JP7343593B2 - 硬化制御におけるシステムと方法 - Google Patents

硬化制御におけるシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7343593B2
JP7343593B2 JP2021542446A JP2021542446A JP7343593B2 JP 7343593 B2 JP7343593 B2 JP 7343593B2 JP 2021542446 A JP2021542446 A JP 2021542446A JP 2021542446 A JP2021542446 A JP 2021542446A JP 7343593 B2 JP7343593 B2 JP 7343593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curve
point
points
user input
curing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021542446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022517846A (ja
Inventor
ドミニク バーネス ジョセフ
Original Assignee
カーライル フルイド テクノロジーズ,リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーライル フルイド テクノロジーズ,リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical カーライル フルイド テクノロジーズ,リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2022517846A publication Critical patent/JP2022517846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7343593B2 publication Critical patent/JP7343593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/30Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun from infrared-emitting elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B25/00Details of general application not covered by group F26B21/00 or F26B23/00
    • F26B25/22Controlling the drying process in dependence on liquid content of solid materials or objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0209Multistage baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • B05D3/0263After-treatment with IR heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2210/00Drying processes and machines for solid objects characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2210/12Vehicle bodies, e.g. after being painted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年1月23日付けで出願された「SYSTEMS AND METHODS FOR CURING CONTROL」という名称を有する米国仮特許出願第62/796,062号からの優先権、及び利益を主張するものであり、この特許文献のすべては、引用により、本明細書に包含される。
本明細書で開示される内容は硬化に関連し、詳細には硬化制御に関連する。
紫外線(UV)硬化又はオーブン硬化などの硬化において、熱風対流又は長波長赤外線加熱システムは、少量の放射浸透で、又は放射浸透なくコーティングの表面分子にエネルギーを与える。エネルギーは、例えば、塗料を硬化するために、伝導原理により内部に伝達される。通常、硬化は、硬化処理に対する時間対温度を詳細に記載するプロファイルを使用する。異なるタイプの塗料、硬化すべき対象の大きさなどに対して、異なるプロファイルを使用できる。硬化システムの硬化制御を改善することは、有益であろう。
当初請求項に係る発明の範囲に相当する幾つかの実施例が以下にまとめられる。これらの実施例は、請求項に係る発明の範囲を制限することを意図するものではなく、むしろこれらの実施例は、本発明の可能な形態の簡潔な要旨を提供することのみを目的としている。実際に、本発明は、下記の実施例と類似の、又は相違するさまざまな形態を包含する。
第1の実施例において、硬化システムが提供される。硬化システムは、ディスプレイと、第1の放射エミッタランプ(radiation emitter lamp)と、制御システムと、を含む。制御システムは、第1の放射エミッタランプと動作可能に接続される。制御システムは、ディスプレイ上に第1のベーク周期(bake cycle)を提示するように構成されたプロセッサを含み、ベーク周期は少なくとも2つのポイントを有する曲線を含む。プロセッサは、グラフ内のポイントを移動させることにより、少なくとも2つのポイントを調整するためのユーザ入力を受信するように更に構成される。プロセッサは、ベーク周期に従い、第1の放射エミッタランプを介して放射を供給するように更に構成される。
第2の実施例において、方法が提供される。方法は、硬化システムに含まれるディスプレイ上に第1のベーク周期を提示するステップを含み、ベーク周期は少なくとも2つのポイントを有する曲線を含む。方法は、グラフ内のポイントを移動させることにより、少なくとも2つのポイントを調整するためのユーザ入力を受信するステップを更に含む。方法は、ベーク周期に従い、硬化システムに含まれる第1の放射エミッタランプを介して放射を供給するステップを更に含む。
第3の実施例において、有形(tangible)の非一時的なコンピュータ読み取り可能媒体は、プロセッサにより実行されるとき、プロセッサに、硬化システムに含まれるディスプレイ上に第1のベーク周期を提示させる命令を含み、ベーク周期は、少なくとも2つのポイントを有する曲線を含む。命令は、プロセッサにより実行されるとき、更にプロセッサに、グラフ内のポイントを移動させることにより、少なくとも2つのポイントを調整するためのユーザ入力を受信させる。命令は、プロセッサにより実行されるとき、更にプロセッサに、ベーク周期に従い、硬化システムに含まれる第1の放射エミッタランプを介して放射を供給させる。
以下の詳細な説明が添付の図面を参照して解釈されるとき、本発明のそれらの及びその他の特徴、態様、及び利益は、より理解されるようになり、図面において、同様の数字は全図面を通して同様の部分を表す。
赤外線エミッタを介した紫外線(UV)硬化を含む硬化システムなどの硬化システムの実施例の図である。 対象物を硬化するために図1の硬化システムに従うベーク周期の実施例の図である。 ベーク周期をカスタマイズする又は生成するために適したグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)の実施例のスクリーンショットである。 図1の硬化システムにおける既存のベーク周期をカスタマイズするための、又はベーク周期を生成するための、そしてベーク周期を実行するためのプロセスの実施例のフローチャートである。
本発明の1以上の特定の実施例が以下に記載される。これら実施例の簡潔な記載を提供することを目的として、実際の実装の全ての特徴が明細書内に記載されるものではない。どのような工学又は設計プロジェクトにおいても同様であるが、そのような実際の実装の開発において、システム関連及びビジネス関連の制約の順守など、実装ごとに異なる多くの実装-個別の決定が、開発者の特定の目標を達成するために行われなければならないことを理解されたい。更に、そのような開発の取り組みは、複雑で時間消費となる恐れがあるが、それにも関わらず、本開示の利益を供する当業者に対して、設計、製作及び製造を担う通常の手順となるであろうことを理解されたい。
本発明の様々な実施例の要素を紹介するとき、冠詞「a」、「an」、「the」及び「said」は、1つ以上の要素が存在することを意味するよう意図される。用語「comprising」、「including」及び「having」は、包含的であり、及び掲載された要素以外の追加の要素が存在することを意味するよう意図される。
本開示の実施例は、改良された温度プロファイルを介して、例えば、塗装面など、特定の表面の硬化を改善するシステム及び方法を対象とするものである。特定の実施例において、ユーザは、例えば、タッチスクリーンを介して、硬化周期を改善するカスタムプロファイルに入ることができる。例えば、米国、アリゾナ、スコッツデールのカーライル・フルーイッド・テクノロジーズ(Carlisle Fluid Technologies)から入手可能なAutocureTM赤外線ヒーターなどの硬化機器は、塗装面などの表面を加熱することに適した赤外線放射を提供する。以下でより詳細に記載される技術は、カスタマイズ可能な温度周期の視覚的表示を可能にすることにより硬化処理を改善する。即ち、視覚的表示は、温度周期を表示すること、並びに硬化される表面コーティング、硬化された対象物の大きさ、コーティングのタイプなどに基づいて、温度周期を手動でカスタマイズすることの両方に使用できる。カスタマイズ可能な温度周期を提供することにより、ここに記載される技術は、硬化の放射の伝達をカスタマイズすることにより表面の硬化を改善することができる。
ここに記載される硬化技術を適用するシステムを記載することは有用であろう。従って、次に図1を参照して、図は、1つ以上の赤外線エミッタ12を含む硬化システム10の実施例を説明するブロック図である。硬化システム10は、スポット修理など、自動車用途を含む様々な表面や材料を硬化することに適している。使用において、ユーザ14は、タッチスクリーンディスプレイ18を介して制御システム16と接続できる。
制御システム16は、工業用コントローラーを含み、このため、メモリ20とプロセッサ22を含む。プロセッサ22は、複数のマイクロプロセッサ、1つ以上の「汎用」マイクロプロセッサ、1つ以上の専用マイクロプロセッサ、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASICS)、及び/又は1つ以上の縮小命令セット(RISC)プロセッサ、又はこれらの幾つかの組合せを含むことができる。メモリ20は、ランダムアクセスメモリ(RAM)などの揮発性メモリ、及び/又はROMなどの不揮発性メモリ、ハードドライブ、メモリカード、メモリスティック(例えば、USBスティック)などを含むことができる。メモリ20は、プロセッサ22により実行可能で、硬化システム10を制御することに適したコンピュータプログラム又は命令を含む。メモリ20は、プロセッサ22により実行可能で、硬化システム10に対するカスタムな温度プロファイルを生成することに適したコンピュータプログラム又は命令を更に含む。
処理の間、ユーザは、赤外線エミッタ12を所望の「スポット」に調整し、再配置し、そして、「ベーク」周期を開始することができる。即ち、赤外線エミッタ12が所望の距離で配置されると、特定の表面材料とコーティングの組合せが改善された硬化を見せる。従って、図示された硬化システム10は、エミッタ12に機械的に連結された再配置可能なアーム24を含み、これは、ユーザが、(複数の)車両26などの硬化の対象に対する様々な位置や距離にエミッタ12を位置付けることを可能にする。そして、ベーク周期が開始され、ベーク周期が完了すると、表面は硬化された状態となる。
ここに記載される技術は、例えば、タッチスクリーンディスプレイ18などのディスプレイにベーク周期を視覚的に提示することにより、ベーク周期のカスタマイズ仕様(customization)を提供できる。そして、ユーザ14は、以下に更に記載されるような様々な要因を考慮して、ベーク周期を変更できる。ベーク周期が変更されると、ユーザ14は、カスタマイズされたベーク周期を実行し、改善された硬化を得られる。
ベーク周期を記載することは有益であろう。従って、次に図2を参照して、図は、(複数の)車両26など、対象物に対する標準的な「加熱(bake)」を提供するベーク周期100(例えば、図1の硬化システム10により使用されるベーク周期)の実施例の図である。図は、時間であるX軸と温度であるY軸を含む。図に示されるベーク周期100は、例だけのためのものであり、その他のベーク周期100は、異なる傾斜及び/又は部分を含んでもよいことに注意すべきである。
描写された実施例において、ベーク周期100は、2-傾斜のベーク周期である。即ち、第1の傾斜部分102は、赤外線エミッタ12を介して放射される赤外線放射を一定時間区間において増加させることにより温度を増加させる。第1の温度に達すると、ベーク周期は、時間の部分104の間、水平となる。このベーク前の水平部分104は、最終ベーキング(baking)に有用な特定の化学反応が起こることを可能にする。
ベーク前の水平部分104の後に第2の傾斜部分106が続く。第2の傾斜部分106は、最後のベーク設定ポイントまでベーク温度を増加させる。ベーク周期100は、第1のベーク部分104より高い温度での最後のベーク部分108を含む。最後のベーク部分108は、塗料などの所望の表面コーティングを最終のコーティングされた表面に硬化する。幾つかの実施例において、クールダウン区間110が、最後のベーク設定ポイントから周囲温度まで温度を下げることができる。ベーク周期100を提供することにより、塗料などの表面コーティングは、(複数の)車両26の外見及び/又は保護を向上させるために適した保護用表面を提供するために硬化される。
特定の実施例において、ベーク周期100は初期設定のベーク周期として提供される。その他の実施例において、複数のベーク周期100がメモリ20に格納され、硬化システム100の動作の間に読み出される。例えば、金属、プラスチック、及びその他の基質(substrate)などの異なる表面に対するベーク周期100が、メモリ20に格納されて、使用できる。ベーク周期100を調節する、さもなければカスタマイズすることが望ましい。従って、ここに記載される技術は、ベーク周期100からカスタマイズされたベーク周期、又は一から生成されたベーク周期の使用を提供する。
図3は、ベーク周期をカスタマイズする、及び/又は生成することに適したグラフィカルユーザインタフェース(GUI)200の実施例を図示したスクリーンショットである。GUI200は、コンピュータコード又はメモリ20に格納された命令を介して実装され、(複数の)プロセッサ22を介して実行される。そして、GUI200は、タッチスクリーンディスプレイ18に表示される。
図示された実施例において、GUI200は、時間計量のX軸202と温度計量のY軸204を含む。曲線206は、所望のベーク周期を定義するために使用される。描写された例において、曲線206は、2つ以上のポイント208を用いて定義される。特定の実施例において、ユーザ14は、既存のポイントを持たないタッチスクリーンディスプレイ18の領域上を「長押し」して、そして新たなポイント208が生成される。そして、曲線206は、新たなポイント208を含むように自動的に再描写される。例として、新たなポイント208が2つの既存のポイント例えば、左と右の既存のポイント、の間にある場合、新たな曲線206は、左のポイントを新たなポイントに連結させる第1のセグメントと新たなポイントを右のポイントに連結させる第2のセグメントの2つの新たなセグメントを含む。左の既存のポイントと右の既存のポイントをそれまで連結させていたセグメントは、自動的に削除される。ユーザ14は、ポイント208を移動させることもできる。例えば、ユーザは、既存のポイント208上をタッチして、タッチしたポイントを2つの軸202、204内の任意の所望の位置にドラッグできる。ユーザがタッチしたポイントから手を離すと、曲線206は再び再描写される。
ユーザ14は、既存のポイント208を削除することもできる。例えば、既存のポイント上を押し続けることは、既存のポイントの削除の確認を要求するメッセージボックスを呼び出す。ユーザが削除を承認する場合、GUI200はポイントを取り去り、曲線206を再描写する。曲線206が定義されると、ユーザ14は、曲線206を、例えば、デジタル媒体に保存するために保存アイコン210上を押す。例えば、デジタル媒体がユニバーサル・シリアル・バス(USB)ドライブの形式で提供されるとき、曲線206は共有することもできる。そして、USBドライブは、メモリ20内に曲線206をロードするために、その他の硬化システム10に挿入される。
GUI200は、ナビゲーションのためのフォルダのセットを呼び出すために押されるロードアイコン212を含むこともできる。ユーザ14は、既存の曲線を読み出すためにフォルダをナビゲートし、GUI200を介したカスタマイズのために曲線をロードできる。ズームアイコン214が提供される。ユーザ14は、ズームアイコン214上を押して、GUI200は、曲線206の中心部分にズームできる。同様に、非ズーム(即ち、ズームアウト)アイコン216も提供される。非ズームアイコン216は、押されると、GUI200に曲線206を縮小させる。領域ズーム/非ズームアイコン218も示される。ユーザ14は、画面の領域(例えば、長方形領域)を選択し、そしてアイコン214及び216それぞれを介して、選択された領域をズームイン又はズームアウトする。アイコン220は、特定のメッセージ、例えば、警告、を呼び出すために使用され、アイコン222は、「ホーム」画面に戻るために使用できる。GUI200は、ジョイスティック、マウス、キーボード、及びその他の入力デバイスと共に使用できることにも注意すべきでる。また、軸202及び204の長さ(measurement)は設定可能であることにも注意すべきである。例えば、ユーザ14は、曲線206に対する時間長を入力できる。同様に、ユーザ14は、使用する最大温度を入力でき、それに従って、軸204はそれ自体を再描写する。
図4は、カスタムなベーキング周期を生成するために適した処理300の実施例のフローチャートである。処理300は、メモリ20に格納されるコンピュータコード又は命令として実装され、(複数の)プロセッサ22を介して実行可能である。描写された実施例において、処理300は、まず、タッチスクリーンディスプレイ18上に初期設定のベーク周期を提示する(ブロック302)。例えば、ベーク周期100は、GUI200を介して表示される。
そして、処理300は、ユーザ14が表示されたベーク周期を設定することを可能にする(ブロック304)。例えば、ポイント208のセットを生成、移動、及び/又は削除するためのユーザ入力と同様にGUI200が使用できる(例えば、アイコン210、212、214、216、218、220、222)。ユーザは、所望の温度と同様にベーク周期に対する時間を定義することもできる(例えば、時間軸202を更新することを介して)。ユーザ14は、1つ、2つ、3つ、4つ又はそれ以上の傾斜(例えば、水平の間の傾き)、設定ポイントなどを含むようにベーク周期を定義できる。例えば、ユーザは、金属の上のクリア塗装(clearcoat)に対して、ベーク周期は2つの傾斜のベーク周期にすべきであると決定できる。実際に、カスタマイズは、傾斜した曲線又は幾何学的な形状を持つ曲線を含む、ポイント208を介して達成可能なベーク周期の曲線のいかなる曲線をも含むことができる。
そして、処理300は、新たな又はカスタマイズされたベーク周期を保存できる(ブロック306)。例えば、アイコン210が押されて、ユーザ14は、新たな又はカスタマイズされたベーク周期を保存するために、一連のフォルダを検索できる。そして、処理300は、新たな又はカスタマイズされたベーク周期設定を実行する(ブロック308)。例えば、ユーザ14は、所望の表面を硬化するために、(複数の)車両付近の所望の位置に赤外線エミッタ12を配置することができる。そして、新たな又はカスタマイズされたベーク周期が実行される。その制御システム16は、所望の温度と時間において、所望の放射を供給するために赤外線エミッタ12を制御できる。ベーク周期の現場(in situ)(例えば、作業場)でのカスタマイズを可能にすることにより、ここに記載される技術は、基質タイプ、コーティングタイプ(例えば、塗料)、周囲の場所などに対する特定のカスタマイズを伴う硬化製品を供給できる。カスタマイズはベーキングの間に生じる可能性があることにも注意すべきである。即ち、赤外線エミッタ12が、時間Tにおいてベーク周期に加わると、時間T+1における温度は、動的なベークとなるようにポイント208を調整することにより調整できる。
この記載は、ベストモードを含む本発明を開示するための例示、及び任意の装置又はシステムを作成し、使用すること、包含された任意の方法を実行することを含む、当業者が本発明を実施することも可能にするための例示を使用する。本発明の特許可能な範囲は、請求項により定義され、当業者が思い付くその他の例示を含む。そのようなその他の例示は、それらが本請求項の文字通りの言語と違わない構造的要素を持つ場合、あるいはそれらが本請求項の文字通りの言語とわずかな違いを有する同等の構造的要素を含む場合、本請求項の範囲内にあることを意味する。
本明細書に開示される発明は以下の態様を含む。
<態様1>
硬化システムであって、
ディスプレイと、
第1の放射エミッタランプと、
前記第1の放射エミッタランプと動作可能に接続される制御システムと、を備え、
前記制御システムは、
前記ディスプレイ上に第1のベーク周期を提示し、前記第1のベーク周期は、少なくとも2つのポイントを有する曲線を含み、
第2のベーク周期を生成するために、グラフ内の前記ポイントを移動させることにより、前記少なくとも2つのポイントを調整するためのユーザ入力を受信し、
前記第2のベーク周期に従い、前記第1の放射エミッタランプを介して放射を供給するよう構成されたプロセッサを含む、硬化システム。
<態様2>
前記制御システムは、第1のベーク周期と前記第2のベーク周期を格納するよう構成されたメモリを含む、態様1に記載の硬化システム。
<態様3>
前記ディスプレイはタッチスクリーンを有し、前記ユーザ入力は前記タッチスクリーンにより受信されるタッチスクリーン入力を含む、態様1に記載の硬化システム。
<態様4>
前記プロセッサは、前記タッチスクリーンを介して、長押しユーザ入力を受信し、前記長押しユーザ入力に基づいて、前記曲線に含まれる新たなポイントを生成するよう構成される、態様3に記載の硬化システム。
<態様5>
前記プロセッサは、前記新たなポイントが、前記少なくとも2つのポイントの第1のポイントと第2のポイントとの間に位置するかどうかを決定し、前記新たなポイントが前記第1のポイントと前記第2のポイントとの間に位置する場合、前記第1のポイントと前記第2のポイントを結ぶセグメントを削除するよう構成される、態様4に記載の硬化システム。
<態様6>
前記プロセッサは、前記曲線を表示するために使用される時間長、最大温度、又はそれらの組合せを入力するための第2のユーザ入力を受信し、前記第2の入力に基づいて、再描写された曲線として前記曲線を再描写し、前記第2のユーザ入力を受信した後、前記再描写された曲線を表示するよう構成される、態様1に記載の硬化システム。
<態様7>
前記プロセッサは、再描写された曲線として前記曲線を再描写し、前記ユーザ入力を受信した後、前記再描写された曲線を表示するよう構成される、態様1に記載の硬化システム。
<態様8>
前記曲線は、ベーキング温度を上昇させる第1の傾斜部分と前記ベーキング温度を維持する前記第1の傾斜部分に続く水平部分を含む、態様1に記載の硬化システム。
<態様9>
前記曲線は、前記水平部分に続いて、前記ベーキング温度を上昇させる第2の傾斜部分を含む、態様8に記載の硬化システム。
<態様10>
硬化システムに含まれるディスプレイ上に第1のベーク周期を提示するステップであって、前記ベーク周期は、少なくとも2つのポイントを有する曲線を含む、ステップと、
第2のベーク周期を生成するために、グラフ内のポイントを移動させることにより、前記少なくとも2つのポイントを調整するためのユーザ入力を受信するステップと、
前記第2のベーク周期に従い、前記硬化システムに含まれる第1の放射エミッタランプを介して放射を供給するステップと、
を含む、方法。
<態様11>
タッチスクリーンを介して、長押しユーザ入力を受信し、前記長押しユーザ入力に基づいて、前記曲線に含まれる新たなポイントを生成するステップを含む、態様10に記載の方法。
<態様12>
前記新たなポイントが、前記少なくとも2つのポイントの第1のポイントと第2のポイントとの間に位置するかどうかを決定し、前記新たなポイントが前記第1のポイントと前記第2のポイントとの間に位置する場合、前記第1のポイントと前記第2のポイントを結ぶセグメントを削除するステップを含む、態様11に記載の方法。
<態様13>
前記曲線を表示するために使用される時間長、最大温度、又はそれらの組合せを入力するための第2のユーザ入力を受信し、前記第2の入力に基づいて、再描写された曲線として前記曲線を再描写し、前記第2のユーザ入力を受信した後、前記再描写された曲線を表示するステップを含む、態様10に記載の方法。
<態様14>
前記曲線は、ベーキング温度を上昇させる第1の傾斜部分と前記ベーキング温度を維持する前記第1の傾斜部分に続く水平部分を含む、態様10に記載の方法。
<態様15>
前記曲線は、前記水平部分に続いて、前記ベーキング温度を上昇させる第2の傾斜部分を含む、態様14に記載の方法。
<態様16>
有形の非一時的なコンピュータ読み取り可能媒体であって、
プロセッサにより実行されるとき、前記プロセッサが、
硬化システムに含まれるディスプレイ上に第1のベーク周期を提示し、前記ベーク周期は、少なくとも2つのポイントを有する曲線を含み、
第2のベーク周期を生成するために、グラフ内の前記ポイントを移動させることにより、前記少なくとも2つのポイントを調整するためのユーザ入力を受信し、
前記第2のベーク周期に従い、前記硬化システムに含まれる第1の放射エミッタランプを介して放射を供給する命令を含む、コンピュータ読み取り可能媒体。
<態様17>
前記プロセッサにより実行されるとき、前記プロセッサが、タッチスクリーンを介して、長押しユーザ入力を受信し、前記長押しユーザ入力に基づいて、前記曲線に含まれる新たなポイントを生成する命令を含む、態様16に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
<態様18>
前記プロセッサにより実行されるとき、前記プロセッサが、前記新たなポイントが、前記少なくとも2つのポイントの第1のポイントと第2のポイントとの間に位置するかどうかを決定し、前記新たなポイントが前記第1のポイントと前記第2のポイントとの間に位置する場合、前記第1のポイントと前記第2のポイントを結ぶセグメントを削除する命令を含む、態様17に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
<態様19>
前記曲線は、ベーキング温度を上昇させる第1の傾斜部分と前記ベーキング温度を維持する前記第1の傾斜部分に続く水平部分を含む、態様16に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
<態様20>
前記曲線は、前記水平部分に続いて、前記ベーキング温度を上昇させる第2の傾斜部分を含む、態様19に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。

Claims (19)

  1. 硬化システムであって、
    タッチスクリーンを有するディスプレイと、
    第1の放射エミッタランプと、
    前記第1の放射エミッタランプと動作可能に接続される制御システムと、を備え、
    前記制御システムは、
    前記ディスプレイ上に第1のベーク周期を提示し、前記第1のベーク周期は、少なくとも2つのポイントを有する曲線を含み、
    第2のベーク周期を生成するために、グラフ内の前記少なくとも2つのポイントを移動させることにより、前記少なくとも2つのポイントを調整するためのユーザ入力を前記ディスプレイの前記タッチスクリーンを介して受信し、
    前記第2のベーク周期に従い、前記第1の放射エミッタランプを介して放射を供給するよう構成されたプロセッサを含む、硬化システム。
  2. 前記制御システムは、前記第1のベーク周期と前記第2のベーク周期を格納するよう構成されたメモリを含む、請求項1に記載の硬化システム。
  3. 前記プロセッサは、前記タッチスクリーンを介して、長押しユーザ入力を受信し、前記長押しユーザ入力に基づいて、前記曲線に含まれる新たなポイントを生成するよう構成される、請求項に記載の硬化システム。
  4. 前記プロセッサは、前記新たなポイントが、前記少なくとも2つのポイントの第1のポイントと第2のポイントとの間に位置するかどうかを決定し、前記新たなポイントが前記第1のポイントと前記第2のポイントとの間に位置する場合、前記第1のポイントと前記第2のポイントを結ぶセグメントを削除するよう構成される、請求項に記載の硬化システム。
  5. 前記プロセッサは、前記曲線を表示するために使用される時間長、最大温度、又はそれらの組合せを入力するための第2のユーザ入力を受信し、前記第2のユーザ入力に基づいて、再描写された曲線として前記曲線を再描写し、前記第2のユーザ入力を受信した後、前記再描写された曲線を表示するよう構成される、請求項1に記載の硬化システム。
  6. 前記プロセッサは、再描写された曲線として前記曲線を再描写し、前記ユーザ入力を受信した後、前記再描写された曲線を表示するよう構成される、請求項1に記載の硬化システム。
  7. 前記曲線は、ベーキング温度を上昇させる第1の傾斜部分と前記ベーキング温度を維持する前記第1の傾斜部分に続く水平部分を含む、請求項1に記載の硬化システム。
  8. 前記曲線は、前記水平部分に続いて、前記ベーキング温度を上昇させる第2の傾斜部分を含む、請求項に記載の硬化システム。
  9. 硬化システムに含まれるディスプレイ上に第1のベーク周期を提示するステップであって、前記第1のベーク周期は、少なくとも2つのポイントを有する曲線を含む、ステップと、
    第2のベーク周期を生成するために、グラフ内の前記少なくとも2つのポイントを移動させることにより、前記少なくとも2つのポイントを調整するためのユーザ入力を前記ディスプレイのタッチスクリーンを介して受信するステップと、
    前記第2のベーク周期に従い、前記硬化システムに含まれる第1の放射エミッタランプを介して放射を供給するステップと、
    を含む、方法。
  10. 前記タッチスクリーンを介して、長押しユーザ入力を受信し、前記長押しユーザ入力に基づいて、前記曲線に含まれる新たなポイントを生成するステップを含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記新たなポイントが、前記少なくとも2つのポイントの第1のポイントと第2のポイントとの間に位置するかどうかを決定し、前記新たなポイントが前記第1のポイントと前記第2のポイントとの間に位置する場合、前記第1のポイントと前記第2のポイントを結ぶセグメントを削除するステップを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記曲線を表示するために使用される時間長、最大温度、又はそれらの組合せを入力するための第2のユーザ入力を受信し、前記第2のユーザ入力に基づいて、再描写された曲線として前記曲線を再描写し、前記第2のユーザ入力を受信した後、前記再描写された曲線を表示するステップを含む、請求項に記載の方法。
  13. 前記曲線は、ベーキング温度を上昇させる第1の傾斜部分と前記ベーキング温度を維持する前記第1の傾斜部分に続く水平部分を含む、請求項に記載の方法。
  14. 前記曲線は、前記水平部分に続いて、前記ベーキング温度を上昇させる第2の傾斜部分を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 有形の非一時的なコンピュータ読み取り可能媒体であって、
    プロセッサにより実行されるとき、前記プロセッサが、
    硬化システムに含まれるディスプレイ上に第1のベーク周期を提示し、前記第1のベーク周期は、少なくとも2つのポイントを有する曲線を含み、
    第2のベーク周期を生成するために、グラフ内の前記少なくとも2つのポイントを移動させることにより、前記少なくとも2つのポイントを調整するためのユーザ入力を前記ディスプレイのタッチスクリーンを介して受信し、
    前記第2のベーク周期に従い、前記硬化システムに含まれる第1の放射エミッタランプを介して放射を供給する命令を含む、コンピュータ読み取り可能媒体。
  16. 前記プロセッサにより実行されるとき、前記プロセッサが、前記タッチスクリーンを介して、長押しユーザ入力を受信し、前記長押しユーザ入力に基づいて、前記曲線に含まれる新たなポイントを生成する命令を含む、請求項15に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  17. 前記プロセッサにより実行されるとき、前記プロセッサが、前記新たなポイントが、前記少なくとも2つのポイントの第1のポイントと第2のポイントとの間に位置するかどうかを決定し、前記新たなポイントが前記第1のポイントと前記第2のポイントとの間に位置する場合、前記第1のポイントと前記第2のポイントを結ぶセグメントを削除する命令を含む、請求項16に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  18. 前記曲線は、ベーキング温度を上昇させる第1の傾斜部分と前記ベーキング温度を維持する前記第1の傾斜部分に続く水平部分を含む、請求項15に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  19. 前記曲線は、前記水平部分に続いて、前記ベーキング温度を上昇させる第2の傾斜部分を含む、請求項18に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
JP2021542446A 2019-01-23 2020-01-23 硬化制御におけるシステムと方法 Active JP7343593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962796062P 2019-01-23 2019-01-23
US62/796,062 2019-01-23
PCT/US2020/014827 WO2020154527A1 (en) 2019-01-23 2020-01-23 System and method for controlling a curing process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022517846A JP2022517846A (ja) 2022-03-10
JP7343593B2 true JP7343593B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=69726760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021542446A Active JP7343593B2 (ja) 2019-01-23 2020-01-23 硬化制御におけるシステムと方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220099368A1 (ja)
EP (1) EP3914871B1 (ja)
JP (1) JP7343593B2 (ja)
CN (1) CN113631881A (ja)
WO (1) WO2020154527A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210344851A1 (en) * 2020-05-04 2021-11-04 Rebellion Photonics, Inc. Apparatuses, systems, and methods for thermal imaging
US11619399B1 (en) * 2021-09-22 2023-04-04 William H. White Systems and methods for direct use of solar energy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006438A (ja) 2006-06-27 2008-01-17 Illinois Tool Works Inc <Itw> 仕上げシステムおよび方法
JP2017041660A (ja) 2010-04-08 2017-02-23 エヌシーシー ナノ, エルエルシー 可動基板上に過渡熱プロファイル処理を提供するための装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2024820A1 (en) * 1989-09-08 1991-03-09 Robert E. Treleven Infrared drying system
JP3517959B2 (ja) * 1993-09-30 2004-04-12 マツダ株式会社 塗装装置
US6394796B1 (en) * 1999-11-04 2002-05-28 Alan D. Smith Curing oven combining methods of heating
US20040136700A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Yackel Matthew H. Control system for repair arm curing device
US20070144653A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Padilla Kenneth A Methods and systems for debonding substrates
JP5040380B2 (ja) * 2007-03-13 2012-10-03 オムロン株式会社 紫外線照射システム、それに用いられる硬化反応検知装置およびそれを用いた紫外線硬化樹脂の硬化方法
CL2008003007A1 (es) * 2007-10-12 2009-10-02 Bigtec Private Ltd Un micro chip con capas de ceramicas de coccion conjunta a baja temperatura (ltcc) formando una camara de reaccion, anillos conductores que rodean a la camara de reaccion y un calentador que suministra calor a los anillos, el metodo de fabricacion del micro chip y un micro dispositivo de reaccion en cadena de polimerasa (pcr).
CN101468344A (zh) * 2007-12-24 2009-07-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有光强检测功能的光固化机
US8393895B2 (en) * 2008-08-17 2013-03-12 GM Global Technology Operations LLC Transverse oven and method of baking workpieces
US8593083B2 (en) * 2009-02-24 2013-11-26 Lumen Dynamics Group Inc. System, method and portable controller for programming and calibration of a plurality of light source units for photo-reactive/curing applications
US9090114B1 (en) * 2010-09-08 2015-07-28 Brian A Stumm Machine including LED-based UV radiation sources to process coatings
US20140098142A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-10 School Yourself, Inc. System and method for generation and manipulation of a curve in a dynamic graph based on user input
CN107625397A (zh) * 2016-07-19 2018-01-26 熊泽冲 一种带温度曲线记录和显示的电加热锅

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006438A (ja) 2006-06-27 2008-01-17 Illinois Tool Works Inc <Itw> 仕上げシステムおよび方法
JP2017041660A (ja) 2010-04-08 2017-02-23 エヌシーシー ナノ, エルエルシー 可動基板上に過渡熱プロファイル処理を提供するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3914871A1 (en) 2021-12-01
WO2020154527A1 (en) 2020-07-30
JP2022517846A (ja) 2022-03-10
CN113631881A (zh) 2021-11-09
US20220099368A1 (en) 2022-03-31
EP3914871B1 (en) 2024-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7343593B2 (ja) 硬化制御におけるシステムと方法
Vairis et al. Modelling the linear friction welding of titanium blocks
CN108127906A (zh) 用于增材制造的固化控制的系统和方法
JP7122092B2 (ja) 自動繊維配置機のための動的ヒータ制御
WO2016049621A1 (en) System and method for laser based preheating in additive manufacturing environments
JP6908625B2 (ja) ガラス又はガラスセラミックスから製作された基体の平滑な表面の局所的な変形のための方法及びこの方法で製造された操作要素
CN104850341A (zh) 一种移动终端及移动终端的应用图标显示方法
JP6213265B2 (ja) 塗装乾燥装置および塗装乾燥方法
WO2017190464A1 (zh) 烹饪电器及其控制参数设置方法
US20170106751A1 (en) Operating element for a motor vehicle, and method for producing a glass panel for a touch-sensitive operating element
CN104881231A (zh) 用于流程模拟器中的流连接的触摸手势
Duarte et al. Predicting the effect of build orientation and process temperatures on the performance of parts made by fused filament fabrication
JP6468038B2 (ja) 塗装乾燥装置および塗装乾燥方法
JP2022527454A (ja) シミュレーションを用いた添加剤製造のための過熱を予測するためのシステムおよび方法
KR102536267B1 (ko) 슬라이더 트랙 및 슬라이더를 표시하기 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법
JP6406768B2 (ja) モジュール部品及び表示装置
CN104391624A (zh) 一种操作输入方法及电子设备
CN109656452B (zh) 触摸屏界面中的参数设置权限变更方法
Özışık et al. Transient thermal stress distribution in a circular pipe heated externally with a periodically moving heat source
Mlynek et al. Mathematical model of the metal mould surface temperature optimization
JP4345033B1 (ja) 高周波ろう付け装置および高周波ろう付け方法
US20190003719A1 (en) Cooking appliance graphical cooking profiles
US10413985B2 (en) Controller and a control method for a hot air blower
JP6330495B2 (ja) 塗装乾燥装置および塗装乾燥方法
CN203482257U (zh) 一种手机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7343593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150