JP7317160B2 - ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャ用冷却システム - Google Patents

ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャ用冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP7317160B2
JP7317160B2 JP2022013839A JP2022013839A JP7317160B2 JP 7317160 B2 JP7317160 B2 JP 7317160B2 JP 2022013839 A JP2022013839 A JP 2022013839A JP 2022013839 A JP2022013839 A JP 2022013839A JP 7317160 B2 JP7317160 B2 JP 7317160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stiffener
htps
cooling
mounting
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022013839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022058807A (ja
Inventor
ティエンイー・ガオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu USA LLC
Original Assignee
Baidu USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu USA LLC filed Critical Baidu USA LLC
Publication of JP2022058807A publication Critical patent/JP2022058807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7317160B2 publication Critical patent/JP7317160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/161Computing infrastructure, e.g. computer clusters, blade chassis or hardware partitioning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20509Multiple-component heat spreaders; Multi-component heat-conducting support plates; Multi-component non-closed heat-conducting structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20545Natural convection of gaseous coolant; Heat transfer by conduction from electronic boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20727Forced ventilation of a gaseous coolant within server blades for removing heat from heat source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20763Liquid cooling without phase change
    • H05K7/20772Liquid cooling without phase change within server blades for removing heat from heat source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/208Liquid cooling with phase change
    • H05K7/20809Liquid cooling with phase change within server blades for removing heat from heat source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • G06F2200/201Cooling arrangements using cooling fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本開示の実施形態は、一般に、冷却ハードウェア及びシステムに関する。本開示の実施形態は、より詳細には、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャ用冷却ハードウェア及びシステムに関する。
ヘテロジニアスコンピューティングは、二種類以上のプロセッサ又はコアを使用して性能又はエネルギー効率を最大化するシステムである。ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャは、プロセッサを、カスタムロジック、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又は汎用グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)などの非従来的なコアと組み合わせることにより、より高エネルギー効率を達成することができる。
ヘテロジニアスシステムにおいては、ハードウェアモジュールの種類により、熱設計電力(TDP)並びに熱的仕様及び要件が異なる場合があるので、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャは、付随する冷却システムの設計に挑戦を投げかけている。
ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャを冷却するための従来のシステムには、ダイ並びにその上の高速コネクタ及び電圧レギュレータ(VR)などの電子機器に予め取り付ける必要がある自然対流冷却システムを使用するものがある。その他にも、従来の冷却システムには、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャの各種ハードウェアモジュールに均一に冷却媒体(例えば、冷却空気又は冷却液)を送達する冷却装置を使用するものがある。従来の熱システムは、高価であるか、又はヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャの異種のハードウェアモジュールの冷却ニーズを受容するほどに十分な柔軟性を持っていないかのいずれかである。特に、ヘテロジニアスハードウェア及びチップは常に変化しているので、冷却システムの設計は、ますます挑戦的になっている。
本発明が解決しようとする問題点は、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャの各ハードウェアモジュールごとの冷却要件の違い、及びハードウェアモジュールの拡張に伴う新たな冷却要件、又は電子ラックの冷却要件を、既存の冷却装置では満足できない点である。
本発明は、ハードウェアモジュールを冷却するためのシステムであって、基部補強材、取付けチャネルを含む上部補強材、基部補強材に取り付けられた基板上の、多数のハードウェアモジュールを含む印刷回路基板(PCB)、及び上部補強材上に取り付けられた冷却装置を備え、一以上の熱伝導プレート(HTP)が取付けチャネルを通して上部補強材に挿入されて、ハードウェアモジュールが発生した熱を冷却装置に伝導することを最も主要な特徴とする。
本発明の冷却システムは、一以上の熱伝導プレート(HTP)が取付けチャネルを通して上部補強材に挿入されているため、冷却システムの大枠を変更することなく、ハードウェアモジュールの冷却ニーズに基づいて、HTPを選択して冷却システムに一体化することができるという利点がある。
本発明の実施形態は、一例として記載され、添付図面の図に限定されない。添付図面において、同一の参照番号は同様の要素を示す。
図1は、一実施形態に係る冷却システムの側面図を示す。 図2は、一実施形態に係る冷却システムを更に示す。 図3は、一実施形態に係る熱伝導プレートを示す。 図4Aは、実施形態に係る上部補強材の実装例の側面図を示す。 図4Bは、実施形態に係る上部補強材の別の実装例の側面図を示す。
図5Aは、一実施形態に係る冷却システムの上面図を示す。 図5Bは、一実施形態に係る冷却システムの上面図を示す。
図6は、一実施形態に係る冷却システム全体に、蒸気室に基づいたHTPが使用される様子を示す。
図7Aは、一実施形態に係る冷却システムを更に示す。 図7Bは、一実施形態に係る冷却システムを更に示す。
図8は、一実施形態に係る冷却システムを更に示す。
図9は、一実施形態に係るヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャを冷却する方法を示す。
図10は、一実施形態に係る上部補強材の3D図である。
図11は、一実施形態に係る電子ラックの例を示すブロック図である。
本開示の様々な実施形態及び態様は、以下で論じられる詳細を参照して説明され、添付図面は、これらの様々な実施形態を示す。以下の説明及び図面は、本開示の例示であって、本発明を限定するものと解釈されるべきではない。多くの具体的な詳細が、本発明の様々な実施形態の十分な理解を提供するために記載される。しかし、特定の例において、本開示の実施形態の簡潔な議論を提供するために、周知の又は従来の詳細は記載しない。
本明細書における「一実施形態」又は「実施形態」の表現は、実施形態に関連して説明される具体的な特徴、構造、又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれ得ることを意味する。本明細書の様々な箇所にみられる「一実施形態では」という表現は、必ずしも全てが同一の実施形態を意味するとは限らない。
上述したように、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャは、異種のハードウェアモジュールを含むことができる。本明細書において使用されるヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャのハードウェアモジュールは、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャの印刷回路基板上のいかなるハードウェアブロックであってもよい。ハードウェアモジュールの例としては、例えば中央処理装置(CPU)、グラフィカルプロセッシングユニット(GPU)などのプロセッサ、コア、高帯域メモリ(high bandwidth memory;HBM)、電圧レギュレータ(VR)、ダイ、セキュリティチップ、チップレット、システム・イン・パッケージ(SIP)、及びシステム・オン・チップ(SoC)を挙げることができる。
ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャの各ハードウェアモジュールは、動作中に熱を発生することがあり、放熱のために外部の冷却装置に熱を伝導する必要がある。しかし、ハードウェアモジュールによって冷却要件が異なる場合があり、単一の熱伝導プレートでは満足することができない。更に、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャは、新しいハードウェアモジュールにより常に拡張され得る。新しいハードウェアモジュールには、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャに設置された既存の熱伝導プレート(HTP)とは異種のHTPが必要となる場合がある。
これらの問題に対処するべく、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャにおける異種のハードウェアモジュールの冷却ニーズを満足することができる冷却システム及び方法を本明細書に記載する。一実施形態では、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャを冷却するためのシステムは、基部補強材、取付けチャネルを含む上部補強材、基部補強材に取り付けられた基板上の、多数のハードウェアモジュールを含む印刷回路基板(PCB)、及び上部補強材上に取り付けられた冷却装置を備える。一以上の熱伝導プレート(HTP)が取付けチャネルを通して上部補強材に挿入されており、ハードウェアモジュールが発生した熱を冷却装置に伝導する。
一実施形態では、一以上のHTPは、開放端から取付けチャネルを通して上部補強材に挿入される。各HTPは、各端部に取付けアームを有する。取付けアームを使用して、HTPを上部補強材に取り付ける。重要な特徴の一つは、HTPは異なる熱伝導技術により設計されている場合があることである。HTPは、PCB上のハードウェアモジュールの冷却要件に基づいて選択される。HTPは、蒸気室、熱電冷却器、及び銅製熱伝導プレートを含む。HTPの各ペア間には、当該HTPのペア間での熱の拡散を防止するべく間隔が設けられている。
一実施形態では、各抵抗チャネルは、取付けチャネルを通して上部補強材に挿入された一以上のHTPを保護する一以上の弾性構造を含む。
一実施形態では、上部補強材は四つの面を有し、一つの面は中実端又は閉鎖端であり、一つの面は開放端であり、その他二つの面はそれぞれ二つの抵抗チャネルを有する。前記その他二つの面のいずれかにおける第一の抵抗チャネルが取付けチャネルの上部にあり、前記その他二つの面のいずれかにおける第二の抵抗チャネルが取付けチャネル下にある。
一実施形態では、システムは、更に、上部補強材及び基部補強材を組み付ける補強材取付け構造と、冷却装置、上部補強材、及び基部補強材を組み付けるシステム取付け構造とを備える。
一実施形態では、PCB上のハードウェアモジュールは、一以上の中央処理装置(CPU)、一以上のグラフィックプロセッシングユニット(GPU)、一以上の電圧レギュレータ(VR)、及び一以上の高帯域メモリ(HBM)を含むことができる。
様々な実施形態によると、冷却システムの大枠を変更することなく、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャの冷却ニーズに基づいて、異種の若しくは異なる技術の、又はこれら両方のHTPを冷却システムに一体化することが可能になる。新しいハードウェアモジュールをヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャのPCBに付加する場合には、冷却システムの他の構成要素を変更することなく、取付けチャネルを通して新しいHTPを冷却システムに挿入することができるので、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャの拡張柔軟性が向上する。
更に、本明細書に記載される様々な実施形態によると、組み立て工程におけるPCB上のハードウェアモジュールの損傷可能性を弾性構造の使用及び各層の分離によって排除することにより、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャの信頼性を向上することができる。様々な実施形態によると、冷却システムのコストを増大させることなくヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャの冷却性能を上げることができる。
図1は、一実施形態に係る冷却システム100の側面図を示す。図1に示すように、冷却システム100は、上部補強材103及び基部補強材107を備える。上部補強材103は、取付けチャネル109、上部抵抗チャネル110、及び底部抵抗チャネル111を含む。上部抵抗チャネルは取付けチャネル109の上部にあり、底部抵抗チャネル111は取付けチャネル109下にある。上部補強材103及び基部補強材107は、それぞれ枠組補強材とすることができる。
更に図示するように、上部補強材103の一つの面(例えば、左側の面)を中実端とすることができ、したがって、上部補強材103は当該面で閉じられる。上部補強材103の他の面(例えば、右側の面)は開放されており、したがって、取付けチャネル109を通して一以上の熱伝導プレート(HTP)を上部補強材103に挿入することができる。
一実施形態では、一以上の弾性構造113を上部抵抗チャネル110の縁部に配置することができる。同様に、一以上の弾性構造114を底部抵抗チャネル111の縁部に配置することができる。弾性構造113及び114はそれぞれ、上部補強材103に挿入されたHTPに適切な緩衝及び適切な圧力を与えることができる。
冷却システム100は、更に、空気冷却ヒートシンク又は液体冷却コールドプレートであってよい冷却装置115を備えることができる。上部補強材103に挿入されたHTPは、PCB105上のハードウェアモジュールが発生した熱を冷却装置115に伝導することができる。言及しなければならないが、PCB105上に実装された電子機器は、図示されていない。
図2は、一実施形態に係る冷却システム100を更に示す。図2に示すように、冷却システム100は、更に、上部補強材103及び基部補強材107を組み付けるために使用される補強材取付け構造203を備えることができる。多数の異なるハードウェアモジュールが実装されたPCB105は、上部補強材103と基部補強材107との間に挟持される。
抵抗チャネル110及び111は、PCB105及びハードウェアモジュールが負荷圧力によって損傷されないように、抵抗チャネル110及び111内の弾性構造を使用してPCB105上のハードウェアモジュールに適切な負荷圧力を保証することができる。ハードウェアモジュールは脆弱である場合があり、冷却装置115などの上部補強材103上の構成要素から作用する圧力から適切に保護されなければ損傷し得る。二つの抵抗チャネル110及び111は、ハードウェア集積工程及び通常動作の両方において、HTPのみならず電子機器に対しても追加的な保護を与える。
一実施形態では、冷却システム100は、更に、外部冷却装置115、上部補強材103、基部補強材107、及びPCB105を組み付けるために使用されるシステム取付け構造201を備える。抵抗チャネル110及び111は、冷却ユニット115から作用するPCB105に対する装着・取付け圧力が適切となるよう保証することができる。実施形態では、取付け構造201及び203、並びに抵抗チャネル110及び111が協働し、電子機器及びHTPの表面間、HTP及び冷却装置115の表面間に付加される圧力が適切となるよう保証する。
図3は、一実施形態に係る熱伝導プレートである3D蒸気室300を示す。図示するように、3D蒸気室300は、熱源から冷却装置へと熱を拡散させるために使用される二相装置である3D蒸気室である。この例では、図1に示すように、熱源はPCB105上の一以上のハードウェアモジュールであり、冷却装置は冷却装置115である。
一実装例では、3D蒸気室は、液体が充填された多数の封止金属ポケット(例えば、金属ポケット305)を有することができる。熱源により金属ポケット内の液体が加熱されると、前記液体によって熱が3D蒸気室300内の銅製ヒートパイプ(不図示)に均等に放散するよう保証され、ホットスポットが排除される。
3D蒸気室300の主要部は、主熱伝導体である蒸気室体301であり、蒸気室体301の底面306は、熱源に取り付けられ、蒸気室体301の上面304は、冷却装置115に取り付けられる。蒸気室体301の両端の取付けアーム302及び303を使用して、図1に示すように蒸気室体301を上部補強材103に取り付けることができる。
3D蒸気室300は、熱電冷却器(TEC)や純銅など、多様な他種のいずれかであってもよい。言及しなければならないが、蒸気室構造は脆弱であり、したがって、負荷される圧力が設計仕様を超過すると容易に圧縮されてしまう。蒸気室は、変形すると適切に機能しなくなる。
図4A及び図4Bは、実施形態に係る上部補強材103の二つの異なる実装例の側面図を示す。各実装例において、側面図は、上部補強材103の二つの取付け面の一方の図である。
図4Aは、上部補強材103が単一区画補強材として実装されていることを示す。図4Aの上部補強材は、四つの面を有する。一つの面は中実端又は閉鎖端403であり、一つの面は開放端402であるので、HTPを上部補強材に挿入することができる。その他二つの面は、上部補強材に挿入されたHTPを取り付けるための取付け面である。図4Aは、二つの取付け面の一方を示す。
例示として、3D蒸気室(HTP)300を図4Aの上部補強材103に挿入する場合、取付けチャネルを通して取付けアーム302及び303を二つの取付け面の一方にそれぞれ取り付けることができる。
上部補強材は、上部補強材103に挿入されたHTPに保護を与え、上部補強材を冷却システムに組み込んだときにPCB(例えば、図1のPCB105)及びPCB105上に実装されたハードウェアモジュールにも保護を与える弾性構造407及び409を含んだ二つの抵抗チャネル401及び405を含む。
一実施形態では、二つの抵抗チャネル401及び405は、上部補強材103に挿入することができる物理的実体の上にあってよい。次に、抵抗チャネル401及び405に保護されるようにHTPを上部補強材103に挿入することができる。
図4Bは、上部補強材103が多区画補強材として実装されていることを示す。図4Bの上部補強材は、同様に、四つの面を有する。一つの面は中実端又は閉鎖端411であり、一つの面は開放端414であるので、一以上のHTPを上部補強材に挿入することができる。その他二つの面は、上部補強材に挿入されたHTPを取り付けるための取付け面である。
上部補強材は二つの抵抗チャネル413及び415を備え、各抵抗チャネルは複数の区画に分割され、各区画は一以上の弾性構造を含む。例えば、抵抗チャネル413の区画の一つは弾性構造417を含み、抵抗チャネル415の区画の一つは弾性構造419を含む。
一実施形態では、上部補強材103の多区画実装により、多数のHTPを挿入し組み付ける柔軟性が提供される。両実装例の弾性構造によって、上部補強材に挿入されたHTPが保護されるだけでなく、鉛直方向に変位の余裕(redundancy)が与えられ、鉛直方向の最大変位が制限される。実施形態では、図4Bに示すように、抵抗チャネル413又は415の各区画に差異を設けて、異種のHTP実装例及び機能を受容できるようにすることができる。
図5A及び図5Bは、一実施形態に係る冷却システム100の上面図を示す。各上面図は、冷却装置115を取り外した後の冷却システム100の図である。
図5Aは、HTP501を上部補強材103に挿入した後の冷却システムの上面図を示す。この例では、PCB105上の全てのハードウェアモジュールがHTP501を使用して熱を冷却装置115に伝導することができる。
図5Bは、HTP501が上部補強材103に挿入されている様子を示す。図示するように、一つの取付け面の取付けチャネル109(図1に示す)及び他方の取付け面の取付けチャネル509を使用してHTP501を挿入することができる。
図6は、一実施形態に係る冷却システム100全体に、蒸気室に基づくHTP601が使用される様子を示す。
図示するように、多数のハードウェアモジュールがPCB105上に実装されている。ハードウェアモジュールは、異種のチップ又は集積回路であってよく、他の補助的電子機器であってもよい。図の一例として、ハードウェアモジュールは、二つの電圧レギュレータ(VR)604及び612、二つの高帯域メモリ606及び610、並びに一つのチップレット608を含むことができる。
PCB105上に実装されたすべてのハードウェアモジュールは、蒸気室に基づくHTP601を使用して熱を冷却装置115に伝導することができる。図6に示す実施形態は、通常の冷却仕事量の、及び大きい冷却仕事量の冷却装置115を使用することができる。本設計により高出力ヘテロジニアス電子機器への蒸気室装置の実装も容易であることが分かる。
図7A及び図7Bは、更に、一実施形態に係る冷却システム100を示す。より具体的には、図7A及び図7Bは、PCB105上の異種のハードウェアモジュールに適合するように異種の多数のHTPが使用されていることを示す。
図7Aは、冷却システム100の側面図を示しており、銅製熱伝導プレート701がVR604のために挿入され、別の銅製熱伝導プレート703がVR612のために挿入されている。図7Aは、二つのHBM606及び610、並びにチップレット608のために相変化熱伝導プレート704が挿入されていることも示す。PCB105上のハードウェアモジュールの異なる冷却・実装要件に適合するよう異種のHTPが挿入されている。
更に図7Aに示すように、異種のHTP間には間隔707及び709が保持されて断熱されており、間隔により隔てられた一対のHTP間での熱の拡散が防止される。図7Bは、図7Aに示す冷却システム100の上面図である。
本開示に記載されたシステム及び方法は、ヘテロジニアスアーキテクチャを冷却するためのものである。したがって、上層の冷却装置及びHTPに差異を設けて、異種のヘテロジニアスチップパッケージを受容できるようにすることができる。
図8は、更に、一実施形態に係る冷却システム100を示す。本実施形態では、多種のHTPを一体化して、PCB105上のハードウェアモジュール/パッケージが発生した熱を冷却装置115に伝導する。冷却装置115は、汎用冷却プレート、又は一様なフィンを有する空気ヒートシンクであってよい。
図8に示すように、HTPはVR612用の銅製熱伝導プレート805及びVR604用の別の銅製熱伝導プレート807を含むことができる。HTPは、更に、チップレット608用の蒸気室801、並びにそれぞれHBM610及び606用の二つのTEC803及び804を含む。HTP間の間隔807、809、811、及び813により、HTP間を断熱することができる。
図9は、一実施形態に係るヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャを冷却する方法900を示す。図9に示すように、ブロック901において、基部補強材と、取付けチャネルを含む上部補強材と、複数のハードウェアモジュールを含む印刷回路基板(PCB)とを用意し、PCBを基部補強材に取り付ける。ブロック903において、冷却装置を上部補強材上に取り付ける。冷却装置は、コールドプレート又はヒートシンクである。ブロック905において、一以上の熱伝導プレート(HTP)を取付けチャネルを通して上部補強材に挿入し、複数のハードウェアモジュールが発生する熱を冷却装置に伝導する。
図10は、一実施形態に係る上部補強材1000の3D図である。上部補強材1000は、上下対称且つ左右対称である。図10は、上部補強材1000の一部、主に上部補強材1000の一方の側のみを示す。
上部補強材1000は、各側に二つの抵抗チャネルを含む。例えば、上部補強材1000は、底部抵抗チャネル1023及び上部抵抗チャネル1024を右側に含む。各抵抗チャネルは、多数の弾性構造(例えば、弾性構造1021)を含むことができる。取付けチャネル1025を使用してHTP D 1013を上部補強材1000に挿入することができる。取付けチャネル1025は、二つの分離したチャネルを含み、上部補強材1000の各側の二つの抵抗チャネル間に一つのチャネルがある。
可動層1022は、上部抵抗チャネル1024の底部であって且つ右側の取付けチャネル1025の上部であることができる。同様に、別の可動層1026は、右側の取付けチャネル1025の底部であって且つ底部抵抗チャネル1023の上部であることができる。両方の可動層1022及び1026は上下に移動されて、HTP及び/又はPCB上のハードウェアモジュールに保護を与えることができる。
更に図示するように、上部補強材1000の一端1019は中実であり、他端は開放され、HTP(例えば、HTP D 1013)を上部補強材1000に挿入することができる。HTP A 1007、HTP B 1009、及びHTP C 1011は、上部補強材1000に挿入された異種のHTPを表す。
上部補強材1000は、部分的な開放底部1017及び部分的な開放上部1015を有し、電子機器とHTPとの間、及び冷却装置とHTPとの間の直接接触が可能となっている。
図11は、一実施形態に係る電子ラックを示すブロック図である。電子ラック1100は、データセンタの電子ラックのいずれであってもよい。図11を参照すると、一実施形態では、電子ラック1100は、CDU1101、ラック管理ユニット(RMU)1102、及び一以上のサーバ筐体1103A乃至1103E(まとめて、サーバ筐体1103と呼称する)を備えるが、限定されない。サーバ筐体1103は、それぞれ、電子ラック1100の前端1104又は後端1105から、サーバスロット(例えば、定形棚(standard shelves))のアレイに挿入することができる。5個のサーバ筐体1103A乃至1103Eが図示されているが、電子ラック1100に保持されるサーバ筐体は、より多くてもより少なくてもよいことに注意されたい。また、例示のみを目的として、CDU1101、RMU1102、及び/又はサーバ筐体1103の特定的な位置を示しているが、CDU1101、RMU1102、及び/又はサーバ筐体1103の他の配置又は構成を実装してよいことに注意されたい。一実施形態では、電子ラック1100は、冷却ファンによって前端から後端に向けて気流を発生できる限り、周囲に開放されるか、ラックコンテナに一部収容されるかのいずれであってもよい。
また、サーバ筐体1103の少なくともいくつかにおいて、任意のファンモジュール(不図示)がサーバ筐体に対応付けられている。各ファンモジュールは、一以上の冷却ファンを含む。ファンモジュールは、サーバ筐体1103の後端、又は電子ラックに取り付けてよく、前端1104から流入し、サーバ筐体1103の空き領域を移動して、電子ラック1100の後端1105から流出する気流を発生させる。
一実施形態では、CDU1101は、主に、熱交換器1111、液体ポンプ1112、及びポンプ制御器(不図示)を、他の構成要素として、例えば液体貯留部、電源、監視センサなどを含む。熱交換器1111は、液体-液体間熱交換器であってよい。熱交換器1111は、一次的ループ(primary loop)を形成するように、外部液体供給/返送ライン131及び132に接続される第一の対の液体コネクタを有する入口及び出口ポートを含む第一のループを有する。外部液体供給/返送ライン131及び132に接続されるコネクタは、電子ラック1100の後端1105に配置又は取り付けてよい。ルーム用液体(room liquid)供給/返送ラインとも呼称される液体供給/返送ライン131及び132は、外部冷却システム(例えば、データセンタルーム冷却システム)に接続してよい。
また、熱交換器1111は、更に、二次的ループ(secondary loop)を形成するように、液体マニホルド1125(ラックマニホルドとも呼称される)に接続される第二の対の液体コネクタを有する二つのポートを含む第二のループを有する。二次的ループは、サーバ筐体1103に冷却液を供給する供給マニホルド(ラック液体供給ライン又はラック供給マニホルドとも呼称される)、及び温まった液体をCDU1101に返送する返送マニホルド(ラック液体返送ライン又はラック返送マニホルドとも呼称される)を含んでよい。CDU1101は、市販のいずれの種類のCDU、又はカスタマイズしたCDUでもよいことに注意されたい。したがって、CDU1101の詳細を本明細書では記載しない。
各サーバ筐体1103は、一以上のITコンポーネント(例えば、中央処理装置又はCPU、汎用/グラフィックプロセッシングユニット(GPU)、メモリ、及び/又はストレージデバイス)を含むことができる。各ITコンポーネントは、データ処理タスクを行ってよく、ITコンポーネントは、ストレージデバイスにインストールされたソフトウェアを含んでよく、メモリにロードして一以上のプロセッサに実行させ、データ処理タスクを行う。サーバ筐体1103は、一以上のコンピュートサーバ(CPUサーバ及びGPUサーバなどのコンピューティングノードとも呼称される)に接続されたホストサーバ(ホストノードと呼称される)を含んでよい。通常、ホストサーバ(一以上のCPUを含む)は、ネットワーク(例えば、インターネット)上でクライアントとインターフェースで接続し、ストレージサービス(例えば、バックアップ若しくは復旧、又はその両方などのクラウドベースのストレージサービス)などの特定のサービスに対する要求を受信し、アプリケーションを実行して所定の動作(例えば、サービスとしてのソフトウェア又はSaaSプラットフォームの一部として、画像処理、データ深層学習アルゴリズム又はモデリングなど)を行う。要求に応答して、ホストサーバはホストサーバが管理するコンピューティングノード又はコンピュートサーバ(一以上のGPUを含む)の一以上にタスクを分散する。コンピュートサーバは、動作中に発熱を生じ得る実際のタスクを行う。
電子ラック1100は、更に、サーバ1103及びCDU1101に電力を供給し、供給した電力を管理するRMU1102を任意に含む。RMU1102は、電源ユニット(不図示)に接続され、電源ユニットの電力消費を管理してよい。電源ユニットは、電子ラック1100の他の構成要素に電力を供給するための必要な回路(例えば、交流(AC)-直流(DC)変換又はDC-DC電力変換器、バッテリ、変圧器、レギュレータなど)を含んでよい。
一実施形態では、RMU1102は、最適化モジュール1121及びラック管理制御器(RMC)1122を含む。RMC1122は、例えば、コンピューティングノード1103、CDU1101、及びファンモジュールなどの電子ラック1100内の様々な構成要素の動作状況を監視するモニタを含んでよい。具体的には、モニタは、電子ラック1100の動作環境を示す様々なセンサからの動作データ受信する。例えば、モニタは、様々な温度センサを介して取得及び収集され得る、プロセッサ、冷却液、及び気流の温度を示す動作データを受信してよい。モニタは、ファンモジュール及び液体ポンプ1112が発した各々の速度に比例し得るファン出力及びポンプ出力を示すデータも受信してよい。これらの動作データは、リアルタイム動作データと呼称される。モニタは、RMU1102内の分離したモジュールとして実装してよいことに注意されたい。
動作データに基づき、最適化モジュール1121は、所定の最適化機能又は最適化モデルを使用して最適化を行い、液体ポンプ1112及びファンモジュールの冷却ファンに対応付けられた動作データを各々の設計仕様の範囲内としつつ、液体ポンプ1112及びファンモジュールの合計電力消費を最小化するように、ファンモジュールの最適ファン速度及び液体ポンプ1112の最適ポンプ速度のセットを導出する。最適ポンプ速度及び最適ファン速度が決定されると、RMC1122は、最適ポンプ速度及びファン速度に基づいて、液体ポンプ1112及びファンモジュールの冷却ファンを設定する。
一例として、最適ポンプ速度に基づき、RMC1122は、CDU1101のポンプ制御器と通信し、液体ポンプ1112の速度を制御する。したがって、次に、液体ポンプ1112が、サーバ筐体1103の少なくともいくつかに分配されるべく液体マニホルド1125に供給される冷却液の液体流量を制御する。同様に、最適ファン速度に基づき、RMC1122は、各ファンモジュールと通信し、ファンモジュールの各冷却ファンの速度を制御する。したがって、次に、各冷却ファンが、ファンモジュールの気流流量を制御する。各ファンモジュールを各々の特定の最適ファン速度で個別に制御してよく、異なるファンモジュール間、及び/又は同一ファンモジュール内の異なる冷却ファン間において、最適ファン速度は異なってよいことに注意されたい。
図11に示すラック構成は、例示のみを目的として図示及び記載されており、他の構成又は配置も適用可能であることに注意されたい。例えば、CDU1101は、任意のユニットであってよい。サーバ筐体1103のコールドプレートは、CDUを使用することなく外部液体供給/返送ライン(ルームマニホルド)131及び132に直接接続してよいラックマニホルドに接続してもよい。図示はしていないが、電源ユニットを電子ラック1100内に配置してよい。電源ユニットは、サーバ筐体と同一又は類似の定形的な筐体として実装してよく、電源筐体は、サーバ筐体1103のいずれかと入れ替わりに、定形棚のいずれかに挿入することができる。また、電源筐体は、更に、主電源が利用不能である場合にバッテリ電力をサーバ筐体1103に供給するバッテリバックアップ装置(BBU)を含んでよい。BBUは、一以上のバッテリパッケージを含んでよく、各バッテリパッケージは、一以上のバッテリセル及びバッテリセルを充放電するための必要な充放電回路を含んでよい。
一実施形態では、図示した各サーバ筐体に配置された冷却装置は、本願の全体を通して記載したいずれの冷却装置であってもよい。すなわち、サーバ筐体が含むサーバのそれぞれが、印刷回路基板(PCB)上に実装された一以上のハードウェアモジュールについて、ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャを冷却するためのシステムとして前述した冷却システムを適用し得る。本発明の電子ラックの一実施態様では、スタック状に配置された複数のサーバ筐体を含むデータセンタの電子ラックであって、前記サーバ筐体のそれぞれが、一以上のサーバを含み、前記サーバのそれぞれが、印刷回路基板(PCB)上に実装された一以上のハードウェアモジュールと、冷却システムとを含み、前記冷却システムが、前記PCBが取り付けられた基部補強材と、取付けチャネルを含む上部補強材と、前記上部補強材上に取りけられた冷却装置と、前記取付けチャネルを通して摺動させることで、前記上部補強材に挿入された一以上の熱伝導プレート(HTP)とを含み、前記一以上のHTPが、前記一以上のハードウェアモジュールの外面に接触し、前記一以上のハードウェアモジュールが発生した熱を前記冷却装置に伝導する。前記印刷回路基板上に実装されたハードウェアモジュールがヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャの複数のハードウェアモジュールであってもよい。
一実施形態では、前記上部補強材が、第一の面及び第二の面を有し、前記第一の面が閉鎖端であり、前記第二の面が開放端である電子ラックである。
一実施態様では、前記一以上のHTPが、前記開放端から前記取付けチャネルを通して前記上部補強材に挿入される電子ラックである。
一実施態様では、前記上部補強材が、更に、第三の面及び第四の面を有し、前記第三の面及び前記第四の面のそれぞれが、二つの抵抗チャネルを含み、前記第三の面及び前記第四の面のいずれかの第一の抵抗チャネルが、前記取付けチャネルの上部にあり、前記第三の面及び前記第四の面のいずれかの第二の抵抗チャネルが、前記取付けチャネル下にある電子ラックである。
一実施態様では、前記抵抗チャネルのそれぞれが、前記取付けチャネルを通して前記上部補強材に挿入された前記一以上のHTPを保護する一以上の弾性構造を含む電子ラックである。
前述の明細書では、本開示の実施形態を、その具体的且つ例示的な実施形態を参照して説明している。以下の特許請求の範囲に記載されるように、本開示のより広い精神及び範囲から逸脱することなく、それらに様々な変更を加えることが可能であることは明らかである。したがって、明細書及び図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味とみなされるべきである。
上記したように、本開示の実施形態は、バッテリモジュール(若しくはBBU棚、又は両方)の一以上のファンのファン速度制御などの気流管理動作を行うよう一以上のデータ処理コンポーネント(本明細書では、「プロセッサ」と総称する)をプログラムする命令を記憶した非一過性機械可読媒体(例えば、マイクロエレクトロニクスメモリ)であってよい(又は、含んでよい)。他の実施形態では、ハードワイヤードロジックを含む特定のハードウェアコンポーネントが、これらの動作のいくつかを行ってよい。又は、プログラムされるデータ処理コンポーネントと、本明細書に記載されたバッテリモジュールのいずれかの固定ハードワイヤード回路コンポーネントとの組み合わせにより、これらの動作を行ってよい。
添付図面に所定の態様を記載及び図示したが、当業者であれば様々な他の変更に想到するであろうため、これらの態様は、広範な開示を単に例示するものであって限定するものではなく、本開示は、図示及び記載した特定の構成及び配置に限定されるものでないと理解されるべきである。したがって、詳細な説明は、限定的でなく例示的であるとみなされるべきである。
いくつかの態様では、本開示は、例えば、『「要素A」及び「要素B」の少なくともいずれか』という文言を含む場合がある。この文言は、当該要素の一以上に言及し得る。例えば、『A及びBの少なくともいずれか』は、『A』、『B』、又は『A及びB』に言及し得る。特に、『A及びBの少なくともいずれか』は、『Aの少なくともいずれか及びBの少なくともいずれか』、又は『少なくともA又はB』に言及し得る。いくつかの態様では、本開示は、例えば、『「要素A」、「要素B」、及び/又は「要素C」』という文言を含む場合がある。この文言は、これら要素のいずれか、又はこれら要素のいずれかの組み合わせに言及し得る。例えば、『A、B、及び/又はC』は、『A』、『B』、『C』、『A及びB』、『A及びC』、『B及びC』、又は『A、B、及びC』に言及し得る。

Claims (15)

  1. ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャを冷却するためのシステムであって、
    基部補強材と、
    取付けチャネルを含む上部補強材と、
    複数のハードウェアモジュールを含む、前記基部補強材に取り付けられた印刷回路基板(PCB)と、
    前記上部補強材上に取り付けられた冷却装置と、
    前記取付けチャネルを通して摺動させることで、前記上部補強材に挿入された一以上の熱伝導プレート(HTP)と、
    を含み、
    前記一以上のHTPが、前記複数のハードウェアモジュールの外面に接触し、前記複数のハードウェアモジュールが発生した熱を前記冷却装置に伝導し、
    前記上部補強材が、第一の面、第二の面、第三の面及び第四の面を有し、前記第一の面が閉鎖端であり、前記第二の面が開放端であり、前記第三の面及び前記第四の面のそれぞれが、二つの抵抗チャネルを含み、前記第三の面及び前記第四の面のいずれかの第一の抵抗チャネルが、前記取付けチャネルの上部にあり、前記第三の面及び前記第四の面のいずれかの第二の抵抗チャネルが、前記取付けチャネル下にあることを特徴とする冷却システム。
  2. 前記一以上のHTPが、前記開放端から前記取付けチャネルを通して前記上部補強材に挿入される請求項1に記載の冷却システム。
  3. 前記抵抗チャネルのそれぞれが、前記取付けチャネルを通して前記上部補強材に挿入された前記一以上のHTPを保護する一以上の弾性構造を含む請求項1に記載の冷却システム。
  4. 前記上部補強材及び前記基部補強材を組み付ける補強材取付け構造と、
    前記冷却装置、前記上部補強材、及び前記基部補強材を組み付けるシステム取付け構造と、
    をさらに含む請求項1に記載の冷却システム。
  5. 前記冷却装置が、空気冷却装置又は液体冷却装置である請求項1に記載の冷却システム。
  6. 前記PCB上の前記ハードウェアモジュールが、一以上の中央処理装置(CPU)、一以上のグラフィックプロセッシングユニット(GPU)、一以上の電圧レギュレータ(VR)、及び一以上の高帯域メモリ(HBM)を含む請求項1に記載の冷却システム。
  7. 前記HTPのそれぞれが、各端部に取付けアームを含み、
    前記HTPを前記取付けチャネルを通して前記上部補強材に取り付けるために、前記取付けアームが使用される請求項1に記載のシステム。
  8. 前記HTPが、複数の異種のHTPを含み、前記PCB上の前記ハードウェアモジュールの冷却要求に基づいて選択される請求項1に記載の冷却システム。
  9. 前記HTPが、蒸気室、熱電冷却器、及び銅製熱伝導プレートを含む請求項1に記載の冷却システム。
  10. 前記HTPの各ペア間に形成され、前記HTPのペア間で熱が拡散することを防止する間隔を更に含む請求項1に記載の冷却システム。
  11. スタック状に配置された複数のサーバ筐体を含むデータセンタの電子ラックであって、
    前記サーバ筐体のそれぞれが、一以上のサーバを含み、
    前記サーバが、印刷回路基板(PCB)上に実装された一以上のハードウェアモジュールと、
    冷却システムと、
    を含み、
    前記冷却システムが、
    前記PCBが取り付けられた基部補強材と、
    取付けチャネルを含む上部補強材と、
    前記上部補強材上に取りけられた冷却装置と、
    前記取付けチャネルを通して摺動させることで、前記上部補強材に挿入された一以上の熱伝導プレート(HTP)と、
    を含み、
    前記一以上のHTPが、前記一以上のハードウェアモジュールの外面に接触し、前記一以上のハードウェアモジュールが発生した熱を前記冷却装置に伝導し、
    前記上部補強材が、第一の面、第二の面、第三の面及び第四の面を有し、前記第一の面が閉鎖端であり、前記第二の面が開放端であり、前記第三の面及び前記第四の面のそれぞれが、二つの抵抗チャネルを含み、前記第三の面及び前記第四の面のいずれかの第一の抵抗チャネルが、前記取付けチャネルの上部にあり、前記第三の面及び前記第四の面のいずれかの第二の抵抗チャネルが、前記取付けチャネル下にあることを特徴とする電子ラック。
  12. 前記一以上のHTPが、前記開放端から前記取付けチャネルを通して前記上部補強材に挿入される請求項11に記載の電子ラック。
  13. 前記抵抗チャネルのそれぞれが、前記取付けチャネルを通して前記上部補強材に挿入された前記一以上のHTPを保護する一以上の弾性構造を含む請求項11に記載の電子ラック。
  14. ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャを冷却する方法であって、
    基部補強材と、取付けチャネルを含む上部補強材と、複数のハードウェアモジュールを含み、前記基部補強材に取り付けられる印刷回路基板(PCB)とを用意することと、
    冷却装置を前記上部補強材上に取り付けることと、
    一以上の熱伝導プレート(HTP)を、前記取付けチャネルを通して摺動させることで、前記上部補強材に挿入することと、
    を含み、
    前記一以上のHTPが、前記複数のハードウェアモジュールの外面に接触し、前記複数のハードウェアモジュールが発生した熱を前記冷却装置に伝導し、
    前記上部補強材が、第一の面、第二の面、第三の面及び第四の面を有し、前記第一の面が閉鎖端であり、前記第二の面が開放端であり、前記第三の面及び前記第四の面のそれぞれが、二つの抵抗チャネルを含み、前記第三の面及び前記第四の面のいずれかの第一の抵抗チャネルが、前記取付けチャネルの上部にあり、前記第三の面及び前記第四の面のいずれかの第二の抵抗チャネルが、前記取付けチャネル下にあることを特徴とする冷却方法。
  15. 前記一以上のHTPを、前記開放端から前記取付けチャネルを通して前記上部補強材に挿入する請求項14に記載の冷却方法。
JP2022013839A 2021-02-08 2022-02-01 ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャ用冷却システム Active JP7317160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/170,411 US11602041B2 (en) 2021-02-08 2021-02-08 Cooling packages for heterogenous chips
US17/170,411 2021-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022058807A JP2022058807A (ja) 2022-04-12
JP7317160B2 true JP7317160B2 (ja) 2023-07-28

Family

ID=80218552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022013839A Active JP7317160B2 (ja) 2021-02-08 2022-02-01 ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャ用冷却システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11602041B2 (ja)
EP (1) EP3982233A3 (ja)
JP (1) JP7317160B2 (ja)
CN (1) CN114911744A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210208647A1 (en) * 2021-02-26 2021-07-08 Intel Corporation Flexible and modular top and bottom side processor unit module cooling

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090668A (ja) 2009-10-26 2011-05-06 Hon Hai Precision Industry Co Ltd サーバーキャビネット及びこれを用いるサーバーシステム
JP2011096826A (ja) 2009-10-29 2011-05-12 Fujitsu Ltd 半導体モジュール
JP2013258303A (ja) 2012-06-13 2013-12-26 Nec Corp ヒートスプレッダ、半導体装置、及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444994A (en) * 1982-01-29 1984-04-24 Varo, Inc. Electrically insulated quick disconnect heat sink
US5396403A (en) * 1993-07-06 1995-03-07 Hewlett-Packard Company Heat sink assembly with thermally-conductive plate for a plurality of integrated circuits on a substrate
US5812374A (en) 1996-10-28 1998-09-22 Shuff; Gregg Douglas Electrical circuit cooling device
US6180436B1 (en) * 1998-05-04 2001-01-30 Delco Electronics Corporation Method for removing heat from a flip chip semiconductor device
US7139174B1 (en) * 2003-10-29 2006-11-21 Cisco Technology, Inc. Techniques for attaching a heat sink assembly to a circuit board component
US6982877B2 (en) 2004-02-20 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heat sink having compliant interface to span multiple components
US7120027B2 (en) * 2004-07-08 2006-10-10 Cray Inc. Assemblies for mounting electronic devices and associated heat sinks to computer modules and other structures
US7193851B2 (en) * 2004-12-09 2007-03-20 Cray Inc. Assemblies for holding heat sinks and other structures in contact with electronic devices and other apparatuses
US20130105112A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Cooler Master Co., Ltd. Heat sink
TWI441590B (zh) * 2011-12-15 2014-06-11 Inventec Corp 電子模組
US9743558B2 (en) 2014-10-14 2017-08-22 Intel Corporation Automatic height compensating and co-planar leveling heat removal assembly for multi-chip packages

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090668A (ja) 2009-10-26 2011-05-06 Hon Hai Precision Industry Co Ltd サーバーキャビネット及びこれを用いるサーバーシステム
JP2011096826A (ja) 2009-10-29 2011-05-12 Fujitsu Ltd 半導体モジュール
JP2013258303A (ja) 2012-06-13 2013-12-26 Nec Corp ヒートスプレッダ、半導体装置、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022058807A (ja) 2022-04-12
US11602041B2 (en) 2023-03-07
US20220256684A1 (en) 2022-08-11
CN114911744A (zh) 2022-08-16
EP3982233A3 (en) 2022-08-03
EP3982233A2 (en) 2022-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9253923B2 (en) Fabricating thermal transfer and coolant-cooled structures for cooling electronics card(s)
US8248801B2 (en) Thermoelectric-enhanced, liquid-cooling apparatus and method for facilitating dissipation of heat
US11547022B2 (en) Thermal management plate for critical processors
US11606885B2 (en) Composite multiple channel liquid component for liquid cooled electronics
US10916818B2 (en) Self-activating thermal management system for battery pack
US11528826B2 (en) Internal channel design for liquid cooled device
CN113710054A (zh) 数据中心交付点布局和配置
JP2022062243A (ja) 多相系のための高度な流体接続設計
JP7317160B2 (ja) ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャ用冷却システム
US11271262B2 (en) Shelf design for battery modules
JP7397111B2 (ja) 液冷装置、データセンターおよび電子機器を調整する方法
US11259447B2 (en) Composite liquid cooling device
CN114080140A (zh) 用于电子机架的混合冷却系统
CN115119470A (zh) 用于外围装置的液体冷却单元
CN113764367B (zh) 用于异构封装的模块化的基于热电的冷却设备
US11740003B2 (en) Optimized air cooling unit
US11716830B2 (en) Card level granularity operation based module design
US20220377942A1 (en) Multiple channels based cooling device for chips
US11482765B2 (en) Thermoelectric cooler cascaded packaging for cell dense arrangement
EP4007466B1 (en) Server chassis design for high power density electronics thermal management
US11963340B2 (en) Leak protection for cold plate liquid cooling
CN114340339A (zh) 用于加速硬件的混合冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220202

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7317160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150