JP7338113B2 - 気体貯蔵放出化合物 - Google Patents
気体貯蔵放出化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7338113B2 JP7338113B2 JP2020071867A JP2020071867A JP7338113B2 JP 7338113 B2 JP7338113 B2 JP 7338113B2 JP 2020071867 A JP2020071867 A JP 2020071867A JP 2020071867 A JP2020071867 A JP 2020071867A JP 7338113 B2 JP7338113 B2 JP 7338113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- acid
- gas storage
- release
- structural unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/40—Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Polyamides (AREA)
Description
これまで水素を利用する場合、高圧水素や液化水素をタンクローリーにより輸送する必要があった。また、水素貯蔵施設においても、高圧水素ガスタンクなどの大規模なインフラの整備が必要であった。
特許文献1には、炭素-炭素結合からなるナノ炭素材料にホウ素化合物を混錬することにより製造された炭素-ホウ素結合を有する化合物を用い、加圧下にて水素を貯蔵させることが記載されている。しかし、炭素-炭素結合によって整然と形成されたナノ炭素材料を、長時間混錬する必要があるとともに水素貯蔵(吸収)時に2MPa以上の高い圧力が必要である。このため、原料から水素貯蔵に至るスキームが複雑であり、多大なエネルギーを必要とする。
特許文献2には、金属ホウ素化合物と金属塩化物とを混錬することにより得られる水素貯蔵材料が記載されている。しかし、製造工程において、化学蒸着法(CVD)などを用いることから、高いエネルギーを必要とし、一方で、熱分解が起こりやすく、材料として用いる場合、安定性に欠ける。
特許文献3には、ニッケルにポリビニルピロリドンなどの高分子を被覆させた化合物を用いて、水素貯蔵材料を構成することが記載されているが、水素貯蔵の後の放出能力が低い点で問題があった。
さらに、特許文献4~6には、有機高分子化合物からなる水素貯蔵材料が記載されている。
[1] 式(1)で表される構造単位と、式(2)及び/又は式(3)で表される構造単位とを有する、気体貯蔵放出化合物。
[2] 前記気体貯蔵放出化合物が、網目状構造を有する、[1]の気体貯蔵放出化合物。
[3] 少なくとも、式(4)で表される化合物を含むポリカルボン酸成分と、式(5)で表される化合物を含むポリアミン成分とを反応させる、[1]又は[2]の気体貯蔵放出化合物の製造方法。
[4] [1]又は[2]の気体貯蔵放出化合物を含む、ガス貯蔵放出材料。
[5] ガスが、水素、二酸化炭素、窒素、希ガス、炭化水素ガスからなる群より選ばれる1種類以上である、[4]のガス貯蔵放出材料。
[6] ガスの貯蔵及び/又は放出が、加圧、減圧、昇温、降温、電位の印加及びエネルギー波の照射からなる群より選ばれる1つ以上の手段を含む方法により行われる、[4]又は[5]のガス貯蔵放出材料。
[7] ガス貯蔵放出材料の形状が、粒子、繊維、フィルム、不織布、織布、多孔質体、成形体である、[4]~[6]いずれかのガス貯蔵放出材料。
本発明の気体貯蔵放出化合物及びそれを含むガス貯蔵放出材料は、市販の化合物を用い、簡便な合成方法により得られることから、安価で汎用性が高い。また、水素貯蔵合金よりも軽量である高分子材料であるから、取り扱い性に優れ、効率の良い水素輸送が可能となる。さらに、水素の貯蔵・放出時に、加熱冷却、加圧減圧等の条件を温和なものとすることができることから、低いエネルギー利用下にて使用できる。そのため、余剰電力から得られた水素を利用施設に輸送する水素サプライチェーンを、安全に安価で構築することが可能である。
[気体貯蔵放出化合物]
本発明の気体貯蔵放出化合物は、式(1)で表される構造単位と、式(2)及び/又は式(3)で表される構造単位とを有している。
式(1)で表される構造単位は、プロパン二酸(k=1)、ブタン二酸(k=2)、ペンタン二酸(k=3)、ヘキサン二酸(k=4)、ヘプタン二酸(k=5)、オクタン二酸(k=6)、ノナン二酸(k=7)、デカン二酸(k=8)、ウンデカン二酸(k=9)、ドデカン二酸(k=10)、トリデカン二酸(k=11)、テトラデカン二酸(k=12)、ペンタデカン二酸(k=13)、ヘキサデカン二酸(k=14)、ヘプタデカン二酸(k=15)、オクタデカン二酸(k=16)、ノナデカン二酸(k=17)、エイコサン二酸(k=18)、ヘンエイコサン二酸(k=19)、ドコサン二酸(k=20)、トリコサン二酸(k=21)、テトラコサン二酸(k=22)、ペンタコサン二酸(k=23)、ヘキサコサン二酸(k=24)、ヘプタコサン二酸(k=25)、オクタコサン二酸(k=26)、ノナコサン二酸(k=27)、トリアコンタン二酸(k=28)、ヘントリアコンタン二酸(k=29)、ドトリアコンタン二酸(k=30)、これらのジカルボン酸の反応性誘導体(酸ハロゲン化物、エステル化物及びアミド化物等)からなる群より選ばれる1種類以上の化合物から得られる。
本発明において、式(3)中のp及びqは、それぞれ独立に1~30の整数、好ましくはp=2~10の整数及びq=2~10の整数、特に好ましくはp=q=4~10の整数であることが好ましい。pやqが0又は30超の整数の場合、気体貯蔵放出特性が低下するおそれがある。
式(2)及び(3)で表される構造単位は、H2N-(CH2)2-NH-(CH2)2-NH2、H2N-(CH2)3-NH-(CH2)2-NH2、H2N-(CH2)3-NH-(CH2)3-NH2、H2N-(CH2)4-NH-(CH2)2-NH2、H2N-(CH2)4-NH-(CH2)4-NH2、H2N-(CH2)6-NH-(CH2)2-NH2、H2N-(CH2)6-NH-(CH2)6-NH2、H2N-(CH2)8-NH-(CH2)8-NH2、H2N-(CH2)10-NH-(CH2)10-NH2、H2N-(CH2)12-NH-(CH2)12-NH2、H2N-(CH2)18-NH-(CH2)18-NH2、H2N-(CH2)20-NH-(CH2)20-NH2、H2N-(CH2)24-NH-(CH2)24-NH2及びH2N-(CH2)30-NH-(CH2)30-NH2等からなる群より選ばれる1種類以上の化合物から得られる。
本発明の気体貯蔵放出化合物が含んでいてもよい共重合単位としては、例えば、下記式(6)~(8)で表され、式(1)~(3)で表される構造単位以外のものがあげられる。
(-OC-)aR1-CO- ・・・(6)
(-HN-)bR2-NH- ・・・(7)
(-HN-)cR3(-CO-)d ・・・(8)
(式(6)~(8)中、aは1~3の整数、bは1~3の整数、cは1~2の整数、dは1~2の整数である。R1はa+1価の有機基、R2はb+1価の有機基、R3はc+d価の有機基である。)
なお、式(1)~(3)、式(6)~(8)は、それぞれ、アミド結合(-HN-CO-又は>N-CO-)を形成することで結合している。
本発明において、式(6)で表される構造単位は、式(1)で表される構造単位を構成しないポリカルボン酸又はその反応性誘導体から、式(7)で表される構造単位は、式(2)又は(3)で表される構造単位を構成しないポリアミン化合物から、式(8)で表される構造単位は、(ジ)アミノ(ジ)カルボン酸、その反応性誘導体又はラクタムから、それぞれ得ることができる。
繰返し単位A1:
本発明の気体貯蔵放出化合物における、繰返し単位A2の含有量は、気体貯蔵放出化合物中の全ポリアミド繰返し単位(繰返し単位A1、A2及び「その他の繰り返し単位」の合計量)に対して0~90モル%、好ましくは1~80モル%、より好ましくは5~50モル%とすることができる。
また、本発明の気体貯蔵放出化合物における、繰返し単位A1と、繰返し単位A2とのモル比は、A1/A2=0/100~100/0、好ましくは0.1/99.9~99.9~0.1、より好ましくは99/1~20/80とすることができる。
本発明の気体貯蔵放出化合物の分子量は、特に限定されないが、10,000~1,000,000、好ましくは70,000~700,000、より好ましくは80,000~300,000である。
前記気体貯蔵放出化合物は、少なくとも、式(4)で表される化合物を含むポリカルボン酸成分と、式(5)で表される化合物を含むポリアミン成分とを、公知のポリアミド重合反応手段を用いて反応させて得ることができる。
ポリカルボン酸成分に含まれる式(4)で表される化合物としては、例えば、式中のX及びYがOHである化合物は、プロパン二酸(r=1)、ブタン二酸(r=2)、ペンタン二酸(r=3)、ヘキサン二酸(r=4)、ヘプタン二酸(r=5)、オクタン二酸(r=6)、ノナン二酸(r=7)、デカン二酸(r=8)、ウンデカン二酸(r=9)、ドデカン二酸(r=10)、トリデカン二酸(r=11)、テトラデカン二酸(r=12)、ペンタデカン二酸(r=13)、ヘキサデカン二酸(r=14)、ヘプタデカン二酸(r=15)、オクタデカン二酸(r=16)、ノナデカン二酸(r=17)、エイコサン二酸(r=18)、ヘンエイコサン二酸(r=19)、ドコサン二酸(r=20)、トリコサン二酸(r=21)、テトラコサン二酸(r=22)、ペンタコサン二酸(r=23)、ヘキサコサン二酸(r=24)、ヘプタコサン二酸(r=25)、オクタコサン二酸(r=26)、ノナコサン二酸(r=27)、トリアコンタン二酸(r=28)、ヘントリアコンタン二酸(r=29)、ドトリアコンタン二酸(r=30)、これらのジカルボン酸の反応性誘導体(酸ハロゲン化物、エステル化物及びアミド化物等)からなる群より選ばれる1種類以上である。
本発明においては、r=3~20の整数である化合物が好ましく、r=10~20の整数である化合物が特に好ましい。また、本発明においては、ジカルボン酸ハロゲン化物を用いることが、反応性等の点から好ましい。式(4)で表される化合物は、式(1)で表される構造単位を構成するモノマーである。
ポリカルボン酸成分中における、式(4)で表される化合物の含有量は、10~100モル%、好ましくは50~100モル%である。10モル%未満であると、気体貯蔵放出特性が低下するおそれがある。
ポリアミン成分に含まれる式(5)で表される化合物としては、例えば、H2N-(CH2)2-NH-(CH2)2-NH2、H2N-(CH2)3-NH-(CH2)2-NH2、H2N-(CH2)3-NH-(CH2)3-NH2、H2N-(CH2)4-NH-(CH2)2-NH2、H2N-(CH2)4-NH-(CH2)4-NH2、H2N-(CH2)6-NH-(CH2)2-NH2、H2N-(CH2)6-NH-(CH2)6-NH2、H2N-(CH2)8-NH-(CH2)8-NH2、H2N-(CH2)10-NH-(CH2)10-NH2、H2N-(CH2)12-NH-(CH2)12-NH2、H2N-(CH2)18-NH-(CH2)18-NH2、H2N-(CH2)20-NH-(CH2)20-NH2、H2N-(CH2)24-NH-(CH2)24-NH2及びH2N-(CH2)30-NH-(CH2)30-NH2等からなる群より選ばれる1種類以上を用いることができる。
本発明においては、s=2~10の整数、t=2~10の整数である化合物、特に、s=t=4~10の整数である化合物が好ましい。
式(5)で表される化合物は、式(2)又は(3)で表される構造単位を構成するモノマーである。
ジアミンとしては、例えば、1,4-ジアミノベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,2-ジアミノベンゼン、1,5-ジアミノナフタレン、1,8-ジアミノナフタレン、2,3-ジアミノナフタレン、2,6-ジアミノトルエン、2,4-ジアミノトルエン、3,4-ジアミノトルエン、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、3,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-ジアミノー1,2-ジフェニルエタン、3,3’-ジアミノジフェニルメタン、3,4’-ジアミノジフェニルメタン、4,4’-ジアミノベンゾフェノン、4,4’-ジアミノジフェニルスルホン、3,3’-ジアミノベンゾフェノン、3,3’-ジアミノジフェニルスルホン等の芳香族ジアミン;エチレンジアミン、1,3-プロパンジアミン、1,4-ブタンジアミン、1,6-ヘキサンジアミン、1,7-ヘプタンジアミン、1,9-ノナンジアミン、1,12-ドデカメチレンジアミン、メタキシレンジアミン等の脂肪族ジアミン;イソホロンジアミン、ノルボルナンジアミン、1,2-シクロヘキサンジアミン、1,3-シクロヘキサンジアミン、1,4-シクロヘキサンジアミン、4,4’-ジアミノジシクロヘキシルメタン、ピペラジン等の脂環族ジアミン;2,2-ビス(3-アミノ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、9,9-ビス(3-アミノ-4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、2,2-ビス(3-アミノ-4-ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン等のポリアミンフェノール;1,2,4-トリアミノベンゼン、3,4,4’-トリアミノジフェニルエーテル等の多官能アミン等からなる群より選ばれる1種類以上を用いることができる。
本発明においては、ポリアミド重合反応の際には、ポリカルボン酸成分及びポリアミン成分以外に、必要に応じて、アミノカルボン酸、ラクタム等をその他の反応成分として用いることができる。これにより、本発明の気体貯蔵放出化合物は、前記共重合単位(6)~(8)を含むこととなる。
式(4)で表される化合物と、式(5)で表される化合物とのモル比は、式(4):式(5)=1:1.6~1:0.8、好ましくは1:1.5~1:0.9である。
また、ポリアミン成分1モルに対するその他の反応成分の量は、0~9モル、好ましくは0~2モルの範囲である。
本発明のガス貯蔵放出材料は、前記気体貯蔵放出化合物の1種類以上を1~100質量%、好ましくは10~100質量%、より好ましくは50~100質量%含んでいる。前記気体貯蔵放出化合物の含有量が1質量%未満であると、ガス貯蔵特性を十分に発揮することができない場合がある。
本発明のガス貯蔵放出材料に含まれていてもよい、前記式(1)で表される繰返し単位を有する気体貯蔵放出化合物以外の成分としては、例えば、樹脂、充填剤、各種添加剤等をあげることができる。
粒子である場合は、例えば、平均粒子径1μm~1mmの範囲で任意に調節することができる。
繊維である場合は、例えば、長さ1mm~10mm、直径0.1mm~5mmの範囲で任意に調節することができる。
フィルムである場合、例えば、厚さ10μm~1mmの範囲で任意に調整することができる。フィルムの幅及び長さは、任意の大きさとすることができる
不織布又は織布である場合は、例えば、目付20g/m2~120g/m2の範囲で任意に調整することができる。
多孔質体である場合は、例えば、見かけ密度0.3g/m3~1.2g/m3、空隙率5~80vol%の範囲で任意に調整することができる。
成形体である場合は、例えば、押出成形、射出成形等の任意の成形手段を用い、任意の形状の成形体に調整することができる。
本発明のガス貯蔵放出材料は、粒子、多孔質体、不織布、フィルム、繊維の形状であることが、製造の容易性、水素等のガスと接触する面積の調整、取り扱い性の向上等の点から好ましい。
本発明の気体貯蔵放出化合物が貯蔵・放出するガスは、特に限定されない。例えば、水素、二酸化炭素、窒素、希ガス(ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、ラドン)、炭化水素ガス(メタン、エタン、プロパン、ブタン、アセチレン等)、酸素、ハロゲンガス(フッ素、塩素)等からなる群より選ばれる1種類以上があげられる。好ましくは、水素、窒素、アルゴン、メタン、エタン、プロパン、アセチレンからなる群より選ばれる1種類以上であり、特に好ましくは水素である。
本発明において、ガス貯蔵放出材料におけるガスの貯蔵(会合)・放出(離脱)方法は、ガス貯蔵放出材料、特に、水素貯蔵材料において、水素を貯蔵・放出させる公知の方法を用いることができる。
例えば、加圧、減圧、昇温(加熱)、降温(冷却)、電位の印加、紫外線、赤外線などのエネルギー波の照射からなる群より選ばれる1つ以上の手段を含む方法があげられる。
放出手段として、好ましくは、減圧、加圧、昇温(加熱)、降温(冷却)、電位の印加からなる群より選ばれる1つ以上の手段を含む方法があげられ、より好ましくは、減圧、加圧、昇温(加熱)、降温(冷却)からなる群より選ばれる1つ以上の手段を含む方法があげられる。本発明において、特に好ましくは、減圧手段を含む方法が用いられる。
本発明のガス貯蔵放出材料は、ガス、特に水素を、常温(25℃±20℃)で大気圧下において安全に長期間貯蔵でき、貯蔵された水素を簡便な手段で放出させることができることから、水素貯蔵材料として有用である。
また、水素貯蔵合金が水素の貯蔵・放出特性を示さない大気圧未満の低圧状態においても、水素の貯蔵・放出特性に優れるものであるから、この点からも、水素貯蔵材料として有用である。
さらに、成形性に優れることから任意の形状に容易に加工することが可能であり、軽量であることから、運搬・保存を容易に行うことができる。
燃料電池で発生する電気と温水は温浴施設で使用するとともに、水素移送時に「熱のカスケード利用」を行い、水素を貯蔵する側で発生する熱を、放出する側の加熱に利用する。また、水素貯蔵材料タンクから水素を放出するために必要な熱は、建物からの低温排熱を利用しエネルギー効率を向上させることができる。
<気体貯蔵放出化合物の合成>
200ml丸底フラスコに、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン 1.9g(0.0088mol)及びテトラヒドロフラン2mlを添加し、25℃にて攪拌を行った。そこへドデカンジオイルジクロリド(Dodecanedioyl Dichloride)1.72g(0.0064mol)を入れ、2時間攪拌した。反応溶液にメタノール5mlを加え、沈殿を生じさせ、得られた沈殿物を0.45μm孔のメンブレンフィルターにて濾過し、沈殿物と濾液とに分けた。沈殿物は風乾した後、真空乾燥を行い、目的の化合物1を得た。
得られた化合物1について、Thermo Fisher Scientific社製Nicolet 6700FT-IR装置を用い、一回反射ATR法によりFT-IRを測定した。結果は以下のとおりとなった。
-CONH-:1416、1651、3184、3383(cm-1)
-CH2-:1466、2850、2924(cm-1)
これより、下記の2種類の繰返し単位を有するポリアミド化合物であることが確認された。
得られた化合物1について、東ソー社製ゲルパーミュエーションクロマトグラフHLC-8420GPC EcoSEC EliteにTSKgel UP-SWカラムを装着し、ジメチルホルムアミド溶媒に溶解させた化合物1を注入し、カラム保持時間を測定した。得られたカラム保持時間から、分子量が判明しているポリスチレンを測定することで予め作成した検量線と比較計算して、化合物1のポリスチレン換算分子量を算出した結果、重量平均分子量は126,000であった。
水素貯蔵放出能力の評価は、試験用粉末をSUS製サンプル菅に充填し、鈴木商館製PCT特性評価装置を用いてPCT曲線を観察することで行った。PCT特性測定装置は、物質が水素を吸放出するときの特性(P:圧力、C:貯蔵量(吸蔵量)、T:温度)を測定する装置で、ジーベルツ装置とも呼ばれるものである。
圧力に対する、化合物1の水素の貯蔵量(Adsorption:質量%)及び放出量(Desorption:質量%)との関係は、図1のとおりとなった。なお、ここでいう貯蔵量及び放出量は、化合物1の質量に対する水素の貯蔵量(吸収量)又は放出量を質量%として表したものである。
チタン-鉄-マンガン系水素吸蔵合金を用いて、実施例1と同様に水素貯蔵放出能力を評価した。その結果、実施例1の気体貯蔵化合物(それを含むガス貯蔵放出材料)の方が高い水素貯蔵放出能力を示した。
<式(1)で表される構造単位中のkの値による水素貯蔵放出能力の変化>
実施例1において用いられたドデカンジオイルジクロリド(Dodecanedioyl Dichloride)0.0064molを使用することに代えて、下記に示すジカルボン酸のジクロリド0.0064molを使用し、圧力が1.0MPaである場合について、各気体貯蔵化合物の水素貯蔵能力を、実施例1と同様にして測定した。結果を図2に示す。図2は、縦軸を水素貯蔵量(質量%)、横軸を式(1)で表される構造単位中のkの値としたものである。
プロパン二酸(k=1)、ブタン二酸(k=2)、ペンタン二酸(k=3)、ヘキサン二酸(k=4)、ヘプタン二酸(k=5)、オクタン二酸(k=6)、ノナン二酸(k=7)、デカン二酸(k=8)、ウンデカン二酸(k=9)、ドデカン二酸(k=10;実施例1で使用)、トリデカン二酸(k=11)、テトラデカン二酸(k=12)、ペンタデカン二酸(k=13)、ヘキサデカン二酸(k=14)、ヘプタデカン二酸(k=15)、オクタデカン二酸(k=16)、ノナデカン二酸(k=17)、エイコサン二酸(k=18)、ヘンエイコサン二酸(k=19)、ドコサン二酸(k=20)、トリコサン二酸(k=21)、テトラコサン二酸(k=22)、ペンタコサン二酸(k=23)、ヘキサコサン二酸(k=24)、ヘプタコサン二酸(k=25)、オクタコサン二酸(k=26)、ノナコサン二酸(k=27)、トリアコンタン二酸(k=28)、ヘントリアコンタン二酸(k=29)、ドトリアコンタン二酸(k=30)
また、本発明の気体貯蔵放出化合物及びそれを含むガス貯蔵放出材料において、式(1)で表される構造単位中のkの値により水素の貯蔵・放出能力が変化すること、kが3~20の整数、特に、10~20の整数の場合に水素の貯蔵・放出能力が高いことが判明した。
これより、本発明の気体貯蔵放出化合物及びそれを含むガス貯蔵放出材料は、ガス、特に水素を貯蔵・放出することができる材料として有用であることが確認された。
Claims (5)
- 式(1)で表される構造単位と、式(2)及び/又は式(3)で表される構造単位とを有し、網目状構造を有する、気体貯蔵放出化合物。
(式(1)~(3)中、k、m、n、p及びqは、それぞれ独立に1~30の整数である。また、同じ式の構造単位が直接結合せず、式(2)で表される構造単位と式(3)で表される構造単位とが直接結合しない。) - 式(1)で表される構造単位と、式(2)及び/又は式(3)で表される構造単位;
(式(1)~(3)中、k、m、n、p及びqは、それぞれ独立に1~30の整数である。また、同じ式の構造単位が直接結合せず、式(2)で表される構造単位と式(3)で表される構造単位とが直接結合しない。)
とを有する、気体貯蔵放出化合物の製造方法であって、
少なくとも、式(4)で表される化合物を含むポリカルボン酸成分と、式(5)で表される化合物を含むポリアミン成分とを反応させる、気体貯蔵放出化合物の製造方法。
(式(4)中、rは、1~30の整数であり、X及びYは、それぞれ独立に、OH、ハロゲン、OR1(R1は1~6のアルキル基)又はNHR2(R2は1~6のアルキル基)を表す。式(5)中、s及びtは、それぞれ独立に1~30の整数である。) - 式(1)で表される構造単位と、式(2)及び/又は式(3)で表される構造単位;
(式(1)~(3)中、k、m、n、p及びqは、それぞれ独立に1~30の整数である。また、同じ式の構造単位が直接結合せず、式(2)で表される構造単位と式(3)で表される構造単位とが直接結合しない。)
とを有する、気体貯蔵放出化合物を含む、ガス貯蔵放出材料であって、ガスが、水素、二酸化炭素、窒素、希ガス、炭化水素ガスからなる群より選ばれる1種類以上である、ガス貯蔵放出材料。 - ガスの貯蔵及び/又は放出が、加圧、減圧、昇温、降温、電位の印加及びエネルギー波の照射からなる群より選ばれる1つ以上の手段を含む方法により行われる、請求項3に記載のガス貯蔵放出材料。
- ガス貯蔵放出材料の形状が、粒子、繊維、フィルム、不織布、織布、多孔質体、成形体である、請求項3又は4に記載のガス貯蔵放出材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020071867A JP7338113B2 (ja) | 2020-04-13 | 2020-04-13 | 気体貯蔵放出化合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020071867A JP7338113B2 (ja) | 2020-04-13 | 2020-04-13 | 気体貯蔵放出化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021166984A JP2021166984A (ja) | 2021-10-21 |
JP7338113B2 true JP7338113B2 (ja) | 2023-09-05 |
Family
ID=78079339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020071867A Active JP7338113B2 (ja) | 2020-04-13 | 2020-04-13 | 気体貯蔵放出化合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7338113B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019059368A1 (ja) | 2017-09-25 | 2019-03-28 | 株式会社クラレ | 炭酸ガス吸収体およびそれを含む非水電解質蓄電池、並びに炭酸ガスの分離回収方法 |
WO2019099525A1 (en) | 2017-11-15 | 2019-05-23 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Nitric oxide-releasing hyperbranched compounds as antibacterial scaffolds and methods pertaining thereto |
-
2020
- 2020-04-13 JP JP2020071867A patent/JP7338113B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019059368A1 (ja) | 2017-09-25 | 2019-03-28 | 株式会社クラレ | 炭酸ガス吸収体およびそれを含む非水電解質蓄電池、並びに炭酸ガスの分離回収方法 |
WO2019099525A1 (en) | 2017-11-15 | 2019-05-23 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Nitric oxide-releasing hyperbranched compounds as antibacterial scaffolds and methods pertaining thereto |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021166984A (ja) | 2021-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yuan et al. | Covalent organic frameworks for membrane separation | |
Xie et al. | Hydrophobic metal–organic frameworks: assessment, construction, and diverse applications | |
Somayajulu Rallapalli et al. | Activated carbon@ MIL‐101 (Cr): a potential metal‐organic framework composite material for hydrogen storage | |
US8692020B2 (en) | Organic framework | |
Zulfiqar et al. | Amidoxime porous polymers for CO 2 capture | |
Li et al. | Zeolite imidazolate framework membranes on polymeric substrates modified with poly (vinyl alcohol) and alginate composite hydrogels | |
CA2793558A1 (en) | Organic porous materials comprising shape-persistent three-dimensional molecular cage building blocks | |
Chen et al. | Covalent Organic Frameworks: The Rising‐Star Platforms for the Design of CO2 Separation Membranes | |
CN107206352B (zh) | 用于高压气体储存的共价有机骨架纳米多孔材料 | |
JP7338113B2 (ja) | 気体貯蔵放出化合物 | |
WO2006049281A1 (ja) | 芳香族ポリアミド延伸フィルム | |
Liu et al. | Advanced organic molecular sieve membranes for carbon capture: Current status, challenges and prospects | |
JP7480449B2 (ja) | 気体貯蔵放出化合物 | |
JP6866245B2 (ja) | 繊維強化ポリアミドシートまたはテープ | |
JP2023111509A (ja) | 気体貯蔵放出化合物 | |
JP2023075589A (ja) | 気体貯蔵放出化合物 | |
JP2023009561A (ja) | 気体貯蔵放出化合物 | |
Li et al. | Synthesis of a Highly Crystalline Amide‐Linked Covalent Organic Framework. | |
Mousa et al. | Synthesis and use of carvedilol metal complexes as carbon dioxide storage media | |
JP2022109513A (ja) | 気体貯蔵放出化合物 | |
Saleh et al. | Design, synthesis, structure, and gas (CO2, CH4, and H2) storage properties of porous imine-linkage organic compounds | |
JP2024033266A (ja) | 気体貯蔵放出化合物 | |
Kammakakam et al. | Synthesis and characterization of imidazolium-mediated Tröger's base containing poly (amide)-ionenes and composites with ionic liquids for CO 2 separation membranes | |
JP2005088344A (ja) | ポリアミド多層フィルム | |
JP2015147318A (ja) | ガス保持体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230419 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230620 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7338113 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |