JP7346201B2 - アミノ酸の検出方法 - Google Patents

アミノ酸の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7346201B2
JP7346201B2 JP2019174642A JP2019174642A JP7346201B2 JP 7346201 B2 JP7346201 B2 JP 7346201B2 JP 2019174642 A JP2019174642 A JP 2019174642A JP 2019174642 A JP2019174642 A JP 2019174642A JP 7346201 B2 JP7346201 B2 JP 7346201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detecting
amino acid
column
ion exchange
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019174642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021049503A (ja
Inventor
正人 伊藤
法雅 源
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Science Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Science Corp filed Critical Hitachi High Tech Science Corp
Priority to JP2019174642A priority Critical patent/JP7346201B2/ja
Publication of JP2021049503A publication Critical patent/JP2021049503A/ja
Priority to JP2023144131A priority patent/JP7547586B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7346201B2 publication Critical patent/JP7346201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、高速液体クロマトグラフ(HPLC)や、超高速液体クロマトグラフ(UHPLC)などの液体クロマトグラフ、これに用いられる分離カラム、および分離カラムに充填される充填剤に関するものである。
HPLCの分離モードの一種にイオン交換クロマトグラフィーがある。イオン交換クロマトグラフィーによってアミノ酸などのイオンを分析する場合の高分離分析と高速分析との両立を図るために、分離カラムの充填剤として、ポリマー等から成るコアがシェルによってポリマー被覆されるとともに、上記コアが上記シェルより低い浸透性を有するものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
ここで、一般にイオン交換クロマトグラフィーはイオン交換樹脂を充填したカラムを用いる。イオン交換樹脂は即ちポリマー充填剤であり、機械的な強度がシリカゲルに比べて劣る。つまり充填した層に圧力をかけ過ぎると、ポリマー充填剤が大きく変形し、充填剤の配置が乱れ、理論段数等一定の分離性能が得られなくなり元に戻らない。充填層に隙間が空く描像もある。このような機械強度的な臨界点である降伏点を超えた状態を圧密化と称する。降伏点を超えても圧力をかけ続けると、分離性能が得られないばかりでなく、著しい圧力上昇を生じ、カラムとしての機能は発揮できなくなる。また、圧力をかけ過ぎると、充填剤が機械材料的に破壊する描像もある。また、HPLCの分離モードにイオン排除クロマトグラフィーや配位子交換クロマトグラフィーもあるが、いずれもイオン交換樹脂を用いる。有機酸、および糖はそれぞれその代表的な分析種である。
これらイオン交換樹脂を用いて分離する成分は、カルボキシル基、アミノ基、または水酸基など極性の官能基をもつ有機化合物であり、水溶液中では電荷を帯びた状態、すなわちイオンになる場合がある。イオンにならなくとも極性は有する有機化合物である。例えば、ヌクレオチド、ヌクレオシド、生体アミン、糖類、オリゴ糖、またはたんぱく質、ポリペプチド抗体、核酸等生体高分子を含む分析種を分離することができる。
再表2012-026569号公報
しかしながら、上記のようにポリマーから成るコアがシェルによってポリマー被覆される充填剤であっても、溶離液の圧力を高くして、イオンまたは極性をもつ有機化合物の分離分析の大幅な高速化を図ることは容易でなかった。
本発明は、上記の点に鑑み、イオンまたは極性をもつ有機化合物の分離のより高速な分析を容易に可能にすることを目的としている。
上記の目的を達成するため、本発明は、
アミノ酸などイオンまたは極性をもつ有機化合物を分析するクロマトグラフに用いられる分離カラムの充填剤であって、
無機材から成る担体が、
イオン交換基、および疎水性相互作用に寄与する官能基で修飾されるとともに、
粒子径が3μm以下であることを特徴とする。
アミノ酸分析の場合は、スルホン酸など陽イオン交換基を修飾する。
これにより、無機材から成る担体は圧密化を生じ難く、イオンの高速、高分離な分析が容易に可能になる。
本発明によれば、アミノ酸や、有機酸、糖などのより高速な分析を容易に可能にできる。
液体クロマトグラフのシステムの流路構成図である。 粒子径と線速と理論段相当高さとの関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(クロマトグラフ100の概略構成)
例えばアミノ酸などイオンを分析するクロマトグラフ100では、例えば図1に示すように、第1~第4緩衝液111~114、およびカラム再生液115が、電磁弁シリーズ116A~116Eにより択一的に溶離液等として選択され、緩衝液ポンプ117によって、好ましくは20MPa以上、より好ましくは40MPa以上の圧力で、アンモニアフィルタカラム118を介してオートサンプラ119に送られるようになっている。オートサンプラ119では、アミノ酸試料が導入され、分離カラム120に送られて分離されるようになっている。分離されたアミノ酸は、ニンヒドリンポンプ122によって送られてきたニンヒドリン試薬121とミキサ123で混合され、加熱された反応カラム124での反応によって発色したアミノ酸(ルーエマン パープル)は検出器125で連続的に検知され、データ処理装置200によりクロマトグラムおよびデータとして出力されて、記録、保存されるようになっている。
(分離カラム120)
上記分離カラム120は、無機材から成る担体が用いられた充填剤が、円筒状のステンレス等から成るカラム体に充填されて、上記のように高圧な送液が行われても、圧密化を生じたりすることなく、高速、高分離な分析ができるようになっている。上記充填剤は、より詳しくは、例えば、無機材から成る担体が、イオン交換基、および疎水性相互作用に寄与する官能基で修飾されるとともに、粒子径が3μm以下、好ましくは2μm以下となるようにされている。
より詳しくは、例えば、上記無機材としては、シリカ、チタニア、アルミナ、ジルコニア、および有機-無機複合型シリカ素材のうちの少なくとも何れかを適用することができる。また、陽イオン交換基としては、スルホン酸基やカルボキシメチル(CM)基を適用することができる。陰イオン交換基としては、第四級アミンや、ジエチルアミノエチル(DEAE)基第三級アミンなどを導入する。さらに、上記疎水性相互作用に寄与する官能基としては、C18、C8、C1、C30、C4、PFP(ペンタフルオロフェニル)、フェニル基(USP規定の番号ではL01、L07、L13、L62、L26、L43、L11)のうちの少なくとも何れかを適用することができる。
上記のように無機材から成る担体が用いられることによって、例えば樹脂素材が用いられる場合のように臨界圧力に達すると不可逆的で急激な圧力損失が生じる圧密化が発生することはないので、ポンプの圧力を上記のように40MPa以上などに設定して、高速、高分離な性能を得ることが容易にできる。なお、圧力の上限は、実際上は、装置の各部の耐圧等によって設定され得るが、上記のように圧密化が生じ難い点では、特に制約されず、60MPa以上などに設定することも可能だと考えられる。
ここで、圧力損失ΔP(MPa)は、下記Kozeny Carmanの式に従う。
ΔP=(η×u0×L)/Kv
η (mPa・s):粘度
u0(mm/s) :線速度
L (mm) :カラム長さ
Kv(m^2) :カラムパーミアビリティ(例えば粒子径dpの2乗に比例)
そこで、例えば、
粘度ηが0.5(mPa・s)
線速度u0が1.0または2.0(mm/s)
カラム長さLが60(mm)
カラムパーミアビリティKvが3または1.5(m^2)
とすると、圧力損失ΔPは、下記(表1)のようになる。
Figure 0007346201000001
充填剤の粒子径については、図2にvan Deemterのプロットを示すように、3μm以下、好ましくは2μm以下にされることによって、より小さな理論段数相当高さHで、かつ、線速度に関わらず比較的安定した理論段相当高さHを得ることができる。より詳しくは、実用流量の0.4~0.6mL/minに対応する0.8~1.2mm/sの線速度域において、粒径が3μm以下、好ましくは2μm以下で理論段相当高さHが小さな値を示すので、望ましい。
また、フェニルまたは、ビフェニル基などの疎水性相互作用に寄与する官能基を導入することによって、無機物の担体が用いられる場合でも、イオン交換クロマトグラフィーに加えて樹脂由来の担体と同様の疎水性相互作用が寄与するアミノ酸の分離様式を得ることができる。
本発明は樹脂を用いざるを得ないと考えられてきたニンヒドリン法イオン交換クロマトグラフィーの短所を克服するものである。充填剤を無機材にして硬くし、かつ、前述のvan Deemterのプロットの観点から微細化をすすめ、高圧を許容することにより高速・高分離化を実現することができる。すなわち高い圧力を許容すればするほど流量が上げられ、高速化に寄与する。またカラムの長さを延ばすこともでき、理論段数すなわち分離性能も向上させることができる。
上記のように、無機材から成る担体が用いられた充填剤が用いられることによって、圧密化を生じたりすることなく、高速、高分離な分析ができる。しかも、無機材から成る担体が用いられた充填剤が用いられる場合でも、ニンヒドリンを用いるポストカラム誘導体化イオン交換クロマトグラフィーが適用されることによって、ニンヒドリン試薬が安定であるとともに、反応自体も安定なため、逆相クロマトグラフィーのプレカラム誘導体化法よりも、日差変動の点でも再現性の高い定量分析が行われ得る。これはニンヒドリン試薬が安定であり、かつ、反応自体も安定なためである。また、イオン交換と疎水性相互作用の二つの分離モードを利用できるので、任意のアミノ酸成分の分離が容易に行われ得る。
なお、無機材の望ましい形態例として、有機-無機複合型シリカ素材があげられる。
(その他の事項)
イオン交換クロマトグラフィーを20 MPa以上、望ましくは60MPa以上でUHPLC化したい場合、圧密化を避けてポリマーを例えばシリカゲルに切替えることが考えられる。シリカゲル粒子であれば3μm以下の微細化も比較的容易である。つまりシリカゲルにスルホン酸基などイオン交換基を化学修飾することにより、理論的にはUHPLC用イオン交換クロマトグラフィー用充填剤ができあがる。ただし、ここに充填剤の置換によるUHPLC化を意図する場合、元々イオン交換樹脂が持っている疎水性相互作用の特性が得られないことが想定される。すなわち、ポリスチレンなどの樹脂母体が疎水性相互作用の特性を持っているため、シリカゲルに置き換えることにより、その特性が失われることがあり得る。
そこで、疎水性相互作用を示す官能基をさらにイオン交換基に加え、化学修飾することが考えられる。通常は疎水性相互作用の導入にはC18などのアルキル基が考えられるが、ポリスチレンなどは炭素原子間の二重結合、すなわちπ電子特有の相互作用も持っており、フェニル基、ビフェニル基などベンゼン環を導入することが望ましい場合もある。
これにより、有機-無機複合型シリカ素材無機材から成る担体は圧密化を生じ難く、また加えて、疎水性相互作用官能基の導入により樹脂が元来有する化学的特性も置換できるため、イオン交換クロマトグラフィーのUHPLC化、すなわち高速、高分離な分析が容易に可能となる。
上記のように、アミノ酸のみならず、有機酸や糖などのより高速な分析も容易に可能にできる。すなわち、イオン交換クロマトグラフィー、イオン排除クロマトグラフィーや配位子交換クロマトグラフィーに用いるイオン交換樹脂では20MPa以上、望ましくは60MPa以上、粒径3μm以下でUHPLC化できなかった分析種も分離・分析可能となる。例えば、ヌクレオチド、ヌクレオシド、生体アミン、糖類、オリゴ糖、またはたんぱく質、ポリペプチド抗体、核酸等生体高分子を含む分析種である。
100 クロマトグラフ
111~114 第1~第4緩衝液
115 カラム再生液
116A~116E 電磁弁シリーズ
117 緩衝液ポンプ
118 アンモニアフィルタカラム
119 オートサンプラ
120 分離カラム
121 ニンヒドリン試薬
122 ニンヒドリンポンプ
123 ミキサ
124 反応カラム
125 検出器
200 データ処理装置

Claims (7)

  1. 無機材から成る担体が、
    イオン交換基、および疎水性相互作用に寄与する官能基で修飾されるとともに、
    粒子径が3μm以下である充填剤がカラム体に充填されて成る分離カラムを用い、ポストカラム誘導体化により、イオン交換と疎水性相互作用の2つの分離モードによってアミノ酸を分離し、検出することを特徴とするアミノ酸の検出方法
  2. 請求項1のアミノ酸の検出方法であって、
    上記無機材は、シリカ、チタニア、アルミナ、ジルコニア、および有機-無機複合型シリカ素材のうちの少なくとも何れかであることを特徴とするアミノ酸の検出方法
  3. 請求項1から請求項2のうち何れか1項のアミノ酸の検出方法であって、
    上記イオン交換基は、スルホン酸、第四級アミン、カルボキシメチル、およびジエチルアミノエチルのうちの少なくとも何れかであることを特徴とするアミノ酸の検出方法
  4. 請求項1から請求項3のうち何れか1項のアミノ酸の検出方法であって、
    上記疎水性相互作用に寄与する官能基は、C18、C8、C1、C30、C4、PFP、フェニル、およびビフェニル基のうちの少なくとも何れかであることを特徴とするアミノ酸の検出方法
  5. 請求項1から請求項4のうち何れか1項のアミノ酸の検出方法であって、
    上記粒子径が2μm以下であることを特徴とするアミノ酸の検出方法
  6. 請求項1から請求項5のうち何れか1項のアミノ酸の検出方法であって、
    上記カラムに送液される溶離液の圧力を20MPa以上に設定することを特徴とするアミノ酸の検出方法。
  7. 請求項6のアミノ酸の検出方法であって、
    上記カラムに送液される溶離液の圧力を40MPa以上に設定することを特徴とするアミノ酸の検出方法。
JP2019174642A 2019-09-25 2019-09-25 アミノ酸の検出方法 Active JP7346201B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174642A JP7346201B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 アミノ酸の検出方法
JP2023144131A JP7547586B2 (ja) 2019-09-25 2023-09-06 アミノ酸の検出方法、およびクロマトグラフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174642A JP7346201B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 アミノ酸の検出方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023144131A Division JP7547586B2 (ja) 2019-09-25 2023-09-06 アミノ酸の検出方法、およびクロマトグラフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021049503A JP2021049503A (ja) 2021-04-01
JP7346201B2 true JP7346201B2 (ja) 2023-09-19

Family

ID=75157051

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019174642A Active JP7346201B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 アミノ酸の検出方法
JP2023144131A Active JP7547586B2 (ja) 2019-09-25 2023-09-06 アミノ酸の検出方法、およびクロマトグラフ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023144131A Active JP7547586B2 (ja) 2019-09-25 2023-09-06 アミノ酸の検出方法、およびクロマトグラフ

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7346201B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7381105B2 (ja) * 2021-07-30 2023-11-15 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337713A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Shiseido Co Ltd クロマトグラフィー用充填剤
JP2008512493A (ja) 2004-09-10 2008-04-24 ダイオネックス コーポレイション オルガノシラン及びそれに結合した基体
WO2010100914A1 (ja) 2009-03-04 2010-09-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ及び分析方法
WO2012026569A1 (ja) 2010-08-26 2012-03-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフィー用充填剤、分離カラム及び液体クロマトグラフィー装置
JP2013501243A (ja) 2009-08-04 2013-01-10 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン イオン性修飾剤を含有する高純度クロマトグラフィー材料
JP2015121539A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 親水性相互作用クロマトグラフィーの材料、その調製方法ならびに糖タンパク質および糖ペプチドの分析のためのその使用
US20170349612A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Agilent Technologies, Inc. Functionalized particles having modified phases
JP2018500149A (ja) 2014-10-29 2018-01-11 サーモ エレクトロン マニュファクチュアリング リミテッド クロマトグラフィー材料及びその調製方法
JP2019090809A (ja) 2017-11-15 2019-06-13 Jcrファーマ株式会社 酸性基を有する糖鎖の分析法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3543690A4 (en) 2016-11-15 2020-05-27 Shiseido Company, Ltd. MULTI-DIMENSIONAL CHROMATOGRAPHIC ANALYSIS PROCESS AND ANALYSIS SYSTEM

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337713A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Shiseido Co Ltd クロマトグラフィー用充填剤
JP2008512493A (ja) 2004-09-10 2008-04-24 ダイオネックス コーポレイション オルガノシラン及びそれに結合した基体
WO2010100914A1 (ja) 2009-03-04 2010-09-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ及び分析方法
JP2013501243A (ja) 2009-08-04 2013-01-10 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン イオン性修飾剤を含有する高純度クロマトグラフィー材料
WO2012026569A1 (ja) 2010-08-26 2012-03-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフィー用充填剤、分離カラム及び液体クロマトグラフィー装置
JP2015121539A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 親水性相互作用クロマトグラフィーの材料、その調製方法ならびに糖タンパク質および糖ペプチドの分析のためのその使用
JP2018500149A (ja) 2014-10-29 2018-01-11 サーモ エレクトロン マニュファクチュアリング リミテッド クロマトグラフィー材料及びその調製方法
US20170349612A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Agilent Technologies, Inc. Functionalized particles having modified phases
JP2019090809A (ja) 2017-11-15 2019-06-13 Jcrファーマ株式会社 酸性基を有する糖鎖の分析法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
(社)日本分析化学会 液体クロマトグラフィー研究懇談会 編,Question 15,液クロ犬の巻 誰にも聞けなかったHPLC Q&A,2004年,26頁
株式会社島津製作所,微粒子充てん剤[online],2017年11月30日,<URL: https://www.an.shimadzu.co.jp/hplc/support/lib/lctalk/65/65intro.htm>

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021049503A (ja) 2021-04-01
JP7547586B2 (ja) 2024-09-09
JP2023158101A (ja) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
de Faria et al. New advances in restricted access materials for sample preparation: a review
Mejia-Carmona et al. Miniaturization of liquid chromatography coupled to mass spectrometry: 1. Current trends on miniaturized LC columns
Hu et al. Recent advances and applications of molecularly imprinted polymers in solid‐phase extraction for real sample analysis
Fontanals et al. New hydrophilic materials for solid-phase extraction
Borges Silica, hybrid silica, hydride silica and non-silica stationary phases for liquid chromatography
Jarvas et al. Practical sample pretreatment techniques coupled with capillary electrophoresis for real samples in complex matrices
Chester Recent developments in high-performance liquid chromatography stationary phases
Buszewski et al. Past, present, and future of solid phase extraction: a review
Lv et al. Preparation of porous polymer monoliths featuring enhanced surface coverage with gold nanoparticles
Gou et al. In-tube solid-phase microextraction coupled to capillary LC for carbamate analysis in water samples
Mullett Determination of drugs in biological fluids by direct injection of samples for liquid-chromatographic analysis
Breadmore et al. Recent advances in enhancing the sensitivity of electrophoresis and electrochromatography in capillaries and microchips (2008–2010)
Ramautar et al. Developments in coupled solid‐phase extraction–capillary electrophoresis 2009–2011
Chen et al. On-line coupling of solid-phase extraction to liquid chromatography—a review
Chen et al. The role of methacrylate polymerized as porous‐layered and nanoparticle‐bound phases for open‐tubular capillary electrochromatography: Substitution of a charged monomer for a bulk monomer
Ramautar et al. Recent developments in coupled SPE‐CE
Tang et al. Nanoparticle-based monoliths for chromatographic separations
Krenkova et al. Less common applications of monoliths: V. Monolithic scaffolds modified with nanostructures for chromatographic separations and tissue engineering
JP2023158101A (ja) アミノ酸の検出方法、およびクロマトグラフ
Lei et al. Hybrid monolithic columns with nanoparticles incorporated for capillary electrochromatography
Rocchi et al. Enantiomers separation by nano-liquid chromatography: use of a novel sub-2 μm vancomycin silica hydride stationary phase
Aydoğan A new anion-exchange/hydrophobic monolith as stationary phase for nano liquid chromatography of small organic molecules and inorganic anions
Hajba et al. Recent advances in capillary electrochromatography of proteins and carbohydrates in the biopharmaceutical and biomedical field
Perchepied et al. Insights in column packing processes of narrow bore and capillary-scale columns: Methodologies, driving forces, and separation performance–A tutorial review
Masini Semi‐micro reversed‐phase liquid chromatography for the separation of alkyl benzenes and proteins exploiting methacrylate‐and polystyrene‐based monolithic columns

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20191002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7346201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150