JP7332921B2 - 情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム - Google Patents

情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7332921B2
JP7332921B2 JP2021075053A JP2021075053A JP7332921B2 JP 7332921 B2 JP7332921 B2 JP 7332921B2 JP 2021075053 A JP2021075053 A JP 2021075053A JP 2021075053 A JP2021075053 A JP 2021075053A JP 7332921 B2 JP7332921 B2 JP 7332921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
competitors
competition
order
payout
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021075053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021114330A (ja
Inventor
匡信 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mixi Inc
Original Assignee
Mixi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mixi Inc filed Critical Mixi Inc
Priority to JP2021075053A priority Critical patent/JP7332921B2/ja
Publication of JP2021114330A publication Critical patent/JP2021114330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7332921B2 publication Critical patent/JP7332921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラムに関するものである。
近年、3以上の競争体による競争競技に対する投票券の購入を、携帯端末を介して可能とするシステムの開発が進んでいる。この競争競技とは、例えば、競馬、競輪、競艇、又はオートレース等である。
特許文献1には、競馬、競艇、競輪等において競技実施中の投票を可能にする投票システムが開示されている。
また、特許文献2には、野球の競技を観戦しながら楽しめる勝敗予想ゲームであって、接続端末から勝敗予想を何度でも投票させ、時々刻々変化する配当倍率を掲示しつつ、競技終了後的中した場合には競技時間の区間ごとに配当を計算、区間配当の合計を獲得させることで競技の進行に応じて配当の変化を投票者が楽しむことができるものが開示されている。
この特許文献2では、競技開始前の予想的中と競技の趨勢が決まった競技終了間際の予想的中では褒賞には差別をつける必要性が開示されている。そして、特許文献2の勝敗予想ゲームでは、競技を複数の区間に分割し、戦況に応じて獲得する配当を変化させることで最も有効な区間に投票を行なう戦況判断を可能としている。
特開2002-133007号公報 特開2009-140187号公報
しかしながら、複数の競争体による競争競技では、例えば数分程度の短時間で勝敗が決定する。このため、特許文献2のように、競技を複数の区間に分割して配当を変化させ、それを投票者が瞬時に判断して投票券を購入することは難しく、現実的ではない。
このため、複数の競争体による競争競技において、競争開始後に着順予想をして投票券を購入することによる優性及び劣性を高めると共に、投票券の購買意欲を高める手法の開発が望まれる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、競争開始後に着順予想をして投票券を購入することによる優性及び劣性を高めると共に、投票券の購買意欲を高めることができる情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラムは以下の手段を採用する。
上記課題を解決するため、本発明の一態様である「情報処理装置」は、3以上の競争体による競争競技に対する投票券の購入を受け付ける情報処理装置であって、前記競争競技の開始後に情報処理端末を介して前記投票券の購入を受け付ける投票券購入受付手段と、前記競争競技の開始からの経過時間に基づいて、前記投票券の配当倍率を時間変化させる配当倍率算出手段と、を備える。
上記課題を解決するため、本発明の一態様である「投票券購入方法」は、3以上の競争体による競争競技に対する投票券の購入を受け付ける投票券購入方法であって、前記競争競技の開始後に情報処理端末を介して前記投票券の購入を受け付ける第1工程と、前記競争競技の開始からの経過時間に基づいて、前記投票券の配当倍率を時間変化させる第2工程と、を有する。
上記課題を解決するため、本発明の一態様である「投票券購入プログラム」は、3以上の競争体による競争競技に対する投票券の購入を受け付ける情報処理装置が備えるコンピュータを、前記競争競技の開始後に情報処理端末を介して前記投票券の購入を受け付ける投票券購入受付手段と、前記競争競技の開始からの経過時間に基づいて、前記投票券の配当倍率を時間変化させる配当倍率算出手段と、して機能させる。
上記「情報処理装置」には、以下に例示するように、種々の技術的限定を加えてもよい。また、同趣旨の技術的限定を、「投票券購入方法」が実行する処理ステップや「投票券購入プログラム」の機能に加えてもよい。
前記競争体に対応する競争体画像を、前記競争競技の開始後における前記配当倍率に基づいて配列して前記情報処理端末に表示させる表示制御手段を備える。
前記表示制御手段は、前記配当倍率が相対的に高い前記競争体に対応する前記競争体画像を強調表示させる。
前記配当倍率が相対的に高い前記競争体の前記投票券を購入し、勝利した前記競争体を的中させたユーザに対して、前記配当倍率に応じた配当と共に報酬を付与する報酬付与手段を備える。
前記投票券購入受付手段は、複数の前記競争体の着順予想に応じた前記投票券をユーザが購入する場合、前記競争競技の開始前に複数の前記競争体の一部を予想し、前記競争競技の開始後に残りを予想した前記投票券の購入を受け付ける。
前記配当倍率算出手段は、前記競争競技の開始後に予想した前記競争体の数に応じて前記配当倍率を変化させる。
前記競争競技の開始前に複数の前記競争体の順位の一部を予想し、前記競争競技の開始後に残りを予想して前記投票券を購入し、勝利した前記競争体を的中させたユーザに対して、前記配当倍率に応じた配当と共に報酬を付与する報酬付与手段を備える。
前記競争競技の終了前の所定時間内に前記投票券を購入し、勝利した前記競争体を的中させたユーザに対して、前記配当倍率に応じた配当と共に罰則を付与する罰則付与手段を備える。
前記配当倍率算出手段は、前記競争競技の開始からの前記経過時間に応じて、興行主の取り分の割合を示す控除率を上昇させる。
本発明によれば、競争開始後に着順予想をして投票券を購入することによる優性及び劣性を高めると共に、投票券の購買意欲を高めることができる、という効果を有する。
本発明の第1実施形態に係る投票券購入システムの構成図である。 本発明の第1実施形態に係るサーバの電気的構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るサーバの投票券購入機能に関する機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る携帯端末に表示される画像を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る投票券購入処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る配当処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る投票券購入処理の流れを示すフローチャートである。
以下に、本発明に係る情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラムの一実施形態について、図面を参照して説明する。
[1.第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について説明する。
[1-1.投票券購入システムの構成]
図1は、本実施形態に係る投票券購入システム1の概略構成図である。投票券購入システム1は、通信回線2、サーバ3、及び携帯端末4を含む。
通信回線2は、コンピュータネットワークを形成するものであり、例えば、電気事業者によって提供される広域通信回線である。
サーバ3は、通信回線2を介して、3以上の競争体による競争競技(以下「レース」ともいう。)に対する投票券の購入を受け付ける情報処理装置である。なお、本実施形態に係る競争競技は、一例として競馬であり、競争体は競走馬、投票券はいわゆる馬券である。なお、3以上の競争体による競争競技は、競馬に限らず、競輪、競艇、又はオートレース等や、陸上競技、自動車レース等であってもよい。
サーバ3は、レースに関する情報、例えば競走馬や騎手、馬場の情報等を必要に応じて他の情報処理装置から受信してもよい。また、サーバ3は、携帯端末4を介してユーザが入力した情報、例えばユーザが購入した投票券に関する情報やユーザID(identification)等を必要に応じて他の情報処理装置へ送信してもよい。
携帯端末4は、例えば、スマートフォンやタブレット端末、ノートパソコン等の情報処理端末である。携帯端末4は、画像を表示させるディスプレイ4Aを備える。ユーザは、レースの着順予想を行い、携帯端末4を介して投票券の購入を行う。
携帯端末4は、サーバ3を介してユーザが投票券を購入するために、一例として、専用のアプリケーションソフトウエア(以下「アプリ」という。)がインストールされる。そして、ユーザは、このアプリを携帯端末4で起動させることによって、携帯端末4をサーバ3へアクセスさせる。携帯端末4がサーバ3にアクセスする場合には、予め登録されているユーザIDの入力が求められる。
そして、ユーザは、サーバ3にアクセスした携帯端末4を介して投票券を購入し、購入した投票券がレース結果に的中した場合に、ユーザは配当倍率(「オッズ」ともいう。)に基づいた配当を受け取る。なお、投票券の購入は有償であり、配当は一例として金銭で行われる。このため、ユーザIDには、決済を行うための、例えばユーザのクレジットカードの番号や銀行口座の番号等が関連付けられる。
[1-2.サーバの構成]
図2は、本実施形態に係るサーバ3の電気的構成を示すブロック図である。
本実施形態に係るサーバ3は、サーバ3全体の動作を司る主制御部であるCPU(Central Processing Unit)20、各種プログラム及び各種データ等が予め記憶されたROM
(Read Only Memory)22、CPU20による各種プログラムの実行時のワークエリア等として用いられるRAM(Random Access Memory)24、各種プログラム及び各種データを記憶する記憶手段としてのHDD(Hard Disk Drive)26を備えている。
HDD26は、レースに関する各種情報、ユーザが携帯端末4を介して購入した投票券の情報や登録されているユーザID等を記憶する。なお、記憶手段は、HDD26に限らず、例えば、フラッシュメモリ等の半導体メモリ等の他の記憶媒体であってもよい。
さらに、サーバ3は、キーボード及びマウス等で構成されて各種操作の入力を受け付ける操作入力部28、各種画像を表示する例えば液晶ディスプレイ装置等のモニタ30、通信回線2を介して携帯端末4等の他の情報処理装置等と接続され、他の情報処理装置等との間で各種データの送受信を行う外部インタフェース32を備えている。
これらCPU20、ROM22、RAM24、HDD26、操作入力部28、モニタ30、及び外部インタフェース32は、システムバス34を介して相互に電気的に接続されている。従って、CPU20は、ROM22、RAM24、及びHDD26へのアクセス、操作入力部28に対する操作状態の把握、モニタ30に対する画像の表示、並びに外部インタフェース32を介した他の情報処理装置等との各種データの送受信等を各々行なうことができる。
[1-3.サーバの投票券購入機能]
図3は、本実施形態に係るサーバ3の投票券購入機能に関する機能ブロック図である。
サーバ3が備えるCPU20は、端末表示制御部40、投票券購入受付部42、配当倍率算出部44、払戻部46、プライズ付与部48、及びペナルティ付与部50を備える。CPU20が備える各機能は、HDD26に記憶されているプログラムによって実現される。
端末表示制御部40は、投票券の購入を可能とする各種情報を、外部インタフェース32を介して携帯端末4に配信し、携帯端末4のディスプレイ4Aに画像として表示させる。配信される各種情報は、例えば、レースの情報、競走馬毎の情報、騎手の情報、馬場の情報、及び競走馬毎の配当倍率等に関する情報等である。
投票券購入受付部42は、携帯端末4を介して投票券の購入を受け付ける。本実施形態に係る投票券購入受付部42は、レース開始前及びレース開始後に携帯端末4を介して投票券の購入を受け付ける。すなわち、本実施形態に係る投票券購入システム1では、ユーザはレース開始後であっても投票券の購入が可能であるため、ユーザによる投票券の購入タイミングの自由度が高められる。なお、投票券購入受付部42は、ユーザが購入した投票券に対する決済も行う。
なお、本実施形態に係る投票券購入受付部42は、レース開始前に購入した投票券をレース開始後に変更することはできない。また、投票券購入受付部42は、単勝だけでなく、複数の競走馬の着順を予想する複勝についても、レース開始後に投票券の受け付けを可能とする。
配当倍率算出部44は、投票券の種類(単勝や複勝等)毎に配当倍率を算出する。本実施形態に係る配当倍率算出部44は、レース開始からの経過時間に基づいて、投票券の配当倍率を時間変化させる。本実施形態に係る配当倍率算出部44は、レース開始からの経過時間が長くなるほど低くなるように配当倍率を時間変化させる。
なお、本実施形態に係る配当倍率算出部44は、一例として、レース開始からの経過時間に応じて、興行主の取り分の割合を示す控除率(以下「胴元控除率」という。)を上昇させる。すなわち、配当倍率算出部44は、レース開始後における配当倍率を算出する場合、投票券の種類毎の投票数、投票総数、及び時間変化する胴元控除率に基づいて配当倍率をリアルタイムで算出する。これにより、レース開始後にユーザが購入可能な投票券は、その配当倍率がリアルタイムで変動することになる。
配当倍率の時間変化は、胴元控除率を時間変化させることのみならず、他の基準を時間変化させることで実現してもよい。
払戻部46は、レース結果を的中させた投票券を購入したユーザに対して、配当倍率に基づいて配当(以下「払い戻し」という。)を行う。
プライズ付与部48は、配当倍率が相対的に高い競争体の投票券をレース開始後に購入し、勝利した競争体を的中させたユーザに対して、配当倍率に応じた配当と共に報酬(以下「プライズ」という。)を付与する。プライズは、例えば、配当の割り増し、胴元控除率の減少、次回のレースにおける配当の増加等である。
プライズが付与される投票券であるか否かは、プライズ基準を満たしているか否かによって判定される。プライズ基準は、プライズを付与する基準であり、例えば、配当倍率の高い順から所定番目等である。
また、プライズ付与部48は、より配当倍率が高い競争体の勝利を的中させたユーザに対して、相対的に大きなプライズを付与する。表1の例では、配当倍率が高い順にプライズとして付与される配当の増加率が高く、配当倍率がある程度低いとプライズの付与はない。すなわち、表1の配当倍率の欄に記載されている投票券(配当倍率が最も高い投票券から4番目に高い投票券)がプライズ基準を満たす投票券である。
Figure 0007332921000001
ペナルティ付与部50は、レース終了前の所定時間内に投票券を購入し、勝利した競争体を的中させたユーザに対して、配当倍率に応じた配当と共に罰則(以下「ペナルティ」という。)を付与する。ペナルティは、例えば、胴元控除率の増加、次回のレースにおける投票券の購入不可等である。
ペナルティが付与される投票券であるか否かは、ペナルティ基準を満たしているか否かによって判定される。ペナルティ基準は、ペナルティを付与する基準であり、例えば、レース終了前の所定時間内での投票券の購入等である
また、ペナルティ付与部50は、よりレース終了に近いタイミングで投票券を購入し、競争体を的中させたユーザに、相対的に大きなペナルティを付与する。表2の例では、投票券の購入タイミングがレース終了に近い順にペナルティとして付与される胴元控除率が高く、投票券の購入タイミングがレース終了からある程度遠いタイミングの場合にはペナルティの付与はない。すなわち、表2のレース終了前の欄に記載されている投票券(レース終了前20秒から35秒のうちに購入された投票券)がペナルティ基準を満たす投票券である。
Figure 0007332921000002
なお、次回のレースにおける配当の増加や次回のレースにおける投票券の購入不可等、次回のレースに対するプライズやペナルティは、ユーザIDに関連付けてサーバ3に記憶される。
[1-4.携帯端末での画像表示]
本実施形態に係る携帯端末4に表示される画像について説明する。
端末表示制御部40は、図4に示されるように、競争体に対応する競争体画像60を、レース開始後における配当倍率に基づいて配列して携帯端末4のディスプレイ4Aに表示させる。なお、図4の例は、競走馬を模した競争体画像60のデザインが同じであるが、これは一例であり、競争体に応じて異なっていてもよく、競争体画像60は、実際の競争体の写真であったり、競争体の名称のみであってもよい。なお、図4に記される配当倍率は、競争体毎の単勝の配当倍率である。
図4(A)の例では、配当倍率が相対的に低い競走体に対応する競争体画像60が、順番を示す数字や競走体の情報(名称、配当倍率)と共に左方向から表示される。そして、レース開始後における配当倍率のリアルタイムな変化と共に、競争体画像60の並び順もリアルタイムに変化する。すなわち、レース開始後における競走体の配当倍率は、競走体の人気、すなわちレースに勝つ可能性の高い競走体に対応していると考えられる。このため、競争体画像60の並び順を競争体の配当倍率と同じとすることで、この並び順は、レースに参加している競走体の順位とほぼ一致することになる。
このような画像表示により、ユーザは、レースに参加している競走体の順位を理解し易くなり、購入する投票券の選択も容易になるので、投票券に対するユーザの購買意欲を高めることができる。
また、端末表示制御部40は、図4(B)に示すように、配当倍率が相対的に高い、換言すると不人気の競争体に対応する競争体画像60を強調表示させる。図4(B)の例では、レースに参加している競争体である競走馬は12頭であり、配当倍率が相対的に高い最後尾(12番目)及び最後尾から2番目(11番目)の競争体画像60を他の競争体画像60よりも相対的に大きく表示している。なお、図4(B)の例では、配当倍率が最も高い最後尾の競争体画像60が最も大きく表示しているが、例えば、強調表示される競争体画像60の大きさは何れも同じとしてもよい。
このような強調表示を行う画像表示は、人気の低い競争体へのユーザの関心を惹くことが可能となり、投票券に対するユーザの購買意欲を高めることができる。
なお、強調表示は、図4(B)に示されるように競争体画像60の拡大表示のみならず、競争体画像60の色の変化や点滅等、ユーザの関心を惹くことが可能な表示態様であれば特に限定されない。
また、強調表示を行う競争体の数も限定されない、例えば、最大投票数の競争体に対して所定割合以下の競争体に対応する競争体画像60に強調表示が行われてもよいし、先頭から2番目の競争体に対応する競争体画像60から順に強調表示が行われてもよいし、最後尾の競争体に対応する競争体画像60にのみ強調表示が行われてもよい。
[1-5.レース開始後における投票券購入処理]
図5は、サーバ3が備えるCPU20によって実行されるレース開始後における投票券購入処理(以下「レース開始後投票券購入処理」という。)の流れを示すフローチャートである。レース開始後投票券購入処理を実行するためのプログラムはHDD26の所定領域に予め記憶されている。レース開始後投票券購入処理は、一例として、レース開始と共に実行される。
まず、ステップ100では、レース開始からの経過時間に基づいて、配当倍率算出部44が投票券の配当倍率を時間変化させる。
次のステップ102では、ユーザからの携帯端末4を介した投票券の購入を受け付けたか否かを投票券購入受付部42が判定し、肯定判定の場合にステップ104へ移行し、否定判定の場合にステップ106へ移行する。
ステップ104では、投票券の購入処理を投票券購入受付部42が行い、ステップ106へ移行する。投票券の購入処理は、投票券を購入したユーザのユーザID、購入した投票券の種類、数、購入したタイミング(レース開始からの経過時間)における配当倍率、及び購入したタイミング等を関連付けてサーバ3のHDD26に記憶する処理や、ユーザが購入した投票券に対する決済処理である。
ステップ106では、投票券の購入受付期間が終了したか否かを投票券購入受付部42が判定し、肯定判定の場合は本レース開始後投票券購入処理を終了し、否定判定の場合はステップ100へ戻り、配当倍率算出部44が配当倍率の時間変化を引き続き行う。
投票券の購入受付期間は、例えば、レース終了時までとしてもよいし、レース開始からの所定時間経過までとしてもよい。なお、ここでいう所定時間とは、レース終了前の時間であり、この場合、投票券の購入受付期間はレース終了前に終了することになる。
このように、本実施形態に係る投票券購入システム1は、レース開始後でも投票券の購入を受け付けるので、投票券に対するユーザの購買意欲を高めることができる。また、投票券購入システム1は、レース開始からの経過時間に基づいて、投票券の配当倍率を時間変化させるので、レース開始後に着順予想をして投票券を購入することによる優性及び劣性を高めることができる。
[1-6.配当処理]
図6は、サーバ3が備えるCPU20によって実行される配当処理の流れを示すフローチャートである。配当処理を実行するためのプログラムはHDD26の所定領域に予め記憶されている。配当処理は、一例として、レース終了と共に実行される。なお、図6に示される配当処理は、購入された投票券毎に行われる。
まず、ステップ200では、ユーザによって購入された投票券が的中したか否か、換言すると本投票券が勝馬投票券であるか否かを払戻部46が判定する。肯定判定の場合はステップ202へ移行し、否定判定の場合は本投票券に対する配当処理を終了する。
ステップ202では、勝馬投票券の配当倍率に基づいた払い戻し(払戻処理)を払戻部46がユーザ(ユーザID)に対して行う。
次のステップ204では、勝馬投票券がプライズ基準を満たすか否かをプライズ付与部48が判定し、肯定判定の場合はステップ206へ移行し、否定判定の場合はステップ208へ移行する。
ステップ206では、勝馬投票券に応じたプライズを付与するプライズ付与処理をプライズ付与部48がユーザ(ユーザID)に対して行い、本勝馬投票券に対する配当処理を終了する。このようなプライズの付与により、人気の低い競争体へのユーザの関心を惹くことが可能となり、投票券に対するユーザの購買意欲を高めることができる。
ステップ208では、勝馬投票券がペナルティ基準を満たすか否かをペナルティ付与部50が判定し、肯定判定の場合はステップ210へ移行し、否定判定の場合は本勝馬投票券に対する配当処理を終了する。
ステップ210では、勝馬投票券に応じたペナルティを付与するペナルティ付与処理をペナルティ付与部50がユーザ(ユーザID)に対して行い、本勝馬投票券に対する配当処理を終了する。このようなペナルティの付与により、勝馬投票券を購入できる可能性が高くなるレース終了に近いタイミングでの投票券の購入を抑制できる。
なお、ステップ204及びステップ208で否定判定となった勝馬投票券は、プライズ及びペナルティが付与される対象ではない。
以上説明したように、本実施形態に係る投票券購入システム1は、3以上の競争体による競争競技(レース)に対する投票券の購入を受け付けるものであり、レース開始後に携帯端末4を介して投票券の購入を受け付け、レース開始からの経過時間に基づいて、投票券の配当倍率を時間変化させる。
従って、投票券購入システム1は、レース開始後に着順予想をして投票券を購入することによる優性及び劣性を高めると共に、投票券の購買意欲を高めることができる。
なお、本実施形態に係る投票券購入受付部42は、レース開始前に購入した投票券をレース開始後に変更することは不可としたが、これに限らず、レース開始前に購入した投票券をレース開始後に変更することを可能としてもよい。この場合、投票券の変更は有償で行ったり、投票券の変更に対してペナルティを付与してもよい。この場合のペナルティは、例えば胴元控除率の上昇や次回競争に対する投票券の購入の不可等である。
[2.第2実施形態]
以下、本発明の実施形態について説明する。
本実施形態に係る投票券購入システム1は、ユーザが複数の競走体の着順を予想して投票券を購入する場合、すなわち連複や連単等の複勝の投票券を購入する場合、レース開始前に一部を予想し、レース開始後に残りを予想して投票券を購入することを可能とする。なお、以下の説明において、このような投票券の購入を特殊複勝予想という。
本第2実施形態に係る投票券購入システム1及びサーバ3の構成は、図1,2に示す第1実施形態に係る投票券購入システム1及びサーバ3の構成と同様であるので説明を省略する。
[2-1.サーバの投票券購入機能]
本実施形態に係る投票券購入機能は、図3を参照して説明した第1実施形態に係る投票券購入機能に加え、下記機能を有する。
本実施形態に係る投票券購入受付部42は、複勝に応じた投票券をユーザが購入する場合、レース開始前に複数の競争体の一部を予想し、レース開始後に残りを予想した投票券の購入の受け付けを可能とする。
例えば、3連複や3連単の着順予想を行う場合、ユーザは、レース開始前に一つ又は二つの競争体を予想した結果(以下「仮予想」という。)を携帯端末4を介してサーバ3に登録し、レース開始後に残りの競争体を予想して投票券を購入する。すなわち、ユーザは、レース開始前に仮予想した競争体は変更することなく、レース開始後に残りの競争体を予想して投票券を購入する。
なお、投票券購入受付部42は、仮予想の登録を有償で受け付けてもよい。もし、仮予想の登録が無償であると、ユーザは、複数の仮予想を登録し、レース開始後に必要な仮予想のみを選択して残りの競争体を予測して投票券の購入することで投票券の的中率を無償で上昇させることができる。このような行為を、仮予想の登録を有償とすることで抑制することができる。
また、本実施形態に係る配当倍率算出部44は、特殊複勝予想により投票券が購入された場合、レース開始後に予想した競争体の数に応じて配当倍率を変化させる。
例えば、レース開始前に全ての予想を終了して投票券を購入している場合(従来の購入手法)の係数をX1とし、一部のみレース開始後に予想する場合の係数をX2とし、全てをレース開始後に決定する場合の係数をX3とした場合、下記(1)式に示すように配当倍率を計算する。
1=X1>X2>X3>0 ・・・(1)
(1)式に示されるように、複勝を予想する場合、レース開始前に全ての競争体を予想した場合の配当倍率を1とすると、レース開始後に予想した競争体の数が多いほど配当倍率が相対的に低くなる。
本実施形態に係るプライズ付与部48は、特殊複勝予想により投票券を購入し、勝利した競争体を的中させたユーザに対して、配当倍率に応じた配当と共にプライズを付与する。プライズとは、例えば、配当の割り増し、胴元控除率の減少、次回のレースにおける配当の増加等である。また、プライズ付与部48は、レース開始前に予想した競争体の割合が大きいほど、相対的に大きなプライズをユーザに付与してもよい。
[2-2.連複の投票券購入処理]
図7は、サーバ3が備えるCPU20によって実行される特殊複勝予想に関する投票券購入処理の流れを示すフローチャートである。投票券購入処理を実行するためのプログラムはHDD26の所定領域に予め記憶されている。投票券購入処理は、一例として、レース開始と共に実行される。
まず、ステップ300では、レース開始前に、複勝に対する仮予想を受け付けたか否かを投票券購入受付部42が判定し、肯定判定の場合はステップ302へ移行し、否定判定の場合はステップ304へ移行する。
ステップ302は、受け付けた仮予想に応じた競争体を、投票券購入受付部42がユーザIDに関連付けて登録する仮予想処理を行い、ステップ304へ移行する。
ステップ304では、レースが開始されたか否かを投票券購入受付部42が判定し、肯定判定の場合にステップ306へ移行する。
次のステップ306では、レース開始からの経過時間に基づいて、配当倍率算出部44が投票券の配当倍率を時間変化させる。
次のステップ308では、ステップ300で受け付けたユーザと同一のユーザから、複勝に対する残りの予想を受け付けたか否かを投票券購入受付部42が判定し、肯定判定の場合にステップ310へ移行し、否定判定の場合にステップ312へ移行する。
ステップ310では、ステップ302で登録した一部の予想とステップ308で受け付けた残りの予想とを組み合わせた複勝の投票券の購入処理を投票券購入受付部42行い、ステップ312へ移行する。
ステップ312では、投票券の購入受付期間が終了したか否かを投票券購入受付部42が判定し、肯定判定の場合は本投票券購入処理を終了し、否定判定の場合はステップ306へ戻り、配当倍率の時間変化を行う。
以上説明したように、本実施形態に係る投票券購入システム1は、複勝の投票券をユーザが購入する場合、レース開始前に複数の競争体の一部を予想し、レース開始後に残りを予想した投票券の購入を受け付けるので、投票券に対するユーザの購買意欲を高めることができる。
[3.他の実施形態]
以上、本発明を、上記各実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記各実施形態に多様な変更又は改良を加えることができ、該変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態を適宜組み合わせてもよい。
例えば、上記各実施形態では、プライズ付与部48及びペナルティ付与部50を備える形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、プライズ付与部48及びペナルティ付与部50を備えない形態としてもよい。
また、上記各実施形態で説明した各種処理の流れも一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。
3 サーバ(情報処理装置)
4 携帯端末(情報処理端末)
40 端末表示制御部(表示制御手段)
42 投票券購入受付部(投票券購入受付手段)
44 配当倍率算出部(配当倍率算出手段)
48 プライズ付与部(報酬付与手段)
50 ペナルティ付与部(罰則付与手段)

Claims (9)

  1. 複数の競争体の着順予想に応じた投票券の購入を受け付ける投票券購入受付部を備え、
    前記投票券購入受付部は、競技開始前に前記複数の競争体のうち一部の競争体の着順予想を受け付け、競技開始後に前記複数の競争体のうち他の一部の競争体の着順予想を受け付け、
    競技開始前に前記複数の競争体のうち一部の競争体の着順を予想し、競技開始後に前記複数の競争体のうち他の一部の競争体の着順を予想して着順を的中させたユーザに対して、報酬を付与する付与部を備え、
    競技開始からの経過時間に基づいて、前記投票券の配当を変化させる、
    情報処理装置。
  2. 的中した投票券を購入したユーザに対して配当倍率に基づいて配当を付与する払戻部を備え、
    ユーザが競技開始後に指定した競争体の数に応じて、ユーザに付与する配当を変化させる、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記複数の競争体のうち競技開始後に指定した競争体の割合が大きいほどユーザに付与する配当を減少させる、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記付与部は、競技開始前に前記複数の競争体のうち一部の着順を予想し、競技開始後に前記複数の競争体のうち他の一部の競争体の着順を予想して的中させたユーザに対して、配当倍率に応じた配当に加えて報酬を付与する、
    請求項に記載の情報処理装置。
  5. ユーザが前記複数の競争体のうち所定条件を満たす競争体の投票券を購入して的中させた場合に、配当倍率に応じた配当に加えて報酬を付与する報酬付与部を備える、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記報酬付与部は、ユーザが前記複数の競争体のうち配当倍率に基づいて定められた競争体の投票券を購入して的中させた場合に、配当倍率に応じた配当に加えて報酬を付与する、
    請求項に記載の情報処理装置。
  7. ユーザが競技終了前の所定時間内に投票券を購入して的中させた場合に、配当倍率に応じた配当と共に所定の不利益をユーザに付与する不利益付与部を備える、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  8. コンピュータが、複数の競争体の着順予想に応じた投票券の購入を受け付け、
    コンピュータが、競技開始前に前記複数の競争体のうち一部の競争体の着順予想を受け付け、
    コンピュータが、競技開始後に前記複数の競争体のうち他の一部の競争体の着順予想を受け付け、
    コンピュータが、競技開始前に前記複数の競争体のうち一部の競争体の着順を予想し、競技開始後に前記複数の競争体のうち他の一部の競争体の着順を予想して着順を的中させたユーザに対して、報酬を付与
    コンピュータが、競技開始からの経過時間に基づいて、前記投票券の配当を変化させる、
    情報処理方法。
  9. コンピュータに、
    複数の競争体の着順予想に応じた投票券の購入を受け付けさせ、競技開始前に前記複数の競争体のうち一部の競争体の着順予想を受け付けさせ、競技開始後に前記複数の競争体のうち他の一部の競争体の着順予想を受け付けさせ、
    競技開始前に前記複数の競争体のうち一部の競争体の着順を予想させ、競技開始後に前記複数の競争体のうち他の一部の競争体の着順を予想して着順を的中させたユーザに対して、報酬を付与させ、
    競技開始からの経過時間に基づいて、前記投票券の配当を変化させる、
    プログラム。
JP2021075053A 2017-08-07 2021-04-27 情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム Active JP7332921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021075053A JP7332921B2 (ja) 2017-08-07 2021-04-27 情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152486A JP6880408B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム
JP2021075053A JP7332921B2 (ja) 2017-08-07 2021-04-27 情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152486A Division JP6880408B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021114330A JP2021114330A (ja) 2021-08-05
JP7332921B2 true JP7332921B2 (ja) 2023-08-24

Family

ID=65523519

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152486A Active JP6880408B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム
JP2021075053A Active JP7332921B2 (ja) 2017-08-07 2021-04-27 情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152486A Active JP6880408B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6880408B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908868B1 (ja) * 2020-09-29 2021-07-28 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7152093B1 (ja) 2021-12-14 2022-10-12 キーコム株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2023170749A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 日本電気株式会社 記録媒体、方法、および端末
WO2023181389A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 日本電気株式会社 オッズ算出装置、オッズ算出方法、および記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133007A (ja) 2000-10-30 2002-05-10 Toshiba Corp 投票システム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009140187A (ja) 2007-12-05 2009-06-25 Tomohiko Kogure リアルタイム勝敗予想投票システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211272A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Hisashi Mizuo 競馬情報記録紙
JP2004127122A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Nd Cube Kk 競争順位予想装置,競争順位予想システム及び競争順位の予想に用いられるプログラム
US20080139263A1 (en) * 2006-12-10 2008-06-12 Min He Off-track wager system
JP2008245764A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sega Corp 予想ゲームシステム
JPWO2011007462A1 (ja) * 2009-07-14 2012-12-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 預かり額管理装置、預かり額管理装置を備えたサービス提供システム、及び、携帯端末機を備えた預かり額管理システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133007A (ja) 2000-10-30 2002-05-10 Toshiba Corp 投票システム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009140187A (ja) 2007-12-05 2009-06-25 Tomohiko Kogure リアルタイム勝敗予想投票システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019032648A (ja) 2019-02-28
JP2021114330A (ja) 2021-08-05
JP6880408B2 (ja) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7332921B2 (ja) 情報処理装置、投票券購入方法、及び投票券購入プログラム
US6929550B2 (en) Network game method and network game system
US9058713B2 (en) Interactive internet lottery
US20060258438A1 (en) Online wagering system and method
US20060252520A1 (en) Pari-mutuel wagering on large entrant pools system and method
KR100942637B1 (ko) 아케이드 게임기 및 게임 시스템
JP7481629B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2024028420A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US8277296B2 (en) Horse race gaming machine
JP6856881B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5953986B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム制御サーバ、ゲーム制御プログラム
JP4617877B2 (ja) 投票ゲーム運営システム及び方法並びに投票ゲーム運営用プログラム
JP7152093B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7417114B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7469610B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20240112533A1 (en) Skills-based, sports wagering
US11727747B2 (en) Electronic gaming machine
JP7460900B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
US20160314653A1 (en) Systems and Methods for Hosting User-Defined Proposition Games
JP2024069602A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
AU2011100350A4 (en) An interactive tipping system
WO2005020110A1 (en) Method and apparatus for handling competition entries and wagering transactions
JP2002215835A (ja) 投票券の種類

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7332921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150