JP7321767B2 - Display control device and its control method - Google Patents

Display control device and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP7321767B2
JP7321767B2 JP2019093202A JP2019093202A JP7321767B2 JP 7321767 B2 JP7321767 B2 JP 7321767B2 JP 2019093202 A JP2019093202 A JP 2019093202A JP 2019093202 A JP2019093202 A JP 2019093202A JP 7321767 B2 JP7321767 B2 JP 7321767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display unit
osd
image
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019093202A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020188418A (en
Inventor
省豪 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019093202A priority Critical patent/JP7321767B2/en
Priority to US16/871,425 priority patent/US20200366852A1/en
Publication of JP2020188418A publication Critical patent/JP2020188418A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7321767B2 publication Critical patent/JP7321767B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、表示制御装置およびその制御方法に関し、特に表示部へアイテムを表示する技術に関する。 The present invention relates to a display control device and its control method, and more particularly to a technique for displaying items on a display section.

所定のアイテムや情報を表示するか否かを設定可能な装置がある。特許文献1には、画像に撮影情報を重畳して表示する表示先を選択できることが開示されている。 There are devices that can set whether or not to display predetermined items or information. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 discloses that a display destination for displaying an image with photographing information superimposed thereon can be selected.

特開2014-042109号公報JP 2014-042109 A

近年、カメラや画像編集装置等の装置では、複数の表示先への出力が可能なものがある。特許文献1の方法では、ユーザが撮影情報を画像に重畳して表示しようとしていた表示先が接続されていない場合に、画像への重畳表示がされなくなってしまう。よって、ユーザは意図せず、撮影情報を見られなくなってしまう可能性がある。 In recent years, some devices such as cameras and image editing devices are capable of outputting to a plurality of display destinations. In the method of Japanese Patent Laid-Open No. 2002-100002, when the display destination where the user is trying to display the shooting information superimposed on the image is not connected, the superimposed display on the image is not performed. Therefore, there is a possibility that the user will not be able to view the shooting information unintentionally.

本発明は、上記の課題に鑑み、ユーザの意図せず、所定の情報の表示がされなくなってしまう可能性を低減することのできる表示制御装置の提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a display control device capable of reducing the possibility that predetermined information is not displayed unintentionally by the user.

上記の目的を達成する為に、本発明の表示制御装置は、第1の表示部に映像に重畳して情報を表示するOSD表示ONの設定と、前記第1の表示部に映像に重畳して情報を表示しないOSD表示OFF設定とを選択可能な選択手段と、前記第1の表示部と、前記第1の表示部とは異なる第2の表示部とへの表示の出力が可能な出力手段と、前記OSD表示ON設定が選択された場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して所定の情報を表示するようにし、前記OSD表示OFF設定が選択された際に、前記第2の表示部への表示の出力が可能である場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示しないようにし、前記第2の表示部への表示の出力が可能でない場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示するように制御する制御手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the display control device of the present invention provides an OSD display ON setting for displaying information superimposed on a video on a first display unit, and superimposing information on a video on the first display unit. and an output capable of outputting display to the first display section and a second display section different from the first display section. means, when the OSD display ON setting is selected, predetermined information is superimposed on the image on the first display unit, and when the OSD display OFF setting is selected, the When display output to the second display unit is possible, the predetermined information is not displayed by being superimposed on the image on the first display unit, and display on the second display unit is disabled. and control means for controlling to display the predetermined information superimposed on the image on the first display unit when the output is not possible.

本発明によれば、ユーザの意図せず、所定の情報の表示がされなくなってしまう可能性を低減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the possibility that predetermined information is not displayed unintentionally by the user.

本実施形態におけるカメラの外観図Appearance view of the camera in this embodiment 本実施形態におけるカメラのブロック図Block diagram of the camera in this embodiment 本実施形態における映像出力端子表示処理を示すフローチャートFlowchart showing video output terminal display processing in the present embodiment 本実施形態における表示例を示す図A diagram showing a display example in the present embodiment

以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の表示制御装置の一例としてのカメラ10の外観構成の一例を示す図である。図1(a)はカメラ10を一方の側面から見た図であり、図1(b)はカメラ10を他方の側面から見た図である。 FIG. 1 is a diagram showing an example of the external configuration of a camera 10 as an example of the display control device of the present invention. FIG. 1(a) is a view of the camera 10 viewed from one side, and FIG. 1(b) is a view of the camera 10 viewed from the other side.

カメラ10は、前面に撮影レンズ90、側面に操作部105、背面にEVF103、上面に表示部111がある。EVF103と表示部111とはカメラ10の本体に対してそれぞれ取り外しが可能(着脱可能)である。映像出力端子110は、カメラ10に対して取り外しができない表示手段を接続するための端子であり、HDMI(登録商標)端子やSDI端子等である。操作部105は、シーソ型のグリップズーム105b(ズームキー)や、ユーザからの各種操作を受け付ける各種スイッチ、ボタン等を有する操作部材である。操作部105には、回転操作可能な操作部材であるコントローラホイール、電源オン、電源オフを切り替えるための電源スイッチ、メニュー画面を表示させるためのメニューボタン105a、撮影開始及び停止指示が可能な動画ボタン105c等がある。モード切替スイッチ105dは、システムコントローラー106の動作モードを静止画記録モード、動画撮影モード、再生モード等のいずれかに切り替える。モード切替スイッチ105dで、メニュー画面に含まれるこれらのモードのいずれかに直接切り替えられる。あるいは、モード切替スイッチ105dでメニュー画面に一旦切り換えた後に、メニュー画面に含まれるこれらのモードのいずれかに、他の操作部材を用いて切り替えるようにしてもよい。同様に、動画撮影モードにも複数のモードが含まれていてもよい。 The camera 10 has a photographing lens 90 on the front, an operation section 105 on the side, an EVF 103 on the back, and a display section 111 on the top. The EVF 103 and the display unit 111 are detachable (detachable) from the main body of the camera 10 . The video output terminal 110 is a terminal for connecting display means that cannot be removed from the camera 10, such as an HDMI (registered trademark) terminal or an SDI terminal. The operation unit 105 is an operation member having a seesaw type grip zoom 105b (zoom key) and various switches and buttons for receiving various operations from the user. The operation unit 105 includes a controller wheel that is a rotatable operation member, a power switch for switching between power on and power off, a menu button 105a for displaying a menu screen, and a video button for instructing start and stop of shooting. 105c and the like. The mode switch 105d switches the operation mode of the system controller 106 to any one of still image recording mode, moving image shooting mode, playback mode, and the like. The mode changeover switch 105d can be used to directly switch to one of these modes included in the menu screen. Alternatively, after switching to the menu screen once with the mode switching switch 105d, the mode may be switched to one of these modes included in the menu screen using another operation member. Similarly, the movie shooting mode may also include multiple modes.

図2は、本発明の表示制御装置の一例としてのカメラ10の構成例を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a camera 10 as an example of the display control device of the present invention.

撮像部101は光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像素子である。カメラ信号処理部102は、撮像素子101からの映像信号を受けとり、現像部103に映像信号を送る。現像部103は、映像信号の補正や現像を行い、現像された画像はRAM104に保存される。 An imaging unit 101 is an imaging element configured by a CCD, a CMOS element, or the like that converts an optical image into an electric signal. A camera signal processing unit 102 receives a video signal from the imaging device 101 and sends the video signal to the developing unit 103 . The development unit 103 corrects and develops the video signal, and the developed image is stored in the RAM 104 .

ユーザからの操作をユーザー操作部105は受け付け、システムコントローラー106においてユーザ操作に応じた処理が行われる。例えば、メニューボタン105aの押下を検出すると表示部111またはEVF103にメニュー画面を表示し、さらに不図示の十字キー等の方向指示操作により、メニュー画面上のアイテムの選択をすることができる。ユーザからメニュー画面の表示やアイテム表示等の指示がされた場合は、操作GUI映像生成部107で必要なビットマップデータを生成する。生成されたデータはRAM104に保存される。ユーザからメニュー画面やアイテム表示の指示をされている場合、保存された映像信号とビットマップデータは、映像合成処理部108で合成されたGUI重畳映像を生成し、RAM104へ保存される。OSD(On Screen Display)設定がONになっている場合には、映像合成処理部108において、映像と重畳したメニュー画面が表示出力される。 The user operation unit 105 receives an operation from the user, and the system controller 106 performs processing according to the user operation. For example, when the pressing of the menu button 105a is detected, a menu screen is displayed on the display unit 111 or the EVF 103, and an item on the menu screen can be selected by a direction instruction operation such as a cross key (not shown). When the user gives an instruction to display a menu screen, item display, or the like, the operation GUI image generation unit 107 generates necessary bitmap data. The generated data is stored in RAM 104 . When the user instructs to display a menu screen or items, the stored video signal and bitmap data are synthesized by the video synthesis processing unit 108 to generate a GUI superimposed video, which is stored in the RAM 104 . When the OSD (On Screen Display) setting is ON, the video composition processing unit 108 displays and outputs a menu screen superimposed on the video.

映像出力端子110へ出力する映像、及び表示部111/EVF103へ出力する映像に、GUI表示アイテムを重畳するか否かの設定は、ユーザー操作部105に従ってそれぞれ別々に行われる。システムコントローラー106は、映像出力端子110及び、表示部111/EVF103それぞれに設定された重畳設定をRAM104あるいは必要に応じてROM112に記録させる。記録されたそれぞれの設定に基づき、映像出力端子110、及び表示部111/EVF103は、重畳設定が重畳する設定の場合はGUI表示アイテムを重畳した映像を出力し、重畳しない設定の場合はGUI表示アイテムを重畳しない映像を出力する。重畳設定はメニュー画面において出力先ごとに設定をすることができる。 Whether or not to superimpose a GUI display item on the video output to the video output terminal 110 and the video output to the display unit 111/EVF 103 is set separately according to the user operation unit 105 . The system controller 106 causes the RAM 104 or the ROM 112 to record the superimposition settings respectively set for the video output terminal 110 and the display unit 111/EVF 103 . Based on the recorded settings, the video output terminal 110 and the display unit 111/EVF 103 output video with the GUI display item superimposed when the superimposition setting is set to superimpose, and display the GUI when the setting is not superimposed. Output video without superimposing items. The superimposition setting can be set for each output destination on the menu screen.

なお、ここで映像出力端子110はカメラ10に接続されている端子であり、SDIやHDMIといった汎用出力端子を指し、一つ以上の端子が具備されている想定となる。映像出力端子110と映像出力部110aは接続しており、映像出力部110aにおいて映像の表示がされる。一方で、表示部111/EVF103はユーザーが撮影に関する設定や表示に関する設定を行うための操作のためにも使用されることがある。例えば、撮影等において音量を調整する担当のユーザが表示部111へのタッチ操作に応じて音量の設定を行い、撮影の開始や終了指示を担当するユーザがEVF103を見ながらユーザー操作部105を操作する。 Here, the video output terminal 110 is a terminal connected to the camera 10, indicates a general-purpose output terminal such as SDI or HDMI, and is assumed to have one or more terminals. The video output terminal 110 and the video output section 110a are connected, and the video is displayed on the video output section 110a. On the other hand, the display unit 111/EVF 103 may also be used by the user for operations for making settings related to shooting and settings related to display. For example, a user in charge of adjusting the sound volume in shooting etc. sets the sound volume according to a touch operation on the display unit 111 , and a user in charge of instructing the start and end of shooting operates the user operation unit 105 while looking at the EVF 103 . do.

また、カメラ信号処理部102、現像部103、操作GUI映像生成部107、映像合成処理部108、出画処理109の各処理は、システムコントローラー106がROM112から読み出したプログラムに従い、処理される。 The camera signal processing unit 102 , development unit 103 , operation GUI image generation unit 107 , image composition processing unit 108 , and image output processing 109 are processed according to a program read from the ROM 112 by the system controller 106 .

記録状態検出部230は、ユーザー操作部105によりユーザーから記録指示がでているかどうかを確認する。記録が指示状況は、システムコントローラー106によりRAM104に保存される。もし記録中であるならば、映像出力端子110への重畳設定や、前述の重畳表示タイマーの動作状況にかかわらず、出画処理109はGUI表示アイテムを重畳しない映像を、映像出力端子110へ出力する。 The recording state detection unit 230 confirms whether or not the user has issued a recording instruction through the user operation unit 105 . The status to be recorded is stored in the RAM 104 by the system controller 106 . If recording is in progress, the image output processing 109 outputs to the video output terminal 110 the video without superimposing the GUI display items, regardless of the superimposition setting for the video output terminal 110 and the operation status of the above-described superimposition display timer. do.

出画デバイス検出部220は、表示部111/EVF103(脱着可能映像表示デバイス)がカメラ10に接続された状態か否かを検出する。 The image output device detection unit 220 detects whether the display unit 111/EVF 103 (detachable image display device) is connected to the camera 10 or not.

次に、図3を用いて本実施形態における映像出力端子への表示処理について説明をする。この処理は、ROM112(不揮発性メモリ)に記録されたプログラムをRAM104(システムメモリ)に展開してシステムコントローラー106が実行することで実現する。なお、この処理は、カメラ10に電源が入り、映像出力端子110への表示の出力が可能になると開始する。 Next, the display processing to the video output terminal in this embodiment will be described with reference to FIG. This processing is realized by developing a program recorded in the ROM 112 (nonvolatile memory) in the RAM 104 (system memory) and executing it by the system controller 106 . Note that this processing starts when the power of the camera 10 is turned on and display output to the video output terminal 110 becomes possible.

S301では、システムコントローラー106は、映像出力端子110へ撮像素子101の取得した映像を表示出力する。なお、再生モードの場合には、SDカード等の記録媒体に記録されている画像を取得し、映像出力端子110へと表示出力する。 In S<b>301 , the system controller 106 displays and outputs the image acquired by the image sensor 101 to the image output terminal 110 . In the reproduction mode, an image recorded on a recording medium such as an SD card is acquired and output to the video output terminal 110 for display.

S302では、システムコントローラー106は、動画記録開始または終了の指示がされたか否かを判定する。動画記録開始または終了の指示がされたと判定した場合は、S303へ進み、そうでない場合は、S304へと進む。 In S302, the system controller 106 determines whether or not an instruction to start or end moving image recording has been issued. If it is determined that an instruction to start or end moving image recording has been issued, the process proceeds to S303; otherwise, the process proceeds to S304.

S303では、システムコントローラー106は、動画の記録の開始、または終了をする。 In S303, the system controller 106 starts or ends recording of moving images.

S304では、システムコントローラー106は、カメラ10の電源をOFFにするか否かを判定する。カメラ10の電源はユーザが操作部105に含まれる電源(不図示)ボタンの押下をする、または、電池がなくなった場合にOFFになる。カメラ10の電源がOFFになると判定された場合は、図3の処理を終了し、そうでない場合は、S305へと進む。 In S<b>304 , the system controller 106 determines whether or not to turn off the power of the camera 10 . The power of the camera 10 is turned off when the user presses a power (not shown) button included in the operation unit 105 or when the battery runs out. If it is determined that the power of the camera 10 will be turned off, the process of FIG. 3 ends, otherwise the process proceeds to S305.

S305では、システムコントローラー106は、OSD表示設定の変更がメニュー画面において実行されたか否かを判定する。OSD表示設定の変更がされたと判定された場合は、S306へ進み、そうでない場合は、S307へ進む。 In S305, the system controller 106 determines whether or not the OSD display setting has been changed on the menu screen. If it is determined that the OSD display settings have been changed, the process proceeds to S306; otherwise, the process proceeds to S307.

S306では、システムコントローラー106は、OSD表示設定を変更し、ROM112へと設定を記録する。 At S<b>306 , the system controller 106 changes the OSD display settings and records the settings in the ROM 112 .

S307では、システムコントローラー106は、映像出力端子110に対する現在のOSD表示設定がON(OSD表示ON設定)かOFF(OSD表示OFF設定)かを確認する。 In S307, the system controller 106 confirms whether the current OSD display setting for the video output terminal 110 is ON (OSD display ON setting) or OFF (OSD display OFF setting).

S308では、システムコントローラー106は、S307において確認をしたOSD表示設定がONであったか否かを判定する。ONであったと判定した場合は、S309へ進み、そうでない場合は、S310へ進む。 In S308, the system controller 106 determines whether or not the OSD display setting confirmed in S307 is ON. If it is determined to be ON, the process proceeds to S309; otherwise, the process proceeds to S310.

S309では、システムコントローラー106は、映像出力端子110においてOSD表示をONにする。すなわち、S301において出力した映像にOSDを重畳して表示する。 In S<b>309 , the system controller 106 turns on the OSD display at the video output terminal 110 . That is, the OSD is superimposed on the video output in S301 and displayed.

S310では、システムコントローラー106は、表示部111はカメラ10に接続中であるか否かを判定する。接続中であると判定した場合は、S311へ進み、そうでない場合は、S312へ進む。S310の判定は、出画デバイス検出部220の検出結果に基づき行われる。 In S<b>310 , the system controller 106 determines whether the display unit 111 is currently connected to the camera 10 . If it is determined that the connection is in progress, the process proceeds to S311; otherwise, the process proceeds to S312. The determination in S<b>310 is made based on the detection result of the image output device detection section 220 .

S311では、システムコントローラー106は、EVF103はカメラ10に接続中であるか否か(EVF103へ表示可能か否か)を判定する。接続中であると判定した場合は、S311へ進み、そうでない場合は、S313へ進む。なお、S310とS311においては、表示部111/EVF103がカメラ10に接続であっても、例えば、画像信号の送受信ができないなどで映像またはOSDの出力が不可能な状態であればNoと判定する。 In S311, the system controller 106 determines whether the EVF 103 is currently connected to the camera 10 (whether display is possible on the EVF 103). If it is determined to be connected, the process proceeds to S311; otherwise, the process proceeds to S313. In S310 and S311, even if the display unit 111/EVF 103 is connected to the camera 10, for example, if the image signal cannot be transmitted/received and the output of video or OSD is impossible, No is determined. .

S312では、システムコントローラー106は、映像出力端子110へのOSD表示をOFFにする。 In S<b>312 , the system controller 106 turns off the OSD display to the video output terminal 110 .

S313では、システムコントローラー106は、後述するフラグがONであるか否かを判定する。フラグがONであると判定した場合は、S302へ進み、そうでない場合は、S314へ進む。S313において判定するフラグは、OSDの出力先が映像出力端子110しかないため、OSDを映像出力端子110へ所定時間T、表示出力したことを示すものである。これは、ユーザがOSDを視認できなくなっていることを認識していない可能性があるために表示をしているが、いったん表示をした後はフラグをONにし、ユーザの設定とは異なるOSD表示をしないようにするためである。 In S313, the system controller 106 determines whether or not a flag, which will be described later, is ON. If it is determined that the flag is ON, the process proceeds to S302; otherwise, the process proceeds to S314. The flag determined in S313 indicates that the OSD has been displayed and output to the video output terminal 110 for the predetermined time T since the output destination of the OSD is the video output terminal 110 only. This is because the user may not be aware that the OSD is no longer visible. This is to prevent

S314では、システムコントローラー106は、タイマーの計時中であるか否かを判定する。S314において判定するタイマーは、ユーザがOSD表示設定をOFFにしている際に、OSDを映像出力端子110に所定時間T、表示出力する際の時間を計時するためのものである。タイマーの計時中であると判定した場合は、S315へ進み、そうでない場合は、S319へ進む。 In S314, the system controller 106 determines whether or not the timer is counting. The timer determined in S314 is for measuring the time required to display and output the OSD to the video output terminal 110 for a predetermined time T when the OSD display setting is turned off by the user. If it is determined that the timer is counting, the process proceeds to S315; otherwise, the process proceeds to S319.

S315では、システムコントローラー106は、所定時間Tが経過したか否かを判定する。所定時間Tは例えば、10秒や15秒といった時間である。所定時間Tが経過したと判定した場合は、S316へ進み、そうでない場合は、S323へ進む。本実施形態においては、ユーザがOSD表示をOFFにした場合にも、ユーザが意図せずOSDを視認できなくなってしまうことがないように後述するS322においてOSDを表示する。このとき、所定時間Tが経過した場合には、表示していたOSDをOFFにして、ユーザのOSD表示設定に沿った表示を行うようにする。所定時間Tが経過していれば、もしユーザがOSDが見えなくなってしまうことに気づいていなかった場合にも、ユーザは途中で設定を変更することができるし、もしOSDが見えなくなってしまってもよいと考えている場合には、ユーザの意図通りの表示が行える。なお、表示部111、EVF103への表示ができない状態で、映像出力端子110にもOSDが表示されない設定になってしまうと、メニュー画面も映像に重畳して表示されなくなってしまう。よって、意図せずOSDが表示されなくなった場合には、ユーザは設定のOSDがなかなか表示できずに、操作に手間取ってしまう可能性がある。 In S315, the system controller 106 determines whether or not a predetermined time T has passed. The predetermined time T is, for example, 10 seconds or 15 seconds. If it is determined that the predetermined time T has passed, the process proceeds to S316; otherwise, the process proceeds to S323. In this embodiment, even when the user turns off the OSD display, the OSD is displayed in S322, which will be described later, so that the user does not unintentionally lose sight of the OSD. At this time, when the predetermined time T has passed, the OSD that was being displayed is turned off, and the display is performed in accordance with the OSD display settings of the user. If the predetermined time T has elapsed, the user can change the settings midway through if the user is unaware that the OSD will disappear, and if the OSD disappears, the user will be able to change the setting. If the user thinks it is good, the display can be performed as intended by the user. If the display unit 111 and the EVF 103 cannot display and the OSD is not displayed on the video output terminal 110, the menu screen will not be superimposed on the video. Therefore, if the OSD is not displayed unintentionally, the user may find it difficult to display the setting OSD and may take time to perform the operation.

S316では、システムコントローラー106は、フラグをONにし、RAM104へと記録する。 In S<b>316 , the system controller 106 turns on the flag and records it in the RAM 104 .

S317では、システムコントローラー106は、タイマーを停止する。 At S317, the system controller 106 stops the timer.

S318では、システムコントローラー106は、映像出力端子110へのOSD表示をOFFにする。 In S<b>318 , the system controller 106 turns off the OSD display to the video output terminal 110 .

S319では、システムコントローラー106は、映像出力端子110先の表示手段に、OSDの表示が映像に重畳して見えなくなってしまうことを示すアラートと、設定変更アイテムとを表示する。 In S<b>319 , the system controller 106 displays an alert indicating that the OSD display will be superimposed on the video and cannot be seen, and a setting change item on the display means of the video output terminal 110 .

S320では、システムコントローラー106は、カメラ10が動画の記録中か否かを判定する。動画の記録中であると判定した場合は、S305へ進み、そうでない場合は、S321へ進む。動画の記録中であれば、S322においてOSDを映像に重畳表示しないようにする。動画の記録中は、OSDが見えなくなってしまうことをユーザが意図していなかったとしても、記録中の映像の視認性が低下することを防ぐ。 In S320, the system controller 106 determines whether the camera 10 is recording moving images. If it is determined that a moving image is being recorded, the process proceeds to S305; otherwise, the process proceeds to S321. If the moving image is being recorded, the OSD is not superimposed on the video in S322. To prevent the visibility of a video being recorded from deteriorating even if a user does not intend that an OSD becomes invisible during video recording.

S321では、システムコントローラー106は、前述のタイマーの計時を開始する。 In S321, the system controller 106 starts the timer mentioned above.

S322では、システムコントローラー106は、OSD表示をONにし、映像出力端子110にOSDを重畳表示するように出力する。 In S322, the system controller 106 turns on the OSD display and outputs to the video output terminal 110 so as to superimpose the OSD.

S323では、システムコントローラー106は、OSD表示設定を変更する操作がされたか否かを判定する。S323は、S319において表示した設定変更アイテムに対する操作がされたか否かにより判定を行う。ユーザがS319における表示によって、OSDが見えなくなってしまうことに気づいた場合には、OSD表示設定をONへと変更することができる。S323において、OSD表示設定を変更する操作がされた、すなわち、OSD表示設定がOFFからONへと変更された場合には、S324へと進み、そうでない場合は、S326へと進む。 In S323, the system controller 106 determines whether or not an operation to change the OSD display settings has been performed. S323 determines whether or not the setting change item displayed in S319 has been operated. If the user finds that the display in S319 obscures the OSD, the OSD display setting can be changed to ON. In S323, if an operation is performed to change the OSD display setting, that is, if the OSD display setting is changed from OFF to ON, the process proceeds to S324; otherwise, the process proceeds to S326.

S324では、システムコントローラー106は、OSD表示設定をONにして、ROM112へと記録する。 In S<b>324 , the system controller 106 turns on the OSD display setting and records it in the ROM 112 .

S325では、システムコントローラー106は、タイマーの計時を終了する。なお、タイマーはシステムコントローラー106が計時してもよいし、システムタイマーの構成を有しておいて、システムタイマーが計時を行ってもよい。 In S325, the system controller 106 terminates the timer. The timer may be the system controller 106, or may have a system timer configuration and the system timer may measure the time.

S326では、システムコントローラー106は、表示部111またはEVF103がカメラ10に接続されたか否かを判定する。表示部111またはEVF103がカメラ10へと接続されたと判定した場合は、S317へ進み、そうでない場合は、S313へ進む。例えば、ユーザが映像出力端子110へのOSDの表示はOFFにしたいが、OSDが映像に重畳して表示されなくなることを避けたい場合には、途中で他の表示手段をカメラ10へと接続すれば、OSDを見られるようになる。なお、S326における判定及びS310とS311における判定は、物理的に他の表示手段がカメラ10に接続されていることを判定しなくてもよい。例えば、無線や有線で映像やOSDを出力可能な状態である表示手段があれば、Yesと判定をしてもよい。 In S<b>326 , the system controller 106 determines whether the display unit 111 or EVF 103 is connected to the camera 10 . If it is determined that the display unit 111 or the EVF 103 is connected to the camera 10, the process proceeds to S317; otherwise, the process proceeds to S313. For example, if the user wants to turn off the display of the OSD on the video output terminal 110 but wants to avoid the OSD being superimposed on the video and not being displayed, another display means should be connected to the camera 10 on the way. you can see the OSD. It should be noted that the determination in S326 and the determinations in S310 and S311 do not need to determine that other display means is physically connected to the camera 10 . For example, if there is display means capable of outputting video or OSD wirelessly or by wire, the determination may be Yes.

なお、S301の電源ON時点では、表示部111またはEVF103が接続されていたが、途中で接続が外れた場合には、以下のようになる。すなわち、S310またはS311の判定がYesとなり、S312においてOSDの表示がOFFとなるが、表示部111またはEVF103が非接続になったことに応じてS310またはS311の判定がNoになる。これにより、S313へと進み、S313の判定はNoとなり、動画の記録中でなければOSDへの表示がONとなる。また、S301の電源ON時点では、表示部111もEVF103も非接続であり、OSDの表示設定もOFFであったが、途中で表示部111またはEVF103が接続された場合には、以下のようになる。つまり、S322においてOSDの表示がされていても、S310またはS311の判定がYesとなるので、S312においてOSDの表示がOFFとなる。 It should be noted that the display unit 111 or the EVF 103 was connected when the power was turned on in S301. That is, the determination in S310 or S311 is Yes, and the OSD display is turned off in S312. As a result, the process proceeds to S313, the determination in S313 becomes No, and the display on the OSD is turned ON if the moving image is not being recorded. When the power is turned on in S301, neither the display unit 111 nor the EVF 103 are connected, and the OSD display setting is also OFF. Become. That is, even if the OSD is displayed in S322, the determination in S310 or S311 is Yes, so the OSD display is turned off in S312.

S310またはS311の判定を行わなくても、S308の判定がNoとされれば、OSDを映像出力端子110に所定時間T、表示出力するようにしてもよい。 Even if the determination in S310 or S311 is not performed, if the determination in S308 is No, the OSD may be displayed and output to the video output terminal 110 for the predetermined time T.

また、S320における動画記録中か否かの判定を行わず、動画の記録中か否かに関わらず、S322においてOSDを表示するようにしてもよい。 Alternatively, the OSD may be displayed in S322 regardless of whether the moving image is being recorded without determining whether or not the moving image is being recorded in S320.

出画デバイス検出部220は、表示部111またはEVF103への接続状況を定期的に確認してもよいし、S310またはS311のステップのたびに確認をしてもよい。定期的に確認をする場合には、映像更新周期であるフレームレート周期であっても、パネルやEVFが映像更新する周期であってもよい。 The image output device detection unit 220 may periodically check the connection status to the display unit 111 or the EVF 103, or may check each step of S310 or S311. In the case of periodic confirmation, it may be the frame rate cycle, which is the video update cycle, or the cycle in which the panel or EVF updates the video.

さらに、OSD表示設定がOFFで、フラグもONになり、OSDが映像出力端子110先の表示手段に表示されない状態になった後、動画の記録中でなければ、再度メニューボタン105aの押下でOSDを再び所定時間T表示してもよい。なお、カメラ10を再起動した場合にも、フラグがOFFとなるので、OSDは再び表示される。 Further, when the OSD display setting is OFF, the flag is also ON, and the OSD is not displayed on the display means of the video output terminal 110, and if the moving image is not being recorded, the menu button 105a is pressed again to display the OSD. may be displayed again for a predetermined period of time T. Even when the camera 10 is restarted, the OSD is displayed again because the flag is turned off.

また、OSDを非表示にした後、表示部111やEVF103が接続されていない場合には、OSD再表示アイテムを映像に重畳させて表示させておき、容易にOSDを再表示できるようにしてもよい。 Further, after hiding the OSD, if the display unit 111 and the EVF 103 are not connected, the OSD redisplay item may be superimposed on the video and displayed so that the OSD can be easily redisplayed. good.

所定時間Tの値をユーザが任意に設定可能とするか、システム固有値とするかは、どちらでもよい。 It does not matter whether the value of the predetermined time T can be arbitrarily set by the user or it can be set as a system-specific value.

なお、S320において動画の記録中である判定された場合には、OSDを表示しないようにすることを説明したが、動画の記録が終了したことに応じてS322におけるOSDの表示出力を行うようにしてもよい。 Although it has been described that the OSD is not displayed when it is determined in S320 that the moving image is being recorded, the OSD is displayed and output in S322 in response to completion of the recording of the moving image. may

図4(a)~(f)には、本実施形態における映像出力端子110に接続されている表示手段における表示例、すなわち、映像出力端子110への表示出力の例を示している。 FIGS. 4A to 4F show display examples on display means connected to the video output terminal 110 in this embodiment, that is, examples of display output to the video output terminal 110. FIG.

図4(a)では、図3のS301における映像出力の例を示している。図4(a)の状態からメニューボタン105aが押下されると、図4(b)のメニュー画面401に示すようなメニュー画面が出力される。メニュー画面401では、HDMI端子へのOSDの表示設定がONになっており、その他のDisplay1、2の設定もONになっている。HDMI端子は映像出力端子110に対応し、Display1、2はそれぞれ表示部111やEVF103に対応する。 FIG. 4A shows an example of video output in S301 of FIG. When the menu button 105a is pressed in the state shown in FIG. 4A, a menu screen such as the menu screen 401 shown in FIG. 4B is output. On the menu screen 401, the OSD display setting for the HDMI terminal is ON, and other settings for Display 1 and 2 are also ON. An HDMI terminal corresponds to the video output terminal 110, and Displays 1 and 2 correspond to the display section 111 and the EVF 103, respectively.

図4(c)のメニュー画面402においては、映像出力端子110へのOSD表示設定がONからOFFに切り替えられたことを示している。映像出力端子110へのOSD表示設定がONからOFFに切り替えられると、図4(d)に示す設定変更アイテム403を表示出力する。設定変更アイテム403においては、OSDを非表示にしていいのかを問う内容の文書と共に、OKか、キャンセルかを示すアイテムを選択可能な状態で表示する。これにより、ユーザはOSDを非表示にして良いと判定した場合は、OKを選択し、そうでない場合にはキャンセルを選択することができる。すなわち、いずれの表示先にも情報表示が映像に重畳して表示されなくなってしまうことを意図していなかった場合には、キャンセルを選択することができる。また、S319においては、図4(e)に示すようなアラート404を表示する。設定変更アイテム403とアラート404とは別々に表示をしても、一緒に表示をしてもよい。また、動画の記録中である場合には、図4(d)、(e)に示す表示出力をしないが、図4(f)に示すようにOSDを再表示するためのアイテム405を表示するようにしてもよい。 The menu screen 402 in FIG. 4C indicates that the OSD display setting for the video output terminal 110 has been switched from ON to OFF. When the OSD display setting for the video output terminal 110 is switched from ON to OFF, a setting change item 403 shown in FIG. 4D is displayed and output. In the setting change item 403, a document asking whether the OSD should be hidden and an item indicating OK or Cancel are displayed in a selectable state. As a result, the user can select OK if it is determined that the OSD should be hidden, and otherwise select Cancel. That is, if it is not intended that the information display will be superimposed on the video and not be displayed on any display destination, it is possible to select cancellation. Also, in S319, an alert 404 as shown in FIG. 4(e) is displayed. The setting change item 403 and the alert 404 may be displayed separately or together. Also, when a moving image is being recorded, the display output shown in FIGS. 4(d) and 4(e) is not performed, but an item 405 for redisplaying the OSD is displayed as shown in FIG. 4(f). You may do so.

なお、システム制御部50が行うものとして説明した上述の各種の制御は1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体の制御を行ってもよい。 The various controls described above that are performed by the system control unit 50 may be performed by a single piece of hardware, or may be performed by a plurality of pieces of hardware to control the entire apparatus. .

また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。 Moreover, although the present invention has been described in detail based on its preferred embodiments, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms within the scope of the gist of the present invention can be applied to the present invention. included. Furthermore, each embodiment described above merely shows one embodiment of the present invention, and it is also possible to combine each embodiment as appropriate.

また、上述した実施形態においては、本発明をカメラ10に適用した場合を例にして説明したが、これはこの例に限定されず、OSDなどの表示制御が可能な制御装置であれば適用可能である。すなわち、本発明は携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、ファインダーを備えるプリンタ装置、デジタルフォトフレーム、音楽プレーヤー、ゲーム機、電子ブックリーダーなどに適用可能である。 Further, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the camera 10 has been described as an example, but this is not limited to this example, and any control device capable of display control such as OSD can be applied. is. That is, the present invention is applicable to mobile phone terminals, portable image viewers, printers with viewfinders, digital photo frames, music players, game machines, electronic book readers, and the like.

(他の実施形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
(Other embodiments)
The present invention is also realized by executing the following processing. That is, the software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or device via a network or various recording media, and the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or device reads the program code. This is the process to be executed. In this case, the program and the recording medium storing the program constitute the present invention.

また、上述の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、記録媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステム又は装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。 In addition, when a software program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied directly from a recording medium or via wired/wireless communication to a system or apparatus having a computer capable of executing the program, and the program is executed. is also included in the present invention.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明に含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。 Therefore, in order to implement the functional processing of the present invention in a computer, the program code itself supplied and installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention also includes the computer program itself for realizing the functional processing of the present invention. In that case, as long as it has the function of a program, the form of the program, such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS, does not matter.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体、光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリでもよい。 The recording medium for supplying the program may be, for example, a hard disk, a magnetic recording medium such as a magnetic tape, an optical/magneto-optical storage medium, or a nonvolatile semiconductor memory.

また、プログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバに本発明を形成するコンピュータプログラムを記憶し、接続のあったクライアントコンピュータはがコンピュータプログラムをダウンロードしてプログラムするような方法も考えられる。 Also, as a program supply method, a method of storing a computer program forming the present invention in a server on a computer network, and a connected client computer downloading and programming the computer program is also conceivable.

Claims (12)

第1の表示部に映像に重畳して情報を表示するOSD表示ONの設定と、前記第1の表示部に映像に重畳して情報を表示しないOSD表示OFF設定とを選択可能な選択手段と、
前記第1の表示部と、前記第1の表示部とは異なる第2の表示部とへの表示の出力が可能な出力手段と、
前記OSD表示ON設定が選択された場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して所定の情報を表示するようにし、
前記OSD表示OFF設定が選択された際に、前記第2の表示部への表示の出力が可能である場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示しないようにし、前記第2の表示部への表示の出力が可能でない場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示するように制御する制御手段とを有することを特徴とする表示制御装置。
selection means capable of selecting an OSD display ON setting for displaying information superimposed on a video on the first display unit and an OSD display OFF setting for not displaying information superimposed on the video on the first display unit; ,
output means capable of outputting display to the first display unit and a second display unit different from the first display unit;
When the OSD display ON setting is selected, predetermined information is displayed superimposed on the image on the first display unit,
When the OSD display OFF setting is selected, if display output to the second display unit is possible, the predetermined information is not displayed on the first display unit by being superimposed on the image. and control means for controlling to display the predetermined information superimposed on the image on the first display unit when display output to the second display unit is not possible. A display control device characterized by:
前記制御手段は、撮像装置への脱着が可能な第2の表示部と第3の表示部の少なくともいずれか一方が前記撮像装置へ接続されており、表示の出力が可能な場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して所定の情報を表示しないようにし、
前記第2の表示部と前記第3の表示部とへの表示の出力が共に可能でない場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
When at least one of a second display unit and a third display unit detachable from an imaging device is connected to the imaging device and display output is possible, the control means so as not to display predetermined information superimposed on the image on the first display unit;
When display output to both the second display unit and the third display unit is not possible, control is performed to display the predetermined information superimposed on the image on the first display unit. The display control device according to claim 1, characterized by:
前記制御手段は、前記OSD表示OFF設定が選択された際に、前記第2の表示部への情報の表示出力が可能でない場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を所定の時間、表示するように制御することを特徴とする請求項1またはに記載の表示制御装置。 When the OSD display OFF setting is selected, if the display output of information to the second display unit is not possible, the control unit superimposes the predetermined information on the image on the first display unit. 3. The display control device according to claim 1 , wherein said information is displayed for a predetermined time. 前記制御手段は、前記OSD表示OFF設定が選択された際に、前記第2の表示部への情報の表示出力が可能でない場合でも、動画の記録中である場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示しないように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示制御装置。 When the OSD display OFF setting is selected, the control means controls the display of the first display when a moving image is being recorded, even if it is not possible to display information on the second display unit. 4. The display control device according to any one of claims 1 to 3, wherein control is performed so as not to display the predetermined information by superimposing it on the image. 前記OSD表示OFF設定であり、さらに前記第2の表示部への表示の出力が可能でなくなったことに応じて、前記制御手段は、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示制御装置。 In response to the OSD display OFF setting and the display output to the second display being disabled, the control means superimposes the image on the first display to display the predetermined image. 5. The display control device according to any one of claims 1 to 4, wherein control is performed to display information. 前記出力手段は、HDMI端子またはSDI端子を介して前記第1の表示部への表示の出力を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の表示制御装置。 6. The display control device according to any one of claims 1 to 5, wherein the output means outputs display to the first display unit via an HDMI terminal or an SDI terminal. 前記制御手段は、前記OSD表示OFF設定が選択された際に、前記第2の表示部への表示の出力が可能でない場合には、前記第1の表示部へ前記所定の情報を表示するためのアイテムを表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示制御装置。 When the OSD display OFF setting is selected, the control means is configured to display the predetermined information on the first display section when output of display to the second display section is not possible. 7. The display control device according to any one of claims 1 to 6 , wherein the display control device controls to display the items of . 前記制御手段は、前記OSD表示OFF設定が選択され、さらに前記第2の表示部への表示の出力が可能でない状態になった後、所定時間が経過した後に、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報または前記アイテムを表示するように制御することを特徴とする請求項に記載の表示制御装置。 After the OSD display OFF setting is selected and display output to the second display is disabled, the control means outputs an image to the first display after a predetermined time has elapsed. 8. The display control device according to claim 7 , wherein the control is performed so that the predetermined information or the item is displayed by being superimposed on the . 前記制御手段は、前記OSD表示OFF設定が選択され、さらに前記第2の表示部への表示の出力が可能でなくても、記録中の動画が前記第1の表示部に表示されている場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示せず、動画の記録が停止したことに応じて前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示制御装置。 When the moving image being recorded is displayed on the first display unit even if the OSD display OFF setting is selected and display output to the second display unit is not possible, does not display the predetermined information superimposed on the video on the first display unit, and displays the predetermined information superimposed on the video on the first display unit in response to stopping the recording of the moving image. 7. The display control device according to any one of claims 1 to 6, wherein the display control device controls to display 第1の表示部に映像に重畳して情報を表示するOSD表示ONの設定と、前記第1の表示部に映像に重畳して情報を表示しないOSD表示OFF設定とを選択可能な選択ステップと、
前記第1の表示部と、前記第1の表示部とは異なる第2の表示部とへの表示の出力が可能な出力ステップと、
前記OSD表示ON設定が選択された場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して所定の情報を表示するようにし、
前記OSD表示OFF設定が選択された際に、前記第2の表示部への表示の出力が可能である場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示しないようにし、前記第2の表示部への表示の出力が可能でない場合には、前記第1の表示部へ映像に重畳して前記所定の情報を表示するように制御する制御ステップとを有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
a selection step capable of selecting an OSD display ON setting for displaying information superimposed on an image on the first display unit and an OSD display OFF setting for not displaying information superimposed on the image on the first display unit; ,
an output step capable of outputting display to the first display unit and a second display unit different from the first display unit;
When the OSD display ON setting is selected, predetermined information is superimposed on the video on the first display unit, and
When the OSD display OFF setting is selected, if display output to the second display unit is possible, the predetermined information is not displayed on the first display unit by being superimposed on the image. and a control step of performing control to display the predetermined information superimposed on the image on the first display unit when display output to the second display unit is not possible. A control method for a display control device characterized by:
コンピュータを、請求項1乃至のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each means of the display control device according to any one of claims 1 to 9 . コンピュータを、請求項1乃至のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。 A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to function as each means of the display control device according to any one of claims 1 to 9 .
JP2019093202A 2019-05-16 2019-05-16 Display control device and its control method Active JP7321767B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093202A JP7321767B2 (en) 2019-05-16 2019-05-16 Display control device and its control method
US16/871,425 US20200366852A1 (en) 2019-05-16 2020-05-11 Display control apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093202A JP7321767B2 (en) 2019-05-16 2019-05-16 Display control device and its control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020188418A JP2020188418A (en) 2020-11-19
JP7321767B2 true JP7321767B2 (en) 2023-08-07

Family

ID=73222066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019093202A Active JP7321767B2 (en) 2019-05-16 2019-05-16 Display control device and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7321767B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341570A (en) 1999-05-28 2000-12-08 Sony Corp Video input device
JP2001223926A (en) 2000-02-09 2001-08-17 Nikon Corp Image input device
JP2006080634A (en) 2004-09-07 2006-03-23 Sony Corp Camcorder
JP2006295491A (en) 2005-04-08 2006-10-26 Canon Inc Imaging reproducing apparatus and control method of imaging reproducing apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341570A (en) 1999-05-28 2000-12-08 Sony Corp Video input device
JP2001223926A (en) 2000-02-09 2001-08-17 Nikon Corp Image input device
JP2006080634A (en) 2004-09-07 2006-03-23 Sony Corp Camcorder
JP2006295491A (en) 2005-04-08 2006-10-26 Canon Inc Imaging reproducing apparatus and control method of imaging reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020188418A (en) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915420B2 (en) Electronic camera
US11050943B2 (en) Electronic apparatus
JP6792372B2 (en) Image processing equipment, control methods, programs, and storage media
JP6590630B2 (en) Imaging apparatus, control method, and program
JP6460868B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP7321767B2 (en) Display control device and its control method
JP6953296B2 (en) Imaging control device and its control method
US20200366852A1 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP6918605B2 (en) Imaging control device, control method, program, and storage medium
JP6410778B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP6758843B2 (en) Shooting control device and its control method
JP2012060299A (en) Image pickup device, control method thereof, program, and recording medium
JP6745682B2 (en) Imaging device, control method, program, and storage medium
EP2337335B1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same and camera
WO2022019137A1 (en) Electronic device and control method therefor
JP7204434B2 (en) Electronic device and its control method
JP2020188419A (en) Display control apparatus and method for controlling the same
JP5762117B2 (en) Imaging apparatus, control method, program, and recording medium
JP6590560B2 (en) Imaging control apparatus and control method thereof
WO2022145102A1 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, program, and recording medium
JP2018182600A (en) Imaging device and control method thereof
JP5024332B2 (en) Imaging apparatus and method, reproducing apparatus and method, and program
JP6957231B2 (en) Recording control device and its control method
JP2020194367A (en) Electronic apparatus and control method
JP2022104262A (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7321767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151