JP7353344B2 - 等温クロック機器 - Google Patents
等温クロック機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7353344B2 JP7353344B2 JP2021190783A JP2021190783A JP7353344B2 JP 7353344 B2 JP7353344 B2 JP 7353344B2 JP 2021190783 A JP2021190783 A JP 2021190783A JP 2021190783 A JP2021190783 A JP 2021190783A JP 7353344 B2 JP7353344 B2 JP 7353344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- watch
- dewar
- case
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B43/00—Protecting clockworks by shields or other means against external influences, e.g. magnetic fields
- G04B43/005—Protection against temperature influences
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B37/00—Cases
- G04B37/04—Mounting the clockwork in the case; Shock absorbing mountings
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B37/00—Cases
- G04B37/02—Evacuated cases; Cases filled with gas or liquids; Cases containing substances for absorbing or binding moisture or dust
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G17/00—Structural details; Housings
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G17/00—Structural details; Housings
- G04G17/08—Housings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Description
-各部材は、各棒の第1の尖端と協働することができる接触領域を備え、
-各棒は、付着領域に、詳細にはこの付着領域の角状部に接続することができる第2の端部を備え、
-各棒は、棒の第1の端部を備える第1の部分、およびこの棒の第2の端部を備える第2の部分を備え、第1の部分および第2の部分は、弾性部材により、詳細にはばねにより互いに接続され、
-第1の部分は、第2の部分内に画定される筐体内で摺動することができ、
-弾性部材は、第2の部分内に画定される筐体内に備わり、
-接触領域は、モース(Mohs)硬度で7~10の間で構成される硬度を、好ましくは同じスケールで9の硬度を有する材料から作られ、
-接触領域は、1200kgfmm-2~3500kgfmm-2の間で構成されるビッカース(Vickers)硬度数を有する材料から作られ、
-前記締結機器は、ケーシングの背面へのウオッチケースの可逆的締結を行い、
-前記密閉箱は真空下にあり、またはほとんど真空下にあり、
-ケーシングは、表面がウオッチケースのガラスぶたよりも実質的に大きい、または厳密に大きいガラスぶたを備え、
-ウオッチケースのガラスぶたは、ウオッチケースが前記密閉箱内に配列されたとき、ケーシングのガラスぶたに対向して配置され、
-機器は、前記バンドが締結される中央部を備え、
-前記密閉箱を形成する、ケーシングの前記要素のセットは、ガラスぶた、中央部の内周壁、およびこのケーシングの背面を備え、
-各接続部材は、付着領域に対向してケーシングの密閉箱の内周壁上に配列される。
-モース硬度で7~10の間で構成される硬度、好ましくは同じスケールで9の硬度、または
-1200kgfmm-2~3500kgfmm-2の間で構成されるビッカース硬度数
を有する材料から作られる。
2 構成部品
3 ウオッチ
4 ケーシング
5 密閉箱
6 ケース
7 可逆的締結機器
9a 接続部材
9b 伸縮棒
9c 伸縮棒
10a ガラスぶた
10b 背面
10c 中央部
11 ガラスぶた
12 内周壁
13 付着領域
14a 第1の部分
14b 第2の部分
15 弾性部材
16 角状部
17 接触領域
18a 第1の尖端、第1の端部
18b 第2の端部
Claims (19)
- ウオッチ(3)の機械的および/または機能的構成部品(2)用のデュワー機器(1)であって、前記機器(1)は、バンドおよびケーシング(4)を具備し、前記ケーシング(4)は、中に前記ウオッチ(3)のケース(6)を配列することができる密閉箱(5)、およびこの前記密閉箱(5)を画定する、前記ケーシング(4)の要素のセット(10a、10b、10c)から離して前記ウオッチ(3)の前記ケース(6)を保つことにより前記ケーシング(4)の前記密閉箱(5)内で前記ウオッチ(3)の前記ケース(6)を締結する可逆的締結機器(7)を含み、前記締結機器(7)は、少なくとも1つの伸縮棒(9b、9c)から前記ケース(6)の付着領域(13)にそれぞれ接続された少なくとも2つの接続部材(9a)を含むデュワー機器(1)。
- 各前記部材(9a)は、各前記棒(9b、9c)の第1の尖端(18a)と協働することができる接触領域(17)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のデュワー機器(1)。
- 各前記棒(9b、9c)は、前記付着領域(13)に接続されることができる第2の端部(18b)を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載のデュワー機器(1)。
- 各前記棒(9b、9c)は、前記付着領域(13)の角状部に接続されることができる第2の端部(18b)を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載のデュワー機器(1)。
- 各前記棒(9b、9c)は、前記棒(9b、9c)の第1の端部(18a)を備える第1の部分(14a)、およびこの前記棒(9b、9c)の第2の端部(18b)を備える第2の部分(14b)を備え、前記第1の部分(14a)および前記第2の部分(14b)は、弾性部材(15)により互いに接続されることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
- 各前記棒(9b、9c)は、前記棒(9b、9c)の第1の端部(18a)を備える第1の部分(14a)、およびこの前記棒(9b、9c)の第2の端部(18b)を備える第2の部分(14b)を備え、前記第1の部分(14a)および前記第2の部分(14b)は、ばね(15)により互いに接続されることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
- 前記第1の部分(14a)は、前記第2の部分(14b)内に画定される筐体内で摺動することができることを特徴とする、請求項5または6に記載のデュワー機器(1)。
- 前記弾性部材(15)は、前記第2の部分(14b)内に画定される筐体内に備わっていることを特徴とする、請求項5を引用する場合の請求項7に記載のデュワー機器(1)。
- 前記ばね(15)は、前記第2の部分(14b)内に画定される筐体内に備わっていることを特徴とする、請求項6を引用する場合の請求項7に記載のデュワー機器(1)。
- 前記接触領域(17)は、モース(Mohs)硬度で7~10の間で構成される硬度を有する材料から作られることを特徴とする、請求項2又は請求項2を引用する場合の請求項3~9のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
- 前記接触領域(17)は、モース(Mohs)硬度で9の硬度を有する材料から作られることを特徴とする、請求項2又は請求項2を引用する場合の請求項3~9のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
- 前記接触領域(17)は、1200kgfmm-2~3500kgfmm-2の間で構成されるビッカース(Vickers)硬度数を有する材料から作られることを特徴とする、請求項2又は請求項2を引用する場合の請求項3~9のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
- 前記締結機器(7)は、前記ケーシング(4)の背面への前記ウオッチ(3)の前記ケース(6)の可逆的締結を行うことを特徴とする、請求項1~12のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
- 前記密閉箱(5)は真空下にある、またはほとんど真空下にあることを特徴とする、請求項1~13のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
- 前記ケーシング(4)は、表面が前記ウオッチ(3)の前記ケース(6)のガラスぶた(11)よりも実質的に大きな、または厳密に大きなガラスぶた(10a)を備えることを特徴とする、請求項1~14のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
- 前記ウオッチ(3)の前記ケース(6)が前記密閉箱(5)内に配列されたとき、前記ウオッチ(3)の前記ケース(6)の前記ガラスぶた(11)は、前記ケーシング(4)の前記ガラスぶた(10a)に対向して配置されることを特徴とする、請求項15に記載のデュワー機器(1)。
- 前記バンドが締結される中央部(10c)を備えることを特徴とする、請求項1~16のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
- 前記密閉箱(5)を形成する、前記ケーシング(4)の前記要素のセットは、前記ケーシング(4)のガラスぶた(10a)、前記バンドが締結される中央部(10c)の内周壁(12)、およびこの前記ケーシング(4)の背面(10b)を備えることを特徴とする、請求項1~17のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
- 各前記接続部材(9a)は、前記付着領域(13)に対向して前記ケーシング(4)の前記バンドが締結される中央部(10c)の内周壁(12)上に配列されることを特徴とする、請求項1~18のいずれか一項に記載のデュワー機器(1)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP20212866.6 | 2020-12-09 | ||
EP20212866.6A EP4012510A1 (fr) | 2020-12-09 | 2020-12-09 | Dispositif horloger isotherme |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022091696A JP2022091696A (ja) | 2022-06-21 |
JP7353344B2 true JP7353344B2 (ja) | 2023-09-29 |
Family
ID=73790002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021190783A Active JP7353344B2 (ja) | 2020-12-09 | 2021-11-25 | 等温クロック機器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12078968B2 (ja) |
EP (1) | EP4012510A1 (ja) |
JP (1) | JP7353344B2 (ja) |
KR (1) | KR102744959B1 (ja) |
CN (1) | CN114609890B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4120029A1 (fr) * | 2021-07-16 | 2023-01-18 | Omega SA | Dispositif de dewar comprenant un élément d'habillage transparent |
JP2023178792A (ja) | 2022-06-06 | 2023-12-18 | Toppanホールディングス株式会社 | 距離画像撮像素子および距離画像撮像装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013130317A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Japan Oil Gas & Metals National Corp | 液体窒素冷却センサ機器用容器及び液体窒素冷却センサ機器 |
JP5315627B2 (ja) | 2007-03-30 | 2013-10-16 | 東レ株式会社 | 中空糸膜モジュールの検査方法 |
JP5653309B2 (ja) | 2011-07-04 | 2015-01-14 | アルパイン株式会社 | 放送受信機 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2540501A (en) * | 1949-08-08 | 1951-02-06 | Walton H Adams | Watch holder |
US3030763A (en) * | 1959-06-23 | 1962-04-24 | Hans U Klingenberg | Waterproof watch casing |
CH537170A (fr) * | 1971-06-21 | 1973-05-31 | Omega Louis Brandt & Freres S | Boîtier de protection pour montre-bracelet |
US3738100A (en) * | 1972-03-01 | 1973-06-12 | Jacoby Bender | Watch mounting device |
JPS5653309U (ja) * | 1979-10-01 | 1981-05-11 | ||
AT379736B (de) * | 1984-02-15 | 1986-02-25 | Hirsch Hermann Leder Kunstst | Anschlussteil fuer riemen |
JPH05315627A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-11-26 | Nikon Corp | 裏面入射型光検出装置 |
FR2742638B1 (fr) * | 1995-12-26 | 1998-02-20 | Naja | Dispositif de fixation d'une extremite d'un lien a un objet, notamment une montre |
FR2752959B1 (fr) * | 1996-08-27 | 1998-11-06 | C Beuchat Sa Ets | Dispositif pour permettre a un boitier de montre etanche contenant du liquide de resister a de fortes variations de temperature et de pression |
CN2831192Y (zh) | 2005-08-29 | 2006-10-25 | 苏波 | 真空式无声水晶钟 |
US8322916B2 (en) * | 2010-12-15 | 2012-12-04 | Jeremy James Patt | Thermal expansion compensator for liquid-filled watches |
CN203747909U (zh) * | 2014-01-13 | 2014-07-30 | 昆明理工大学 | 一种emccd相机成像与数据传输系统 |
CN106325041A (zh) * | 2016-08-22 | 2017-01-11 | 烟台中恒时钟科技有限公司 | 一种耐高低温三电机时钟机芯 |
WO2018215491A1 (en) | 2017-05-22 | 2018-11-29 | Timelink Ag | Movement holder for a movement of a watch |
EP4105737B1 (fr) * | 2021-06-18 | 2025-01-22 | Omega SA | Dispositif de dewar pour montre comprenant un dispositif d'actionnement |
-
2020
- 2020-12-09 EP EP20212866.6A patent/EP4012510A1/fr active Pending
-
2021
- 2021-10-26 US US17/510,666 patent/US12078968B2/en active Active
- 2021-11-25 JP JP2021190783A patent/JP7353344B2/ja active Active
- 2021-11-25 KR KR1020210164326A patent/KR102744959B1/ko active IP Right Grant
- 2021-12-08 CN CN202111491749.7A patent/CN114609890B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5315627B2 (ja) | 2007-03-30 | 2013-10-16 | 東レ株式会社 | 中空糸膜モジュールの検査方法 |
JP5653309B2 (ja) | 2011-07-04 | 2015-01-14 | アルパイン株式会社 | 放送受信機 |
JP2013130317A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Japan Oil Gas & Metals National Corp | 液体窒素冷却センサ機器用容器及び液体窒素冷却センサ機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114609890B (zh) | 2024-11-12 |
EP4012510A1 (fr) | 2022-06-15 |
JP2022091696A (ja) | 2022-06-21 |
KR20220081896A (ko) | 2022-06-16 |
KR102744959B1 (ko) | 2024-12-19 |
CN114609890A (zh) | 2022-06-10 |
US12078968B2 (en) | 2024-09-03 |
US20220179368A1 (en) | 2022-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7353344B2 (ja) | 等温クロック機器 | |
JP7402854B2 (ja) | ウオッチケースを接続するための要素を備えるデュワー機器のケーシング | |
JP7432726B2 (ja) | 光学フィルタ要素を備える腕時計 | |
US20240210886A1 (en) | Actuatable external parts element | |
JP7337996B2 (ja) | 枢動ベゼルを備えるデュワー機器 | |
KR102744009B1 (ko) | 듀어 디바이스를 포함하는 전자 시계 | |
JP5045520B2 (ja) | 携帯時計 | |
JP7163473B2 (ja) | ウオッチの機械的および/または機能的構成部品用デュワー機器 | |
CN115494719A (zh) | 包括致动装置的杜瓦装置 | |
KR102763497B1 (ko) | 광학 필터링 엘리먼트 및 듀어 디바이스를 포함하는 시계 | |
JP2023013980A (ja) | 光透過性の外側要素を備えるデュワーデバイス | |
CN116360233A (zh) | 用于时计的热保护壳 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7353344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |