JP7323703B2 - 配列決定用のdna及びrnaのシングルチューブ調製 - Google Patents

配列決定用のdna及びrnaのシングルチューブ調製 Download PDF

Info

Publication number
JP7323703B2
JP7323703B2 JP2022510150A JP2022510150A JP7323703B2 JP 7323703 B2 JP7323703 B2 JP 7323703B2 JP 2022510150 A JP2022510150 A JP 2022510150A JP 2022510150 A JP2022510150 A JP 2022510150A JP 7323703 B2 JP7323703 B2 JP 7323703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
rna
sample
target
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022510150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022545779A (ja
Inventor
クラス,ダニエル・エム
ラブジョイ,アレクサンダー
ロイザー,メリッサ
マクリントック,ケリー・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2022545779A publication Critical patent/JP2022545779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323703B2 publication Critical patent/JP7323703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6874Methods for sequencing involving nucleic acid arrays, e.g. sequencing by hybridisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1096Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1072Differential gene expression library synthesis, e.g. subtracted libraries, differential screening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1093General methods of preparing gene libraries, not provided for in other subgroups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • C12Q1/6855Ligating adaptors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

本開示は、核酸検出の分野に関する。より具体的には、本発明は、配列決定のための稀少核酸標的を濃縮する分野に関する。
DNAサンプル及びRNAサンプルの別々の調製及び配列決定のために多くのワークフローが存在する。DNAとRNAの両方から情報が望まれる場合、一部のワークフローは完全に分離されているが、他のワークフローは途中の工程で1つのワークフローとして加わることができる。いずれの場合も、単一の供給源(例えば患者サンプル)からのDNAとRNAの両方から情報が望まれる場合、2つの別々の検体、すなわちDNAを単離するための1つ目の検体とRNAを単離するための2つ目検体が必要である。これは、サンプル材料の浪費並びに労力及び試薬コストをもたらす。臨床生検サンプル、法医学サンプル又は歴史的サンプル等の貴重なサンプルの場合、DNA及びRNAの2つの別個の単離を実施するには十分な材料がない可能性がある。DNAとRNAとを組み合わせたワークフローは、RNA関連工程が(例えば変性により)DNAに害を及ぼし得る一方で、DNA関連工程がRNAに害を及ぼし得るという懸念のために非現実的であると考えられる。同じチューブ内のサンプルからDNA及びRNAを確実に回収することができる堅牢な組み合わされたRNA/DNAワークフローが必要とされている。
本発明は、核酸配列決定又は他の下流分析に適したDNAライブラリーを形成する方法であって、ライブラリー中の標的配列が細胞RNA及び細胞DNAの両方に由来する方法である。DNA及びRNA標的は単一のワークフローで同時に処理されるが、それらは、上記方法の完了後にそれぞれDNA又はRNAに由来するものとして識別可能なままである。
いくつかの実施形態では、本発明は、配列決定するためのRNA及びDNA標的の混合物を調製する方法であって、RNA及びDNA標的を含むサンプルを提供すること、DNA変性を許容しない条件下でサンプルを標的特異的プライマーと接触させること、少なくとも1つのRNA標的にハイブリダイズした標的特異的プライマーを逆転写酵素活性を有する核酸ポリメラーゼで伸長してcDNA鎖を形成すること、及び該サンプルをRNaseH活性及び核酸末端修復活性と接触させて、二本鎖DNAと二本鎖cDNAの混合物を形成すること、を含む方法である。標的特異的プライマーは、二本鎖DNAと二本鎖cDNAの混合物中のcDNA分子をDNA分子と区別するバーコードを含み得る。核酸末端修復活性は、DNAポリメラーゼ、エキソヌクレアーゼ及びポリヌクレオチドキナーゼの混合物からなり得る。いくつかの実施形態では、上記方法は、RNA及びDNA標的を断片化する予備工程を更に含む。いくつかの実施形態では、上記方法は、二本鎖DNAと二本鎖cDNAの混合物を、1つ以上のバーコード、例えば固有の分子識別子(UID)及びサンプル識別子(SID)を有するアダプターと接触させる工程を更に含む。いくつかの実施形態では、上記方法は、配列決定の前に適応DNAを増幅した後、任意に、適応DNAを配列決定する工程を更に含む。
いくつかの実施形態では、本発明は、RNA及びDNA標的を含むサンプルを提供すること、DNA変性を許容しない条件下でサンプルを標的特異的プライマーと接触させること、少なくとも1つのRNA標的にハイブリダイズした標的特異的プライマーを逆転写酵素活性を有する核酸ポリメラーゼで伸長してcDNA鎖を形成すること、及び該サンプルをRNaseH活性及び核酸末端修復活性と接触させて、二本鎖DNAと二本鎖cDNAの混合物を形成すること、を含む方法によって形成された核酸のライブラリーである。二本鎖DNAと二本鎖cDNAの混合物は、アダプターを更に含み得る。標的特異的プライマーは、二本鎖cDNAがバーコードの存在によって二本鎖DNAと区別できるようにバーコードを含み得る。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に記載の新規方法によって配列決定のためのRNA及びDNA標的の混合物を調製するキットであって、バーコードを有する1つ以上の標的特異的プライマー、逆転写酵素活性を有する核酸ポリメラーゼ、RNaseH、3’-5-エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼ、ポリヌクレオチドキナーゼ、並びに任意にアダプター及びDNAリガーゼを含み、該アダプターは、1つ以上の分子バーコード及びユニバーサルプライマー結合部位を含むキットである。
図1は、ワークフローの最初の部分の図である。 図2は、ワークフローの一部の図である。 図3は、ワークフローの最後の部分の図である。 図4は、細胞株サンプルに適用された混合DNA/RNAプロトコルの実験的検証を示す。
定義
別段の定義がない限り、本明細書で使用される技術用語及び科学用語は、当該技術分野の当業者によって一般的に理解されている意味と同じ意味を有する。Sambrook et al.,Molecular Cloning,A Laboratory Manual,4th Ed.Cold Spring Harbor Lab Press(2012)を参照されたい。
以下の定義は、本開示の理解を容易にするために提供される。
「バーコード」という用語は、検出及び同定することができる核酸配列を指す。バーコードは、一般に、2ヌクレオチド以上から約50ヌクレオチドまでの長さであり得る。バーコードは、集団中の他のバーコードとの少なくとも最小数の差を有するように設計される。バーコードは、サンプル中の各分子に固有であってもよく、又はサンプルに固有であってもよく、またサンプル中の複数の分子によって共有されてもよい。「多重識別子」、「MID」又は「サンプルバーコード」という用語は、サンプル又はサンプルの供給源を識別するバーコードを指す。したがって、単一の供給源又はサンプル由来の全て又は実質的に全てのMIDバーコード化ポリヌクレオチドは、同じ配列のMIDを共有するが、異なる供給源又はサンプル由来の全ての、又は実質的に全ての(例えば、少なくとも90%又は99%)MIDバーコード化ポリヌクレオチドは、異なるMIDバーコード配列を有するであろう。MIDバーコードにコードされたサンプル情報を維持しながら、種々のMIDを有する種々の供給源からのポリヌクレオチドを混合し、並行して配列決定することができる。「固有の分子識別子」又は「UID」という用語は、付着しているポリヌクレオチド識別するバーコードを指す。典型的には、UIDバーコード化ポリヌクレオチドの混合物中の全て又は実質的に全て(例えば、少なくとも90%又は99%)のUIDバーコードは固有である。
「DNAポリメラーゼ」という用語は、デオキシリボヌクレオチドからポリヌクレオチドの鋳型指向性合成を行う酵素を指す。DNAポリメラーゼとしては、原核生物のPol I、Pol II、Pol III、Pol IV及びPol V、真核生物のDNAポリメラーゼ、古細菌のDNAポリメラーゼ、テロメラーゼ及び逆転写酵素が挙げられる。「熱安定性ポリメラーゼ」という用語は、熱に対して安定であり、耐熱性であり、かつ、二本鎖核酸の変性を行うのに必要な時間にわたり高温に曝された場合に、続いてポリヌクレオチド伸長反応を行うのに充分な活性を保持し、不可逆的に変性(不活性化)されない、酵素を指す。いくつかの実施形態では、以下の熱安定性ポリメラーゼを使用することができる:サーモコッカス・リトラリス(Thermococcus litoralis)(Vent、GenBank:AAA72101)、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)(Pfu、GenBank:D12983、BAA02362)、パイロコッカス・ウーゼイ(Pyrococcus woesii)、パイロコッカスGB-D(Deep Vent、GenBank:AAA67131)、サーモコッカス・コダカレンシス(Thermococcus kodakaraensis)KODI(KOD、GenBank:BD175553、BAA06142、サーモコッカス属種KOD株(Pfx、GenBank:AAE68738))、サーモコッカス・ゴルゴナリウス(Thermococcus gorgonarius)(Tgo、Pdb:4699806)、スルフォロブス・ソラタリクス(Sulfolobus solataricus)(GenBank:NC002754、P26811)、アエロパイラム・ペルニクス(Aeropyrum pernix)(GenBank:BAA81109)、アーケオグロブス・フルギダス(Archaeglobus fulgidus)(GenBank:029753)、パイロバクルム・アエロフィラム(Pyrobaculum aerophilum)(GenBank:AAL63952)、パイロディクティウム・オカルタム(Pyrodictium occultum)(GenBank:BAA07579、BAA07580)、サーモコッカス9°Nm(GenBank:AAA88769、Q56366)、サーモコッカス・フミコランス(Thermococcus fumicolans)(GenBank:CAA93738、P74918)、サーモコッカス・ヒュドロテルマリス(Thermococcus hydrothermalis)(GenBank:CAC18555)、サーモコッカス属種GE8(GenBank:CAC12850)、サーモコッカス属種JDF-3(GenBank:AX135456、WO0132887)、サーモコッカス属種TY(GenBank:CAA73475)、パイロコッカス・アビシ(Pyrococcus abyssi)(GenBank:P77916)、パイロコッカス・グリコボランス(Pyrococcus glycovorans)(GenBank:CAC12849)、パイロコッカス・ホリコシイ(Pyrococcus horikoshii)(GenBank:NP143776)、パイロコッカス属種GE23(GenBank:CAA90887)、パイロコッカス属種ST700(GenBank:CAC12847)、サーモコッカス・パシフィカス(Thermococcus pacificus)(GenBank:AX411312.1)、サーモコッカス・ジリジイ(Thermococcus zilligii)(GenBank:DQ3366890)、サーモコッカス・アグレガンス(Thermococcus aggregans)、サーモコッカス・バロシイ(Thermococcus barossii)、サーモコッカス・セラー(Thermococcus celer)(GenBank:DD259850.1)、サーモコッカス・プロファンダス(Thermococcus profundus)(GenBank:E14137)、サーモコッカス・サイクリ(Thermococcus siculi)(GenBank:DD259857.1)、サーモコッカス・チオレドゥセンス(Thermococcus thioreducens)、サーモコッカス・オンヌリネウス(Thermococcus onnurineus)NA1、スルフォロブス・アキドカルダリウム(Sulfolobus acidocaldarium)、スルフォロブス・トコダイイ(Sulfolobus tokodaii)、パイロバクルム・カリディフォンティス(Pyrobaculum calidifontis)、パイロバクルム・イスランディクム(Pyrobaculum islandicum)(GenBank:AAF27815)、メタノコッカス・ヤンナスキイ(Methanococcus jannaschii)(GenBank:Q58295)、デスルフロコッカス(Desulforococcus)種TOK、デスルフロコッカス属(Desulfurococcus)、パイロロブス属(Pyrolobus)、パイロディクティウム属(Pyrodictium)、スタフィロサーマス属(Staphylothermus)、ヴァルカニザエッタ属(Vulcanisaetta)、メタノコッカス属(Methanococcus)(GenBank:P52025)、並びに他の個細菌のBポリメラーゼ、例えばGenBank AAC62712、P956901、BAAA07579))、高温細菌サーマス(Thermus)種(例えば、フラバス(flavus)、ルバー(ruber)、サーモフィルス(thermophilus)、ラクテウス(lacteus)、ルーベンス(rubens)、アクアティカス(aquaticus))、バチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)、サーモトガ・マリティマ(Thermotoga maritima)、メタノテルムス・フェルウィドゥス(Methanothermus fervidus)、KODポリメラーゼ、TNA1ポリメラーゼ、サーモコッカス属種9°N-7、T4、T7、phi29、パイロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)、P.アビシ(P.abyssi)、T.ゴルゴナリウス(T.gorgonarius)、T.リトラリス(T.litoralis)、T.ジリジイ(T.zilligii)、T属種GT、P属種GB-D、KOD、Pfu、T.ゴルゴナリウス(T.gorgonarius)、T.ジリジイ(T.zilligii)、T.リトラリス(T.litoralis)、及びサーモコッカス属種9N-7のポリメラーゼ。いくつかの場合、核酸(例えば、DNA又はRNA)ポリメラーゼは、改変された天然に存在するA型ポリメラーゼであり得る。本発明の更なる実施形態は、一般に、例えばプライマー伸長、末端修飾(例えば、末端トランスフェラーゼ、分解又は研磨)又は増幅反応における改変A型ポリメラーゼが、メイオサーマス(Meiothermus)属、サーモトガ(Thermotoga)属又はサーモミクロビウム(Thermomicrobium)属の任意の種から選択され得る方法に関する。本発明の別の実施形態は、一般に、ポリメラーゼが、例えばプライマー伸長、末端修飾((例えば、末端トランスフェラーゼ、分解又は研磨)又は増幅反応において、サーマス・アクアティカス(Thermus aquaticus)(Taq)、サーマス・サーモフィルス(Thermus thermophilus)、サーマス・カルドフィルス(Thermus caldophilus)、又はサーマス・フィリフォルミス(Thermus filiformis)のいずれかから単離され得る方法に関する。本発明の更なる実施形態は、一般に、改変A型ポリメラーゼが、例えばプライマー伸長、末端修飾(例えば、末端トランスフェラーゼ、分解又は研磨)又は増幅反応において、バチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)、スファエロバクター・サーモフィルス(Sphaerobacter thermophilus)、ディクチオグロムス・サーモフィルム(Dictoglomus thermophilum)、又は大腸菌(Escherichia coli)から単離され得る方法を包含する。別の実施形態では、本発明は、一般に、例えば、プライマー伸長、末端修飾(例えば、末端トランスフェラーゼ、分解又は研磨)又は増幅反応において改変A型ポリメラーゼが、変異Taq-E507Kポリメラーゼであり得る方法に関する。本発明の別の実施形態は、一般に、熱安定性ポリメラーゼを使用して標的核酸の増幅を行うことができる方法に関する。
「核酸」又は「ポリヌクレオチド」という用語は、一本鎖又は二本鎖形態のデオキシリボ核酸(DNA)又はリボ核酸(RNA)及びそれらのポリマーを指す。具体的に限定されない限り、この用語は、参照核酸と同様の結合特性を有し、天然に存在するヌクレオチドと同様の様式で代謝される天然ヌクレオチドの既知の類縁体を含有する核酸を包含する。特に示されない限り、特定の核酸配列はまた、暗に、それらの保存的に修飾された変異体(例えば、縮重コドン置換体)、対立遺伝子、オルソログ、SNP、及び相補的配列と並んで、明示された配列を包含する。
「プライマー」という用語は、一本鎖鋳型核酸分子の特定の領域に結合し、ポリメラーゼ媒介酵素反応を介して核酸合成を開始するオリゴヌクレオチドを指す。典型的には、プライマーは約100個未満のヌクレオチドを含み、好ましくは約30個未満のヌクレオチドを含む。標的特異的プライマーは、ハイブリダイゼーション条件下で標的ポリヌクレオチドに特異的にハイブリダイズする。そのようなハイブリダイゼーション条件には、等温増幅緩衝液(20mM Tris-HCl、10mM(NHSO)、50mM KCl、2mM MgSO、0.1%TWEEN(登録商標)20、pH8.8、25℃)中、約40℃~約70℃の温度でのハイブリダイゼーションが含まれ得るが、これらに限定されない。標的結合領域に加えて、プライマーは、典型的には5’部分に更なる領域を有し得る。追加の領域は、ユニバーサルプライマー結合部位又はバーコードを含み得る。
「サンプル」という用語は、典型的にはDNA又はRNAを含む核酸分子を含む任意の生物学的サンプルを指す。サンプルは、組織、細胞又はそれらの抽出物であり得るか、又は核酸分子の精製サンプルであり得る。「サンプル」という用語は、標的核酸を含有する、又は含有すると推定されるいずれかの組成物を指す。「サンプル」という用語の使用は、サンプル中に存在する核酸分子間の標的配列の存在を必ずしも意味しない。サンプルは、個体から単離された組織又は流体の検体、例えば、皮膚、血漿、血清、脊髄液、リンパ液、滑液、尿、涙、血球、器官及び腫瘍であってもよく、またホルマリン固定されたパラフィン包埋組織(FFPET)及びそこから単離された核酸を含む、個体から採取された細胞から確立されたin vitro培養物のサンプルであってもよい。サンプルにはまた、無細胞DNA(cfDNA)又は循環腫瘍DNA(ctDNA)を含有する無細胞血液画分等の無細胞材料も含まれてもよい。サンプルを、非ヒト対象又は環境から収集することができる。
「標的」又は「標的核酸」という用語は、サンプル中の目的の核酸を指す。サンプルは、複数の標的並びに各標的の複数のコピーを含み得る。
「ユニバーサルプライマー」という用語は、ユニバーサルプライマー結合部位にハイブリダイズすることができるプライマーを指す。ユニバーサルプライマー結合部位は、非標的特異的様式で標的配列に典型的に付加される天然又は人工の配列であり得る。
核酸配列決定は、臨床現場に急速に拡大している。現在の配列決定技術は、単一分子配列決定を使用し、極めて稀な標的の検出を可能にする。核酸配列決定の臨床用途の中には、「液体細胞診(liquid biopsy)」、例えば、従来の侵襲的生検の代わりに血液サンプルを使用する悪性腫瘍の検出及びモニタリングがある。腫瘍DNAは、単一ヌクレオチド変異又は小さい配列変異と並んで、遺伝子融合を含む変異の存在によって区別される。Newman,A.,et al.,(2014)An ultrasensitive method for quantitating circulating tumor DNA with broad patient coverage,Nature Medicine doi:10.1038/nm.3519を参照されたい。別の臨床用途は、少量の胎児DNAを含有する母体血液のサンプルを利用する出生前検査及び出生前診断である。より正確な配列決定の多くの用途としては、感染性疾患、分子毒性学、及び希少核酸配列の正確な検出を必要とする他の用途が挙げられる。
DNAサンプルとRNAサンプルとを別々に調製するために、多くのライブラリー調製ワークフローが存在する。情報がDNA及びRNAの両方から所望される場合、単一の供給源(例えば、単一患者検体)を使用することができるように、本明細書中に記載される組み合わされたワークフローを有することが特に有利である。これにより、サンプル材料の必要性が低減され、また誤差が排除される。これは、臨床血漿又はホルマリン固定パラフィン包埋組織(FFPET)サンプル、法医学サンプル、又は歴史的若しくは保管サンプル等の貴重なサンプルに特に有利である。さらに、これらの貴重なサンプルについては、DNA及びRNAについて2つの別個の単離を実施するのに十分な材料さえない可能性がある。本明細書に記載の単一の供給源からのDNA及びRNAの同時分析により、第2のタイプの核酸から収集された追加の情報は有意であり得る。例えば、DNAは、単一ヌクレオチド変異体(SNV)及びコピー数変異体(CNV)を含む突然変異に関する情報を保持する。さらに、DNAに由来する情報は定量的であり得、すなわち、突然変異のタイプだけでなく、腫瘍サンプルにおける突然変異負荷も反映し得る。対照的に、RNAは、発現レベルの変動がゲノムにおける突然変異負荷を不明瞭にするため、突然変異に関する定性的情報を提供する。同時に、遺伝子転写は、稀な突然変異事象からのシグナルを増幅し、検出をより容易にする。RNAの分析は、両方の融合パートナー由来の野生型DNA配列のバックグラウンドにおける遺伝子融合を検出するために特に有用である。
組み合わされたDNA/RNAワークフローは、当該技術分野の2017年6月1日出願の米国特許出願公開第第15/611,507号に記載されている。本開示は、RNA関連工程が(例えば変性により)DNAに害を及ぼすことなく、DNAとRNAとの組合せワークフローを実施するのに必要な方法及び試薬を含み、現在のワークフローは、同じチューブ内のDNAに対する悪影響を最小限に抑えるように最適化されている。いくつかの実施形態では、本発明は、単一チューブ内のDNAとRNAの混合物から配列決定ライブラリーを作製する方法を更に含む。該方法は更に、RNAに由来する断片にタグ付けすることを可能にし、次いで配列分析中にDNAから分離することができる。
本発明は、サンプル中のDNA及びRNA標的核酸の同時単離及び配列決定を含む。いくつかの実施形態では、サンプルは、対象又は患者に由来する。いくつかの実施形態では、サンプルは、例えば、生検によって、対象又は患者に由来する固形組織の断片又は固形腫瘍を含むことができる。サンプルは、体液(例えば、尿、痰、血清、血漿又はリンパ、唾液、痰、汗、涙、脳脊髄液、羊水、滑液、心膜液、腹水、胸水、嚢胞液、胆汁、胃液、腸液、又は糞便サンプル)も含み得る。サンプルは、正常細胞又は腫瘍細胞が存在し得る全血又は血液画分を含み得る。いくつかの実施形態では、サンプル、特に液体サンプルは、無細胞腫瘍DNA又は腫瘍RNAを含む無細胞のDNA又はRNA等の無細胞材料を含むことができる。いくつかの実施形態では、サンプルは、無細胞サンプル、例えば、無細胞腫瘍DNA又は腫瘍RNAが存在する無細胞血液由来サンプルである。他の実施形態では、サンプルは、培養サンプル、例えば、培養物中の細胞又は培養物中に存在する感染因子に由来する核酸を含有するか又は含有すると疑われる培養物又は培養上清である。いくつかの実施形態では、感染性試剤は、細菌、原生動物、ウイルス、又はマイコプラズマである。
標的核酸は、サンプル中に存在する可能性がある、関心対象の核酸である。各標的は、その核酸配列を特徴とする。本発明は、1つ以上のRNA及びDNA標的の同時検出を可能にする。いくつかの実施形態では、DNA標的核酸は、遺伝子若しくは遺伝子断片(エクソン及びイントロンを含む)、又は遺伝子間領域であり、RNA標的核酸は、標的特異的プライマーがハイブリダイズする転写物又は転写物の一部である。いくつかの実施形態では、標的核酸は、一塩基多型若しくは一塩基変異体(SNVのSNP)を含む遺伝子変異体の遺伝子座、例えば多型、又は例えば遺伝子融合をもたらす遺伝子再配列を含有する。いくつかの実施形態では、標的核酸は、バイオマーカー、すなわち、その変異体が疾患又は症状に関連する遺伝子を含む。例えば、標的核酸は、2015年9月10日出願の米国特許出願第第14/774,518号に記載されている。そのようなパネルは、AVENIO ctDNA分析キット(Roche Sequencing Solutions、カリフォルニア州プレザン)として入手可能である。他の実施形態では、標的核酸は、特定の生物に特徴的であり、生物又は薬剤感受性若しくは薬剤耐性等の病原性生物の特徴の同定を補助する。更に他の実施形態では、標的核酸は、ヒト対象の固有の特徴、例えば対象の固有のHLA又はKIRの遺伝子型を定義するHLA又はKIRの配列の組合せである。更に他の実施形態では、標的核酸は、免疫グロブリン(IgG、IgM及びIgA免疫グロブリンを含む)又はT細胞受容体配列(TCR)を表す再編成された免疫配列等の体細胞配列である。更に別の用途では、標的は、胎児の疾患若しくは症状、又は妊娠に関連する母体の症状に特徴的な胎児配列を含む、母体血液中に存在する胎児配列である。
いくつかの実施形態では、標的核酸はRNA(mRNA、マイクロRNA、ウイルスRNAを含む)である。他の実施形態では、標的核酸は、細胞DNAを含むDNA又は循環腫瘍DNA(ctDNA)を含む無細胞DNA(cfDNA)である。標的核酸は、短い形態又は長い形態で存在し得る。より長い標的核酸は断片化され得る。いくつかの実施形態では、標的核酸は、自然にフラグメントにされており、例えば、保存されたサンプル中に見られるような、環状無細胞DNA(cfDNA)又は化学的に分解されたDNAである。
いくつかの実施形態では、本発明は、核酸単離の工程を含む。一般に、DNA及びRNAを含む単離された核酸の混合物を生じる核酸抽出の任意の方法が使用され得る。ゲノムDNA及びRNAは、溶液ベース又は固相ベースの核酸抽出技術を使用して、組織、細胞、液体生検サンプル(血液又は血漿サンプルを含む)から抽出することができる。核酸抽出は、界面活性剤ベースの細胞溶解、核タンパク質の変性、及び任意に汚染物質の除去を含むことができる。保存されたサンプルからの核酸の抽出は、脱パラフィン化の工程を更に含み得る。溶液ベースの核酸抽出方法は、塩析方法又は有機溶媒法若しくはカオトロープ法を含み得る。固相核酸抽出方法は、シリカ樹脂法、陰イオン交換法又は磁性ガラス粒子、及び常磁性ビーズ(KAPA Pure Beads,Roche Sequencing Solutions、カリフォルニア州プレザントン)又はAMPureビーズ(Beckman Coulter、カリフォルニア州レア)を含み得るが、これらに限定されない。
典型的な抽出方法は、サンプル中に存在する組織材料及び細胞の溶解を含む。溶解された細胞から放出された核酸は、溶液中若しくはカラム中に存在する固体支持体(ビーズ又は粒子)、又は膜上に結合することができ、核酸は、タンパク質、脂質及びその断片を含む汚染物質をサンプルから除去するために1つ以上の洗浄工程を受けることができる。最後に、結合した核酸を固体支持体、カラム、又は膜から解放し、更なる処理の準備ができるまで適切なバッファー中に保存することができる。DNA及びRNAの両方を単離さなければならないことから、ヌクレアーゼを使用することはできず、精製プロセス中にヌクレアーゼ活性を阻害するように注意すべきである。いくつかの実施形態では、ゲノムDNA等のより長い核酸を、例えば超音波処理又は酵素的剪断によって、より小さいゲノムDNA断片に剪断又は断片化することができる。
一実施形態では、本発明は、単一のチューブ内でDNA及びRNAを同時に単離し、単離されたDNA及び単離されたRNAに由来する標的を含むライブラリーを形成する方法を含む。
図1を参照すると、サンプルはRNA100及びDNA101を含む。DNAは、部分的に一本鎖であってもよく、すなわち、一方又は両方の末端にオーバーハングを有していてもよい。サンプルを、RNA標的に結合するプライマー102と接触させる。プライマーは、RNA分子100の子孫を識別し、そのような子孫をDNA分子101及びその子孫と識別するタグ103を含む。プライマーはDNA標的に結合しない。いくつかの実施形態では、プライマー102は、遺伝子特異的プライマーである。プライマーは、その配列によってDNA標的への結合が防止され得る。他の実施形態では、プライマー102は、DNA標的が二本鎖のままであり、プライマーにアクセスできない条件下でサンプルと接触している。いくつかの実施形態では、サンプルを、プライマー-RNA結合を可能にするがDNA二本鎖変性を促進しない温度及び塩条件に維持する。いくつかの実施形態では、条件は、塩、例えば75mM KCl+3mM MgClの存在下での穏やかな加熱を含む。
図1を更に参照すると、工程Aにおいて、サンプルを逆転写酵素活性を有するDNAポリメラーゼと接触させる。伸長プライマー102は、DNA鎖104及びRNA鎖105からなるRNA-DNAハイブリッド106においてプライマー伸長産物104を形成する。
工程Bでは、サンプルを、RNA-DNAハイブリッド106中のRNA鎖105を断片化するRNase Hと接触させる。いくつかの実施形態では、ハイブリッド106をRNアーゼHの穏やかな活性と接触させて、RNA鎖105の断片化の程度を制限することが有利である。
図2を参照すると、サンプルはここで、断片化された(部分的に分解された)RNA鎖202及びDNA201と共にRNA-DNAハイブリッド200を含む。注目すべきことに、DNA201は図1のDNA101と同一である。工程Cでは、サンプルをDNA修復酵素と接触させる。いくつかの実施形態では、DNA修復酵素は、5’-3’ポリメラーゼ活性及び3’-5’一本鎖エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼ、dsDNA分子に5’リン酸を付加するポリヌクレオチドキナーゼ、及びdsDNA分子の3’末端に単一dA塩基を付加するDNAポリメラーゼを含む。末端修復/Aテイリングキットは、例えば、Kapaライブラリー調製物、KAPA Hyper Prep及びKAPA HyperPlusを含むキット(Kapa Biosystems、マサチューセッツ州ウィルミントン)が利用可能である。修復酵素は、部分的に分解されたRNA鎖202を、主に二本鎖cDNA分子203中のcDNA鎖204に変換する。同じ修復酵素がDNA201に平滑末端を生成して平滑末端DNA205を形成する。
いくつかの実施形態では、サンプルをRNaseH及び修復酵素と同時に接触させる工程B及び工程Cが同時に行われる。
図2を更に参照すると、工程Dにおいて、DNA研磨酵素及びAテイリング酵素は、平滑末端を有する完全な二本鎖DNAを生成し、3’末端のそれぞれに単一のA(デオキシリボアデノシンヌクレオシド)を付加する。
図3を参照すると、工程Dの後、サンプルはここで完全二本鎖及びAテイル付cDNA300、並びに完全二本鎖及びAテイル付DNA301を含有する。特に、DNA300は、DNAの子孫からRNAの子孫を同定するバーコード302の存在によってDNA301と区別可能である。cDNA300及びDNA301は、例えば、アダプターライゲーション、増幅若しくは標的捕捉、又はユーザが所望する任意の順序の上記の任意の組合せ等の配列決定ワークフローにおける更なる工程に対して準備ができている。
いくつかの実施形態では、インプットDNA又はインプットRNAは、工程A(図1)の前に断片化を必要とする。そのような実施形態では、RNAは、熱と金属イオン、例えばマグネシウムの組合せによって断片化され得る。いくつかの実施形態では、サンプルをマグネシウムの存在下で1~6分間85℃-94℃に加熱する。(KAPA RNA HyperPrepキット、KAPA Biosystem、マサチューセッツ州ウィルミントン)。DNAを、利用可能な機器(Covaris、マサチューセッツ州ウォーバン)又は酵素的手段(KAPA Fragmentase Kit、KAPA Biosystems)を使用して、物理的手段、例えば超音波処理によって断片化することができる。
いくつかの実施形態では、DNAは損傷を受け、工程A(図1)の前に前処理を必要とする。いくつかの実施形態では、DNAは、保存サンプル、例えばホルマリン固定パラフィン包埋(FFPET)サンプルからの部分的に損傷したDNAである。いくつかの実施形態では、損傷したDNAを、ウラシルN-DNAグリコシラーゼ(UNG/UDG)及び/又は8-オキソグアニンDNAグリコシラーゼで処理する。
いくつかの実施形態では、本発明は、標的特異的プライマーを利用する。標的特異的プライマーは、標的に相補的な少なくとも一部を含む。バーコード103等の更なる配列が存在する場合(図1)、それらは典型的にはプライマーの5’部分に位置する。標的は、遺伝子配列(コード又は非コード)又はRNA100(図1)中に存在する調節配列、例えばエンハンサー又はプロモーターであり得る。
いくつかの実施形態では、本発明は、アダプターライゲーションの工程を含む。アダプターは、本明細書に記載のように形成された二本鎖DNA分子の末端に連結され得る。様々な形状及び機能のアダプターが当該技術分野で知られており、例えば、米国特許第8153375号明細書、米国特許第8822150号明細書及び国際出願第PCT/EP2019/055015号’’Generation of double-stranded DNA templates for single-molecule sequencing.’’を参照されたい。
アダプターは、二本鎖、部分的に一本鎖又は一本鎖であり得る。いくつかの実施形態では、Y字形、ヘアピンアダプター又はステムループアダプターが使用され、アダプターの二本鎖部分は、本明細書に記載されるように形成された二本鎖核酸にライゲーションされる。
いくつかの実施形態では、アダプター分子は、in vitro合成人工配列である。他の実施形態では、アダプター分子は、in vitro合成天然配列である。更に他の実施形態では、アダプター分子は、分離した天然分子又は分離した非天然分子である。
いくつかの実施形態では、アダプターは、1つ以上のバーコードを含む。バーコードは、サンプルが混合(多重化)されるサンプルの源を同定するために使用される多重サンプルID(MID)であってもよい。バーコードはまた、各元の分子及びその子孫を同定するために使用される固有分子ID(UID)としても機能する。バーコードはまた、UIDとMIDとの組合せであってもよい。いくつかの実施形態では、単一のバーコードが、UID及びMIDの両方として使用される。いくつかの実施形態では、各バーコードは、所定の配列を含む。他の実施形態では、バーコードは、ランダム配列を含む。本発明のいくつかの実施形態、バーコードは、それぞれが異なる対の同一のバーコードを有する96個~384個の異なるアダプターがヒトゲノムサンプルに付加されるように、約4~20塩基長である。当業者は、バーコードの数がサンプルの複雑さ(すなわち、固有の標的分子の予想数)に依存し、各実験に適した数のバーコードを作製することができることを認識するであろう。
アダプターは、少なくとも1つのユニバーサルプライマーのプライマー結合部位を更に含む。
二本鎖又は部分的に二本鎖のアダプターオリゴヌクレオチドは、オーバーハング又は平滑末端を有することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法によって形成された二本鎖DNAは、平滑末端ライゲーションを適用して平滑末端アダプターをライゲーションすることができる平滑末端を含む。他の実施形態では、平滑末端DNAはAテイリングを受け、単一のAヌクレオチドが平滑末端に付加されて平滑末端から延びる単一のTヌクレオチドを有するように設計されたアダプターに適合し、DNAとアダプターとの間のライゲーションを容易にする。アダプターライゲーションを行うための市販のキットとしては、AVENIO ctDNA Library Prepキット又はKAPA HyperPrep、及びHyperPlusキット(Roche Sequencing Solutions、カリフォルニア州プレザントン)が挙げられるいくつかの実施形態では、アダプター連結(適応)DNAは、過剰なアダプター及び連結されていないDNAから分離され得る。
個々の分子を検出することは、通常、米国特許第7,393,665号、同第8,168,385号、同第8,481,292号、同第8,685,678号、及び同第8,722,368号に説明されているような分子バーコードを必要とする。固有の分子バーコードは、通常in vitro操作の最初の工程の間に患者のサンプル中の各分子に付加される、短い人工配列である。該バーコードは分子及びその子孫を標識する。固有の分子バーコード(UID)には複数の用途がある。バーコードは、生検なしで癌を検出及び監視するために、サンプル中の個々の核酸分子を追跡して、例えば患者の血液中の循環腫瘍DNA(ctDNA)分子の存在及び量を評定することを可能にする(Newman,A.,et al.,(2014)An ultrasensitive method for quantitating circulating tumor DNA with broad patient coverage,Nature Medicine doi:10.1038/nm.3519)。
固有の分子バーコードはまた、塩基配列決定のエラー訂正に使用することもできる。単一の標的分子の子孫全体が同じバーコードを用いて標識され、バーコードを付されたファミリーを形成する。バーコードを付されたファミリーの全メンバーによって共有されていない配列の変動は、人工物であって真の突然変異ではないとして廃棄される。ファミリー全体が元のサンプル中の単一分子を表すことから、バーコードは位置重複排除及び標的定量にも使用することができる(Newman,A.,et al.,(2016)Integrated digital error suppression for improved detection of circulating tumor DNA,Nature Biotechnology 34:547)。
いくつかの実施形態では、本発明は増幅工程を含む。本明細書に記載の方法によって調製された二本鎖DNA断片又は任意に適合させた核酸は、配列決定の前に増幅することができる。この工程は、線形又は指数関数的増幅、例えばPCRを含み得る。増幅は等温であってもよく、又は熱サイクリングを含んでもよい。いくつかの実施形態では、増幅は指数関数的であり、PCRを伴う。いくつかの実施形態では、ユニバーサルプライマー、すなわち、サンプル中の全ての標的配列上に存在するアダプター中のユニバーサルプライマー結合部位にハイブリダイズするプライマー対が使用される。ユニバーサルプライマー結合部位を含む同じアダプターを有するライブラリー内の全ての分子を、同じプライマーセットで増幅することができる。ユニバーサルプライマーが使用される増幅サイクルの数は少なくてもよいが、後続の工程に必要な生成物の量に応じて、10、20、又は約30以上の高サイクルであってもよい。ユニバーサルプライマーを用いたPCRは配列バイアスが低減されているため、増幅バイアスを回避するために増幅サイクルの数を限定する必要はない。
いくつかの実施形態では、上記方法は、配列決定の前に1ラウンドのみの適応核酸の増幅を含む。他の実施形態では、上記方法は、例えば本明細書に記載の濃縮又は捕捉後に、更なる増幅ラウンドを含む。
いくつかの実施形態では、本発明は、標的濃縮の工程を更に含む。いくつかの実施形態では、上記方法は、オリゴヌクレオチドプローブ(例えば、捕捉プローブ)のプールを利用する。濃縮は、サブトラクションによるものであり得、この場合、捕捉プローブは、リボソームRNA(rRNA)又は豊富に発現される遺伝子(例えば、グロビン)を含む豊富な望ましくない配列に相補的である。サブトラクションの場合、望ましくない配列は、捕捉プローブによって捕捉され、標的核酸の溶液から除去され、例えば、固体支持体上に捕捉され得る結合部分を有する捕捉プローブを利用して廃棄される。他の実施形態では、濃縮は捕捉であり得、この場合、捕捉プローブは1つ以上の標的配列に相補的である。この場合、標的配列は、捕捉プローブによって捕捉され、例えば、固体支持体上に捕捉され得る結合部分を有する捕捉プローブを利用して溶液から除去され、一方、溶液の残りは廃棄される。
濃縮のため、捕捉プローブは、溶液中に遊離していてもよく、又は固体支持体に固定されていてもよい。プローブはまた、結合部分(例えば、ビオチン)を含み得、固体支持体(例えば、アビジン又はストレプトアビジン含有支持材料)上に捕捉され得る。
いくつかの実施形態では、本発明は中間精製工程を含む。いくつかの実施形態では、未使用のプライマー及びアダプターは、例えば、ゲル電気泳動、アフィニティークロマトグラフィー及びサイズ排除クロマトグラフィーから選択されるサイズ選択方法によって除去される。いくつかの実施形態では、サイズ選択は、Beckman Coulter(カリフォルニア州ブレア)製の固相可逆固定(SPRI)技術を使用して行うことができる。
本明細書に開示される方法によって記載される適応核酸又はそのアンプリコンを、核酸配列決定に供することができる。塩基配列決定は、当該技術分野で公知のいずれかの方法によって行うことができる。ハイスループット単一分子シーケンシングが特に有利である。このような技術の例としては、Illumina HiSeqプラットフォーム(Illumina、カリフォルニア州サンディエゴ)、Ion Torrentプラットフォーム(Life Technologies、ニューヨーク州グランドアイランド)、SMRTを利用するPacific BioSciencesプラットフォーム(Pacific Biosciences、カリフォルニア州メンローパーク)、又はOxford Nanopore Technologies(英国オックスフォード)若しくはRoche Sequencing Solutions(カリフォルニア州サンタクララ)によって製造されるもの等のナノポア技術、及び合成による塩基配列決定を伴う若しくはそれを伴わない、いずれかの他の既存の若しくは将来のDNA塩基配列決定技術を利用するプラットフォームが挙げられる。配列決定工程は、プラットフォーム特異的シーケンシングプライマーを利用することができる。これらのプライマーの結合部位は、増幅工程で使用される増幅プライマーの5’部分に導入され得る。プライマー部位がバーコード化分子のライブラリーに存在しない場合、そのような結合部位を導入する追加の短い増幅工程を実施することができる。
いくつかの実施形態では、配列決定工程は配列解析を伴う。いくつかの実施形態では、分析は、配列アラインメントの工程を含む。いくつかの実施形態では、整列化を使用して、複数の配列、例えば、同じバーコード(UID)を有する複数の配列からコンセンサス配列を決定する。いくつかの実施形態では、バーコード(UID)は、全てが同一のバーコード(UID)を有する複数の配列からコンセンサスを決定するために使用される。他の実施形態では、バーコード(UID)は、人工産物、すなわち、同一のバーコード(UID)を有する一部だが全てではない配列において存在する人工物を排除するために使用される。PCRエラー又はシーケンシングエラーから生じるこのような人工物は、除去され得る。
いくつかの実施形態では、サンプル中の各配列の数は、サンプル中の各バーコード(UID)を有する配列の相対数を定量することによって定量することができる。各UIDは、元のサンプル中の単一の分子であり、各配列変異体と会合した異なるUIDを計数することによって、元のサンプル中の各配列の分率を決定することができる。当業者は、コンセンサス配列を決定するために必要な配列読出しの数を決定することができる。いくつかの実施形態では、関連する数は、正確な定量結果のために必要なUID(「配列深度(sequence depth)」)当たりの読出しである。いくつかの実施形態では、所望の深度は、UID当たり5~50読出しである。
いくつかの実施形態では、本発明は、本明細書に開示されるRNA及びDNA標的に由来する標的核酸のライブラリーである。本明細書に記載の方法によって形成されたライブラリーは、元のサンプルに存在するRNA標的に由来する分子が、元のサンプルに存在するRNA標的に由来する分子には存在しないバーコードを特徴とする二本鎖DNA分子を含む。ライブラリー分子は、図1~図3に記載の方法工程の完了後に添加されるアダプターを更に含み得る。
実施例.1 細胞株サンプル由来のすぐに配列決定できるDNA及びRNAの同時調製
図4に記載されるデータを生成するために、最適化されたDNA/RNAワークフローを、既知の融合物(EML4-ALK及びSLC34A2-ROS1融合物)を含有する細胞株と共に細胞株DNA/細胞株RNAブレンドに対して使用した。遺伝子特異的プライマーを使用して、逆転写中にALK及びROS1の関連エクソンを標的化した。上記のように、逆転写は、DNAがライブラリーを調製する能力を維持するように行った(すなわち、二本鎖に留まり、比較的損傷を受けていなかった)。逆転写後、RNAseH処置を実施し、サンプルを、AVENIO腫瘍組織分析キットのワークフロー(Roche Sequencing Solutions、カリフォルニア州プレザントン)の末端修復/Aテイリング工程に採取し、ワークフローの残りを、AVENIO腫瘍組織プロトコルを使用して実施した。この実験の目的は、サンプル内のDNAから予想される深度を維持しながらRNA融合を検出できるかどうかを決定することであった。したがって、この方法を、DNAのみをインプットとして使用し、正確にはAVENIO Tumor Tissueプロトコルに従う「DNA調製物のみ(DNA prep only)」の方法、及び検出された融合物がRNA由来でないことを確実にするための「RT酵素なし(no RT enzyme)」の条件と比較した。図4は、(1)融合物が、組み合わされたDNA/RNA調製物でのみ検出され、予想される全ての融合物がその調製物で検出され、(2)DNA/RNA調製物は、最適化されたDNAのみの調製物と比較してサンプル中で深度を失わないことを示す。
以下に、出願時の特許請求の範囲の記載を示す。
[請求項1]
配列決定するためのRNA及びDNA標的の混合物を調製する方法であって、
a)RNA及びDNA標的を含むサンプルを提供すること、
b)DNA変性を許容しない条件下で前記サンプルを標的特異的プライマーと接触させること、
c)少なくとも1つのRNA標的にハイブリダイズした前記標的特異的プライマーを、逆転写酵素活性を有する核酸ポリメラーゼで伸長してcDNA鎖を形成すること、
d)前記サンプルをRNaseH活性及び核酸末端修復活性と接触させて、二本鎖DNAと二本鎖cDNAの混合物を形成すること、
を含む、方法。
[請求項2]
前記標的特異的プライマーがバーコードを含む、請求項1に記載の方法。
[請求項3]
前記バーコードが、二本鎖DNAと二本鎖cDNAの前記混合物中でcDNA分子をDNA分子と区別する、請求項2に記載の方法。
[請求項4]
前記核酸末端修復活性が、DNAポリメラーゼ、エキソヌクレアーゼ、及びポリヌクレオチドキナーゼの混合物からなる、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
[請求項5]
前記RNA及びDNA標的を断片化する予備工程を更に含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
[請求項6]
前記二本鎖DNA及び二本鎖cDNAの混合物をアダプターと接触させて、適応DNAを形成することを更に含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
[請求項7]
前記アダプターが1つ以上のバーコードを含む、請求項6に記載の方法。
[請求項8]
前記バーコードが、固有の分子識別子(UID)及びサンプル識別子(SID)から選択される、請求項7に記載の方法。
[請求項9]
前記適応DNAを増幅し、任意に配列決定する工程を更に含む、請求項6に記載の方法。
[請求項10]
核酸のライブラリーであって、
RNA及びDNA標的を含むサンプルを提供すること、
a)DNA変性を許容しない条件下で前記サンプルを標的特異的プライマーと接触させること、
c)少なくとも1つのRNA標的にハイブリダイズした前記標的特異的プライマーを、逆転写酵素活性を有する核酸ポリメラーゼで伸長してcDNA鎖を形成すること、
d)前記サンプルをRNaseH活性及び核酸末端修復活性と接触させて、二本鎖DNAと二本鎖cDNAの混合物を形成すること、
を含む方法によって形成された、核酸のライブラリー。
[請求項11]
二本鎖DNAと二本鎖cDNAの前記混合物中の前記DNAがアダプターを更に含む、請求項10に記載のライブラリー。
[請求項12]
前記標的特異的プライマーがバーコードを含み、前記二本鎖cDNAが、前記バーコードの存在によって前記二本鎖DNAと区別可能である、請求項10又は11に記載のライブラリー。
[請求項13]
請求項1に記載の方法によって配列決定するためのRNA及びDNA標的の混合物を調製するためのキットであって、
a)バーコードを有する1つ以上の標的特異的プライマー、
b)逆転写酵素活性を有する核酸ポリメラーゼ、
c)RNaseH、
d)3’-5-エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼ、
e)ポリヌクレオチドキナーゼ、
を含む、キット。
[請求項14]
アダプター及びDNAリガーゼを更に含む、請求項13に記載のキット。
[請求項15]
前記アダプターが、1つ以上の分子バーコード及びユニバーサルプライマー結合部位を含む、請求項14に記載のキット。

Claims (9)

  1. RNA及びDNAに由来する標的を含む、核酸配列決定のためのライブラリーを調製する方法であって、
    a)RNA及びDNA標的を含むサンプルを提供すること、
    b)DNA変性を許容しない条件下で前記サンプルを標的特異的プライマーと接触させること、
    c)少なくとも1つのRNA標的にハイブリダイズした前記標的特異的プライマーを、逆転写酵素活性を有する核酸ポリメラーゼで伸長してcDNA鎖を形成すること、並びに、
    d)前記サンプルをRNaseH、並びにDNAポリメラーゼ、エキソヌクレアーゼ、及びポリヌクレオチドキナーゼの混合物と接触させて、二本鎖DNAと二本鎖cDNAの混合物を形成すること、
    を含み、
    前記標的特異的プライマーがバーコードを含み、
    前記標的特異的プライマーに含まれる前記バーコードが、二本鎖DNAと二本鎖cDNAの前記混合物中でcDNA分子をDNA分子と区別するものである、
    前記方法。
  2. 前記RNA及びDNA標的を断片化する予備工程を更に含む、請求項に記載の方法。
  3. 前記二本鎖DNA及び二本鎖cDNAの混合物をアダプターと接触させて、アダプター連結DNAを形成することを更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記アダプターが1つ以上のバーコードを含む、請求項に記載の方法。
  5. 前記アダプターに含まれる前記バーコードが、固有の分子識別子(UID)及びサンプル識別子(SID)から選択される、請求項に記載の方法。
  6. 前記アダプター連結DNAを増幅し、任意に配列決定する工程を更に含む、請求項3~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の核酸配列決定のためのライブラリーを調製する方法において使用するためのキットであって、
    a)バーコードを有する1つ以上の標的特異的プライマー、
    b)逆転写酵素活性を有する核酸ポリメラーゼ、
    c)RNaseH、
    d)3’-5-エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼ、及び、
    e)ポリヌクレオチドキナーゼ、
    を含む、キット。
  8. アダプター及びDNAリガーゼを更に含む、請求項に記載のキット。
  9. 前記アダプターが、1つ以上の分子バーコード及びユニバーサルプライマー結合部位を含む、請求項に記載のキット。
JP2022510150A 2019-08-19 2020-08-17 配列決定用のdna及びrnaのシングルチューブ調製 Active JP7323703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962888963P 2019-08-19 2019-08-19
US62/888,963 2019-08-19
PCT/EP2020/072958 WO2021032660A1 (en) 2019-08-19 2020-08-17 Single tube preparation of dna and rna for sequencing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022545779A JP2022545779A (ja) 2022-10-31
JP7323703B2 true JP7323703B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=72178501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022510150A Active JP7323703B2 (ja) 2019-08-19 2020-08-17 配列決定用のdna及びrnaのシングルチューブ調製

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220170094A1 (ja)
EP (1) EP4017977A1 (ja)
JP (1) JP7323703B2 (ja)
CN (1) CN114269917A (ja)
WO (1) WO2021032660A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013112923A1 (en) 2012-01-26 2013-08-01 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for targeted nucleic acid sequence enrichment and high efficiency library generation
WO2014150435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Illumina, Inc. METHODS FOR PRODUCING STRANDED cDNA LIBRARIES
WO2018005811A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Grail, Inc. Differential tagging of rna for preparation of a cell-free dna/rna sequencing library
WO2018119452A2 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Guardant Health, Inc. Methods and systems for analyzing nucleic acid molecules
WO2018126278A2 (en) 2017-01-02 2018-07-05 Exosome Diagnostics, Inc. Methods to distinguish rna and dna in a combined preparation
WO2018162538A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Primer extension target enrichment and improvements thereto including simultaneous enrichment of dna and rna

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE321867T1 (de) 1999-10-29 2006-04-15 Stratagene California Zusammensetzungen und methoden zur verwendung von dna polymerasen
US7393665B2 (en) 2005-02-10 2008-07-01 Population Genetics Technologies Ltd Methods and compositions for tagging and identifying polynucleotides
EP2121983A2 (en) 2007-02-02 2009-11-25 Illumina Cambridge Limited Methods for indexing samples and sequencing multiple nucleotide templates
JP2011515102A (ja) 2008-03-28 2011-05-19 パシフィック バイオサイエンシーズ オブ カリフォルニア, インコーポレイテッド 核酸シーケンシング用組成物及び方法
ES2523140T3 (es) 2010-09-21 2014-11-21 Population Genetics Technologies Ltd. Aumento de la confianza en las identificaciones de alelos con el recuento molecular

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013112923A1 (en) 2012-01-26 2013-08-01 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for targeted nucleic acid sequence enrichment and high efficiency library generation
WO2014150435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Illumina, Inc. METHODS FOR PRODUCING STRANDED cDNA LIBRARIES
WO2018005811A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Grail, Inc. Differential tagging of rna for preparation of a cell-free dna/rna sequencing library
WO2018119452A2 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Guardant Health, Inc. Methods and systems for analyzing nucleic acid molecules
WO2018126278A2 (en) 2017-01-02 2018-07-05 Exosome Diagnostics, Inc. Methods to distinguish rna and dna in a combined preparation
WO2018162538A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Primer extension target enrichment and improvements thereto including simultaneous enrichment of dna and rna

Also Published As

Publication number Publication date
CN114269917A (zh) 2022-04-01
EP4017977A1 (en) 2022-06-29
WO2021032660A1 (en) 2021-02-25
US20220170094A1 (en) 2022-06-02
JP2022545779A (ja) 2022-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6970205B2 (ja) Dnaおよびrnaの同時濃縮を含むプライマー伸長標的濃縮およびそれに対する向上
EP3475449B1 (en) Uses of a cell-free nucleic acid standards
JP5770085B2 (ja) 粗製核酸サンプルからの直接増幅のための方法
US20240052408A1 (en) Single end duplex dna sequencing
US20230416804A1 (en) Whole transcriptome analysis in single cells
EP4031679A1 (en) Immune repertoire profiling by primer extension target enrichment
US20240117340A1 (en) Structure to prevent threading of nucleic acid templates through a nanopore during sequencing
JP7323703B2 (ja) 配列決定用のdna及びrnaのシングルチューブ調製
CN115380119A (zh) 一种检测基因组中的结构重排的方法
JP7490071B2 (ja) シーケンシングのための新規核酸鋳型構造
US20240279732A1 (en) Targeted next-generation sequencing via anchored primer extension
US20230357830A1 (en) Primer extension target enrighment and improvements thereto including simultaneous enrichment of dna and rna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150