JP7322392B2 - Vehicle-mounted device, vehicle control method, and program - Google Patents
Vehicle-mounted device, vehicle control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7322392B2 JP7322392B2 JP2018225114A JP2018225114A JP7322392B2 JP 7322392 B2 JP7322392 B2 JP 7322392B2 JP 2018225114 A JP2018225114 A JP 2018225114A JP 2018225114 A JP2018225114 A JP 2018225114A JP 7322392 B2 JP7322392 B2 JP 7322392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- medical
- card
- information
- condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Description
本発明は、車載装置、自動車制御方法、及びプログラムに関し、詳細には、自動車事故リスクを低減させるための技術に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an in-vehicle device, an automobile control method, and a program, and more particularly to technology for reducing the risk of automobile accidents.
超高齢社会である日本において、認知症患者による自動車運転が大きな社会問題となっている。認知症患者は自動車の運転免許証の更新を行うことはできないが、更新前であれば運転免許証は失効しないため自動車の運転をすることができる。認知症患者が自動車を運転して、万が一、事故が発生してしまった場合には自動車保険が適用されない。そのため、家族に対して損害賠償請求が発生するという事態が起こり、高齢者の家族への負担が非常に大きいものとなってしまう。 In Japan, which is a super-aging society, car driving by dementia patients has become a big social problem. A dementia patient cannot renew a driver's license for a car, but before the renewal, the driver's license will not expire, so he/she can drive a car. In the unlikely event that a dementia patient drives a car and an accident occurs, the car insurance will not apply. As a result, a claim for compensation for damages is made against the family, and the burden on the family of the elderly person becomes very large.
ところで、運転者や同乗者等の搭乗者の健康・精神状態の支援を考慮した技術として、特許文献1には、画像データ、位置情報、インターネット情報を含む入力情報及び搭乗者の健康に関する健康維持情報、健康異常語句情報を管理する管理手段と、位置情報を元に出発地点から目的地点までの走行路を示す走行路情報を生成する走路誘導機能手段と、画像データ及び音声データを受けて、搭乗者の健康状態・精神状態を推測する状態推測手段と、を備え、走路誘導機能手段にて生成した走行路情報を出力装置に提供し、視える形で表示可能とし、併せて、状態推測手段にて、搭乗者に異常が発生したと判定したとき、その旨を出力装置に提供し、報知可能とする安全走行支援システムについて記載されている。この安全走行支援システムによれば、運転中における搭乗者の健康状態や精神状態に関する異常を推測して判定し、その通知を迅速に行うことができる。 By the way, as a technology that considers the health and mental condition of passengers such as drivers and passengers, Patent Document 1 discloses input information including image data, position information, Internet information, and health maintenance related to the health of passengers. Management means for managing information and health abnormality phrase information; Route guidance function means for generating traveling route information indicating a traveling route from a starting point to a destination based on position information; state estimation means for estimating the health and mental state of the passenger, providing the driving route information generated by the driving route guidance function means to an output device so that it can be displayed in a visible form; This document describes a safe driving support system that, when it is determined that an abnormality has occurred in a passenger by a means, provides an output device to that effect and makes it possible to report it. According to this safe driving support system, it is possible to infer and determine an abnormality related to the physical condition or mental condition of the passenger during driving, and to promptly notify the driver of the abnormality.
しかしながら、特許文献1のシステムは、走行中の搭乗者の異変を判定し通知するものであり、認知症患者等のようにもともと特定の病状がある者が運転を行っても、運転中に異変が判定されない可能性がある。それでは、認知症患者による事故リスクを低減することはできない。 However, the system of Patent Literature 1 determines and notifies the passenger of an accident while driving. may not be determined. Then, the accident risk by dementia patients cannot be reduced.
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、運転者の健康情報に基づいて自動車のエンジン(駆動部)の駆動を制御することを可能とし、これにより特定の病状を持つ患者の自動車事故リスクを低減することが可能な車載装置、自動車制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and makes it possible to control the drive of an automobile engine (driving unit) based on the driver's health information, thereby helping patients with specific medical conditions. An object of the present invention is to provide an in-vehicle device, an automobile control method, and a program capable of reducing the risk of automobile accidents.
前述した課題を解決するため第1の発明は、可搬型の記録媒体に記録された病歴または病状を含む健康情報を取得する情報取得手段と、前記健康情報に基づいて運転の可・不可を判定する判定手段と、前記判定手段により運転不可と判定した場合は自動車の駆動部を駆動できないよう制御する自動車駆動制御手段と、を備え、前記判定手段は、予め登録されている所定の病歴または病状が前記健康情報に含まれる前記病歴または前記病状と一致する場合には運転不可と判定することを特徴とする車載装置である。 In order to solve the above-mentioned problems, a first invention provides information acquisition means for acquiring health information including a medical history or medical condition recorded in a portable recording medium, and determining whether or not driving is possible based on the health information. and vehicle drive control means for controlling the drive unit of the vehicle so that it cannot be driven when the determination means determines that the vehicle cannot be driven, wherein the determination means has a predetermined medical history or medical condition registered in advance. is identical with the medical history or the medical condition included in the health information, it is determined that the vehicle cannot drive .
第1の発明によれば、車載装置は、可搬型の記録媒体に記録された病歴または病状を含む健康情報を取得し、健康情報に基づいて運転の可・不可を判定し、運転不可と判定した場合は自動車の駆動部を駆動できないよう制御する。これにより、特定の病状を持つ患者の自動車事故リスクを低減することが可能な車載装置を提供できる。また、予め登録されている病歴や病状がある患者は運転不可と判定されて自動車の駆動部を駆動することができないため、患者の事故リスクをなくすことができる。 According to the first invention, an in-vehicle device acquires health information including a medical history or medical condition recorded in a portable recording medium, determines whether driving is possible or not based on the health information, and determines that driving is impossible. If it does, control the drive unit of the car so that it cannot be driven. This makes it possible to provide an in-vehicle device capable of reducing the risk of car accidents for patients with specific medical conditions. In addition, a patient who has a pre-registered medical history or medical condition is determined to be incapable of driving and cannot drive the drive unit of the automobile, thereby eliminating the patient's accident risk.
また、第1の発明において、前記記録媒体には、運転者の年齢及び直近の健康診断受診日が記録され、予め設定された所定の年齢条件及び直近の健康診断受診日からの経過日数に基づいて警告を行う警告手段を更に備えることが望ましい。これにより、病歴または病状がない運転者であっても、年齢や直近の健康診断受診日からの経過日数が条件を満たさない場合には警告を行うことができる。 In the first invention, the recording medium records the age of the driver and the most recent medical examination date, and based on a predetermined age condition and the number of days since the most recent medical examination date, It is desirable to further provide a warning means for warning by As a result, even if the driver does not have a medical history or condition, a warning can be issued if the age or the number of days elapsed since the most recent medical checkup date do not meet the conditions.
更に、前記運転者の年齢または前記健康診断受診日からの経過日数が所定の条件を満たしていない場合は、前記警告手段により警告音を鳴動させた上で、前記自動車駆動制御手段は、前記駆動部を駆動することが望ましい。これにより、警告を行った上で運転可能とするため、健康診断の受診を促すことができる。 Furthermore, when the age of the driver or the number of days elapsed since the medical examination date does not satisfy a predetermined condition, the warning means sounds a warning sound, and the vehicle drive control means controls the driving of the vehicle. It is desirable to drive the As a result, it is possible to drive the vehicle after issuing a warning, so that it is possible to encourage the driver to undergo a health checkup.
また、運転の可・不可を判定するための病歴または病状を登録する登録手段を更に備えることが望ましい。これにより運転の可・不可を判定するための条件を自在に設定登録することができ、使い勝手のよい車載装置を提供できる。 Moreover, it is desirable to further include registration means for registering a medical history or medical condition for determining whether driving is possible or not. As a result, it is possible to freely set and register the conditions for determining whether driving is possible or not, and it is possible to provide an in-vehicle device that is easy to use.
第1の発明において、前記記録媒体は、ICカード型診察券であり、前記ICカード型診察券に記録された情報を読取るカードリーダを更に備え、前記情報取得手段は、前記カードリーダにより前記ICカード型診察券に記録された健康情報を読取ることが望ましい。これにより情報を記録可能なICカードを診察券として利用し、本発明の記録媒体として利用することが可能となる。 In the first invention, the recording medium is an IC card-type patient registration card, further comprising a card reader for reading information recorded on the IC card-type patient registration card, and the information acquisition means is configured to read the information recorded on the IC card-type patient registration card using the card reader. It is desirable to read the health information recorded on the IC card type patient registration card . As a result, an IC card capable of recording information can be used as a patient registration card and used as a recording medium of the present invention.
また、第1の発明の車載装置において、位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した位置情報を予め登録された連絡先に通知する通知手段と、を備えることが望ましい。これにより、自動車の位置情報を取得し、予め登録された連絡先に通知することが可能となるため、例えば、高齢者が運転者である場合に、高齢者の家族を連絡先として登録しておくことにより、高齢者の運転状況を家族が知ることができる。 Moreover, it is preferable that the in-vehicle device of the first invention comprises position information obtaining means for obtaining position information, and notification means for notifying the obtained position information to pre-registered contacts. As a result, it is possible to acquire the location information of the car and notify it to the contact information registered in advance. The family can know the driving situation of the elderly by putting it on.
第2の発明は、車両に搭載されたコンピュータが、可搬型の記録媒体に記録された病歴または病状を含む健康情報を取得するステップと、前記健康情報に基づいて運転の可・不可を判定するステップと、運転不可と判定した場合は自動車の駆動部を駆動できないよう制御するステップと、を含み、前記判定するステップにおいて、予め登録されている所定の病歴または病状が前記健康情報に含まれる前記病歴または前記病状と一致する場合には運転不可と判定することを特徴とする自動車制御方法である。 In a second aspect of the invention, a computer mounted on a vehicle acquires health information including a medical history or condition recorded in a portable recording medium, and determines whether driving is possible or not based on the health information. and controlling the drive unit of the automobile so that it cannot be driven when it is determined that the vehicle cannot be driven, and in the determining step, the health information includes a predetermined medical history or medical condition registered in advance. In the vehicle control method, it is determined that the vehicle cannot be driven when the history or the condition of the vehicle matches the medical history or the medical condition .
第2の発明によれば、車両に搭載されたコンピュータは、可搬型の記録媒体に記録された病歴または病状を含む健康情報を取得し、健康情報に基づいて運転の可・不可を判定し、運転不可と判定した場合は自動車の駆動部を駆動できないよう制御する。これにより、特定の病状を持つ患者の自動車事故リスクを低減することが可能となる。また、予め登録されている病歴や病状がある患者は運転不可と判定されて自動車の駆動部を駆動することができないため、患者の事故リスクをなくすことができる。 According to the second invention, a computer mounted on a vehicle acquires health information including a medical history or medical condition recorded in a portable recording medium, determines whether driving is possible or not based on the health information, When it is determined that the vehicle cannot be driven, the driving part of the vehicle is controlled so that it cannot be driven. This makes it possible to reduce the risk of motor vehicle accidents for patients with certain medical conditions. In addition, a patient who has a pre-registered medical history or medical condition is determined to be incapable of driving and cannot drive the drive unit of the automobile, thereby eliminating the patient's accident risk.
第3の発明は、車両に搭載されたコンピュータを、可搬型の記録媒体に記録された病歴または病状を含む健康情報を取得する情報取得手段、前記健康情報に基づいて運転の可・不可を判定する判定手段、前記判定手段により運転不可と判定した場合は自動車の駆動部を駆動できないよう制御する自動車駆動制御手段、として機能させるためのプログラムであって、前記判定手段は、予め登録されている所定の病歴または病状が前記健康情報に含まれる前記病歴または前記病状と一致する場合には運転不可と判定することを特徴とするプログラムである。 A third aspect of the present invention is information acquisition means for acquiring health information including a medical history or medical condition recorded in a portable recording medium, and determining whether driving is possible or not based on the health information. and vehicle drive control means for controlling the drive unit of the vehicle so that it cannot be driven when the determination means determines that the vehicle cannot be driven , wherein the determination means is registered in advance. The program determines that the vehicle cannot be driven when a predetermined medical history or medical condition matches the medical history or medical condition included in the health information.
第3の発明により、コンピュータを第1の発明の車載装置として機能させることが可能となる。 The third invention enables a computer to function as the in-vehicle device of the first invention.
本発明により、運転者の健康情報に基づいて自動車のエンジン(駆動部)の駆動を制御することを可能とし、これにより特定の病状を持つ患者の自動車事故リスクを低減することが可能な車載装置、自動車制御方法、及びプログラムを提供できる。 The present invention makes it possible to control the driving of an automobile engine (driving unit) based on the driver's health information, thereby reducing the risk of automobile accidents for patients with specific medical conditions. , an automobile control method and a program can be provided.
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る車載システム1の構成を示すブロック図、図2は車載装置3のハードウェア構成を示すブロック図、図3は車載装置3の機能構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an in-vehicle system 1 according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of an in-
図1に示すように、車載システム1は、カードR/W(Reader/Writer)15と接続された車載装置3、及びICカード型診察券5を備えて構成される。
As shown in FIG. 1, the in-vehicle system 1 includes an in-
ICカード型診察券5は、大容量の情報を記録可能なICカードを診察券として利用するものである。ICカード型診察券5には、病院内のシステムに備えられたICカードR/Wを用いて患者の情報が記録される。ICカード型診察券5に記録される情報は、例えば、病歴、現在の病状、アレルギー情報等の健康情報、直近の健康診断の受診日、患者の氏名、生年月日等を含む。
The IC card type
車載装置3は、自動車に搭載され自動車駆動部7(エンジン、モータ)に接続された装置である。車載装置3は、制御部11、記憶部12、入力部13、表示部14、及びカードR/W15をバス19等により接続して構成したコンピュータにより実現できる。但し、これに限ることなく、適宜様々な構成をとることができる。
The in-
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等によって構成される。CPUは、記憶部12、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス19を介して接続された各部を駆動制御し、車載装置3が行う処理を実現する。
The
記憶部12は、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)等であり、制御部11が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(Operating System)等が格納される。プログラムに関しては、OSに相当する制御プログラムや、後述する処理を車載装置3に実行させるためのアプリケーションプログラムが格納されている。これらの各プログラムコードは、制御部11により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
The
入力部13は、タッチパネル及び各種のボタン等により構成され、入力された信号を制御部11に入力する。
表示部14は、入力部13を兼ねたタッチパネル付ディスプレイ等により実現される。表示部14は、ユーザの操作・選択に係る各種の画面を表示し、画面上のタッチ操作によるユーザの指示入力等を受付ける。
The
The
カードR/W15は、接触型または非接触型のICカードリーダライタであり、ICカード型診察券5に記録された情報を読み出し、車載装置3の制御部11に送信するとともに車載装置3の制御部11から指示された所定の情報をICカード型診察券5に書き込む。
バス19は、各部間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
The card reader/
A
次に、本発明における車載装置3の機能構成について説明する。
車載装置3の制御部11は、情報取得部21、判定部22、自動車駆動制御部23を有する。また、記憶部12には、病状一覧24及び運転条件25が記憶されている。病状一覧24及び運転条件25は、予め設定されたデフォルトの情報としてもよいし、ユーザが設定登録を行ってもよい。
Next, the functional configuration of the in-
The
情報取得部21は、ICカード型診察券5に記録された患者情報(健康情報を含む)をカードR/W15により読込み、判定部22に送る。
The
判定部22は、情報取得部21により取得した健康情報に基づいて運転者が運転を行ってよいか否かを判定する。具体的には、判定部22は、記憶部12に記憶されている病状一覧24を参照し、病状一覧24に含まれる病歴または病状が健康情報に含まれる病歴または病状と一致する場合には、運転不可と判定する。また、判定部22は、病状一覧24に含まれる病歴または病状が健康情報に含まれない場合であっても、記憶部12に記憶された運転条件25を参照し、運転条件25に設定された条件を満たさない場合には、運転不可と判定したり、警告を発したりする。運転条件は、例えば、運転者の年齢や健康診断受信日からの経過日数の条件を含む。具体的には、例えば、運転者が65歳以上、かつ、直近の健康診断受診日から1年以上経過している場合には、警告を発する。また、運転者が65歳以上、かつ、直近の健康診断受診日から1年半以上経過している場合には、運転不可と判定する。なお、運転の可・不可を判定するための病歴または病状または年齢や健康診断受診日からの日数の値は任意である。車載装置3は、運転の可・不可を判定するための病歴または病状または年齢や健康診断受診日からの日数の値(病状一覧24や運転条件25の内容)をユーザが設定登録するための登録部26を備えることが望ましい。
The
自動車駆動制御部23は、判定部22により運転不可と判定した場合は自動車駆動部7(エンジン、モータ)に対し、自動車駆動部7(エンジン、モータ)を駆動しないよう指示を送る。
When the
次に、本発明の車載システム1の動作を説明する。
まず、図4を参照して、ICカード型診察券5に対する情報の書込み処理について説明する。
病院システムにおいて、病院に設置されたコンピュータ(不図示)の制御部は、記憶部から図4に示す処理に関するプログラム及びデータを読み出し、このプログラム及びデータに基づいて処理を実行する。
Next, the operation of the in-vehicle system 1 of the present invention will be described.
First, referring to FIG. 4, the process of writing information to the IC card-type
In a hospital system, a control unit of a computer (not shown) installed in a hospital reads a program and data relating to the processing shown in FIG. 4 from a storage unit and executes processing based on this program and data.
病院システムのオペレータが患者のICカード型診察券5をカードR/W15にかざす(ステップS101)と、病院システムのコンピュータは、ICカード型診察券5から診察券番号を読み出し、患者情報DBの診察券番号に該当する情報を参照する(ステップS102)。コンピュータは参照した患者情報をICカード型診察券5に書き込むか、または表示させるかをオペレータに選択させる(ステップS103)。
When the operator of the hospital system holds the patient's IC card-type
ステップS103において、オペレータが書込みを選択すると(ステップS103;書込み)、コンピュータはステップS102で参照した患者情報をICカード型診察券5に書き込む(ステップS104)。患者情報には、患者の氏名、生年月日の他、病歴や現在の病状、直近の健康診断受信日等の健康情報が含まれる。 At step S103, when the operator selects write (step S103; write), the computer writes the patient information referred to at step S102 to the IC card-type patient registration card 5 (step S104). The patient information includes health information such as the patient's name, date of birth, medical history, current medical condition, date of most recent health checkup, and the like.
ステップS103において、オペレータが表示を選択すると(ステップS103;表示)、コンピュータはステップS102で参照した患者情報(患者の氏名、生年月日の他、病歴や現在の病状、直近の健康診断受信日等の健康情報を含む)を端末のディスプレイに表示する(ステップS105)。
以上の処理により、ICカード型診察券5に健康情報を含む患者情報が書き込まれる。
In step S103, when the operator selects display (step S103; display), the computer displays the patient information (patient name, date of birth, medical history, current medical condition, most recent health checkup date, etc.) referred to in step S102. health information) is displayed on the display of the terminal (step S105).
By the above processing, patient information including health information is written in the IC card type
次に、図5を参照して、車載システム1が実行する自動車制御処理について説明する。
車載システム1の車載装置3の制御部11は、記憶部12から図5に示す処理に関するプログラム及びデータを読み出し、このプログラム及びデータに基づいて処理を実行する。
Next, vehicle control processing executed by the vehicle-mounted system 1 will be described with reference to FIG.
The
運転者が車載装置3のカードR/W15にICカード型診察券5をかざす(ステップS201)と、車載装置3の制御部11はICカード型診察券5に記録されている健康情報を参照する(ステップS202)。
When the driver holds the IC card-type
制御部11は、記憶部12に記憶されている病状一覧24を読み出し、病状一覧24にある病気や病状の中にステップS202で参照した健康情報に記録されている患者(運転者)の病歴や現在の病状と一致するものが有るか否かを判定する(ステップS203)。病状一覧24にある病気や病状の中にICカード型診察券5に記録されている病歴や現在の病状と一致するものがある場合には(ステップS203;Yes)、制御部11は、自動車駆動部7(エンジン、モータ)を駆動しないよう指示を送信する(ステップS204)。これにより、運転者に所定の病歴があったり所定の病状があったりする場合には自動車のエンジンやモータが駆動せず、運転できないこととなる。よって事故リスクを回避できる。
The
また、病状一覧24にある病気や病状の中にICカード型診察券5に記録されている病歴や現在の病状と一致するものがない場合(ステップS203;No)、制御部11は、記憶部12に記憶されている運転条件25を参照し、運転条件を満たすか否かを判定する。具体的には、例えば、65歳以上、かつ、直近の健康診断受信日から1年半以上経過している場合は、運転不可とする(ステップS205)。ステップS205において、制御部11は、ICカード型診察券5に記録されている患者情報から運転者の生年月日を読み出して現在の年齢を求める。運転者が65歳以上の場合は、制御部11は、ICカード型診察券5から直近の健康診断受診日の情報を取得し、現在の日付と比較して直近の健康診断受診日から1年半以上経過しているか否かを判定する。直近の健康診断受診日から1年半以上経過している場合は(ステップS205;Yes)、制御部11は、自動車駆動部7(エンジン、モータ)を駆動しないよう指示を送信する(ステップS204)。
Further, when there is no disease or condition in the list of
また、ステップS205の判定において、運転者が65歳未満、または直近の健康診断受診日から1年半未満の場合は(ステップS205;No)、ステップS206へ移行する。 If the driver is under 65 years of age or less than one and a half years have passed since the date of the most recent medical examination (step S205; No), the process proceeds to step S206.
ステップS206では、運転者が65歳以上、かつ、直近の健康診断受信日から1年以上経過しているか否かの判定を行う。この条件を満たす場合(ステップS206;Yes)は、制御部11は、警告を発し(警告音の鳴動等、ステップS207)、処理を終了する。すなわち、自動車駆動部7(エンジン、モータ)を駆動しないような指示は行わず、警告を発した上で運転を可能とする。
In step S206, it is determined whether or not the driver is 65 years of age or older and one year or more has passed since the most recent medical checkup date. If this condition is satisfied (step S206; Yes), the
また、ステップS206において、運転者が65歳以上、かつ、直近の健康診断受信日から1年以上経過しているか否かの条件を満たさない場合(ステップS206;No)、すなわち、運転者が65歳未満であるか、または、直近の健康診断受信日から1年未満である場合は、そのまま処理を終了する。すなわち、自動車駆動部7(エンジン、モータ)を駆動しないような指示は行わず、運転を可能とする。 Further, in step S206, if the driver is 65 years old or older and one year or more has passed since the most recent medical checkup date (step S206; No), that is, if the driver is 65 years old If the age is less than 1 year, or if it is less than 1 year since the most recent health checkup date, the process ends. That is, the vehicle driving unit 7 (engine, motor) is not instructed not to be driven, and the vehicle can be driven.
以上説明したように、本実施の形態の車載システム1の車載装置3は、ICカード型診察券5に記録された健康情報に基づいて運転の可・不可を判定し、運転不可と判定した場合は自動車駆動部7(エンジン、モータ)を駆動できないよう制御する。これにより、運転者の健康状態が、予め設定されている所定の病歴または病状に当てはまる場合には、運転できないようにすることができる。また、運転者の年齢条件や直近の健康診断受信日からの経過日数に基づいて警告を行った後に、エンジンを駆動できるようにすることもできる。
As described above, the in-
このように、本発明の車載装置によれば、運転者の健康情報や年齢等の条件に基づいて自動車駆動部7の駆動を制御することを可能とし、これにより特定の病状や病歴を持つ患者や所定の条件等に該当する運転者の自動車事故リスクを低減することが可能となる。
Thus, according to the in-vehicle device of the present invention, it is possible to control the drive of the
なお、本発明の車載システム1では、自動車運転状況を運転者の家族等が確認できるよう、家族等の端末8に通知する機能を備えることが望ましい。図6は、運転状況通知機能について説明する図である。運転者が運転する自動車70には車載装置3が備えられる。車載装置3は、GPS(Global Positioning System)装置を備え、位置情報(緯度、経度)をGPS9から取得可能とする。また車載装置3はネットワークを介してサーバ6と通信接続し、自動車70の位置情報をサーバ6に送信する。サーバ6は、自動車70の位置情報を予め登録された家族等の端末8に通知する。家族等の端末8は、サーバ6に対して自動車70の運転情報の問い合わせを行うと、サーバ6から自動車70の現在位置の情報を受け取ることができる。この機能により、例えば高齢者の家族等は、高齢者の自動車70の位置情報から運転状況を確認できるようになる。
It should be noted that the in-vehicle system 1 of the present invention preferably has a function of notifying the
また、上述の実施形態では、車載システム1を自動車70に搭載して利用する例を示したが、本発明の車載システム1を保険、不動産、銀行等の店舗内に導入して利用することもできる。この場合、金融商品の購入者の健康情報をICカード型診察券5から車載装置(コンピュータ)3のカードR/W15にて読出すことで、店舗で金融商品の購入者の健康情報を把握できる。よって、金融商品の審査結果を素早く顧客に提示することができる。また、薬局に車載システム1を導入し、ICカード型診察券5の情報を車載装置(コンピュータ)3のカードR/W15にて読出すことで、購入者の健康情報を薬局側が知ることができる。よって処方薬を購入する際の問診を素早く実施することができる。
Further, in the above-described embodiment, an example in which the in-vehicle system 1 is installed in the
また、上述の実施形態では、ICカード型診察券5を健康情報が記録された記録媒体として利用するものとしたが、ICカード型に限定せず、例えばUSBメモリやメモリカード等の可搬型フラッシュメモリを本発明の記録媒体として利用してもよい。
In the above-described embodiment, the IC card-type
また、本発明は、高齢者や認知症患者を対象とする場合だけでなく、タクシーやバス等の運転手を対象とする場合にも適用可能である。すなわち、タクシーやバス等の運転手が乗務を行う際に、タクシーやバスに搭載した車載装置3に運転手のICカード型診察券5を読み取らせ、所定の病歴や病状がある場合や直近の健康診断受診日からの経過日数が所定の日数を超えている場合等にタクシーやバスを運転できないようにしたり、警告を発したりする。これにより、運転手の健康状態を管理でき、タクシーやバスの事故リスクを大きく低減させることが可能となる。
Moreover, the present invention can be applied not only to elderly people and dementia patients, but also to drivers of taxis, buses, and the like. That is, when a driver of a taxi, bus, or the like is on duty, the in-
以上、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to such examples. It is obvious that a person skilled in the art can conceive of various modifications or modifications within the scope of the technical ideas disclosed in the present application, and these also belong to the technical scope of the present invention. Understood.
1………………車載システム
3………………車載装置
5………………ICカード型診察券
7………………自動車駆動部
11……………制御部
12……………記憶部
13……………入力部
14……………表示部
15……………カードR/W
19……………バス
21……………情報取得部
22……………判定部
23……………自動車駆動制御部
24……………病状一覧
25……………運転条件
26……………登録部
1 ……………… In-
19 …………
22 …………
Claims (8)
前記健康情報に基づいて運転の可・不可を判定する判定手段と、
前記判定手段により運転不可と判定した場合は自動車の駆動部を駆動できないよう制御する自動車駆動制御手段と、
を備え、
前記判定手段は、予め登録されている所定の病歴または病状が前記健康情報に含まれる前記病歴または前記病状と一致する場合には運転不可と判定する
ことを特徴とする車載装置。 an information acquiring means for acquiring health information including a medical history or medical condition recorded on a portable recording medium;
determination means for determining whether driving is possible or not based on the health information;
a motor vehicle drive control means for controlling the drive unit of the motor vehicle so that it cannot be driven when the determination means determines that the motor vehicle cannot be driven;
with
The determination means determines that driving is impossible when a predetermined medical history or condition registered in advance matches the medical history or condition included in the health information.
An in-vehicle device characterized by:
予め設定された所定の年齢条件及び直近の健康診断受診日からの経過日数に基づいて警告を行う警告手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の車載装置。 The recording medium records the driver's age and the most recent medical examination date,
2. The in-vehicle device according to claim 1 , further comprising warning means for giving a warning based on a predetermined age condition set in advance and the number of days that have passed since the most recent medical checkup date.
前記ICカード型診察券に記録された情報を読取るカードリーダを更に備え、
前記情報取得手段は、前記カードリーダにより前記ICカード型診察券に記録された健康情報を読取る
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の車載装置。 The recording medium is an IC card type patient registration card,
further comprising a card reader for reading information recorded in the IC card-type patient registration card;
5. The in-vehicle device according to claim 1 , wherein the information acquisition means reads the health information recorded in the IC card-type patient registration card by the card reader.
取得した位置情報を予め登録された連絡先に通知する通知手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の車載装置。 a location information acquiring means for acquiring location information;
notification means for notifying the acquired location information to pre-registered contacts;
The in-vehicle device according to any one of claims 1 to 5 , further comprising:
可搬型の記録媒体に記録された病歴または病状を含む健康情報を取得するステップと、
前記健康情報に基づいて運転の可・不可を判定するステップと、
運転不可と判定した場合は自動車の駆動部を駆動できないよう制御するステップと、
を含み、
前記判定するステップにおいて、予め登録されている所定の病歴または病状が前記健康情報に含まれる前記病歴または前記病状と一致する場合には運転不可と判定する
ことを特徴とする自動車制御方法。 A computer installed in the vehicle
obtaining health information including a medical history or medical condition recorded on a portable recording medium;
a step of determining whether driving is possible or not based on the health information;
a step of controlling the drive unit of the automobile so that it cannot be driven when it is determined that the vehicle cannot be driven;
including
In the determining step, if a predetermined medical history or medical condition registered in advance matches the medical history or medical condition included in the health information, it is determined that driving is impossible.
An automobile control method characterized by:
可搬型の記録媒体に記録された病歴または病状を含む健康情報を取得する情報取得手段、
前記健康情報に基づいて運転の可・不可を判定する判定手段、
前記判定手段により運転不可と判定した場合は自動車の駆動部を駆動できないよう制御する自動車駆動制御手段、
として機能させるためのプログラムであって、
前記判定手段は、予め登録されている所定の病歴または病状が前記健康情報に含まれる前記病歴または前記病状と一致する場合には運転不可と判定する
ことを特徴とするプログラム。 computer installed in the vehicle
information acquisition means for acquiring health information including medical history or medical conditions recorded in a portable recording medium;
determination means for determining whether driving is possible or not based on the health information;
Vehicle drive control means for controlling the drive unit of the vehicle so that it cannot be driven when the determination means determines that the vehicle cannot be driven;
A program for functioning as
The determination means determines that driving is impossible when a predetermined medical history or condition registered in advance matches the medical history or condition included in the health information.
A program characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018225114A JP7322392B2 (en) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | Vehicle-mounted device, vehicle control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018225114A JP7322392B2 (en) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | Vehicle-mounted device, vehicle control method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020083253A JP2020083253A (en) | 2020-06-04 |
JP7322392B2 true JP7322392B2 (en) | 2023-08-08 |
Family
ID=70905985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018225114A Active JP7322392B2 (en) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | Vehicle-mounted device, vehicle control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7322392B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000090333A (en) | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Nippon Signal Co Ltd:The | Automatic vending machine |
JP2008290519A (en) | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Laurel Seiki Kk | Safety management system |
JP2009165741A (en) | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Laurel Machinery Co Ltd | Health state management device and health state management system |
JP2011238130A (en) | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Toyota Motor Corp | Driving support apparatus |
JP2014065428A (en) | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Hitoshi Fujiwara | Safe driving support system of vehicle |
WO2017111127A1 (en) | 2015-12-23 | 2017-06-29 | 京セラ株式会社 | Server device, vehicle control device, and communication device |
-
2018
- 2018-11-30 JP JP2018225114A patent/JP7322392B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000090333A (en) | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Nippon Signal Co Ltd:The | Automatic vending machine |
JP2008290519A (en) | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Laurel Seiki Kk | Safety management system |
JP2009165741A (en) | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Laurel Machinery Co Ltd | Health state management device and health state management system |
JP2011238130A (en) | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Toyota Motor Corp | Driving support apparatus |
JP2014065428A (en) | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Hitoshi Fujiwara | Safe driving support system of vehicle |
WO2017111127A1 (en) | 2015-12-23 | 2017-06-29 | 京セラ株式会社 | Server device, vehicle control device, and communication device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020083253A (en) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021051773A (en) | Labor state management device, labor state management system and computer program | |
Reagan et al. | Observed activation status of lane departure warning and forward collision warning of Honda vehicles at dealership service centers | |
Solís-Marcos et al. | Performance of an additional task during Level 2 automated driving: An on-road study comparing drivers with and without experience with partial automation | |
JP6550288B2 (en) | Server device, life log system and warning information output method | |
JP6601942B2 (en) | OBE, VEHICLE SYSTEM, OBE CONTROL METHOD, OBE CONTROL PROGRAM | |
US20170213191A1 (en) | System, Method, and Apparatus for Mobile Workforce | |
JP7139244B2 (en) | Information processing device and method, and program | |
US10112529B2 (en) | Electronic safety system for a vehicle | |
JP2009080718A (en) | Driver's health management system and method for emergency response | |
JP2020166644A (en) | Transaction support system, transaction support method, and transaction support program | |
JP2023126641A (en) | Control device | |
JP7322392B2 (en) | Vehicle-mounted device, vehicle control method, and program | |
US20180218120A1 (en) | System, Method, and Apparatus for Controlling Medical Information | |
JP6628258B2 (en) | Driving aptitude determining device and driving aptitude determining system | |
CN113852916B (en) | Information processing system, information processing method, and recording medium | |
JP2016085730A (en) | Vehicle data recording device and vehicle accident notification device | |
JP2002259703A (en) | Car accident expense compensating method, insurance bill deciding device, and insurance system and driving history information recording medium | |
US11958356B2 (en) | Multi-jurisdictional requirement sorting system for compliance devices | |
JP5074910B2 (en) | Psychological state prediction device | |
JP2018206216A (en) | Driving support system | |
JP2024134053A (en) | Management method and management system | |
JP6017778B2 (en) | Permission act activation system and authentication medium | |
EP4447064A1 (en) | Abnormality determination system and base station device | |
EP4447061A1 (en) | Abnormality determination system and base station device | |
JP2024148106A (en) | Mobile service providing system and mobile service providing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7322392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |