JP7326579B2 - 商用車用のパーキングブレーキ装置 - Google Patents

商用車用のパーキングブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7326579B2
JP7326579B2 JP2022501355A JP2022501355A JP7326579B2 JP 7326579 B2 JP7326579 B2 JP 7326579B2 JP 2022501355 A JP2022501355 A JP 2022501355A JP 2022501355 A JP2022501355 A JP 2022501355A JP 7326579 B2 JP7326579 B2 JP 7326579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
valve
conduit
parking brake
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022501355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022540240A (ja
Inventor
シュニットガー カーステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2022540240A publication Critical patent/JP2022540240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7326579B2 publication Critical patent/JP7326579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • B60T13/38Brakes applied by springs or weights and released by compressed air
    • B60T13/385Control arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/04Driver's valves
    • B60T15/041Driver's valves controlling auxiliary pressure brakes, e.g. parking or emergency brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/413Plausibility monitoring, cross check, redundancy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

本発明は、圧縮空気源に対する少なくとも1つの第1の接続部と、圧縮空気源に対する少なくとも1つの第2の接続部とを備えた、商用車用のパーキングブレーキ装置に関する。
商用車用のパーキングブレーキ装置は、従来技術から既に周知である。商用車に関連して使用される空圧式のブレーキシステムと共に、商用車のばね蓄え器ブレーキシリンダだけでなく、トレーラのブレーキシステムも使用され得る。
ブレーキシステムは、従来技術から既に周知である。例えば独国特許出願公開第102015107125号明細書には、商用車にパーキングブレーキ機能を提供するパーキングブレーキ制御弁と、トレーラにパーキングブレーキ機能と電気式ブレーキ機能とを提供するトレーラ制御弁とを備えた、商用車用のブレーキ装置を制御する装置が開示されている。
独国特許出願公開第102016117836号明細書には、商用車のブレーキ装置用の空気調製ユニットが開示されている。この空気調製ユニットは、空気調製ユニットとブレーキ装置のフットブレーキモジュールとを空圧式に結合するフットブレーキモジュール接続部と、フットブレーキモジュール接続部に制御圧を供給する少なくとも1つの弁ユニットと、弁ユニットを制御する制御装置とを有している。
独国特許出願公開第102016117837号明細書は、商用車のブレーキ装置用の空気調製ユニットに関する。この空気調製ユニットは、空気調製ユニットと、ホイールブレーキシリンダ内のブレーキ圧を変化させるためにブレーキ装置のホイールブレーキシリンダに前置された少なくとも1つの制御弁とを空圧式に結合する制御弁接続部と、制御弁接続部に目標圧を供給する供給弁と、供給弁を制御する制御装置とを有している。
独国特許出願公開第102017102074号明細書は、電子コンポーネントを有する、車両用のインタフェース要素に関し、この場合、電子コンポーネントは、商用車の少なくとも1つのデータインタフェースに対する少なくとも1つの接続部を有しており、接続部は、電子コンポーネントを調整する測定データおよび/または制御データおよび/または調整データの交換に適するように構成されており、この場合、電子コンポーネントはさらに、少なくとも1つの組み込まれた測定ユニットおよび/または制御ユニットおよび/または調整ユニットを有している。
国際公開第2016/177475号は、商用車用のブレーキ装置を制御する装置およびブレーキ装置に関する。
欧州特許第2794368号明細書は、自動車用の空圧式の電子制御ブレーキシステムおよびこのようなシステムを備えた自動車に関する。
商用車用の既存のシステムだけでなく、新規のブレーキシステムも、将来的に半自律または自律走行するトラックを考慮して、増備されるもしくは発展させられることが望ましい。このためには、ブレーキシステムにおける変更が必要とされている。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式のパーキングブレーキ装置を有利に改良して、特に、半自律または自律走行するトラックの要件を満たすことができる手段を提供することにある。
この課題は、本発明に基づき請求項1記載の特徴を有するパーキングブレーキ装置により解決される。請求項1では、圧縮空気源に対する少なくとも1つの第1の接続導管と、圧縮空気源に対する少なくとも1つの第2の接続導管と、ばね蓄え器ブレーキシリンダを制御する少なくとも1つの電子制御可能な双安定弁ユニットと、冗長ブレーキシステムを制御する少なくとも1つの別の電子制御可能な冗長制御弁ユニットとを備えたパーキングブレーキ装置が準備され、該パーキングブレーキ装置には、互いに独立して運転可能な少なくとも1つの第1の制御電子機器モジュールと、少なくとも1つの第2の制御電子機器モジュールとが設けられており、第1の制御電子機器モジュールを介して双安定弁ユニットを制御することができるようになっており、このことから独立して、第2の制御電子機器モジュールを介して冗長制御弁ユニットを制御することができるようになっている、ということが想定されている。
本発明は、パーキングブレーキ装置において、車両、特に商用車のばね蓄え器ブレーキシリンダを作動させる第1の双安定弁ユニットの他に、冗長制御弁ユニットを有しておりかつ冗長ブレーキ手段を提供する、さらに1つの追加的なブレーキ回路が組み込まれる、という基本思想に基づいている。電子機器システムが故障しても、2つのブレーキシステムを互いに独立的に制御することができるようにするために、第1の制御電子機器モジュールと、第2の制御電子機器モジュールとが設けられている。この場合、第1の制御電子機器モジュールは、第2の制御電子機器モジュールから独立して運転可能であるため、電子機器レベルでも冗長性が提供されることになる。
第1の制御電子機器モジュールと第2の制御電子機器モジュールとは、(好適には)互いに別個の電力供給部を有しており、したがって、冗長的な電力供給が、運転確実性の大幅な向上を保証する。
さらに、双安定弁ユニットは、少なくとも1つのTCI制御弁を有しており、TCI制御弁は、圧縮空気源に接続可能な、双安定弁ユニットの双安定弁の少なくとも1つの制御導管を制御することができるように形成されかつ調整されている、ということが想定されていてよい。TCI制御弁は、電磁弁であってよい。さらに、TCI制御弁は、2ポート2位置電磁弁である、ということが考えられる。制御導管の制御は、導管の相応の開閉もしくは解放もしくは遮断により行われてよい。この導管もしくは制御導管に通じる供給導管は、TCI制御弁の閉鎖状態では遮断されることになる。
さらに、TCI制御弁は、第1の制御電子機器モジュールを介して制御可能である、ということが想定されていてよい。
さらに、双安定弁ユニットは、少なくとも1つのTCO制御弁を有しており、TCO制御弁は、双安定弁の制御導管を脱気することができるように形成されかつ調整されている、ということが想定されていてよい。TCO制御弁もやはり、電磁弁であってよい。この電磁弁は、2ポート2位置電磁弁であってよい。
TCO制御弁は、第1の制御電子機器モジュールを介して制御可能であってよい。これに関して、電子的かつ空圧的な点で、双安定弁ユニットの全体制御が可能になる。特に、圧縮空気源は、TCI制御弁およびTCO制御弁ひいては双安定弁ユニット全体に対して用いられ、特にここでは、冗長制御弁ユニットから独立した圧縮空気源が用いられる、ということが想定されていてよい。
さらに、冗長制御弁ユニットは、少なくとも1つのIV制御弁を有しており、IV制御弁は、冗長制御弁の少なくとも1つの制御導管を制御することができるように形成されかつ調整されている、ということが想定されていてよい。この場合、IV制御弁もやはり、電磁弁であってよい。特に、2ポート2位置電磁弁が使用され得る。IV制御弁の空圧接続部は、第2の圧縮空気源または第1の圧縮空気源とは異なる圧縮空気源に接続されていてよい。ただしこのことは必須ではない。同一の圧縮空気源が使用されるが、この場合、異なる供給導管が存在している、ということも考えられる。
IV制御弁は、第2の制御電子機器モジュールを介して制御可能であってよい。これにより、電子的な点で冗長制御が可能になる。
さらに、冗長制御弁ユニットは、少なくとも1つのOV制御弁を有しており、OV制御弁は、冗長制御弁の制御導管を脱気することができるように形成されかつ調整されている、ということが想定されていてよい。これにより、冗長制御弁への供給が可能になる。
冗長制御弁は、リレー弁であってよい。これにより、冗長制御弁の簡単な空圧制御が可能になる。IV制御弁およびOV制御弁の電子制御を介して、相応して、冗長制御弁の空圧制御を実現することが可能になる。
OV制御弁もやはり、第2の制御電子機器モジュールを介して制御可能であってよい。これにより、第2の制御電子機器モジュールを介してひいては第1の制御電子機器モジュールから独立して、冗長制御弁ユニット全体を制御することが可能になる。よって、第1の制御電子機器モジュールの故障が冗長制御弁ユニットの電子制御に影響を及ぼすことはない。
さらに、第1の接続導管が、第1の圧縮空気源に接続されているまたは接続可能であり、第2の接続導管が、第1の圧縮空気源とは異なる第2の圧縮空気源に接続されているまたは接続可能である、ということが想定されていてよい。
さらに、TCI制御弁およびTCO制御弁は、第1の接続導管に接続されているまたは接続可能でありかつ/またはIV制御弁およびOV制御弁は、第2の接続導管に接続されているまたは接続可能である、ということが可能である。
さらに、TCI制御弁と、TCO制御弁と、IV制御弁と、OV制御弁とは、第1の接続導管に接続されているまたは接続可能である、ということが想定されていてよい。これは、単一の圧縮空気源だけで間に合わせることができる手段である。この場合には、複数の別個の空圧接続部が、例えばパーキングブレーキ装置のシステム境界の内側に設けられ、これにより、パーキングブレーキ装置内の別個の空圧供給導管が、一方ではTCI制御弁とTCO制御弁とに、かつ他方ではIV制御弁とOV制御弁とに提供され得る。
さらに、第1の接続導管と第2の接続導管とは、同一の圧縮空気源に接続されている、ということが想定されていてよい。
さらに、TCI制御弁はIV制御弁の機能を引き継いでおり、双安定弁の制御にも、冗長制御弁の制御にも用いられる、ということが考えられる。ただし基本的にはこの場合、TCI制御弁およびIV制御弁は、第1の制御電子機器モジュールによっても、第1の制御電子機器モジュールから独立して第2の制御電子機器モジュールによっても制御され得る、ということが考えられる。これにより、電子的な点で少なくとも1つの冗長性が達成される。さらに、TCI制御弁の二重の機能カバーに基づき、使用される制御弁の数(特にIV制御弁は省かれてよい)を減らしつつ、高い機能密度が達成され得る。これにより、このパーキングブレーキ装置は全体的により簡単に構成されており、結果として追加的に、より確実でより廉価なパーキングブレーキ装置が生じることになる。
さらに、TCO制御弁はOV制御弁の機能を引き継いでおり、双安定弁の制御にも、冗長制御弁の制御にも用いられる、ということが考えられる。これに関しては、IV制御弁の機能を引き継ぐTCI制御弁の機能と同様、TCO制御弁およびOV制御弁は、第1の制御電子機器モジュールによっても、第1の制御電子機器モジュールから独立して第2の制御電子機器モジュールによっても制御され得る、ということが考えられる。これにより、電子的な点で少なくとも1つの冗長性が達成される。さらに、TCO制御弁の二重の機能カバーに基づき、使用される制御弁の数(特にOV制御弁は省かれてよい)を減らしつつ、高い機能密度が達成され得る。これにより、このパーキングブレーキ装置は全体的により簡単に構成されており、結果として追加的に、より確実でより廉価なパーキングブレーキ装置が生じることになる。
次に、より詳細に図示された実施例に基づき、本発明のさらなる細部および利点を説明する。
本発明によるパーキングブレーキ装置の第1の実施例を示す図である。 本発明によるパーキングブレーキ装置の第2の実施例を示す図である。 本発明によるパーキングブレーキ装置の第3の実施例を示す図である。 本発明によるパーキングブレーキ装置の第4の実施例を示す図である。 本発明によるパーキングブレーキ装置の第5の実施例を示す図である。 本発明によるパーキングブレーキ装置の第6の実施例を示す図である。 本発明によるパーキングブレーキ装置の第7の実施例を示す図である。 本発明によるパーキングブレーキ装置の第8の実施例を示す図である。 本発明によるパーキングブレーキ装置の第9の実施例を示す図である。 本発明によるパーキングブレーキ装置の第10の実施例を示す図である。 図1~図4に示した本発明によるパーキングブレーキ装置を備えた、本発明による電子ブレーキ装置の第1の実施例を示す図である。
図1には、本発明によるパーキングブレーキ装置10の第1の実施例が概略図で示されている。
パーキングブレーキ装置10のシステム境界Sは、破線により特徴付けられているもしくは書き込まれている。
この場合、パーキングブレーキ装置10は、第1および第2の圧縮空気供給部もしくは接続導管12a,50a(供給部1、供給部2)を有している。
これらの第1および/または第2の圧縮空気供給導管12a,50aは、圧縮空気源、例えばコンプレッサに接続されているもしくは接続可能である。
択一的または追加的に、第1および/または第2の圧縮空気供給部12a,50aは、多回路保護弁(図1には図示せず)のパーキングブレーキ装置用の対応する接続部から供給される、ということが想定されていてよい。
第1の接続導管12aと第2の接続導管50aとは、まずシャトル弁14aを介して合流し、パーキングブレーキ装置10に圧縮空気を供給する1つの共通の接続導管を形成する。
シャトル弁14aは、いわゆるセレクトハイ弁14aとして形成されている。
シャトル弁14aの下流側で、共通の接続導管は再び第1の接続導管12bと第2の接続導管50bとに分岐する。
第1の接続導管12b内には第1の逆止弁14bが配置されており、第2の接続導管50b内には第2の逆止弁14cが配置されている。
逆止弁14bの下流側には分岐点16が設けられており、分岐点16から第1の導管18と第2の導管26とが分岐している。
導管18の下流側には、トレーラ制御モジュール(TCM)(詳しくは図示せず)の制御用の第1の制御弁20が設けられている。
制御弁20の下流側で、トレーラ制御モジュール(TCM)に通じる導管24が分岐している。
導管24の分岐点の下流側にはさらに、追加的な制御弁22が設けられており、制御弁22は、導管46から到来する圧縮空気を遮断もしくは通流させることができる。
導管26は、結合点の下流側で導管28を介して双安定弁30に通じている。
双安定弁30は、牽引車のばね蓄え器ブレーキシリンダ(ばねブレーキ)の制御に用いられる。ばね蓄え器ブレーキシリンダは、出口導管48を介して制御される。
双安定弁30の制御用に、2つの制御弁32,36が設けられている。
第1の制御弁32(TCI)は、導管26内に存在する圧力32を相応に遮断することができ、次いでこの圧力を、制御導管34および38を介して双安定弁30の空圧制御入口に相応に供給することができるようにするために用いられる。
制御弁36を介して、制御導管34および38を相応に脱気することができる。
導管38から、別の導管40が分岐しており、導管40は、出口導管48に接続されておりかつ内部に絞り42と圧力センサ44とが設けられている。導管40は導管46に接続されているため、この導管を介して制御弁22の介在下でトレーラ制御モジュール(TCM)を制御することもできる。
さらに、もう1つの別の冗長ブレーキシステムが設けられている。
冗長ブレーキシステム用に、第2の圧縮空気供給導管50a(供給部2)が設けられている。導管50aは、同じもしくは別の圧縮空気源に接続されていてよい。
導管50a,50bは、逆止弁14cの下流側で結合点52に通じており、結合点52において冗長リレー弁56用の供給導管から、冗長リレー弁56の空圧制御に用いられる導管54が分岐している。
導管54もやはり、既に双安定弁30のところで上述したように、制御弁ユニット58,66に通じている。ここにも、冗長リレー弁56用の制御弁として用いられる2つの電磁弁58,66が設けられている。
制御弁32(TCI)および36(TCO)と同様に、弁58および66は2ポート2位置電磁弁として形成されている。これらの制御弁は、電子的もしくは電気的に制御され得る。
制御弁58は、制御導管54ひいてはリレー弁56の制御入口への圧縮空気供給を遮断することができる。弁66を介して、導管60および64を相応に脱気することができる。
結合点62において、導管64と、電磁弁66に対応する供給導管とが分岐している。
リレー弁56の下流側かつ出口側には、冗長ブレーキシステム(redundant brake system)68に通じる接続導管が設けられている。この導管内には圧力センサ70が設けられている。
制御弁58,66と冗長リレー弁56と圧力センサ70との空圧的な回路接続は、冗長ブレーキシステム68用の接続導管に対する冗長ブレーキ圧を調整するいわゆる電空調整器として形成された、1つの機能的かつ構造的な構成ユニットを形成している。
冗長ブレーキシステム68は、特に商用車の常用ブレーキ装置に接続されており、これを制御するために設けられている。
さらに、第1の制御電子機器モジュールAと、少なくとも1つの第2の制御電子機器モジュールBとが設けられている。
この場合、図1に示すパーキングブレーキ装置10の第1の実施例の機能は以下の通りである。
最初に簡略化の理由から、特定の運転条件下の、すなわち電空調整器を考慮しないパーキングブレーキ装置10の機能を説明する。
牽引車のリレー弁30の制御入口は、所望の停止状態に応じて2つの電磁制御弁32および36を介して給気または脱気され得、その結果、出口導管48を介して牽引車のばね蓄え器ブレーキシリンダが作動または解除させられる。
(双安定弁もしくはリレー弁30を制御する)TCI弁32とTCO弁36とを備えた双安定弁ユニットを電子制御するために、制御電子機器モジュールAが設けられかつ調整されている。
制御電子機器モジュールAを介した制御弁32,36の制御は、制御電子機器モジュールBから独立して行われるため、これらの制御弁32,36は、制御電子機器モジュールBが故障しても、引き続き制御可能である。
さらに、内部に絞り42が配置された分岐導管40に基づき、リレー弁30の出口のところの圧力がリレー弁の制御入口にフィードバック可能であることにより、リレー弁30の制御入口と出口との間に追加的なフィードバック結合部が設けられてよい。
分岐導管40と、その内部に設けられた絞り42とを組み合わせることにより、特に本発明によるパーキングブレーキ装置10の様々な運転モード間での切替過程中の空気損失が減少可能である。
したがって、各運転状態間での切替過程を、より迅速に、より効率的に、かつより正確に行うことができる。
特に、空気損失を阻止することにより、圧縮空気の後調整が不要になる。
図1に示すような制御弁20,22の切替位置では、トレーラ制御モジュールに通じる出口導管24は常に、牽引車リレー弁30の出口導管48と分岐導管46とを介して制御される。
つまり図1では、トレーラ制御モジュールTCM(図1には図示せず)の制御は、牽引車のばね蓄え器ブレーキシリンダの制御と同様に行われる。
制御弁20,22はさらに、いわゆるトレーラテスト状態の調整に用いられる。
トレーラテスト状態は、制御弁20,22がそれぞれ図1に示されていない切替位置に切り替えられることにより生ぜしめられ、これにより、(制御弁32,36が相応に制御されることで)牽引車のばね蓄え器ブレーキシリンダが作動させられると共に、トレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダおよび/または常用ブレーキは非作動状態になる。
以下の機能説明は、商用車のパーキングブレーキ装置10および/または電空常用ブレーキ装置(図1には図示せず)における不具合に関する。
このケースもしくはこれらのケースのために、パーキングブレーキ装置10は、このケースもしくはこれらのケースにおいて有効になる2つの冗長フォールバックレベルが設けられているように構成されている。
第1のフォールバックレベルは、常用ブレーキ装置の電子制御装置の不具合または(部分)故障に際して、それでもなお電空調整器を介してかつ特に冗長リレー弁56を介して常用ブレーキ装置を制御することができるように形成されている。
それどころかこの場合、追加的に制御電子機器モジュールAは、電空調整器の制御に影響を及ぼすことなしに故障することすらあり得る。それというのも、電空調整器は、独立した制御電子機器モジュールBにより制御されるからである。
したがって第1のフォールバックレベルでは、(冗長リレー弁56を制御する)IV弁58、OV弁66を備えた冗長制御弁ユニットもしくは電空調整器の電子制御用に、制御電子機器モジュールBが設けられかつ調整されている。
電空調整器の制御は、商用車の、特に牽引車全体の各車軸の常用ブレーキが引き続き制御され得るように行われる。
第2のフォールバックレベルは、第1のフォールバックレベル上に構成されるように形成されている。
第2のフォールバックレベルは、電空調整器の追加的な不具合もしくは(部分)故障に際して、まだ異常のない、独立した制御電子機器モジュールAが、牽引車リレー弁30の2つの制御弁32,36を制御し、これにより商用車のばね蓄え器ブレーキシリンダが依然として段階的に制動され得るように形成されている。
これら2つのフォールバックレベルは、特に商用車の常用ブレーキ装置の電子制御が自律的に、すなわち車両運転者により影響を及ぼされることなしに行われる場合に有効もしくは有利になる。
図2には、本発明によるパーキングブレーキ装置110の第2の実施例が示されている。
この場合、図2に示すパーキングブレーキ装置110は、図1に示したパーキングブレーキ装置10の実施例と実質的に同様に構成されている。
このことは、全ての構造的な特徴および機能的な特徴に当てはまる。比較可能な特徴または要素には同じ符号を付してあるが、ただし数値を100だけ増やしてある。
しかしながら、構造的な点および/または機能的な点において、以下の相違点が存在する。
IV制御弁158は、ここに示された実施例では導管124と導管125とを介して導管112a,150bに接続されている。
IV制御弁158のこの接続形式は、この制御弁への、供給導管150bから独立した供給を可能にする。それというのも、供給はトレーラ制御モジュールTCM用の出口導管124を介して行われるからである。
ただし第1および第2のフォールバックレベルに関して、パーキングブレーキ装置110の第2の実施例は第1の実施例と相違してはいないため、これに関しては第1の実施例を参照されたい。
図3には、本発明によるパーキングブレーキ装置210の第3の実施例が示されている。
この場合、図3に示すパーキングブレーキ装置210は、図2に示したパーキングブレーキ装置110の第2の実施例と実質的に同様に構成されている。
このことは、全ての構造的な特徴および機能的な特徴に当てはまる。比較可能な特徴または要素には同じ符号を付してあるが、ただし数値を100だけ増やしてある。
しかしながら、構造的な点および/または機能的な点において、以下の相違点が存在する。
図2に示した第2の実施例とは異なり、ここでは導管218に接続するように3ポート2位置切替TT弁221が設けられており、3ポート2位置切替TT弁221は、図2に示した2つの制御弁120,122を代替するもしくは1つの制御弁221にまとめたものである。
これにより第2の実施例に比べ、同一機能において1つの制御弁を削減することができ、このことは、本発明によるパーキングブレーキ装置210の第3の実施例の、より簡単でより廉価な構成につながる。
ただし機能的には、本発明によるパーキングブレーキ装置210の第3の実施例は、図2に示した第2の実施例110に相当する。
第1および第2のフォールバックレベルに関して、パーキングブレーキ装置210の第3の実施例は第2の実施例と相違してはいないため、これに関しては第2の実施例を参照されたい。
図4には、本発明によるパーキングブレーキ装置310の第4の実施例が示されている。
この場合、図4に示すパーキングブレーキ装置310は、図1に示したパーキングブレーキ装置10の実施例と実質的に同様に構成されている。
このことは、全ての構造的な特徴および機能的な特徴に当てはまる。比較可能な特徴または要素には同じ符号を付してあるが、ただし数値を300だけ増やしてある。
しかしながら、構造的な点および/または機能的な点において、以下の相違点が存在する。
電空調整器は、図1におけるように第2の接続導管50aもしくは50bから供給されるのではなく、牽引車リレー弁330と制御弁332との間で分岐する専用の供給導管354から供給される。
この別の供給導管は、共通の制御導管326bから分岐しており、別の供給導管自体は、牽引車リレー弁330用かつ冗長リレー弁356用に用いられる。
これにより、第4の実施例では第1の実施例に基づく第2の供給導管50bの部分を逆止弁14cごと省くことができる。
図4に示す実施例では、電空調整器のIV弁およびOV弁の機能が、TCI弁332およびTCO弁336により引き継がれる。
TCI弁332の下流側で導管338に接続するように3ポート2位置切替弁339が設けられており、この3ポート2位置切替弁を介して切替位置に応じて、双安定弁もしくはリレー弁330の制御導管338aに制御圧が供給され得るまたは冗長リレー弁356の制御導管364に圧力が供給され得る。
択一的に、3ポート2位置切替弁339の、図4に図示されていない切替位置では、導管364を介して冗長リレー弁356に圧力を供給しひいては冗長リレー弁356を切り替えることができる。
第1の制御電子機器モジュールAと第2の制御電子機器モジュールBとは両方共、互いに独立してTCI弁332とTCO弁336とを制御することができる。
同様に3ポート2位置切替弁339も、第1の制御電子機器モジュールAと第2の制御電子機器モジュールBの両方により制御される。圧力センサ370は、第2の制御電子機器モジュールBによってのみ評価される。
パーキングブレーキ装置310の第4の実施例の機能は、3ポート2位置切替電磁弁339の2つの切替位置に応じて実質的に、図1に示した第1の実施例の機能に相応する。
第1のフォールバックレベルに関して、制御電子機器モジュールBは、常用ブレーキ装置の電子制御装置の不具合または(部分)故障に際して、それでもなお電空調整器を介して常用ブレーキ装置を制御することができるように形成されている。
ただしこのために制御電子機器モジュールBは、まず3ポート2位置切替弁339を切り替え、これにより制御電子機器モジュールBが、2つの制御弁332,336を介して冗長リレー弁356を制御することができるようにする必要がある。
電空調整器の制御は、商用車の、特に牽引車の各車軸の常用ブレーキが引き続き制御され得るように行われる。
第2のフォールバックレベルは、第1のフォールバックレベル上に構成されるように形成されている。
第2のフォールバックレベルは、電空調整器の制御電子機器モジュールBの追加的な不具合もしくは(部分)故障に際して、まだ異常のない、独立した制御電子機器モジュールAが、3ポート2位置切替弁339を再び図4に示した切替位置に制御するように形成されている。
したがって、牽引車リレー弁330の2つの制御弁332,336は、商用車全体のばね蓄え器ブレーキシリンダが依然として段階的に制動され得るように制御され得る。
これら2つのフォールバックレベルは、特に商用車の常用ブレーキ装置の電子制御が自律的に、すなわち車両運転者により影響を及ぼされることなしに行われる場合に有効もしくは有利になる。
図5aには、本発明によるパーキングブレーキ装置410の第5の実施例が示されている。
パーキングブレーキ装置410のシステム境界Sは、破線で書き込まれている。
パーキングブレーキ装置410は、第1の圧縮空気供給部412aもしくは接続導管412aおよび第2の圧縮空気供給部もしくは接続導管450a,450bを有している。
第1および/または第2の圧縮空気供給部412a,450aは、例えばコンプレッサに配置されていてよい。
択一的または追加的に、第1および/または第2の圧縮空気供給部412a,450aは、多回路保護弁(図5aには図示せず)のパーキングブレーキ装置用の対応する接続部から供給される、ということが想定されていてよい。
第1の接続導管412aと第2の接続導管450aとは、まずシャトル弁414aを介して合流し、パーキングブレーキ装置410に圧縮空気を供給する1つの共通の接続導管を形成する。
シャトル弁414aは、いわゆるセレクトハイ弁414aとして形成されている。
シャトル弁414aの下流側で、共通の接続導管は再び第1の接続導管412bと第2の接続導管450bとに分岐する。
第1の接続導管412b内には第1の逆止弁414bが配置されており、第2の接続導管450b内には第2の逆止弁414cが配置されている。
第1の逆止弁414bの下流側には第1の分岐点416aが設けられており、第1の分岐点416aにおいて、第1の双安定弁430aに通じる導管428aが分岐しており、これにより、第1の双安定弁430aは、第1の接続導管412a,412bから圧縮空気を供給される。
第1の双安定弁もしくはリレー弁430aを付属の制御弁432a,436a(TCI,TCO)と共に有する、第5の実施例による第1の双安定弁ユニットは、図1に示した双安定弁ユニットの相応する実施例と実質的に同様に構成されている。
このことは、全ての構造的な特徴および機能的な特徴に当てはまる。比較可能な特徴または要素には同じ符号を付してあるが、ただし数値を400aだけ増やしてある。
第1のリレー弁430aは、商用車の牽引車のばね蓄え器ブレーキシリンダに接続されている。
第1の接続導管412a,412bから供給されるもしくは第1の接続導管412a,412bに接続された第1の双安定弁ユニットに対して追加的に、第5の実施例は第2の双安定弁ユニットを有しており、第2の双安定弁ユニットは、第2の接続導管450a,450bから供給されるもしくは第2の接続導管450a,450bに接続されている。
第2の双安定弁もしくはリレー弁430bを付属の制御弁432b,436b(TLI,TLO)と共に有する第2の双安定弁ユニットは、第5の実施例による第1の双安定弁ユニットと実質的に同様に構成されている。
このことは、全ての構造的な特徴および機能的な特徴に当てはまる。比較可能な特徴または要素には同じ符号を付してあるが、ただし文字をbに変えてある(相応する図5aを参照)。
第2のリレー弁430bは、商用車のトレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダに接続されている。
さらに供給導管426b,428bの結合点において、電空調整器に圧縮空気を供給する別の供給導管が分岐している。
冗長双安定弁もしくは冗長リレー弁456を付属の制御弁458,466(IV,OV)と共に有する、第5の実施例によるこの電空調整器は、図1に示した電空調整器の第1の実施例と実質的に同様に構成されている。
このことは、全ての構造的な特徴および機能的な特徴に当てはまる。比較可能な特徴または要素には同じ符号を付してあるが、ただし数値を400だけ増やしてある。
図5aに示すパーキングブレーキ装置410の第5の実施例の機能は、(図1~図4において既に基本的に説明したような)第1および第2のフォールバックレベルに関して以下の通りである。
第1および第2のリレー弁430a,430b用の各制御弁対もしくは制御弁ユニット432a,436a;432b,436bの制御は、制御電子機器モジュールAを介して行われる。
これに相応して、冗長リレー弁456用の制御弁458,466の制御は、制御電子機器モジュールAから独立して作動し、さらに専用の電力供給部を有する制御電子機器モジュールBを介して行われる。
第1のフォールバックレベルは、常用ブレーキ装置(図5aには図示せず)の電子制御装置の不具合または(部分)故障に際して、それでもなお電空調整器を介して常用ブレーキ装置を制御することができるように形成されている。
それどころかこの場合、追加的に制御電子機器モジュールAは、電空調整器の制御に影響を及ぼすことなしに故障することすらあり得る。それというのも、電空調整器は、独立した制御電子機器モジュールBにより制御されるからである。
したがって第1のフォールバックレベルでは、(冗長リレー弁456を制御する)IV弁458、OV弁466を備えた冗長制御弁ユニットの電子制御用に、制御電子機器モジュールBが独立してもしくは冗長的に設けられかつ調整されている。
制御弁458,466の制御は、商用車の、特に牽引車の各車軸の常用ブレーキが冗長リレー弁456を介して引き続き制御され得るように行われる。
第2のフォールバックレベルは、第1のフォールバックレベル上に構成されるように形成されている。
第2のフォールバックレベルは、電空調整器もしくは制御電子機器モジュールBの追加的な不具合もしくは(部分)故障に際して、まだ異常のない、独立した制御電子機器モジュールAは引き続き制御可能であり続けるように形成されている。
したがって制御電子機器モジュールAが、牽引車リレー弁430aもしくはトレーラリレー弁430bの2つの制御弁対432a,436a;432b,436bを制御し、これにより、商用車およびトレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダは依然として段階的に制動され得る。
これら2つのフォールバックレベルは、特に商用車の常用ブレーキ装置の電子制御が自律的に、すなわち車両運転者により影響を及ぼされることなしに行われる場合に有効もしくは有利になる。
図5bには、本発明によるパーキングブレーキ装置510の第6の実施例が示されている。
この場合、パーキングブレーキ装置510は、図5aに示した第5の実施例と実質的に同様に構成されている。
この場合、比較可能な特徴または要素にはそれぞれ同じ符号を付してあるが、ただし数値を100だけ増やしてある。
しかしながら、構造的な点および/または機能的な点において、以下の相違点が存在する。
第6の実施例では、図5aに示した第2の供給導管450bの部分は逆止弁414cと共に存在しておらず、牽引車用のリレー弁ユニットおよびセレクトハイ弁514aの下流側の冗長リレー弁ユニットは、単一の接続導管512b,550aからのみ供給される。
第6の実施例にはさらに、それぞれ第5の実施例に基づくトレーラ用のリレー弁430b、付属の制御弁432b,436b、トレーラ用のリレー弁430bの制御入口に通じるフィードバック導管ならびにフィードバック導管内に配置された圧力センサ444cもしくは絞り442bがない。
さらに第6の実施例は、牽引車リレー弁530aの出口導管548aと、冗長出口導管568とを保護する逆止弁514bを1つしか有していない。
図5bに示すパーキングブレーキ装置510の第6の実施例は、いわゆる「リジッド」構成であり、したがってトレーラ用のリレー弁は想定していない。
よって制御電子機器モジュールAは、牽引車のリレー弁530a用の制御弁532a,536aを独立制御するためだけに用いられる。
これに相応して、制御電子機器モジュールBは、冗長リレー弁556用の制御弁558,566を独立制御するために用いられる。
したがって、パーキングブレーキ装置510の第6の実施例の、特に制御電子機器モジュールAおよびBに関する機能は、牽引車と冗長ブレーキシステムとに関して、これらの構成群のための、図5aに示した第5の実施例の相応する機能に相当する。
図6には、本発明によるパーキングブレーキ装置610の第7の実施例が示されている。
図6に示すパーキングブレーキ装置610は、図5aに示したパーキングブレーキ装置410の第5の実施例と実質的に同じ構造的な特徴および機能的な特徴を有している。
同一または類似の特徴または要素には同じ符号を付してあるが、ただし数値をそれぞれ200だけ増やしてある。
しかしながら、構造的な点および/または機能的な点において、以下の相違点が存在する。
この場合、冗長リレー弁656の制御には、トレーラ用のリレー弁もしくは双安定弁630bの制御にも用いられるのと同じ制御弁632bおよび636bが用いられる。このためには制御弁632bの下流側の分岐導管638b内に、別の3ポート2位置切替弁639が設けられている。
つまり3ポート2位置切替制御弁639(MVR)は、制御導管638bを介してリレー弁630bを制御するためにも、制御導管664を介して冗長リレー弁656を制御するためにも用いられる。
この実施形態は、弁TLI632b,TLO636bの二重使用を可能にする、という利点を有している。これにより、全体的により簡単な構成と、IVもしくはOV電磁制御弁458,466(図5a参照)の削減とが達成され得る。
よって制御電子機器モジュールAは、牽引車のリレー弁630a用の制御弁632a,636aを独立制御するため、ならびに制御弁632b,636bおよび3ポート2位置切替制御弁639を制御するために用いられる。
これに相応して、制御電子機器モジュールBも同様に、制御弁632b,636bおよび3ポート2位置切替制御弁639を独立制御するために用いられる。
制御弁632b,636bならびに3ポート2位置切替制御弁639は、トレーラリレー弁630bまたは冗長リレー弁656に対するその二重制御機能に基づき必然的に、制御電子機器モジュールAと制御電子機器モジュールBの両方により独立制御され得る。
第1のフォールバックレベルに関して制御電子機器モジュールBは、常用ブレーキ装置の電子制御装置の不具合または(部分)故障に際して、それでもなお電空調整器を介してかつ特に冗長リレー弁656を介して常用ブレーキ装置を制御することができるように形成されている。
ただしこの場合、制御電子機器モジュールBは、まず3ポート2位置切替弁639を切り替え、これにより制御電子機器モジュールBが、2つの制御弁632b,636bを介して冗長リレー弁656を制御することができるようにする必要がある。
電空調整器の制御は、商用車の、特に牽引車の各車軸の常用ブレーキが引き続き制御され得るように行われる。
第2のフォールバックレベルは、第1のフォールバックレベル上に構成されるように形成されている。
第2のフォールバックレベルは、電空調整器の制御電子機器モジュールBの追加的な不具合もしくは(部分)故障に際して、まだ異常のない、独立した制御電子機器モジュールAが、まず3ポート2位置切替弁639を再び図6に示した切替位置に制御するもしくは移動させるように形成されている。
したがって牽引車リレー弁630aもしくはトレーラリレー弁630bの2つの制御弁対632a,636a;632b,636bは、商用車およびトレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダが依然として段階的に制動され得るように制御され得る。
これら2つのフォールバックレベルは、特に商用車の常用ブレーキ装置の電子制御が自律的に、すなわち車両運転者により影響を及ぼされることなしに行われる場合に有効もしくは有利になる。
図7aには、本発明によるパーキングブレーキ装置710の第8の実施例が示されている。
第8の実施例は、図5aに示したパーキングブレーキ装置410の第5の実施例と実質的に同じ構造的な特徴および機能的な特徴を有している。
比較可能な要素または特徴には同じ符号を付してあるが、ただし数値を300だけ増やしてある。
ただしこの実施例では、冗長リレー弁756の制御は、牽引車のリレー弁730aの制御にも用いられる制御弁732aおよび736aを介して実現されている。
図6に示した構成と比較可能に、ここでもやはりそれぞれが2ポート2位置切替電磁弁である制御弁732aと736aとの間で、3ポート2位置切替弁(MVR)739が制御導管738a内に介在させられる。
この3ポート2位置切替電磁弁(MVR)739は、牽引車用の双安定弁730aを制御するためにも、冗長リレー弁756を制御するためにも用いられてよい。
ただしここでは図6と異なり、3ポート2位置切替弁739は、牽引車用のリレー弁730aを制御する制御弁732aと736aとの間に介在させられており、(図6の場合のように)トレーラを制御する制御弁632bと636bとの間に介在させられてはいないが、それでもなお、機能は図6と比較可能である。
トレーラ用のリレー弁ユニットの構成および制御は、リレー弁730bおよび制御弁732b,736bともども、図5aに示した第5の実施例と同じであり、この場合、追加的に制御弁732bと736bとの間に圧力センサ744bが設けられている。
制御弁732a,736aならびに3ポート2位置切替制御弁739は、牽引車リレー弁730aまたは冗長リレー弁756に対するその二重制御機能に基づき必然的に、制御電子機器モジュールAと制御電子機器モジュールBの両方により独立制御され得る。
トレーラリレー弁730b用の制御弁732b,736bは、制御電子機器モジュールAによってのみ独立制御される。
第1のフォールバックレベルに関して制御電子機器モジュールBは、常用ブレーキ装置の電子制御装置の不具合または(部分)故障に際して、それでもなお電空調整器を介してかつ特に冗長リレー弁756を介して常用ブレーキ装置を制御することができるように形成されている。
ただしこの場合、制御電子機器モジュールBは3ポート2位置切替弁739を切り替え、これにより制御電子機器モジュールBが、2つの制御弁732a,736aを介して冗長リレー弁756を制御することができるようにする必要がある。
この場合、冗長リレー弁756の制御は、商用車の、特に牽引車の各車軸の常用ブレーキが引き続き制御され得るように行われる。
第2のフォールバックレベルは、第1のフォールバックレベル上に構成されるように形成されている。
第2のフォールバックレベルは、電空調整器の制御電子機器モジュールBの追加的な不具合もしくは(部分)故障に際して、まだ異常のない、独立した制御電子機器モジュールAが、まず3ポート2位置切替弁739を再び図7aに示した切替位置に制御するもしくは移動させるように形成されている。
したがって牽引車リレー弁730aもしくはトレーラリレー弁730bの2つの制御弁対732a,736a;732b,736bは制御電子機器モジュールAにより、牽引車およびトレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダが依然として段階的に制動され得るように制御され得る。
これら2つのフォールバックレベルは、特に商用車の常用ブレーキ装置の電子制御が自律的に、すなわち車両運転者により影響を及ぼされることなしに行われる場合に有効もしくは有利になる。
図7bには、本発明によるパーキングブレーキ装置810の第9の実施例が示されている。
このパーキングブレーキ装置810は実質的に、図7aに示した第8の実施例に相当する。
比較可能な特徴には、図7aに比べて数値が100だけ増やされた符号を付してある。
図7bに示すパーキングブレーキ装置810の第9の実施例も、いわゆる「リジッド」構成であり、トレーラ用のリレー弁ユニットを想定していない。
制御弁832a,836aならびに3ポート2位置切替制御弁839は、牽引車リレー弁830aまたは冗長リレー弁856に対するその二重制御機能に基づき必然的に、制御電子機器モジュールAと制御電子機器モジュールBの両方により独立制御され得る。
牽引車リレー弁830aもしくは冗長リレー弁856用の圧力センサ844a,870の圧力信号は、制御電子機器モジュールBによってのみ検出される。
第1のフォールバックレベルに関して制御電子機器モジュールBは、常用ブレーキ装置の電子制御装置の不具合または(部分)故障に際して、それでもなお追加的な電空調整器を介してかつ特に冗長リレー弁856を介して常用ブレーキ装置を制御することができるように形成されている。
ただしこの場合、制御電子機器モジュールBはまず3ポート2位置切替弁839を(図7bには図示されていない切替位置に)切り替え、これにより制御電子機器モジュールBが、2つの制御弁832a,836aを介して冗長リレー弁856を制御することができるようにする必要がある。
この場合、冗長リレー弁856の制御は、商用車の、特に牽引車の各車軸の常用ブレーキが引き続き制御され得るように行われる。
第2のフォールバックレベルは、第1のフォールバックレベル上に構成されるように形成されている。
第2のフォールバックレベルは、電空調整器の制御電子機器モジュールBの追加的な不具合もしくは(部分)故障に際して、まだ異常のない、独立した制御電子機器モジュールAが、まず3ポート2位置切替弁839を再び図7bに示した切替位置に制御するもしくは移動させるように形成されている。
したがって、牽引車リレー弁830aの2つの制御弁832a,836aは、牽引車のばね蓄え器ブレーキシリンダが依然として段階的に制動され得るように制御され得る。
これら2つのフォールバックレベルは、特に商用車の常用ブレーキ装置の電子制御が自律的に、すなわち車両運転者により影響を及ぼされることなしに行われる場合に有効もしくは有利になる。
図8には、本発明によるパーキングブレーキ装置910の第10の実施例が示されている。
パーキングブレーキ装置910の第10の実施例は、図5aに示した実施例と実質的に同じ構造的な特徴および機能的な特徴を有している。
比較可能な要素および特徴には同じ符号を付してあるが、ただし数値を500だけ増やしてある。
しかしながら、構造的な点および/または機能的な点において、以下の相違点が存在する。
基本的に、牽引車ならびにトレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダを制御するための各リレー弁ユニットは、図5aに示した第5の実施例の場合と同様に構成されている。
ただしここでは、冗長ブレーキシステムの制御用に、弁935および937(PCR1,PCR2)が設けられている。
弁937は、空圧式に制御可能な2ポート2位置切替弁として形成されている。
ただしこの弁937の吐出位置への空圧式の制御は、第1のフォールバックレベルのケースにおいてのみ行われるため、3ポート2位置切替弁(MVR)939は、(図8には図示されていない)その通気切替状態にある。
弁935は、導管948aを介して分岐導管948cにより供給される第1の作動入口と、別の作動入口とを有しており、別の作動入口には、実質的に出口導管948bと、少なくとも部分的に開かれた切替状態のトレーラリレー弁930bとを介して圧縮空気が供給される。
つまり制御弁935を介してトレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダを、牽引車ばね蓄え器ブレーキシリンダを制御する出口導管948aを介して、またはトレーラリレー弁930bを介して相応に制御することができる、ということが可能である。
したがって弁935,937は、その3ポート2位置切替弁939との回路接続に基づき、3ポート2位置切替弁939がその給気状態に切り替えられているのかまたは脱気状態に切り替えられているのかに応じて同時に給気または脱気される。
牽引車リレー弁930a用の制御弁932a,936aならびに3ポート2位置切替制御弁939は、図8では制御電子機器モジュールAにより独立制御され得る。
トレーラリレー弁930b用の制御弁932b,936bならびに3ポート2位置切替制御弁939は、制御電子機器モジュールBにより独立制御される。
第1のフォールバックレベルに関して制御電子機器モジュールBは、常用ブレーキ装置の電子制御装置の不具合または(部分)故障に際して、それでもなお追加的な電空調整器を介してかつ特に冗長リレー弁930bを介して常用ブレーキ装置を制御することができるように構成されている。
ただしこの場合、制御電子機器モジュールBはまず3ポート2位置切替弁939を(図8には図示されていない切替位置に)切り替える必要があり、これにより、制御弁937はその通流位置に切り替えられる。
これにより2つの制御弁932b,936bが、第1のフォールバックレベルに基づき冗長リレー弁を形成し、今や開放された出口導管968を介して冗長ブレーキシステムを制御することができるトレーラのリレー弁930bを、効果的に制御することができる。
この場合、冗長リレー弁としてのトレーラリレー弁930bの制御は、商用車の、特に牽引車の各車軸の常用ブレーキが引き続き制御され得るように行われる。
さらに、第1のフォールバックレベルに関して、出口導管948b内の制御弁935は切り替えられているため、このフォールバックレベルにおいてトレーラリレー弁930bは最早、トレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダを制御することはできない。
トレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダの制御は、第1のフォールバックレベルでは牽引車のリレー弁930aと、このフォールバックレベルでは出口導管948bに接続された分岐導管948cとを介して行われる。
第2のフォールバックレベルは、第1のフォールバックレベル上に構成されるように形成されている。
第2のフォールバックレベルは、電空調整器の制御電子機器モジュールBの追加的な不具合もしくは(部分)故障に際して、まだ異常のない、独立した制御電子機器モジュールAが、まず3ポート2位置切替弁939を再び図8に示した切替位置に制御するもしくは移動させるように形成されている。
したがって、3ポート2位置切替弁939により制御される2つの弁935,937も再びその、図8に示した位置に戻るように切り替えられ、これにより、トレーラリレー弁930b用の全ての出口導管948b,968が遮断されることになる。
したがって、今や牽引車リレー弁930aの2つの制御弁932a,936aは、制御電子機器モジュールAにより、牽引車のばね蓄え器ブレーキシリンダが(出口導管948aを介して)依然として段階的に制動され得るように制御され得る。
今、出口導管948aは、分岐導管948cを介して別の出口導管948bに接続されているため、トレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダも牽引車のばね蓄え器ブレーキシリンダと同様に、牽引車リレー弁930aを介して制御され得る。
上の説明から判るように、3ポート2位置切替制御弁939は、制御電子機器モジュールAと制御電子機器モジュールBの両方により制御される必要がある。
このことは、さもなければ第1のフォールバックレベルの場合に制御弁937が、冗長ブレーキシステムに通じる出口導管968を開放することができずひいては第1のフォールバックレベルが無効になる恐れがあるために必要とされている。
第2のフォールバックレベルの場合に必須なのは、制御弁935が(図8には示されていない)第1のフォールバックレベルに基づく位置から、再びその、図8に示した位置に切り替えられる、という点であり、これにより、トレーラのばね蓄え器ブレーキシリンダは引き続き、少なくとも段階的に制御可能である。
これら2つのフォールバックレベルは、特に商用車の常用ブレーキ装置の電子制御が自律的に、すなわち車両運転者により影響を及ぼされることなしに行われる場合に有効もしくは有利になる。
図9には、図1~図4に示した本発明によるパーキングブレーキ装置と常用ブレーキ装置とを備えた、本発明による冗長ブレーキシステム1の第1の実施例が示されている。
このブレーキシステム1は、空気調製ユニット2を有しており、空気調製ユニット2はさらに、図1~図4に示した本発明によるパーキングブレーキ装置10,110,210,310を有している。
ただし、パーキングブレーキ装置10,110,210,310が空気調製ユニット2の構成部材である、ということは必須ではない。
むしろパーキングブレーキ装置10,110,210,310は、別個の装置として形成されていてもよい。
パーキングブレーキ装置10,110,210,310は、冗長出口導管(図1~図4の符号68,168,268,368を参照)もしくは冗長出口接続部を介して直接、商用車の前車軸の常用ブレーキシリンダ3a,3bに、対応する導管を介して接続されている(図9には図示せず)。
追加的または択一的に、パーキングブレーキ装置10,110,210,310は、冗長出口導管もしくは冗長出口接続部を介して、商用車の後車軸の常用ブレーキシリンダ3c,3dに、対応する導管を介して接続されている(やはり図9には図示せず)。
択一的または追加的に、パーキングブレーキ装置10,110,210,310は、前車軸の電空1通路式調整器5を介してのみかつ/または後車軸の電空2通路式調整器6を介してのみ、対応する常用ブレーキシリンダ3a,3b,3c,3dに接続されている、ということが考えられる。
ブレーキシステム1はさらに、パーキングブレーキ装置10,110,210,310に接続されたトレーラ制御モジュール4を有している。
よって、パーキングブレーキ装置410,610,710,910の第5、第7、第8および第10の実施例に基づく専用のトレーラリレー弁430b,630b,730b,930bは、省かれてもよい。
択一的に、トレーラ制御モジュール4を省き、その代わりに第5、第7、第8および第10の実施例に基づくパーキングブレーキ装置410,610,710,910をブレーキシステム1に設ける、ということも考えられる。
さらに電子ブレーキシステム1は、フットブレーキモジュール7を有しており、フットブレーキモジュール7は、圧縮空気タンクを介して空気調製ユニット2に接続されており、さらに電空1通路式調整器5および/または電空2通路式調整器6にも接続されている。
さらに、とりわけトレーラ制御モジュール4、電空1通路式調整器5および電空2通路式調整器6の制御に用いられる制御ユニット8が設けられている。
本発明によるパーキングブレーキ装置10,110,210,310はさらに制御電子機器モジュールAおよびBを有しており、制御電子機器モジュールAおよびBは、それぞれ別個の、すなわち電気的に切り離された電源9a,9bから電気エネルギを供給されるようになっており、図1~図9の図面の説明においてその機能を説明した。
1 電子ブレーキシステム
2 空気調製ユニット
3a 常用ブレーキシリンダ
3b 常用ブレーキシリンダ
3c 常用ブレーキシリンダ
3d 常用ブレーキシリンダ
4 トレーラ制御モジュール
5 電空1通路式調整器
6 電空2通路式調整器
7 フットブレーキモジュール
8 電子制御ユニット
9a 電気エネルギ源
9b 電気エネルギ源
10 パーキングブレーキ装置
12a 圧縮空気供給部
12b 第1の接続導管
14a セレクトハイ弁
14b 逆止弁
14c 逆止弁
16 分岐点
18 導管
20 制御弁
22 制御弁
24 導管
26 導管
28 導管
30 双安定弁
32 制御弁
34 導管
36 制御弁
38 導管
40 導管
42 絞り
44 圧力センサ
46 導管
48 導管
50a 圧縮空気供給部
50b 第2の接続導管
52 結合点
54 導管
56 リレー弁
58 電磁弁
60 導管
62 結合点
64 導管
66 電磁弁
68 ブレーキシステム
70 圧力センサ
S システム境界
A 制御電子機器モジュール
B 制御電子機器モジュール
110 パーキングブレーキ装置
112a 圧縮空気供給部
112b 第1の接続導管
114a セレクトハイ弁
114b 逆止弁
114c 逆止弁
116 分岐点
118 導管
120 制御弁
122 制御弁
124 導管
125 導管
126 導管
128 導管
130 双安定弁
132 制御弁
134 導管
136 制御弁
138 導管
140 導管
142 絞り
144 圧力センサ
146 導管
148 導管
150a 圧縮空気供給部
150b 第2の接続導管
152 結合点
154 導管
156 リレー弁
158 電磁弁
160 導管
162 結合点
164 導管
166 電磁弁
168 ブレーキシステム
170 圧力センサ
210 パーキングブレーキ装置
212a 圧縮空気供給部
212b 第1の接続導管
214a セレクトハイ弁
214b 逆止弁
214c 逆止弁
216 分岐点
218 導管
220 制御弁
222 制御弁
224 導管
225 導管
226 導管
228 導管
230 双安定弁
232 制御弁
234 導管
236 制御弁
238 導管
240 導管
242 絞り
244 圧力センサ
246 導管
247 導管
248 導管
250a 導管もしくは圧縮空気供給部
250b 第2の接続導管
252 結合点
254 導管
256 リレー弁
258 電磁弁
260 導管
262 結合点
264 導管
266 電磁弁
268 ブレーキシステム
270 圧力センサ
310 パーキングブレーキ装置
312a 圧縮空気供給部
312b 第1の接続導管
314a セレクトハイ弁
314b 逆止弁
316 分岐点
318 導管
320 制御弁
322 制御弁
324 導管
326 導管
328 導管
330 双安定弁
332 制御弁
334 導管
336 制御弁
338 導管
340 導管
342 絞り
344 圧力センサ
346 導管
348 導管
350a 導管もしくは圧縮空気供給部
352 結合点
354 導管
356 リレー弁
358 電磁弁
360 導管
362 結合点
364 導管
366 電磁弁
368 ブレーキシステム
370 圧力センサ
410 パーキングブレーキ装置
412a 圧縮空気供給部
412b 第1の接続導管
414a セレクトハイ弁
414b 逆止弁
414c 逆止弁
416a 分岐点
416b 分岐点
426a 導管
426b 導管
428a 導管
428b 導管
430a 双安定弁
430b 双安定弁
432a 制御弁
432b 制御弁
434a 導管
434b 導管
436a 制御弁
436b 制御弁
438a 導管
438b 導管
440a 導管
440b 導管
442a 絞り
442b 絞り
444a 圧力センサ
444b 圧力センサ
444c 圧力センサ
448a 導管
448b 導管
450a 圧縮空気供給部
450b 第2の接続導管
452 結合点
454 導管
456 リレー弁
458 電磁制御弁
460 導管
462 結合点
464 導管
466 電磁制御弁
468 ブレーキシステム
470 圧力センサ
510 パーキングブレーキ装置
512a 圧縮空気供給部
512b 第1の接続導管
514a セレクトハイ弁
514b 逆止弁
526a 導管
526b 導管
528 導管
530a 双安定弁
532a 制御弁
534a 導管
536a 制御弁
538a 導管
540a 導管
542a 絞り
544a 圧力センサ
544b 圧力センサ
548a 導管
550a 圧縮空気供給部もしくは第2の接続導管
552 結合点
554 導管
556 リレー弁
558 電磁制御弁
560 導管
562 結合点
564 導管
566 電磁制御弁
568 ブレーキシステム
570 圧力センサ
610 パーキングブレーキ装置
612a 圧縮空気供給部
612b 第1の接続導管
614a セレクトハイ弁
614b 逆止弁
614c 逆止弁
616a 分岐点
616b 分岐点
626a 導管
626b 導管
628a 導管
630a 双安定弁
630b 双安定弁
632a 制御弁
632b 制御弁
634a 導管
634b 導管
636a 制御弁
636b 制御弁
638a 導管
638b 導管
639 3ポート2位置切替制御弁
640a 導管
640b 導管
642a 絞り
642b 絞り
644a 圧力センサ
644b 圧力センサ
644c 圧力センサ
648a 導管
648b 導管
650a 圧縮空気供給部
650b 第2の接続導管
652 結合点
654 導管
656 リレー弁
664 導管
668 ブレーキシステム
670 圧力センサ
710 パーキングブレーキ装置
712a 圧縮空気供給部
712b 第1の接続導管
714a セレクトハイ弁
714b 逆止弁
714c 逆止弁
716a 分岐点
716b 分岐点
726a 導管
726b 導管
728 導管
730a 双安定弁
730b 双安定弁
732a 制御弁
732b 制御弁
734a 導管
734b 導管
736a 制御弁
736b 制御弁
738a 導管
738b 導管
739 3ポート2位置切替制御弁
740a 導管
740b 導管
742a 絞り
742b 絞り
744a 圧力センサ
744b 圧力センサ
744c 圧力センサ
748a 導管
748b 導管
750a 圧縮空気供給部
750b 第2の接続導管
754 導管
756 リレー弁
764 導管
768 ブレーキシステム
770 圧力センサ
810 パーキングブレーキ装置
812a 圧縮空気供給部
812b 第1の接続導管
814a セレクトハイ弁
814b 逆止弁
826a 導管
828 導管
830a 双安定弁
832a 制御弁
834a 導管
836a 制御弁
838a 導管
839 3ポート2位置切替制御弁
840a 導管
842a 絞り
844a 圧力センサ
848a 導管
850a 圧縮空気供給部
854 導管
856 リレー弁
864 導管
868 ブレーキシステム
870 圧力センサ
910 パーキングブレーキ装置
912a 圧縮空気供給部
912b 第1の接続導管
914a セレクトハイ弁
914b 逆止弁
914c 逆止弁
916a 分岐点
916b 分岐点
926a 導管
926b 導管
928 導管
930a 双安定弁
930b 双安定弁
932a 制御弁
932b 制御弁
934a 導管
934b 導管
935 制御弁
936a 制御弁
936b 制御弁
937 制御弁
938a 導管
938b 導管
939 3ポート2位置切替制御弁
940a 導管
940b 導管
941 制御導管
942a 絞り
942b 絞り
943 制御導管
944a 圧力センサ
944b 圧力センサ
944c 圧力センサ
948a 導管
948b 導管
948c 分岐導管
950a 圧縮空気供給部
950b 第2の接続導管
968 ブレーキシステム

Claims (15)

  1. 圧縮空気源に対する少なくとも1つの第1の接続導管(12a,112a,212a,312a,412a,512a,612a,712a,812a,912a)と、圧縮空気源に対する少なくとも1つの第2の接続導管(50a,150a,250a,350a,450a,550a,650a,750a,850a,950a)と、ばね蓄え器ブレーキシリンダを制御する少なくとも1つの電子制御可能な双安定弁ユニットと、冗長ブレーキシステムを制御する少なくとも1つの別の電子制御可能な冗長制御弁ユニットとを備えたパーキングブレーキ装置(10,110,210,310,410,510,610,710,810,910)において、
    互いに独立して運転可能な少なくとも1つの第1の制御電子機器モジュール(A)と、少なくとも1つの第2の制御電子機器モジュール(B)とが設けられており、前記第1の制御電子機器モジュール(A)を介して前記双安定弁ユニットを制御することができるようになっており、このことから独立して、前記第2の制御電子機器モジュール(B)を介して前記冗長制御弁ユニットを制御することができるようになっている、パーキングブレーキ装置(10,110,210,310,410,510,610,710,810,910)。
  2. 前記双安定弁ユニットは、少なくとも1つのTCI制御弁(32,132,232,332,432,532,632,732,832,932)を有しており、該TCI制御弁(32,132,232,332,432,532,632,732,832,932)は、圧縮空気源に接続可能な、前記双安定弁ユニットの双安定弁(30,130,230,330,430a,530,630a,730,830a,930a)の少なくとも1つの制御導管(38,138,238,338,338a,438a,538,638a,738a,838a,938a)を制御することができるように形成されかつ調整されている、請求項1記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,310,410,510,610,710,810,910)。
  3. 前記TCI制御弁(32,132,232,332,432,532,632,732,832,932)は前記第1の制御電子機器モジュール(A)を介して制御可能である、請求項2記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,310,410,510,610,710,810,910)。
  4. 前記双安定弁ユニットは、少なくとも1つのTCO制御弁(36,136,236,436a,536,636a,736,836a,936a)を有しており、該TCO制御弁(36,136,236,436a,536,636a,736,836a,936a)は、前記双安定弁(30,130,230,330,430a,530,630a,730,830a,930a)の前記制御導管(38,138,238,338,338a,438a,538,638a,738a,838a,938a)を脱気することができるように形成されかつ調整されている、請求項2または3記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,310,410,510,610,710,810,910)。
  5. 前記TCO制御弁(36,136,236,336,436a,536,636a,736,836a,936a)は、前記第1の制御電子機器モジュール(A)を介して制御可能である、請求項4記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,310,410,510,610,710,810,910)。
  6. 前記冗長制御弁ユニットは、少なくとも1つのIV制御弁(58,158,258,458,558)を有しており、該IV制御弁(58,158,258,458,558)は、冗長制御弁(56,156,256,556,656)の少なくとも1つの制御導管(64,164,264,464,564)を制御することができるように形成されかつ調整されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,410,510)。
  7. 前記IV制御弁(58,158,258,458,558)は、前記第2の制御電子機器モジュール(B)を介して制御可能である、請求項6記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,410,510)。
  8. 前記冗長制御弁ユニットは、少なくとも1つのOV制御弁(66,166,266,466,566)を有しており、該OV制御弁(66,166,266,466,566)は、前記冗長制御弁(56,156,256)の前記制御導管(64,164,264,464,564)を脱気することができるように形成されかつ調整されている、請求項6または7記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,410,510)。
  9. 前記OV制御弁(66,166,266,466,566)は、前記第2の制御電子機器モジュール(B)を介して制御可能である、請求項8記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,310,410,510)。
  10. 前記第1の接続導管(12a,112a,212a,312a,412a,512a,612a,712a,812a,912a)は、第1の圧縮空気源に接続されているまたは接続可能であり、前記第2の接続導管(50a,150a,250a,350a,450a,550a,650a,750a,850a,950a)は、前記第1の圧縮空気源とは異なる第2の圧縮空気源に接続されているまたは接続可能である、請求項1から9までのいずれか1項記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,310,410,510,610,710,810,910)。
  11. 前記TCI制御弁(32,132,232,332,432,532,632,732,832,932)および前記TCO制御弁(36,136,236,336,436a,536,636a,736,836a,936a)は、前記第1の接続導管(12a,112a,212a,312a,412a,512a,612a,712a,812a,912a)に接続されているまたは接続可能でありかつ/または前記IV制御弁(58,158,258,458,558)および前記OV制御弁(66,166,266,466,566)は、前記第2の接続導管(50a,150a,250a,350a,450a,550a,650a,750a,850a,950a)に接続されているまたは接続可能である、請求項2または3を引用し、請求項4または5を引用し、かつ請求項6または7を引用する請求項8または9、または請求項2または3を引用し、請求項4または5を引用し、請求項6または7を引用し、かつ請求項8または9を引用する請求項10記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,310,410,510,610,710,810,910)。
  12. 前記TCI制御弁(32,132,232,432a,532)と、前記TCO制御弁(36,136,236,436a,536)と、前記IV制御弁(58,158,258,458,558)と、前記OV制御弁(66,166,266,466,566)とは、前記第1の接続導管(12a,112a,212a,412a,512a)に接続されているまたは接続可能である、請求項2または3を引用し、請求項4または5を引用し、かつ請求項6または7を引用する請求項8または9、または請求項2または3を引用し、請求項4または5を引用し、請求項6または7を引用し、かつ請求項8または9を引用する請求項10記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,410,510)。
  13. 前記第1の接続導管(12a,112a,212a,312a,412a,512a,612a,712a,812a,912a)と、前記第2の接続導管(50a,150a,250a,350a,450a,550a,650a,750a,850a,950a)とは、同一の圧縮空気源に接続されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のパーキングブレーキ装置(10,110,210,310,410,510,610,710,810,910)。
  14. 前記TCI制御弁(332,732,832)は、前記IV制御弁(358,758,858)の機能を引き継いでおり、前記双安定弁(330,730,830)の制御にも、前記冗長制御弁(356,756,856)の制御にも用いられる、請求項2を引用する請求項6、または請求項2を引用し、かつ請求項6を引用する請求項から12までのいずれか1項記載のパーキングブレーキ装置(310,710,810)。
  15. 前記TCO制御弁(336,736a,836a)は、前記OV制御弁(366,766,866)の機能を引き継いでおり、前記双安定弁(330,730a,830a)の制御にも、前記冗長制御弁(356,756,856)の制御にも用いられる、請求項2を引用し、請求項4または5を引用し、かつ請求項6を引用する請求項8または9、または請求項2を引用し、請求項4または5を引用し、請求項6を引用し、かつ請求項8または9を引用する請求項10から12までのいずれか1項記載のパーキングブレーキ装置(310,710,810)。
JP2022501355A 2019-07-12 2020-07-09 商用車用のパーキングブレーキ装置 Active JP7326579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019118895.4 2019-07-12
DE102019118895.4A DE102019118895A1 (de) 2019-07-12 2019-07-12 Parkbremseinrichtung für ein Nutzfahrzeug
PCT/EP2020/069412 WO2021009007A1 (de) 2019-07-12 2020-07-09 Parkbremseinrichtung für ein nutzfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022540240A JP2022540240A (ja) 2022-09-14
JP7326579B2 true JP7326579B2 (ja) 2023-08-15

Family

ID=71607964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022501355A Active JP7326579B2 (ja) 2019-07-12 2020-07-09 商用車用のパーキングブレーキ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220258712A1 (ja)
EP (1) EP3996961B1 (ja)
JP (1) JP7326579B2 (ja)
CN (1) CN115003575B (ja)
BR (1) BR112021024640A2 (ja)
DE (1) DE102019118895A1 (ja)
WO (1) WO2021009007A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018114639A1 (de) * 2018-06-19 2019-12-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102019118896A1 (de) * 2019-07-12 2021-01-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung
DE102021106270A1 (de) 2021-03-15 2022-09-15 Ipgate Ag Hydraulisches Betätigungssystem für ein Bremssystem mit einem 3/2-Wegeventil zur wahlweisen Verbindung des Hauptbremszylinders entweder mit dem Wegsimulator oder mit mindestens einem Bremskreis
DE102021108616B4 (de) 2021-04-07 2023-12-28 Ipgate Ag 3/2 Wegeventil-Konzept für hydraulische Betätigungssystem

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10042215C1 (de) 2000-08-28 2001-11-15 Knorr Bremse Systeme Druckmittelbetätigte Fahrzeugbremsanlage mit redundanter Ansteuerung wenigstens eines Bremszylinders
US20050029859A1 (en) 2003-08-08 2005-02-10 Uwe Bensch Fluid-pressure brake system for a vehicle
JP2017149263A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 ナブテスコオートモーティブ株式会社 空気供給システム
JP2021529120A (ja) 2018-05-03 2021-10-28 ボルボトラックコーポレーション 冗長ブレーキ装置を有する車両の冗長モーション制御

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9278678B2 (en) * 2005-06-15 2016-03-08 Haldex Brake Corporation Modular electronic brake valve for air brakes vehicles
US7300118B2 (en) * 2005-06-15 2007-11-27 Haldex Brake Corporation Electronic park brake valve system for air brakes vehicles
DE102008014458A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 Wabco Gmbh Bremsanlage für ein Fahrzeug
WO2013093545A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Renault Trucks Electronically controlled pneumatic brake system for an automotive vehicle and automotive vehicle equipped with such a system
EP3129265B1 (de) * 2014-04-09 2018-04-04 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektropneumatische bremssteuereinrichtung zur steuerung einer federspeicherbremse
DE102014108555A1 (de) * 2014-06-18 2015-12-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Drucklufteinrichtung eines Fahrzeugs mit integriertem Notvorratsdruckbehälter
DE102015107125B4 (de) * 2015-05-07 2022-01-05 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung zum Steuern einer Bremsanlage für ein Nutzfahrzeug und Bremsanlage
DE102015114176C5 (de) * 2015-08-26 2020-07-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektrische Parkbremseinrichtung mit zusätzlicher Energieversorgung
DE102015011296A1 (de) * 2015-09-02 2017-03-02 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem in einem Nutzfahrzeug sowie Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems
DE102015118290A1 (de) * 2015-10-27 2017-04-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektro-pneumatische Feststellbremseinrichtung mit redundanter pneumatischer Steuerung
DE102016117836A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Luftaufbereitungseinheit für eine Bremsanlage eines Nutzfahrzeugs und Verfahren zum Betreiben einer Luftaufbereitungseinheit
DE102016117837A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Luftaufbereitungseinheit für eine Bremsanlage eines Nutzfahrzeugs, Bremsanlage und Verfahren zum Betreiben einer Luftaufbereitungseinheit
DE102017102074A1 (de) * 2017-02-02 2018-08-02 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Schnittstellenelement für ein Fahrzeug
DE102017002719A1 (de) * 2017-03-21 2018-09-27 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares Bremssystem sowie Verfahren zum Steuern des elektronisch steuerbaren Bremssystems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10042215C1 (de) 2000-08-28 2001-11-15 Knorr Bremse Systeme Druckmittelbetätigte Fahrzeugbremsanlage mit redundanter Ansteuerung wenigstens eines Bremszylinders
US20050029859A1 (en) 2003-08-08 2005-02-10 Uwe Bensch Fluid-pressure brake system for a vehicle
DE10336611A1 (de) 2003-08-08 2005-03-03 Wabco Gmbh & Co.Ohg Druckmittelbetriebene Bremsanlage für ein Fahrzeug
JP2017149263A (ja) 2016-02-24 2017-08-31 ナブテスコオートモーティブ株式会社 空気供給システム
JP2021529120A (ja) 2018-05-03 2021-10-28 ボルボトラックコーポレーション 冗長ブレーキ装置を有する車両の冗長モーション制御

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021009007A1 (de) 2021-01-21
BR112021024640A2 (pt) 2022-01-18
DE102019118895A1 (de) 2021-01-14
CN115003575B (zh) 2024-02-23
EP3996961A1 (de) 2022-05-18
JP2022540240A (ja) 2022-09-14
CN115003575A (zh) 2022-09-02
EP3996961B1 (de) 2023-09-13
US20220258712A1 (en) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7326579B2 (ja) 商用車用のパーキングブレーキ装置
US10093293B2 (en) Brake pressure modulator of an electronic braking system of a utility vehicle
RU2537221C2 (ru) Электропневматический модуль регулирования давления для электропневматических тормозных систем транспортных средств и электропневматическая тормозная система
EP2794368B1 (en) Electronically controlled pneumatic brake system for an automotive vehicle and automotive vehicle equipped with such a system
CN110177720A (zh) 用于机动车的制动系统和两种用于运行该制动系统的方法
US9944266B2 (en) Electropneumatic brake control device with automatic ventilation of the spring applied brake in the event of a power loss
US20210114572A1 (en) Heavy duty vehicle redundant braking system
US10239502B2 (en) Electric parking brake
CN110461672B (zh) 具有外部的电子气动的手动制动单元(eph)的集成的挂车控制模块(tcv)
US7517026B1 (en) Control circuit for trailer brakes in a by-wire brake system
US20100025141A1 (en) Electro-Pneumatic Brake Control Device
CN114616146B (zh) 具有安全急停功能的制动系统和对此的方法
JP2011518065A (ja) 車両用制動システム
CN104487300A (zh) 紧急制动
CN107750215A (zh) 电子气动式制动控制系统
US20090001805A1 (en) Hydraulic by-wire brake system
CN111372827A (zh) 制动系统
US20220340111A1 (en) Trailer Braking System
US7886532B2 (en) Compressed air supply device for a utility vehicle
CN114761294A (zh) 单稳态和容错设计的驻车制动阀组件
CN107438544B (zh) 具有双继电器阀的用于车辆的压缩空气装置
US9140411B2 (en) Compressed air supply device for commercial vehicles
CN113365889B (zh) 具有针对单独车轮的abs控制部的驻车制动器设施
US11724676B2 (en) Trailer detection and control module
CN114728647A (zh) 具有双通道压力调制系统的能电控制的气动制动系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7326579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150