JP7333304B2 - 画像処理方法、画像処理システムおよびコンピュータに画像処理方法を実行させるプログラム - Google Patents

画像処理方法、画像処理システムおよびコンピュータに画像処理方法を実行させるプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7333304B2
JP7333304B2 JP2020213084A JP2020213084A JP7333304B2 JP 7333304 B2 JP7333304 B2 JP 7333304B2 JP 2020213084 A JP2020213084 A JP 2020213084A JP 2020213084 A JP2020213084 A JP 2020213084A JP 7333304 B2 JP7333304 B2 JP 7333304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
medical image
image
medical
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020213084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021108119A (ja
Inventor
浩任 王
富傑 張
億澤 呉
Original Assignee
宏達國際電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2021108119A publication Critical patent/JP2021108119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7333304B2 publication Critical patent/JP7333304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10101Optical tomography; Optical coherence tomography [OCT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10104Positron emission tomography [PET]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20084Artificial neural networks [ANN]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30096Tumor; Lesion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年12月23日に出願された米国仮特許出願第62/952,498号の利益を主張する。
本開示は、画像処理方法およびシステムに関し、特に、医用画像処理方法およびシステムに関する。
機械学習の技術の開発を受けて、多くのモデル(例えば、オブジェクトセグメンテーションモデル)が、病変組織を識別するのに使用されてきた。しかしながら、病院から提供された医用画像は、病変組織と正常組織(例えば、血管)の両方をマークすることがあり、モデルが高い偽陽性率を伴う結果を生成することがある。
本開示の態様は、画像処理方法に関する。画像処理方法は、複数のラベルを有する複数の医用画像の第1医用画像の第1ラベルの面積を計算するステップと、第1ラベルの面積が閾値よりも大きいかどうかに基づいて第1判定結果を取得するステップと、第1医用画像に隣り合う医用画像の第2医用画像が、第2医用画像上の第1ラベルの第1投影領域に重なる第2ラベルを含むかどうかに基づいて、第2判定結果を取得するステップと、第1判定結果および第2判定結果に従って第1医用画像上の第1ラベルを選択的に削除するステップとを含む。
本開示の別の態様は、画像処理システムに関する。画像処理システムは、メモリとプロセッサとを含む。メモリは、少なくとも1つのプログラムコードを記憶するように構成される。プロセッサは、動作を行うように少なくとも1つのプログラムコードを実行するように構成され、その動作は、複数のラベルを有する複数の医用画像の第1医用画像の第1ラベルの面積を計算することと、第1ラベルの面積が閾値よりも大きいかどうかに基づいて第1判定結果を取得することと、第1医用画像に隣り合う医用画像の第2医用画像が、第2医用画像上の第1ラベルの第1投影領域に重なる第2ラベルを含むかどうかに基づいて、第2判定結果を取得することと、第1判定結果および第2判定結果に従って第1医用画像上の第1ラベルを選択的に削除することとを含む。
本開示の別の態様はコンピュータに画像処理方法を実行させるプログラムに関する。像処理方法は、複数のラベルを有する複数の医用画像の第1医用画像の第1ラベルの面積を計算するステップと、第1ラベルの面積が閾値よりも大きいかどうかに基づいて第1判定結果を取得するステップと、第1医用画像に隣り合う医用画像の第2医用画像が、第2医用画像上の第1ラベルの第1投影領域に重なる第2ラベルを含むかどうかに基づいて、第2判定結果を取得するステップと、第1判定結果および第2判定結果に従って第1医用画像上の第1ラベルを選択的に削除するステップとを含む。
要約すると、第1医用画像の第1ラベルの面積が閾値よりも大きいかどうかを判定するとともに、第1医用画像に隣り合う第2医用画像が、第1ラベルの投影領域に重なる第2ラベルを含むかどうかを判定することによって、本開示の画像処理システムおよび画像処理方法は、誤ったラベルを削除することができ、ダイス係数が増加するようになっている。換言すれば、偽陽性の確率が減少する。
前述の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方は、実施例によるものであり、特許請求される本発明のさらなる説明を提供することが意図されることを、理解されたい。
本開示は、以下の添付図面を参照して、実施形態の以下の詳細な説明を読むことによって、より完全に理解することができる。
本開示のいくつかの実施形態による画像処理システムの模式図である。 本開示のいくつかの実施形態による画像処理方法のフロー図である。 本開示のいくつかの実施形態による画像処理方法の動作の1つのフロー図である。 本開示のいくつかの実施形態による医用画像の模式図である。 図4A-4Cは、本開示のいくつかの実施形態によるラベルでマークされた医用画像の模式図である。 図5A-5Bは、本開示のいくつかの実施形態による隣り合う医用画像のラベルの投影領域を有する医用画像の模式図である。 処理された後の図4Bの医用画像の模式図である。 本開示のいくつかの実施態様によるダイス係数と直径閾値との間の関係の曲線図である。 本開示のいくつかの実施形態による感度と直径閾値との間の関係の曲線図である。
実施形態は、本願の態様をより良く理解するように添付図面を参照して以下で詳細に記載される。しかしながら、提供される実施形態は、本開示の範囲を限定することを意図するものではなく、構造的動作の説明は、それらが実行される順序を限定することを意図するものではない。構成要素によって再結合されて同等の機能を生成する任意のデバイスは、本開示によってカバーされる範囲内である。
本明細書で使用されるように、「結合された」および「接続された」は、2つ以上の要素が互いに直接的または間接的に物理的または電気的に接触することを示すのに使用されてよく、2つ以上の要素が互いに協働または相互作用することを示すのに使用されてもよい。
図1を参照すると、本開示のいくつかの実施形態による画像処理システム100は、メモリ110と、プロセッサ120と、入力/出力(I/O)デバイス130とを含む。プロセッサ120は、メモリ110およびI/Oデバイス130に結合される。そのような配置では、画像処理システム100は、人体の複数の医用画像(図3参照)を処理する機能を提供することができ、偽陽性の確率を低減することができるようになっている。
メモリ110は、1つ以上のプログラムコードを記憶するように構成される。プロセッサ120は、1つ以上の入力信号に従ってメモリ110に記憶されたプログラムコードを実行するように構成され、多数の動作(例えば、図2に示す画像処理方法200)を自動的に実行することができるようになっている。
いくつかの実施形態では、プロセッサ120は、1つ以上の中央処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、マイクロプロセッサ、システム・オン・チップ(SoC)、または他の適切な処理装置によって実施される。メモリ110は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体(例えば、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリー・メモリ(ROM)、ハードディスク・ドライブ(HDD)、ソリッド・ステート・ドライブ(SSD))によって実施される。
いくつかの実施形態では、I/Oデバイス130は、ユーザーの操作を入力信号に変換し、入力信号をプロセッサ120に送信するために、キーボード、マウス、タッチスクリーン、またはそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、I/Oデバイス130は、情報またはデータを転送するための通信インターフェース(例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)インターフェース、Bluetooth(登録商標)インターフェース、Wi-Fiインターフェース、イーサネット(登録商標)インターフェース)を含む。いくつかの実施形態では、I/Oデバイス130は、ユーザーの操作に応答する状態を提示するための画面、スピーカ、またはそれらの組み合わせを含む。
図2A-2Bを参照すると、本開示のいくつかの実施形態による画像処理方法200も提供される。画像処理方法200は、図1のプロセッサ120によって実行することができる。しかしながら、本開示は、それに限定されるべきではない。図2Aに示すように、画像処理方法200は、動作S201-S206を含む。
図3を参照すると、図3は、ラベルが付されていない複数の医用画像M[1]-M[n]を描写する。動作S201-S211が実行される前に、ユーザーは、I/Oデバイス130を通じて医用画像M[1]-M[n]を入力することができ、医用画像M[1]-M[n]は、プロセッサ120が処理するためにメモリ110に記憶することができる。
医用画像M[1]-M[n]は、医用画像システム(例えば、コンピュータ断層撮影(CT)、磁気共鳴画像(MRI)、陽電子放出断層撮影(PET)、光干渉断層撮影(OCT))によって生成される。図3に示されるように、医療用画像M[1]-M[n]は、2次元画像であり、所定の高さH、所定の幅Wおよび所定の深さDを有する3次元医療用画像を構成してもよい。例えば、3次元医用画像は、人間の頭部の3次元画像であり、医用画像M[1]-M[n]は、異なる水平レベルにおける人間の頭部の断面画像である。
いくつかの実施形態では、医療画像M[1]-M[n]は、第1軸A1に沿った空間分解能を有する(図4A-4C参照)。図4A-4Cに示されるように、第1軸A1(上方を指して医用画像M[2]-M[4]から出る符号によって表される)は、医用画像M[1]-M[n]のそれぞれに垂直である。医用画像M[1]-M[n]の空間分解能は、2つの隣り合う医用画像(例えば、医用画像M[1]およびM[2]、医用画像M[2]およびM[3])間の垂直距離d(図3に示される)によって決定され得る。垂直距離dは、第1軸A1に平行な距離であり、所定の高さHを医用画像M[1]-M[n]の数nで割って算出される。
医用画像M[1]-M[n]の空間分解能は垂直距離dに反比例して変化することに、注目すべきである。換言すれば、垂直距離dが短いほど、空間分解能は高くなる。一方、垂直距離dが長いほど、空間分解能は低くなる。
動作S201では、プロセッサ120は、医用画像M[1]-M[n]を認識し、医用画像M[1]-M[n]上に複数のラベル(図4A-4Cを参照)をマークする。例えば、図4Bに示されるように、プロセッサ120は、医療画像M[3]から3つの疑わしい組織(斜線で満たされた領域によって表される)を、オブジェクトセグメンテーションモデル(例えば、セマンティックセグメンテーションのU-NetまたはC-LSTM、インスタンスセグメンテーションのMask R-CNN)によって認識する。そして、プロセッサ120は、医用画像M[3]上に、上記の疑わしい組織の輪郭に対応する3つのラベルP1[3]、P2[3]、P3[3]をマークする。同様に、図4Aおよび4Cに示されるように、プロセッサ120は、医用画像M[2]上に1つのラベルP1[2]を、医用画像M[4]上に2つのラベルP1[4]、P2[4]をマークする。
いくつかの他の実施形態では、医用画像は、画像処理システム100に入力される前にラベルでマークされている。従って、動作S201は省略される。
いくつかの実施形態では、疑わしい組織は、病変組織(例えば、腫瘍、小結節)および正常組織(例えば、血管)を含み得るので、プロセッサ120によってマークされたラベルのいくつかは、偽陽性として分類されるように、正常組織に対応し得る。従って、プロセッサ120は、医用画像M[1]-M[n]上の誤ったラベルを削除するために、以下のステップS202-S206を実行する。
動作S202では、プロセッサ120は、医用画像の第1医用画像の少なくとも1つの第1ラベルの面積を計算する。医用画像M[3]の例(図4Bに示される)では、プロセッサ120は、ラベルP1[3]によって囲まれている表面の面積を計算する。同様に、プロセッサ120は、ラベルP2[3]によって囲まれている表面の面積と、ラベルP3[3]によって囲まれている表面の面積とを計算する。
動作S203では、プロセッサ120は、医用画像M[1]-M[n]の空間分解能に応じて閾値を決定する。例えば、空間分解能が高いほど、閾値(例えば、πm )は小さくなる。一方、空間分解能が低いほど、閾値(例えば、100πm )は大きくなる。換言すれば、閾値は空間分解能に反比例して変化する。閾値と空間分解能との関係については、後述する。
動作S204では、プロセッサ120は、少なくとも1つの第1ラベルの面積が閾値よりも大きいかを判定して第1判定結果を取得し、第1判定結果に応じて動作S205または動作S206を選択的に実行する。具体的には、プロセッサ120は、ラベルP1[3]-P3[3]のそれぞれの上記で計算された面積を閾値と比較する。
いくつかの実施形態では、第1判定結果は、ラベルP2[3]の面積が閾値以下であることを示し、従って、プロセッサ120は、動作S205を実行する。動作S205では、第1判定結果は、ラベルP2[3]の面積が閾値を超えないことを示しているので、ラベルP2[3]に対応する疑わしい組織は、病変組織(例えば、体積の小さい腫瘍)と考えられ得る。従って、プロセッサ120は、ラベルP2[3]を削除しない(または維持する)。
いくつかの実施形態では、第1判定結果は、ラベルP1[3](またはラベルP3[3])の面積が閾値よりも大きいことを示し、従って、プロセッサ120は、動作S206を実行する。動作S206では、第1の判定結果は、ラベルP1[3](またはラベルP3[3])の面積が閾値よりも大きいことを示しているので、ラベルP1[3](またはラベルP3[3])に対応する疑わしい組織は、病変組織または正常組織であることが依然として疑われる。従って、プロセッサ120は、第1医用画像に隣り合う少なくとも1つの医用画像(例えば、医用画像M[2]、医用画像M[4])が、第1ラベル(例えば、ラベルP1[3]、ラベルP3[3])の投影領域に重なる少なくとも1つのラベルを含むか否かをさらに判定する。
図2Bに示されるように、動作S206は、動作S207-S211を含む。動作S207では、プロセッサ120は、第2医用画像が、第2医用画像上の第1ラベルの投影領域に重なる第2ラベルを含むかを判定する。そのような方法で、プロセッサ120は、第2判定結果を取得し、第2判定結果に応じて動作S208または動作S209を選択的に実行する。
図5Aおよび5Bを参照すると、図5Aおよび5Bは、2つの隣り合う医用画像上に形成される第1医用画像のラベルP1[3]-P3[3]の投影領域を描写する。ラベルP1[3]の例では、ラベルP1[3]は、第1軸A1と平行な方向に投影され、医用画像M[2]P上に投影領域PJ1[32]、および医用画像M[4]P上に投影領域PJ1[34]を形成するようになっている。同様に、医用画像M[3]のラベルP2[3]、P3[3]を投影してよく、医用画像M[2]P上に投影領域PJ2[32]、PJ3[32]、および医用画像M[4]P上に投影領域PJ2[34]、PJ3[34]を形成する。図5(a)に示されるように、投影領域PJ1[32]は、医用画像M[2]P上のラベルP1[2]と重なり、重複領域PO1[2](黒と白の四角で塗りつぶされた領域で表される)が生成されるようになっている。図5(b)に示されるように、投影領域PJ1[34]は、医用画像M[4]P上のラベルP1[4]と重なり、重複領域PO1[4](黒と白の四角で塗りつぶされた領域で表される)が生成されるようになっている。
ラベルP1[3]に関して、いくつかの実施形態では、プロセッサ120は、医用画像M[2]Pが、ラベルP1[3]の投影領域PJ1[32]に重なるラベルP1[2]を含むと判定し、動作S208を実行し得る。いくつかの他の実施形態では、プロセッサ120は、医用画像M[4]Pが、ラベルP1[3]の投影領域PJ1[34]に重なるラベルP1[4]を含むと判定し、動作S208を実行し得る。
動作S208では、第2判定結果は、第2医用画像(例えば、医用画像M[2]P、医用画像M[4]P)が第1ラベル(例えば、ラベルP1[3])の投影領域(例えば、投影領域PJ1[32]、投影領域PJ1[34])に重なる第2ラベル(例えば、ラベルP1[2]、ラベルP1[4])を含むことを示しているので、ラベルP1[3]に対応する疑わしい組織は、病変組織(例えば、体積の大きい腫瘍)と考えられる。従って、プロセッサ120は、ラベルP1[3]を削除しない(または維持する)。
ラベルP3[3]に関して、いくつかの実施形態では、プロセッサ120は、医用画像M[2]Pが、ラベルP3[3]の投影領域PJ3[32]に重なるラベルを含まないと判定し、動作S209を実行し得る。いくつかの他の実施形態では、プロセッサ120は、医用画像M[4]Pが、ラベルP3[3]の投影領域PJ3[34]に重なるラベルを含まないと判定し、動作S209を実行し得る。
動作S209では、第2判定結果は、第2医用画像(例えば、医用画像M[2]P、医用画像M[4]P)が、第1ラベル(例えば、ラベルP3[3])の投影領域(例えば、投影領域PJ3[32]、投影領域PJ3[34])に重なる第2ラベルを含まないことを示しているので、ラベルP3[3]に対応する疑わしい組織は、依然として病変組織または正常組織であると疑われる。従って、プロセッサ120は、第3医用画像が、第1ラベルの別の投影領域に重なる第3ラベルを含むか否かをさらに判定する。
いくつかの実施形態では、プロセッサ120は、医用画像M[2]P(第2医用画像と見なされる)が、第1ラベルの投影領域に重なる第2ラベルを含まないと判定するだけでなく、医用画像M[4]P(第3医用画像と見なされる)が、第1ラベルの別の投影領域に重なる第3ラベルを含むと判定し、動作S210を実行する。いくつかの他の実施形態では、プロセッサ120は、医用画像M[4]P(第2医用画像と見なされる)が、第1ラベルの投影領域に重なる第2のラベルを含まないと判定するだけでなく、医用画像M[2]P(第3医用画像と見なされる)が、第1ラベルの別の投影領域に重なる第3ラベルを含むと判定し、動作S210を実行する。
動作S210では、第3判定結果は、第3医用画像(例えば、医用画像M[2]P、医用画像M[4]P)が、第1ラベルの別の投影領域に重なる第3ラベルを含むことを示すので、第1ラベルに対応する疑わしい組織は、病変組織(例えば、体積の大きい腫瘍)と考えられる。従って、プロセッサ120は、第1ラベルを削除しない(または維持する)。
手短に言えば、プロセッサ120は、少なくとも1つの隣り合う医用画像が、第1ラベルの投影領域に重なる少なくとも1つのラベルを含むときに、第1ラベルを維持する。しかしながら、いくつかの他の実施形態では、プロセッサ120は、2つの隣り合う医用画像(例えば、医用画像M[2]PおよびM[4]P)が、2つの隣り合う医用画像上の第1ラベルの2つの投影領域にそれぞれ重なる第2ラベルおよび第3ラベルを含む場合に、第1ラベルを維持し得る。
ラベルP3[3]を決定する例(図5Aおよび5B参照)では、プロセッサ120は、医用画像M[2]Pが、ラベルP3[3]の投影領域PJ3[32]に重なるラベルを含まないと判定し、医用画像M[4]Pが、ラベルP3[3]の他の投影領域PJ3[34]に重なるラベルを含まないと判定して、動作S211を実行する。
動作S211では、第3判定結果は、第3医用画像(例えば、医用画像M[2]P、医用画像M[4]P)が、第1ラベル(例えば、ラベルP3[3])の別の投影領域(例えば、投影領域PJ3[32]、投影領域PJ3[34])に重なる第3ラベルを含まないということであるため、ラベルP3[3]に対応する疑わしい組織は、正常組織と考えられる(病変組織は、通常球状であり、まれに平坦であるため)。従って、プロセッサ120は、ラベルP3[3]を削除する。
図6を参照すると、動作S202-S211を実行した後に、プロセッサ120は、処理済み医用画像M[3]Dを生成し、医用画像M[4]を処理する。いくつかの実施形態では、プロセッサ120は、誤ったラベルを削除するために、未処理の医用画像M[1]-M[n]を連続的に処理する。
いくつかの実施形態では、医用画像M[1]またはM[n]を処理するときに、プロセッサ120は、医用画像M[1]またはM[n]に隣り合う1つの医用画像M[2]またはM[n-1]を判定するだけでよい。従って、医用画像M[2]またはM[n-1]が、医用画像M[1]またはM[n]の第1ラベルの投影領域に重なる第2のラベルを含むときに、プロセッサ120は、第1ラベルを維持する。医用画像M[2]またはM[n-1]が、医用画像M[1]またはM[n]の第1ラベルの投影領域に重なる第2ラベルを含まないときに、プロセッサ120は、第1ラベルを削除する。
図7A-7Bを参照すると、図7Aは、ダイス係数と直径閾値との関係を描写し、図7Bは、感度と直径閾値との関係を描写する。ダイス係数は、異なるセット(例えば、病変組織の第1セット(熟練した医師によって識別される)とラベルの第2セット(オブジェクトセグメンテーションモデルによって認識される))の類似性を比較するのに使用されることができる。基本的に、ダイス係数が高いほど、偽陽性の確率は低くなる。感度は、病変組織がラベルでマークされる確率(すなわち、真陽性の確率)である。閾値は、直径閾値を有する円形表面の面積によって定義され得る。例えば、直径閾値が10mmの場合、閾値は25πm である。いくつかの実施形態では、ダイス係数および感度は、以下の式(1)および(2)のように表すことができる
Figure 0007333304000001
および
Figure 0007333304000002
ここで、Dはダイス係数であり、Sは感度であり、Gは医用画像M[1]-M[n]の実際の病変組織の領域であり、Pは医用画像M[1]-M[n]上のラベルの領域である。
誤ったラベルを削除する前は、ダイス係数は、実質的に56.82%である(図7Aに示される破線参照)。感度は、実質的に84.27%である(図7Bに示される破線参照)。動作S202-S211を実行して誤ったラベルを削除した後に、直径閾値の長さに応じて、ダイス係数を62.05%から69.65%までの範囲(図7Aに示される実線参照)で変化させてよい。感度は、直径閾値の長さに応じて、79.97%から84.27%までの範囲(図7Bに示される実線参照)で変化させてよい。図7Aおよび7Bに示されるように、直径閾値が10mmのときに、ダイス係数が5.23%増加し、感度は変化しない。直径閾値が1mmのときに、ダイス係数は12.83%増加し、感度はわずかに4.3%低下する(動作S202-S211を実行した後に感度を増加させることができないため)。
上述したように、閾値は、医用画像M[1]-M[n]の空間分解能に応じて決定される。また、閾値は、感度およびダイス係数の要望に応じて決定される。高度のダイス係数が望まれる場合に、より多くの誤ったラベルを削除するために(換言すれば、ダイス係数を著しく増加させるために)、閾値を減少させるべきである(例えば、直径閾値を1mmとするべきである)。対照的に、高度の感度が望まれる場合に、感度を維持しながら誤ったラベルを削除するために(換言すれば、ダイス係数をわずかに増加させるために)、閾値を増加させるべきである(例えば、直径閾値を10mmとするべきである)。
要約すると、第1医用画像の第1ラベルの面積が閾値よりも大きいかどうかを判定するとともに、第1医用画像に隣り合う第2医用画像が、第1ラベルの投影領域に重なる第2ラベルを含むかどうかを判定することによって、本開示の画像処理システム100および画像処理方法200は、誤ったラベルを削除することができ、ダイス係数が増加するようになっている。換言すれば、偽陽性の確率が減少する。
情報流通の方法は、フロッピー・ディスケット、CD-ROM、ハードドライブ、または任意の他の非一時的コンピュータ可読記憶媒体などの、有形媒体で具体化されたプログラムコード(すなわち、実行可能命令)の形態をとってよく、プログラムコードがコンピュータにロードされて実行されると、コンピュータは、それによって方法を実行する装置になる。方法は、電気配線またはケーブルなどの、何らかの伝送媒体によって、光ファイバを通じて、または任意の他の伝送形態を介して、伝送されるプログラムコードの形態で具体化されてもよく、プログラムコードがコンピュータに受信されてロードされて実行されると、コンピュータは、開示された方法を実行する装置になる。汎用プロセッサ上で実施されると、プログラムコードは、特定用途向け論理回路に類似して動作する固有の装置を提供するように、プロセッサと結合する。
本開示は、その特定の実施形態を参照してかなり詳細に説明されたが、他の実施形態も可能である。従って、添付の「特許請求の範囲」の趣旨および範囲は、本明細書に含まれる実施形態の説明に限定されるべきではない。本発明の範囲または趣旨から逸脱することなく、本開示の構造に様々な修正および変更を行うことができることは、当業者には明らかであろう。上記に鑑みて、本発明は、以下の「特許請求の範囲」内に入る限り、本発明の修正および変更をカバーすることが意図される。



Claims (18)

  1. 複数の医用画像を処理する画像処理方法であって、前記医用画像は、シリアル断面画像であり、前記医用画像のそれぞれに垂直である第1軸に沿って配置され、前記医用画像は、第1医用画像および少なくとも1つの隣り合う医用画像を備え、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像は、第1軸に平行な方向に第1医用画像に隣り合い、前記画像処理方法は、
    第1医用画像にマークされた第1ラベルの面積を計算するステップであって、第1ラベルは、第1医用画像における第1の疑わしい組織画像に対応する、計算するステップと、
    前記第1ラベルの面積が閾値を超えない場合に、前記第1医用画像上の前記第1ラベルを維持するステップと、
    前記第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きく、かつ、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像が、重なるラベルでマークされている場合に、前記第1医用画像上の前記第1ラベルを維持するステップであって、
    前記重なるラベルは前記少なくとも1つの隣り合う医用画像における疑わしい組織画像に対応し、かつ前記少なくとも1つの隣り合う医用画像上の前記第1ラベルの投影領域に重なり、前記投影領域は、前記第1軸に平行な方向に前記第1ラベルを前記少なくとも1つの隣り合う医用画像上に投影することによって形成される、維持するステップと
    前記第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きく、かつ、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像の各々が前記重なるラベルでマークされていない場合に、前記第1医用画像上の前記第1ラベルを削除するステップと、
    を含む画像処理方法。
  2. 請求項1に記載の画像処理方法であって、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像は、第1軸に平行な方向に第1医用画像に隣り合う第2医用画像および第3医用画像を備え、第1医用画像は、第2医用画像と第3医用画像との間にあり、前記画像処理方法は、第2医用画像が前記重なるラベルでマークされているかどうかを判定するステップをさらに含む、画像処理方法。
  3. 請求項2に記載の画像処理方法であって、前記第2医用画像が前記重なるラベルでマークされていない場合に、前記画像処理方法は、
    前記第3医用画像が前記重なるラベルでマークされているかどうかを判定するステップをさらに含む、画像処理方法。
  4. 請求項2に記載の画像処理方法であって、前記画像処理方法は、
    第1ラベルの面積が閾値よりも大きいかどうかを判定するステップをさらに含む、画像処理方法。
  5. 請求項4に記載の画像処理方法であって、前記第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きい場合に、前記第2医用画像が前記重なるラベルでマークされているかどうかを判定する動作が行われる、画像処理方法。
  6. 請求項2に記載の画像処理方法であって、前記第2医用画像が前記重なるラベルでマークされている場合、前記第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きく、かつ、前記第3医用画像が前記重なるラベルでマークされているときに、前記第1医用画像上の前記第1ラベルを維持する動作が行われる、画像処理方法。
  7. 請求項1に記載の画像処理方法であって、第1ラベルは、第1の疑わしい組織画像の輪郭に対応する、画像処理方法。
  8. 請求項4に記載の画像処理方法であって、第1ラベルの面積が閾値よりも大きいかどうかを判定する動作の前に、前記画像処理方法は、
    第1軸に沿った医用画像の空間分解能に従って前記閾値を決定するステップであって、空間分解能が高いほど、前記閾値は小さく、空間分解能が低いほど、前記閾値は大きい、決定するステップを、さらに含む、画像処理方法。
  9. 請求項8に記載の画像処理方法であって、前記閾値は、空間分解能に反比例して変化し、空間分解能は、第1医用画像と第2医用画像との間の垂直距離に反比例して変化する、画像処理方法。
  10. 請求項4に記載の画像処理方法であって、第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きいかどうかを判定する動作の前に、前記画像処理方法は、
    感度およびダイス係数に従って閾値を決定するステップであって、感度が高いほど、閾値は高く、ダイス係数が低いほど、閾値は高い、決定するステップを、さらに含み、
    感度は、前記医用画像における少なくとも1つの病変組織画像が少なくとも1つのラベルでマークされる確率であり、ダイス係数は、
    Figure 0007333304000003
    として表され、Dはダイス係数であり、Gは医用画像の全病変組織画像の領域であり、Pは医用画像にマークされた全ラベルの領域である、画像処理方法。
  11. 複数の医用画像を処理する画像処理システムであって、前記医用画像は、シリアル断面画像であり、前記医用画像のそれぞれに垂直である第1軸に沿って配置され、前記医用画像は、第1医用画像および少なくとも1つの隣り合う医用画像を備え、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像は、第1軸に平行な方向に第1医用画像に隣り合い、前記画像処理システムは、
    少なくとも1つのプログラムコードを記憶するメモリと、
    動作を行うように前記少なくとも1つのプログラムコードを実行するプロセッサと、
    を備え、前記動作は、
    第1医用画像にマークされた第1ラベルの面積を計算することであって、第1ラベルは、第1医用画像における第1の疑わしい組織画像に対応する、計算することと、
    前記第1ラベルの面積が閾値を超えない場合に、前記第1医用画像上の前記第1ラベルを維持することと、
    前記第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きく、かつ、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像が、重なるラベルでマークされている場合に、前記第1医用画像上の前記第1ラベルを維持することであって、
    前記重なるラベルは前記少なくとも1つの隣り合う医用画像における疑わしい組織画像に対応し、かつ前記少なくとも1つの隣り合う医用画像上の前記第1ラベルの投影領域に重なり、前記投影領域は、前記第1軸に平行な方向に前記第1ラベルを前記少なくとも1つの隣り合う医用画像上に投影することによって形成される、維持することと
    前記第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きく、かつ、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像の各々が前記重なるラベルでマークされていない場合に、前記第1医用画像上の前記第1ラベルを削除することと、
    を含む、画像処理システム。
  12. 請求項11に記載の画像処理システムであって、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像は、第1軸に平行な方向に第1医用画像に隣り合う第2医用画像および第3医用画像を備え、第1医用画像は、第2医用画像と第3医用画像との間にあり、前記プロセッサは、
    第2医用画像が前記重なるラベルでマークされているかどうかを判定することをさらに行う、画像処理システム。
  13. 請求項12に記載の画像処理システムであって、前記第2医用画像が前記重なるラベルでマークされていない場合に、前記プロセッサは、前記第3医用画像が前記重なるラベルでマークされているかどうかを判定することをさらに行う、画像処理システム。
  14. 請求項12に記載の画像処理システムであって、前記プロセッサは、第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きいかどうかを判定することをさらに行う、画像処理システム。
  15. 請求項14に記載の画像処理システムであって、第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きい場合に前記第2医用画像が前記重なるラベルでマークされているかどうかを判定する動作が行われる、画像処理システム。
  16. 請求項14に記載の画像処理システムであって、第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きいかどうかを判定する動作の前に、前記プロセッサは、
    第1軸に沿った医用画像の空間分解能に従って前記閾値を決定することであって、空間分解能が高いほど、前記閾値は小さく、空間分解能が低いほど、前記閾値は大きい、決定することを、さらに行う、画像処理システム。
  17. 請求項16に記載の画像処理システムであって、前記閾値は、空間分解能に反比例して変化し、空間分解能は、第1医用画像と第2医用画像との間の垂直距離に反比例して変化する、画像処理システム。
  18. コンピュータに複数の医用画像を処理する画像処理方法を実行させるプログラムであって、前記医用画像は、シリアル断面画像であり、前記医用画像のそれぞれに垂直である第1軸に沿って配置され、前記医用画像は、第1医用画像および少なくとも1つの隣り合う医用画像を備え、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像は、第1軸に平行な方向に第1医用画像に隣り合い、前記画像処理方法は、
    第1医用画像にマークされた第1ラベルの面積を計算するステップであって、第1ラベルは、第1医用画像における第1の疑わしい組織画像に対応する、計算するステップと、
    前記第1ラベルの面積が閾値を超えない場合に、前記第1医用画像上の前記第1ラベルを維持するステップと、
    前記第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きく、かつ、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像が、重なるラベルでマークされている場合に、前記第1医用画像上の前記第1ラベルを維持するステップであって、
    前記重なるラベルは前記少なくとも1つの隣り合う医用画像における疑わしい組織画像に対応し、かつ前記少なくとも1つの隣り合う医用画像上の前記第1ラベルの投影領域に重なり、前記投影領域は、前記第1軸に平行な方向に前記第1ラベルを前記少なくとも1つの隣り合う医用画像上に投影することによって形成される、維持するステップと
    前記第1ラベルの面積が前記閾値よりも大きく、かつ、前記少なくとも1つの隣り合う医用画像の各々が前記重なるラベルでマークされていない場合に、前記第1医用画像上の前記第1ラベルを削除するステップと、
    を含む、プログラム
JP2020213084A 2019-12-23 2020-12-23 画像処理方法、画像処理システムおよびコンピュータに画像処理方法を実行させるプログラム Active JP7333304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962952498P 2019-12-23 2019-12-23
US62/952,498 2019-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021108119A JP2021108119A (ja) 2021-07-29
JP7333304B2 true JP7333304B2 (ja) 2023-08-24

Family

ID=73856764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020213084A Active JP7333304B2 (ja) 2019-12-23 2020-12-23 画像処理方法、画像処理システムおよびコンピュータに画像処理方法を実行させるプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11600000B2 (ja)
EP (1) EP3843038B1 (ja)
JP (1) JP7333304B2 (ja)
TW (1) TWI773045B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988732B2 (ja) * 2018-08-02 2022-01-05 株式会社島津製作所 放射線画像処理装置および放射線画像処理方法
US11615267B2 (en) * 2020-05-01 2023-03-28 Siemens Healthcare Gmbh X-ray image synthesis from CT images for training nodule detection systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070297659A1 (en) 2006-06-21 2007-12-27 Collins Michael J Forming three dimensional objects using a decision rule in medical image data
JP2017522912A (ja) 2014-07-02 2017-08-17 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 気管を検出するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101065676A (zh) * 2004-09-27 2007-10-31 皇家飞利浦电子股份有限公司 传感器
GB0521640D0 (en) * 2005-10-24 2005-11-30 Ccbr As Automatic quantification of a pathology indicating measure from cartilage scan data
CN106097353B (zh) * 2016-06-15 2018-06-22 北京市商汤科技开发有限公司 基于多层次局部区域融合的物体分割方法及装置、计算设备
CN106682636B (zh) * 2016-12-31 2020-10-16 上海联影医疗科技有限公司 血管提取方法及其系统
US10417737B2 (en) * 2017-06-21 2019-09-17 International Business Machines Corporation Machine learning model for automatic image registration quality assessment and correction
WO2019152850A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Centerline Biomedical, Inc. Segmentation of anatomic structures
CN109741317B (zh) * 2018-12-29 2023-03-31 成都金盘电子科大多媒体技术有限公司 医学影像智能评价方法
CN110110617B (zh) 2019-04-22 2021-04-20 腾讯科技(深圳)有限公司 医学影像分割方法、装置、电子设备和存储介质

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070297659A1 (en) 2006-06-21 2007-12-27 Collins Michael J Forming three dimensional objects using a decision rule in medical image data
JP2017522912A (ja) 2014-07-02 2017-08-17 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 気管を検出するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11600000B2 (en) 2023-03-07
US20210192735A1 (en) 2021-06-24
CN113096778A (zh) 2021-07-09
JP2021108119A (ja) 2021-07-29
TW202125406A (zh) 2021-07-01
TWI773045B (zh) 2022-08-01
EP3843038A1 (en) 2021-06-30
EP3843038B1 (en) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Teramoto et al. Automated detection of pulmonary nodules in PET/CT images: Ensemble false‐positive reduction using a convolutional neural network technique
Shaukat et al. Fully automatic detection of lung nodules in CT images using a hybrid feature set
US20140355858A1 (en) Vascular anatomy modeling derived from 3-dimensional medical image processing
JP7333304B2 (ja) 画像処理方法、画像処理システムおよびコンピュータに画像処理方法を実行させるプログラム
US10319093B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2011024799A (ja) 医用画像処理装置および方法並びにプログラム
US11741598B2 (en) Method for aiding visualization of lesions in medical imagery and apparatus using the same
KR20160110194A (ko) 의료 이미지들의 분할 불확실성의 계산 및 시각화를 위한 시스템들 및 방법들
JP6983573B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US9317926B2 (en) Automatic spinal canal segmentation using cascaded random walks
US10579895B2 (en) Information processing apparatus, extraction method, and medium
US20200013171A1 (en) Method for quantification of uncertainty of contours in manual & auto segmenting algorithms
JP2010538729A (ja) 経路近傍レンダリング
JP2007510438A (ja) 結腸のポリープを検出するために切断面を用いる方法およびシステム
Zhao et al. PUNDIT: Pulmonary nodule detection with image category transformation
JP2002074325A (ja) 異常陰影候補検出方法および装置
CN113096778B (zh) 影像处理方法、系统及非暂态计算机可读存储介质
CN109712152B (zh) 基于矢量值活动轮廓模型的多模态医学图像分割方法
US11295451B2 (en) Robust pulmonary lobe segmentation
WO2020137092A1 (ja) 領域特定装置、方法およびプログラム
JP2002133397A (ja) 異常陰影候補検出装置
Niroshika et al. Active contours with prior corner detection to extract discontinuous boundaries of anatomical structures in X‐ray images
JP2024024549A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN115187582A (zh) 一种淋巴结分割方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2009082565A (ja) 異常陰影検出装置とプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7333304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150