JP7320311B1 - 取引システム、取引方法、及び管理サーバ - Google Patents

取引システム、取引方法、及び管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP7320311B1
JP7320311B1 JP2022119722A JP2022119722A JP7320311B1 JP 7320311 B1 JP7320311 B1 JP 7320311B1 JP 2022119722 A JP2022119722 A JP 2022119722A JP 2022119722 A JP2022119722 A JP 2022119722A JP 7320311 B1 JP7320311 B1 JP 7320311B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
management server
blockchain
value
fungible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022119722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024017222A (ja
Inventor
慎和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022119722A priority Critical patent/JP7320311B1/ja
Priority to JP2023077039A priority patent/JP2024018943A/ja
Priority to PCT/JP2023/026639 priority patent/WO2024024636A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7320311B1 publication Critical patent/JP7320311B1/ja
Publication of JP2024017222A publication Critical patent/JP2024017222A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】環境改善に貢献する設備等と消費者の距離を縮め、世界中の人々の行動変容に働きかけ、脱炭素社会の実現という大きな目標に向けて世界の動きを加速させる。【解決手段】本発明は、管理サーバ1とブロックチェーン5とを備えた取引システムであって、管理サーバ1が、企業サーバ3より送信された設備情報に基づいて生成されたデジタルツインについて非代替性トークンをブロックチェーン上に発行し、ユーザ端末2との間で非代替性トークンに係る取引を実行し、企業サーバ3より送信された非代替性トークンに係る設備の稼働情報に基づいて価値を演算し、非代替性トークンの購入者に対して価値を付与する制御部を備えた取引システムである。【選択図】図1

Description

特許法第30条第2項適用 令和4年5月10日にウェブサイトhttps://capturex.world/で発明に関わる取引システム、取引方法、及び管理サーバの一部の機能を公表した。
特許法第30条第2項適用 令和4年5月11日にウェブサイト https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000044789.html で発明に関わる取引システム、取引方法、及び管理サーバの一部の機能を公表した。
本発明は、例えば、CO回収設備を始めとする環境改善に貢献する設備等のデジタルツインを非代替性トークン化し、当該非代替性トークンの取引を可能とし、設備と消費者の距離を縮め、脱炭素社会の実現を加速させる技術に関する。
今日、脱炭素社会(カーボンニュートラル)に向けて世界が動き始めている。ここ1年間で約400億トンのCOが排出されおり、0.4億トンのCOは回収され、その利活用が始まっている。カーボンニュートラルな社会を実現するためには、COの排出量を減らすのと同時に、現在の数百倍規模まで回収量を増やすことが求められている。
地球温暖化問題はCOの排出が最大の原因といわれており、私たち個々人の行動変容が重要である。しかし、車の運転を控えること、買い物時にマイバッグを持参することなど、CO削減のための様々な取り組みが掲げられる一方で、目に見えないCOというものに対して身近に感じづらく、行動が続かないという課題もある。
ここで、特許文献1では、受付部、決定部、出力部及び記憶部を備え、記憶部は、決定装置を動作させるための各種プログラムを記憶し、受付部は、目標年度までに削減すべき温室効果ガスの目標削減量を受け付け、決定部は、目標削減量に基づいて、予め定められたアルゴリズムに従って目標年度までの対象年度毎の目標削減量を決定する脱炭素社会の構築に向けた決定装置が開示されている。
特許第7021388号公報
しかしながら、CO回収設備を始めとする環境改善に貢献する設備等と消費者の距離を縮め、世界中の人々の行動変容に働きかけ、2050年脱炭素社会の実現という大きな目標に向けて世界の動きを加速させるのに寄与する従来技術は存在しない。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、環境改善に貢献する設備等と消費者の距離を縮め、世界中の人々の行動変容に働きかけ、脱炭素社会の実現という大きな目標に向けて世界の動きを加速させるのに寄与する技術を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る取引システムは、管理サーバとブロックチェーンとを備えた取引システムであって、前記管理サーバが、ユーザ端末、及び企業サーバと通信し、少なくとも前記企業サーバより送信された環境改善に貢献する設備の設備情報に基づいて生成されたデジタルツインについて非代替性トークンを前記ブロックチェーン上に発行し、前記ユーザ端末との間で前記非代替性トークンに係る取引を実行し、前記企業サーバより送信された前記非代替性トークンに係る設備の稼働量に対するレートを記憶部より読み出し乗算して価値を演算し、少なくとも前記非代替性トークンの購入者に対して前記価値を付与する制御部を備えた。
本発明の他の態様に係る取引方法は、管理サーバとブロックチェーンとにより実行される取引方法であって、前記管理サーバが、ユーザ端末、及び企業サーバと通信し、少なくとも前記企業サーバより送信された環境改善に貢献する設備の設備情報に基づいて生成されたデジタルツインについて非代替性トークンを前記ブロックチェーン上に発行し、前記ユーザ端末との間で前記非代替性トークンに係る取引を実行し、前記企業サーバより送信された前記非代替性トークンに係る設備の稼働量に対するレートを記憶部より読み出し乗算して価値を演算し、少なくとも前記非代替性トークンの購入者に対して前記価値を付与する。
本発明の他の態様に係る管理サーバは、少なくとも環境改善に貢献する設備の設備情報に基づいて生成されたデジタルツインについて非代替性トークンをブロックチェーン上に発行し、前記非代替性トークンに係る取引を実行し、前記非代替性トークンの稼働量に対するレートを記憶部より読み出し乗算して価値を演算し、少なくとも前記非代替性トークンの購入者に対して前記価値を付与する制御部を備えた。
本発明によれば、環境改善に貢献する設備等と消費者の距離を縮め、世界中の人々の行動変容に働きかけ、脱炭素社会の実現という大きな目標に向けて世界の動きを加速させるのに寄与する技術を提供することができる。
本発明の実施形態に係る取引システムの構成図である。 同取引システムの管理サーバの構成図である。 同取引システムのユーザ端末の構成図である。 同取引システムによる非代替性トークンの発行等に係る処理の流れを示すフローチャートである。 同取引システムによる非代替性トークンの取引等に係る処理の流れを示すフローチャートである。 同取引システムによる非代替性トークンに係る設備の稼働に伴う価値還元等に係る処理の流れを示すフローチャートである。 同取引システムによる非代替性トークンの所有権移転等に係る処理の流れを示すフローチャートである。 ユーザ端末での画面表示例を示す図である。 ユーザ端末での画面表示例を示す図である。 ユーザ端末での画面表示例を示す図である。 ユーザ端末での画面表示例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。
本発明の実施形態に係る取引システムは、CO回収設備やメガソーラー設備など、脱炭素社会に向けた設備に係るデジタルツインの非代替性トークン(non-fungible token;以下、NFTと略記)の取引を行うマーケットプレイスを提供するものである。ここでいう設備には、工場、スマートシティ等も概念的には含まれる。
一般のユーザは、NFTの購入によって設備のデジタルオーナーになると、各設備の日々のCO回収量をチェックすることができ、CO回収量に応じて価値を獲得でき、蓄積した価値を活用できるようになる。このように、自身がデジタルオーナーとなった設備のCO回収量が日々可視化され、確認可能となることから、一般のユーザは、「CO削減」をより身近に感じることができるようになる。
したがって、一般のユーザにとってなじみが薄かった脱炭素ハードテックとの橋渡しとなると共に、CO回収設備と消費者との距離を縮めるという新たな手法によって、世界中の人々の行動変容に働きかけ、2050年脱炭素社会の実現という大きな目標に向けて世界の動きを加速させるのに寄与するものである。
本発明の実施形態に係る取引システムは、上記を実現するために、NFTのマーケットプレイスを運営、管理する。当該マーケットプレイスでは、NFTの売買のみならず、NFTの転売、オークション等、様々な取引が可能である。このマーケットプレイスでの取引の過程で、NFTの価値は向上し、累積された価値は、NFTのステータス、資産価値を示すものとなるだろう。
図1には、本発明の実施形態に係る取引システムの構成を示し説明する。
同図に示されるように、本発明の実施形態に係る取引システムは、脱炭素社会に向けた設備のデジタルツインに係るNFTの取引を実現するものである。同取引システムは、管理サーバ1と、ユーザ端末2と、企業サーバ3と、中継サーバ4と、ブロックチェーン5とを備えている。管理サーバ1は、ユーザ端末2,企業サーバ3、及び中継サーバ4とインターネット等のネットワーク6を介して接続されている。ユーザ端末2としては、スマートフォンやタブレット端末、ノート型パーソナルコンピュータ、デスクトップ型パーソナルコンピュータ等、各種のものを採用することができる。
ここで、「ユーザ」とは、NFTの購入等の取引を所望する一般消費者等を意味する。図1では、ユーザ端末2を1つだけ図示しているが、実際には複数のユーザ端末2が存在している。一方、「企業」とは、脱炭素社会に向けた設備の所有者等であり、本サービスで自己の設備に係るNFTの取引を所望する主体である。図1では、企業サーバ3を1つだけ図示しているが、実際には複数の企業の企業サーバ3が存在している。
ブロックチェーン5とは、分散型ネットワークを構成する複数のコンピュータに暗号技術を組み合わせた上で、NFTを同期して記録するものである。本実施形態では、ブロックチェーン5としては、例えば、スマートコントラクト機能を備えた分散型アプリケーションプラットフォーム等を採用できる。但し、これには限定されず、多種多様なプラットフォームと連携することができる。
このような構成において、脱炭素社会に向けた設備等の所有者である企業は、本サービスによる取引を所望とする場合には、サービスの申し込みを行う。この申込の際には、企業サーバ3は、設備等に係るデータを管理サーバ1に送信する。管理サーバ1では、この申込を受け付けると、設備等に係るデータ等に基づいてデジタルツインを生成する。ここで、「デジタルツイン」とは、例えば、企業等で稼働している脱炭素社会に向けた設備等の単なる見た目上の複製ではなく、当該設備等の稼働情報等を現実世界と仮想世界とで同期可能とするデータ等である。本実施形態では、企業から送信されてきた脱炭素社会に向けた設備等のイメージデータや仕様データ等に基づいてデジタルツインを生成するが、それは現実世界の設備等の稼働データとの同期を実現するものとなる。
続いて、管理サーバ1は、デジタルツインについてNFTをブロックチェーン5上に発行し、分散台帳管理を行う。これ以降、NFTは、管理サーバ1が運営するマーケットプレイスにて、一般に購入希望者が募られ、リクエストに応じて購入等、各種の取引が実行されることになる。
ユーザ端末2より、NFTの購入のリクエストがあると、管理サーバ1は、当該NFTの登録情報を更新し、所定の決済処理を実行した後、取引完了に係る通知をユーザ端末2に送信する。ここで、登録情報の更新とは、管理サーバ1の内部で管理しているNFT登録情報に購入者としてのユーザのユーザ情報を紐づける内部処理であって、ブロックチェーン5で管理されているNFTの所有者は運営者のままである。管理サーバ1は、購入者からNFTの所有権の移転に関するリクエストを受けたときには、スマートコントラクトに対してトランザクションを実行して、NFTの所有権の移転を行う。
本サービスに参加している企業では、企業サーバ3が、既にNFT化された対象である脱炭素社会に向けた設備等の稼働情報を、定期的に中継サーバ4に送信する。中継サーバ4は、複数の企業サーバ3から個別に送信された稼働情報をとりまとめて蓄積する。管理サーバ1は、予め定められた所定のタイミングで、中継サーバ4より蓄積された稼働情報を読み出し、当該稼働情報に基づいて、NFT購入者であるユーザに還元すべき価値を演算し、ユーザ情報と関連付けられている価値情報を更新する。ユーザは、マーケットプレイスのマイページ等で、蓄積された価値をいつでも確認することができ、更に電子決済等において当該価値を活用できる。ここで、価値とは、ポイント、マイル、仮想通貨、金融資産性トークン、及びサービス内通貨のいずれかである。例えば、ポイントは1ポイント1円等として普段使うものであり、マイルは100マイルがコーヒー一杯に交換する、100マイルをある業者のポイント200ポイントに交換するなどの資産価値を有する。
図2(a)、図2(b)には、取引システムの管理サーバの構成を示し説明する。
同図に示されるように、管理サーバは、制御部11と、通信部12と、記憶部13とを有する。制御部11と、通信部12と、記憶部13とは、バスラインを介して通信可能に接続されている。このほか、キーボードやマウス等の入力部や、各種表示を行う液晶ディスプレイ等の表示部を有してもよい。通信部12は、例えば、ネットワークインタフェースカード(NIC;Network Interface Card)等により実現されるもので、インターネット等のネットワーク6と有線又は無線で接続され、ユーザ端末2、企業サーバ3、及び中継サーバ4等との間で通信を行う通信インタフェースである。記憶部13は、例えば、RAM(Random Access Memory)やフラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、ハードディスクドライブ(HDD;Hard Disc Drive)、ソリットステートドライブ(SSD;Solid State Drive)等で実現されるもので、制御部11で実行されるプログラムを記憶している。ここで、記憶部13は、例えば、ユーザ情報記憶部14、企業情報記憶部15、デジタルツイン記憶部16、NFT記憶部17、稼働情報記憶部18、及び取引情報記憶部19を有している。
すなわち、より詳細には、ユーザ情報記憶部14は、ユーザIDと紐づけて、ユーザの氏名、メールアドレス、決済情報、取引履歴情報、及び価値履歴情報等を記憶したデータベースである。企業情報記憶部15は、企業の名称、管理者のメールアドレス、決済情報、取引履歴情報(商品IDを含む)等を記憶したデータベースである。デジタルツイン記憶部16は、商品IDと紐づけて、当該商品に係るデジタルツイン情報等を紐づけて記憶したデータベースである。NFT記憶部17は、NFTIDと紐づけて、当該NFTの対象としたデジタルツイン情報を特定するための商品ID、提供者(企業ID)、購入者(ユーザID)、所有者、取引条件、NFT等を記憶したデータベースである。稼働情報記憶部18は、NFTIDと紐づけて、NFTの対象とした設備等の稼働情報を記憶したデータベースである。取引情報記憶部19は、取引IDと紐づけて、取引対象を特定するNFTID、取引履歴情報等を記憶したデータベースである。これらは、一例であって、本願発明がこれらに限定されないことは勿論である。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等で実現され、記憶部13に記憶されているプログラムを実行することで、例えば、送受信制御部11a、デジタルツイン管理部11b、NFT管理部11c、マーケットプレイス管理部11d、取引処理部11e、稼働管理部11f、価値演算部11g、及び決済部11hとして機能する。制御部11は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Array)等の集積回路で構成される。
このような構成において、送受信制御部11aは、通信部12を介したユーザ端末2や企業サーバ3等とのデータの送受信を制御する。例えば、送受信制御部11aは、通信部12を介して、ユーザ端末2からのNFT購入のリクエストを受け付けたり、企業サーバ3からのサービス申込のリクエストを受け付けたり、ユーザ端末2や企業サーバ3に各種通知を送信するなど、各種の送受信を制御する。
デジタルツイン管理部11bは、企業サーバ3から送信されてきた脱炭素社会に向けた設備に係るイメージデータや仕様データ等に基づいてデジタルツインを生成し、当該デジタルツインをデジタルツイン記憶部16に登録し、管理する。
NFT管理部11cは、より具体的には、図2(b)に示されるように、NFT発行部11c-1、NFT登録部11c-2、及びトランザクション実行部11c-3を有している。NFT発行部11c-1は、デジタルツイン記憶部16より、デジタルツインを読み出し、当該デジタルツインに基づくNFTをブロックチェーン5上に発行する。NFT登録部11c-2は、発行されたNFTをNFTIDと紐づけてNFT記憶部17に登録し、管理する。これにより、NFTは、管理サーバ1とブロックチェーン5の複数のノードで共有され、改ざん不能な状態で、分散台帳管理される。トランザクション実行部12c-3は、例えば、購入者であるユーザより、NFTの所有権の移転等のリクエストがあった場合に、ブロックチェーン5のスマートコントラクトに働きかけて所有権移転等のトランザクションを実行する。
マーケットプレイス管理部11dは、NFTの売買等に関わるマーケットプレイスを提供し、その運営を管理する。具体的には、マーケットプレイスにて、購入可能なNFTをその価値等の取引情報と共にユーザに提示し、その取引を運営する。尚、詳細は後述するが、ユーザ端末2では、ウェブブラウザ機能により、Webサービスとしてのマーケットプレイスを活用し、あるいは、取引を行うためのアプリケーションプログラムをインストールすることで、マーケットプレイスを活用する。
取引処理部11eは、企業サーバ3からの本サービスへの申し込みのリクエストや、ユーザ端末2によるNFTの購入のリクエストに基づいて、それら取引を処理し、記憶部13の登録情報を更新すると共に、取引完了等に係る通知を各者に送信する。例えば、取引処理部11eは、企業サーバ3から本サービスへの申し込みのリクエストを受けた場合には、企業情報記憶部15の登録情報(取引履歴情報等)や取引情報記憶部19の登録情報を更新する。一方、取引処理部11eは、ユーザ端末2からNFTの購入のリクエストを受けた場合には、ユーザ情報記憶部14の登録情報(取引履歴情報等)や取引情報記憶部19の登録情報を適宜更新する。取引処理部11eは、マーケットプレイスにおけるNFTの購入、販売、転売、及びオークション等、様々な取引の処理を司る。
稼働管理部11fは、送受信制御部11aの制御の下、通知部12を介して、中継サーバ4より稼働情報を受信すると、当該稼働情報に基づいて、稼働情報記憶部18の登録情報を更新する。価値演算部11gは、予め定められたタイミングで、稼働情報記憶部18の登録情報を読み出し、追加稼働量等に基づいて、所定の演算式の下で、各NFTに対して新たに付与される価値を演算し、ユーザ情報記憶部14を参照し、当該NFTの購入者であるユーザの登録情報(価値履歴情報)を更新する。このような処理が定期的に行われるので、ユーザは、自己のNFTに対応する設備の稼働量の現状や、それにより還元された価値等を随時確認することで、脱炭素社会に向けた取り組みに自己が参加しているという認識を高めることが可能となる。尚、「価値」とは、ポイント、マイル、仮想通貨、金融資産性トークン、及びサービス内通貨のいずれかである。価値演算部11gは、上記稼働情報に加えてNFTの資産価値、各種キャンペーン等に応じて、価値を演算してもよいことは勿論である。より具体的には、価値演算にあたって、地域によってレートを変更したり、発行数に上限がある場合に、市場の需要供給に合わせてレートを変更したり、することも可能である。
以上のほか、決済部11hは、NFTの取引(例えば、購買など)が行われた場合等において、電子決済を実行する。例えば、ユーザ端末2によりNFTの購入がなされた場合には、ユーザ情報記憶部14の登録情報(決済情報)を参照して、購入代金の引き落とし処理を実行したり、当該NFTに係る設備の企業に対して、販売対価の入金処理を実行したりする。但し、これには限定されない。一般に、ブロックチェーン上での取引の場合には、ウォレットを介して決済がなされるが、本システムでは、NFTの所有者が運営者である状態下では、対ユーザについては内部管理になるため、一般的な電子決済により決済を行うことができ、ユーザにとっても簡便である。
なお、管理サーバ1は、一又は複数のサーバにより構成することが可能である。すなわち、例えば、NFT管理に関わる機能と、マーケットプレイス管理に関わる機能とを、複数のサーバに振り分け、処理を分散させることも可能である。
図3には、取引システムのユーザ端末の構成を示し説明する。
同図に示されるように、ユーザ端末2は、制御部21、通信部22、操作部23、表示部24、及び記憶部25を有する。各部21~25は、バスラインを介して通信自在に接続されている。通信部22は、例えば、NIC等により実現されるもので、インターネット等のネットワーク6と有線又は無線で接続され、管理サーバ1等との間で通信を行う通信インタフェースである。操作部23は、マウスやキーボード等で実現され、ユーザによる各種操作入力を受け付ける。表示部24は、液晶ディスプレイ等により実現され、各種表示を行う。操作部23と表示部24とをタッチパネルとして一体に構成してもよい。記憶部25は、例えば、RAMやフラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、HDD、SSD等で実現されるもので、CPUやMPU等からなる制御部21で実行されるアプリケーションプログラム等を記憶している。
制御部21は、ウェブブラウザ機能を有し、管理サーバ1の提供するマーケットプレイスを活用し、NFTの購入等、取引を実行することができる。あるいは、記憶部25に取引等に関わるアプリケーションプログラムをインストールし、実行することで、取引機能が実現され、管理サーバ1の提供するマーケットプレイスを活用し、NFTの購入等、各種取引を行うことができるようになる。
以下、図4のフローチャートを参照して、取引システムによるNFTの発行等に係る処理の流れを説明する。
企業サーバ3より、本サービスへの申し込みのリクエストがなされると(S1)、管理サーバ1では、送受信制御部11aが、この申込みを受け付ける(S2)。そして、管理サーバ1では、デジタルツイン管理部11bが、企業サーバ3から申し込み時に送信されてきた脱炭素社会に向けた設備に係るイメージデータや仕様データ等に基づいてデジタルツインを生成し、当該デジタルツインをデジタルツイン記憶部16に登録する(S3)。
続いて、管理サーバ1では、NFT管理部11cが、NFTの発行を行う。より具体的には、NFT発行部11c-1が、デジタルツイン記憶部16より、デジタルツインを読み出し、当該デジタルツインに基づくNFTをブロックチェーン5上に発行する。NFT登録部11c-2が、発行されたNFTをNFTIDと紐づけてNFT記憶部17に登録し、管理する(S4,S5)。これにより、NFTは、管理サーバ1とブロックチェーン5の複数のノードで共有され、改ざん不能な状態で、分散台帳管理される(S6)。
次に、図5のフローチャートを参照して、取引システムによるNFTの取引等に係る処理の流れを説明する。ここでは、NFTの購入を例に挙げて説明する。
ユーザ端末2では、図8、図9に示されるような画面により、購入可能な脱炭素社会に向けた設備のデジタルツインや購入条件等を確認することができる。より詳細には、図8の画面では、NFTが購入可能な脱炭素社会に向けた設備の一覧が示され、画面上段領域をスワイプすることで、対象を切り替え、順次確認することができる。そして、購入を検討する対象が定まると、図9に示されるような画面により、価格等の購入条件や、その設備の稼働実績等を確認することができる。
この画面において、購入を所望とする設備等が決まり、図9の画面で購入ボタンがタップされ、ユーザ端末2より購入申し込みのリクエストがなされると(S11)、管理サーバ1では、送受信制御部11aが、この申込みを受け付ける(S12)。そして、管理サーバ1では、取引処理部11eが、購入に関わる処理を実行し、記憶部13の登録情報を更新する(S13)。より具体的には、ユーザ情報記憶部14の取引履歴情報等を更新すると共に、取引情報記憶部19の登録情報を更新する。
管理サーバ1では、決済部11hが、NFT購入に伴う決済処理を実行し(S14)、取引処理部11eが、取引完了に係る通知をユーザ端末2に送信する(S15)。ユーザ端末2では、通信部22を介して通知を受信し、制御部21の制御の下、表示部24に通知内容を表示することで、購入が完了した旨を確認することができる(S16)。
以上、NFTの購入に係る処理の流れを説明したが、NFTの転売、オークションについても、略同様の手順で、取引処理部11eが処理を実行する。例えば、オークションであれば、所定の入札期間における最高値を付けたユーザに対して、購入を許可し、上記手順で処理を実行することとなる。
次に、図6のフローチャートを参照して、取引システムによるNFTに係る設備の稼働に伴う価値還元等に係る処理の流れを説明する。
企業サーバ3は、定期的にNFT化されマーケットプレイスで取引されている脱炭素社会に向けた設備の稼働情報を中継サーバ4に送信する(S21)。中継サーバ4は、この稼働情報を受信すると、登録情報を更新する(S22)。中継サーバ4は、管理サーバ1による稼働情報の読み出しを受け付け処理(送信)する(S23)。
管理サーバ1では、送受信制御部11aが、この稼働情報を取得し(S24)、稼働管理部11fが、稼働情報記憶部18の登録情報を更新する(S25)。価値演算部11gは、予め定められたタイミングで、稼働情報記憶部18の登録情報を読み出し、追加稼働量等に基づいて、所定の演算式の下で、各NFTに対して新たに付与される価値を演算し(S26)、ユーザ情報記憶部14を参照し、当該NFTの購入者であるユーザの登録情報(価値履歴情報)を更新する(S27)。ここで、「価値」とは、ポイント、マイル、仮想通貨、金融資産性トークン、及びサービス内通貨のいずれかである。価値演算部11gは、上記稼働情報に加えてNFTの資産価値、各種キャンペーン等に応じて、価値を演算してもよいことは勿論である。より具体的には、価値演算にあたって、地域によってレートを変更したり、発行数に上限がある場合に、市場の需要供給に合わせてレートを変更したり、することも可能である。
この更新された内容は、管理サーバ1が運営するマーケットプレイスのマイページ等において、例えば、図10、図11の画面の態様により適宜確認可能となる。図10の例では、CO回収履歴と、それに伴って付与される価値が示されている。また、図11の例では、稼働実績の時系列的な変化や、それに伴い付与された価値の推移、価値獲得の履歴等を確認することが可能となっている。
次に、図7のフローチャートを参照して、取引システムによるNFTの所有権移転等に係る処理の流れを説明する。
ユーザ端末2より、NFTの所有権移転のリクエストがなされると(S31)、管理サーバ1では、送受信制御部11aがこのリクエストを受け付け(S32)、NFT管理部11cのトランザクション実行部11c-4が、ブロックチェーン5のスマートコントラクトに対して所有権移転のトランザクションを実行する(S33)。これにより、ブロックチェーン5では、スマートコントラクトの内容(所有者)の書き換えが行われる(S34)。
続いて、管理サーバ1では、NFT登録部11c-2が、NFT記憶部17の登録情報を更新し(S35)、NFT登録部11c-2が、NFTの所有権の書き換えが完了した旨の通知をユーザ端末2に送信する(S36)。この通知には、ブロックチェーン5におけるNFTの公開アドレス等が含まれている。
ユーザ端末2では、通信部22を介してこの通知を受信し、制御部21の制御の下、表示部24に通知内容が表示される(S37)。この通知により、ユーザは、自己が所有者となったNFTのブロックチェーン5上の公開アドレス等を取得するので、以降、直接的にNFTの内容を確認することが可能となる。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、以下の効果が奏される。
第1に、管理サーバとブロックチェーンとを備えた取引システムであって、管理サーバが、ユーザ端末、及び企業サーバと通信し、企業サーバより送信された設備情報に基づいて生成されたデジタルツインについて非代替性トークンを前記ブロックチェーン上に発行し、ユーザ端末との間で非代替性トークンに係る取引を実行し、企業サーバより送信された非代替性トークンに係る設備の稼働情報に基づいて価値を演算し、非代替性トークンの購入者に対して価値を付与する制御部を備えた取引システムが提供される。
したがって、脱炭素社会に向けた設備等のデジタルツインについて発行されたNFTの取引を実現し、取引後の当該設備の稼働状態等に応じて価値が購入者に付与されるので、一般消費者を脱炭素社会に向けた取り組みの一員とし、意識を向上させると共に、企業、ユーザ、及び運営者の各者にメリットのある仕組みを社会に提供することが可能となる。尚、デジタルツインには、アニメやゲームキャラクターの内容を含めることも可能となるので、その選択により、幅広い層のユーザに遡及することが可能となる。
ここで、制御部は、購入者より非代替性トークンの所有権の移転に係るリクエストを受けたときには、ブロックチェーン上で非代替性トークンに関連付けられたスマートコントラクトに対して所有権移転に関わるトランザクションを実行する。
したがって、購入時には、管理サーバの内部管理により、NFTと購入者であるユーザとの関係が管理されているが、ユーザからのNFTの所有権の移転の要求を受けた場合には、ブロックチェーンに対してトランザクションを実行することで、速やかに所有権を移転することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能であることは勿論である。
例えば、地方創生(ふるさと納税)との組み合わせ、またデジタルツインと日本のアニメやゲームキャラクターとの連携の可能性、そして世界中の設備を対象とできることによるサービスの広がりが期待できる。
1…管理サーバ、2…ユーザ端末、3…企業サーバ、4…中継サーバ、5…ブロックチェーン、6…ネットワーク、11…制御部、11a…送受信制御部、11b…デジタルツイン管理部、11c…非代替性トークン管理部、12c-1…非代替性トークン発行部、11c-2…非代替性トークン登録部、11c-3…トランザクション実行部、11d…マーケットプレイス管理部、11e…取引処理部、11f…稼働管理部、11g…価値演算部、11h…決済部、12…通信部、13…記憶部、14…ユーザ情報記憶部、15…企業情報記憶部、16…デジタルツイン記憶部、17…非代替性トークン記憶部、18…稼働情報記憶部、19…取引情報記憶部、21…制御部、22…通信部、23…操作部、23…表示部、24…記憶部。

Claims (7)

  1. 管理サーバとブロックチェーンとを備えた取引システムであって、
    前記管理サーバが、ユーザ端末、及び企業サーバと通信し、少なくとも前記企業サーバより送信された環境改善に貢献する設備の設備情報に基づいて生成されたデジタルツインについて非代替性トークンを前記ブロックチェーン上に発行し、前記ユーザ端末との間で前記非代替性トークンに係る取引を実行し、前記企業サーバより送信された前記非代替性トークンに係る設備の稼働量に対するレートを記憶部より読み出し乗算して価値を演算し、少なくとも前記非代替性トークンの購入者に対して前記価値を付与する制御部を備えた
    取引システム。
  2. 前記制御部は、前記購入者より前記非代替性トークンの所有権の移転に係るリクエストを受けたときには、前記ブロックチェーン上で前記非代替性トークンに関連付けられたスマートコントラクトに対して所有権移転に関わるトランザクションを実行する
    請求項1に記載の取引システム。
  3. 前記価値とは、ポイント、マイル、仮想通貨、金融資産性トークン、サービス内通貨の少なくともいずれかである
    請求項1に記載の取引システム。
  4. 管理サーバとブロックチェーンとにより実行される取引方法であって、
    前記管理サーバが、
    ユーザ端末、及び企業サーバと通信し、
    少なくとも前記企業サーバより送信された環境改善に貢献する設備の設備情報に基づいて生成されたデジタルツインについて非代替性トークンを前記ブロックチェーン上に発行し、前記ユーザ端末との間で前記非代替性トークンに係る取引を実行し、前記企業サーバより送信された前記非代替性トークンに係る設備の稼働量に対するレートを記憶部より読み出し乗算して価値を演算し、少なくとも前記非代替性トークンの購入者に対して前記価値を付与する
    取引方法。
  5. 前記管理サーバが、前記購入者より前記非代替性トークンの所有権の移転に係るリクエストを受けたときには、前記ブロックチェーン上で前記非代替性トークンに関連付けられたスマートコントラクトに対して所有権移転に関わるトランザクションを実行する
    請求項4に記載の取引方法。
  6. 少なくとも環境改善に貢献する設備の設備情報に基づいて生成されたデジタルツインについて非代替性トークンをブロックチェーン上に発行し、前記非代替性トークンに係る取引を実行し、前記非代替性トークンの稼働量に対するレートを記憶部より読み出し乗算して価値を演算し、少なくとも前記非代替性トークンの購入者に対して前記価値を付与する制御部を備えた
    管理サーバ。
  7. 前記制御部は、前記購入者より前記非代替性トークンの所有権の移転に係るリクエストを受けたときには、前記ブロックチェーン上で前記非代替性トークンに関連付けられたスマートコントラクトに対して所有権移転に関わるトランザクションを実行する
    請求項6に記載の管理サーバ。
JP2022119722A 2022-07-27 2022-07-27 取引システム、取引方法、及び管理サーバ Active JP7320311B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022119722A JP7320311B1 (ja) 2022-07-27 2022-07-27 取引システム、取引方法、及び管理サーバ
JP2023077039A JP2024018943A (ja) 2022-07-27 2023-05-09 取引システム、取引方法、及び管理サーバ
PCT/JP2023/026639 WO2024024636A1 (ja) 2022-07-27 2023-07-20 取引システム、取引方法、及び管理サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022119722A JP7320311B1 (ja) 2022-07-27 2022-07-27 取引システム、取引方法、及び管理サーバ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023077039A Division JP2024018943A (ja) 2022-07-27 2023-05-09 取引システム、取引方法、及び管理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7320311B1 true JP7320311B1 (ja) 2023-08-03
JP2024017222A JP2024017222A (ja) 2024-02-08

Family

ID=87469795

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022119722A Active JP7320311B1 (ja) 2022-07-27 2022-07-27 取引システム、取引方法、及び管理サーバ
JP2023077039A Pending JP2024018943A (ja) 2022-07-27 2023-05-09 取引システム、取引方法、及び管理サーバ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023077039A Pending JP2024018943A (ja) 2022-07-27 2023-05-09 取引システム、取引方法、及び管理サーバ

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7320311B1 (ja)
WO (1) WO2024024636A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7510218B1 (ja) 2023-09-21 2024-07-03 株式会社bajji 取引システム、取引方法、及び管理サーバ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502017A (ja) 2017-11-02 2021-01-21 エヌチェーン ホールディングス リミテッドNchain Holdings Limited ブロックチェーン技術をデジタルツインと結合するための、コンピュータにより実施されるシステム及び方法
US20220156754A1 (en) 2019-03-26 2022-05-19 Planet Savings Inc. Secure token-based exchange of pollution credits for the reduction of worldwide pollution
JP3238289U (ja) 2021-05-17 2022-07-13 立和 姚 炭素コイン取引システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102491786B1 (ko) * 2020-07-28 2023-01-27 (주)부치고 오리진 실물을 거래하는 디지털 트윈 장치 및 방법
US20220198363A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-23 International Business Machines Corporation Compatibility verification of data standards

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502017A (ja) 2017-11-02 2021-01-21 エヌチェーン ホールディングス リミテッドNchain Holdings Limited ブロックチェーン技術をデジタルツインと結合するための、コンピュータにより実施されるシステム及び方法
US20220156754A1 (en) 2019-03-26 2022-05-19 Planet Savings Inc. Secure token-based exchange of pollution credits for the reduction of worldwide pollution
JP3238289U (ja) 2021-05-17 2022-07-13 立和 姚 炭素コイン取引システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7510218B1 (ja) 2023-09-21 2024-07-03 株式会社bajji 取引システム、取引方法、及び管理サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024018943A (ja) 2024-02-08
JP2024017222A (ja) 2024-02-08
WO2024024636A1 (ja) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220253889A1 (en) Incorporating a product in a multi-level smartlink embedded media files for enhanced marketing
JP6347471B1 (ja) クレジットカード利用額管理システム
WO2009009325A2 (en) Product exchange systems and methods
JP6429979B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US11587154B2 (en) Product-based trees for online store
JP7005688B2 (ja) 暗号資産管理装置、方法およびプログラム
US20220027940A1 (en) Enterprise multi-level marketing system
US20220027971A1 (en) Method for incorporating a blockchain in a multi-level marketing system
TW202201316A (zh) 併入產品於多層次行銷系統中
TW202203119A (zh) 在多階層行銷系統中結合產品或服務之審查
US20220027938A1 (en) Suggestive selling on a product tree based multi-level marketing system
TW202203118A (zh) 在多階層行銷系統中結合產品
US20220027939A1 (en) Single line tree creation by a distributor for a product based multi level marketing system
EP4165578A1 (en) Using a product or service as the start of an mlm tree
WO2021243154A1 (en) Incorporating a product in a multi-level marketing system and allowing user to motivate their downline
AU2006100751A4 (en) Apparatus, method and program for originating and trading carbon credits
KR101765415B1 (ko) 판매자와 판매대행자 간의 연결 및 수익공유를 제공하는 판매대행 서비스 제공방법 및 제공장치
WO2022165314A1 (en) Using hyperlinks to track referrals incorporating products in multi-level marketing systems
JP5681241B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
WO2024024636A1 (ja) 取引システム、取引方法、及び管理サーバ
WO2022224562A1 (ja) カード所有権管理システム、カード所有権管理方法、及びプログラム
KR101847450B1 (ko) 적립 포인트 전환장치
JP2018147192A (ja) 商品、サービス交換ポイントの貸付方法及びシステム
KR20200034390A (ko) 소비연동형 연금 적립 관리시스템
TWM566867U (zh) Bonus point cryptocurrency trading device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220901

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220901

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230510

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7320311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150