JP7313595B2 - Mri後処理システムと方法 - Google Patents

Mri後処理システムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7313595B2
JP7313595B2 JP2021570344A JP2021570344A JP7313595B2 JP 7313595 B2 JP7313595 B2 JP 7313595B2 JP 2021570344 A JP2021570344 A JP 2021570344A JP 2021570344 A JP2021570344 A JP 2021570344A JP 7313595 B2 JP7313595 B2 JP 7313595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mri
variance
signal attenuation
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021570344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022535740A (ja
Inventor
シェルドリック,カイル
アシシュ ディワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merunova Pty Ltd
Original Assignee
Merunova Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merunova Pty Ltd filed Critical Merunova Pty Ltd
Publication of JP2022535740A publication Critical patent/JP2022535740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7313595B2 publication Critical patent/JP7313595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0013Medical image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/50NMR imaging systems based on the determination of relaxation times, e.g. T1 measurement by IR sequences; T2 measurement by multiple-echo sequences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/05Surgical care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/09Rehabilitation or training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4504Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4514Cartilage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4528Joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4533Ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/4566Evaluating the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/4571Evaluating the hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/4576Evaluating the shoulder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/458Evaluating the elbow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/4585Evaluating the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • A61B5/748Selection of a region of interest, e.g. using a graphics tablet
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/448Relaxometry, i.e. quantification of relaxation times or spin density
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5602Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by filtering or weighting based on different relaxation times within the sample, e.g. T1 weighting using an inversion pulse
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30008Bone
    • G06T2207/30012Spine; Backbone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

(関連出願情報)
本願は、2019年6月3日付けで出願された「MRI Post-Processing Systems and Methods(MRI後処理システムと方法)」と題する米国仮特許出願第62/856.201号からの優先権を主張し、その内容を参照により本明細書で援用する。
(背景技術)
本発明は、磁気共鳴イメージング(magnetic resonance imaging(MRI))データを使用する医療診断、具体的には、MRIデータで組織変性を診断するシステムと方法に関する。
腰痛は、世界中の男女共に障害生存年数(lived with disability(YLD))の主な原因であり、2016年では総YLDの約5,760万年を占めている。アメリカ合衆国では、腰痛による損失は年間1、000億米ドル以上であると推定されている。幾つかの評価により、慢性的に体を動かせない腰痛の患者数は、20年で3倍に達した。
腰痛の主な原因は、椎間板(Intervertebral Disc(IVD))の変性によるものである。IVDは、髄核(nucleus pulposus(NP))と呼ばれるゼラチン状の中心部、線維輪(annulus fibrosus(AF))と呼ばれる外側線維軟骨輪、及び軟骨終板(cartilaginous endplates(EPs))と呼ばれる頂部と底部のキャップという、3つの要素から1つの機能単位で構成される。IVDの変性は、水分の喪失、細胞群の変質、タンパク質濃度の低下、及び生体力学的特性の変化を特徴とする複雑な病理学的プロセスである。
MRI画像による椎間板変性症や関節損傷等の組織変性症の診断は、困難になることがある。臨床診療で使用される定性的方式は、痛みとの相関性が低いことがあり、定量的手法は、臨床用途で広く浸透していない。
一態様によると、方法は、少なくとも1つのハードウェアプロセッサを含むコンピュータシステムを使用し、被験体の少なくとも1つの関心領域の少なくとも1つの磁気共鳴イメージング(MRI)画像の複数の画素の1画素又は画素のサブセットの信号減衰分散を決定する工程であって、この信号減衰分散は、前記画素又は画素のサブセットを特徴付けるMRI信号の減衰率の時間分散を表す、信号減衰分散を決定する工程と、前記少なくとも1つのMRI画像を特徴付ける決定された信号減衰分散に従って、前記少なくとも1つの関心領域のMRI信号減衰分散マップを生成する工程と、前記MRI信号減衰分散マップに従って、前記被験体の組織変性指標を生成する工程と、を含む。
別の態様によると、非一時的コンピュータ可読媒体は、命令を符号化し、この命令は、コンピュータにより実行されると、このコンピュータに対して、被験体の少なくとも1つの関心領域の少なくとも1つの磁気共鳴イメージング(MRI)画像の複数の画素の1画素又は画素のサブセットの信号減衰分散を決定する工程であって、この信号減衰分散は、前記画素又は画素のサブセットを特徴付けるMRI信号の減衰率の時間分散を表す、前記信号減衰分散を決定する工程と、前記少なくとも1つのMRI画像を特徴付ける決定された信号減衰分散に従って、前記少なくとも1つの関心領域のMRI信号減衰分散マップを生成する工程と、前記MRI信号減衰分散マップに従って、前記被験体の組織変性指標を生成する工程とを、実行させる。
別の態様によると、コンピュータシステムは、少なくとも1つのプロセッサを含み、このプロセッサは、被験体の少なくとも1つの関心領域の少なくとも1つの磁気共鳴イメージング(MRI)画像の複数の画素の1画素又は画素のサブセットの信号減衰分散を決定する工程であって、この信号減衰分散は、前記画素又は画素のサブセットを特徴付けるMRI信号の減衰率の時間分散を表す、前記信号減衰分散を決定する工程と、前記少なくとも1つのMRI画像を特徴付ける決定された信号減衰分散に従って、前記少なくとも1つの関心領域のMRI信号減衰分散マップを生成する工程と、前記MRI信号減衰分散マップに従って、前記被験体の組織変性インジケータを生成する工程とを実行するよう、プログラムされる。
本発明の前述の態様と利点は、以下の詳細な説明を読み、以下の図面を参照することにより、更に良く理解されるであろう。
本発明の幾つかの実施形態に係る例示的な医療画像分析システムを示す図である。
本発明の幾つかの実施形態に係る医療画像データ処理システムの例示的なハードウェア構成を示す図である。
本発明の幾つかの実施形態に従って実施される一連の工程を示す図である。
本発明の幾つかの実施形態に係る、磁気共鳴イメージング(MRI)画像、対応する減衰分散マップ、及び関連する診断指標の例示的な同時表示を実証する図である。
本発明の幾つかの実施形態に係る、健康な椎間板(IVD)、及び変性したIVDの画像を例示する図である。
本発明の幾つかの実施形態に係る、同じウサギ腰椎領域のT2強調画像、T2強調画像の反転画像、及び減衰分散マップ(画像)をそれぞれ示す3つの例示的なパネルを例示する図である。
本発明の幾つかの実施形態に係る、様々なIVD等級について、3つのMRI後処理技術を使用して決定されたセグメント化済みROIの例示的平均スコアを、代表的な減衰分散マップと合わせて示す図である。
本発明の幾つかの実施形態に係る、試験感度と特異度との間の例示的な相互作用/トレードオフを実証する例示的な受信者動作特性(ROC)曲線を示す図である。
本発明の幾つかの実施形態に係る、変性した椎間板の染色された髄核(NP)、及び強調表示された領域の詳細を示す図である。
以下の説明では、引用された構造間の接続はすべて、中間構造を通じた直接操作接続又は間接操作接続で良いことを理解する。1組の要素には、要素が1つ以上含まれる。要素の引用はすべて、少なくとも1つの要素を指すものと理解する。複数の要素は、要素を少なくとも2つ含む。別途必要がない限り、記載の方法手順を、必ずしも特定の例示した順序で実施する必要はない。第2要素から導出された第1要素(例えば、データ)は、第2要素と同じ第1要素、並びに第2要素、適宜、他のデータを処理することで生成された第1要素を包含する。画像(画像要素)は、2次元、及び/又は3次元画像の一部で良く、3次元配列の一部を形成する画素は、ボクセルと称されることもある。パラメータに従って判定又は決定を行うことは、パラメータに従って、適宜、他のデータに従って、判定又は決定を行うことを包含する。別途指定されない限り、何かしらの数量/データの指標は、この数量/データ自体又は数量/データ自体とは異なる指標であり得る。本発明の幾つかの実施形態で述べるコンピュータプログラムは、他のコンピュータプログラムのスタンドアロンソフトウェアエンティティ又はサブエンティティ(例えば、サブルーチン、コードオブジェクト)で良い。コンピュータ可読媒体は、磁気、光学、及び半導体記憶媒体(例えば、ハードドライブ、光学ディスク、フラッシュメモリ、DRAM)等の非一時的媒体、並びに伝導ケーブルや光ファイバーリンク等の通信リンクを網羅する。幾つかの実施形態によると、本発明は、とりわけ、本明細書に記載の方法を実行するようにプログラムされたハードウェア(例えば、1つ以上のプロセッサ)、並びに、本明細書に記載の方法を実行する命令を符号化するコンピュータ可読媒体を提供する。
図1は、本発明の幾つかの実施形態に係る例示的な医療画像分析システム10を示す図である。複数のクライアントシステム12a~dは、通信ネットワーク14を介してサーバシステム18と相互作用することができる。通信ネットワーク14は、広域網(少なくとも1つのルータ/ OSIレイヤ4デバイスを含むネットワーク)、及び/又はローカルエリアネットワーク(スイッチ/ OSIレイヤ2デバイスを含むネットワーク)の少なくとも一部を含み得る。サーバシステム18は、TCP/IP、HTTP/HTTPS(ハイパーテキスト転送プロトコル/セキュア)、及び/又はウェブサービス間でデータを交換するのに適した他のプロトコルを含む、1つ以上のネットワークプロトコルを使用してクライアントシステム12a~dに接続可能である。サーバシステム18は、1つ以上の相互接続されたサーバを含められ、データベース16に接続されている。サーバシステム18は、様々な場所でホストされ、場合によっては、様々な事業体が所有するサーバを含み得る。例えば、サーバシステム18は、医療画像処理サービスプロバイダが運営するサーバ、並びにサードパーティのサービスプロバイダ(例えば、Amazon Web Service又ははAWS)が運営するサーバを含み得る。幾つかの実施形態では、様々なサーバを使用して、以下で述べる機能の様々な部分を実装できる。例えば、認証とアカウント管理機能を、あるサーバ群が提供できる一方、より計算主体の画像処理機能を、サーバシステム18の別の異なるサーバ群が提供可能である。
例示的なクライアントシステム12a~dは、パーソナルコンピュータシステム、モバイルコンピューティングプラットフォーム(ラップトップコンピュータ、タブレット、携帯電話)、エンターテインメントデバイス(テレビ、ゲームコンソール)、拡張現実(AR)デバイス、ヘッドセット、及び関連入力デバイス等の仮想現実(VR)デバイス、並びに/又は、プロセッサ、メモリ及び通信インターフェイスを備える他の電子デバイスを、含む。
磁気共鳴イメージング(MRI)スキャナ22は、関心対象の被験体の少なくとも一部のMRI画像のシーケンスを生成するための磁石と関連回路、及びプロセッサを含む。被験体は、非ヒト哺乳動物被験体、並びに/又は医療現場のヒト患者若しくは他のヒト被験体であり得る。
幾つかの実施形態において、減衰分散の計算、表示及びその後の使用工程は、クライアントシステム12とサーバシステム18を使用する後処理によって実行される。幾つかの実施形態において、以下で述べる減衰分散の決定と使用工程の少なくとも一部は、スキャナ22で実行可能である。
図2は、例示的なコンピュータシステム20の例示的なハードウェア構成を示し、このシステムは、クライアントシステム12a~d、及び/又はサーバシステム18の少なくとも一部に相当し得る。一般性を失うことなく、図示のクライアントシステムは、コンピュータシステムである。他のクライアントシステム(例えば、携帯電話、スマートウォッチ)のハードウェア構成は、図2で示されているものとは多少異なることがある。コンピュータシステム20は、ハードウェアプロセッサ24とメモリユニット26を備える、一組の物理デバイスを含む。プロセッサ24は、1組の信号及び/若しくはデータで計算並びに/又は論理演算を実行するように構成された物理デバイス(例えば、マイクロプロセッサ、半導体基板上で形成されたマルチコア集積回路等)を備える。幾つかの実施形態において、このような演算は、一連のプロセッサ命令(例えば、機械語や他の種類の符号化)の形でプロセッサ24に送られる。メモリユニット26は、プロセッサ24によってアクセス若しくは生成された命令、並びに/又はデータを格納する揮発性コンピュータ可読媒体(例えば、DRAM、SRAM)を含み得る。
入力デバイス28は、ユーザがデータ及び/若しくは命令をコンピュータシステム20に導入可能とする、それぞれのハードウェアインターフェイス並びに/又はアダプタを含む、とりわけ、コンピュータキーボード、マウス及びマイクロフォンを含み得る。出力デバイス32は、コンピュータシステム20がユーザにデータを通信可能とする、とりわけ、モニタ等のディスプレイデバイス及びスピーカ並びにグラフィックカード等のハードウェアインターフェイス/アダプタを含み得る。幾つかの実施形態において、入力デバイス28と出力デバイス32は、タッチスクリーンデバイスの場合のように、共通のハードウェア要素を共有可能である。ストレージデバイス34は、ソフトウェア命令及び/若しくはデータの不揮発性記憶、読み取り、並びに書き込みを可能にする、コンピュータ可読媒体を含む。例示的なストレージデバイス34は、磁気ディスク、光学ディスク、及びフラッシュメモリデバイス、並びに、CD及び/若しくはDVDディスク、ドライブ等のリムーバブルメディアを含む。一組のネットワークアダプタ(通信インターフェイスコントローラ)36により、コンピュータシステム20は、コンピュータネットワーク、及び/又は他のデバイス/コンピュータシステムに接続できる。コントローラハブ38は、複数のシステム、周辺機器及び/若しくはチップセットバス、並びに/又はプロセッサ24とデバイス26、28、32、34、及び36との間の通信を可能にする他の回路すべてに相当する。例えば、コントローラハブ38は、とりわけ、メモリコントローラ、入力/出力(I / O)コントローラ、及び割り込みコントローラを含み得る。別の例では、コントローラハブ38は、プロセッサ24をメモリ26に接続するノースブリッジ並びに/又はプロセッサ24をデバイス28、32、34及び36に接続するサウスブリッジを備えられる。
幾つかの実施形態において、サーバシステム18は、認証データ(例えば、ユーザ名/パスワード)、及びアカウント管理情報(例えば、アカウントID、連絡先データ、支払いデータ、ヒト、及び/又は動物の患者データ、並びに他の関連アカウント情報)を、1つ以上のクライアントシステム12から受信するように構成された認証とアカウント管理構成要素を含む。更に、サーバシステム18は、認証とアカウント管理構成要素に結合し、クライアントシステム12、及び/又はスキャナ22から患者画像(例えば、MRI画像)を受信し、本明細書に記載のように画像を処理し、更に、処理後のデータ(例えば、処理後の画像、メタデータ、原画像、及び/又は処理後の画像から得られた統計情報、仮診断等の診断データ、並びに、他のレポート結果)をクライアントシステム12に送信するように構成された、画像管理と処理構成要素も含む。幾つかの実施形態において、アカウント種別には、クライアントシステム12を使用してデータを送信、且つ/又は受信するように構成できる、患者(エンドユーザ)アカウント、並びに、医療サービスプロバイダ(例えば放射線療法士又は他の医療実施者)アカウントが含まれ得る。
図3は、本発明の幾つかの実施形態に従って実施される一連の工程300を示す図である。工程302で、被検体の1つ以上の関心領域を含む、一連のMRI画像を、MRIスキャナ又はストレージから受信する。例示的な関心領域には、被検体の脊椎の少なくとも一部、及び/又は膝、肘、肩、あるいは股関節等の関節が含まれる。MRI画像は、限定されないが、T1(スピン-格子)信号、T2(スピン-スピン)信号、及びTl-rhoやT2信号等のT1/T2信号の変形形態を含む、当技術分野において既知である多くのMRI信号を含み得る。
工程304において、1つ以上の関心領域(ROI)を、MRI画像において特定/描写する。ROIの描写は、画像認識コードで自動的に、且つ/又は、人間のオペレータがグラフィカルユーザインターフェイスを使用して画像の一部(ひいては、関連画素)を所与のROISに属するものとしてラベル付けするによって、実行可能である。例示的なROIは、髄核(NP)、線維輪(AF)、及び軟骨終板(EP)等の椎間板(IVD)の領域を含み得る。他のROIには、様々な組織種別(骨、軟骨、靭帯等)で画定される部分等、関節の種々の部分が含まれ得る。
工程306において、ROI内の画素又は画素群を特徴付ける関心MRI信号を特定する。各MRI信号には、信号のタイムスパン全体にわたって1つ以上の減衰率を定義する強度値の級数が含まれ得る。以下の考察では、画素ごとの分析法に焦点が当てられているが、記載の分析法は、画素群(例えば、1x2、2x2又は2x2x2画素)で形成される画像部分領域のレベルでも実施できる。代表的な信号は、例えば、総和又は平均化によって、画像部分領域ごとに生成可能であり、更に、記載の減衰分散の計算は、代表的な信号ごとに実施できる。このようなアプローチは、解像度低下を代償として、計算が簡単であるが、信号対雑音比が高くなる場合がある。解像度低下は、被検体の比較的広い領域を撮像する場合は特に、状況によっては、許容できる場合もあり得る。
工程308において、以下で詳細に説明するように、ROI(複数)の減衰分散マップをMRI信号から生成する。減衰分散マップには、ROI(複数)の各画素/部分領域について算出された1つ以上の減衰分散が含まれる。
工程310において、減衰分散マップを使用して、被検体の1つ以上の組織変性指標を生成する。この組織変性指標は、1つ以上のROI内の代表的な減衰分散値を示す。組織変性指標の生成は、1つ以上のROI(複数)にわたり決定された減衰分散を合計すること、減衰分散を平均化すること、あるいは、代表的な減衰分散値/指標を決定すること、且つ/又は、この値を所与のスケール(例えば、0~1又は0~100)へと正規化することを、含み得る。幾つかの実施形態において、組織変性指標は、数値スコア、例えば、0~1のスコアで良く、この場合、スコアが高い程、組織の変性がより進行していることを示す。幾つかの実施形態において、組織変性指標は、椎間板変性症の指標である。幾つかの実施形態において、組織変性指標は、とりわけ、脊髄損傷、及び/又は膝、股関節、あるいは他の関節の変形性関節症を特徴付けられる。
減衰分散マップによる組織変性指標の生成は、様々な方法で実行でき、とりわけ、未処理の減衰分散ではなく、調整済みの分散に従って実行できる。幾つかの実施形態において、以下で述べるように生成されたROIに関する未処理の減衰分散は、同じ患者の基準生物学的構造若しくは物質(例えば、脳脊髄液)での減衰分散の割合又は、患者で観察された最大減衰分散の割合又は、固定パーセンタイルでの値の割合(例えば、0.6は、当該患者の90パーセンタイルにある画素の60%の分散を表す)を表す調整済み減衰分散へと変換できる。幾つかの実施形態において、未処理の減衰分散は、母集団データを参照することで、順序付けされた(ランク)スコアへと変換できる(例えば、一部の等級/ランクの変性は、対応する範囲内の平均減衰分散に基づく)。幾つかの実施形態において、ROIの生の減衰分散は、母集団データを参照することで、パーセンタイルに変換できる(例えば、98は、母集団の98%よりも変性している椎間板を表す)。
幾つかの実施形態において、画素/部分領域の減衰分散値は、以下のように決められる。画素のMRI信号について検討する、この信号は、n個の信号強度値からなる級数により定義され、それぞれがエコー時間インデックスiに対応する、つまり、SI、i=1、2~nである。信号保持率(SR)は、連続する単一強度値の比率として第(i+1)エコー時間について決定される、i=1、2~n-1である。
信号減衰変化(SDC)は、連続する信号保持率の差分の絶対値として、第(i+2)エコー時間について決定される、i=1、2~n-2である。
n個の強度値取得を含む信号の減衰分散値は、信号の減衰の合計が信号のタイムスパンにわたって変化する際に決定される。
この式は、信号保持率の観点から、
として書き換えられ、
更に、信号強度値の観点から、
として書き換えられる。
幾つかの実施形態において、正規化工程を使用して、信号強度でデータを正規化する。具体的には、ある画素について決定された減衰分散を、この画素の初期信号強度で除算して、強度が異なる信号の様々な信号対雑音比に対処することができる。予測ノイズの一部は固定されている、つまり、信号強度に左右されない。したがって、低い信号強度に対応するデータは、このようなノイズにより、人為的に高い減衰分散を示す場合がある。幾つかの実施形態において、T2と減衰分散は、信号強度を正規化しない場合には、十分な相関(例えば、例えば、rが約.11)を示し、信号強度を正規化した後には、実質的に低い相関(例えば、rが.001未満)を示すことが観察された。信号強度の正規化により生成された減衰分散マップは、T2等の他の変数よりも、減衰分散をより忠実に表すことが期待される。
前記のように、減衰分散を連続するデータ点の振幅比の差分として表すと、比較的計算効率が良くなる。幾つかの実施形態において、減衰分散は、所与の画素の信号振幅として加速度、つまり変化の変化を全般的に示す他の2次導関数指標により表すことができる。幾つかの実施形態において、比較の実行で使用される例示的な差分(減算)及び/若しくは比率(除算)演算は、他の比較演算で置き換えられるか又は補足可能である。適切な比較演算には、減算、除算、差分、比率、あるいは他の指標が閾値を超えているかどうかの判断、及び/又はその他の比較演算が含まれ得る。例えば、前記のSRやSDC等の指標は、種々の計算値を当てはめる個別のレベルに置き換えられる。
幾つかの実施形態において、所与の画素の信号時系列にわたり、減衰率比の平均を生成したら、次に、各比を、直前の比ではなく、この平均と比較することによって、一連の比較指標(例えば、差分)を生成する。先行データではなく、減衰率の平均との比較を伴うこうした方式は、分散が少なく、基となるデータのノイズが原因で減衰率が誤って変動しても、この変動の影響を受けにくくなる場合がある。とは言え、このような方式は、式(1~5)を参照して前述した連続比率比較方式よりも、性能が低いことが分かった。
幾つかの実施形態において、著しく計算量が多い方式は、各時系列を全曲線よりも短いnタプル(部分列)に分解すること、各部分列にわたりカーブフィッティングを実施すること、更に、各部分列の減衰率を直前(及び/又は、次の)の減衰率と比較することを伴う。このような部分列は、ミリ秒(ms)スケール以下にわたり拡張するよう、制約される場合がある。例えば、T2系列をトリプレット(三つ組)に分割し、カーブフィッティングにより、トリプレットごとの減衰率を生成し、更に、連続する比率の各対を互いに比較して(例えば、減算、除算、差分又は比率が閾値を超えているかどうかの判断、あるいは、他の比較演算によって)、一連の比較指標を生成することができる。このような方式は、式(1-5)を参照して上に示した例示的な方式よりも1000倍遅い場合がある。トリプレットより大きいnタプルのデータ分析は、一層時間がかかる可能性がある。
幾つかの実施形態において、85%を超える画素値は、1であると見なされる場合がある。この様な1への当てはめを使用すると、従来の定量的T2分析との公正な比較が容易になる。定量的なT2分析では、指数関数的な減衰を算出し、厄介な(しかも、典型的ではない)異常値に敏感に反応する可能性がある。とりわけ、曲線が比較的平坦である場合(長い減衰)、ノイズは測定された減衰率に大きな影響を及ぼすことがある。例えば、信号が2/3まで損失する時間を測定する分析法の場合、ノイズによって、測定データが数桁変化する場合がある。従って、1への当てはめは、従来のT2分析が比較の中で公平に機能しているかどうかを確認するための公平性チェックとして使用できる。
幾つかの実施形態において、未処理のT2データは、所与の時点(例えば、100ミリ秒)に対応する無次元データ(例えば、T2値)を称する。未処理のT2データは、総じて、特定のMRI装置、及び/又は医療行為の詳細に左右されることがあるので、医療行為全体にわたる比較では、概ね有用となり得ない。未処理のT2データは、同じ画像の種々の部分を比較するのに役立つ場合がある(例えば、ある椎間板と別の椎間板との比較)。
幾つかの実施形態では、T2以外の信号を使用しても、前記の減衰分散マップを生成できる。例えば、T2データは対応するT2データと相関関係があり、特定の比率まで短縮する。幾つかの実施形態では、Tl-rho系列を使用して、本明細書で述べる減衰分散マップを生成できる。
図4は、医療実施者、及び/又は患者向けに作成されたレポートを示す例示的ディスプレイ400を示している。ディスプレイ400は、以下で述べる幾つかの構成要素を含み、これら構成要素を、1つのウィンドウに同時表示したり、マルチスクリーンシーケンスの異なる画面に表示可能である。ディスプレイ400は、MRI画像402と、MRI画像402と同じ被験体領域を表示する対応する減衰分散マップ404と、注釈、統計データ並びに/又は画像402、404及び/若しくは他の患者データを特徴付ける他の診断データ、並びに臨床医及び/若しくは患者に有用であり得る他のデータを示す診断指標ディスプレイ406、408と、を含む。診断指標ディスプレイ406、408は、画像及び/又はその一部(例えば、表示されている各椎間板)について算出されたスコア、信号系列又は統計データを表すグラフ、並びに、基礎となるMRIデータを処理することで生成されたデータに関する他のグラフィック表記を含み得る。
以下の実施例と考察は、本発明の例示的な実施形態を例示するものであり、本発明を限定することを意図するものではない。
実施例
椎間板変性を、ウサギにおける上述の減衰分散マップを使用して評価し、組織学的等級付けと相関させた。過去の研究の一環として、25羽のニュージーランドホワイトウサギに輪状穿刺して、隣接しない50の腰椎椎間板に椎間板変性を誘発させた。16週目に、ウサギをマルチエコーT2 MRIスキャンし、安楽死させた。椎間板を染色し、組織学的に調査した。非線形最小二乗法を使用して、定量的T2緩和マップを作成した。以前の減衰率に基づいて予測された強度からの各エコー信号の強度の偏差を集計することによって、減衰分散マップを作成した。
減衰分散マップから、健康な椎間板では、減衰率が均一で(低い減衰分散)、明確、且つ境界のはっきりした髄核が示され、変性が進むにつれて、徐々に変化する減衰(減衰分散が大きくなる)が分かった。減衰分散マップでは、従来のT2緩和時間測定マップ(5(+0.9)~1788.9(+116)秒)と比較して、作成に必要な時間が大幅に短縮された(1.0+0.0秒)。組織学スコアは、減衰分散スコア(r=0.82、p<0.01)と強く相関したが、T2信号強度(r=0.32、p<0.01)及び定量的T2緩和時間測定(r=0.39、p<0.01)と相関は、弱かった。減衰分散は、T2信号強度又は定量的T2マッピングと比較した場合、椎間板の変性検出に対する感度と特異度に優れていた。
この研究結果から、マルチエコーT2MRIシーケンスを使用すれば、ウサギの椎間板穿刺モデルにおける定量的T2緩和時間測定よりも、減衰分散の方が、より正確、且つ、より短い画像処理時間で椎間板変性を定量的に評価できることが示された。この技術は、人間を含む、他の哺乳類の被検体のMRIスキャンにおける椎間板変性の定量的評価で使用可能である。
成長分化因子(GDF)-5、GDF-6、多血小板血漿療法、間葉系幹細胞療法、トシリズマブ療法、及びテロメラーゼ遺伝子治療を含む、多くの新しい生物学的治療法が、IVD変性において活発に調査されている。IVDの変性と再生を共に評価するためのゴールドスタンダードは、組織学であるが、この組織学では、動物やサンプルを犠牲にしなければならない。IVDの総合的な健康状態を推定する際の許容できる精度で十分に検証済みの非破壊技術の開発は、日常の臨床診療におけるIVDの縦断的変化を評価するため、並びに、IVDの再生を目指す様々な生物学的療法の有効性を評価するためにも有用である。前記の減衰分散マッピングから、IVDの健全性を非破壊的、且つ客観的に評価するための選択肢が得られる。
このような評価の結果が、根底にある病気のプロセスとよく相関し、日常の臨床診療で実施する上で計算効率に優れ、実用的であることが、理想的である。
現状、IVD変性の程度は、臨床MRIスキャンで視覚化された場合、定性的等級、とりわけ、Pfirmann等(「Magnetic Resonance Classification of Lumbar Intervertebral Disc Degeneration(腰椎椎間板変性症の磁気共鳴分類)」、Spine、Phila.Pa.1976.26(2001年))、及びThompson等(「Correlation of gross morphology and chemical composition with magnetic resonance images of human lumbar intervertebral discs(肉眼形態及び化学組成とヒト腰椎椎間板の磁気共鳴画像との相関)」、Trans.Orthop.Res.Soc.13(1988年))で述べられるものを使用して、広く記述される。
最近では、T2*やTl-rhoを使用した研究をはじめとする多くの公開文献において、椎間板変性症の研究での定量的MRIについて述べられている。Ellingson等「Disc degeneration assessed by quantitative T2* (T2 star) correlated with functional lumbar mechanics(定量的(*2)T2*で評価された椎間板変性と機能的な腰椎力学との相関)」、Spine(Phila.Pa.1976).38(2013年)E1533-E1540、及びPaul等「Quantitative MRI in early intervertebral disc degeneration: T1rho correlates better than T2 and ADC with biomechanics, histology and matrix content(初期の椎間板変性症における定量的MRI:T2とADCよりも優れたT1rhoの生体力学、組織学、及びマトリックス含有量との相関性)」.PLoS One,13(2018年)を参照されたい。
Ellingson等は、Roughley「Biology of intervertebral disc aging and degeneration: involvement of the extracellular matrix(椎間板の老化と変性の生物学:細胞外マトリックスの関与)」(Phila.Pa.1976).29(2004年)2691~2699で述べられるように、椎間板内の硫酸化グリコサミノグリカン(S-GAG)含有量に関するT2*定量的緩和時間測定の予測値S-GAG含有量が、IVD変性と相関することを実証しており、更に、浸透圧を維持する際のIVDの正常な機能において、生理学的役割を果たしている可能性があることも示した。
Paul等は、ヤギ死体モデルにおいて、T1-rhoとIVD変性との間に強い相関関係があることを実証した。IVDを3週間培養し、変性を誘発させるために様々な濃度のコンドロイチナーゼに曝露した。Tl-rhoは、分子濃度の推定が温度とpHの変化の影響を受けやすいという点で難しい技法であり、このことが、臨床導入において重大な課題となる。Owusu、「Characterization of Tirho sensitivity to metabolite and temperature changes(代謝物と温度変化に対するTirhoの感度の特性評価)」、アイオワ大学、2015年.https://ir.uiowa.edu/etd/18897、及びChen、「Errors in quantitative Tirho imaging and the correction(定量的Tirhoイメージングの誤差とその補正法)」Quant.Imaging Med.Surg.5(2015年) 583~591を参照されたい。
MRIデータによる定量的イメージング技術の臨床使用では、画像の取得だけでなく、画像の後処理でもかなりの時間を要する。求められる時間と複雑さは、採用時の金銭的な障壁となる。大学放射線医学会の放射線研究アライアンス定量的画像タスクフォースによるレビューから、「放射線科医の間では、定量的イメージングに対する抵抗があったこと」、更に、「生産性の重要性の高まりと共に、定量的イメージングの実施に費やされた時間は、経済的に無駄であると見なされる可能性があること」が、明らかとされた。Rosenkrantz等「Clinical utility of quantitative imaging(定量的イメージングの臨床的有用性)」、Acad.Radiol.22(2015年)33~49を参照されたい。
椎間板変性症の分野の他の著者も、椎間板変性症の動物と前臨床モデルを評価するための非破壊イメージング技術の改善の必要性を認めている。Buckley等「Critical aspects and challenges for intervertebral disc repair and regeneration-Harnessing advances in tissue engineering(椎間板の修復と再生の重要な見地と課題-組織工学における進展の活用)」、JOR SPINE,1(2018年) e1029、及びThorpe等「Leaping the hurdles in developing regenerative treatments for the intervertebral disc from preclinical to clinical(前臨床から臨床への椎間板の再生治療の開発におけるハードルを乗り越える)」、JOR SPINE,1(2018年)e1027を参照されたい。
我々は、マルチエコーMRIシーケンスでの信号減衰率の変動が、とりわけ、IVDの状況において、健康組織と変性組織とを区別するのに有用となり得る組織状態に関する情報を符号化するという仮説を立てた。我々は、マルチエコーT2MRIシーケンスの各エコーの測定済み信号減衰と予測信号減衰との違いを評価し、その結果をウサギIVDモデルの組織学的に等級付けしたIVD変性と相関させることを目指した。
Miyazaki等「2018年基礎科学におけるISSLS賞:Growth differentiation factor-6 attenuated pro inflammatory molecular changes in the rabbit anular-puncture model and degenerated disc induced pain generation in the rat xenograft radiculopathy model,(成長分化因子-6による、ウサギ輪状穿刺モデルにおける炎症誘発性分子変化、及びラット異種移植神経根症モデルにおける変性椎間板誘発性疼痛の発生の軽減。)」Eur.Spine J.Off.Publ. Eur.Spine Soc.Eur.Spinal Deform.Soc. Eur. Sect. Cerv. Spine Res.Soc.27(2018年)739~751で記載の初期調査の一環として、25羽の雌ニュージーランドホワイトウサギにおける75個の腰椎IVDの正中矢状T2強調MRIデータを収集した。変性を、50のIVDについては、18ゲージの針穿刺で誘発し、残り25のIVDを未穿刺の比較対照として使用した。変性させたIVDに、10ulのPBS又は1、10、あるいは100ugのGDF-6を注入した。
針穿刺の16週間後(注射の12週間後)、ウサギを安楽死させてから、7-Tesla BioSpec 70/30(BRUKER、ビレリカ、マサチューセッツ州、米国)を使用して、矢状マルチエコーマルチスピンT2MRIを実施した。未固定サンプルを、温度制御された摂氏4度の環境に保持し、ホルマリンで固定せず、安楽死から5時間以内にMRIスキャンした。データを、DICOM(医用におけるデジタル画像と通信)ファイル形式で収集した。その後、Miyazaki等が述べるように(前記)、ウサギのIVDを固定し、H + E染色用に準備し、病理学者が椎間板変性の程度を記録した。
後処理はすべて、Matlab(v.R2017b、Mathworks Inc、ネイティック、米国)で実施した。MRIデータを次の3段階で分析した。最初に、第1エコー時間(13ms)における未処理のT2強調信号強度データを調査し、その後、画素単位のカーブフィッティングと非線形最小二乗法を使用して、定量的T2マップを作成し、最後に、式(1-5)を参照して、前記のとおり、減衰分散マップを作成した。
画素単位で減衰分散を初期信号強度で除算することにより、信号対雑音比(第1エコーにおける信号強度に反比例するものと見なした)の補正を実施した。
85パーセンタイル値を1として取り、画素値をすべて0~1で再配分することによって、3つのマップ(未処理のT2、定量的T2、減衰分散)をすべて標準化した。85パーセンタイルを超える画素値は、値が1と見なした。計算はすべて、32GBのアクセス可能RAM、及び4.2GHzの8つのIntelCorei7-7700Kプロセッサコアにより、Matlabで実行した。Matlabの組み込み分析ツールを使用して、手法ごとの各マップを生成するのにかかったプロセッサ時間を記録した。
図5で全体を500で示すように、75のIVDのそれぞれにつき関心領域(ROI)を、NPとAF全体を含め、EPを除外して選択した。左側パネル502は、ウサギ腰椎の健康な椎間板を示し、右側パネル504は、変性椎間板を示している。代表的なROI506、508を、各椎間板の平均定量的T2時間、T2強調信号強度、及び減衰分散の計算で使用した。検証目的として、2人の観測者が少なくとも1週間空けて、ROIを2回作成した。
IBM SPSSソフトウェア(v.20、IBM、アーモンク、米国)で統計分析を実施し、有意水準は5%(a = 0.01)であった。主な目的は、各技術がIVD変性の組織学的等級付けとどの程度相関しているかを調査することである。IVD変性スコアの分布は、順序付きカテゴリカルと非正規分布の双方であったため、ノンパラメトリックスピアマンのrho検定を使用した。
3技法のそれぞれについて、感度90%(特異度計算用)と特異度90%(感度計算用)の事前定義された閾値を使用して、IVD変性の存在に対する感度と特異度を算出し、受信者動作特性(ROC)曲線を作成した。
図6は、同じウサギ腰椎領域のT2強調画像、T2強調画像の反転画像、及び減衰分散マップ(画像)をそれぞれ示す3つの例示的なパネル602、604、606を例示する図である。黒矢印608で示す頭側IVDは、起こり得る最良の組織学的スコア(スコア4)を示し、矢印610で示す尾側IVDは、起こり得る最悪の組織学的スコア(スコア12)を示した。健康な椎間板に見られる境界がはっきりとした暗いNPは、下位の椎間板にはほとんど見られない。様々な単位での異なる信号を表す画像間の公正な比較を容易にするために、すべてのウィンドウを、0パーセンタイル値と70パーセンタイル値との間でプログラム設定した。スケールバー612は、2mmの距離に相当する。
図6で見られるように、減衰分散マッピングは、中間の灰色の椎体については、明確に画定された暗いEP領域を示し、健康なIVDの明るい白色のAFについては、境界がはっきりとした暗いNP領域を示す画像を生成した。IVD変性の進行に伴い、中央の暗いNPはAFとますます均一になった。
図7は、様々なIVD等級について、3つのMRI後処理技術で決定されたセグメント化済みROIの例示的平均スコアを、代表的な減衰分散マップと合わせて示す図である。
図示のように、3つのMRI後処理技法はすべて、IVD変性の組織学的スコアと相関していた(p<0.01)。
表1は、各MRI後処理技法と椎間板(IVD)変性の基礎組織学的スコアとの相関の強さをまとめたものである。各後処理技法で生成された各椎間板領域の平均値は、Masuda他(前記)で述べられているように取り込まれたIVD変性の重症度と相関していた。T2信号強度は、IVD変性の組織学的等級との相関が弱かった(r = 0.32、P<0.01)。定量的T2緩和時間測定値は、IVD変性の組織学的等級との相関が弱かった(r = 0.39、P<0.01)。減衰分散は、IVD変性の組織学的等級との相関が強かった(0.82)(P<0.01)。3技法はすべて、組織学スコアと正の有意な相関関係があったが、相関の強さは、減衰分散手法で最大であった。
表2Aは、3技法について、感度の最小値が90%の場合で決定された最良の特異度を示し、表2Bでは、特異度の最小値が90%の場合で決定された最良の感度を示す。表2A~Bのデータを、変性のない25個のIVD(つまり、組織学的IVD変性スコアが4)、及び変性のある50個のIVD(つまり、組織学的IVD変性スコアが>5)から決定した。注意すべき点として、50の陽性(変性のある)椎間板と25の陰性(変性のない)椎間板の比率により、カットオフの特異度は90%では無い。次の増分結果は、92%であった。
3技法ごとに想定されるカットオフポイントすべてについて、受信者動作特性(ROC)曲線、及び表を作成した。想定されるすべてのカットオフの感度と特異性の結果はすべて、図8のROC曲線として示されている。図示の受信者動作特性曲線は、変性のない25個、及び磁気共鳴スキャンの16週間前に針穿刺で誘発された変性のある50個からなる計75個のウサギ腰椎椎間板(IVD)に関する、3技法(13msでのT2信号強度、定量的T2緩和測定、及び減衰分散)のそれぞれについて想定されるカットオフポイントすべてについて、感度対特異性をプロットしている。図示のように、減衰分散は、他の2つの手法と比較すると、IVD変性の存在を予測するのに優れている。
表3は、前記の減衰分散技術を含む、ウサギ腰椎画像のMRIイメージングデータから定量的マップを生成するために、様々なMRI分析手法で観測された複数の計算時間(平均±標準偏差)を示している。定量的T2マップは、Matlabカーブフィッティングツールボックスの非線形最小二乗法、MRMapによるレーベンバーグ・マーカート法、及びSegment(市販ベンダに依存しない後処理ツール)による最尤推定法を使用して、算出した。計算は、32GBのアクセス可能RAM、及び4.2GHzの8つのIntel Corei7-7700Kプロセッサコアにより実行した。
減衰分散マップの算出時間は、カーブフィッティングによる従来の定量的T2マップの算出時間の0.1%未満であった。定量的T2マップの平均算出時間は1788.9(+/-115.98)秒であり、減衰分散マップの平均算出時間は1.02秒(+/-0.03)であった。
前記の例示的な調査では、ウサギ腰椎IVD変性モデルの組織学的等級付けで定量化された変性変化との優れた相関関係を示したマルチエコーMRIスキャン用の新たな後処理ツールを評価した。減衰分散では、13ミリ秒での定量的T2緩和測定又はT2信号強度よりも確実に変性のないIVDから、変性を分離することができた。
非線形最小二乗法による定量的T2マップの算出は、信号減衰率が一定の基礎となる1つの指数関数的減衰曲線を想定している。Cheng等「Practical medical applications of quantitative MR relaxometry(定量的MR緩和測定の実用的な医療応用)」 J. Magn. Reson. Imaging. 36 (2012年)805~824を参照されたい。一定減衰の仮定は、各画素に物質が1つしか含まれていないことを意味しており、化学的に純粋なサンプルでMRIを実行する場合にのみ有効であるが、生体物質に適用すると無効になる場合がある。更に、T1緩和はオフに切り替えることができず、T2緩和時間の計算で信号の減衰に寄与する。
生体被検体の合理的な収集時間によって、MRIの空間分解能が制約される。前記例のMRIスキャンは、180マイクロメートルの画素(ボクセル)幅の7Tスキャナで取得されたものである。これは、臨床診療で一般に利用できるよりもはるかに小さい空間分解能であるが、組織学的には広い領域である。
図9は、左パネル902における変性椎間板のサフラニンOで染色した髄核を示している。
右パネル906の顕微鏡写真では、左パネルの領域904を詳細に示す。顕微鏡写真906の内容はすべて、磁気共鳴画像(180×180μm)の1画素内に入るはずである。
様々な細胞種別、タンパク質、脂質、水、及び他の分子からなる混合物を含み得る、生物学的材料の1画素(ボクセルなど)の基礎となる減衰曲線は、異なる重みの複数の離散的で変化する減衰曲線の重ね合わせである可能性が高い(図8で示す)。したがって、所与の画素において経時に亘り観察される信号強度の減衰が純粋な減衰曲線から変化する程度から、所与の画素内の生体磁気の不均一性に関する情報が代理マーカとして得られる。
従来法による定量的T2マップの計算は、画素ごとのカーブフィッティング操作を必要とするので、計算量が多くなる。Cheng等、supraを参照されたい。幾つかの実施形態において、比較による減衰分散マップの計算は、単純な加算、減算、及び除算によって実施可能であり、かくして、計算量を桁違いに減らすことができる。減衰分散マップの計算は、MRI画像取得の際の特別な準備や変更を必要とせず、従来型デバイスで生成されたマルチエコーT2強調シーケンスへと遡及的に適用できる。
腰痛は、成人の80%が生涯抱える症状であるが、Pfirrmann等で述べられるように、IVD変性に関する標準的な評価尺度によりMRI上で原因を特定できることには限界がある。腰痛を抱える284人の参加者の研究では、著者等は、Pfirrmann等級で定量化されたIVD変性と、Roland Morris Disability Index、Oswestry Disability Index、及び簡易形式(SF)-12アンケート等の標準化された検査機器での痛みや障害との間には、相関関係はないと報告している。Corniola等「Correlation of pain, functional impairment, and health related quality of life with radiological grading scales of lumbar degenerative disc disease(痛み、機能障害、及び健康関連の生活の質と腰椎椎間板変性症の放射線学的評価尺度との相関関係)」Acta Neurochir. (Wien). 158 (2016年) 499~505を参照されたい。
人間とウサギとの間の潜在的に固有の生物学的差異の他、この動物モデルは、現行のウサギモデルにおけるIVD変性の症例の殆どが重症であるという点で、ヒトIVD変性とは異なる可能性がある。椎間板の殆どは完全に無傷であるか、極めて重度に変性しており(変性スコア12のうち11又は12)、軽度や中等度のIVD変性の症例は比較的少数であった。
前記技法は、T2*強調マルチエコーイメージング又は他の種類のMRI画像に適用、及び検証することができる。減衰分散は、他の組織でも試験可能である。経時に亘る減衰分散の変化を評価するために、患者に対して経時に亘り何度も測定することができる。
前記結果は、減衰分散がこれまでになく計算効率に優れた手法であることを示しており、つまり、定量的なT2強調画像よりも、組織学的に定められたIVD変性の重症度と強い相関関係がある。本調査で観察された組織学的変化との認められた相関関係を見てみれば、IVDの健全性の客観的、且つ正確な評価を可能にする上で、臨床診療におけるこの技術の導入を推し進めるはずである。
当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく多くの方法で、前記実施形態を変更できることは明らかであろう。例えば、本明細書で記載の後処理は、CやC++等の1つ以上のプログラミング言語で実装できる。例示的に述べたクライアントサーバーシステムの種々の構成要素は、様々なプログラミング言語、及び/又は技術環境で実装可能である。幾つかの実施形態において、本明細書で記載の方法を使用して、ウサギ、ヒト、並びに他の種を含む哺乳動物、及び/又は他の動物被検体の画像と関連データを生成することができる。
したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲、並びにそれらの法的同等物によって決定されるものとする。

Claims (12)

  1. 少なくとも1つのプロセッサを含むコンピュータシステムを使用し、
    被験体の少なくとも1つの関心領域の少なくとも1つのMRI画像の複数の画素の1画素又は画素のサブセットの信号減衰分散を決定する工程であって
    前記信号減衰分散は、前記1画素又は画素のサブセットを特徴付けるMRI信号の減衰率の時間分散を表し、
    前記MRI信号は、強度値の級数を含む、前記信号減衰分散を決定する工程と、
    前記少なくとも1つのMRI画像を特徴付ける決定された信号減衰分散に従って、前記少なくとも1つの関心領域のMRI信号減衰分散マップを生成する工程と、
    前記MRI信号減衰分散マップに従って、被験体の組織変性指標を生成する工程と
    、を含む、方法。
  2. 前記MRI信号はT2強調信号である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記信号減衰分散を決定する工程は、一連の信号保持率を決定する工程を含み、各信号保持率は、前記MRI信号内の連続する信号強度間の比率を表す、請求項1に記載の方法。
  4. 前記信号減衰分散を決定する工程は、連続する信号保持率間の一連の差分を決定する工程を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記信号減衰分散を決定する工程は、前記MRI信号のタイムスパンにわたる連続する信号保持率間の差分の総和を決定する工程を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記信号減衰分散を決定する工程は、前記MRI信号の初期信号強度に従って、未処理の信号減衰分散を正規化する工程を含む、請求項3~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記コンピュータシステムを使用して、前記少なくとも1つのMRI画像内の複数の関心領域を特定する工程を更に含み、
    前記組織変性指標は、前記複数の関心領域のMRI信号減衰分散マップに従って生成される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの関心領域は、被験体の脊椎の少なくとも一部を含み、前記組織変性指標は、前記被験体の椎間板の変性を特徴付ける、請求項1に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの関心領域は、髄核及び線維輪領域を含み、前記被験体の軟骨終板領域を除外する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの関心領域は、前記被験体の関節の少なくとも一部を含み、前記組織変性指標は、前記関節の変性を特徴付ける、請求項1に記載の方法。
  11. 前記被験体は、ヒト被験体である、請求項1に記載の方法。
  12. 命令を符号化する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、コンピュータシステムにより実行されると、前記コンピュータシステムに対して、
    被験体の少なくとも1つの関心領域の少なくとも1つのMRI画像の複数の画素の1画素又は画素のサブセットの信号減衰分散を決定する工程であって、
    前記信号減衰分散は、前記1画素又は画素のサブセットを特徴付けるMRI信号の減衰率の時間分散を表し、
    前記MRI信号は、強度値の級数を含む、前記信号減衰分散を決定する工程と、
    前記少なくとも1つのMRI画像を特徴付ける決定された信号減衰分散に従って、前記少なくとも1つの関心領域のMRI信号減衰分散マップを生成する工程と、
    前記MRI信号減衰分散マップに従って、前記被験体の組織変性指標を生成する工程と、
    を実行させる、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2021570344A 2019-06-03 2020-06-02 Mri後処理システムと方法 Active JP7313595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962856201P 2019-06-03 2019-06-03
US62/856,201 2019-06-03
PCT/IB2020/055204 WO2020245726A1 (en) 2019-06-03 2020-06-02 Mri post-processing systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022535740A JP2022535740A (ja) 2022-08-10
JP7313595B2 true JP7313595B2 (ja) 2023-07-25

Family

ID=73653280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021570344A Active JP7313595B2 (ja) 2019-06-03 2020-06-02 Mri後処理システムと方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11443427B2 (ja)
EP (1) EP3963545A4 (ja)
JP (1) JP7313595B2 (ja)
CN (1) CN114096991A (ja)
WO (1) WO2020245726A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021099844A1 (en) * 2019-11-20 2021-05-27 Xailient Systems and methods for object detection and recognition
CN116797597B (zh) * 2023-08-21 2023-11-17 邦世科技(南京)有限公司 一种基于三阶段全网络的脊柱退行性疾病全检测方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520280A (ja) 2004-11-15 2008-06-19 デチャームス,クリストファー 光を使用した神経組織の刺激の適用
WO2013082207A1 (en) 2011-12-01 2013-06-06 St. Jude Children's Research Hospital T2 spectral analysis for myelin water imaging
US20180049665A1 (en) 2016-08-19 2018-02-22 University Of Utah Research Foundation Methods and systems of evaluating axonal loss and demyelination
US20180088051A1 (en) 2016-09-27 2018-03-29 Trustees Of Tufts College System And Method For Assessing Cellular Metabolic Activity
WO2019089998A1 (en) 2017-11-01 2019-05-09 The Regents Of The University Of California Imaging method and system for intraoperative surgical margin assessment

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529763B1 (en) 2000-09-14 2003-03-04 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Imaging of neuronal material
US20130211238A1 (en) * 2001-01-30 2013-08-15 R. Christopher deCharms Methods for physiological monitoring, training, exercise and regulation
US8825131B2 (en) 2009-10-14 2014-09-02 Nocimed, Llc MR spectroscopy system and method for diagnosing painful and non-painful intervertebral discs
US9280718B2 (en) * 2010-11-24 2016-03-08 Nocimed, Llc Systems and methods for automated voxelation of regions of interest for magnetic resonance spectroscopy
US8965094B2 (en) 2012-04-14 2015-02-24 Nocimed, Llc Magnetic resonance spectroscopy pulse sequence, acquisition, and processing system and method
ES2822201T3 (es) * 2014-06-12 2021-04-29 Commissariat Energie Atomique Método de IRM para cuantificar la cantidad de hierro en tejidos utilizando difusión por imágenes de resonancia magnética
US10478117B2 (en) 2015-04-08 2019-11-19 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Early detection of reduced bone formation with an NMR scanner
JP6608232B2 (ja) * 2015-09-30 2019-11-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置、医用画像処理装置および医用情報の表示制御方法
JP6966786B2 (ja) * 2016-10-13 2021-11-17 学校法人慶應義塾 椎間板変性症のmriによる検査方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520280A (ja) 2004-11-15 2008-06-19 デチャームス,クリストファー 光を使用した神経組織の刺激の適用
WO2013082207A1 (en) 2011-12-01 2013-06-06 St. Jude Children's Research Hospital T2 spectral analysis for myelin water imaging
US20180049665A1 (en) 2016-08-19 2018-02-22 University Of Utah Research Foundation Methods and systems of evaluating axonal loss and demyelination
US20180088051A1 (en) 2016-09-27 2018-03-29 Trustees Of Tufts College System And Method For Assessing Cellular Metabolic Activity
WO2019089998A1 (en) 2017-11-01 2019-05-09 The Regents Of The University Of California Imaging method and system for intraoperative surgical margin assessment

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OAKES, J. M. et al.,MRI-based measurements of aerosol deposition in the lung of healthy and elastase-treated rats,JOURNALOF APPLIED PHYSIOLOGY,2014年,Vol. 116,p. 1561-1568,[検索日:2022.11.27], <DOI:https://doi.org/10.1152/japplphysiol.01165.2013>
ZHANG X. et al.,Improved Liver R2* Mapping by Averaging Decay Curves,Scientific Reports,2017年,Vol. 7, Articlenumber 6158,1-11,[検索日:2022.11.27], <URL: https://www.nature.com/articles/s41598-017-05683-5>

Also Published As

Publication number Publication date
CN114096991A (zh) 2022-02-25
EP3963545A4 (en) 2022-06-22
WO2020245726A1 (en) 2020-12-10
US20220076413A1 (en) 2022-03-10
EP3963545A1 (en) 2022-03-09
US11443427B2 (en) 2022-09-13
JP2022535740A (ja) 2022-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chaudhari et al. Utility of deep learning super‐resolution in the context of osteoarthritis MRI biomarkers
Gilmore et al. Variations in structural MRI quality significantly impact commonly used measures of brain anatomy
Pengas et al. Comparative reliability of total intracranial volume estimation methods and the influence of atrophy in a longitudinal semantic dementia cohort
Pandit et al. T1ρ and T2‐based characterization of regional variations in intervertebral discs to detect early degenerative changes
Shaw et al. A k-space model of movement artefacts: application to segmentation augmentation and artefact removal
US11443427B2 (en) MRI post-processing systems and methods
Neubert et al. Three-dimensional morphological and signal intensity features for detection of intervertebral disc degeneration from magnetic resonance images
JP2009056340A (ja) データ再生方法及び再生装置、記録媒体、並びにデータ記録方法及び記録装置
Zhang et al. Comparison of T1ρ and T2* relaxation mapping in patients with different grades of disc degeneration at 3T MR
CN111445546A (zh) 图像重建方法、装置、电子设备、存储介质
Reishofer et al. Age is reflected in the fractal dimensionality of MRI diffusion based tractography
Neumayer et al. Reducing acquisition time for MRI-based forensic age estimation
Zeng et al. FOD-Net: A deep learning method for fiber orientation distribution angular super resolution
Coelho et al. Local volume fraction distributions of axons, astrocytes, and myelin in deep subcortical white matter
Chandra et al. Automated analysis of hip joint cartilage combining MR T2 and three‐dimensional fast‐spin‐echo images
Trotier et al. The compressed sensing MP2RAGE as a surrogate to the MPRAGE for neuroimaging at 3 T
Bonnheim et al. Deep-learning-based biomarker of spinal cartilage endplate health using ultra-short echo time magnetic resonance imaging
Syeda et al. A continuum of components: Flexible fast fraction mapping in sodium MRI
Dratsch et al. Reconstruction of 3D knee MRI using deep learning and compressed sensing: a validation study on healthy volunteers
Lee et al. Registration and quantification network (RQnet) for IVIM‐DKI analysis in MRI
WO2000072038A9 (en) Determination of an empirical statistical distribution of the diffusion tensor in mri
Ibrahim et al. Magnetic resonance tractography of the lumbosacral plexus: Step-by-step
Ravi et al. Accelerated MRI using intelligent protocolling and subject-specific denoising applied to Alzheimer's disease imaging
Lewis et al. Age-associated alterations in thalamocortical structural connectivity in youths with a psychosis-spectrum disorder
CN113379616B (zh) 一种生成钆造影剂增强磁共振图像的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7313595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150