JP7333364B2 - 情報処理装置、及び制御方法 - Google Patents
情報処理装置、及び制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7333364B2 JP7333364B2 JP2021146745A JP2021146745A JP7333364B2 JP 7333364 B2 JP7333364 B2 JP 7333364B2 JP 2021146745 A JP2021146745 A JP 2021146745A JP 2021146745 A JP2021146745 A JP 2021146745A JP 7333364 B2 JP7333364 B2 JP 7333364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- mode
- screen
- area
- display area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 133
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 94
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 86
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 68
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 55
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 description 2
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 2
- ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N D-alpha-tocopherylacetate Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1675—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
- G06F1/1677—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
- G06F1/1618—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position the display being foldable up to the back of the other housing with a single degree of freedom, e.g. by 360° rotation over the axis defined by the rear edge of the base enclosure
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1652—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/1694—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2200/00—Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
- G06F2200/16—Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
- G06F2200/163—Indexing scheme relating to constructional details of the computer
- G06F2200/1637—Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04803—Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
<第1の実施形態>
まず、本発明の第1の実施形態の概要について説明する。
図1は、本実施形態に係る情報処理装置10の外観を示す斜視図である。本実施形態に係る情報処理装置10は、クラムシェル型(ノート型)のPC(パーソナルコンピュータ)である。情報処理装置10は、第1筐体101、第2筐体102、及びヒンジ機構103を備える。第1筐体101及び第2筐体102は、略四角形の板状(例えば、平板状)の筐体である。第1筐体101の側面の一つと第2筐体102の側面の一つとがヒンジ機構103を介して結合(連結)されており、ヒンジ機構103がなす回転軸の周りに第1筐体101と第2筐体102とが相対的に回動可能である。第1筐体101と第2筐体102との回転軸の周りの開き角θが略0°の状態が、第1筐体101と第2筐体102とが重なり合って閉じた状態である。第1筐体101と第2筐体102とが閉じた状態のことを「閉状態」(closed)と称する。閉状態において第1筐体101と第2筐体102との互いに対面する側の面を、それぞれの「内面」と呼び、内面に対して反対側の面を「外面」と称する。開き角θとは、第1筐体101の内面と第2筐体102の内面とがなす角とも言うことができる。閉状態に対して第1筐体101と第2筐体102とが開いた状態のことを「開状態」と称する。開状態とは、開き角θが予め設定された閾値(例えば、10°)より大きくなるまで、第1筐体101と第2筐体102とが相対的に回動された状態である。
図5は、本実施形態に係る情報処理装置10の各種の表示モードの具体例を示す図である。情報処理装置10は、第1筐体101と第2筐体102との開き角θ、情報処理装置10の姿勢(向き)、1画面モードであるか2画面モードであるかなどによって分類される使用形態で表示モードが異なる。なお、1画面のことはシングルスクリーン、2画面のことはスプリットスクリーンまたはデュアルスクリーンなどともいわれる。
次に、ユーザの操作により表示モードを切り替える際の操作仕様の具体例を説明する。
図6は、本実施形態に係る表示モード切替操作の操作仕様の一例を示す図である。例えば、図6(A)に示すように、表示モードの切替メニューを表示させるアイコンC1がタスクバーB2に表示されている。このアイコンC1に対して操作がされると、表示モードの切替メニューがポップアップ画面として表示される。なお、折れ曲がった状態(Bent form)から折れ曲がっていない平面の状態(Flat form)へ変化したときに表示モードの切替メニューがポップアップ画面として表示されてもよい。また、平面の状態(Flat form)から折れ曲がった状態(Bent form)へ変化したときに表示モードの切替メニューがポップアップ画面として表示されてもよい。
情報処理装置10の向きを変更してディスプレイ150を回転させた場合、情報処理装置10は、各表示領域に表示されている表示データを、回転後も同じ表示領域に表示されるように維持しつつ、表示の向きのみ回転に応じて変更する。
図7は、本実施形態に係るディスプレイの回転による表示制御の一例を示す図である。この図では、2画面モードで且つ平面の状態(Flat form)の表示制御の一例を示している。なお、平面の状態(Flat form)に限定されず、折れ曲がった状態(Bent form)でも同様である。
以下、情報処理装置10の具体的な構成について説明する。
図8は、本実施形態に係る情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。情報処理装置10は、通信部11と、RAM(Random Access Memory)12と、記憶部13と、スピーカ14と、表示部15と、カメラ16と、第1加速度センサ161と、第2加速度センサ162と、ホールセンサ17と、制御部18とを備えている。これらの各部は、バスなどを介して通信可能に接続されている。
スピーカ14は、電子音や音声などを出力する。
図9は、本実施形態に係る表示制御処理に関連する機能構成の一例を示すブロック図である。制御部18は、システム処理部181と、検出処理部182と、表示処理部183とを備えている。ここで、システム処理部181は、例えばOS又はBIOSなどに基づいてCPUが処理を実行する機能構成である。また、検出処理部182は、例えばOS又はBIOSなどの処理を実行するCPUとは別のマイクロコンピュータが各種検出処理を実行する機能構成である。表示処理部183は、例えばOS上で動作するプログラムに基づいてCPUが処理を実行する機能構成である。
図10は、本実施形態に係る開閉検出による表示制御処理の一例を示すフローチャートである。
図11は、本実施形態に係る表示モード切替処理の一例を示すフローチャートである。ここでは、制御部18が、図10に示す開閉検出による表示制御処理によって閉状態から開状態への変化を検出したことにより表示をオンに制御した後の処理として説明する。
図12は、本実施形態に係るサムネイルウィンドウ表示制御処理の一例を示すフローチャートである。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Aである場合には使用形態Bへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Aから使用形態Bになるように、第1表示領域DA1(プライマリ画面)及び第2表示領域DA2(セカンダリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる左へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS401へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Bである場合には使用形態Cへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Bから使用形態Cになるように、第1表示領域DA1(プライマリ画面)及び第2表示領域DA2(セカンダリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる左へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS401へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Cである場合には使用形態Dへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Cから使用形態Dになるように、第1表示領域DA1(プライマリ画面)及び第2表示領域DA2(セカンダリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる左へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS401へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Dである場合には使用形態Aへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Dから使用形態Aになるように、第1表示領域DA1(プライマリ画面)及び第2表示領域DA2(セカンダリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる左へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS401へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Aである場合には使用形態Dへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Aから使用形態Dになるように、第1表示領域DA1(プライマリ画面)及び第2表示領域DA2(セカンダリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる右へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS401へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Bである場合には使用形態Aへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Bから使用形態Aになるように、第1表示領域DA1(プライマリ画面)及び第2表示領域DA2(セカンダリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる右へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS401へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Cである場合には使用形態Bへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Cから使用形態Bになるように、第1表示領域DA1(プライマリ画面)及び第2表示領域DA2(セカンダリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる右へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS401へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Dである場合には使用形態Cへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Dから使用形態Cになるように、第1表示領域DA1(プライマリ画面)及び第2表示領域DA2(セカンダリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる右へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS401へ戻る。
次に、本発明の第2の実施形態の概要について説明する。
上記第1の実施形態においてディスプレイ150の回転に応じた表示制御について説明したが、第2表示領域DA2(セカンダリ画面)にアプリのアクティブウィンドウを表示させている場合とサムネイルウィンドウを表示させている場合とで、ディスプレイ150の回転に応じた表示制御を異ならせてもよい。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Aである場合には使用形態Bへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Aから使用形態Bになるように、第1表示領域DA1(プライマリ画面)及び第2表示領域DA2(セカンダリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる左へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS501へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Bである場合には使用形態C´へ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Bから使用形態C´になるように、第2表示領域DA2がプライマリ画面及び第1表示領域DA1がセカンダリ画面となるように各表示領域に表示させる表示データを入れ替え、それぞれの表示領域においてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる左へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS501へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態C´である場合には使用形態D´へ変更する。例えば、制御部18は、使用形態C´から使用形態D´になるように、第1表示領域DA1(セカンダリ画面)及び第2表示領域DA2(プライマリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる左へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS501へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態D´である場合には使用形態Aへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態D´から使用形態Aになるように、第1表示領域DA1がプライマリ画面及び第2表示領域DA2がセカンダリ画面となるように各表示領域に表示させる表示データを入れ替え、それぞれの表示領域においてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる左へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS501へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Aである場合には使用形態D´へ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Aから使用形態D´になるように、第2表示領域DA2がプライマリ画面及び第1表示領域DA1がセカンダリ画面となるように各表示領域に表示させる表示データを入れ替え、それぞれの表示領域においてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる右へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS501へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態Bである場合には使用形態Aへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態Bから使用形態Aになるように、第1表示領域DA1(プライマリ画面)及び第2表示領域DA2(セカンダリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる右へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS501へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態C´である場合には使用形態Bへ変更する。例えば、制御部18は、使用形態C´から使用形態Bになるように、第1表示領域DA1がプライマリ画面及び第2表示領域DA2がセカンダリ画面となるように各表示領域に表示させる表示データを入れ替え、それぞれの表示領域においてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる右へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS501へ戻る。
制御部18は、現在の使用形態が使用形態D´である場合には使用形態C´へ変更する。例えば、制御部18は、使用形態D´から使用形態C´になるように、第1表示領域DA1(セカンダリ画面)及び第2表示領域DA2(プライマリ画面)のそれぞれにおいてディスプレイ150の回転方向とは反対方向となる右へ90度回転するように表示の向きを変更する。そして、ステップS501へ戻る。
Claims (3)
- 折り畳み可能な1つのディスプレイと、
少なくともプログラムを記憶するメモリと、
前記メモリに記憶された前記プログラムを実行するプロセッサと、
自情報処理装置の向きを検出するセンサと、
を備え、
前記プロセッサは、
前記メモリに記憶された前記プログラムを実行することにより、
前記センサの検出結果に基づいて前記ディスプレイの画面領域の向きを検出する向き検出処理と、
前記ディスプレイの画面領域を1つの表示領域として表示を制御する第1表示モードと、前記ディスプレイの画面領域を第1表示領域と第2表示領域との2つの表示領域に分割して表示を制御する第2表示モードとを切り替える表示モード切替処理と、
前記第2表示モードにおいて前記2つの表示領域のそれぞれに対して表示データを表示させる表示制御処理と、
を行い、
前記表示モード切替処理により前記第1表示モードから前記第2表示モードに切り替わることに応じて、前記表示制御処理により、前記第1表示モードにおけるアクティブウィンドウを前記第1表示領域に表示させ、前記第1表示モードにおける前記アクティブウィンドウ以外の非アクティブウィンドウに対応するサムネイル画像を前記第2表示領域に表示させ、
前記第2表示モードにおいて前記第2表示領域に表示されている前記サムネイル画像のいずれかが選択された場合、前記表示制御処理により、選択されたサムネイル画像に対応する前記非アクティブウィンドウをアクティブウィンドウとして前記第2表示領域に表示させ、
前記表示制御処理により、前記第2表示モードにおいてアクティブウィンドウを前記第2表示領域に表示させている場合、前記画面領域の向きの変化に応じて、前記第1表示領域と前記第2表示領域とのそれぞれに表示させる表示データを入れ替えずに、前記第1表示領域と前記第2表示領域とのそれぞれの表示の向きを変更し、
前記表示制御処理により、前記第2表示モードにおいて前記サムネイル画像を前記第2表示領域に表示させている場合、前記画面領域の向きの上下が変化したことに応じて、前記第1表示領域と前記第2表示領域とのそれぞれに表示させる表示データを入れ替え、且つ前記第1表示領域と前記第2表示領域とのそれぞれの表示の向きを変更する、
情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記第1表示モードまたは前記第2表示モード、及び前記第2表示モードにおける前記第1表示領域と前記第2表示領域とのそれぞれに表示させる表示データの入れ替えをユーザが指示するための操作子を、前記表示制御処理により前記画面領域内に表示モードの選択肢として表示させるとともに、現在の表示モードに対応する操作子を他の操作子と区別可能な表示態様で表示させ、前記画面領域の向きの変化に応じて前記表示モードが変更された場合、変更後の表示モードに対応する操作子を他の操作子と区別可能な表示態様で表示させる、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 折り畳み可能な1つのディスプレイと、少なくともプログラムを記憶するメモリと、前記メモリに記憶された前記プログラムを実行するプロセッサと、自情報処理装置の向きを検出するセンサとを備える情報処理装置における制御方法であって、
前記プロセッサが、前記メモリに記憶された前記プログラムを実行することにより、
前記センサの検出結果に基づいて前記ディスプレイの画面領域の向きを検出するステップと、
前記ディスプレイの画面領域を1つの表示領域として表示を制御する第1表示モードと、前記ディスプレイの画面領域を第1表示領域と第2表示領域との2つの表示領域に分割して表示を制御する第2表示モードとを切り替えるステップと、
前記第2表示モードにおいて前記2つの表示領域のそれぞれに対して表示データを表示させるステップと、
前記第1表示モードから前記第2表示モードに切り替わることに応じて、前記第1表示モードにおけるアクティブウィンドウを前記第1表示領域に表示させ、前記第1表示モードにおける前記アクティブウィンドウ以外の非アクティブウィンドウに対応するサムネイル画像を前記第2表示領域に表示させるステップと、
前記第2表示モードにおいて前記第2表示領域に表示されている前記サムネイル画像のいずれかが選択された場合、選択されたサムネイル画像に対応する前記非アクティブウィンドウをアクティブウィンドウとして前記第2表示領域に表示させるステップと、
前記第2表示モードにおいてアクティブウィンドウを前記第2表示領域に表示させている場合、前記画面領域の向きの変化に応じて、前記第1表示領域と前記第2表示領域とのそれぞれに表示させる表示データを入れ替えずに、前記第1表示領域と前記第2表示領域とのそれぞれの表示の向きを変更するステップと、
前記第2表示モードにおいて前記サムネイル画像を前記第2表示領域に表示させている場合、前記画面領域の向きの上下が変化したことに応じて、前記第1表示領域と前記第2表示領域とのそれぞれに表示させる表示データを入れ替え、且つ前記第1表示領域と前記第2表示領域とのそれぞれの表示の向きを変更するステップと、
を含む制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021146745A JP7333364B2 (ja) | 2021-09-09 | 2021-09-09 | 情報処理装置、及び制御方法 |
US17/878,228 US11747865B2 (en) | 2021-09-09 | 2022-08-01 | Information processing device and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021146745A JP7333364B2 (ja) | 2021-09-09 | 2021-09-09 | 情報処理装置、及び制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023039567A JP2023039567A (ja) | 2023-03-22 |
JP7333364B2 true JP7333364B2 (ja) | 2023-08-24 |
Family
ID=85385251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021146745A Active JP7333364B2 (ja) | 2021-09-09 | 2021-09-09 | 情報処理装置、及び制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11747865B2 (ja) |
JP (1) | JP7333364B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007109240A (ja) | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Lg Electronics Inc | 移動通信端末機及びそのマルチメディア表示方法 |
JP2014511524A (ja) | 2011-02-10 | 2014-05-15 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | タッチスクリーンディスプレイを設ける携帯機器及びその制御方法 |
US20180329580A1 (en) | 2017-05-15 | 2018-11-15 | Dell Products L.P. | Information Handling System Predictive Content Navigation |
JP2020190940A (ja) | 2019-05-22 | 2020-11-26 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 情報処理装置、制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150132918A (ko) * | 2014-05-19 | 2015-11-27 | 엘지전자 주식회사 | 디스플레이 디바이스 및 그의 제어 방법 |
JP6261675B1 (ja) | 2016-07-19 | 2018-01-17 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 携帯用情報機器 |
US20210216102A1 (en) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Conditional windowing model for foldable computing devices |
-
2021
- 2021-09-09 JP JP2021146745A patent/JP7333364B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-01 US US17/878,228 patent/US11747865B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007109240A (ja) | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Lg Electronics Inc | 移動通信端末機及びそのマルチメディア表示方法 |
JP2014511524A (ja) | 2011-02-10 | 2014-05-15 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | タッチスクリーンディスプレイを設ける携帯機器及びその制御方法 |
US20180329580A1 (en) | 2017-05-15 | 2018-11-15 | Dell Products L.P. | Information Handling System Predictive Content Navigation |
JP2020190940A (ja) | 2019-05-22 | 2020-11-26 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 情報処理装置、制御方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11747865B2 (en) | 2023-09-05 |
JP2023039567A (ja) | 2023-03-22 |
US20230070598A1 (en) | 2023-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7317908B2 (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
JP2022070081A (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
US12099664B2 (en) | Information processing apparatus and control method | |
US20240029606A1 (en) | Information processing device and control method | |
CN114461155A (zh) | 信息处理装置以及控制方法 | |
JP7333364B2 (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
JP7317907B2 (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
JP7191172B1 (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
JP7440672B1 (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
JP7518933B1 (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
JP7560625B1 (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
JP7508610B1 (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
US20230395006A1 (en) | Information processing apparatus and control method | |
JP7333451B1 (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210909 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20210909 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7333364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |