JP7358820B2 - vehicle shutter device - Google Patents

vehicle shutter device Download PDF

Info

Publication number
JP7358820B2
JP7358820B2 JP2019137738A JP2019137738A JP7358820B2 JP 7358820 B2 JP7358820 B2 JP 7358820B2 JP 2019137738 A JP2019137738 A JP 2019137738A JP 2019137738 A JP2019137738 A JP 2019137738A JP 7358820 B2 JP7358820 B2 JP 7358820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
link member
main body
shutter device
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019137738A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021020538A5 (en
JP2021020538A (en
Inventor
明宏 前田
悠起朗 設楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019137738A priority Critical patent/JP7358820B2/en
Priority to PCT/JP2020/027228 priority patent/WO2021020087A1/en
Publication of JP2021020538A publication Critical patent/JP2021020538A/en
Publication of JP2021020538A5 publication Critical patent/JP2021020538A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7358820B2 publication Critical patent/JP7358820B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/02Special arrangements or measures in connection with doors or windows for providing ventilation, e.g. through double windows; Arrangement of ventilation roses
    • E06B7/08Louvre doors, windows or grilles
    • E06B7/084Louvre doors, windows or grilles with rotatable lamellae
    • E06B7/086Louvre doors, windows or grilles with rotatable lamellae interconnected for concurrent movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

本開示は、車両のシャッタ装置に関する。 The present disclosure relates to a vehicle shutter device.

車両では、グリル開口部からエンジンルーム内に導入される空気が、エンジン冷却水の流れるラジエータの放熱や、車両用空調装置のコンデンサの放熱に利用されている。このような車両には、グリル開口部からエンジンルームへの空気の流れを一時的に遮断することの可能なシャッタ装置が設けられているものがある。このようなシャッタ装置としては、例えば下記の特許文献1に記載のシャッタ装置がある。 In a vehicle, air introduced into the engine room through a grille opening is used for heat radiation from a radiator through which engine cooling water flows and from a condenser in a vehicle air conditioner. Some of these vehicles are equipped with a shutter device that can temporarily block the flow of air from the grille opening to the engine compartment. An example of such a shutter device is the shutter device described in Patent Document 1 below.

特許文献1に記載のシャッタ装置は、四角枠状のフレームと、フレームの内部に配置される複数のブレードとを備えている。各ブレードは、フレーム内において鉛直方向に並べて配置されている。各ブレードは、水平方向に延びるように形成されるとともに、水平方向の両端部に軸部を有している。各ブレードの軸部は、フレームに形成された挿入孔に摺動可能に挿入されている。挿入孔は、フレームの内壁面から外壁面に貫通するように形成されている。各ブレードの軸部とフレームの挿入孔とからなる軸受け構造により、各ブレードは、フレームにより回転可能に支持されている。各ブレードの回転動作により、フレームの内側の空間が開閉される。このシャッタ装置では、複数のブレードが開状態であるとき、空気が通過することが可能であり、複数のブレードが閉状態であるとき、フレームを通じた空気の流れが遮断される。 The shutter device described in Patent Document 1 includes a rectangular frame and a plurality of blades arranged inside the frame. Each blade is arranged vertically side by side within the frame. Each blade is formed to extend horizontally and has a shaft portion at both horizontal ends. The shaft portion of each blade is slidably inserted into an insertion hole formed in the frame. The insertion hole is formed to penetrate from the inner wall surface to the outer wall surface of the frame. Each blade is rotatably supported by the frame by a bearing structure consisting of a shaft portion of each blade and an insertion hole in the frame. The rotational movement of each blade opens and closes the space inside the frame. This shutter device allows air to pass through when the blades are open and blocks air flow through the frame when the blades are closed.

特開2012-1184号公報Japanese Patent Application Publication No. 2012-1184

ところで、発明者らは、複数のブレードを開閉させるための機構として、リンク部材から各ブレードの一端部に回転力を付与することにより複数のブレードを一括で開閉させる機構を検討している。具体的には、リンク部材は、板状の部材からなり、複数のブレードのそれぞれの一端部に連結されるようにフレームに沿って配置されている。リンク部材は、アクチュエータ装置から付与される駆動力によりフレームの長手方向に変位する。リンク部材がフレームに対して相対変位することにより、リンク部材から複数のブレードのそれぞれの一端部に回転力が付与されて、ブレードが開閉動作する。 By the way, the inventors are considering a mechanism for opening and closing a plurality of blades at once by applying rotational force from a link member to one end of each blade. Specifically, the link member is made of a plate-like member and is arranged along the frame so as to be connected to one end of each of the plurality of blades. The link member is displaced in the longitudinal direction of the frame by a driving force applied from the actuator device. When the link member is displaced relative to the frame, a rotational force is applied from the link member to one end of each of the plurality of blades, and the blades open and close.

一方、このようなリンク部材を用いる場合には、フレームに対してリンク部材を支持するための構造が必須となる。このような支持構造として、発明者らは、フレーム及びリンク部材とは別のブラケットを用いてリンク部材をフレームに支持する構造を検討している。しかしながら、このようなブラケットを用いる場合、その構造上、フレームが交差している部分にしかブラケットを取り付けることができない。すなわち、フレームにおいてブラケットを取付可能な箇所が限定的であるため、フレームに対してリンク部材を支持できる箇所が少なくなる可能性がある。そのため、例えば砂の噛み込み等により意図しない外力がリンク部材に加わった際に、リンク部材においてブラケットにより支持されていない部分がフレームから離間し易くなるため、ブレードの脱落等の問題が生じるおそれがある。 On the other hand, when using such a link member, a structure for supporting the link member with respect to the frame is essential. As such a support structure, the inventors are considering a structure in which the link member is supported on the frame using a bracket separate from the frame and the link member. However, when using such a bracket, due to its structure, the bracket can only be attached to the portion where the frames intersect. That is, since the number of places on the frame where the bracket can be attached is limited, there is a possibility that there are fewer places on the frame where the link member can be supported. Therefore, when an unintended external force is applied to the link member due to, for example, sand being trapped, the part of the link member that is not supported by the bracket is likely to separate from the frame, which may cause problems such as the blade falling off. be.

このようなブレードの脱落等の問題を解消するためには、ブラケットの取付箇所を増加させることが有効であるが、ブラケットの取付箇所を増加させるためには、フレームが交差している箇所を増やす必要があるため、通風抵抗が悪化する可能性がある。これは、シャッタ装置の前後に配置される熱交換器を流れる空気の流量を低下させる要因となるため、熱交換器の熱交換性能を低下させるおそれがある。また、ブラケットの数を増加させる場合には、その分だけコストアップが避けられないものとなる。 In order to solve problems such as blades falling off, it is effective to increase the number of bracket attachment points, but in order to increase the number of bracket attachment points, it is necessary to increase the number of points where the frames intersect. This may worsen ventilation resistance. This becomes a factor that reduces the flow rate of air flowing through the heat exchanger disposed before and after the shutter device, so there is a risk that the heat exchange performance of the heat exchanger may be reduced. Furthermore, when increasing the number of brackets, an increase in cost becomes inevitable.

本開示は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、部品点数を増加させることなく、リンク部材をフレームに支持することが可能な車両のシャッタ装置を提供することにある。 The present disclosure has been made in view of these circumstances, and an object of the present disclosure is to provide a vehicle shutter device in which a link member can be supported on a frame without increasing the number of parts.

上記課題を解決する車両のシャッタ装置は、フレーム(20)と、複数のブレード(30)と、リンク部材(60)と、アクチュエータ装置(40)と、を備える。フレームは、枠状に形成され、車両のグリル開口部から導入される空気が枠内の空間を流れる。ブレードは、フレームにより回転可能に支持され、フレームの枠内の空間を開閉する。リンク部材は、フレームに沿って配置され、複数のブレードのそれぞれの一端部に連結される。アクチュエータ装置は、フレームに沿った方向である所定方向にリンク部材をフレームに対して相対変位させることにより複数のブレードの一端部に回転力を付与して、複数のブレードを開閉動作させる。フレームには、嵌合部(230)が形成される。リンク部材には、嵌合部が嵌合可能な被嵌合部(61)が形成される。嵌合部及び被嵌合部からなる嵌合構造により、リンク部材がフレームに対して所定方向に相対変位可能に組み付けられている。フレームには、嵌合部として、リンク部材に向かって突出する爪部(230)が形成されている。リンク部材には、被嵌合部として、フレームに向かって突出するように形成され、且つリンク部材がフレームに対して所定方向に相対変位可能なように爪部が嵌合する被嵌合部(61)が形成されている。 A vehicle shutter device that solves the above problem includes a frame (20), a plurality of blades (30), a link member (60), and an actuator device (40). The frame is formed into a frame shape, and air introduced from the grille opening of the vehicle flows through a space within the frame. The blade is rotatably supported by the frame and opens and closes a space within the frame. The link member is arranged along the frame and connected to one end of each of the plurality of blades. The actuator device applies rotational force to one end of a plurality of blades by displacing a link member relative to the frame in a predetermined direction along the frame, thereby causing the plurality of blades to open and close . A fitting part ( 230) is formed in the frame . A fitted portion ( 61) into which the fitting portion can be fitted is formed in the link member . The link member is assembled to the frame so as to be relatively displaceable in a predetermined direction by a fitting structure consisting of a fitting part and a fitted part. A claw portion (230) that projects toward the link member is formed on the frame as a fitting portion. The link member includes a fitted part (a fitted part) which is formed to protrude toward the frame and into which a claw part is fitted so that the link member can be relatively displaced in a predetermined direction with respect to the frame. 61) is formed.

この構成によれば、上記の嵌合構造によりフレームにリンク部材を組み付けることができるため、嵌合構造が設けられている部分には、リンク部材及びフレームとは別のブラケット等を用いる必要がない。そのため、部品点数の増加を回避することができる。また、上記の嵌合構造により、リンク部材をフレームに支持することも可能となる。 According to this configuration, the link member can be assembled to the frame using the above-mentioned fitting structure, so there is no need to use a bracket separate from the link member and the frame in the part where the fitting structure is provided. . Therefore, an increase in the number of parts can be avoided. Moreover, the above fitting structure also allows the link member to be supported by the frame.

なお、上記手段、特許請求の範囲に記載の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 Note that the above-mentioned means and the reference numerals in parentheses described in the claims are examples showing correspondences with specific means described in the embodiments to be described later.

本開示によれば、部品点数を増加させることなく、リンク部材をフレームに支持することが可能な車両のシャッタ装置を提供できる。 According to the present disclosure, it is possible to provide a vehicle shutter device in which a link member can be supported on a frame without increasing the number of parts.

図1は、車両の概略構成を模式的に示す図である。FIG. 1 is a diagram schematically showing the general configuration of a vehicle. 図2は、第1実施形態のシャッタ装置の斜視構造を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the perspective structure of the shutter device of the first embodiment. 図3は、第1実施形態のシャッタ装置のフレーム及びブレードの斜視構造を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing the perspective structure of the frame and blade of the shutter device of the first embodiment. 図4は、第1実施形態の上側ブレードの側面構造を示す側面図である。FIG. 4 is a side view showing the side structure of the upper blade of the first embodiment. 図5は、第1実施形態の下側ブレードの側面構造を示す側面図である。FIG. 5 is a side view showing the side structure of the lower blade of the first embodiment. 図6は、第1実施形態のシャッタ装置におけるリンク部材とシャフトとの接続部分周辺の拡大構造を示す拡大図である。FIG. 6 is an enlarged view showing an enlarged structure around a connecting portion between a link member and a shaft in the shutter device of the first embodiment. 図7は、第1実施形態のフレームに形成される爪部の斜視構造を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a perspective structure of a claw portion formed on the frame of the first embodiment. 図8は、第1実施形態のフレーム及びリンク部材の嵌合部分の斜視構造を示す斜視図である。FIG. 8 is a perspective view showing a perspective structure of a fitting portion of the frame and link member of the first embodiment. 図9は、第1実施形態のフレーム及びリンク部材の嵌合部分の断面構造を示す断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view showing the cross-sectional structure of the fitting portion of the frame and link member of the first embodiment. 図10は、第1実施形態の変形例のフレーム及びリンク部材の嵌合部分の断面構造を示す断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view showing a cross-sectional structure of a fitting portion of a frame and a link member according to a modification of the first embodiment. 図11は、第2実施形態のフレーム及びリンク部材の嵌合部分の断面構造を示す断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view showing a cross-sectional structure of a fitting portion between a frame and a link member according to the second embodiment.

以下、車両のシャッタ装置の一実施形態について図面を参照しながら説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
<第1実施形態>
はじめに、第1実施形態のシャッタ装置が搭載される車両の概略構成について説明する。
Hereinafter, one embodiment of a vehicle shutter device will be described with reference to the drawings. In order to facilitate understanding of the description, the same components in each drawing are denoted by the same reference numerals as much as possible, and redundant description will be omitted.
<First embodiment>
First, a schematic configuration of a vehicle in which the shutter device of the first embodiment is mounted will be described.

図1に示されるように、車両Cのボディ1の前方には、グリル開口部2が設けられている。グリル開口部2は、車両ボディ1の前方の空気をエンジンルーム3内に導入するために設けられている。エンジンルーム3には、車両Cのエンジン4の他、ラジエータ5やコンデンサ6が配置されている。ラジエータ5は、エンジン4を冷却する冷却水と、グリル開口部2から導入される空気との間で熱交換を行うことにより冷却水の放熱を行う。コンデンサ6は、車両Cに搭載される空調装置の冷凍サイクルの構成要素であって、冷凍サイクル内を循環する冷媒と、グリル開口部2から導入される空気との間で熱交換を行うことにより冷媒の放熱を行う。ラジエータ5及びコンデンサ6は、グリル開口部2とエンジン4との間に配置されている。本実施形態では、ラジエータ5及びコンデンサ6が熱交換器に相当する。 As shown in FIG. 1, a grill opening 2 is provided at the front of a body 1 of a vehicle C. The grille opening 2 is provided to introduce air from the front of the vehicle body 1 into the engine compartment 3. In the engine room 3, in addition to the engine 4 of the vehicle C, a radiator 5 and a condenser 6 are arranged. The radiator 5 radiates heat from the cooling water by exchanging heat between the cooling water that cools the engine 4 and the air introduced from the grill opening 2 . The condenser 6 is a component of the refrigeration cycle of the air conditioner installed in the vehicle C, and is capable of exchanging heat between the refrigerant circulating in the refrigeration cycle and the air introduced from the grill opening 2. Dissipates heat from the refrigerant. A radiator 5 and a condenser 6 are arranged between the grill opening 2 and the engine 4. In this embodiment, the radiator 5 and the condenser 6 correspond to a heat exchanger.

ラジエータ5とコンデンサ6との間には、グリル開口部2からエンジンルーム3への空気の流れを一時的に遮断することの可能なシャッタ装置10が配置されている。シャッタ装置10は、例えばエンジン4の冷間始動時にグリル開口部2からエンジンルーム3への空気の流れを一時的に遮断することにより、エンジン4の早期の暖機を可能とする。また、シャッタ装置10は、例えば車両Cの高速走行時にエンジンルーム3への空気の流れを一時的に遮断することにより、車両Cの空力性能を向上させる。 A shutter device 10 is arranged between the radiator 5 and the condenser 6 and is capable of temporarily blocking the flow of air from the grill opening 2 to the engine room 3. The shutter device 10 enables early warm-up of the engine 4 by temporarily blocking the flow of air from the grill opening 2 to the engine room 3 when the engine 4 is cold-started, for example. Further, the shutter device 10 improves the aerodynamic performance of the vehicle C by temporarily blocking the flow of air to the engine room 3 when the vehicle C is running at high speed, for example.

次に、シャッタ装置10の具体的な構造について説明する。
図2に示されるように、シャッタ装置10は、フレーム20と、複数のブレード30と、アクチュエータ装置40とを備えている。
Next, a specific structure of the shutter device 10 will be explained.
As shown in FIG. 2, the shutter device 10 includes a frame 20, a plurality of blades 30, and an actuator device 40.

図3に示されるように、フレーム20は、矩形枠状に形成された第1フレーム本体部21と、第1フレーム本体部21の枠内に十字状に配置される第2フレーム本体部22及び第3フレーム本体部23とを有している。
第1フレーム本体部21は、上側フレーム片210、下側フレーム片211、右側フレーム片212、及び左側フレーム片213を有している。第1フレーム本体部21の枠内の空間には、図1に示されるグリル開口部2から導入される空気が流れる。
As shown in FIG. 3, the frame 20 includes a first frame main body 21 formed in a rectangular frame shape, a second frame main body 22 arranged in a cross shape within the frame of the first frame main body 21, and It has a third frame main body part 23.
The first frame main body 21 includes an upper frame piece 210, a lower frame piece 211, a right frame piece 212, and a left frame piece 213. Air introduced from the grill opening 2 shown in FIG. 1 flows into the space within the frame of the first frame main body 21. As shown in FIG.

以下では、上側フレーム片210及び下側フレーム片211の長手方向をX軸方向とも称し、右側フレーム片212及び左側フレーム片213の長手方向をZ軸方向とも称する。また、Z軸方向の一方向であるZ1方向を「上方」と称し、Z軸方向の他方向であるZ2方向を「下方」と称する。さらに、X軸方向及びZ軸方向の両方に直交する方向をY軸方向とも称する。Y軸方向は、空気の流れ方向にも相当するため、以下では、Y軸方向を「空気流れ方向Y」とも称する。 Hereinafter, the longitudinal direction of the upper frame piece 210 and the lower frame piece 211 will also be referred to as the X-axis direction, and the longitudinal direction of the right frame piece 212 and the left frame piece 213 will also be referred to as the Z-axis direction. Further, the Z1 direction, which is one direction in the Z-axis direction, is referred to as "upward," and the Z2 direction, which is the other direction in the Z-axis direction, is referred to as "downward." Furthermore, the direction perpendicular to both the X-axis direction and the Z-axis direction is also referred to as the Y-axis direction. Since the Y-axis direction also corresponds to the air flow direction, the Y-axis direction will also be referred to as "air flow direction Y" below.

第2フレーム本体部22及び第3フレーム本体部23は、第1フレーム本体部21を補強するために設けられている。第2フレーム本体部22は、第1フレーム本体部21の上側フレーム片210と下側フレーム片211との間に設けられている。第3フレーム本体部23は、第1フレーム本体部21の右側フレーム片212と左側フレーム片213との間に設けられている。第2フレーム本体部22及び第3フレーム本体部23により、第1フレーム本体部21の枠内の空間が4つの領域に区画されている。 The second frame main body part 22 and the third frame main body part 23 are provided to reinforce the first frame main body part 21. The second frame main body part 22 is provided between the upper frame piece 210 and the lower frame piece 211 of the first frame main body part 21 . The third frame main body part 23 is provided between the right frame piece 212 and the left frame piece 213 of the first frame main body part 21 . The space within the frame of the first frame body 21 is divided into four regions by the second frame body 22 and the third frame body 23 .

複数のブレード30は、フレーム20の枠内の4つの領域にそれぞれ配置されている。フレーム20の枠内の4つの領域において、複数のブレード30は、Z軸方向に長手方向を有するように配置されるとともに、X軸方向に並べて配置されている。以下では、便宜上、図3に示される複数のブレード30のうち、第1フレーム本体部21の上側フレーム片210と第3フレーム本体部23との間に配置されるブレード30を「上側ブレード31」と称し、下側フレーム片211と第3フレーム本体部23との間に配置されるブレード30を「下側ブレード32」と称する。 The plurality of blades 30 are arranged in four areas within the frame 20, respectively. In the four areas within the frame 20, the plurality of blades 30 are arranged so that their longitudinal direction is in the Z-axis direction, and are arranged side by side in the X-axis direction. For convenience, the blade 30 disposed between the upper frame piece 210 of the first frame body part 21 and the third frame body part 23 among the plurality of blades 30 shown in FIG. 3 will be referred to as "upper blade 31". The blade 30 disposed between the lower frame piece 211 and the third frame main body portion 23 is referred to as a "lower blade 32."

図4に示されるように、上側ブレード31の両端部には軸部310がそれぞれ形成されている。また、ブレード30の下端部には動力伝達軸311が更に形成されている。図5に示されるように、下側ブレード32の両端部にも同様に軸部320がそれぞれ形成されている。また、下側ブレード32の上端部には動力伝達軸321が形成されている。上側ブレード31の両端部にそれぞれ設けられる軸部310,310は、第1フレーム本体部21の上側フレーム片210と第3フレーム本体部23とにより回転可能に支持されている。下側ブレード32の両端部にそれぞれ設けられる軸部320,320は、第1フレーム本体部21の下側フレーム片211と第3フレーム本体部23とにより回転可能に支持されている。上側ブレード31の下端部に設けられる動力伝達軸311及び下側ブレード32の上端部に設けられる動力伝達軸321は第3フレーム本体部23上に配置されている。 As shown in FIG. 4, shaft portions 310 are formed at both ends of the upper blade 31, respectively. Further, a power transmission shaft 311 is further formed at the lower end of the blade 30. As shown in FIG. 5, shaft portions 320 are similarly formed at both ends of the lower blade 32, respectively. Further, a power transmission shaft 321 is formed at the upper end of the lower blade 32. The shaft portions 310, 310 provided at both ends of the upper blade 31 are rotatably supported by the upper frame piece 210 of the first frame body portion 21 and the third frame body portion 23. Shaft portions 320 , 320 provided at both ends of the lower blade 32 are rotatably supported by the lower frame piece 211 of the first frame body portion 21 and the third frame body portion 23 . A power transmission shaft 311 provided at the lower end of the upper blade 31 and a power transmission shaft 321 provided at the upper end of the lower blade 32 are arranged on the third frame main body 23 .

図6に示されるように、第3フレーム本体部23には、リンク部材60が更に組み付けられている。リンク部材60は、第3フレーム本体部23に対して空気流れ方向Yの下流側に対向するように配置されている。図2に示されるように、リンク部材60は、第3フレーム本体部23に沿って第1フレーム本体部21の右側フレーム片212から左側フレーム片213まで延びるように形成されている。図6に示されるように、リンク部材60には、上側ブレード31及び下側ブレード32のそれぞれの動力伝達軸311、321が連結されている。 As shown in FIG. 6, a link member 60 is further assembled to the third frame main body portion 23. The link member 60 is arranged so as to face the third frame main body part 23 on the downstream side in the air flow direction Y. As shown in FIG. 2, the link member 60 is formed to extend from the right frame piece 212 of the first frame body part 21 to the left frame piece 213 along the third frame body part 23. As shown in FIG. 6, power transmission shafts 311 and 321 of the upper blade 31 and the lower blade 32 are connected to the link member 60, respectively.

第1フレーム本体部21の右側フレーム片212には、第3フレーム本体部23との連結部分から上方に延びるようにシャフト50が配置されている。図2に示されるように、シャフト50の上端部は、第1フレーム本体部21の上側フレーム片210の一端部の上面から突出している。このシャフト50の上端部には歯車51が形成されている。 A shaft 50 is disposed on the right side frame piece 212 of the first frame body 21 so as to extend upward from a connecting portion with the third frame body 23 . As shown in FIG. 2, the upper end of the shaft 50 protrudes from the upper surface of one end of the upper frame piece 210 of the first frame main body 21. As shown in FIG. A gear 51 is formed at the upper end of this shaft 50.

アクチュエータ装置40は、上側フレーム片210の一端部の上面にねじ等により固定されている。アクチュエータ装置40は、シャフト50の歯車51に連結されており、電力の供給に基づいてシャフト50の歯車51に回転力を付与することにより、シャフト50を回転させる。シャフト50の回転によりリンク部材60が第3フレーム本体部23に対してX軸方向に相対変位することにより、リンク部材60から上側ブレード31及び下側ブレード32のそれぞれの動力伝達軸311、321にX軸方向の外力が付与される。これにより、上側ブレード31及び下側ブレード32に回転力が付与されて、上側ブレード31及び下側ブレード32が回転動作する。上側ブレード31及び下側ブレード32の回転動作により、第1フレーム本体部21の枠内の空間が開閉される。 The actuator device 40 is fixed to the upper surface of one end of the upper frame piece 210 with a screw or the like. The actuator device 40 is connected to the gear 51 of the shaft 50, and rotates the shaft 50 by applying rotational force to the gear 51 of the shaft 50 based on power supply. Due to the rotation of the shaft 50, the link member 60 is displaced relative to the third frame main body portion 23 in the X-axis direction, so that the link member 60 is connected to the power transmission shafts 311, 321 of the upper blade 31 and the lower blade 32, respectively. An external force in the X-axis direction is applied. As a result, rotational force is applied to the upper blade 31 and the lower blade 32, and the upper blade 31 and the lower blade 32 rotate. By the rotation of the upper blade 31 and the lower blade 32, the space within the frame of the first frame main body portion 21 is opened and closed.

具体的には、複数のブレード30が開状態であるとき、各ブレード30の間に隙間が形成されるため、その隙間を通じてグリル開口部2からエンジンルーム3に空気が流れ込むことが可能となる。複数のブレード30が閉状態であるとき、各ブレード30の間の隙間が閉塞されるため、グリル開口部2からエンジンルーム3への空気の流れが遮断される。 Specifically, when the plurality of blades 30 are in the open state, a gap is formed between each blade 30, so that air can flow into the engine room 3 from the grill opening 2 through the gap. When the plurality of blades 30 are in the closed state, the gaps between the blades 30 are closed, thereby blocking the flow of air from the grill opening 2 to the engine compartment 3.

シャッタ装置10は、フレーム20に対してリンク部材60を支持するためのブラケット81~83を更に備えている。
右側ブラケット81は、第1フレーム本体部21の右側フレーム片212の中央部と第3フレーム本体部23の右端部との接続部分に設けられている。右側ブラケット81は、リンク部材60の右端部を第1フレーム本体部21の右側フレーム片212に向かって押さえ付けるように第1フレーム本体部21の右側フレーム片212に取り付けられている。
The shutter device 10 further includes brackets 81 to 83 for supporting the link member 60 with respect to the frame 20.
The right side bracket 81 is provided at a connecting portion between the center portion of the right side frame piece 212 of the first frame body portion 21 and the right end portion of the third frame body portion 23 . The right side bracket 81 is attached to the right frame piece 212 of the first frame body 21 so as to press the right end of the link member 60 toward the right frame piece 212 of the first frame body 21 .

左側ブラケット82は、第1フレーム本体部21の左側フレーム片213の中央部と第3フレーム本体部23の左端部との接続部分に設けられている。左側ブラケット82は、リンク部材60の右端部を第1フレーム本体部21の右側フレーム片212に向かって押さえ付けるように第1フレーム本体部21の左側フレーム片213に取り付けられている。 The left side bracket 82 is provided at a connecting portion between the center portion of the left side frame piece 213 of the first frame body portion 21 and the left end portion of the third frame body portion 23 . The left side bracket 82 is attached to the left frame piece 213 of the first frame body 21 so as to press the right end of the link member 60 toward the right frame piece 212 of the first frame body 21 .

中央ブラケット83は、第2フレーム本体部22の中央部と第3フレーム本体部23の中央部との接続部分に設けられている。中央ブラケット83は、リンク部材60の中央部を第2フレーム本体部22に向かって押さえ付けるように第2フレーム本体部22に取り付けられている。 The central bracket 83 is provided at a connecting portion between the central portion of the second frame main body portion 22 and the central portion of the third frame main body portion 23. The central bracket 83 is attached to the second frame main body part 22 so as to press the central part of the link member 60 toward the second frame main body part 22.

各ブラケット81~83は、フレーム20に対するリンク部材60のX軸方向への相対変位を許容しつつ、フレーム20に対してリンク部材60を支持している。本実施形態では、X軸方向が所定方向に相当する。
ところで、図2に示される本実施形態のシャッタ装置10のように第3フレーム本体部23に沿ってリンク部材60が配置される構造では、第3フレーム本体部23にブラケットを取り付けることが難しいため、第3フレーム本体部23とは別の第1フレーム本体部21や第2フレーム本体部22にブラケット81~83を取り付ける必要がある。換言すれば、ブラケット81~83は、第3フレーム本体部23において第1フレーム本体部21又は第2フレーム本体部22と交差している部分に限って取り付け可能である。そのため、例えば左側ブラケット82と中央ブラケット83との間に配置されている部分P11や、右側ブラケット81と中央ブラケット83との間に配置されている部分P12に関しては、ブラケットによる支持構造を設けることが困難となる。それらの部分P11,P12では、仮に砂の噛み込み等により意図しない外力がリンク部材60に加わった際に、第3フレーム本体部23からリンク部材60が離間し易くなるため、ブレード30の脱落等の問題が生じるおそれがある。
Each of the brackets 81 to 83 supports the link member 60 with respect to the frame 20 while allowing relative displacement of the link member 60 with respect to the frame 20 in the X-axis direction. In this embodiment, the X-axis direction corresponds to the predetermined direction.
By the way, in the structure in which the link member 60 is arranged along the third frame main body part 23 like the shutter device 10 of this embodiment shown in FIG. 2, it is difficult to attach the bracket to the third frame main body part 23. It is necessary to attach the brackets 81 to 83 to the first frame main body 21 and the second frame main body 22, which are separate from the third frame main body 23. In other words, the brackets 81 to 83 can be attached only to the portions of the third frame body 23 that intersect with the first frame body 21 or the second frame body 22. Therefore, for example, regarding the portion P11 located between the left side bracket 82 and the center bracket 83 and the portion P12 located between the right side bracket 81 and the center bracket 83, it is not possible to provide a support structure using a bracket. It becomes difficult. In those parts P11 and P12, if an unintended external force is applied to the link member 60 due to sand being caught in the link member 60, the link member 60 is likely to separate from the third frame main body 23, so the blade 30 may fall off, etc. This may cause problems.

このようなブレード30の脱落等の問題を解消するためには、ブラケットの取付箇所を増加させることが有効であるが、ブラケットの取付箇所を増加させるためには、第3フレーム本体部23において他のフレーム本体部と交差している部分を増やす必要がある。具体的には、第1フレーム本体部21の右側フレーム片212と第2フレーム本体部22との中央部分に、第1フレーム本体部21の上側フレーム片210から下側フレーム片211まで延びるように新たなフレーム本体部を設ければ、この新たなフレーム本体部と第3フレーム本体部23とが交差している部分にブラケットを取り付けることが可能となる。同様に、第1フレーム本体部21の左側フレーム片213と第2フレーム本体部22との中央部分に、第1フレーム本体部21の上側フレーム片210から下側フレーム片211まで延びるように新たなフレーム本体部を設ければ、この新たなフレーム本体部と第3フレーム本体部23とが交差している部分にブラケットを更に取り付けることが可能となる。しかしながら、このような新たなフレーム本体部を設けた場合には、通風抵抗が悪化する可能性がある。これは、シャッタ装置10の前後に配置されるラジエータ5やコンデンサ6を流れる空気の流量を低下させる要因となるため、それらの熱交換性能を低下させるおそれがある。また、ブラケットの数を増加させる場合には、その分だけコストアップが避けられないものとなる。 In order to solve such problems such as the blade 30 falling off, it is effective to increase the number of mounting locations for the bracket. However, in order to increase the number of mounting locations for the bracket, it is necessary to It is necessary to increase the part that intersects with the main body of the frame. Specifically, in the center portion between the right side frame piece 212 of the first frame body part 21 and the second frame body part 22, there is a groove extending from the upper frame piece 210 of the first frame body part 21 to the lower frame piece 211 of the first frame body part 21. By providing a new frame main body, it becomes possible to attach a bracket to the part where this new frame main body and the third frame main body 23 intersect. Similarly, a new frame is installed in the center between the left frame piece 213 of the first frame body 21 and the second frame body 22, extending from the upper frame piece 210 to the lower frame piece 211 of the first frame body 21. By providing a frame main body, it becomes possible to further attach a bracket to a portion where this new frame main body and the third frame main body 23 intersect. However, when such a new frame main body is provided, ventilation resistance may worsen. This becomes a factor that reduces the flow rate of air flowing through the radiator 5 and condenser 6 disposed before and after the shutter device 10, so there is a possibility that the heat exchange performance thereof may be reduced. Furthermore, when increasing the number of brackets, an increase in cost becomes inevitable.

そこで、本実施形態のシャッタ装置10は、第3フレーム本体部23及びリンク部材60に嵌合構造を設けることにより、部品点数を増加させることなく、フレーム20に対するリンク部材60の支持を可能としている。
次に、この嵌合構造の詳細について説明する。
Therefore, in the shutter device 10 of this embodiment, by providing a fitting structure in the third frame main body part 23 and the link member 60, the link member 60 can be supported on the frame 20 without increasing the number of parts. .
Next, details of this fitting structure will be explained.

図7に示されるように、第3フレーム本体部23には、爪部230が形成されている。爪部230は、第3フレーム本体部23から空気流れ方向Yの下流側に向かって突出するように、換言すれば第3フレーム本体部23からリンク部材60に向かって突出するように形成されている。 As shown in FIG. 7, a claw portion 230 is formed on the third frame main body portion 23. As shown in FIG. The claw portion 230 is formed to protrude from the third frame main body portion 23 toward the downstream side in the air flow direction Y, in other words, to protrude from the third frame main body portion 23 toward the link member 60. There is.

図8に示されるように、リンク部材60には、その空気流れ方向Yの下流側に配置される外壁から第3フレーム本体部23に向かって凹むように被嵌合部61が形成されている。図9に示されるように、被嵌合部61には、第3フレーム本体部23の爪部230が嵌合している。被嵌合部61のX軸方向の長さは爪部230のX軸方向の長さよりも長くなっている。これにより、第3フレーム本体部23に対するリンク部材60のX軸方向への相対変位が許容されている。本実施形態では、第3フレーム本体部23の爪部230が、リンク部材60の被嵌合部61に嵌合可能な嵌合部に相当する。 As shown in FIG. 8, a fitted portion 61 is formed in the link member 60 so as to be recessed toward the third frame main body portion 23 from the outer wall disposed on the downstream side in the air flow direction Y. . As shown in FIG. 9 , the claw portion 230 of the third frame main body portion 23 is fitted into the fitted portion 61 . The length of the fitted portion 61 in the X-axis direction is longer than the length of the claw portion 230 in the X-axis direction. This allows relative displacement of the link member 60 in the X-axis direction with respect to the third frame main body portion 23. In this embodiment, the claw portion 230 of the third frame main body portion 23 corresponds to a fitting portion that can fit into the fitted portion 61 of the link member 60.

以上説明した本実施形態の車両Cのシャッタ装置10によれば、以下の(1)~(4)に示される作用及び効果を得ることができる。
(1)爪部230及び被嵌合部61からなる嵌合構造により、リンク部材60が第3フレーム本体部23に対してX軸方向に相対変位可能に組み付けられている。このような構成によれば、上記の嵌合構造によりフレーム20にリンク部材60を組み付けることができるため、嵌合構造が設けられている部分には、リンク部材60及びフレーム20とは別のブラケット等を用いる必要がない。そのため、部品点数の増加を回避することができる。また、上記の嵌合構造によりリンク部材60をフレーム20に支持することも可能となる。
According to the shutter device 10 of the vehicle C of the present embodiment described above, the functions and effects shown in (1) to (4) below can be obtained.
(1) The link member 60 is assembled to the third frame main body part 23 so as to be relatively displaceable in the X-axis direction by the fitting structure consisting of the claw part 230 and the fitted part 61. According to such a configuration, the link member 60 can be assembled to the frame 20 using the above-mentioned fitting structure, so a bracket separate from the link member 60 and the frame 20 is provided in the part where the fitting structure is provided. There is no need to use etc. Therefore, an increase in the number of parts can be avoided. Furthermore, the above fitting structure also allows the link member 60 to be supported by the frame 20.

(2)爪部230及び被嵌合部61からなる嵌合構造は、リンク部材60と第3フレーム本体部23との間に形成される隙間に配置されている。このような構成によれば、嵌合構造がリンク部材60から突出するように設けられることがないため、シャッタ装置10を薄型化することが可能となる。 (2) The fitting structure consisting of the claw portion 230 and the fitted portion 61 is arranged in the gap formed between the link member 60 and the third frame main body portion 23. According to such a configuration, since the fitting structure is not provided so as to protrude from the link member 60, it is possible to reduce the thickness of the shutter device 10.

(3)第3フレーム本体部23には、嵌合部として、リンク部材60に向かって突出する爪部230が形成されている。リンク部材60には、第3フレーム本体部23に向かって突出するように被嵌合部61が形成されている。被嵌合部61には、リンク部材60が第3フレーム本体部23に対してX軸方向に相対変位可能なように爪部230が嵌合している。このような構成によれば、リンク部材60と第3フレーム本体部23との嵌合構造を容易に実現することが可能となる。 (3) A claw portion 230 that projects toward the link member 60 is formed on the third frame main body portion 23 as a fitting portion. A fitted portion 61 is formed in the link member 60 so as to protrude toward the third frame main body portion 23 . A claw portion 230 is fitted into the fitted portion 61 so that the link member 60 can be displaced relative to the third frame main body portion 23 in the X-axis direction. According to such a configuration, it becomes possible to easily realize a fitting structure between the link member 60 and the third frame main body portion 23.

(4)被嵌合部61のX軸方向の長さは爪部230のX軸方向の長さよりも長くなっている。このような構成によれば、第3フレーム本体部23に対してリンク部材60がX軸方向に相対変位可能な構造を容易に実現することが可能となる。
(変形例)
次に、第1実施形態のシャッタ装置10の変形例について説明する。
(4) The length of the fitted portion 61 in the X-axis direction is longer than the length of the claw portion 230 in the X-axis direction. According to such a configuration, it is possible to easily realize a structure in which the link member 60 is relatively displaceable in the X-axis direction with respect to the third frame main body portion 23.
(Modified example)
Next, a modification of the shutter device 10 of the first embodiment will be described.

図10に示されるように、本変形例のリンク部材60には、第3フレーム本体部23に向かって突出するように爪部62が形成されている。
一方、第3フレーム本体部23には、その空気流れ方向Yの下流側に向かって突出するように被嵌合部231が形成されている。被嵌合部231には、リンク部材60の爪部62が嵌合している。被嵌合部231のX軸方向の長さは爪部62のX軸方向の長さよりも長くなっている。これにより、第3フレーム本体部23に対するリンク部材60のX軸方向への相対変位が許容されている。本変形例では、リンク部材60の爪部62が、第3フレーム本体部23の被嵌合部231に嵌合可能な嵌合部に相当する。
As shown in FIG. 10, the link member 60 of this modification is formed with a claw portion 62 so as to protrude toward the third frame main body portion 23. As shown in FIG.
On the other hand, a fitted portion 231 is formed in the third frame main body portion 23 so as to protrude toward the downstream side in the air flow direction Y. The claw portion 62 of the link member 60 is fitted into the fitted portion 231 . The length of the fitted portion 231 in the X-axis direction is longer than the length of the claw portion 62 in the X-axis direction. This allows relative displacement of the link member 60 in the X-axis direction with respect to the third frame main body portion 23. In this modification, the claw portion 62 of the link member 60 corresponds to a fitting portion that can fit into the fitted portion 231 of the third frame main body portion 23.

このような構成であっても、上記の第1実施形態のシャッタ装置10と同一又は類似の作用及び効果を得ることができる。
<第2実施形態>
次に、車両Cのシャッタ装置10の第2実施形態について説明する。以下、第1実施形態のシャッタ装置10との相違点を中心に説明する。
Even with such a configuration, the same or similar operations and effects as those of the shutter device 10 of the first embodiment described above can be obtained.
<Second embodiment>
Next, a second embodiment of the shutter device 10 for the vehicle C will be described. Hereinafter, differences from the shutter device 10 of the first embodiment will be mainly explained.

図11に示されるように、本実施形態のリンク部材60には、第3フレーム本体部23に向かって突出するように爪部63が形成されている。
一方、第3フレーム本体部23には、爪部63が挿入される挿入穴232が形成されている。挿入穴232の内周面には、爪部63が嵌合可能な被嵌合部233が突出して形成されている。被嵌合部233のX軸方向の長さは爪部63のX軸方向の長さよりも長くなっている。これにより、第3フレーム本体部23に対するリンク部材60のX軸方向への相対変位が可能となっている。本実施形態では、リンク部材60の爪部63が、第3フレーム本体部23の被嵌合部233に嵌合可能な嵌合部に相当する。
As shown in FIG. 11, a claw portion 63 is formed in the link member 60 of this embodiment so as to protrude toward the third frame main body portion 23. As shown in FIG.
On the other hand, the third frame main body part 23 is formed with an insertion hole 232 into which the claw part 63 is inserted. A fitted portion 233 into which the claw portion 63 can be fitted is formed protruding from the inner circumferential surface of the insertion hole 232 . The length of the fitted portion 233 in the X-axis direction is longer than the length of the claw portion 63 in the X-axis direction. This allows the link member 60 to be displaced relative to the third frame main body 23 in the X-axis direction. In this embodiment, the claw portion 63 of the link member 60 corresponds to a fitting portion that can fit into the fitted portion 233 of the third frame main body portion 23.

以上説明した本実施形態の車両Cのシャッタ装置10によれば、上記の第1実施形態のシャッタ装置10と同一又は類似の作用及び効果を得ることができる。
<他の実施形態>
なお、各実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
According to the shutter device 10 of the vehicle C of the present embodiment described above, the same or similar operations and effects as the shutter device 10 of the first embodiment described above can be obtained.
<Other embodiments>
Note that each embodiment can also be implemented in the following forms.

・各実施形態のシャッタ装置10は、ラジエータ5とコンデンサ6との間に配置されるものに限らず、任意の2つの熱交換器の間に配置されるものであればよい。例えば車両の内燃機関の吸気を冷却する吸気冷却器とコンデンサとが空気流れ方向Yに並べて配置されている場合には、それらの間にシャッタ装置を配置してもよい。あるいは、2つの熱交換器間でなく、いずれかの熱交換器の前後、または1つの熱交換器の近傍にシャッタ装置が配置されてもよい。 - The shutter device 10 of each embodiment is not limited to one arranged between the radiator 5 and the condenser 6, but may be arranged between any two heat exchangers. For example, when an intake air cooler and a condenser that cool intake air of an internal combustion engine of a vehicle are arranged side by side in the air flow direction Y, a shutter device may be arranged between them. Alternatively, the shutter device may be disposed not between two heat exchangers, but before and after any of the heat exchangers, or near one heat exchanger.

・本開示は上記の具体例に限定されるものではない。上記の具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素、及びその配置、条件、形状等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。 - The present disclosure is not limited to the above specific examples. Design changes made by those skilled in the art to the specific examples described above are also included within the scope of the present disclosure as long as they have the characteristics of the present disclosure. The elements included in each of the specific examples described above, as well as their arrangement, conditions, shapes, etc., are not limited to those illustrated, and can be changed as appropriate. The elements included in each of the specific examples described above can be appropriately combined as long as no technical contradiction occurs.

C:車両
10:シャッタ装置
20:フレーム
31:上側ブレード
32:下側ブレード
40:アクチュエータ装置
60:リンク部材
62,63,230:爪部(嵌合部)
61,231,233:被嵌合部
232:挿入穴
C: Vehicle 10: Shutter device 20: Frame 31: Upper blade 32: Lower blade 40: Actuator device 60: Link members 62, 63, 230: Claw portion (fitting portion)
61, 231, 233: Fitted part 232: Insertion hole

Claims (3)

枠状に形成され、車両のグリル開口部から導入される空気が枠内の空間を流れるフレーム(20)と、
前記フレームにより回転可能に支持され、前記フレームの枠内の空間を開閉する複数のブレード(31,32)と、
前記フレームに沿って配置され、複数の前記ブレードのそれぞれの一端部に連結されるリンク部材(60)と、
前記フレームに沿った方向である所定方向に前記リンク部材を前記フレームに対して相対変位させることにより複数の前記ブレードの一端部に回転力を付与して、複数の前記ブレードを開閉動作させるアクチュエータ装置(40)と、を備え、
記フレームには、嵌合部(230)が形成され、
前記リンク部材には、前記嵌合部が嵌合可能な被嵌合部(61)が形成され、
前記嵌合部及び前記被嵌合部からなる嵌合構造により、前記リンク部材が前記フレームに対して前記所定方向に相対変位可能に組み付けられ、
前記フレームには、前記嵌合部として、前記リンク部材に向かって突出する爪部(230)が形成され、
前記リンク部材には、前記被嵌合部として、前記フレームに向かって突出するように形成され、且つ前記リンク部材が前記フレームに対して前記所定方向に相対変位可能なように前記爪部が嵌合する被嵌合部(61)が形成されている
車両のシャッタ装置。
a frame (20) formed in a frame shape, through which air introduced from a grille opening of the vehicle flows through a space within the frame;
a plurality of blades (31, 32) rotatably supported by the frame and opening and closing a space within the frame;
a link member (60) arranged along the frame and connected to one end of each of the plurality of blades;
An actuator device that applies rotational force to one end of the plurality of blades by displacing the link member relative to the frame in a predetermined direction that is a direction along the frame, and opens and closes the plurality of blades. (40) and,
A fitting part (230 ) is formed in the frame ,
A fitted portion (6 1) into which the fitting portion can fit is formed in the link member ,
The link member is assembled to the frame so as to be relatively displaceable in the predetermined direction by the fitting structure including the fitting part and the fitted part,
A claw portion (230) protruding toward the link member is formed on the frame as the fitting portion,
The link member is formed to protrude toward the frame as the fitted portion, and the claw portion is fitted so that the link member can be relatively displaced in the predetermined direction with respect to the frame. A vehicle shutter device in which a mating portion (61) is formed.
前記嵌合構造は、前記リンク部材と前記フレームとの間に形成される隙間に配置されている
請求項1に記載の車両のシャッタ装置。
The vehicle shutter device according to claim 1, wherein the fitting structure is arranged in a gap formed between the link member and the frame.
前記被嵌合部の前記所定方向の長さは、前記嵌合部の前記所定方向の長さよりも長くなっている
請求項1又は2に記載の車両のシャッタ装置。
The vehicle shutter device according to claim 1 or 2, wherein the length of the fitted portion in the predetermined direction is longer than the length of the fitting portion in the predetermined direction.
JP2019137738A 2019-07-26 2019-07-26 vehicle shutter device Active JP7358820B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019137738A JP7358820B2 (en) 2019-07-26 2019-07-26 vehicle shutter device
PCT/JP2020/027228 WO2021020087A1 (en) 2019-07-26 2020-07-13 Vehicle shutter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019137738A JP7358820B2 (en) 2019-07-26 2019-07-26 vehicle shutter device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021020538A JP2021020538A (en) 2021-02-18
JP2021020538A5 JP2021020538A5 (en) 2021-11-11
JP7358820B2 true JP7358820B2 (en) 2023-10-11

Family

ID=74228419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019137738A Active JP7358820B2 (en) 2019-07-26 2019-07-26 vehicle shutter device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7358820B2 (en)
WO (1) WO2021020087A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100071977A1 (en) 2008-09-25 2010-03-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Apparatus for feeding cooling air to a radiator of a motor vehicle
JP2017178288A (en) 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ファルテック Grille shutter
JP2019025930A (en) 2017-07-25 2019-02-21 株式会社デンソー Shutter apparatus
JP2019051864A (en) 2017-09-15 2019-04-04 アイシン精機株式会社 Grille shutter device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100071977A1 (en) 2008-09-25 2010-03-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Apparatus for feeding cooling air to a radiator of a motor vehicle
JP2017178288A (en) 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ファルテック Grille shutter
JP2019025930A (en) 2017-07-25 2019-02-21 株式会社デンソー Shutter apparatus
JP2019051864A (en) 2017-09-15 2019-04-04 アイシン精機株式会社 Grille shutter device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021020087A1 (en) 2021-02-04
JP2021020538A (en) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7115104B2 (en) vehicle shutter device
JP5983312B2 (en) Vehicle cooling system
KR101680825B1 (en) Front end module for a motor vehicle
KR20120106046A (en) Active air flap
JP7358820B2 (en) vehicle shutter device
JP2008291664A (en) Flapper structure for cooling fan shroud
JP2007186047A (en) Vehicular heat exchanger
JP4106297B2 (en) Vehicle heat exchanger
WO2015059890A1 (en) Cooling system
JP7172154B2 (en) shutter device
JP6932832B1 (en) Flap door
JP2013203315A (en) Variable duct attachment structure
JP4110022B2 (en) Vehicle heat exchanger
JP2018192882A (en) Shutter structure for vehicular heat exchanger
KR20120106034A (en) Active air flap
JP2018103801A (en) Radiator fan shroud structure
WO2021020088A1 (en) Shutter device for vehicle
JP2020015385A (en) Vehicle shutter device
KR101714585B1 (en) Front End Module
KR20110133831A (en) Active air flap
JP2018052169A (en) Cooling system
JP7388030B2 (en) vehicle shutter device
JP7331358B2 (en) vehicle shutter device
JP6992393B2 (en) Shutter device and manufacturing method of shutter device
WO2022044572A1 (en) Vehicular shutter device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7358820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151