JP7333255B2 - 車両システムの制御方法及び車両システム - Google Patents
車両システムの制御方法及び車両システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7333255B2 JP7333255B2 JP2019221943A JP2019221943A JP7333255B2 JP 7333255 B2 JP7333255 B2 JP 7333255B2 JP 2019221943 A JP2019221943 A JP 2019221943A JP 2019221943 A JP2019221943 A JP 2019221943A JP 7333255 B2 JP7333255 B2 JP 7333255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- generation system
- vehicle
- solar
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
2 太陽光発電システム
3 車両制御システム
20 太陽電池モジュール
21 コンバータ
22 太陽電池コントローラ
23 電流センサ
24 電圧センサ
25 温度センサ
30 高電圧バッテリ
31 インバータ
32 モータ
33 車両コントローラ
34 低電圧バッテリ
35 車速センサ
Claims (6)
- 光エネルギを電気エネルギに変換する太陽電池を用いて発電を行う太陽光発電システムと、前記太陽光発電システムから出力される電力を充電するバッテリを備えた車両を制御する車両制御システムとを有し、前記車両に搭載される車両システムであって、前記車両の走行中に行われる車両システムの制御方法において、
前記車両の速度を取得し、
前記車両の速度に基づいて、前記太陽光発電システムの停止後に前記太陽光発電システムの起動を制限する時間である起動判断時間を設定し、
前記太陽光発電システムの停止後、前記太陽電池の発電状態と、前記起動判断時間とに基づいて、前記太陽光発電システムが起動可能か否かを判断し、
前記太陽光発電システムが起動可能と判断された場合に、前記太陽光発電システムを起動するものであり、
前記車両が走行中の場合、
前記車両制御システムは、前記太陽光発電システムの起動又は停止に関わらず起動しており、
前記起動判断時間を設定する場合、
前記車両の速度が大きいほど、前記起動判断時間を短く設定し、
前記太陽光発電システムの起動の可否を判断する場合、
前記太陽光発電システムが起動期間に消費する電力量である前記太陽光発電システムの起動エネルギと、前記太陽光発電システムが起動後に消費する電力である前記太陽光発電システムの消費電力とをそれぞれ推定し、
前記太陽電池の発電状態として、前記太陽電池から取得可能な最大電力を推定し、
前記太陽光発電システムの起動エネルギを前記起動判断時間で除算した除算値に、前記太陽光発電システムの消費電力を加算した加算値を算出し、前記加算値以上の値を起動電力しきい値として設定し、
前記最大電力が前記起動電力しきい値よりも大きい場合に、前記太陽光発電システムの起動が可能と判断する
車両システムの制御方法。 - 前記太陽光発電システムの起動後、前記太陽電池の出力電力を取得し、
前記太陽電池の出力電力が前記前記太陽光発電システムの消費電力よりも小さい状況が、所定の停止判断時間にわたって継続した場合、起動している前記太陽光発電システムを停止する
請求項1記載の車両システムの制御方法。 - 電圧センサを用いて、前記太陽光発電システムが停止しているときの前記太陽電池の開放端電圧を検出し、
前記太陽電池の開放端電圧に基づいて、前記最大電力を推定する
請求項1記載の車両システムの制御方法。 - 前記太陽電池の温度を検出し、
前記太陽電池の温度が高いほど、前記最大電力を低く推定する
請求項1記載の車両システムの制御方法。 - 前記電圧センサの検出誤差を取得し、
前記検出誤差が大きいほど、前記最大電力を低く推定する
請求項3記載の車両システムの制御方法。 - 光エネルギを電気エネルギに変換する太陽電池を用いて発電を行う太陽光発電システムと、前記太陽光発電システムから出力される電力を充電するバッテリを備えた車両を制御する車両制御システムとを有し、前記車両に搭載される車両システムにおいて、
前記車両の速度を検出する車速センサと、
前記車両システムを制御するコントローラと、を有し、
前記コントローラは、前記車両の走行中において、
前記車両の速度に基づいて、前記太陽光発電システムの停止後に前記太陽光発電システムの起動を制限する時間である起動判断時間を設定し、
前記太陽光発電システムの停止後、前記太陽電池の発電状態と、前記起動判断時間とに基づいて、前記太陽光発電システムが起動可能か否かを判断し、
前記太陽光発電システムが起動可能と判断された場合に、前記太陽光発電システムを起動するものであり、
前記車両が走行中の場合、
前記車両制御システムは、前記太陽光発電システムの起動又は停止に関わらず起動しており、
前記コントローラは、
前記起動判断時間を設定する場合、
前記車両の速度が大きいほど、前記起動判断時間を短く設定し、
前記太陽光発電システムの起動の可否を判断する場合、
前記太陽光発電システムが起動期間に消費する電力量である前記太陽光発電システムの起動エネルギと、前記太陽光発電システムが起動後に消費する電力である前記太陽光発電システムの消費電力とをそれぞれ推定し、
前記太陽電池の発電状態として、前記太陽電池から取得可能な最大電力を推定し、
前記太陽光発電システムの起動エネルギを前記起動判断時間で除算した除算値に、前記太陽光発電システムの消費電力を加算した加算値を算出し、前記加算値以上の値を起動電力しきい値として設定し、
前記最大電力が前記起動電力しきい値よりも大きい場合に、前記太陽光発電システムの起動が可能と判断する
車両システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019221943A JP7333255B2 (ja) | 2019-12-09 | 2019-12-09 | 車両システムの制御方法及び車両システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019221943A JP7333255B2 (ja) | 2019-12-09 | 2019-12-09 | 車両システムの制御方法及び車両システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021093799A JP2021093799A (ja) | 2021-06-17 |
JP7333255B2 true JP7333255B2 (ja) | 2023-08-24 |
Family
ID=76310904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019221943A Active JP7333255B2 (ja) | 2019-12-09 | 2019-12-09 | 車両システムの制御方法及び車両システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7333255B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114455092B (zh) * | 2022-03-28 | 2023-04-11 | 威海广泰空港设备股份有限公司 | 光伏发电增程式纯电动机场旅客摆渡车及其控制方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006278711A (ja) | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Kyocera Corp | 太陽電池用制御装置 |
JP2010061495A (ja) | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電力制御方法および電力制御装置 |
JP2014133545A (ja) | 2012-12-13 | 2014-07-24 | Toyota Motor Corp | 車載用太陽電池の制御装置 |
JP2014217218A (ja) | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 株式会社デンソー | 充電装置 |
JP2016158396A (ja) | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 本田技研工業株式会社 | 太陽光発電の開始判定装置 |
JP2016163473A (ja) | 2015-03-04 | 2016-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電池と太陽光充電手段を備えた車輌 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08191573A (ja) * | 1995-01-10 | 1996-07-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽光発電装置 |
-
2019
- 2019-12-09 JP JP2019221943A patent/JP7333255B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006278711A (ja) | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Kyocera Corp | 太陽電池用制御装置 |
JP2010061495A (ja) | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電力制御方法および電力制御装置 |
JP2014133545A (ja) | 2012-12-13 | 2014-07-24 | Toyota Motor Corp | 車載用太陽電池の制御装置 |
JP2014217218A (ja) | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 株式会社デンソー | 充電装置 |
JP2016158396A (ja) | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 本田技研工業株式会社 | 太陽光発電の開始判定装置 |
JP2016163473A (ja) | 2015-03-04 | 2016-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電池と太陽光充電手段を備えた車輌 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021093799A (ja) | 2021-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107404144B (zh) | 太阳能电池系统 | |
US10181750B2 (en) | Charge control device | |
EP2685595B1 (en) | Charge control device for vehicle | |
JP5737321B2 (ja) | 車載用充電システム | |
JP5396428B2 (ja) | 車載バッテリの満充電制御装置 | |
CN201118236Y (zh) | 分段启动时序控制电路 | |
EP3109968B1 (en) | Charging control device | |
KR20180057191A (ko) | 보조배터리의 방전 방지방법 | |
JP2017203748A (ja) | 電源システム | |
JP5977658B2 (ja) | 充電制御装置 | |
JP7333255B2 (ja) | 車両システムの制御方法及び車両システム | |
JP5969575B2 (ja) | 太陽光発電システム、太陽光発電システムにおける充電制御方法 | |
CN111313801A (zh) | 一种电机反电势能量回馈及泄放的系统 | |
US11325497B2 (en) | Vehicle electricity supply control system | |
EP3100337B1 (en) | Charge algorithm for battery propelled elevator | |
JP6919417B2 (ja) | 太陽電池のi−vカーブの計測機能を有するパワーコンディショナ | |
CN112311075B (zh) | 一种基于太阳能的汽车储能控制方法、装置及汽车 | |
JP2007124745A (ja) | 電源管理システムおよび車両 | |
US20190351851A1 (en) | Onboard control device and onboard power supply device | |
CN110696752B (zh) | 一种纯电动汽车低压电气系统能效提升方法 | |
US20240333021A1 (en) | Solar charging system | |
JP2018074678A (ja) | 太陽光発電システム | |
US20240326624A1 (en) | Solar charging system | |
CN117375191A (zh) | 一种蓄电池充电方法、装置、车辆及存储介质 | |
US10326368B2 (en) | Power supply device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7333255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |