JP7313976B2 - caseless film capacitor - Google Patents
caseless film capacitor Download PDFInfo
- Publication number
- JP7313976B2 JP7313976B2 JP2019157554A JP2019157554A JP7313976B2 JP 7313976 B2 JP7313976 B2 JP 7313976B2 JP 2019157554 A JP2019157554 A JP 2019157554A JP 2019157554 A JP2019157554 A JP 2019157554A JP 7313976 B2 JP7313976 B2 JP 7313976B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- electrode
- plate portion
- lead
- polarity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
本発明は、コンデンサの主要部である静電容量部を、外装ケースを用いずにモールド樹脂で被覆するようにしたケースレスフィルムコンデンサに関する。
BACKGROUND OF THE
近年のSiCなどを用いたパワーデバイスの分野においては、高速スイッチング動作によってスイッチング損失の低減を図ることで高周波動作が可能になっている。この場合、回路特性の向上を図るためにはスイッチング速度を制約する回路の寄生インダクタンスの低減が必要であり、コンデンサ性能としてもインダクタンスの低減が要求事項として挙げられている。同時にコンデンサの大容量化、高周波・大電流化が求められている。 In the recent field of power devices using SiC or the like, high-frequency operation has become possible by reducing switching loss through high-speed switching operation. In this case, in order to improve the circuit characteristics, it is necessary to reduce the parasitic inductance of the circuit, which limits the switching speed. At the same time, there is a demand for capacitors with large capacity, high frequencies, and large currents.
大容量・高周波・大電流のコンデンサは例えばフルブリッジインバータを構成するように接続されるが、負荷条件により出力電圧、出力電流が変動するため、コンデンサに流れる電流も経路(部位)と大きさが変化する(コンデンサに入出力する電流、出力端子電流、UV相間の循環電流)。そのため、電流条件に応じてコンデンサ各部位の電流密度を抑える必要がある。 Large-capacity, high-frequency, and large-current capacitors are connected to form, for example, a full-bridge inverter, but because the output voltage and output current fluctuate depending on the load conditions, the path (part) and magnitude of the current flowing through the capacitor also change (current input/output to/from the capacitor, output terminal current, circulating current between UV phases). Therefore, it is necessary to suppress the current density of each part of the capacitor according to the current conditions.
コンデンサの端子形状は半導体デバイスに直付けできる薄板電極タイプが必要となるが、従来ではケースに収容されたコンデンサ(例えば特許文献1参照)かあるいは比較的小型のケースレスタイプしかなく、充分な大容量化はできていない。また、発熱を抑えるために電極の板厚を増やすなどの対策が必要である。 The terminal shape of the capacitor needs to be a thin plate electrode type that can be directly attached to the semiconductor device. In addition, countermeasures such as increasing the plate thickness of the electrodes are required to suppress heat generation.
低インダクタンスおよび高周波大電流に同時に対応するには、薄板電極の重ね合わせ構造で電極長を極力短くし断面積を増やす必要があるが、単一のコンデンサユニットのみでは限界がある(例えば特許文献2参照)。 In order to cope with low inductance and high frequency and high current at the same time, it is necessary to shorten the electrode length as much as possible and increase the cross-sectional area with a laminated structure of thin plate electrodes.
本発明はこのような事情に鑑みて創作したものであり、ケースレスフィルムコンデンサに関して、大型化・大容量化・軽量化を図りながら、低インダクタンス化、低損失化(発熱抑制)を実現できるようにすることを目的としている。 The present invention has been created in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to realize low inductance and low loss (heat suppression) while increasing the size, capacity, and weight of a caseless film capacitor.
本発明は、次の手段を講じることにより上記の課題を解決する。 The present invention solves the above problems by taking the following measures.
本発明によるケースレスフィルムコンデンサは、
軸方向両端の第1極性および第2極性の電極面をそれぞれ同一平面上に位置させる状態で複数のコンデンサ素子が横方向および縦方向に並設されてコンデンサ素子群を構成し、
前記複数のコンデンサ素子の各々の前記第1極性の電極面どうしが第1の架電極板を介して接続されるとともに、前記複数のコンデンサ素子の各々の前記第2極性の電極面どうしが第2の架電極板を介して接続され、
前記第1の架電極板はその上端部に第1の横長端子板部を連接し、前記第2の架電極板はその上端部に第2の横長端子板部を連接し、
前記第1の横長端子板部の上端縁から第1極性の第1の引出し端子が延出され、前記第2の横長端子板部の上端縁から第2極性の第2の引出し端子が延出されたコンデンサユニットを少なくとも一対備え、
前記一対のコンデンサユニットが、それぞれのコンデンサ素子の軸方向が平行な状態で並設され、
前記一対のコンデンサユニットにおいて、互いに同極性である前記第1の引出し端子どうしが重ね合わされ、互いに同極性である前記第2の引出し端子どうしが重ね合わされ、
前記重ね合わされた第1および第2の引出し端子を除いて全体がモールド樹脂で被覆されていることを特徴とする。
A caseless film capacitor according to the present invention comprises:
A plurality of capacitor elements are arranged side by side in the horizontal direction and the vertical direction to form a capacitor element group in a state in which the electrode surfaces of the first polarity and the second polarity at both ends in the axial direction are positioned on the same plane, respectively;
The first polarity electrode surfaces of each of the plurality of capacitor elements are connected to each other via a first bridge electrode plate, and the second polarity electrode surfaces of each of the plurality of capacitor elements are connected to each other via a second bridge electrode plate,
The first rack electrode plate has an upper end portion connected to a first horizontally elongated terminal plate portion, and the second rack electrode plate has an upper end portion connected to a second horizontally elongated terminal plate portion,
At least one pair of capacitor units having a first lead terminal of a first polarity extending from an upper edge of the first horizontally elongated terminal plate portion and a second lead terminal of a second polarity extending from an upper edge of the second horizontally elongated terminal plate portion,
The pair of capacitor units are arranged in parallel with the axial directions of the respective capacitor elements,
In the pair of capacitor units, the first lead terminals having the same polarity are overlapped with each other, and the second lead terminals with the same polarity are overlapped with each other,
The whole is covered with mold resin except for the superimposed first and second lead terminals.
上記構成において、ケースレスフィルムコンデンサの全体においてコンデンサ素子の並設の態様が、コンデンサ素子の軸方向に対して直交する横方向と縦方向でともに複数並設であり、かつ軸方向でも複数並設であって、全体として3次元方向それぞれでの複数個並設としているので、単に1次元方向のみあるいは2次元方向で並設するだけのものに比べて大容量化が図られる。 In the above configuration, the capacitor elements are arranged side by side in the entire caseless film capacitor in both the horizontal direction and the vertical direction perpendicular to the axial direction of the capacitor elements, and also in the axial direction.
第1の引出し端子も第2の引出し端子もコンデンサユニットの個数分を重ね合わせるとともに、第1の引出し端子と第1の架電極板との間を中継する端子板部として、これを横長なものにして第1の横長端子板部とし、また、第2の引出し端子と第2の架電極板との間を中継する端子板部として、これを横長なものにして第2の横長端子板部としている。すなわち、電流入出力の断面積を増やすことにより電流を流れやすくし、電流密度の抑制を通じて電流線路のインダクタンスを低減化し、これに伴って低損失化、発熱抑制を図ることが可能となる。 The first lead-out terminal and the second lead-out terminal are overlapped by the number corresponding to the number of the capacitor units, and the terminal plate part relaying between the first lead-out terminal and the first rack electrode plate is made oblong to form the first oblong terminal plate part. That is, by increasing the cross-sectional area of the current input/output, it is possible to facilitate the flow of current, and by suppressing the current density, it is possible to reduce the inductance of the current line, thereby reducing loss and suppressing heat generation.
上記構成の本発明のケースレスフィルムコンデンサには、次のようないくつかの好ましい態様ないし変化・変形の態様がある。 The caseless film capacitor of the present invention having the above configuration has the following preferred aspects and variations/modifications.
〔1〕前記第1の引出し端子が前記第1の横長端子板部の上端縁の所定間隔を隔てた複数箇所から複数引き出される一方、前記第2の引出し端子が前記第2の横長端子板部の上端縁の所定間隔を隔てた複数箇所から複数引き出され、
前記第1の引出し端子と前記第2の引出し端子とは、前記横長端子板部の長手方向で位置をずらして互い違いに配列され、隣接する一対の前記第1の引出し端子間に前記第2の引出し端子が位置し、隣接する一対の前記第2の引出し端子間に前記第1の引出し端子が位置している、という態様がある。
[1] a plurality of the first lead terminals are led out from a plurality of locations spaced apart from the upper edge of the first laterally elongated terminal plate portion, and a plurality of the second lead out terminals are led out from a plurality of locations spaced apart from the upper edge of the second laterally elongated terminal plate portion at predetermined intervals;
The first drawer terminal and the second drawer terminal are alternately arranged with their positions shifted in the longitudinal direction of the lateral terminal plate portion, the second drawer terminal is positioned between a pair of adjacent first drawer terminals, and the first drawer terminal is positioned between a pair of adjacent second drawer terminals.
第1極性と第2極性とでそれぞれの引出し端子を位置をずらして互い違いに配列するので、電流入出力経路の均一化を図り、電流の集中を防ぐことが可能となる。 Since the lead terminals of the first polarity and the second polarity are staggered and arranged alternately, the current input/output paths can be made uniform and current concentration can be prevented.
〔2〕前記第1の架電極板は、横方向に並ぶ前記コンデンサ素子の列数に応じて設けられるとともに縦方向に並ぶ前記コンデンサ素子の電極面どうしを接続する複数列の第1の縦架電極板と、前記複数列の第1の縦架電極板どうしを横方向に接続する第1の横架電極板とを有している、という態様がある。 [2] The first vertical electrode plates may include a plurality of rows of first vertical electrode plates provided according to the number of rows of the capacitor elements arranged in the horizontal direction and connecting the electrode surfaces of the capacitor elements arranged in the vertical direction, and a first horizontal electrode plate connecting the plurality of rows of the first vertical electrode plates to each other in the horizontal direction.
コンデンサ素子群と第1の架電極板との接続の形態が1列分のコンデンサ素子列における個々のコンデンサ素子に対する短冊状の第1の縦架電極板の個別的な接続となっている。コンデンサ素子群の全体にわたる大きな面積状態で展開する1枚物の電極板において接続するのではなく、その大きな面積状態で展開する1枚物の電極板を複数に分割したものに相当する短冊状の第1の縦架電極板を単位として接続する形態をとっているので、大容量化のために面積増大が相当に大きくなっても、電極板の凹凸や波打ち等の変形を抑制した状態での、コンデンサ素子(群)と第1の架電極板との間の接続品質を改善することが可能となる。併せて、軽量化とコストダウンを図ることができる。 The form of connection between the capacitor element group and the first vertical electrode plate is individual connection of the strip-shaped first vertical electrode plate to each capacitor element in one capacitor element row. Instead of connecting with a one -piece electrode plate that is deployed in a large area of the capacitors elements as a whole, the first vertical electrode plate, which is equivalent to multiple electrode plates developed in the large area, are connected in a unit, so the area increases due to large capacity. Even if it grows up, it is possible to improve the connection quality between the capacitor element (group) and the first electrode plate in a state in which deformation such as unevenness or wave of the electrode plate is suppressed. At the same time, weight reduction and cost reduction can be achieved.
この場合、前述した構成から分かるように、複数列の第1の縦架電極板は第1の横長端子板部を介して一体化されているので、1列1列の第1の縦架電極板が板厚のごく薄いものであっても、強度増加が図られ、姿勢の安定化が図られる。 In this case, as can be seen from the above-described configuration, the plurality of rows of the first vertical electrode plates are integrated via the first horizontally long terminal plate portions, so even if the thickness of each row of the first vertical electrode plates is extremely thin, the strength can be increased and the posture can be stabilized.
〔3〕前記第2の架電極板は、横方向に並ぶ前記コンデンサ素子の列数に応じて設けられるとともに縦方向に並ぶ前記コンデンサ素子の電極面どうしを接続する複数列の第2の縦架電極板と、前記複数列の第2の縦架電極板どうしを横方向に接続する第2の横架電極板とを有している、という態様がある。 [3] The second vertical electrode plate has a plurality of rows of second vertical electrode plates that are provided according to the number of rows of the capacitor elements arranged in the horizontal direction and that connect the electrode surfaces of the capacitor elements that are arranged in the vertical direction, and a second horizontal electrode plate that connects the plurality of rows of the second vertical electrode plates to each other in the horizontal direction.
コンデンサ素子群と第2の架電極板との接続の形態が1列分のコンデンサ素子列における個々のコンデンサ素子に対する短冊状の第2の縦架電極板の個別的な接続となっている。コンデンサ素子群の全体にわたる大きな面積状態で展開する1枚物の電極板において接続するのではなく、その大きな面積状態で展開する1枚物の電極板を複数に分割したものに相当する短冊状の第2の縦架電極板を単位として接続する形態をとっているので、大容量化のために面積増大が相当に大きくなっても、電極板の凹凸や波打ち等の変形を抑制した状態での、コンデンサ素子(群)と第2の架電極板との間の接続品質を改善することが可能となる。併せて、軽量化とコストダウンを図ることができる。 The form of connection between the capacitor element group and the second vertical electrode plate is individual connection of the strip-shaped second vertical electrode plate to each capacitor element in one capacitor element row. Instead of connecting with a single electrode plate that is deployed in a large area of the capacitors elements, it is a form that connects a second vertical electrode plate in a strip -shaped second vertical electrode plate equivalent to multiple electrode plates developed in its large area, so the area increases due to large capacity. Even if it grows up, it is possible to improve the connection quality between the capacitor element (group) and the second electrode plate in a state in which deformation such as unevenness or wave of the electrode plate is suppressed. At the same time, weight reduction and cost reduction can be achieved.
〔4〕前記一対のコンデンサユニットにおける一対の内方対向の架電極板と一対の外方対向の架電極板について、
前記内方対向の架電極板の上端部には前記コンデンサ素子群の最上段の前記コンデンサ素子から上方に突出するように延設された延設部を有し、この延設部を介して連接された前記横長端子板部は、さらに上方に延在させる状態で前記延設部に連接された立上げ板部からなり、
前記外方対向の架電極板の上端部に連接された前記横長端子板部は、前記コンデンサ素子群の最上面部の直上においてその最上面部に沿った水平姿勢に配置された水平姿勢板部と、この水平姿勢板部の内側端部から上方に折り曲げ延出された立上げ板部とからなり、
前記水平姿勢板部に前記外方対向の架電極板の上端部が連接されている、という態様がある。
[4] Regarding the pair of inwardly facing electrode plates and the pair of outwardly facing electrode plates in the pair of capacitor units,
The upper end portion of the inward facing electrode plate has an extension portion extending upward from the uppermost capacitor element of the capacitor element group.
The horizontally elongated terminal plate portion connected to the upper end portion of the outer facing electrode plate includes a horizontal posture plate portion arranged in a horizontal posture along the top surface portion immediately above the top surface portion of the capacitor element group, and a rising plate portion bent upward from the inner end portion of the horizontal posture plate portion.
There is a mode in which the upper end portions of the outer facing electrode plates are connected to the horizontal posture plate portion.
内方対向の架電極板に対する横長端子板部の連接の態様について、内方対向の架電極板の上端部に上方への延設部を設ける一方、横長端子板部を立上げ板部から構成することにより、内方対向の架電極板、延設部および横長端子板部(立上げ板部)の配置姿勢について、電極面を上方へ延長した平面上に配置している形態としている。すなわち、その展開姿勢を電極面からのほぼストレートな姿勢にすることが可能となる。ほぼストレートな展開姿勢の場合、屈曲した展開姿勢に比べて電流経路長が短くなり、これも低インダクタンス化および低損失化(発熱抑制)に有利に作用する。 Regarding the mode of connection of the horizontal terminal plate portion to the inwardly facing rack electrode plate, an upwardly extending portion is provided at the upper end portion of the inwardly facing rack electrode plate, and the horizontally long terminal plate portion is configured from the rising plate portion. In other words, it is possible to make the deployed attitude substantially straight from the electrode surface. In the case of a substantially straight deployed posture, the current path length is shorter than in the bent deployed posture, which also works favorably for low inductance and low loss (heat suppression).
〔5〕前記一対の内方対向の架電極板どうしの極性の関係については、同極性の架電極板どうしであってもよいし、あるいは異極性の架電極板どうしであってもよい。 [5] With regard to the polar relationship between the pair of inwardly facing electrode plates, the electrode plates may be of the same polarity or may be of different polarities.
同極性の架電極板どうしの場合、双方ともN極(負極)、双方ともP極(正極)のいずれでもかまわない。異極性の架電極板どうしの場合、配列的に、N極、P極の組み合わせ(N-P)でも、あるいはP極、N極の組み合わせ(P-N)でもかまわない。 In the case of inter-electrode plates of the same polarity, both may be N poles (negative electrodes) or both may be P poles (positive electrodes). In the case of cross-polarity electrode plates, the arrangement may be a combination of N poles and P poles (NP) or a combination of P poles and N poles (PN).
〔6〕前記第1の引出し端子と前記第2の引出し端子とは、前記縦方向においてほぼ同一高さ位置に配置されている、という態様がある。この構成によれば、高さに差をもたせなければならない場合に比べて、ケースレスフィルムコンデンサの嵩を低くすること(コンパクト化)が可能となる。 [6] The first lead terminal and the second lead terminal may be arranged at substantially the same height position in the vertical direction. According to this configuration, it is possible to reduce the volume of the caseless film capacitor (compactness) as compared with the case where the height must be different.
〔7〕前記第1の引出し端子どうしの重ね合わせ位置と前記第2の引出し端子どうしの重ね合わせ位置とは、前記一対のコンデンサユニットの軸方向全幅の中央位置となっている、という態様がある。 [7] There is a mode in which the overlapping position of the first lead terminals and the overlapping position of the second lead terminals are central positions of the entire axial width of the pair of capacitor units.
これは、対称的な配置構造であるため、電流流れの均等化に有利に作用する。また、この〔7〕の中央位置の構成では、複数の引出し端子を延出している横長端子板部の構造について、第1極性のものと第2極性のものとで同じ構造にしやすい。コンデンサユニットの並列個数が偶数の場合は、並設された複数のコンデンサユニットの軸方向全幅の中央位置は隣接する電極面どうしの内方対向位置となる。 Due to the symmetrical arrangement, this favors the equalization of current flow. Further, in the configuration of the central position of [7], it is easy to make the structure of the horizontally elongated terminal plate portion extending from the plurality of lead terminals the same for the first polarity and the second polarity. When the number of parallel capacitor units is an even number, the central position of the full width in the axial direction of the parallel arranged capacitor units is the position where the adjacent electrode surfaces face each other inwardly.
〔8〕前記第1の架電極板と前記第2の架電極板の少なくともいずれか一方が薄板状で1枚物の電極板に構成されている、という態様がある。 [8] There is a mode in which at least one of the first electrode plate and the second electrode plate is formed as a single electrode plate in the form of a thin plate.
この構成によれば、上記〔3〕の場合に比べて重量増、コストアップの傾向があるが、電流通路の断面積として比較的大きな面積が確保され、低インダクタンス化および低損失化(発熱抑制)の面ではより有利となる。 This configuration tends to increase the weight and cost as compared with the case of [3] above, but a relatively large area is secured as the cross-sectional area of the current path, and it is more advantageous in terms of low inductance and low loss (heat suppression).
なお、個々のコンデンサ素子の電極面に位置対応させて、切り抜き孔を形成し、その孔縁から切り抜き孔の内部に延びる接続用小突片を突設して、接続用小突片の部分で電極面にはんだ付け等により電気的かつ機械的に接続すれば、凹凸や波打ち等の変形による影響を回避する状態で接続することが可能となる。 If a cutout hole is formed in correspondence with the electrode surface of each capacitor element, and a small connecting protrusion is provided to protrude from the edge of the hole into the cutout hole, and the small connecting protrusion is electrically and mechanically connected to the electrode surface by soldering or the like, the connection can be made in a state that avoids the effects of deformation such as unevenness and waviness.
〔9〕前記薄板状で1枚物の電極板に構成されている前記第1の架電極板と前記第2の架電極板の少なくともいずれか一方について、前記架電極板と前記横長端子板部と前記引出し端子の全体が1枚物の導電板で構成されている、という態様がある。 [9] With respect to at least one of the first and second electrode plates, which are thin plate-like and formed into a single electrode plate, there is a mode in which the entire electrode plate, the horizontally long terminal plate portion, and the lead-out terminal are formed of a single conductive plate.
架電極板、架電極板の上端側の横長端子板部および横長端子板部から突出する引出し端子を含む引出し用のバスバー(架電極板と横長端子板部と引出し端子の全体)は、1枚物の導電板をもとにして板金加工やプレス加工によって効率良く作製することができる。 The rack electrode plate, the horizontal terminal plate portion on the upper end side of the rack electrode plate, and the lead-out bus bar including the lead-out terminals protruding from the lone terminal plate portion (the rack electrode plate, the horizontally-long terminal plate portion, and the lead-out terminal as a whole) can be efficiently manufactured from a single conductive plate by sheet metal processing or press working.
本発明によれば、コンデンサ素子を3次元方向それぞれで複数個並設しているので、大容量化を図ることができる。さらに、第1の引出し端子も第2の引出し端子もユニット個数分を重ね合わせ、引出し端子と架電極板との間を中継する端子板部を横長な横長端子板部として、電流入出力の断面積を増やしたので、低インダクタンス化、低損失化(発熱抑制)を実現することができる。 According to the present invention, since a plurality of capacitor elements are arranged in parallel in each of the three-dimensional directions, it is possible to increase the capacity. Furthermore, the first lead terminal and the second lead terminal are overlapped for the number of units, and the terminal plate portion that relays between the lead terminal and the rack electrode plate is a horizontally long terminal plate portion, and the cross-sectional area for current input/output is increased.
以下、上記構成の本発明のケースレスフィルムコンデンサにつき、その実施の形態を具体的な実施例のレベルで詳しく説明する。 Hereinafter, the embodiments of the caseless film capacitor of the present invention having the above configuration will be described in detail at the level of specific examples.
図13はケースレスフィルムコンデンサの完成品の外観を示している。8が引出し端子部分を除いてコンデンサの主要部のほぼ全体を被覆する保護材としてのモールド樹脂である。モールド樹脂8の上端面からは複数の第1の重ね合わせ引出し端子部5kP と複数の第2の重ね合わせ引出し端子部5kN とが長手方向で位置をずらして互い違いに配列されている。
FIG. 13 shows the appearance of a finished caseless film capacitor. 8 is a molding resin as a protective material that covers almost the entire main portion of the capacitor except for the lead terminal portion. A plurality of first overlap lead terminal portions 5kP and a plurality of second overlap lead terminal portions 5kN are staggered in the longitudinal direction from the upper end surface of the
図12は図13のモールド樹脂8に被覆されるコンデンサの主要部を取り出して示している。この主要部は紙面上奥側の第1のコンデンサユニット71 と手前側の第2のコンデンサユニット72 とを向かい合わせにした形態となっている。
FIG. 12 shows the main part of the capacitor covered with the
図11は第1のコンデンサユニット71 と第2のコンデンサユニット72 を離した状態で示している。第1のコンデンサユニット71 と第2のコンデンサユニット72 とは基本構造が同様のものとなっている。 FIG. 11 shows the first capacitor unit 7 1 and the second capacitor unit 7 2 separated. The first capacitor unit 7 1 and the second capacitor unit 7 2 have the same basic structure.
図10は第1のコンデンサユニット71 の外観を示している。2はコンデンサ素子群、手前側にある4N は第2極性の第2の架電極板(格子体)、5N は第2の横長端子板部で、第2の架電極板4N と横長端子板部5N とで第2極性の第2のバスバー3N が構成されている。第2の架電極板4N は複数列の第2の縦架電極板4aN と複数行の第2の横架電極板4bN との縦横格子体に構成されている。図示はされていないが、手前側の第2の架電極板4N と対称的な状態で、奥側に第1極性の第1のバスバー(3P )が配置されている(詳しくは後述する)。 FIG. 10 shows the appearance of the first capacitor unit 7 1 . 2 is a group of capacitor elements, 4 N on the front side is a second pole plate (grid), and 5 N is a second horizontal terminal plate portion . The second vertical electrode plates 4 N are configured in a vertical and horizontal grid of a plurality of columns of second vertical electrode plates 4a N and a plurality of rows of second horizontal electrode plates 4b N . Although not shown, a first bus bar (3 P ) of the first polarity is arranged on the back side in a symmetrical manner with the second rack electrode plate 4 N on the front side (details will be described later).
図6~図9は図10で手前側(図12で一対のコンデンサユニット間の内側)に配される第2のバスバー3N の構成を示している。図1~図5は図10で奥側に配される第1のバスバー3P の構成を示している。個々の部品、構造体を視認する角度について、図1~図5は図10~図13とは相違し、図6~図9は図10~図13と同じとなっている。以下、順序立てて説明する。 6 to 9 show the configuration of the second bus bar 3N arranged on the front side in FIG. 10 (inside between the pair of capacitor units in FIG. 12). 1 to 5 show the configuration of the first bus bar 3P arranged on the far side in FIG. 1 to 5 are different from those in FIGS. 10 to 13, and FIGS. 6 to 9 are the same as those in FIGS. They will be described in order below.
図1は第1の横長端子板部5P を示している。この第1の横長端子板部5P は図2~図5、図8にも表示されている。この第1の横長端子板部5P は、立上げ板部5aP と、この立上げ板部5aP の下端部から折り曲げ延出された水平姿勢板部5bP とから断面L字状のアングルに構成されているとともに、立上げ板部5aP の上端縁には所定間隔を隔てた複数箇所から小舌片状の第1極性の第1の引出し端子5cP がさらに上方に向けて延出されている。なお、5cP1は端子傾斜部、5cP2は端子鉛直部である(詳しくは図14~図16にて後述する)。 FIG. 1 shows the first oblong terminal plate portion 5P . This first horizontally long terminal plate portion 5 P is also shown in FIGS. 2 to 5 and 8. FIG. The first horizontally elongated terminal plate portion 5P is formed by an upright plate portion 5aP and a horizontal attitude plate portion 5bP bent and extended from the lower end of the upright plate portion 5aP to form an angle having an L-shaped cross section. 5c P1 is a terminal inclined portion, and 5c P2 is a terminal vertical portion (details will be described later with reference to FIGS. 14 to 16).
図2は第1の横長端子板部5P に対して複数の第1極性の第1の縦架電極板4aP を接続した状態を示している。第1の縦架電極板4aP は短冊状を呈し、その上端部が水平姿勢に折り曲げられている。複数列の第1の縦架電極板4aP が互いに平行となる姿勢で、上端部の水平折り曲げ部において第1の横長端子板部5P の鉛直面に対しスポット溶接等により電気的かつ機械的に接続されている。なお、第1の縦架電極板4aP は、接続性を向上するとともに、電流経路を増やして発熱を低減する観点から、2枚の銅板を重ね合わせて構成してもよい。 FIG. 2 shows a state in which a plurality of first vertical electrode plates 4a P of the first polarity are connected to the first horizontally elongated terminal plate portion 5 P . The first vertical electrode plate 4aP has a strip shape, and the upper end portion thereof is bent horizontally. A plurality of rows of the first vertical electrode plates 4a P are arranged parallel to each other, and are electrically and mechanically connected to the vertical surface of the first horizontally long terminal plate portion 5 P at the horizontal bent portion of the upper end by spot welding or the like. Note that the first vertical electrode plate 4a P may be configured by stacking two copper plates from the viewpoint of improving connectivity and increasing current paths to reduce heat generation.
図3はコンデンサ素子群2に対して図2の構造体を取り付けた状態を示している。1はコンデンサ素子、1aP は第1極性の電極面、1aN は第2極性の電極面、2はコンデンサ素子群、2aはコンデンサ素子列である。
FIG. 3 shows a state in which the structure of FIG. 2 is attached to the
コンデンサ素子1は断面形状が小判形で扁平柱状体に構成されており、コンデンサ素子群2は複数のコンデンサ素子1が横方向だけでなく縦方向にも並設されて構成されている。コンデンサ素子群2においては、コンデンサ素子1の軸方向両端の第1極性の電極面1aP および第2極性の電極面1aN をそれぞれ鉛直方向の同一平面上に位置させる状態で、複数のコンデンサ素子1が縦横2次元方向に並設されている。複数のコンデンサ素子1は、互いに同じ姿勢で、それぞれの軸方向を同じ方向に向ける状態で(互いに平行となる状態で)、かつ隣接するものどうしが接触する状態で並設されている。コンデンサ素子群2においては、その外形包絡面が、比較的小さな奥行寸法に比べて縦横寸法が大きめのほぼ直方体形状を呈している。図2でも説明した第1の縦架電極板4aP は、コンデンサ素子1の横方向並列数と同じ複数個が用意されている。
図示例の場合、コンデンサ素子群2を構成するコンデンサ素子1の個数は、横方向で9列、縦方向で6行の合計54個となっている。ただし、これは一例であり、列数、行数はいずれも任意の複数個であればよい。
In the illustrated example, the number of
縦方向に複数並設されているコンデンサ素子1の1列分がコンデンサ素子列2aを構成するが、この1列分のコンデンサ素子列2aに対して、その第1極性の電極面1aP の全体にわたって第1の縦架電極板4aP がはんだ付け等により電気的かつ機械的に接続され、そのような接続がコンデンサ素子群2を構成する複数列分すべてのコンデンサ素子列2aに対して行われている。
A plurality of
第1の架電極板4P (図4)における複数列の第1の縦架電極板4aP がコンデンサ素子群2の第1極性の電極面1aP に接続されている。この接続に際して、第1の横長端子板部5P における水平姿勢板部5bP はコンデンサ素子群2の包絡面の最上面部の直上においてその最上面部に沿った水平姿勢に配置されている。
A plurality of rows of first vertical electrode plates 4a P in the first vertical electrode plate 4 P ( FIG. 4 ) are connected to the first polarity electrode surface 1 a P of the
図4は図3に示す構造体に対して第1極性の第1の横架電極板4bP を取り付けた状態を示している。複数列すべての第1の縦架電極板4aP に対して互いに平行な複数行の第1の横架電極板4bP がはんだ付け等により電気的かつ機械的に接続され、第1の縦架電極板4aP と第1の横架電極板4bP とで格子状構造の第1の架電極板4P が構築されている。そして、格子状構造の第1の架電極板4P と第1の横長端子板部5P とから第1のバスバー3P が構成されている。第1のバスバー3P はコンデンサ素子群2の第1極性の電極面1aP 群から引き出された外部接続用端子構造を構成している。
FIG. 4 shows a state in which the first horizontal electrode plate 4b P of the first polarity is attached to the structure shown in FIG. A plurality of rows of first horizontal electrode plates 4b P that are parallel to each other are electrically and mechanically connected to all of the first vertical electrode plates 4a P in a plurality of columns by soldering or the like. A first bus bar 3 P is composed of the first rack electrode plate 4 P having a grid-like structure and the first laterally elongated terminal plate portion 5 P. The first bus bar 3 P constitutes an external connection terminal structure drawn from the first polarity electrode surface 1 a P of the
図5は図4に示す構造体に対してシート状の絶縁材6P を取り付けた状態を示している。第1の横長端子板部5P の立上げ板部5aP に対して、その表裏両面にわたってシート状の絶縁材6P が被覆されている(「6P 」のサフィックスは第1極性を示すものではない。)。絶縁材6P に関して、裏面側に対してはほぼ全長にわたって連続した状態の被覆となっており、表面側に対しては第1の引出し端子5cP に対応する部分を除いてつまり隣接する引出し端子5cP ,5cP どうし間部分において、間隔をあけた非連続飛び飛び状態の被覆となっている。シート状の絶縁材6P は、裏面側部分と表面側部分とが一連につながっている。たとえて言うと、櫛(くし)における複数に分かれた櫛歯の部分を図面上部側から180度折り曲げたような形態である。シート状の絶縁材6P は立上げ板部5aP の表面に対しても裏面に対しても隙間のない密着状態で接触している。
FIG. 5 shows a state in which a sheet-like insulating
図6は第2の横長端子板部5N を示している。この第2の横長端子板部5N は図7~図10にも表示されている。この第2の横長端子板部5N は、図1に示す第1の横長端子板部5P とは異なり、水平姿勢板部は有しておらず、主体を立上げ板部とし、その立上げ板部の上端縁には所定間隔を隔てた複数箇所から小舌片状の第2の引出し端子5cN がさらに上方に向けて延出されている。 FIG. 6 shows the second oblong terminal plate portion 5N . This second horizontally long terminal plate portion 5 N is also shown in FIGS. 7 to 10. FIG. Unlike the first horizontally long terminal plate portion 5P shown in FIG. 1, the second horizontally long terminal plate portion 5N does not have a horizontal attitude plate portion, and is mainly formed of a rising plate portion .
図7は第2の横長端子板部5N に対して複数の第2極性の第2の縦架電極板4aN を接続した状態を示している。第2の縦架電極板4aN は短冊状を呈し、その上端部は水平に折り曲げられることなくほぼストレートな鉛直面を保っている。第2の縦架電極板4aN はコンデンサ素子1の並列数と同じ複数個が用意され、互いに所定の間隔を置いて縦方向に沿う姿勢で平行に配置されている。複数列の第2の縦架電極板4aN が、上端部の鉛直面部において第2の横長端子板部5N の鉛直面に対しスポット溶接等により電気的かつ機械的に接続されている。
FIG. 7 shows a state in which a plurality of second vertical electrode plates 4a N of the second polarity are connected to the second horizontally elongated terminal plate portion 5 N . The second vertical electrode plate 4a N has a strip shape, and its upper end is not bent horizontally and maintains a substantially straight vertical surface. A plurality of second vertical electrode plates 4a N are prepared in the same number as the number of
この第2の縦架電極板4aN の上端部(鉛直面部)を第2の横長端子板部5N に接続する場合に、第2の縦架電極板4aN の上端部(鉛直面部)にはコンデンサ素子群2の最上段のコンデンサ素子1から上方に突出するように延設された延設部4a1Nを有している。そして、第2の横長端子板部5N は、この延設部4a1Nを介して第2の横長端子板部5N に接続されている(図14参照)。なお、図面の煩雑さを避けるため、図14では、絶縁材6N ,6P を省略して図示している。
When the upper end portion (vertical surface portion) of the second vertical electrode plate 4a N is connected to the second horizontally long terminal plate portion 5N , the upper end portion (vertical surface portion) of the second vertical electrode plate 4aN has an extension portion 4a 1N that protrudes upward from the
図9はコンデンサ素子群2に対して図7の構造体を取り付けた状態を示している。図5に示す構造体を時計方向に約120度旋回させた上で、図7に示す構造体をほぼ平行にして対面させた状態である。なお、図8は取り付け前の状態(分離した状態)を示す。
9 shows a state in which the structure of FIG. 7 is attached to the
図9に示すように、1列分のコンデンサ素子列2aに対して、第2極性の電極面1aN の全体にわたって第2の縦架電極板4aN がはんだ付け等により電気的かつ機械的に接続され、そのような接続がコンデンサ素子群2を構成する複数列分すべてのコンデンサ素子列2aに対して行われている。
As shown in FIG. 9, a second vertical electrode plate 4a N is electrically and mechanically connected by soldering or the like over the entire electrode surface 1a N of the second polarity to one
この接続において、第1の横長端子板部5P における複数の第1の引出し端子5cP と第2の横長端子板部5N における複数の第2の引出し端子5cN とは、横長端子板部の長手方向で位置をずらして互い違いに配列され、第1の引出し端子5cP と第2の引出し端子5cN とは縦方向においてほぼ同一高さ位置に配置されている。隣接する一対の第1の引出し端子5cP ,5cP 間に第2の引出し端子5cN が位置し、隣接する一対の第2の引出し端子5cN ,5cN 間に第1の引出し端子5cP が位置している。 In this connection, the plurality of first lead-out terminals 5c P in the first laterally elongated terminal plate portion 5 P and the plurality of second lead-out terminals 5c N in the second laterally elongated terminal plate portion 5 N are staggered in the longitudinal direction of the laterally elongated terminal plate portion, and the first lead-out terminals 5 c P and the second lead-out terminals 5 c N are arranged at substantially the same height position in the vertical direction. A second lead terminal 5cN is positioned between a pair of adjacent first lead terminals 5cP , 5cP , and a first lead terminal 5cP is positioned between a pair of adjacent second lead terminals 5cN , 5cN .
図10は図9に示す構造体に対して第2極性の第2の横架電極板4bN を取り付けた状態を示している。複数列すべての第2の縦架電極板4aN に対して互いに平行な複数行の第2の横架電極板4bN がはんだ付け等により電気的かつ機械的に接続され、第2の縦架電極板4aN と第2の横架電極板4bN とで格子状構造の第2の架電極板4N が構築されている。そして、格子状構造の第2の架電極板4N と第2の横長端子板部5N とから第2のバスバー3N が構成されている。第2のバスバー3N はコンデンサ素子群2の第2極性の電極面1aN 群から引き出された外部接続用端子構造を構成している。
FIG. 10 shows a state in which the second horizontal electrode plate 4b N of the second polarity is attached to the structure shown in FIG. A plurality of rows of second horizontal electrode plates 4b N parallel to each other are electrically and mechanically connected to all of the plurality of columns of the second vertical electrode plates 4a N by soldering or the like. A second bus bar 3N is composed of the second rack electrode plate 4N having a grid-like structure and the second oblong terminal plate portion 5N . The second bus bar 3 N constitutes an external connection terminal structure drawn out from the second polarity electrode surface 1 a N group of the
第2の架電極板4N と第2の横長端子板部5N とが一体化された第2のバスバー3N は、そのほぼ全体が1つの平面内で展開された形態を有するものとなっている。第2の縦架電極板4aN はその上端部の鉛直面において第2の横長端子板部5N の鉛直面に対してスポット溶接等により電気的かつ機械的に接続されている。そして、複数列の第2の縦架電極板4aN がコンデンサ素子群2の第2極性の電極面1aN に対してはんだ付け等により電気的かつ機械的に接続されている。
The second busbar 3N , which is formed by integrating the second rack electrode plate 4N and the second horizontally long terminal plate portion 5N , has a configuration in which almost the entirety thereof is developed within one plane. The vertical surface of the upper end portion of the second vertical electrode plate 4aN is electrically and mechanically connected to the vertical surface of the second lateral terminal plate portion 5N by spot welding or the like. A plurality of rows of second vertical electrode plates 4a N are electrically and mechanically connected to the second polarity electrode surface 1a N of the
複数列の第2の縦架電極板4aN およびその上端部が接続されている第2の横長端子板部5N の配置姿勢について、これらはコンデンサ素子群2の第2極性の電極面1aN の上方への延長面上に配置されている。すなわち、第2の縦架電極板4aN および第2の横長端子板部5N の展開姿勢は電極面1aN からほぼストレートに延長された鉛直面姿勢となっている。
Regarding the arrangement posture of the second vertical electrode plates 4a N in multiple rows and the second horizontally elongated terminal plate portions 5 N to which the upper ends thereof are connected, these are arranged on the upwardly extending surface of the electrode surface 1a N of the second polarity of the
また、1列分のコンデンサ素子列2aに対して、その第2極性の電極面1aN の全体にわたって第2の縦架電極板4aN が接続され、そのような接続が複数列分すべてのコンデンサ素子列2aに対して行われている。
In addition, a second vertical electrode plate 4a N is connected over the entire electrode surface 1a N of the second polarity to one row of the
主体を立上げ板部とする第2の横長端子板部5N に対しても、その表裏両面にわたってシート状の絶縁材6N が被覆されているが(「6N 」のサフィックスは第2極性を示すものではない。)、このシート状の絶縁材6N の態様は、上記した第1の横長端子板部5P の立上げ板部5aP に対するシート状の絶縁材6P の態様に加えて、コンデンサ素子群2の最上面部と第1の横長端子板部5P における水平姿勢板部5bP との間の隙間に挿入される水平シート部6N1を有している。 The sheet- like insulating material 6N covers both front and back surfaces of the second horizontal terminal plate portion 5N whose main body is the rising plate portion (the suffix "6N" does not indicate the second polarity). 5P has a horizontal seat portion 6N1 inserted into a gap between it and the horizontal posture plate portion 5bP .
図10の構造体に対してシート状の絶縁材6N を取り付けたものが図11の奥側(左側)に示されている。以上によって、第1のコンデンサユニット71 が構成される。 The back side (left side) of FIG. 11 shows the structure of FIG. 10 to which the sheet-like insulating material 6N is attached. The first capacitor unit 7 1 is configured as described above.
図11に示すように、第1のコンデンサユニット71 に対して同様の構造の第2のコンデンサユニット72 を対面させる。この両コンデンサユニット71 ,72 の対面状態において、第2極性にかかわる構成要素群(サフィックス“N ”参照)は内方対向し、第2極性にかかわる構成要素群(サフィックス“P ”参照)は外方対向している。 As shown in FIG. 11, a second capacitor unit 7 2 having a similar structure faces the first capacitor unit 7 1 . In this face-to-face state of both capacitor units 7 1 and 7 2 , the group of components associated with the second polarity (see suffix “ N ”) face inwards, and the group of components associated with the second polarity (see suffix “ P ”) face outwards.
以下、第1の引出し端子5cP と第2の引出し端子5cN について説明する。 The first lead terminal 5c P and the second lead terminal 5c N will be described below.
図12の要部を手前側から見て拡大したのが図15であり、図14(a)に対応している。図12の要部を奥側から見て拡大したのが図16であり、図14(b)に対応している。図14(a)の左側に位置する「71 」は図14(b)の右側に位置する「71 」に対応し、図14(a)の右側に位置する「72 」は図14(b)の左側に位置する「72 」に対応する(鏡像的な関係)。 FIG. 15 is an enlarged view of the main part of FIG. 12 as viewed from the front side, and corresponds to FIG. 14(a). FIG. 16 is an enlarged view of the main part of FIG. 12 viewed from the back side, and corresponds to FIG. 14(b). “7 1 ” located on the left side of FIG. 14(a) corresponds to “7 1 ” located on the right side of FIG. 14(b), and “7 2 ” located on the right side of FIG. 14(a) corresponds to “ 7 2 ” located on the left side of FIG. 14(b) (mirror image relationship).
第1の横長端子板部5P の立上げ板部5aP の上端縁の所定間隔を隔てた複数箇所から複数の小舌片状の第1の引出し端子5cP がさらに上方に向けて延出されている。同様に、主体を立上げ板部とする第2の横長端子板部5N の上端縁の所定間隔を隔てた複数箇所から複数の小舌片状の第2の引出し端子5cN がさらに上方に向けて延出されている。第1の引出し端子5cP の個数と第2の引出し端子5cN の個数とは同じであり、第1の引出し端子5cP の間隔と第2の引出し端子5cN の間隔とは同じとなっている。
A plurality of tongue-like first lead-out terminals 5cP further extend upward from a plurality of positions spaced apart from the upper edge of the rising plate portion 5aP of the first lateral
以上の構成をもって1つのコンデンサユニット7が構成されている。ここで、コンデンサユニット7について上記の説明を整理しておく。 One capacitor unit 7 is configured with the above configuration. Here, the above description of the capacitor unit 7 is organized.
複数のコンデンサ素子1が縦横両方向に並設されてコンデンサ素子群2が構成されている。コンデンサ素子群2の第1極性の電極面1aP に対してクランク状に屈折した第1のバスバー3P と平面状の第2のバスバー3N とが電気的かつ機械的に接続されている。
A plurality of
クランク状の第1のバスバー3P は、それぞれ第1の横長端子板部5P と第1の縦架電極板4aP および第1の横架電極板4bP とから構成されている。第1の縦架電極板4aP と第1の横架電極板4bP とは格子状に接続されている。第1の架電極板4P は、第1の縦架電極板4aP の上端部が第1の横長端子板部5P に接続されている。電極面1aP に対しては第1の縦架電極板4aP が接続されている。第1の横長端子板部5P における水平姿勢板部5bP はコンデンサ素子群2の最上面部の直上においてその最上面部に沿った水平姿勢に配置されている。第1の横長端子板部5P における立上げ板部5aP の表裏両面にはシート状の絶縁材6P が被覆されている。
Each of the crank-shaped first busbars 3P is composed of a first horizontally elongated terminal plate portion 5P , a first vertical electrode plate 4aP , and a first horizontal electrode plate 4bP . The first vertical electrode plate 4a P and the first horizontal electrode plate 4b P are connected in a grid pattern. In the first vertical electrode plate 4P , the upper end portion of the first vertical electrode plate 4aP is connected to the first horizontally long terminal plate portion 5P . A first vertical electrode plate 4a P is connected to the electrode surface 1a P . Horizontal posture plate portion 5b P in first oblong terminal plate portion 5 P is arranged in a horizontal posture along the top surface portion of
平面状の第2のバスバー3N は、それぞれ第2の横長端子板部5N と第2の縦架電極板4aN および第2の横架電極板4bN とから構成されている。第2の縦架電極板4aN と第2の横架電極板4bN とは格子状に接続されている。第2の架電極板4N は、第2の縦架電極板4aN の上端部が第2の横長端子板部5N に接続されている。電極面1aN に対しては第2の縦架電極板4aN が接続されている。主体を立上げ板部とする第2の横長端子板部5N の表裏両面にはシート状の絶縁材6N が被覆されている。
このシート状の絶縁材6N は、コンデンサ素子群2の最上面部と第1の横長端子板部5P における水平姿勢板部5bP との間の隙間にも延在している。
Each of the planar second bus bars 3 N is composed of a second horizontally elongated terminal plate portion 5 N , a second vertical electrode plate 4a N , and a second horizontal electrode plate 4b N . The second vertical electrode plates 4a N and the second horizontal electrode plates 4b N are connected in a grid pattern. In the second vertical electrode plate 4N , the upper end portion of the second vertical electrode plate 4aN is connected to the second oblong terminal plate portion 5N . A second vertical electrode plate 4a N is connected to the electrode surface 1a N . A sheet-like insulating material 6N is coated on both front and back surfaces of the second horizontally long terminal plate portion 5N whose main body is a rising plate portion.
This sheet-like insulating
複数の第1の引出し端子5cP と複数の第2の引出し端子5cN とは同一高さ位置にあって、横方向で位置をずらして互い違いに配列されている。隣接する一対の第1の引出し端子5cP ,5cP 間に第2の引出し端子5cN が位置し、隣接する一対の第2の引出し端子5cN ,5cN 間に第1の引出し端子5cP が位置している。 The plurality of first lead-out terminals 5cP and the plurality of second lead-out terminals 5cN are arranged at the same height and staggered in the lateral direction. A second lead terminal 5cN is positioned between a pair of adjacent first lead terminals 5cP , 5cP , and a first lead terminal 5cP is positioned between a pair of adjacent second lead terminals 5cN , 5cN .
本実施例のケースレスフィルムコンデンサは、上記のように構成されたコンデンサユニット7を少なくとも一対備えている。ここでは、コンデンサユニット7を2個用いて一対のケースレスフィルムコンデンサを構成する場合の実施例について説明する。その2つのコンデンサユニット7を、第1のコンデンサユニット71 および第2のコンデンサユニット72 とする。なお、「コンデンサユニット」の前に付した「第1の」、「第2の」は他とは異なり、極性(第1極性、第2極性)を規定するものではないことに留意されたい。 The caseless film capacitor of this embodiment includes at least one pair of capacitor units 7 configured as described above. Here, an embodiment in which two capacitor units 7 are used to form a pair of caseless film capacitors will be described. The two capacitor units 7 are referred to as a first capacitor unit 7 1 and a second capacitor unit 7 2 . Note that the terms "first" and "second" before "capacitor unit" do not define polarities (first polarity, second polarity), unlike others.
図10~図16に示すように、第1のコンデンサユニット71 における第2の横長端子板部5N と第2のコンデンサユニット72 における第2の横長端子板部5N とが直接対面する向かい合わせ状態で、そして格子状の第2の架電極板4N と格子状の第2の架電極板4N とが直接対面する向かい合わせ状態で、第1のコンデンサユニット71 と第2のコンデンサユニット72 とが並設されている。第1のコンデンサユニット71 における複数個のコンデンサ素子1の軸方向と第2のコンデンサユニット72 における複数個のコンデンサ素子1の軸方向との関係について、一方の軸方向を延長すると、その延長線上に他方の軸方向が一致するような配置関係となっている。
As shown in FIGS. 10 to 16, the first capacitor unit 7 1 and the second capacitor unit 7 2 are arranged side by side in a state in which the second horizontally long terminal plate portion 5 N of the first capacitor unit 7 1 and the second horizontally long terminal plate portion 5 N in the second capacitor unit 7 2 face each other directly, and in a state of facing each other in which the second grid-like electrode plate 4 N and the grid-like second electrode plate 4 N directly face each other. Regarding the relationship between the axial direction of the plurality of
第1のコンデンサユニット71 と第2のコンデンサユニット72 とにおいて、第1のコンデンサユニット71 における第1の引出し端子5cP と第2のコンデンサユニット72 における第1の引出し端子5cP とが重ね合わされ、かつ第1のコンデンサユニット71 における第2の引出し端子5cN と第2のコンデンサユニット72 における第2の引出し端子5cN とが重ね合わされている。つまり、互いに同極性である第1の引出し端子5cP ,5cP どうしが重ね合わされ、かつ互いに同極性である第2の引出し端子5cN ,5cN どうしが重ね合わされている。ここで引出し端子の重ね合わせとは、隙間のない密着状態で接触していて、電気の導体として一体化しているということである。 In the first capacitor unit 7 1 and the second capacitor unit 7 2 , the first lead terminal 5c P of the first capacitor unit 7 1 and the first lead terminal 5 c P of the second capacitor unit 7 2 are overlapped, and the second lead terminal 5 c N of the first capacitor unit 7 1 and the second lead terminal 5 c N of the second capacitor unit 7 2 are overlapped. That is, the first lead-out terminals 5c P and 5c P having the same polarity are overlapped with each other, and the second lead-out terminals 5c N and 5c N with the same polarity are overlapped with each other. Here, the overlapping of the lead terminals means that they are in close contact with each other without gaps and are integrated as an electrical conductor.
第1の引出し端子5cP ,5cP どうしの重ね合わせ位置と第2の引出し端子5cN ,5cN どうしの重ね合わせ位置とは、並設された一対のコンデンサユニット71 ,71 の軸方向全幅の中央位置となっている(特に図14参照)。 The overlapping position of the first lead terminals 5c P and 5c P and the overlapping position of the second lead terminals 5 c N and 5 c N are the central positions of the axial full width of the pair of capacitor units 7 1 and 7 1 arranged side by side (see FIG. 14 in particular).
そして、第1の引出し端子5cP ,5cP どうしの重ね合わせ位置と第2の引出し端子5cN ,5cN どうしの重ね合わせ位置とは、並設された一対のコンデンサユニット71 ,71 において隣接する縦架・横架の電極板どうし(第2極性の縦架・横架の電極板(4aN ,4bN )-(4aN ,4bN )どうし)の対向位置となっている(特に図14参照)。 The overlapping positions of the first lead-out terminals 5c P and 5c P and the overlapping positions of the second lead-out terminals 5c N and 5c N are the positions in which the adjacent vertical/horizontal electrode plates (second polarity vertical/horizontal electrode plates (4a N , 4b N )-(4a N , 4b N ) of the pair of capacitor units 7 1 and 7 1 ) face each other (particularly in FIG. 14).
向かい合わせにした第1のコンデンサユニット71 と第2のコンデンサユニット72 との相互位置関係を安定的なものに規制するために、第1のコンデンサユニット71 の第1の横架電極板4bP にスペーサ(図示せず)を付設している。このスペーサを相手側の第2のコンデンサユニット72 の第2の横架電極板4bN に当接させることにより、第1のコンデンサユニット71 の上下方向軸と第2のコンデンサユニット72 の上下方向軸とが正確に平行状態となる。 A spacer (not shown) is attached to the first horizontal electrode plate 4b P of the first capacitor unit 7 1 in order to stabilize the mutual positional relationship between the first capacitor unit 7 1 and the second capacitor unit 7 2 facing each other. By bringing this spacer into contact with the second horizontal electrode plate 4b N of the second capacitor unit 7 2 on the other side, the vertical axis of the first capacitor unit 7 1 and the vertical axis of the second capacitor unit 7 2 are precisely parallel.
説明が前後するが、第1のコンデンサユニット71 と第2のコンデンサユニット72 を平行状態で対接させた姿勢において、両コンデンサユニット71 ,72 の対向間隙が上端から下端まで同じとなるように、第1の引出し端子5cP ,5cP がそれぞれ屈折されている。すなわち、図14~図16に示すように、第1の引出し端子5cP ,5cP における付け根部から斜め上方内側へ屈折された端子傾斜部5cP1,5cP1と、さらに鉛直上方へ向けて屈折された端子鉛直部5cP2,5cP2とを有するが、端子鉛直部5cP2,5cP2どうしが隙間のない密着状態で接触している。第2の引出し端子5cN ,5cN についても同様にそれぞれ屈折されている。すなわち、第2の引出し端子5cN ,5cN における付け根部から斜め上方内側へ屈折された端子傾斜部5cN1,5cN1と、さらに鉛直上方へ向けて屈折された端子鉛直部5cN2,5cN2とを有するが、端子鉛直部5cN2,5cN2どうしが隙間のない密着状態で接触している。 Although the explanation will be back and forth, the first lead-out terminals 5c P and 5c P are bent so that the facing gaps between the two capacitor units 7 1 and 7 2 are the same from the top end to the bottom end when the first capacitor unit 7 1 and the second capacitor unit 7 2 face each other in a parallel state. That is, as shown in FIGS. 14 to 16, there are terminal inclined portions 5c P1 and 5c P1 bent obliquely upward and inward from the root portions of the first lead terminals 5c P and 5c P , and terminal vertical portions 5c P2 and 5c P2 bent vertically upward. The second lead terminals 5c N and 5c N are similarly bent. That is, the second lead-out terminals 5c N and 5c N have inclined terminal portions 5c N1 and 5c N1 that are bent obliquely upward and inward from the root portions of the second lead-out terminals 5c N and 5c N, and terminal vertical portions 5c N2 and 5c N2 that are further bent vertically upward.
最先端(最上端)で第1極性の端子鉛直部5cP2,5cP2どうしが重ね合わされて第1極性の第1の重ね合わせ引出し端子部5kP が構成され、同様に最先端(最上端)で第2極性の端子鉛直部5cN2,5cN2どうしが重ね合わされて第2極性の第2の重ね合わせ引出し端子部5kN が構成される。そして、第1の重ね合わせ引出し端子部5kP と第2の重ね合わせ引出し端子部5kN とは、1直線上に位置をずらして互い違いに配列され、隣接する一対の第1の重ね合わせ引出し端子部5kP ,5kP 間に第2の重ね合わせ引出し端子部5kN が位置し、隣接する一対の第2の重ね合わせ引出し端子部5kN ,5kN 間に第1の重ね合わせ引出し端子部5kP が位置している。 The terminal vertical portions 5c P2 and 5c P2 of the first polarity are superimposed on each other at the extreme end (uppermost end) to form the first superimposed lead-out terminal portion 5k P of the first polarity. Then, the first overlapped drawer terminal portion 5k P and the second overlapping terminal portion 5k n are arranged in a different position on one straight line, and the second -layered drawer terminals are located between the first pair of first -layered drawer terminals, and the second -layered drawer terminal 5k n between the 5K P , and the adjacent second stacking is located. The first overlapping drawer terminal 5k P is located between the drawer terminal portion 5k n and 5K n .
第1および第2の重ね合わせ引出し端子部5kP ,5kN の列部分に対して樹脂成形時の吊り下げ治具(ハンガー)が取り付けられる。その取り付けは挟み付け(挟持)となっている。 A hanging jig (hanger) for resin molding is attached to the rows of the first and second superimposed lead terminal portions 5k P and 5k N . The attachment is by sandwiching (sandwiching).
2個のコンデンサユニット71 ,72 を向かい合わせにし吊り下げ治具をセットした成形品を上方開口の成形金型内に収容し、吊り下げ治具を成形金型に支持させる。成形品には予め成形金型の内周面に当接して成形品の姿勢を正しく保持させるためのスペーサ(図示せず)が取り付けられている。 成形金型にエポキシ樹脂等のモールド樹脂8を注入充填し、樹脂の固化後に離型して取り出すことによりケースレスフィルムコンデンサを得る。ケースレスフィルムコンデンサにおいては、重ね合わされた第1の引出し端子5cP ‥および第2の引出し端子5cN ‥を除いて全体がモールド樹脂8で被覆されている。なお、シート状の絶縁材6P ,6N の一部分が外部に露出している。
two capacitor units 71, 72facing each other and the hanging jig set is housed in a molding die with an upper opening, and the hanging jig is supported by the molding die. A spacer (not shown) is attached to the molded product in advance so as to abut on the inner peripheral surface of the molding die to properly maintain the posture of the molded product. A
上記実施例のケースレスフィルムコンデンサにおいては、コンデンサ素子1の集合体であるコンデンサ素子群2について横方向においても縦方向においても複数並設構造としており、そのようなコンデンサ素子群2の第1極性および第2極性の両電極面1aP ,1aN にそれぞれ第1および第2のバスバー3P ,3N を接続してコンデンサユニット7を構成している。そして、コンデンサとしての基本単位であるコンデンサユニット7において、コンデンサ素子1の集合体であるコンデンサ素子群2について横方向においても縦方向においても複数並設構造としている。さらに、そのようなコンデンサユニット7として第1および第2のコンデンサユニット71 ,72 を用意して、これら複数個のコンデンサユニット71 ,72 を突き合わせ状態で並設してケースレスフィルムコンデンサの静電容量部を構築している。以上の総合で、単に横方向で並設するだけのものに比べて容量の充分大きなコンデンサを提供することができる(3次元方向複数個並設)。
In the caseless film capacitor of the above embodiment, a plurality of
コンデンサ素子群2を構成する複数のコンデンサ素子1のうち縦方向に並ぶ複数のコンデンサ素子1の1列分がコンデンサ素子列2aを構成するが、このコンデンサ素子列2aを単位としてそれぞれのコンデンサ素子列2aに対して個別に第1、第2の縦架電極板4aP ,4aN を架け渡している。
Of the plurality of
上記実施例の変形例として、1つのコンデンサユニット7において第1の引出し端子5cP と第2の引出し端子5cN とを横長端子板部5P 、5N の長手方向で位置をずらすことなく配列することも可能ではある(本発明は広くはこの態様も含む)。この場合、第1の引出し端子5cP と第2の引出し端子5cN とが同一高さ位置にあれば、それぞれの重ね合わせ位置が重複して短絡状態を引き起こしてしまう。したがって、短絡状態を避けるには、第1の引出し端子5cP の重ね合わせ位置と第2の引出し端子5cN の重ね合わせ位置とで高さ位置をずらせる必要があるが、そうするとコンデンサの嵩が増加するという問題が生じる。 As a modification of the above embodiment, it is possible to arrange the first lead terminal 5c P and the second lead terminal 5c N in one capacitor unit 7 without shifting their positions in the longitudinal direction of the lateral terminal plate portions 5 P and 5 N (the present invention broadly includes this aspect). In this case, if the first lead-out terminal 5c P and the second lead-out terminal 5c N are at the same height position, their overlapping positions will overlap, causing a short circuit. Therefore, in order to avoid a short-circuit state, it is necessary to shift the height position between the overlapping position of the first lead terminal 5cP and the overlapping position of the second lead terminal 5cN .
この変形例に対して、上記実施例では、第1極性と第2極性とでそれぞれの引出し端子5cP ,5cN を位置をずらして互い違いに配列するので、第1極性と第2極性とで引出し端子5cP ,5cN の重ね合わせ位置をほぼ同一高さ位置にすることができる。これにより、コンデンサの嵩を低くすることができる。 In contrast to this modification, in the above embodiment, the positions of the lead terminals 5c P and 5c N are shifted and arranged alternately for the first polarity and the second polarity, so that the overlapping positions of the lead terminals 5c P and 5c N for the first polarity and the second polarity can be made substantially at the same height. This makes it possible to reduce the volume of the capacitor.
上記実施例の場合、コンデンサユニット7の数は「71 」と「72 」との2つ(偶数)である。図11、図12、図14に示すように、第1のコンデンサユニット71 と第2のコンデンサユニット72 とは対称的な構造となっている。図から明らかなように、第1のコンデンサユニット71 においても第2のコンデンサユニット72 においても、第1のバスバー3P はクランク形(鉛直線+水平線+鉛直線)であるが、そのクランク形は両者で対称的となっている。つまり、第1の横長端子板部5P の水平姿勢板部5bP と立上げ板部5aP 、および加えて引出し端子5cP における端子傾斜部5cP1と端子鉛直部5cP2の全体的な形状は、互いに対称形となっている。第2のバスバー3N はクランク形ではなく鉛直方向に沿った1平面状であるが、これも両コンデンサユニット71 ,72 で互いに対称形となっている。 In the above embodiment, the number of capacitor units 7 is two (an even number), "7 1 " and "7 2 ". As shown in FIGS. 11, 12 and 14, the first capacitor unit 7 1 and the second capacitor unit 7 2 have a symmetrical structure. As is clear from the figure, in both the first capacitor unit 7 1 and the second capacitor unit 7 2 , the first bus bar 3 P has a crank shape (vertical line + horizontal line + vertical line), and the crank shape is symmetrical. That is, the overall shapes of the horizontal attitude plate portion 5b P and the rising plate portion 5a P of the first laterally long terminal plate portion 5 P , as well as the terminal inclined portion 5c P1 and the terminal vertical portion 5c P2 of the lead-out terminal 5c P, are symmetrical to each other. The second bus bar 3 N is not crank- shaped but one- plane along the vertical direction.
その結果、第1の引出し端子5cP どうしの重ね合わせ位置と第2の引出し端子5cN どうしの重ね合わせ位置とが、並設された2個のコンデンサユニット71 ,72 の軸方向全幅の中央位置となっていて、電流流れの均等化に有利に作用する。また、複数の引出し端子5cP ,5cN を延出している横長端子板部5P ,5N の構造について、第1極性のものと第2極性のものとで同じ構造またはほぼ同じ構造にできる。 As a result, the overlap position of the first lead terminals 5c P and the overlap position of the second lead terminals 5 c N are at the central position of the axial full width of the two capacitor units 7 1 and 7 2 arranged side by side, which is advantageous in equalizing the current flow. In addition, regarding the structure of the horizontally long terminal plate portions 5 P and 5 N from which the plurality of lead terminals 5 c P and 5 c N are extended, the structures of the first polarity and the second polarity can be the same or substantially the same.
第2の引出し端子5cN ,5cN どうしの重ね合わせ位置は、並設された2個のコンデンサユニット71 ,72 において隣接する縦架・横架の電極板(4aN ・4bN ),(4aN ・4bN )どうしの対向位置となっている。 The overlapping position of the second lead-out terminals 5c N and 5c N is the facing position of the adjacent vertical and horizontal electrode plates (4a N and 4b N ) and (4a N and 4b N ) in the two capacitor units 7 1 and 7 2 arranged in parallel.
1つのコンデンサユニット7において、第2の引出し端子5cN を延出している第2の横長端子板部5N および複数列の縦架電極板4aN は、第2極性の電極面1aN の上方への延長面上に配置されている。これは、複数列の縦架電極板4aN およびその上端部が接続されている横長端子板部5N の配置姿勢について、電極面1aN を上方へ延長した平面上に位置する姿勢を規定している。すなわち、縦架電極板4aN および横長端子板部5N の展開姿勢を電極面1aN からのほぼストレートな姿勢にしている。ほぼストレートに展開しているので、屈曲した展開姿勢に比べて電流経路長が短くなり、低インダクタンス化および低損失化(発熱抑制)にとってさらに有利となる。 In one capacitor unit 7, the second laterally elongated terminal plate portion 5N from which the second lead-out terminals 5cN extend and the plurality of rows of vertical electrode plates 4aN are arranged on the upwardly extending surface of the electrode surface 1aN of the second polarity. This stipulates the arrangement orientation of the vertically elongated electrode plates 4a N and the horizontal terminal plate portions 5 N to which the upper end portions are connected so that they are positioned on a plane extending upward from the electrode surface 1a N . That is, the vertical electrode plate 4a N and the laterally elongated terminal plate portion 5 N are deployed in a substantially straight posture from the electrode surface 1a N . Since it is deployed almost straight, the current path length is shorter than when it is deployed in a bent position, which is more advantageous for reducing inductance and loss (heat suppression).
なお、上記の実施例では一対のコンデンサユニット7としたが、本発明はこれのみに限定するものではなく、2以上の複数対の場合も含み得るものである。 Although a pair of capacitor units 7 is used in the above embodiment, the present invention is not limited to this, and may include a case of two or more pairs.
図17は第1のコンデンサユニット71 と第2のコンデンサユニット72 におけるコンデンサ素子1の軸方向での極性の配列にかかわる別の実施例を示すものである。なお、図17も図14と同様に、図面の煩雑さを避けるため、絶縁材6N ,6P を省略して図示している。図17(a)は図14(a)と同様に要部を手前側から見て拡大した図、図17(b)は図14(b)と同様に要部を奥側から見て拡大した図である。この実施例の場合、図17(a)と図17(b)は図形としては全く同一のものとなっている。ただし、符号について、(a)と(b)とでは「P」と「N」との入れ替えが生じている。
FIG. 17 shows another embodiment relating to the arrangement of the polarities in the axial direction of the
これまで説明してきた実施例(図1~図16)にあっては、第1のコンデンサユニット71 におけるコンデンサ素子1の軸方向での極性の配列が左側から右側に向けて(P-N)となっており、第2のコンデンサユニット72 におけるコンデンサ素子1の極性の配列が(N-P)となっていた。これは、第1のコンデンサユニット71 の配列(P-N)に対して逆配列である。
In the embodiments (FIGS. 1 to 16) described so far, the polarities of the
図14の場合、第1のコンデンサユニット71 と第2のコンデンサユニット72 との境界部を記号「=」で表して、全体的な極性の配列は、
(P-N)=(N-P)
となる(図14参照)。これは境界部を中心にして対称形パターンとなっている。
In the case of FIG. 14, the boundary between the first capacitor unit 7 1 and the second capacitor unit 7 2 is represented by the symbol "=", and the overall polarity arrangement is
(PN) = (NP)
(See FIG. 14). This is a symmetrical pattern around the boundary.
これに対して図17に示す実施例の場合は、極性の配列を平行移動式の繰り返しパターンとしている。端的には、
(P-N)=(P-N)
としている。この実施例の場合、第2のコンデンサユニット72 の配列(P-N)は第1のコンデンサユニット71 の配列(P-N)に対して同配列となっている。
On the other hand, in the case of the embodiment shown in FIG. 17, the polar arrangement is a parallel-moving repetitive pattern. In short,
(PN) = (PN)
and In this embodiment, the arrangement (PN) of the second capacitor unit 7 2 is the same as the arrangement (PN) of the first capacitor unit 7 1 .
図17(a)において、軸方向に並んでいる2つのコンデンサ素子1,1のうち左側の第1のコンデンサユニット71 に属するコンデンサ素子1の電極面の極性配列は、左側が第1極性(P極)の電極面1aP 、右側が第2極性(N極)の電極面1aN となっており、同じく右側の第2のコンデンサユニット72 に属するコンデンサ素子1の電極面の極性配列も、左側が第1極性の電極面1aP 、右側が第2極性の電極面1aN となっている。
In FIG. 17A, of the two
そしてこの配列に伴い、第1の横長端子板部5P について、第1のコンデンサユニット71 では断面L字のアングル状を呈しているのに対して、第2のコンデンサユニット72 では中央境界部で鉛直方向にストレートに立ち上がる形態(主部は立上げ板部のみ)となっている一方、第2の横長端子板部5N について、第1のコンデンサユニット71 では中央境界部で鉛直方向にストレートな形態(主部は立上げ板部のみ)であるのに対して、第2のコンデンサユニット72 では断面L字のアングル状を呈していて、これは図14の実施例とは相違している。 Along with this arrangement, the first horizontally long terminal plate portion 5 P has an L-shaped cross section in the first capacitor unit 7 1 , while the second capacitor unit 7 2 has a form that rises straight in the vertical direction at the central boundary (the main portion is only the rising plate portion). The second capacitor unit 72 has an L-shaped cross section, which is different from the embodiment shown in FIG.
つまり、センターラインからの離間の大小に関して、第1のコンデンサユニット71 では第1の横長端子板部5P の方が第2の横長端子板部5N よりも離れているのに対して、第2のコンデンサユニット72 では第2の横長端子板部5N の方が第1の横長端子板部5P よりも離れていて、図14の場合に認められた対称性が失われている。その一方で、中央境界部において異極間で対向する結果、磁界の打消し効果による相互インダクタンスの低減を図ることができる。 That is, regarding the distance from the center line, in the first capacitor unit 7 1 , the first horizontally long terminal plate portion 5 P is more distant than the second horizontally long terminal plate portion 5 N , whereas in the second capacitor unit 7 2 , the second horizontally long terminal plate portion 5 N is more distant than the first horizontally long terminal plate portion 5 P , and the symmetry recognized in the case of FIG. 14 is lost. On the other hand, as a result of facing different poles at the central boundary, it is possible to reduce the mutual inductance due to the magnetic field canceling effect.
なお、上記で(P-N)=(P-N)で表した図17の平行移動式の繰り返しパターンの場合、第2のコンデンサユニット72 としては、第1のコンデンサユニット71 と同じ構造のものを利用することができる。すなわち、一方を鉛直軸心まわりに180度旋回して他方のコンデンサユニットに対面させればよい。 In the case of the parallel displacement type repeating pattern in FIG. 17 represented by (PN)=(PN) above, the second capacitor unit 7 2 may have the same structure as the first capacitor unit 7 1 . In other words, one of them should be turned around the vertical axis by 180 degrees to face the other capacitor unit.
なお、極性の配列を対称形パターンの(P-N)=(N-P)とする図14の実施例の変形として、P極とN極とを入れ替えた(N-P)=(P-N)の対称形パターンとしてもよい。 As a modification of the embodiment of FIG. 14 in which the polarity arrangement is a symmetrical pattern (PN)=(NP), a symmetrical pattern of (NP)=(PN) in which the P pole and the N pole are interchanged may be used.
図18~図20は第1および第2のバスバーについて、これらを1枚物の電極板から構成したケースレスフィルムコンデンサの実施例を示す。 FIGS. 18 to 20 show an embodiment of a caseless film capacitor in which the first and second busbars are constructed from a single electrode plate.
第1のバスバー3P は、複数の第1の引出し端子5cP を延出する第1の横長端子板部5P を有するとともに、この第1の横長端子板部5P を連接する第1の架電極板4P を備えて構成されている。第1のバスバー3P における複数の第1の引出し端子5cP はそれぞれ、端子傾斜部5cP1と端子鉛直部5cP2を有している。第1のバスバー3P における第1の横長端子板部5P は、立上げ板部5aP と水平姿勢板部5bP とを有し、断面L字状のアングルに構成されている。このような構成を有する第1のバスバー3P は、その全体が1枚物の導電板で構成されている。 The first bus bar 3 P has a first horizontally long terminal plate portion 5 P from which a plurality of first lead-out terminals 5 c P extend, and is configured with a first rack electrode plate 4 P that connects the first horizontally long terminal plate portion 5 P. Each of the plurality of first lead-out terminals 5cP in the first bus bar 3P has a terminal inclined portion 5cP1 and a terminal vertical portion 5cP2 . The first horizontally elongated terminal plate portion 5 P of the first bus bar 3 P has a raised plate portion 5 a P and a horizontal posture plate portion 5 b P , and is configured in an angle with an L-shaped cross section. The first bus bar 3P having such a configuration is entirely composed of a single conductive plate.
同様に、第2のバスバー3N は、複数の第2の引出し端子5cN を延出する第2の横長端子板部5N を有するとともに、この第2の横長端子板部5N を連接する第2の架電極板4N を備えて構成されている。第2のバスバー3N における複数の第2の引出し端子5cN はそれぞれ、端子傾斜部5cN1と端子鉛直部5cN2を有している。第2のバスバー3N における第2の横長端子板部5N は、第2の架電極板4N に対して鉛直姿勢で一体に構成されている。このような構成を有する第2のバスバー3N は、その全体が1枚物の導電板で構成されている。 Similarly, the second bus bar 3 N has a second horizontally long terminal plate portion 5 N from which a plurality of second lead terminals 5 c N extend, and is configured with a second bridge electrode plate 4 N connecting the second horizontally long terminal plate portion 5 N. Each of the plurality of second lead-out terminals 5cN of the second bus bar 3N has a terminal inclined portion 5cN1 and a terminal vertical portion 5cN2 . The second horizontally long terminal plate portion 5N of the second busbar 3N is integrally formed vertically with respect to the second rack electrode plate 4N . The second bus bar 3N having such a configuration is entirely composed of a single conductive plate.
第1のバスバー3P 、第2のバスバー3N はともに、1枚物の薄板状で平坦な導電板をもとにして板金加工やプレス加工によって作製するので、効率的な作製が可能となる。そして、コンデンサ素子群2に対接して接続される第1の架電極板4P 、第2の架電極板4N は格子状に組み合わされるものではなくて、全体的に連なって展開する比較的広い面積の電極板であるが、その第1、第2の架電極板4P ,4N において、個々のコンデンサ素子1の電極面に位置対応させて、切り抜き孔4cP ,4cN が形成され、その切り抜き孔4cP ,4cN の孔縁から切り抜き孔の内部に延びる接続用小突片4dP ,4dN が突設されている。
Since both the first bus bar 3 P and the second bus bar 3 N are produced by sheet metal working or press working based on a single thin flat conductive plate, efficient production is possible. The first and second electrode plates 4 P and 4 N connected to the
切り抜き孔4cP と接続用小突片4dP のセット、切り抜き孔4cN と接続用小突片4dN のセットは1つのコンデンサ素子1当たり2つが設けられ、接続用小突片4dP ,4dN の部分においてコンデンサ素子1の電極面1aP ,1aN に対してはんだ付け等により電気的かつ機械的に接続されている。
Two sets of the cutout hole 4c P and the small connecting projection 4d P and two sets of the cutout hole 4c N and the small connecting projection 4d N are provided for each
この実施例の場合、架電極板4P ,4N が1枚物の大きな面積を持つものであっても、切り抜き孔4cP ,4cN 内で突設する接続用小突片4dP ,4dN の部分で電極面1aP ,1aN に接続する局所的な接続形態をとっているので、凹凸や波打ち等の変形による影響を緩和して所定の接続品質を確保することが期待される。1枚物ゆえに電流通路の断面積が比較的大きく確保され、低インダクタンス化および低損失化(発熱抑制)の面では有利となる。 In the case of this embodiment, even if the rack electrode plates 4 P and 4 N are single and have a large area, they are locally connected to the electrode surfaces 1a P and 1a N by the small connecting projections 4d P and 4d N protruding in the cutout holes 4c P and 4c N. Therefore, it is expected that the influence of deformation such as unevenness and waviness can be mitigated to ensure a predetermined connection quality. A relatively large cross-sectional area of the current path is ensured because of the one-piece structure, which is advantageous in terms of low inductance and low loss (heat suppression).
本発明は、ケースレスフィルムコンデンサに関して、大型化・大容量化・軽量化を図りながら、電流の流入・流出態様を高品質化し、低インダクタンス化、低損失化(発熱抑制)を実現する技術として有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful as a technology for realizing high-quality inflow and outflow of current, low inductance, and low loss (heat suppression) while increasing the size, capacity, and weight of a caseless film capacitor.
1 コンデンサ素子
1aP 第1極性の電極面
1aN 第2極性の電極面
2 コンデンサ素子群
2a コンデンサ素子列
4aP 第1の縦架電極板
4aN 第2極性の縦架電極板
4bP 第1極性の横架電極板
4bN 第2極性の横架電極板
4a1N 延設部
5P 第1の横長端子板部
5N 第2の横長端子板部
5aP 立上げ板部
5bP 水平姿勢板部
5cP 第1の引出し端子
5cN 第2の引出し端子
71 コンデンサユニット
72 第2のコンデンサユニット
8 モールド樹脂
1 Capacitor Element 1a P First Polarity Electrode Surface 1a N Second
Claims (10)
前記複数のコンデンサ素子の各々の前記第1極性の電極面どうしが第1の架電極板を介して接続されるとともに、前記複数のコンデンサ素子の各々の前記第2極性の電極面どうしが第2の架電極板を介して接続され、
前記第1の架電極板はその上端部に第1の横長端子板部を連接し、前記第2の架電極板はその上端部に第2の横長端子板部を連接し、
前記第1の横長端子板部の上端縁から第1極性の第1の引出し端子が延出され、前記第2の横長端子板部の上端縁から第2極性の第2の引出し端子が延出されたコンデンサユニットを少なくとも一対備え、
前記一対のコンデンサユニットが、それぞれのコンデンサ素子の軸方向が平行な状態で並設され、
前記一対のコンデンサユニットにおいて、互いに同極性である前記第1の引出し端子どうしが重ね合わされ、互いに同極性である前記第2の引出し端子どうしが重ね合わされ、
前記一対のコンデンサユニットにおける一対の内方対向の架電極板と一対の外方対向の架電極板について、
前記一対の内方対向の架電極板は前記コンデンサ素子群の最上段の前記コンデンサ素子から上方に突出するように延設された延設部を有し、前記一対の内方対向の架電極板の上端部に連接された前記横長端子板部は、前記延設部の上方に延在させる状態で連接された立上げ板部からなり、
前記一対の外方対向の架電極板の上端部に連接された前記横長端子板部は、前記コンデンサ素子群の最上面部の直上においてその最上面部に沿った水平姿勢に配置された水平姿勢板部と、この水平姿勢板部の内側端部から上方に折り曲げ延出された立上げ板部とからなり、
前記コンデンサ素子群の全体がモールド樹脂で被覆されていることを特徴とするケースレスフィルムコンデンサ。 A plurality of capacitor elements are arranged side by side in the horizontal direction and the vertical direction to form a capacitor element group in a state in which the electrode surfaces of the first polarity and the second polarity at both ends in the axial direction are positioned on the same plane, respectively;
The first polarity electrode surfaces of each of the plurality of capacitor elements are connected to each other via a first bridge electrode plate, and the second polarity electrode surfaces of each of the plurality of capacitor elements are connected to each other via a second bridge electrode plate,
The first rack electrode plate has an upper end portion connected to a first horizontally elongated terminal plate portion, and the second rack electrode plate has an upper end portion connected to a second horizontally elongated terminal plate portion,
At least one pair of capacitor units having a first lead terminal of a first polarity extending from an upper edge of the first horizontally elongated terminal plate portion and a second lead terminal of a second polarity extending from an upper edge of the second horizontally elongated terminal plate portion,
The pair of capacitor units are arranged in parallel with the axial directions of the respective capacitor elements,
In the pair of capacitor units, the first lead terminals having the same polarity are overlapped with each other, and the second lead terminals with the same polarity are overlapped with each other,
Regarding the pair of inwardly facing rack electrode plates and the pair of outwardly facing rack electrode plates in the pair of capacitor units,
The pair of inwardly facing rack electrode plates has an extension portion extending upward from the uppermost capacitor element of the capacitor element group, and the laterally long terminal plate portion connected to the upper end portion of the pair of inwardly facing rack electrode plates is composed of a rising plate portion connected in a state of extending above the extension portion,
The horizontally elongated terminal plate portion connected to the upper end portions of the pair of outer electrode plates facing each other is composed of a horizontal posture plate portion arranged in a horizontal posture along the top surface portion immediately above the top surface portion of the capacitor element group, and a rising plate portion bent upward from the inner end portion of the horizontal posture plate portion,
A caseless film capacitor, wherein the entire capacitor element group is covered with a mold resin.
前記第1の引出し端子と前記第2の引出し端子とは、前記各横長端子板部の長手方向で位置をずらして互い違いに配列され、隣接する一対の前記第1の引出し端子間に前記第2の引出し端子が位置し、隣接する一対の前記第2の引出し端子間に前記第1の引出し端子が位置している請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のケースレスフィルムコンデンサ。 A plurality of the first lead terminals are led out from a plurality of positions spaced apart from the upper edge of the first laterally long terminal plate portion, and a plurality of the second lead terminals are led out from a plurality of positions spaced from the upper end edge of the second laterally long terminal plate portion at predetermined intervals,
The caseless film capacitor according to any one of claims 1 to 3, wherein the first lead terminals and the second lead terminals are arranged in a staggered manner with their positions shifted in the longitudinal direction of each of the laterally long terminal plate portions, the second lead terminal being positioned between a pair of adjacent first lead terminals, and the first lead terminal being positioned between a pair of adjacent second lead terminals.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157554A JP7313976B2 (en) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | caseless film capacitor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157554A JP7313976B2 (en) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | caseless film capacitor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021036551A JP2021036551A (en) | 2021-03-04 |
JP7313976B2 true JP7313976B2 (en) | 2023-07-25 |
Family
ID=74716655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019157554A Active JP7313976B2 (en) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | caseless film capacitor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7313976B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7250855B2 (en) * | 2021-07-19 | 2023-04-03 | ニチコン株式会社 | composite capacitor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017061076A1 (en) | 2015-10-09 | 2017-04-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Film capacitor and method for manufacturing film capacitor |
WO2018173520A1 (en) | 2017-03-21 | 2018-09-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Capacitor |
JP2019004068A (en) | 2017-06-16 | 2019-01-10 | 株式会社指月電機製作所 | Resin sealed electrical component |
-
2019
- 2019-08-30 JP JP2019157554A patent/JP7313976B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017061076A1 (en) | 2015-10-09 | 2017-04-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Film capacitor and method for manufacturing film capacitor |
WO2018173520A1 (en) | 2017-03-21 | 2018-09-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Capacitor |
JP2019004068A (en) | 2017-06-16 | 2019-01-10 | 株式会社指月電機製作所 | Resin sealed electrical component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021036551A (en) | 2021-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6511981B2 (en) | Capacitor module | |
EP3203625A1 (en) | Electric power conversion apparatus | |
KR101928957B1 (en) | Film capacitor | |
JP5438752B2 (en) | Semiconductor stack and power conversion device using the same | |
KR20170071586A (en) | Film capacitor | |
JP2011023496A (en) | Metallized film capacitor | |
JPH06233554A (en) | Inverter device | |
JP2018133864A (en) | Output side connection structure of single-phase inverter | |
JP7313976B2 (en) | caseless film capacitor | |
JP2008277474A (en) | Capacitor housed in case | |
JP5045343B2 (en) | Capacitor | |
JP5708245B2 (en) | Feed-through multilayer capacitor | |
JP3697594B2 (en) | Low inductance capacitor | |
JP3853152B2 (en) | Electronic component mounting structure | |
JP2010123585A (en) | Block type capacitor | |
JP5903560B2 (en) | Case mold type capacitor | |
JP2006100507A (en) | Capacitor connecting structure | |
JP2001076967A (en) | Low inductance capacitor | |
JP5941064B2 (en) | Capacitor device and electric device for storing capacitor device | |
JP5887724B2 (en) | Power supply module connection structure | |
JP4091054B2 (en) | Multilayer ceramic capacitor | |
JP3015663B2 (en) | Semiconductor power converter | |
KR20220021439A (en) | Battery module with improved electrode lead connection structure, and battery pack and vehicle comprising the same | |
KR100568305B1 (en) | Laminated ceramic capacitor | |
JP2012033717A (en) | Multilayer capacitor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7313976 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |