JP7346201B2 - アミノ酸の検出方法 - Google Patents
アミノ酸の検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7346201B2 JP7346201B2 JP2019174642A JP2019174642A JP7346201B2 JP 7346201 B2 JP7346201 B2 JP 7346201B2 JP 2019174642 A JP2019174642 A JP 2019174642A JP 2019174642 A JP2019174642 A JP 2019174642A JP 7346201 B2 JP7346201 B2 JP 7346201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detecting
- amino acid
- column
- ion exchange
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
これらイオン交換樹脂を用いて分離する成分は、カルボキシル基、アミノ基、または水酸基など極性の官能基をもつ有機化合物であり、水溶液中では電荷を帯びた状態、すなわちイオンになる場合がある。イオンにならなくとも極性は有する有機化合物である。例えば、ヌクレオチド、ヌクレオシド、生体アミン、糖類、オリゴ糖、またはたんぱく質、ポリペプチド抗体、核酸等生体高分子を含む分析種を分離することができる。
アミノ酸などイオンまたは極性をもつ有機化合物を分析するクロマトグラフに用いられる分離カラムの充填剤であって、
無機材から成る担体が、
イオン交換基、および疎水性相互作用に寄与する官能基で修飾されるとともに、
粒子径が3μm以下であることを特徴とする。
アミノ酸分析の場合は、スルホン酸など陽イオン交換基を修飾する。
例えばアミノ酸などイオンを分析するクロマトグラフ100では、例えば図1に示すように、第1~第4緩衝液111~114、およびカラム再生液115が、電磁弁シリーズ116A~116Eにより択一的に溶離液等として選択され、緩衝液ポンプ117によって、好ましくは20MPa以上、より好ましくは40MPa以上の圧力で、アンモニアフィルタカラム118を介してオートサンプラ119に送られるようになっている。オートサンプラ119では、アミノ酸試料が導入され、分離カラム120に送られて分離されるようになっている。分離されたアミノ酸は、ニンヒドリンポンプ122によって送られてきたニンヒドリン試薬121とミキサ123で混合され、加熱された反応カラム124での反応によって発色したアミノ酸(ルーエマン パープル)は検出器125で連続的に検知され、データ処理装置200によりクロマトグラムおよびデータとして出力されて、記録、保存されるようになっている。
上記分離カラム120は、無機材から成る担体が用いられた充填剤が、円筒状のステンレス等から成るカラム体に充填されて、上記のように高圧な送液が行われても、圧密化を生じたりすることなく、高速、高分離な分析ができるようになっている。上記充填剤は、より詳しくは、例えば、無機材から成る担体が、イオン交換基、および疎水性相互作用に寄与する官能基で修飾されるとともに、粒子径が3μm以下、好ましくは2μm以下となるようにされている。
η (mPa・s):粘度
u0(mm/s) :線速度
L (mm) :カラム長さ
Kv(m^2) :カラムパーミアビリティ(例えば粒子径dpの2乗に比例)
そこで、例えば、
粘度ηが0.5(mPa・s)
線速度u0が1.0または2.0(mm/s)
カラム長さLが60(mm)
カラムパーミアビリティKvが3または1.5(m^2)
とすると、圧力損失ΔPは、下記(表1)のようになる。
イオン交換クロマトグラフィーを20 MPa以上、望ましくは60MPa以上でUHPLC化したい場合、圧密化を避けてポリマーを例えばシリカゲルに切替えることが考えられる。シリカゲル粒子であれば3μm以下の微細化も比較的容易である。つまりシリカゲルにスルホン酸基などイオン交換基を化学修飾することにより、理論的にはUHPLC用イオン交換クロマトグラフィー用充填剤ができあがる。ただし、ここに充填剤の置換によるUHPLC化を意図する場合、元々イオン交換樹脂が持っている疎水性相互作用の特性が得られないことが想定される。すなわち、ポリスチレンなどの樹脂母体が疎水性相互作用の特性を持っているため、シリカゲルに置き換えることにより、その特性が失われることがあり得る。
そこで、疎水性相互作用を示す官能基をさらにイオン交換基に加え、化学修飾することが考えられる。通常は疎水性相互作用の導入にはC18などのアルキル基が考えられるが、ポリスチレンなどは炭素原子間の二重結合、すなわちπ電子特有の相互作用も持っており、フェニル基、ビフェニル基などベンゼン環を導入することが望ましい場合もある。
111~114 第1~第4緩衝液
115 カラム再生液
116A~116E 電磁弁シリーズ
117 緩衝液ポンプ
118 アンモニアフィルタカラム
119 オートサンプラ
120 分離カラム
121 ニンヒドリン試薬
122 ニンヒドリンポンプ
123 ミキサ
124 反応カラム
125 検出器
200 データ処理装置
Claims (7)
- 無機材から成る担体が、
イオン交換基、および疎水性相互作用に寄与する官能基で修飾されるとともに、
粒子径が3μm以下である充填剤がカラム体に充填されて成る分離カラムを用い、ポストカラム誘導体化により、イオン交換と疎水性相互作用の2つの分離モードによってアミノ酸を分離し、検出することを特徴とするアミノ酸の検出方法。 - 請求項1のアミノ酸の検出方法であって、
上記無機材は、シリカ、チタニア、アルミナ、ジルコニア、および有機-無機複合型シリカ素材のうちの少なくとも何れかであることを特徴とするアミノ酸の検出方法。 - 請求項1から請求項2のうち何れか1項のアミノ酸の検出方法であって、
上記イオン交換基は、スルホン酸、第四級アミン、カルボキシメチル、およびジエチルアミノエチルのうちの少なくとも何れかであることを特徴とするアミノ酸の検出方法。 - 請求項1から請求項3のうち何れか1項のアミノ酸の検出方法であって、
上記疎水性相互作用に寄与する官能基は、C18、C8、C1、C30、C4、PFP、フェニル、およびビフェニル基のうちの少なくとも何れかであることを特徴とするアミノ酸の検出方法。 - 請求項1から請求項4のうち何れか1項のアミノ酸の検出方法であって、
上記粒子径が2μm以下であることを特徴とするアミノ酸の検出方法。 - 請求項1から請求項5のうち何れか1項のアミノ酸の検出方法であって、
上記カラムに送液される溶離液の圧力を20MPa以上に設定することを特徴とするアミノ酸の検出方法。 - 請求項6のアミノ酸の検出方法であって、
上記カラムに送液される溶離液の圧力を40MPa以上に設定することを特徴とするアミノ酸の検出方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019174642A JP7346201B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | アミノ酸の検出方法 |
JP2023144131A JP7547586B2 (ja) | 2019-09-25 | 2023-09-06 | アミノ酸の検出方法、およびクロマトグラフ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019174642A JP7346201B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | アミノ酸の検出方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023144131A Division JP7547586B2 (ja) | 2019-09-25 | 2023-09-06 | アミノ酸の検出方法、およびクロマトグラフ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021049503A JP2021049503A (ja) | 2021-04-01 |
JP7346201B2 true JP7346201B2 (ja) | 2023-09-19 |
Family
ID=75157051
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019174642A Active JP7346201B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | アミノ酸の検出方法 |
JP2023144131A Active JP7547586B2 (ja) | 2019-09-25 | 2023-09-06 | アミノ酸の検出方法、およびクロマトグラフ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023144131A Active JP7547586B2 (ja) | 2019-09-25 | 2023-09-06 | アミノ酸の検出方法、およびクロマトグラフ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7346201B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7381105B2 (ja) * | 2021-07-30 | 2023-11-15 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005337713A (ja) | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Shiseido Co Ltd | クロマトグラフィー用充填剤 |
JP2008512493A (ja) | 2004-09-10 | 2008-04-24 | ダイオネックス コーポレイション | オルガノシラン及びそれに結合した基体 |
WO2010100914A1 (ja) | 2009-03-04 | 2010-09-10 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 液体クロマトグラフ及び分析方法 |
WO2012026569A1 (ja) | 2010-08-26 | 2012-03-01 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 液体クロマトグラフィー用充填剤、分離カラム及び液体クロマトグラフィー装置 |
JP2013501243A (ja) | 2009-08-04 | 2013-01-10 | ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン | イオン性修飾剤を含有する高純度クロマトグラフィー材料 |
JP2015121539A (ja) | 2013-12-24 | 2015-07-02 | ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン | 親水性相互作用クロマトグラフィーの材料、その調製方法ならびに糖タンパク質および糖ペプチドの分析のためのその使用 |
US20170349612A1 (en) | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Agilent Technologies, Inc. | Functionalized particles having modified phases |
JP2018500149A (ja) | 2014-10-29 | 2018-01-11 | サーモ エレクトロン マニュファクチュアリング リミテッド | クロマトグラフィー材料及びその調製方法 |
JP2019090809A (ja) | 2017-11-15 | 2019-06-13 | Jcrファーマ株式会社 | 酸性基を有する糖鎖の分析法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3543690A4 (en) | 2016-11-15 | 2020-05-27 | Shiseido Company, Ltd. | MULTI-DIMENSIONAL CHROMATOGRAPHIC ANALYSIS PROCESS AND ANALYSIS SYSTEM |
-
2019
- 2019-09-25 JP JP2019174642A patent/JP7346201B2/ja active Active
-
2023
- 2023-09-06 JP JP2023144131A patent/JP7547586B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005337713A (ja) | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Shiseido Co Ltd | クロマトグラフィー用充填剤 |
JP2008512493A (ja) | 2004-09-10 | 2008-04-24 | ダイオネックス コーポレイション | オルガノシラン及びそれに結合した基体 |
WO2010100914A1 (ja) | 2009-03-04 | 2010-09-10 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 液体クロマトグラフ及び分析方法 |
JP2013501243A (ja) | 2009-08-04 | 2013-01-10 | ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン | イオン性修飾剤を含有する高純度クロマトグラフィー材料 |
WO2012026569A1 (ja) | 2010-08-26 | 2012-03-01 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 液体クロマトグラフィー用充填剤、分離カラム及び液体クロマトグラフィー装置 |
JP2015121539A (ja) | 2013-12-24 | 2015-07-02 | ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン | 親水性相互作用クロマトグラフィーの材料、その調製方法ならびに糖タンパク質および糖ペプチドの分析のためのその使用 |
JP2018500149A (ja) | 2014-10-29 | 2018-01-11 | サーモ エレクトロン マニュファクチュアリング リミテッド | クロマトグラフィー材料及びその調製方法 |
US20170349612A1 (en) | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Agilent Technologies, Inc. | Functionalized particles having modified phases |
JP2019090809A (ja) | 2017-11-15 | 2019-06-13 | Jcrファーマ株式会社 | 酸性基を有する糖鎖の分析法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
(社)日本分析化学会 液体クロマトグラフィー研究懇談会 編,Question 15,液クロ犬の巻 誰にも聞けなかったHPLC Q&A,2004年,26頁 |
株式会社島津製作所,微粒子充てん剤[online],2017年11月30日,<URL: https://www.an.shimadzu.co.jp/hplc/support/lib/lctalk/65/65intro.htm> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021049503A (ja) | 2021-04-01 |
JP7547586B2 (ja) | 2024-09-09 |
JP2023158101A (ja) | 2023-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
de Faria et al. | New advances in restricted access materials for sample preparation: a review | |
Mejia-Carmona et al. | Miniaturization of liquid chromatography coupled to mass spectrometry: 1. Current trends on miniaturized LC columns | |
Hu et al. | Recent advances and applications of molecularly imprinted polymers in solid‐phase extraction for real sample analysis | |
Fontanals et al. | New hydrophilic materials for solid-phase extraction | |
Borges | Silica, hybrid silica, hydride silica and non-silica stationary phases for liquid chromatography | |
Jarvas et al. | Practical sample pretreatment techniques coupled with capillary electrophoresis for real samples in complex matrices | |
Chester | Recent developments in high-performance liquid chromatography stationary phases | |
Buszewski et al. | Past, present, and future of solid phase extraction: a review | |
Lv et al. | Preparation of porous polymer monoliths featuring enhanced surface coverage with gold nanoparticles | |
Gou et al. | In-tube solid-phase microextraction coupled to capillary LC for carbamate analysis in water samples | |
Mullett | Determination of drugs in biological fluids by direct injection of samples for liquid-chromatographic analysis | |
Breadmore et al. | Recent advances in enhancing the sensitivity of electrophoresis and electrochromatography in capillaries and microchips (2008–2010) | |
Ramautar et al. | Developments in coupled solid‐phase extraction–capillary electrophoresis 2009–2011 | |
Chen et al. | On-line coupling of solid-phase extraction to liquid chromatography—a review | |
Chen et al. | The role of methacrylate polymerized as porous‐layered and nanoparticle‐bound phases for open‐tubular capillary electrochromatography: Substitution of a charged monomer for a bulk monomer | |
Ramautar et al. | Recent developments in coupled SPE‐CE | |
Tang et al. | Nanoparticle-based monoliths for chromatographic separations | |
Krenkova et al. | Less common applications of monoliths: V. Monolithic scaffolds modified with nanostructures for chromatographic separations and tissue engineering | |
JP2023158101A (ja) | アミノ酸の検出方法、およびクロマトグラフ | |
Lei et al. | Hybrid monolithic columns with nanoparticles incorporated for capillary electrochromatography | |
Rocchi et al. | Enantiomers separation by nano-liquid chromatography: use of a novel sub-2 μm vancomycin silica hydride stationary phase | |
Aydoğan | A new anion-exchange/hydrophobic monolith as stationary phase for nano liquid chromatography of small organic molecules and inorganic anions | |
Hajba et al. | Recent advances in capillary electrochromatography of proteins and carbohydrates in the biopharmaceutical and biomedical field | |
Perchepied et al. | Insights in column packing processes of narrow bore and capillary-scale columns: Methodologies, driving forces, and separation performance–A tutorial review | |
Masini | Semi‐micro reversed‐phase liquid chromatography for the separation of alkyl benzenes and proteins exploiting methacrylate‐and polystyrene‐based monolithic columns |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20191002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20191002 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7346201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |