JP7332037B2 - 表示制御装置、方法及びプログラム - Google Patents

表示制御装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7332037B2
JP7332037B2 JP2022513002A JP2022513002A JP7332037B2 JP 7332037 B2 JP7332037 B2 JP 7332037B2 JP 2022513002 A JP2022513002 A JP 2022513002A JP 2022513002 A JP2022513002 A JP 2022513002A JP 7332037 B2 JP7332037 B2 JP 7332037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display control
image
display
quality
regularization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022513002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021199292A1 (ja
JPWO2021199292A5 (ja
Inventor
祥明 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2021199292A1 publication Critical patent/JPWO2021199292A1/ja
Publication of JPWO2021199292A5 publication Critical patent/JPWO2021199292A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7332037B2 publication Critical patent/JP7332037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/98Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
    • G06V10/993Evaluation of the quality of the acquired pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1347Preprocessing; Feature extraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/94Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding
    • G06V10/945User interactive design; Environments; Toolboxes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1347Preprocessing; Feature extraction
    • G06V40/1359Extracting features related to ridge properties; Determining the fingerprint type, e.g. whorl or loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、表示制御装置、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体に関し、特に、指紋画像の表示技術に関する。
特許文献1には、指紋画像を複数の領域に分割し、不明瞭な領域以外に対して補正を行う生体認証装置が記載されている。特許文献1に記載された生体認証装置は、不明瞭な領域から誤った特徴量が抽出されることを防ぐことができる。
特開2019-109619号公報
ここで、オペレータが、指紋画像内の領域を品質の高い部分と品質の低い部分とに適切に分類することは困難であるという問題があった。
本開示は、このような問題点を解決するためになされたものであり、ユーザ入力に基づき指紋画像を表示させることが可能な表示制御装置、方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
本開示にかかる表示制御装置は、ユーザの入力に応じて、パラメータを設定する設定手段と、指紋画像を分割した領域毎に、前記パラメータに基づき隆線模様の品質の良否を判定する判定手段と、前記判定結果に応じて、前記指紋画像を表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、を備える。
本開示にかかる表示制御方法は、コンピュータが、ユーザの入力に応じて、パラメータを設定し、指紋画像を分割した領域毎に、前記パラメータに基づき隆線模様の品質の良否を判定し、前記判定結果に応じて、前記指紋画像を表示手段に表示させる、ものである。
本開示にかかる表示制御プログラムは、コンピュータに、ユーザの入力に応じて、パラメータを設定する処理と、指紋画像を分割した領域毎に、前記パラメータに基づき隆線模様の品質の良否を判定する処理と、前記判定結果に応じて、前記指紋画像を表示手段に表示させる処理と、を実行させるものである。
本開示により、ユーザ入力に基づき指紋画像を表示させることが可能な表示制御装置、方法、及びプログラムを提供することができる。
本実施形態1にかかる表示制御装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態1にかか表示制御方法の流れを示すフローチャートである。 本実施形態2にかかる表示制御装置の構成を示すブロック図である。 テンプレート画像の生成に用いられるガボールフィルタを例示する図である。 指紋画像を例示する図である。 指紋画像にガボールフィルタを適用した強調画像を示した図である。 方向の異なる複数の強調画像を合成した合成画像を示した図である。 パラメータを低く設定した場合の表示画像を例示する図である。 パラメータを中程度に設定した場合の表示画像を例示する図である。 パラメータを高く設定した場合の表示画像を例示する図である。 本実施形態2にかかる表示制御装置が表示させる表示画面を例示する図である。
以下では、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
<実施形態1>
図1は、本実施形態1にかかる表示制御装置100の構成を示すブロック図である。表示制御装置100は、設定部101と、判定部102と、第1表示制御部103とを備える。設定部101は、ユーザの入力に応じてパラメータを設定する。パラメータは、例えば、判定部102が行う正則化項付き回帰における正則化パラメータである。正則化パラメータは、正則化強度ともいう。
判定部102は、指紋画像を分割した領域毎に、設定部101が設定したパラメータに基づき隆線模様の品質の良否を判定する。分割した領域は、1画素であってもよい。判定部102は、当該領域内、又は当該領域周辺の隆線模様の品質の良否を判定する。隆線模様に、かすれ等が存在する場合、当該模様は低品質であると判断される。分割した領域が1画素である場合、判定部102は、当該画素を中心とした数ピクセル分の領域の隆線模様の品質の良否を判定してもよい。
例えば、判定部102は、設定部101が設定した正則化パラメータに基づく正則化付き回帰を行い、隆線模様を複数のテンプレート画像でフィッティングする。そして、判定部102は、当該フィッティングの結果に応じて前記隆線模様の品質の良否を判定してもよい。
第1表示制御部103は、判定結果に応じて、指紋画像を表示部に表示させる。表示部は、ディスプレイ等の表示装置である。第1表示制御部103は、例えば、品質不良領域を所定の背景色とした表示画像を生成し、表示部に表示させてもよい。
図2は、本実施形態1にかかる表示制御方法の流れを示すフローチャートである。まず、設定部101は、ユーザの入力に応じてパラメータを設定する(ステップS101)。次に、判定部102は、ステップS101で設定したパラメータに基づき、領域毎に隆線模様の品質の良否を判定する(ステップS102)。最後に、第1表示制御部103は、ステップS102で行った判定の結果に応じて、指紋画像を表示部に表示させる(ステップS103)。
上述したようにこれまでは、指紋画像内の領域を、正常領域と不良領域とに適切に分類することはできなかった。これに対し、本実施形態によると、ユーザは、表示画像を確認し、適切なパラメータを設定することができるため、指紋画像内の領域を適切に分類することが可能となる。
尚、表示制御装置100は、図示しない構成としてプロセッサ、メモリ及び記憶装置を備えるものである。また、当該記憶装置には、本実施形態にかかる表示制御方法の処理が実装されたコンピュータプログラムが記憶されている。そして、当該プロセッサは、記憶装置からコンピュータプログラムを前記メモリへ読み込ませ、当該コンピュータプログラムを実行する。これにより、前記プロセッサは、設定部101、判定部102、第1表示制御部103の機能を実現する。
または、設定部101、判定部102、第1表示制御部103は、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。また、各装置の各構成要素の一部又は全部は、汎用または専用の回路(circuitry)、プロセッサ等やこれらの組合せによって実現されもよい。これらは、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。各装置の各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組合せによって実現されてもよい。また、プロセッサとして、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(field-programmable gate array)等を用いることができる。
また、表示制御装置100の各構成要素の一部又は全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。例えば、情報処理装置や回路等は、クライアントサーバシステム、クラウドコンピューティングシステム等、各々が通信ネットワークを介して接続される形態として実現されてもよい。また、表示制御装置100の機能がSaaS(Software as a Service)形式で提供されてもよい。
<実施形態2>
図3は、本実施形態2にかかる表示制御装置100aの構成を示すブロック図である。表示制御装置100aは、記憶部110と、制御部120と、メモリ130と、表示部140と、入力部150とを備える。
記憶部110は、ハードディスク、フラッシュメモリ等の記憶装置である。制御部120は、表示制御装置100aが備える各機能を制御する。メモリ130は、RAM(Random Access Memory)等の揮発性記憶装置であり、制御部120の動作時に一時的に情報を保持するための記憶領域である。表示部140は、ディスプレイ等の表示装置と接続されるインターフェースである。入力部150は、マウス、キーボード等の入力機器と接続される入力インターフェースである。
記憶部110は、表示制御プログラム111と、テンプレート112とを少なくとも記憶する。表示制御プログラム111は、本実施形態にかかる表示制御方法が実装されたコンピュータプログラムである。テンプレート112は、指紋画像から縞模様を抽出した強調画像である。テンプレート112は、例えば、指紋画像にガボールフィルタによるフィルタ処理を施した強調画像であってもよい。
テンプレート112は、隆線の幅(ピッチ)が異なる複数種類のテンプレート画像を含んでもよく、隆線の向きが異なる複数種類のテンプレート画像を含んでもよい。テンプレート112は、例えば、6種類の方向と、4種類のピッチを組み合わせた24種類のテンプレート画像を含んでいてもよい。
以下では、フィルタ処理を施してテンプレート画像を生成する方法について説明する。図4は、24種類のガボールフィルタを1枚の画像にまとめたものである。指紋画像に対して、24種類のガボールフィルタによるフィルタ処理を施すことにより、24種類の強調画像が得られる。
A1に示す横に並べられた6種類のフィルタは、同一のピッチを有し、方向がそれぞれ異なっている。A2、A3、及びA4も同様である。A1~A4のフィルタは、互いにピッチが異なっている。ここで、A4に含まれる6種類のフィルタを、フィルタA41~A46とする。フィルタA41~A46は、同一のピッチを有しているが、互いに方向が異なる。そして、フィルタA41~A46は、A1~A3に含まれるフィルタとはピッチが異なっている。
図5は、指紋画像の例である。例として、当該指紋画像に対して、フィルタA44を適用した結果を図6に示す。フィルタA44を適用することによって、指紋画像から、所定のピッチ、かつ水平方向の成分が抽出されている。図6に示す画像が、テンプレート112に含まれるテンプレート画像の一例である。つまり、図4に示す24種類のフィルタによるフィルタ処理を施すことにより、指紋画像から、24種類のテンプレート画像を生成することができる。
なお、図7は、フィルタA41~A46のそれぞれを適用した強調画像を合成した画像である。このように、強調画像を合成することで、指紋画像を再現することができる。後述するように、制御部120の判定部122は、隆線模様を再現するために必要なテンプレート画像の数から、各領域の品質を判定することができる。
図3に戻って、制御部120について説明する。制御部120は、記憶部110から表示制御プログラム111をメモリ130へ読み込ませ、表示制御プログラム111を実行する。これにより、制御部120は、設定部121、判定部122、第1表示制御部123、及び第2表示制御部124の機能を実現する。尚、設定部121は設定部101の一例であり、判定部122は判定部102の一例であり、第1表示制御部123は第1表示制御部103の一例である。
設定部121は、入力部150からの入力に応じてパラメータを設定する。パラメータは、判定部122が各領域の品質を表す評価値を算出する際に使用される。入力は、後述する第2表示制御部124が表示するスライダーバーに対する操作であってもよい。判定部122は、指紋画像を分割した領域毎に、前記パラメータに基づき隆線模様の品質の良否を判定する。例えば、判定部122は、画素毎に品質の良否を判定してもよい。
判定部122は、設定部121が設定した正則化パラメータに基づく正則化項付きの回帰を行う。正則化項付きの回帰とは、例えば、Lasso回帰である。ここで、判定部122は、隆線模様に対して複数のテンプレート画像を用いたフィッティングを行う。つまり、判定部122は、隆線模様を、複数のテンプレート画像の線形和で再現する。換言すると、判定部122は、回帰係数を最適化するともいえる。そして、判定部122は、当該フィッティングの結果に応じて隆線模様の品質の良否を判定する。
例えば、判定部122は、フィッティングの結果、回帰係数が0以外となるテンプレート画像の数に基づいて隆線模様の品質を判定することができる。換言すると、判定部122は、隆線模様を再現するために必要なテンプレート画像の数に基づいて評価値を算出し、評価値に応じて隆線模様の品質を判定することができる。
各領域の隆線模様は、品質が高い場合、方向、線の太さ等が一定であると考えられる。このような場合、隆線模様は、少数のテンプレート画像を用いて再現することが可能である。一方、品質の低い領域は、複雑な縞模様となるため、再現に必要なテンプレートの数は多い。したがって、判定部122は、例えば、隆線模様を再現するために必要なテンプレート画像の数が所定値以上の場合、当該領域の品質を不良と判定することができる。
設定部121が設定した正則化パラメータにより、判定部122が行うフィッティングの結果も変化する。正則化パラメータを増加させた場合、隆線模様を再現するために必要なテンプレート画像の数は増加するため、品質不良と判定される領域が増加する。同様に、設定部121が正則化パラメータを減少させた場合、品質不良と判定される領域が減少することとなる。
第1表示制御部123は、判定部122の判定結果に応じて、指紋画像を表示部140に表示させる。例えば、第1表示制御部123は、品質不良領域の画素を所定の背景色とした表示画像を生成し、表示部140に表示させてもよい。
図8、図9、及び図10は、第1表示制御部123が表示する表示画像を例示する図である。図8は、図8~図10のうち正則化パラメータが最も小さい場合の表示画像である。図8では、品質不良と判定される領域は狭く、例えば、B1に示す品質の低い領域の画像も表示されている。
図9は、図8から正則化パラメータを増加させた場合の表示画像である。品質不良と判定される領域が図8から増加しており、図8のB1内の不良領域は、背景色となっている。図10は、図9からさらに正則化パラメータを増加させた場合の表示画像である。品質不良と判定される領域が図9から増加しており、指紋画像中のほとんどの部分が背景色となっている。
図11は、表示制御装置100aが表示部140に表示する表示画面C0を例示する図である。第1表示制御部123は、判定部122の判定結果に応じて表示画像C2を表示させる。図11では、図9に示す画像が画像C2として表示されている。第1表示制御部123は、品質を判定する指紋画像C1を表示させてもよい。このような場合、ユーザは、元の指紋画像と比較することにより、正則化パラメータの設定が適切であるか否かを判断できる。
図3の第2表示制御部124は、例えば、図11に示すスライダーバーC4及びスライダーC5を表示させる。このような場合、設定部121は、スライダーバーC4上のスライダーC5の位置に応じて正則化パラメータを設定する。
ユーザがスライダーC5をスライダーバーC4の右端に移動した場合、設定部121は正則化パラメータの値を最大値に設定する。例えば、第1表示制御部123は、図10に示す画像を表示画像C2として表示させてもよい。
ユーザがスライダーC5をスライダーバーC4の左端に移動した場合、設定部121は、正則化パラメータの値を最小値に設定する。例えば、第1表示制御部123は、図8に示す画像を表示画像C2として表示させてもよい。
ここで、ユーザは、タッチパネル等を用いて入力を行ってもよい。このような場合、表示制御装置100aは、指のスワイプ操作等の方向に応じてパラメータを変化させてもよい。なお、入力操作は、マウス等によるスライダーの操作や、スワイプ操作には限定されない。
なお、第2表示制御部124は、スライダーバー以外のボタン等の要素を表示部140に表示させてもよい。このような場合、表示されたボタンへのユーザ操作に応じて、正則化パラメータが設定されることとなる。
スライダー、タッチパネル等に対する操作に応じてパラメータを変化させることにより、ユーザは、指紋画像における領域ごとの品質に応じて表示される領域を、より柔軟に選択することができる。
本実施形態によると、オペレータは、指紋画像の品質の判定結果を確認できるため、正則化パラメータを適切に設定することができる。
以下、本実施形態の効果について詳細に説明する。指紋画像には、品質の高い領域と、品質の低い領域とが混在している。したがって、品質の低い領域について補正が行われた後、補正後の指紋画像がデータベースに登録される。
ここで、補正処理を品質の高い領域に適用した場合、指紋画像の品質が下がってしまうという問題がある。したがって、指紋画像における品質の切り分けを適切に行うことにより、高品質な指紋画像をデータベースに登録することが可能となる。
本実施形態によると、品質の切り分けに使用するパラメータをユーザが変化させた場合、品質の高い部分と、低い部分との切り分けの結果が変わる。ユーザは、表示された画像を確認することにより適切なパラメータを設定することが可能となる。また、表示画像において品質が低い領域は表示されないため、補正処理において不良領域の指紋を消す手間が不要となる。
尚、上述の実施形態では、ハードウェアの構成として説明したが、これに限定されるものではない。本開示は、任意の処理を、CPUにコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、DVD(Digital Versatile Disc)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
100、100a 表示制御装置
101、121 設定部
102、122 判定部
103、123 第1表示制御部
124 第2表示制御部
110 記憶部
111 表示制御プログラム
112 テンプレート
130 メモリ
140 表示部
150 入力部

Claims (8)

  1. ユーザの入力に応じて、パラメータを設定する設定手段と、
    1つの指紋が写る画像である指紋画像を分割した領域毎に、前記パラメータに基づき隆線模様の品質の良否を判定する判定手段と、
    前記判定の結果に応じて、前記指紋画像を表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、
    を備えた表示制御装置。
  2. 前記設定手段は、
    前記入力に応じて、正則化付き回帰における正則化パラメータを設定し、
    前記判定手段は、
    前記正則化パラメータに基づく正則化付き回帰により、前記隆線模様を複数のテンプレート画像を用いてフィッティングし、前記フィッティングの結果に応じて前記隆線模様の品質の良否を判定する、
    請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記正則化付き回帰は、Lasso回帰である
    請求項2に記載の表示制御装置。
  4. 前記テンプレート画像は、縞模様を抽出可能なフィルタを前記指紋画像に適用した強調画像である
    請求項2または3のいずれかに記載の表示制御装置。
  5. 前記表示制御装置は、
    前記表示手段にスライダーバーを表示させる第2の表示制御手段をさらに備え、
    前記設定手段は、
    前記スライダーバー上のスライダーの位置に応じて前記パラメータを設定する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  6. コンピュータが、
    ユーザの入力に応じて、パラメータを設定し、
    1つの指紋が写る画像である指紋画像を分割した領域毎に、前記パラメータに基づき隆線模様の品質の良否を判定し、
    前記判定の結果に応じて、前記指紋画像を表示手段に表示させる、
    表示制御方法。
  7. 前記入力に応じて、正則化付き回帰における正則化パラメータを設定し、
    前記正則化パラメータに基づく正則化付き回帰により、前記隆線模様を複数のテンプレート画像を用いてフィッティングし、前記フィッティングの結果に応じて前記隆線模様の品質の良否を判定する、
    請求項6に記載の表示制御方法。
  8. コンピュータに、
    ユーザの入力に応じて、パラメータを設定する処理と、
    1つの指紋が写る画像である指紋画像を分割した領域毎に、前記パラメータに基づき隆線模様の品質の良否を判定する処理と、
    前記判定の結果に応じて、前記指紋画像を表示手段に表示させる処理と、を実行させる表示制御プログラム。
JP2022513002A 2020-03-31 2020-03-31 表示制御装置、方法及びプログラム Active JP7332037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/014847 WO2021199292A1 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 表示制御装置、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021199292A1 JPWO2021199292A1 (ja) 2021-10-07
JPWO2021199292A5 JPWO2021199292A5 (ja) 2022-11-07
JP7332037B2 true JP7332037B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=77928030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022513002A Active JP7332037B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 表示制御装置、方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230127733A1 (ja)
EP (1) EP4131149A1 (ja)
JP (1) JP7332037B2 (ja)
WO (1) WO2021199292A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060120575A1 (en) 2004-12-04 2006-06-08 Ahn Do S Method and apparatus for classifying fingerprint image quality, and fingerprint image recognition system using the same
WO2007088926A1 (ja) 2006-02-01 2007-08-09 Nec Corporation 画像処理、画像特徴抽出、および画像照合の装置、方法、およびプログラム並びに画像照合システム
JP2013196295A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Toshiba Corp 生体情報処理装置
US20130287270A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Jack Harper Artificial intelligence methods for difficult forensic fingerprint collection
JP2014219967A (ja) 2013-05-01 2014-11-20 三菱電機株式会社 ユーザーの指紋から得られるバイオメトリックデータを認証する方法及びシステム、および、バイオメトリック認証システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012106728A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Gannon Technologies Group, Llc Systems and methods for biometric identification
EP3279861A4 (en) * 2015-03-31 2019-03-20 Nec Corporation BIOLOGICAL PATTERN INFORMATION PROCESSING DEVICE, BIOLOGICAL PATTERN INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
US9818015B2 (en) * 2015-12-21 2017-11-14 Apple Inc. Electronic device including movement based artifact removal and related methods
JP2019109619A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 富士通株式会社 生体認証装置、生体認証方法、および生体認証プログラム
EP3534296A1 (en) * 2018-02-28 2019-09-04 Chanel Parfums Beauté A method for building a computer-implemented tool for assessment of qualitative features from face images
JP7202973B2 (ja) * 2019-05-29 2023-01-12 株式会社日立製作所 データ分析装置、データ分析方法、およびデータ分析プログラム
US20210232801A1 (en) * 2020-01-28 2021-07-29 Qualcomm Incorporated Model-based iterative reconstruction for fingerprint scanner

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060120575A1 (en) 2004-12-04 2006-06-08 Ahn Do S Method and apparatus for classifying fingerprint image quality, and fingerprint image recognition system using the same
WO2007088926A1 (ja) 2006-02-01 2007-08-09 Nec Corporation 画像処理、画像特徴抽出、および画像照合の装置、方法、およびプログラム並びに画像照合システム
JP2013196295A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Toshiba Corp 生体情報処理装置
US20130287270A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Jack Harper Artificial intelligence methods for difficult forensic fingerprint collection
JP2014219967A (ja) 2013-05-01 2014-11-20 三菱電機株式会社 ユーザーの指紋から得られるバイオメトリックデータを認証する方法及びシステム、および、バイオメトリック認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230127733A1 (en) 2023-04-27
JPWO2021199292A1 (ja) 2021-10-07
EP4131149A1 (en) 2023-02-08
WO2021199292A1 (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11037275B2 (en) Complex architecture for image processing
US10235761B2 (en) Method and apparatus for segmenting object in image
JP6628442B2 (ja) テキスト画像処理方法および装置
KR101142739B1 (ko) 검색 영역을 제한한 이미지 복원 장치 및 방법
CN109191584B (zh) 三维模型处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2004012422A (ja) パターン検査装置、パターン検査方法およびプログラム
KR102559021B1 (ko) 불량 이미지 생성 장치 및 방법
JP2017004350A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN113301409B (zh) 视频合成方法、装置、电子设备和可读存储介质
JP2014044461A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US20140294301A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP7332037B2 (ja) 表示制御装置、方法及びプログラム
US20160078312A1 (en) Image processing method and apparatus using training dictionary
US9224226B2 (en) Image display device for direct drawing apparatus, and recording medium
JP5231159B2 (ja) 人物検出装置及び方法、学習モデル作成装置及び方法、並びにプログラム
US7853069B2 (en) Stereoscopic image regenerating apparatus, stereoscopic image regenerating method, and stereoscopic image regenerating program
JP4756436B2 (ja) パターン認識装置とそのパターン認識方法、及びパターン認識プログラム
CN107079129A (zh) 投影装置、图像处理装置及图像处理方法
JP7340487B2 (ja) プログラム作成装置、対象物検知システム、アンカー設定方法及びアンカー設定プログラム
US20210014383A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
KR20190122178A (ko) 문자 인식을 위한 영상 전처리 장치 및 방법
JP4257264B2 (ja) パターン照合装置、画像品質検証方法及び画像品質検証プログラム
US20170228902A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
TWI697844B (zh) 視覺型人工智慧辨識方法及視覺型人工智慧辨識系統
WO2022113910A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7332037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151