JP7353713B2 - Particulate storage container - Google Patents
Particulate storage container Download PDFInfo
- Publication number
- JP7353713B2 JP7353713B2 JP2019158776A JP2019158776A JP7353713B2 JP 7353713 B2 JP7353713 B2 JP 7353713B2 JP 2019158776 A JP2019158776 A JP 2019158776A JP 2019158776 A JP2019158776 A JP 2019158776A JP 7353713 B2 JP7353713 B2 JP 7353713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particulate matter
- granular material
- main body
- storage container
- communication port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、粒状の菓子、薬剤、栄養剤、及び美容剤等の粒状物を収納し、簡単な操作で所定量のみを取り出すことが可能な粒状物収納容器に関する。 The present invention relates to a granular material storage container that stores granular materials such as granular confectionery, medicines, nutritional supplements, and beauty products, and from which only a predetermined amount can be taken out with a simple operation.
従来、所定量の粒状物を取り出すことができる粒状物収納容器として、例えば、特許文献1の容器が知られている。この容器は、粒状物を収納する収納凹部と、当該収納凹部に連通する計量凹部とを有し、蓋を閉じた状態で容器を傾けて計量凹部内に所定量の粒状物を導入させ、次いで、蓋を開いて容器を反転させることにより、計量された粒状物を取り出すことができるものである。 BACKGROUND ART Conventionally, as a particulate matter storage container from which a predetermined amount of particulate matter can be taken out, for example, a container disclosed in Patent Document 1 has been known. This container has a storage recess for storing the granular material and a measuring recess communicating with the storage recess, and a predetermined amount of the granular material is introduced into the measuring recess by tilting the container with the lid closed. By opening the lid and inverting the container, the weighed granules can be taken out.
しかしながら、上記特許文献1の容器は、容器を傾けても収納凹部から計量凹部に所期した通りに粒状物が移動せず、蓋を開いた際に計量凹部に粒状物が配置されていない場合があり、その場合には、再び蓋を閉じて容器を傾けて所定量の粒状物を計量凹部に導入する必要があった。また、当該容器は、容器を傾けて粒状物を軽量凹部に導入する操作と、蓋をあけて容器を反転させる操作を別々に行う必要であるため、所定量の粒状物を取り出すまでに操作の手間が掛かる。さらに、収納凹部と計量凹部とが常に連通した状態にあるため、蓋を開けたまま容器を傾けると、収納凹部内の粒状物が計量凹部を通過して、過剰に出てきてしまう虞がある。 However, in the container of Patent Document 1, even if the container is tilted, the granular material does not move from the storage recess to the measuring recess as expected, and when the lid is opened, the granular material is not placed in the measuring recess. In that case, it was necessary to close the lid again and tilt the container to introduce a predetermined amount of granules into the measuring recess. In addition, with this container, it is necessary to perform the operation of tilting the container to introduce the granular material into the lightweight recess and the operation of opening the lid and inverting the container. Take the trouble. Furthermore, since the storage recess and the measuring recess are always in communication, if the container is tilted with the lid open, there is a risk that particulate matter in the storage recess will pass through the measuring recess and come out in excess. .
それゆえ、本発明は、容易な取り出し操作で、所定量の粒状物を高い精度で取り出すことができ、また、粒状物が過剰に出てくることも抑制することができる粒状物収納容器を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a granular material storage container that allows a predetermined amount of granular material to be taken out with a high degree of precision through a simple take-out operation, and that can also prevent the granular material from coming out in excess. The purpose is to
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の粒状物収納容器は、粒状物を収容する収容空間を有し、該収容空間に連通する連通口が設けられた本体部と、
前記連通口の周縁部から前記本体部の外側に向けて突出し、前記本体部を倒立姿勢とすることにより前記収容空間から前記連通口を通して送出される所定量の粒状物を保持するように構成された保持部と、を備え、
前記保持部は、粒状物を取出すための取出し口と、該取出し口に対向する押し込み部と、前記取出し口を通過する粒状物に接触して該粒状物の移動を規制する規制部と、を有し、
前記押し込み部の押し込み操作により、前記保持部に保持された粒状物を前記取出し口から押し出すことができるよう構成されていることを特徴とするものである。
The present invention has been made to solve the above problems, and the particulate matter storage container of the present invention has a main body that has a storage space for storing particulate matter and is provided with a communication port that communicates with the storage space. Department and
The main body is configured to protrude from a peripheral edge of the communication port toward the outside of the main body, and to hold a predetermined amount of granular material delivered from the accommodation space through the communication port by placing the main body in an inverted position. a holding part;
The holding portion includes a take-out port for taking out the particulate matter, a pushing part facing the take-out port, and a regulating part that contacts the particulate matter passing through the take-out port and restricts the movement of the particulate matter. have,
The apparatus is characterized in that the granular material held in the holding part can be pushed out from the ejection port by a pushing operation of the pushing part.
なお、本発明の粒状物収納容器にあっては、前記規制部は、前記取出し口の内周縁部に沿って設けられた揺動可能な可動片で構成されていることが好ましい。 In addition, in the particulate matter storage container of the present invention, it is preferable that the regulating part is constituted by a swingable movable piece provided along the inner circumferential edge of the outlet.
また、本発明の粒状物収納容器にあっては、前記可動片は、前記取出し口の内周縁部に連なる基端部と、該基端部よりも前記取出し口の中心側に位置する先端部とを有し、
前記基端部から前記先端部にわたって、前記押し込み部から離間する方向に斜めに延在することが好ましい。
Further, in the granular material storage container of the present invention, the movable piece has a base end that is continuous with the inner peripheral edge of the outlet, and a distal end that is located closer to the center of the outlet than the base end. and has
It is preferable to extend diagonally from the base end to the distal end in a direction away from the push-in part.
また、本発明の粒状物収納容器にあっては、前記取出し口が、前記連通口とは異なる向きに開口していることが好ましい。 Moreover, in the particulate matter storage container of the present invention, it is preferable that the take-out port opens in a direction different from that of the communication port.
また、本発明の粒状物収納容器にあっては、前記押し込み部の押し込み方向は、前記連通口が形成された隔壁の延在方向に対して平行であることが好ましい。 Moreover, in the particulate matter storage container of the present invention, it is preferable that the pushing direction of the pushing part is parallel to the extending direction of the partition wall in which the communicating port is formed.
また、本発明の粒状物収納容器にあっては、前記粒状物は非球形であり、前記保持部は、前記粒状物を所定の姿勢で保持するように構成されていることが好ましい。 Further, in the granular material storage container of the present invention, it is preferable that the granular material has a non-spherical shape, and that the holding section is configured to hold the granular material in a predetermined posture.
また、本発明の粒状物収納容器にあっては、前記本体部は、筒状の周壁及び該周壁に連なる天壁を有する容器本体と、前記周壁の下端開口を閉塞する底蓋とによって形成されていることが好ましい。 Further, in the particulate matter storage container of the present invention, the main body portion is formed by a container main body having a cylindrical peripheral wall and a top wall connected to the peripheral wall, and a bottom lid that closes a lower end opening of the peripheral wall. It is preferable that
また、本発明の粒状物収納容器にあっては、前記押し込み部は、前記保持部の側壁に設けられたドーム状の弾性変形可能な薄肉部を有する構成とすることができる。 Moreover, in the particulate matter storage container of the present invention, the pushing part may have a dome-shaped elastically deformable thin part provided on the side wall of the holding part.
また、本発明の粒状物収納容器にあっては、前記押し込み部は、前記保持部の側壁に設けられた開口と、該開口に配置された板部と、前記開口の内周縁及び前記板部の外周縁を連結する連結片とを有する構成とすることができる。 Moreover, in the particulate matter storage container of the present invention, the pushing part includes an opening provided in a side wall of the holding part, a plate part disposed in the opening, an inner peripheral edge of the opening, and the plate part. and a connecting piece that connects the outer peripheral edge of the connecting piece.
本発明によれば、容易な取り出し操作で、所定量の粒状物を高い精度で取り出すことができ、また、粒状物が過剰に出てくることも抑制することができる粒状物収納容器を提供することができる。 According to the present invention, there is provided a particulate matter storage container that can take out a predetermined amount of particulate matter with high precision through a simple take-out operation, and can also prevent particulate matter from coming out in excess. be able to.
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る粒状物収納容器1について詳細に説明する。なお、本明細書、特許請求の範囲、及び要約書において、「上」側とは、図1に示す容器1の正立姿勢において容器本体10に対して上蓋30が位置する側であり、「下」側とはその反対側(上蓋30に対して容器本体10が位置する側)である。また、「前」側とは、ヒンジ部31に対して連通口13が位置する側であり、「後」側とは、その反対側である。
EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereinafter, with reference to drawings, the particulate matter storage container 1 based on one Embodiment of this invention is demonstrated in detail. Note that in this specification, claims, and abstract, the "upper" side is the side on which the
図1に示すように、本実施形態に係る粒状物収納容器1(以下、単に「容器」とも称する)は、容器本体10と、底蓋20と、上蓋30と、を備える。なお、図1は、上蓋30を開いた状態の容器1を示す側面視の断面図である。容器1に収容される内容物としての粒状物Gは特に限定されるものではないが、例えば球状、扁平円形状、扁平楕円形状、扁平多角形状、立方体、直方体状等の粒状に形成された菓子や薬剤(錠剤)等とすることができる。本例の粒状物Gは、扁平円形状(円板形状)である。
As shown in FIG. 1, a granular material storage container 1 (hereinafter also simply referred to as a "container") according to the present embodiment includes a
本実施形態では、容器本体10と底蓋20とによって容器1の本体部Aが区画形成される。つまり、容器1においては、容器本体10と底蓋20とが、粒状物Gを収容する収容空間Sを区画形成している。
In this embodiment, the main body A of the container 1 is defined by the container
容器本体10は、筒状の周壁11と、周壁11の上端部を覆うように連なる隔壁12と、隔壁12を貫通する連通口13と、連通口13を取り囲むように隔壁12から突出する保持部40と、を有する。連通口13は、収容空間Sに連通している。
The
本例の周壁11は、軸線Oに垂直な断面(横断面)が略楕円形となる略楕円筒状であるが、これに限定されるものではない。例えば、周壁11を、横断面が円形または多角形等となる筒形状としてもよい。周壁11の下端開口11aは、底蓋20によって閉塞されている。
The
隔壁12は、軸線Oに垂直に延在する平坦な板状である。連通口13は、隔壁12の中心よりも前側に位置している。つまり、連通口13の軸線C1は、軸線Oよりも前側に位置する。なお、連通口13の軸線C1は、軸線Oに平行である。
The
保持部40は、連通口13の周縁部から本体部Aの外側に向けて突出し、容器本体10を倒立姿勢とすることにより収容空間Sから連通口13を通して送出される所定量の粒状物Gを保持するように構成されている。保持部40は、連通口13を取り囲むように隔壁12から上方に延びる側壁41と、側壁41の上方に連なる頂壁42とを有する。なお、本例では、連通口13の位置に対応して、保持部40も隔壁12の中心よりも前寄りに位置している。頂壁42は、連通口13に対向する位置(図1における連通口13の上側)に設けられている。容器1を倒立姿勢とすることにより収容空間Sから連通口13を通過した粒状物Gは、頂壁42及び側壁41に支持されることで保持部40内に保持される。本例の頂壁42は、図1に示すように、粒状物Gの外周面の形状に合わせて円弧状に湾曲している。保持部40内で保持された粒状物Gの外周面が、当該頂壁42の内周面に当接することで、当該粒状物Gは所定の姿勢(向き)で安定した状態で維持される。なお、保持部40の形状は、粒状物Gの形状に応じて適宜変更可能である。
The holding
図2、3にも示すように、側壁41には、粒状物Gを取出すための取出し口43と、取出し口43に対向する押し込み部44と、取出し口43の内周縁部に設けられ、取出し口43を通過する粒状物Gに接触して粒状物Gの移動を規制する規制部45と、が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
本例の取出し口43は円形であり、その内径は、粒状物Gの直径よりも大きい。なお、取出し口43の形状は、粒状物Gの形状に応じて適宜変更可能である。また、本例の取出し口43は、連通口13とは異なる向きに開口している。具体的に、本例では、図1に示す容器1の正立姿勢において、連通口13が上向き(鉛直方向)に開口しており、取出し口43が横向き(水平方向)に開口している。これにより、取出し口43の軸線C2は、連通口13の軸線C1に対して直交している。
The
また、取出し口43は、容器1を前側から見た際に、保持部40の左側に位置する領域に形成されている。なお、側壁41における取出し口43の位置及び開口方向は適宜変更可能である。
Furthermore, the
本例の連通口13及び取出し口43は、粒状物Gが1個ずつ通過できる大きさに設定されている。すなわち、連通口13及び取出し口43は、同時に2個以上の粒状物Gが通過できない大きさに形成されている。連通口13及び取出し口43の大きさは、粒状物Gの大きさ、及び、1回の操作で取出す粒状物Gの数等に応じて、適宜変更可能である。
The
図2、3に示すように、押し込み部44は、側壁41において取出し口43に対向する位置に設けられている。押し込み部44は、取出し口43に向けて押し込み可能に構成されている。本例の押し込み部44は、保持部40の外側に向けて膨出するようにドーム状に湾曲している。また、押し込み部44は側壁41の他の部分よりも薄肉に形成されており、弾性変形し易くなっている。押し込み部44の中心部の内面には、略円柱状の突起44aが設けられている。突起44aは、押し込み部44を取出し口43に向けて押し込んだ際に、突起44aの先端面が粒状物Gに当接して当該粒状物Gを押圧するように構成されている。このような突起44aを設けることにより、粒状物Gを取出し口43に向けて真っ直ぐに押圧することができる。なお、本例において、突起44aの中心軸は押し込み部44の押し込み方向に一致しており、取出し口43の軸線C2と同一直線上に位置する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the push-in
規制部45は、図4に拡大して示すように、取出し口43の内周縁部に沿って設けられた弾性変形可能な可動片46で構成されている。なお、本例では、同一形状の12個の可動片46が取出し口43の内周縁部に沿って均等に配置されている。
As shown in an enlarged view in FIG. 4, the regulating
また、各可動片46は、略矩形状である。また、可動片46は、取出し口43の内周縁部に連なる基端部46aと、基端部46aよりも取出し口43の中心(軸線C2)側に位置する自由端である先端部46bとを有する。可動片46は、基端部46aから先端部46bにわたって、押し込み部44から離間する方向に向けて斜めに延在している。各可動片46は、基端部46aを支点に揺動可能に構成されている。規制部45の構成は、図示例に限定されず、適宜変更可能である。例えば、1つの可動片46のみで規制部45を構成してもよいし、10個以下、または13個以上の可動片46で規制部45を構成してもよい。また、可動片46の形状及び向きも適宜変更可能である。規制部45は、本例の可動片46のように基端部46aを支点に、径方向内外に揺動する構成に限られず、適宜変更可能であり、例えば粒状物Gが通過する際に潰れるように弾性変形する構成としてもよい。あるいは、特に揺動したり潰れたりせずに、取出し口43を通過する粒状物Gに接触して抵抗力を付与する凸部でもよい。
Further, each
底蓋20は、平坦な底板21と、底板21の外周縁近傍から立ち上がる嵌合壁22とを有する。なお、本例では、底板21の中心に円柱状の凸部23が設けられている。嵌合壁22は、周壁11の下端部に内側から嵌合する。図1に示す容器1の正立姿勢において、底蓋20の下面20aが水平な接地面を構成する。
The
上蓋30は、ヒンジ部31を介して容器本体10に一体に連結されている。本例において、ヒンジ部31の一端は周壁11の後側の上部に連結され、他端は上蓋30の側周壁33に連結されている。上蓋30は、平坦な天壁32と、天壁32の外周縁に連なる筒状の側周壁33とを有する。上蓋30の前側の端部は、上蓋30を開く際に指を掛けるための指掛け部34となっている。
The
図1に二点鎖線で示すように、上蓋30は、閉状態において保持部40を外側から覆う。なお、本例では、上蓋30の側周壁33の下部内周面が、容器本体10の周壁11の上部外周面に嵌合することにより、上蓋30の閉状態を維持することができる。
As shown by the two-dot chain line in FIG. 1, the
以下に、図1に示す容器1に収容された粒状物Gを所定量(本例では1個)のみ取り出す方法について説明する。 Below, a method for taking out only a predetermined amount (one piece in this example) of the particulate matter G contained in the container 1 shown in FIG. 1 will be explained.
先ず、図1に示すように上蓋30を開いた容器1を、正立姿勢から倒立姿勢にする。なお、倒立姿勢とは、連通口13が下向きとなるように容器1を傾けた姿勢であり、軸線Oが鉛直方向に平行となるような姿勢に限らず、軸線Oが鉛直方向に対して斜めに傾斜している姿勢(傾倒姿勢)も含むものである。容器1を倒立姿勢にすると、収容空間Sに収容された粒状物Gが連通口13を通して保持部40に移動し、所定量(1個)の粒状物Gのみが保持部40に保持される。なお、粒状物Gが保持部40に保持された状態において、取出し口43が下向きとなった場合でも、規制部45(可動片46)のが接触することで、当該粒状物Gが取出し口43を通過して落下することはない。つまり、規制部45の働きにより粒状物Gの意図しない落下は阻止される。
First, as shown in FIG. 1, the container 1 with the
次いで、保持部40内の粒状物Gを取り出すために、図3に示すように押し込み部44を外側から押し込み、粒状物Gを取出し口43に向けて押し込む。この時、粒状物Gが可動片46に接触して粒状物Gの移動が規制されるものの、当該規制力を上回る力で押し込むことにより可動片46が揺動して開き、粒状物Gを外部に押し出すことができる。このようにして、所定量の粒状物Gのみを確実に取り出すことができる。なお、粒状物Gを取り出した後は、押し込み部44が復元力により自動的に元の状態に戻り、保持部40内に次の粒状物Gを保持することが可能となる。また、粒状物Gを取り出した後は、規制部45を構成する可動片46も復元力により自動的に元の状態に戻るため、次に保持部40内に移動してきた粒状物Gの落下を抑制することができる。
Next, in order to take out the particulate matter G inside the holding
粒状物Gを取り出した後は、容器1を正立姿勢に戻すことにより、保持部40内に保持された粒状物Gは連通口13を通って収容空間Sに戻る。そして、上蓋30を閉めて保持部40を覆うことにより、粒状物Gの意図しない落下をより確実に防止することができる。さらに、上蓋30を閉めることにより、収容空間S内に外気が進入し難くなるため、粒状物Gの品質低下を抑制することができる。
After taking out the particulate matter G, by returning the container 1 to the upright position, the particulate matter G held in the holding
以上の通り、本実施形態の容器1にあっては、上蓋30を開いて容器1を倒立姿勢とし、押し込み部44を押し込むだけの操作で、所定量の粒状物Gを取出すことができる。すなわち、蓋部を開く前に容器を傾けて計量部に粒状物を導入するといった操作が不要であり、且つ、片手での取出し操作が可能となる。また、所定量の粒状物Gが保持部40に保持されているか否かが取出し口43から一目で確認できるため、高い精度で確実に所定量の粒状物Gのみを取出すことができる。さらに、上蓋30を開いた状態で容器1を傾けても、規制部45によって連通口13を通過する粒状物Gの移動が規制されるため、粒状物Gが過剰に出てくることもない。
As described above, in the container 1 of this embodiment, a predetermined amount of granular material G can be taken out by simply opening the
このように、本実施形態の容器1によれば、容易な取り出し操作で所定量の粒状物Gのみを高い精度で取り出すことができ、また、粒状物Gが過剰に出てくることも抑制することが可能となる。 As described above, according to the container 1 of the present embodiment, only a predetermined amount of particulate matter G can be taken out with high precision through a simple take-out operation, and it is also possible to prevent particulate matter G from coming out in excess. becomes possible.
また、本実施形態の容器1にあっては、規制部45を構成する可動片46が、基端部46aを支点に揺動可能に構成されていることが好ましい。当該構成とすることにより、軽い力で粒状物Gを押し出すことができる。
Moreover, in the container 1 of this embodiment, it is preferable that the
また、本実施形態の容器1にあっては、可動片46が、基端部46aから先端部46bにわたって、押し込み部44から離間する方向に斜めに延在していることが好ましい。当該構成とすることにより、より軽い力で粒状物Gを押し出すことができる。
Moreover, in the container 1 of this embodiment, it is preferable that the
また、本実施形態の容器1にあっては、取出し口43が、連通口13とは異なる向きに開口しているため、容器1を倒立姿勢とした際に、収容空間Sから連通口13を通過して保持部40に移動した粒状物Gがそのまま取出し口43から意図せず落下してしまう、といった可能性を低減することができる。これにより、より高い精度で所定量の粒状物Gのみを取り出すことができる。
Furthermore, in the container 1 of this embodiment, the
また、本実施形態の容器1にあっては、押し込み部44の押し込み方向(軸線C2の延在方向)が、連通口13が形成された隔壁12の延在方向に対して平行であることが好ましい。当該構成とすることにより、押し込み部44の押し込み操作をスムーズに行うことができ、保持部40に保持された粒状物Gをよりスムーズに押し出すことが可能となる。
Furthermore, in the container 1 of this embodiment, the pushing direction of the pushing part 44 (the extending direction of the axis C2) is parallel to the extending direction of the
また、本実施形態の容器1にあっては、粒状物Gが球形ではなく、保持部40内で保持される際には粒状物Gが所定の姿勢で保持されるように構成されている。具体的に本例では、保持部40内の粒状物Gの円形の表面及び裏面がそれぞれ取出し口43及び押し込み44部の何れかに対向し、円環状の外周面が頂壁42の内周面に当接する姿勢で保持される。また、保持部40内の粒状物Gの中心軸は、取出し口43の軸線C2上に位置する。これにより、押し込み部44を押し込んだ際に粒状物Gを取出し口43に向けて真っすぐに押圧することができる。よって、よりスムーズに粒状物Gを取り出すことができる。すなわち、粒状物Gが非球形である場合、保持部40は、粒状物Gを所定の姿勢で保持するように構成されていることが好ましい。当該構成により、保持部40内の粒状物Gを取出し口43に向けて押圧し易い状態で維持することができるので、よりスムーズに粒状物Gを取り出すことができる。
Moreover, in the container 1 of this embodiment, the particulate matter G is not spherical, and is configured so that the particulate matter G is held in a predetermined posture when held within the holding
また、本実施形態の容器1にあっては、本体部Aが、筒状の周壁11及び周壁11に連なる隔壁12を有する容器本体10と、周壁11の下端開口11aを閉塞する底蓋20とによって形成されている。当該構成により、底蓋20を取り外すことで容易に粒状物Gを収容空間Sに充填することができる。
Moreover, in the container 1 of this embodiment, the main body part A includes a container
また、本実施形態の容器1にあっては、押し込み部44が、保持部40の側壁41に設けられたドーム状の弾性変形可能な薄肉部を有する構成としている。当該構成により、押し込み部44が押し込み易くなり、軽い力で粒状物Gを押し出すことができる。
Further, in the container 1 of this embodiment, the push-in
ここで、図5、6は、保持部40の押し込み部44の変形例を示している。なお、押し込み部44以外の構成は同一であるため、同一の符号を付して説明を省略する。
Here, FIGS. 5 and 6 show a modification of the push-in
本例の押し込み部44は、取出し口43に対向する側壁41に設けられた円形の開口44bと、開口44bに配置された円板状の板部44cと、3本の連結片44dとを有する。連結片44dは、板部44cの外周縁と開口44bの内周縁とを連結している。3本の連結片44dは、板部44cの周囲に、周方向に均等に配置されている。また連結片44dの数は2本以下でもよいし、4本以上でもよい。
The push-in
図6に示すように、本例の押し込み部44は、外側から板部44cを取出し口43に向けて押し込むことで、連結片44dが弾性変形して、板部44cが取出し口43側に移動するよう構成されている。当該構成により、押し込み部44が押し込み易くなり、軽い力で粒状物Gを押し出すことができる。なお、押し込み部44は、本例のような3点連結構造に限定されるものではなく、取出し口43に向けて押し込み、及び自動的な復元が可能であれば、例えば、渦巻き状の連結片44dを有する構成等でもよい。
As shown in FIG. 6, in the push-in
上述したところは、本発明の一例を示したにすぎず、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。例えば、先の実施形態では、容器本体10に上蓋30が一体成形された構成としているが、これに限られるものではなく、容器本体10と上蓋30とを別々に形成して、容器本体10に対して上蓋30を着脱可能に装着する構成としてもよい。その場合、例えば容器本体10及び上蓋30の一方に雄ねじ部を設けるとともに、他方に雌ねじ部を設けて螺着させる構成としてもよいし、何れか一方の外周面に外向き凸部を設けるとともに他方の内周面に、当該外向き凸部を乗り越えて係合する内向き凸部を設けて打栓等によりアンダーカット結合させる構成としてもよい。また、底蓋20を周壁11にねじ結合またはアンダーカット結合させる構成としてもよい。
What has been described above is merely an example of the present invention, and various changes can be made within the scope of the claims. For example, in the previous embodiment, the
また、先の実施形態では、保持部40が隔壁12に一体成形された構成としているが、保持部40を別体として成形して、隔壁12に組み付ける構成としてもよいし、インモールド成形により隔壁12に結合してもよい。また、隔壁12及び保持部40を周壁11とは別に成形して圧入結合、ねじ結合、アンダーカット結合等により組み付ける構成としてもよい。その場合、底蓋20を周壁11と一体成形してもよい。
Further, in the previous embodiment, the holding
1:粒状物収納容器(容器)
10:容器本体
11:周壁
11a:下端開口
12:隔壁
13:連通口
20:底蓋
20a:下面
21:底板
22:嵌合壁
23:凸部
30:上蓋
31:ヒンジ部
32:天壁
33:側周壁
34:指掛け部
40:保持部
41:側壁
42:頂壁
43:取出し口
44:押し込み部
44a:突起
44b:開口
44c:板部
44d:連結片
45:規制部
46:可動片
46a:基端部
46b:先端部
A:本体部
G:粒状物
O:軸線
S:収容空間
1: Particulate matter storage container (container)
10: Container body 11:
Claims (8)
前記連通口の周縁部から前記本体部の外側に向けて突出し、前記本体部を倒立姿勢とすることにより前記収容空間から前記連通口を通して送出される所定量の粒状物を保持するように構成された保持部と、を備え、
前記保持部は、粒状物を取出すための取出し口と、該取出し口に対向する押し込み部と、前記取出し口を通過する粒状物に接触して該粒状物の移動を規制する規制部と、を有し、
前記押し込み部の押し込み操作により、前記保持部に保持された粒状物を前記取出し口から押し出すことができるよう構成されており、
前記規制部は、前記取出し口の内周縁部に沿って設けられた揺動可能な可動片で構成されており、
前記可動片は、前記取出し口の内周縁部に連なる基端部と、該基端部よりも前記取出し口の中心側に位置する先端部とを有し、
前記基端部から前記先端部にわたって、前記押し込み部から離間する方向に斜めに延在することを特徴とする粒状物収納容器。 A main body portion having a storage space for storing particulate matter and provided with a communication port communicating with the storage space;
The main body is configured to protrude from a peripheral edge of the communication port toward the outside of the main body, and to hold a predetermined amount of granular material delivered from the accommodation space through the communication port by placing the main body in an inverted position. a holding part;
The holding portion includes a take-out port for taking out the particulate matter, a pushing part facing the take-out port, and a regulating part that contacts the particulate matter passing through the take-out port and restricts the movement of the particulate matter. have,
The granular material held in the holding part can be pushed out from the ejection port by a pushing operation of the pushing part,
The regulating portion is composed of a swingable movable piece provided along the inner peripheral edge of the outlet,
The movable piece has a base end that is continuous with the inner peripheral edge of the outlet, and a distal end that is located closer to the center of the outlet than the base end,
A granular material storage container, wherein the container extends diagonally from the base end to the tip end in a direction away from the push-in part.
前記連通口の周縁部から前記本体部の外側に向けて突出し、前記本体部を倒立姿勢とすることにより前記収容空間から前記連通口を通して送出される所定量の粒状物を保持するように構成された保持部と、を備え、
前記保持部は、粒状物を取出すための取出し口と、該取出し口に対向する押し込み部と、前記取出し口を通過する粒状物に接触して該粒状物の移動を規制する規制部と、を有し、
前記押し込み部の押し込み操作により、前記保持部に保持された粒状物を前記取出し口から押し出すことができるよう構成されており、
前記本体部は、筒状の周壁及び該周壁にヒンジを介して連なる上蓋を有する容器本体と、前記周壁の下端開口を閉塞する底蓋とによって形成されており、
前記規制部は、前記取出し口の内周縁部に沿って設けられた揺動可能な可動片で構成されており、
前記可動片は、前記取出し口の内周縁部に連なる基端部と、該基端部よりも前記取出し口の中心側に位置する先端部とを有し、
前記基端部から前記先端部にわたって、前記押し込み部から離間する方向に斜めに延在する、粒状物収納容器。 A main body portion having a storage space for storing particulate matter and provided with a communication port communicating with the storage space;
The main body is configured to protrude from a peripheral edge of the communication port toward the outside of the main body, and to hold a predetermined amount of granular material delivered from the accommodation space through the communication port by placing the main body in an inverted position. a holding part;
The holding portion includes a take-out port for taking out the particulate matter, a pushing part facing the take-out port, and a regulating part that contacts the particulate matter passing through the take-out port and restricts the movement of the particulate matter. have,
The granular material held in the holding part can be pushed out from the ejection port by a pushing operation of the pushing part,
The main body portion is formed by a container main body having a cylindrical peripheral wall and an upper lid connected to the peripheral wall via a hinge, and a bottom lid that closes a lower end opening of the peripheral wall ,
The regulating portion is composed of a swingable movable piece provided along the inner peripheral edge of the outlet,
The movable piece has a base end that is continuous with the inner peripheral edge of the outlet, and a distal end that is located closer to the center of the outlet than the base end,
A particulate matter storage container extending obliquely from the base end to the distal end in a direction away from the push-in part .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019158776A JP7353713B2 (en) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | Particulate storage container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019158776A JP7353713B2 (en) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | Particulate storage container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021037968A JP2021037968A (en) | 2021-03-11 |
JP7353713B2 true JP7353713B2 (en) | 2023-10-02 |
Family
ID=74848890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019158776A Active JP7353713B2 (en) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | Particulate storage container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7353713B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002326675A (en) | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Nifco Inc | Container |
JP2006500291A (en) | 2002-09-20 | 2006-01-05 | ミードウエストベコ・コーポレーション | Tablet dispenser that children can not mischief |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3556369B2 (en) * | 1996-01-22 | 2004-08-18 | 株式会社吉野工業所 | Container for counting and removing fixed-form contents |
-
2019
- 2019-08-30 JP JP2019158776A patent/JP7353713B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002326675A (en) | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Nifco Inc | Container |
JP2006500291A (en) | 2002-09-20 | 2006-01-05 | ミードウエストベコ・コーポレーション | Tablet dispenser that children can not mischief |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021037968A (en) | 2021-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2005035391A3 (en) | Container with pill dispensing insert | |
US10675217B2 (en) | Spherical pill container with domed lid | |
JP2015067308A (en) | Fixed quantity take-out tablet container | |
JP7353713B2 (en) | Particulate storage container | |
JP2020164213A (en) | Container for storing granular object | |
JP3158443U (en) | Drawer container | |
JP7292802B2 (en) | Granular container | |
JP4653392B2 (en) | Tablet weighing container | |
JP6707297B2 (en) | Granule storage container | |
JP7432987B2 (en) | Powder discharge container | |
KR101440916B1 (en) | A vessel for discharging constant rate of pills | |
JPH09240757A (en) | Portable case for granular body | |
JP5510929B2 (en) | Inner stopper of pill container | |
JP2021133986A (en) | Granular object storage container | |
JP6869143B2 (en) | Granule storage container | |
JP2020138777A (en) | Granule storage container | |
JP2021084704A (en) | Powder discharge container | |
JP7362211B2 (en) | pill container | |
JP6124458B2 (en) | Fixed quantity taking out tablet container | |
JP3203211U (en) | Gum storage container | |
JP2022184231A (en) | Shaking-out cap | |
JP2010052782A (en) | Container for storing granule | |
JP2023019866A (en) | Powder container | |
JPH0642972Y2 (en) | Fixed-quantity discharge container with a pouring hole at the bottom | |
JP2021187476A (en) | Tablet take-out container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7353713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |