JP7310189B2 - Information processing device, help content output method, help content output program - Google Patents

Information processing device, help content output method, help content output program Download PDF

Info

Publication number
JP7310189B2
JP7310189B2 JP2019051396A JP2019051396A JP7310189B2 JP 7310189 B2 JP7310189 B2 JP 7310189B2 JP 2019051396 A JP2019051396 A JP 2019051396A JP 2019051396 A JP2019051396 A JP 2019051396A JP 7310189 B2 JP7310189 B2 JP 7310189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
help content
information processing
processing device
authority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019051396A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020155879A (en
Inventor
颯 相河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019051396A priority Critical patent/JP7310189B2/en
Publication of JP2020155879A publication Critical patent/JP2020155879A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7310189B2 publication Critical patent/JP7310189B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、ヘルプコンテンツ出力方法、ヘルプコンテンツ出力プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, a help content output method, and a help content output program.

近年、情報の電子化が推進される傾向にあり、電子化された情報を印刷して出力する画像形成装置は、欠かせない機器となっている。 2. Description of the Related Art In recent years, there has been a tendency to digitize information, and an image forming apparatus that prints and outputs digitized information has become an indispensable device.

また画像処理装置などの機器には、エラーが発生した際に操作パネル上の所定ボタンを押下すると、ヘルプ画面を表示するものもある。 Some devices such as image processing apparatuses display a help screen when a predetermined button on the operation panel is pressed when an error occurs.

関連のある技術として、画像形成装置でエラーが発生したときに、印刷機能を利用して該当するマニュアルを印刷する技術が開示されている(例えば特許文献1)。 As a related technique, a technique for printing a corresponding manual using a print function when an error occurs in an image forming apparatus has been disclosed (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200013).

画像形成装置の各機能を利用するユーザは、画像形成装置に表示されたヘルプコンテンツを出力し、出力したヘルプコンテンツに示されている操作手順に基づいて操作を行うときに、操作権限を有しているとは限らない。ユーザは操作権限を有しない場合に、ヘルプコンテンツを出力してもこの操作を行うことができず、例えば、操作権限を有する他のユーザに通報する必要があり、不便である問題がある。 A user who uses each function of the image forming apparatus has operation authority when outputting the help content displayed on the image forming apparatus and performing operations based on the operation procedure shown in the output help content. not necessarily. If the user does not have the operation authority, even if the help content is output, the user cannot perform the operation. For example, it is necessary to notify another user who has the operation authority, which is inconvenient.

本発明は、ヘルプコンテンツの提示に関し、ユーザの利便性を向上させる技術を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a technique for improving user convenience in presenting help content.

上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置を使用しているユーザを特定するユーザ特定手段と、前記情報処理装置で発生したエラーを対処するための操作手順を含むヘルプコンテンツを表示する表示制御手段と、前記ヘルプコンテンツの出力を指示する出力指示を前記ユーザから受け付ける操作受付手段と、前記ヘルプコンテンツに示されている操作手順を実施する権限を、前記ユーザ特定手段により特定されたユーザが有しているか否かを判定する判定手段と、を備え、前記判定手段により、前記ユーザが前記権限を有していると判定された場合に、前記操作受付手段により受け付けた前記ヘルプコンテンツを前記表示制御手段により出力し、前記ユーザが前記権限を有していないと判定された場合に、当該権限を有する他のユーザに対して通知手段により通知し、前記表示制御手段は、前記通知手段の通知先となる前記他のユーザに関する情報を表示する、ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the information processing apparatus of the present invention includes user identification means for identifying a user who uses the information processing apparatus, and an operation procedure for coping with an error that has occurred in the information processing apparatus. display control means for displaying the help content including; operation receiving means for receiving an output instruction to output the help content from the user; determining means for determining whether or not the user specified by the means has the authority, and when the determining means determines that the user has the authority, the operation accepting means The received help content is output by the display control means, and if it is determined that the user does not have the authority, another user who has the authority is notified by the notification means , and the display control is performed. The means is characterized by displaying information related to the other user who is the notification destination of the notification means .

本発明によれば、ヘルプコンテンツの提示に関し、ユーザの利便性を向上させる技術を提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the technique which improves a user's convenience regarding the presentation of a help content.

本実施形態のシステム構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the system configuration|structure of this embodiment. 本実施形態の画像形成装置のハードウェア構成を例示する図である。1 is a diagram illustrating a hardware configuration of an image forming apparatus according to an embodiment; FIG. 本実施形態のヘルプ情報配信サーバのハードウェア構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the hardware constitutions of the help information delivery server of this embodiment. 本実施形態の画像形成装置の機能構成を例示するブロック図である。1 is a block diagram illustrating the functional configuration of an image forming apparatus according to an embodiment; FIG. 本実施形態で用いられるユーザ情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user information table used by this embodiment. 本実施形態で用いられるヘルプ管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the help management table used by this embodiment. 本実施形態の画像形成装置の動作を例示するシーケンス図である。4 is a sequence diagram illustrating the operation of the image forming apparatus according to the embodiment; FIG. 本実施形態の画像形成装置が表示する画面を例示する図である。4A and 4B are diagrams exemplifying screens displayed by the image forming apparatus according to the present embodiment; FIG. 本実施形態の画像形成装置が表示する画面を例示する図である。4A and 4B are diagrams exemplifying screens displayed by the image forming apparatus according to the present embodiment; FIG.

以下、図面を参照しつつ本実施形態に係る画像形成装置(情報処理装置)、ヘルプコンテンツ出力方法、ヘルプコンテンツ出力プログラムについて説明する。 An image forming apparatus (information processing apparatus), a help content output method, and a help content output program according to the present embodiment will be described below with reference to the drawings.

<システム構成>
図1は、本実施形態のシステム構成を例示する図である。画像形成システム1は、画像形成装置110、ヘルプ情報配信サーバ120、ファイルサーバ130、2つのパーソナルコンピュータであるPC140、PC150を有し、これらが通信ネットワーク190を介して相互にデータの送受信を行う構成となっている。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating the system configuration of this embodiment. The image forming system 1 includes an image forming apparatus 110, a help information distribution server 120, a file server 130, and two personal computers, PC140 and PC150, which exchange data with each other via a communication network 190. It has become.

画像形成装置110は、シートを読み取る読取機能、シート上に画像を形成する画像形成機能、および通信機能等を備えるMFP(Multifunction Peripheral)である。画像形成装置110は、これら機能を用いることで、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ、複写機として利用することができる。 The image forming apparatus 110 is an MFP (Multifunction Peripheral) having a reading function of reading a sheet, an image forming function of forming an image on the sheet, a communication function, and the like. By using these functions, the image forming apparatus 110 can be used as a printer, scanner, facsimile machine, and copier.

PC140は、画像形成装置110を利用する一般ユーザが用いる端末である。尚、システム管理者やネットワーク管理者以外のユーザを、ここでは「一般ユーザ」と称し、一般ユーザおよび各管理者を含めて総称する場合は、単に「ユーザ」と称する。 The PC 140 is a terminal used by a general user who uses the image forming apparatus 110 . Users other than system administrators and network administrators are referred to herein as "general users", and general users and administrators are collectively referred to simply as "users".

PC150は、画像形成システム1の管理全般を担うシステム管理者やネットワーク環境を管理するネットワーク管理者が用いる端末である。 The PC 150 is a terminal used by a system administrator who is responsible for overall management of the image forming system 1 and a network administrator who manages the network environment.

ヘルプ情報配信サーバ120は、Webサーバやメールサーバなどのサーバ機能が備えたコンピュータであり、画像形成装置110についてのヘルプコンテンツを記憶している。ヘルプ情報配信サーバ120は、画像形成装置110やPC140、150からの要求に応じて、該当するヘルプコンテンツを提示する。尚、「ヘルプコンテンツ」は、画像形成装置110についての操作手順やエラーが発生した場合の対処手順などが示されたマニュアル(ヘルプ画面の表示データも含む)であり、HTML(Hyper Text Markup Language)形式、PDF(Portable Document Format)形式などの規定書式で記述した電子データである。 The help information distribution server 120 is a computer having server functions such as a web server and a mail server, and stores help content for the image forming apparatus 110 . The help information distribution server 120 presents relevant help content in response to requests from the image forming apparatus 110 and the PCs 140 and 150 . The “help content” is a manual (including display data of a help screen) that describes operation procedures for the image forming apparatus 110, procedures for dealing with errors, etc., and is written in HTML (Hyper Text Markup Language). It is electronic data described in a prescribed format such as a format or a PDF (Portable Document Format) format.

ファイルサーバ130は、画像形成装置110の読取機能によって原稿シートが読み取られて作成された画像データを蓄積するサーバであり、フォルダ内にファイルを格納して保持する。尚、フォルダにはアクセス権が設けられており、読み書きを行う場合は、フォルダごとに設けられた専用のユーザ識別情報(以下、識別情報を「ID」と称する)、および専用のパスワードが求められる。 The file server 130 is a server that accumulates image data created by reading a document sheet by the reading function of the image forming apparatus 110, and stores and holds files in folders. In addition, access rights are provided for folders, and when reading and writing, a dedicated user identification information (identification information is hereinafter referred to as "ID") provided for each folder and a dedicated password are required. .

<各装置のハードウェア構成>
図2は、画像形成装置110のハードウェア構成例を示す図である。図2に示されているように、画像形成装置110は、コントローラ210、近距離通信回路220、エンジン制御部230、操作パネル240、ネットワークI/F(Interface)250を備えている。
<Hardware configuration of each device>
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of the image forming apparatus 110. As shown in FIG. As shown in FIG. 2 , the image forming apparatus 110 includes a controller 210 , a near field communication circuit 220 , an engine control section 230 , an operation panel 240 and a network I/F (Interface) 250 .

これらのうち、コントローラ210は、コンピュータの主要部であるCPU201、システムメモリ(MEM-P)202、ノースブリッジ(NB)203、サウスブリッジ(SB)204、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)206、記憶部であるローカルメモリ(MEM-C)207、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ208、および、記憶部であるHD209を有し、NB203とASIC206との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス221で接続した構成となっている。 Among them, the controller 210 includes a CPU 201, a system memory (MEM-P) 202, a north bridge (NB) 203, a south bridge (SB) 204, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 206, a storage unit, which is the main part of the computer. a local memory (MEM-C) 207, an HDD (Hard Disk Drive) controller 208, and an HD 209 as a storage unit, and a configuration in which the NB 203 and the ASIC 206 are connected by an AGP (Accelerated Graphics Port) bus 221 It has become.

これらのうち、CPU201は、画像形成装置110の全体制御を行う制御部である。NB203は、CPU201と、MEM-P202、SB204、およびAGPバス221とを接続するためのブリッジであり、MEM-P202に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCI(Peripheral Component Interconnect)マスタおよびAGPターゲットとを有する。 Among them, the CPU 201 is a control unit that performs overall control of the image forming apparatus 110 . The NB 203 is a bridge for connecting the CPU 201, the MEM-P 202, the SB 204, and the AGP bus 221. The NB 203 is a memory controller that controls reading and writing to the MEM-P 202, a PCI (Peripheral Component Interconnect) master, and an AGP target. have

MEM-P202は、コントローラ210の各機能を実現させるプログラムやデータの格納用メモリであるROM202a、プログラムやデータの展開、およびメモリ印刷時の描画用メモリなどとして用いるRAM202bとからなる。尚、RAM202bに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD-ROM、CD-R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。 The MEM-P 202 consists of a ROM 202a, which is a memory for storing programs and data for realizing each function of the controller 210, and a RAM 202b, which is used as a drawing memory for expanding the programs and data and for memory printing. The program stored in the RAM 202b is configured to be provided by being recorded in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, CD-R, DVD, etc., as a file in an installable format or an executable format. You may

SB204は、NB203とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。ASIC206は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス221、PCIバス222、HDDコントローラ208およびMEM-C207をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC206は、PCIターゲットおよびAGPマスタ、ASIC206の中核をなすアービタ(ARB)、MEM-C907を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)、並びに、スキャナ部231およびプリンタ部232との間でPCIバス222を介したデータ転送を行うPCIユニットからなる。尚、ASIC206には、USB(Universal Serial Bus)のインターフェースや、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)のインターフェースを接続するようにしてもよい。 The SB 204 is a bridge for connecting the NB 203 with PCI devices and peripheral devices. The ASIC 206 is an image processing IC (Integrated Circuit) having hardware elements for image processing, and serves as a bridge that connects the AGP bus 221, PCI bus 222, HDD controller 208, and MEM-C 207, respectively. This ASIC 206 includes a PCI target and AGP master, an arbiter (ARB) that forms the core of the ASIC 206, a memory controller that controls the MEM-C907, and multiple DMACs (Direct Memory Access Controllers) that rotate image data using hardware logic. , and a PCI unit that transfers data between the scanner unit 231 and the printer unit 232 via the PCI bus 222 . The ASIC 206 may be connected to a USB (Universal Serial Bus) interface or an IEEE 1394 (Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394) interface.

MEM-C207は、コピー用画像バッファおよび符号バッファとして用いるローカルメモリである。HD209は、画像データの蓄積、印刷時に用いるフォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。HD209は、CPU201の制御にしたがってHD209に対するデータの読出または書込を制御する。AGPバス221は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM-P202に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレータカードを高速にすることができる。 MEM-C 207 is a local memory used as an image buffer for copying and an encoding buffer. The HD 209 is a storage for accumulating image data, accumulating font data used for printing, and accumulating forms. The HD 209 controls reading or writing of data to or from the HD 209 under the control of the CPU 201 . The AGP bus 221 is a bus interface for graphics accelerator cards proposed to speed up graphics processing, and can speed up the graphics accelerator card by directly accessing the MEM-P 202 with high throughput. .

また、近距離通信回路220には、NFC、Bluetooth(登録商標)等の通信回路220aが備わっており、ユーザが所持しているICカードとの間でのデータ通信を実現する。ユーザがICカードを通信回路220aの近傍にかざすと、近距離通信回路220は、ICカードに記録されている各種データを読み取る。 Also, the near field communication circuit 220 is equipped with a communication circuit 220a such as NFC, Bluetooth (registered trademark), etc., and implements data communication with an IC card possessed by the user. When the user holds the IC card near the communication circuit 220a, the short-range communication circuit 220 reads various data recorded on the IC card.

エンジン制御部230は、スキャナ部231およびプリンタ部232によって構成されている。また、操作パネル240は、現在の設定値や選択画面等を表示させ、操作者からの入力を受け付けるタッチパネル等のパネル表示部240a、並びに、濃度の設定条件などの画像形成に関する条件の設定値を受け付けるテンキーおよびコピー開始指示を受け付けるスタートキー等からなる操作パネル240bを備えている。コントローラ210は、画像形成装置110全体の制御を行い、例えば、描画、通信、操作パネル240からの入力等を制御する。スキャナ部231またはプリンタ部232には、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれている。 The engine control section 230 is composed of a scanner section 231 and a printer section 232 . The operation panel 240 displays current setting values, a selection screen, and the like, and also includes a panel display unit 240a such as a touch panel for receiving input from the operator, and setting values for image forming conditions such as density setting conditions. An operation panel 240b is provided which includes a numeric keypad for accepting a copy start instruction, a start key for accepting a copy start instruction, and the like. The controller 210 controls the entire image forming apparatus 110, for example, controls drawing, communication, input from the operation panel 240, and the like. The scanner unit 231 or printer unit 232 includes an image processing section such as error diffusion and gamma conversion.

尚、画像形成装置110は、操作パネル240のアプリケーション切り替えキーにより、ドキュメントボックス機能(=スキャナ機能)、コピー機能、プリンタ機能、およびファクシミリ機能を順次に切り替えて選択することが可能となる。ドキュメントボックス機能の選択時にはドキュメントボックスモードとなり、コピー機能の選択時にはコピーモードとなり、プリンタ機能の選択時にはプリンタモードとなり、ファクシミリモードの選択時にはファクシミリモードとなる。 Note that the image forming apparatus 110 can sequentially switch and select the document box function (=scanner function), copy function, printer function, and facsimile function using the application switching key on the operation panel 240 . The document box mode is set when the document box function is selected, the copy mode is set when the copy function is selected, the printer mode is set when the printer function is selected, and the facsimile mode is set when the facsimile mode is selected.

また、ネットワークI/F250は、通信ネットワーク190を利用してデータ通信をするためのインターフェースである。近距離通信回路220およびネットワークI/F250は、PCIバス222を介して、ASIC206に電気的に接続されている。 Network I/F 250 is an interface for data communication using communication network 190 . Near field communication circuit 220 and network I/F 250 are electrically connected to ASIC 206 via PCI bus 222 .

図3は、ヘルプ情報配信サーバ120のハードウェア構成図である。ここでは、ヘルプ情報配信サーバ120を例にしているが、ファイルサーバ130、PC140、150などのコンピュータについても同様構成となっている。 FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the help information distribution server 120. As shown in FIG. Here, the help information distribution server 120 is taken as an example, but computers such as the file server 130 and the PCs 140 and 150 have the same configuration.

図3に示されているように、ヘルプ情報配信サーバ120は、コンピュータによって構築されており、CPU301、ROM302、RAM303、HD304、HDDコントローラ305、ディスプレイ306、外部機器接続I/F308、ネットワークI/F309、データバス310、キーボード311、ポインティングデバイス312、DVD-RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ314、メディアI/F316を備えている。 As shown in FIG. 3, the help information distribution server 120 is constructed by a computer, and includes a CPU 301, a ROM 302, a RAM 303, an HD 304, an HDD controller 305, a display 306, an external device connection I/F 308, and a network I/F 309. , a data bus 310 , a keyboard 311 , a pointing device 312 , a DVD-RW (Digital Versatile Disk Rewritable) drive 314 and a media I/F 316 .

これらのうち、CPU301は、ヘルプ情報配信サーバ120全体の動作を制御する。ROM302は、IPL等のCPU301の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。HD304は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ305は、CPU301の制御にしたがってHD304に対する各種データの読み出しまたは書き込みを制御する。ディスプレイ306は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、または画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F308は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやプリンタ等である。ネットワークI/F309は、通信ネットワーク190を利用してデータ通信をするためのインターフェースである。データバス310は、図3に示されているCPU301等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Of these, the CPU 301 controls the overall operation of the help information distribution server 120 . The ROM 302 stores programs used to drive the CPU 301 such as IPL. A RAM 303 is used as a work area for the CPU 301 . The HD 304 stores various data such as programs. The HDD controller 305 controls reading or writing of various data to/from the HD 304 under the control of the CPU 301 . The display 306 displays various information such as cursors, menus, windows, characters, or images. The external device connection I/F 308 is an interface for connecting various external devices. The external device in this case is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory, a printer, or the like. A network I/F 309 is an interface for data communication using the communication network 190 . A data bus 310 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 301 shown in FIG.

また、キーボード311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス312は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。DVD-RWドライブ314は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD-RW313に対する各種データの読み出しまたは書き込みを制御する。尚、DVD-RWに限らず、DVD-R等であってもよい。メディアI/F316は、フラッシュメモリ等の記録メディア315に対するデータの読み出しまたは書き込み(記憶)を制御する。 Also, the keyboard 311 is a kind of input means having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. A pointing device 312 is a kind of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. A DVD-RW drive 314 controls reading or writing of various data to a DVD-RW 313 as an example of a removable recording medium. Note that DVD-R or the like may be used instead of DVD-RW. A media I/F 316 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 315 such as a flash memory.

<本実施形態の具体的態様>
エラーが発生したときに参照されるヘルプコンテンツには、エラーを解消するための操作手順や設定変更などの対処手順が記されているが、ヘルプコンテンツに記された一部の操作ついては、管理上、一般ユーザでの実施を不可とすべきものがある。
<Specific aspects of the present embodiment>
The help content that is referenced when an error occurs describes the operation procedure for resolving the error and how to change settings, etc. However, some of the operations described in the help content may be , there are things that should not be implemented by general users.

本実施形態では、事前にヘルプコンテンツごとに権限を付与しておき、ユーザがヘルプコンテンツを出力するときに、当該ユーザに付与された権限と、ヘルプコンテンツに付与された権限とを比較して照合する。そして本実施形態では、ユーザがヘルプコンテンツに記載された操作の権限を有する場合、ヘルプコンテンツの出力を行う。一方、ユーザが権限を有しない場合、本実施形態ではヘルプコンテンツの出力をせずに、操作権限を有する管理者に対して通知する。 In this embodiment, authority is assigned to each help content in advance, and when the user outputs the help content, the authority granted to the user is compared with the authority granted to the help content. do. In this embodiment, if the user has the authority to perform operations described in the help content, the help content is output. On the other hand, if the user does not have authority, the present embodiment does not output the help content and notifies the administrator who has the operation authority.

尚、ここで「ヘルプコンテンツの出力」は、ヘルプコンテンツの印刷出力、PDFファイルのメール送信などを意味する。また、エラーを対処するために設定変更の画面を表示することも、「ヘルプコンテンツの出力」に含めてもよい。 Here, "output of help content" means print output of help content, e-mail transmission of a PDF file, and the like. Displaying a setting change screen to deal with an error may also be included in "help content output".

図4は、画像形成装置110の機能ブロック図である。画像形成装置110は、表示操作手段410、認証手段420、MFP機能提供手段430、コンテンツ表示制御手段440、フィードバック先決定制御手段450、通知手段460(出力手段)、出力制御手段470、記憶手段480を有する。 FIG. 4 is a functional block diagram of the image forming apparatus 110. As shown in FIG. Image forming apparatus 110 includes display operation means 410 , authentication means 420 , MFP function providing means 430 , content display control means 440 , feedback destination determination control means 450 , notification means 460 (output means), output control means 470 and storage means 480 . have

認証手段420は、ユーザが所持しているICカードに記録されている情報、もしくはユーザが操作パネル240を用いて入力するユーザID、パスワードに基づき、ユーザ認証を行い、画像形成装置110の使用の可否を判定する。認証手段420は、認証を行うことで、画像形成装置110を使用しているユーザを特定するユーザ特定手段としても機能する。 The authentication unit 420 performs user authentication based on information recorded in an IC card possessed by the user or a user ID and password entered by the user using the operation panel 240, and uses the image forming apparatus 110. Judge whether or not it is possible. Authentication unit 420 also functions as a user identification unit that identifies a user who uses image forming apparatus 110 by performing authentication.

表示操作手段410は、操作パネル240に対する表示制御を行う表示制御手段411と、操作パネル240のタッチパネル操作や物理キーの押下などのユーザ指示を受け付ける操作受付手段412とを有する。表示操作手段410は、後述するように、画像形成装置110を使用しているユーザから、ヘルプコンテンツの出力指示を受け付ける。 The display operation unit 410 has a display control unit 411 that controls the display on the operation panel 240 and an operation reception unit 412 that receives user instructions such as touch panel operations on the operation panel 240 and physical key presses. Display operation unit 410 receives an instruction to output help content from a user using image forming apparatus 110, as will be described later.

MFP機能提供手段430は、コピー機能、プリント機能、スキャナ機能、ファクシミリ送受信機能などのMFP機能を実施する機能部である。本実施形態では、スキャナ機能を一例にして説明するものとし、図4には、原稿シートを読み取って画像データを作成する読取手段431、読取手段431により作成された画像データを外部のファイルサーバ130に送信する送信手段432を例示している。また送信手段432は、ユーザに対してヘルプコンテンツのPDFファイルをEメールで送信する手段としても機能する。 The MFP function providing unit 430 is a functional unit that implements MFP functions such as a copy function, a print function, a scanner function, and a facsimile transmission/reception function. In this embodiment, the scanner function will be described as an example. It illustrates a transmission means 432 for transmitting to. The transmission means 432 also functions as means for transmitting the PDF file of the help content to the user by e-mail.

加えて図4には、ユーザが指定した画像をシートに形成する印刷手段433もMFP機能提供手段430内に図示している。ここで印刷手段433は、ユーザからの指示に従いヘルプコンテンツを印刷する手段として機能する。 In addition, in FIG. 4, a printing unit 433 for forming an image specified by the user on a sheet is also illustrated within the MFP function providing unit 430. As shown in FIG. Here, the printing means 433 functions as means for printing help contents according to instructions from the user.

コンテンツ表示制御手段440は、該当するヘルプコンテンツをヘルプ情報配信サーバ120から取得する。またコンテンツ表示制御手段440は、フィードバック先決定制御手段450の判定結果に応じて、通知手段460の通知制御を行ったり、表示操作手段410の表示制御を行ったりする。 The content display control means 440 acquires corresponding help content from the help information distribution server 120 . Further, the content display control means 440 performs notification control of the notification means 460 and display control of the display operation means 410 according to the determination result of the feedback destination determination control means 450 .

フィードバック先決定制御手段450は、判定手段であり、画像形成装置110を使用しているユーザが、ヘルプコンテンツに記載されている手順を実施する権限(以下、実施権限)を有しているか否かを判定する。またフィードバック先決定制御手段450は、実施権限をユーザが有していない場合、実施権限を有している他のユーザ(管理者)を決定する。 The feedback destination determination control unit 450 is a determination unit, and determines whether or not the user using the image forming apparatus 110 has the authority to execute the procedure described in the help content (hereinafter referred to as the execution authority). judge. If the user does not have the execution authority, the feedback destination determination control means 450 determines another user (administrator) who has the execution authority.

通知手段460は、画像形成装置110を使用しているユーザが実施権限を有していない場合、フィードバック先決定制御手段450により決定されたユーザ(管理者)に対して通知する。通知手段460は、エラー種別などのヘルプコンテンツの内容を示す標題(タイトル)、および、エラー内容、当該ヘルプコンテンツの場所を示すURLやPDFファイルが格納されたフォルダパスを本文に含んだEメールを送信する。もしくはヘルプコンテンツのPDFファイル自体をEメールに添付して送信してもよい。尚、通知の内容についてはこれに限定されない。 The notification unit 460 notifies the user (administrator) determined by the feedback destination determination control unit 450 when the user using the image forming apparatus 110 does not have execution authority. The notification means 460 sends an e-mail containing a title indicating the content of the help content such as error type, the content of the error, the URL indicating the location of the help content, and the folder path in which the PDF file is stored. Send. Alternatively, the PDF file of the help content itself may be attached to an e-mail and sent. Note that the content of the notification is not limited to this.

出力制御手段470は、画像形成装置110を使用しているユーザが実施権限を有している場合、ヘルプコンテンツを出力するように制御する。出力制御手段470は、MFP機能提供手段430に対してヘルプコンテンツの印刷やPDFファイルのEメール送信などの指示を行う。 The output control means 470 controls to output the help contents when the user using the image forming apparatus 110 has the execution authority. The output control unit 470 instructs the MFP function providing unit 430 to print the help contents, send the PDF file by e-mail, and the like.

記憶手段480は、本実施形態で用いられる各種データを記憶する。記憶手段480は、認証手段420、コンテンツ表示制御手段440、フィードバック先決定制御手段450からの要求に基づき、各種データを返信する。 The storage means 480 stores various data used in this embodiment. Storage means 480 returns various data based on requests from authentication means 420 , content display control means 440 and feedback destination determination control means 450 .

ここで、記憶手段480に予め記憶されている各データについて説明する。図5は、システムを利用するユーザの情報を管理するためのユーザ情報テーブル(第1テーブル)を例示した図である。 Here, each data pre-stored in the storage means 480 will be described. FIG. 5 is a diagram exemplifying a user information table (first table) for managing information on users who use the system.

ユーザ情報テーブルは、「ユーザID」、「パスワード」、「カードID」、「権限」、「メールアドレス」、「フォルダ」、「フォルダユーザID」、「フォルダパスワード」を対応付けたテーブルである。 The user information table is a table in which "user ID", "password", "card ID", "authority", "mail address", "folder", "folder user ID", and "folder password" are associated with each other.

「ユーザID」は、ユーザを一意に特定するための識別情報である。「パスワード」は、当該ユーザが設定した認証用のパスワードである。「カードID」は、当該ユーザが所持しているICカードに記録された情報であり、ICカードを一意に特定するための識別情報である。「権限」は当該ユーザに付与されたロール(権限情報)であり、一般ユーザ用の権限A、ネットワーク管理者用の権限B、システム管理者用の権限Cの3種類に区分されている。尚、本実施形態では、権限A~Cはそれぞれ並列した権限であり、たとえ権限B、Cが付与されたユーザ(管理者)であっても、権限Aが付与されていなければ、権限Aの機能を実施できないものとする。尚、各権限を包含関係とし、例えば権限Bまたは権限Cが付与されていれば、権限Aが付与されてなくても権限Aの機能を実行することができる、などとしてもよい。 "User ID" is identification information for uniquely identifying a user. "Password" is a password for authentication set by the user. "Card ID" is information recorded in the IC card possessed by the user, and is identification information for uniquely identifying the IC card. "Authority" is a role (authority information) given to the user, and is divided into three types: authority A for general users, authority B for network administrators, and authority C for system administrators. In this embodiment, the authorities A to C are parallel authorities, and even if a user (administrator) to whom the authorities B and C are granted, if the authority A is not granted, the authority A to functions shall not be performed. It should be noted that each authority may be included in a relationship such that, for example, if authority B or authority C is granted, the function of authority A can be executed even if authority A is not granted.

「メールアドレス」は当該ユーザ専用のEメールのアドレスである。「フォルダ」は、当該ユーザが使用可能な専用フォルダのパス名である。「フォルダユーザID」、「フォルダパスワード」は、専用フォルダにアクセスするためのIDおよびパスワードである。 "E-mail address" is an e-mail address dedicated to the user. "Folder" is the path name of a dedicated folder that can be used by the user. "Folder User ID" and "Folder Password" are an ID and password for accessing the dedicated folder.

図6はヘルプ管理テーブル(第2テーブル)を例示する図である。ヘルプ管理テーブルは、「エラーコード」、「権限」、「コンテンツURL」を対応付けたテーブルである。「エラーコード」は、発生したエラーを一意に特定する識別情報である。「権限」は、当該エラーが発生した際に、ヘルプコンテンツに記載されている手順を実施することができるロール(権限情報)であり、上記の権限A~Cのいずれかとなっている。「コンテンツURL」は、ヘルプコンテンツが配置されている配置場所を示した情報である。尚、「コンテンツURL」を特定することで、ヘルプコンテンツを一意に特定できることから、「コンテンツURL」は、ヘルプコンテンツを特定するための特定情報と扱うことも可能である。 FIG. 6 is a diagram illustrating a help management table (second table). The help management table is a table that associates "error code", "authority", and "content URL". "Error code" is identification information that uniquely identifies an error that has occurred. "Authority" is a role (authority information) that can execute the procedure described in the help content when the error occurs, and is one of the above authorities A to C. "Content URL" is information indicating the location where the help content is arranged. By specifying the "content URL", the help content can be uniquely specified. Therefore, the "content URL" can be treated as specifying information for specifying the help content.

次に画像形成装置110の動作について説明する。図7は、画像形成装置110の動作を示すシーケンス図である。 Next, operations of the image forming apparatus 110 will be described. FIG. 7 is a sequence diagram showing operations of the image forming apparatus 110. As shown in FIG.

まず表示操作手段410は、一般ユーザのユーザID、パスワードを取得するか、もしくはICカード内に記録されたカードIDを取得する(S701)。尚、ここでは図5に示す「UserX」のIDが付与されたユーザ(ここではユーザXとする)が画像形成装置110を使用するものとして説明する。 First, the display operation unit 410 acquires the user ID and password of the general user, or acquires the card ID recorded in the IC card (S701). Here, it is assumed that the image forming apparatus 110 is used by a user assigned an ID of "UserX" shown in FIG.

表示操作手段410は、受け付けたログイン情報とともに認証要求を認証手段420に出力し(S702)、認証手段420が図5に示すユーザ情報テーブルを参照して認証処理を行う(S703)。認証手段420は、認証結果を表示操作手段410に出力する(S704)。ここでは認証適合の結果が出力されるものとする。 The display operation means 410 outputs an authentication request to the authentication means 420 together with the received login information (S702), and the authentication means 420 refers to the user information table shown in FIG. 5 and performs authentication processing (S703). Authentication means 420 outputs the authentication result to display operation means 410 (S704). Here, it is assumed that the result of conformity to authentication is output.

表示操作手段410は、コピー機能、プリント機能、スキャン機能、ファクシミリ送受信機能のいずれかを実行するためのメインメニュー画面を表示して、ユーザXからの選択操作を待ち受ける。ここではスキャン機能が選択されるものとし(S710)、表示操作手段410は、この選択に応じて読取手段431に対して起動通知を行う(S711)。読取手段431は、この通知をトリガとして起動し、初期化処理などを行う。 The display operation unit 410 displays a main menu screen for executing any one of the copy function, print function, scan function, and facsimile transmission/reception function, and waits for a selection operation from the user X. FIG. Here, it is assumed that the scan function is selected (S710), and the display operation means 410 notifies the reading means 431 of activation according to this selection (S711). The reading unit 431 is activated with this notification as a trigger, and performs initialization processing and the like.

表示操作手段410は、スキャン機能用の設定画面を表示する(S712)。表示操作手段410は、例えば図8(A)に示す設定画面を表示する。ユーザXは、読取り解像度や作成後の画像データの送信先などを、図8(A)に示す設定画面を介して入力し、スタートボタンB0を押下して実行指示を行う(S713)。表示操作手段410は、読取手段431に実行指示を出力して(S714)、読取手段431はスキャンを実行する(S715)。 The display operation unit 410 displays a setting screen for the scan function (S712). The display operation means 410 displays, for example, the setting screen shown in FIG. 8(A). The user X inputs the reading resolution, the destination of the created image data, etc. via the setting screen shown in FIG. 8A, and presses the start button B0 to issue an execution instruction (S713). The display operation unit 410 outputs an execution instruction to the reading unit 431 (S714), and the reading unit 431 executes scanning (S715).

読取手段431は、原稿シートを読取り、この原稿シートの電子データ(画像データ)を作成し、送信手段432に出力して送信要求を行う(S716)。送信手段432は、指定された送信先へ画像データを送信する(S717)。ここでの送信先は、ユーザXにより図8(A)の設定画面を介して入力された、ファイルサーバ130の特定フォルダとする。 The reading unit 431 reads the document sheet, creates electronic data (image data) of this document sheet, outputs the data to the transmission unit 432, and requests transmission (S716). The transmitting means 432 transmits the image data to the designated destination (S717). The destination here is the specific folder of the file server 130 input by the user X via the setting screen of FIG. 8(A).

ここで、画像データの送信が失敗したものとする(S718)。画像データの送信が失敗するケースとしては、送信先となるファイルサーバ130の該当フォルダに対するアクセス権が無い場合の権限エラー、「フォルダユーザID」、「フォルダパスワード」に不備がある場合の認証エラー、割り当てられた記憶容量の上限に達した場合のディスククォータエラー、ネットワーク上の不具合であるネットワークエラー、などが想定される。尚、以下の説明では、認証エラーは、図6のエラーコード「001」が付与されたエラーであるものとし、一般ユーザでも対処可能なように権限Aが付与されているものとする。ディスククォータエラーは、システム管理者の権限Cで対処することができるエラーであり、エラーコード「003」が付与されているものとする。ネットワークエラーは、ネットワーク管理者の権限Bで対処することができるエラーであり、エラーコード「002」が付与されているものとする。 Here, it is assumed that transmission of image data has failed (S718). Examples of cases in which image data transmission fails include an authority error when there is no access right to the corresponding folder in the file server 130 to which the image data is to be sent, an authentication error when the "folder user ID" and "folder password" are incomplete, A disk quota error when the upper limit of the allocated storage capacity is reached, a network error that is a problem on the network, etc. are assumed. In the following description, it is assumed that an authentication error is an error given the error code "001" in FIG. 6, and an authority A is given so that even a general user can handle it. A disk quota error is an error that can be dealt with by system administrator authority C, and is given an error code of "003". A network error is an error that can be dealt with by the network administrator's authority B, and is given an error code "002".

送信手段432は、エラーが発生したことを依頼元である読取手段431に通知するとともに、エラーごとに割り振られたエラーコードを、依頼元である読取手段431に出力する。尚、ここでは「フォルダユーザID」、「フォルダパスワード」の不備による認証エラーが発生したものとし、図6に示すエラーコード「001」が出力されるものとする。 The transmitting unit 432 notifies the reading unit 431, which is the source of the request, that an error has occurred, and outputs the error code assigned to each error to the reading unit 431, which is the source of the request. Here, it is assumed that an authentication error has occurred due to incomplete "folder user ID" and "folder password", and error code "001" shown in FIG. 6 is output.

読取手段431は、取得したエラーコード「001」を表示操作手段410に出力し(S720)、表示操作手段410はエラーが発生したことをユーザXに表示する(S721)。ここで表示される画面例を図8(B)に示す。ここで、ヘルプ表示ボタンB1が押下されると(S730)、表示操作手段410は、エラーコード「001」とともにヘルプコンテンツの表示依頼をコンテンツ表示制御手段440に出力する(S731)。 The reading unit 431 outputs the acquired error code "001" to the display operation unit 410 (S720), and the display operation unit 410 displays to the user X that an error has occurred (S721). An example of the screen displayed here is shown in FIG. Here, when the help display button B1 is pressed (S730), the display operation means 410 outputs a help content display request together with the error code "001" to the content display control means 440 (S731).

コンテンツ表示制御手段440は、図6に示すヘルプ管理テーブルを参照し、エラーコード「001」に対応するURLにアクセスし(ここではヘルプ情報配信サーバ120にアクセスし)、ヘルプコンテンツを取得する(S732)。またはヘルプコンテンツを既に取得済みである場合、コンテンツ表示制御手段440は、当該コンテンツのキャッシュデータを取得する。コンテンツ表示制御手段440は、取得したヘルプコンテンツの一部(例えばエラー発生理由が記された部分)を、表示操作手段410に出力し(S733)、表示操作手段410が当該ヘルプコンテンツの一部を表示する(S734)。 The content display control means 440 refers to the help management table shown in FIG. 6, accesses the URL corresponding to the error code "001" (here, accesses the help information distribution server 120), and acquires the help content (S732). ). Alternatively, if the help content has already been acquired, the content display control means 440 acquires cache data of the content. The content display control means 440 outputs a part of the acquired help content (for example, the part describing the reason for the error occurrence) to the display operation means 410 (S733), and the display operation means 410 displays the part of the help content. Display (S734).

ここで表示される画面例を図8(C)に示す。表示操作手段410は、エラーが発生した原因や理由を領域M1に表示する。ここでは、例えばフォルダにアクセスするための「フォルダユーザID」、「フォルダパスワード」が間違っている旨が領域M1に表示される。また表示操作手段410は、画面切り替えボタンB2、出力ボタンB3を表示する。 An example of the screen displayed here is shown in FIG. 8(C). The display operation means 410 displays the cause and reason of the occurrence of the error in the area M1. Here, for example, the area M1 displays that the "folder user ID" and "folder password" for accessing the folder are incorrect. The display operation means 410 also displays a screen switching button B2 and an output button B3.

画面切り替えボタンB2が押下されると、表示操作手段410は、後述の実施権限判定の結果に基づき、設定画面(ここでは「フォルダユーザID」、「フォルダパスワード」の設定画面)を表示するか、もしくは実施権限が無い旨のメッセージを表示する。また出力ボタンB3が押下されると、後述の実施権限判定の結果に基づき、ヘルプコンテンツを出力する。本実施形態において、ヘルプコンテンツを印刷するか、またはPDFファイルをユーザX宛にメール送信するかなどの出力方法については、ユーザXが表示操作手段410により表示される選択用の画面を用いて選択するものとする。 When the screen switching button B2 is pressed, the display operation means 410 displays a setting screen (here, a setting screen for "folder user ID" and "folder password") based on the result of execution authority determination described later, or Alternatively, a message indicating that there is no execution authority is displayed. Further, when the output button B3 is pressed, the help content is output based on the result of execution authority determination, which will be described later. In this embodiment, the output method, such as whether to print the help content or to send the PDF file to user X by e-mail, is selected by user X using a selection screen displayed by display operation means 410. It shall be.

図7のフローチャートの説明に戻る。画面切り替えボタンB2、もしくは出力ボタンB3が押下されると(S735)、表示操作手段410は、コンテンツ表示制御手段440を介してフィードバック先決定制御手段450に対して実施権限の判定を指示する(S736、S737)。 Returning to the description of the flowchart in FIG. When the screen switching button B2 or the output button B3 is pressed (S735), the display operation means 410 instructs the feedback destination determination control means 450 via the content display control means 440 to determine execution authority (S736). , S737).

フィードバック先決定制御手段450は、図6に示すヘルプ管理テーブルを参照し、エラーコード「001」に対応する権限「A」を取得する。そしてフィードバック先決定制御手段450は、ログインしているユーザXの権限「A」と、エラーコードに基づき取得した権限「A」とを比較して、ユーザXが「フォルダユーザID」、「フォルダパスワード」の設定変更を行う権限を有しているかを判定する。 The feedback destination determination control means 450 refers to the help management table shown in FIG. 6 and acquires the authority "A" corresponding to the error code "001". Then, the feedback destination determination control means 450 compares the authority "A" of the logged-in user X with the authority "A" acquired based on the error code, and determines that the user X has "folder user ID", "folder password ” has the authority to change the settings.

ここでは、双方ともに権限「A」であるため、フィードバック先決定制御手段450は、権限ありとする通知をコンテンツ表示制御手段440に出力する(S750)。コンテンツ表示制御手段440は、ヘルプコンテンツの出力指示を出力制御手段470に対して行う(S751)。 Here, both of them have the authority "A", so the feedback destination determination control means 450 outputs a notification that they have the authority to the content display control means 440 (S750). The content display control means 440 instructs the output control means 470 to output the help content (S751).

ここで、S751における出力制御手段470の動作について説明する。
(S751-1)ヘルプコンテンツの出力指示を受け付けた出力制御手段470は、画面切り替えボタンB2、出力ボタンB3のいずれが押下されたかを示す情報を表示操作手段410から取得する。ここで出力ボタンB3が押下されたとする情報を取得すると、出力制御手段470は、さらにユーザXにより選択された出力方法に関する識別情報を取得する。
(S751-2)画面切り替えボタンB2が押下された場合、出力制御手段470は、表示操作手段410に対して設定画面(ここでは「フォルダユーザID」、「フォルダパスワード」の設定画面)を表示するように指示する。表示操作手段410は、この指示を受け付けて当該設定画面を表示する。
(S751-3)一方、出力ボタンB3が押下された場合、出力制御手段470は、MFP機能提供手段430に対し、出力方法に関する識別情報とともに出力依頼をする。MFP機能提供手段430は、当該識別情報に従い、印刷手段433がヘルプコンテンツの印刷出力を行ったり、または送信手段432がPDFファイルをユーザXにEメール送信したりするように制御する。これにより、ユーザXは、紙媒体もしくはPDFファイルで、操作手順が記載されているヘルプコンテンツを得ることができる。
Here, the operation of the output control means 470 in S751 will be described.
(S751-1) The output control unit 470, which has received the help content output instruction, acquires from the display operation unit 410 information indicating which of the screen switching button B2 and the output button B3 has been pressed. When acquiring information indicating that the output button B3 has been pressed, the output control means 470 further acquires identification information regarding the output method selected by the user X. FIG.
(S751-2) When the screen switching button B2 is pressed, the output control means 470 displays a setting screen (here, a "folder user ID" and "folder password" setting screen) on the display operation means 410. to do so. The display operation means 410 receives this instruction and displays the setting screen.
(S751-3) On the other hand, when the output button B3 is pressed, the output control means 470 requests the MFP function providing means 430 to output together with the identification information regarding the output method. The MFP function providing unit 430 controls the printing unit 433 to print out the help content or the transmission unit 432 to transmit the PDF file to the user X by e-mail according to the identification information. As a result, the user X can obtain the help content describing the operating procedure in the form of a paper medium or a PDF file.

上記のS751-3を実行した後、出力制御手段470は、出力指示が完了したことを表示操作手段410に通知し(S752)、表示操作手段410が例えば図9(A)に示す画面を表示する(S753)。尚、図9(A)の画面切り替えボタンB4が押下されると、表示操作手段410は、設定画面(ここでは「フォルダユーザID」、「フォルダパスワード」の設定画面)を表示する。ユーザXは、取得したヘルプコンテンツを参考にしながら、表示された設定画面を操作することで、設定の変更を行う。 After executing S751-3 above, the output control means 470 notifies the display/operation means 410 that the output instruction has been completed (S752), and the display/operation means 410 displays, for example, the screen shown in FIG. (S753). When the screen switching button B4 in FIG. 9A is pressed, the display operation unit 410 displays a setting screen (here, a setting screen for "folder user ID" and "folder password"). User X changes the settings by operating the displayed setting screen while referring to the acquired help content.

また一方で、S718で発生したエラーがディスククォータエラー(エラーコード「003」)、ネットワークエラー(エラーコード「002」)のいずれかである場合、ログインしているユーザXの権限「A」と、エラーコード(「002」または「003」)に基づき取得した権限(「B」または「C」)とが一致しない。この場合、フィードバック先決定制御手段450は、当該権限「B」または「C」が付与されている他のユーザのIDを、ユーザ情報テーブルを参照して特定し(S740)、特定したユーザIDをコンテンツ表示制御手段440に出力する(S741)。尚、ここでは「UserZ」が特定されたものとする。 On the other hand, if the error that occurred in S718 is either a disk quota error (error code "003") or a network error (error code "002"), the authority "A" of logged-in user X and The authority (“B” or “C”) acquired based on the error code (“002” or “003”) does not match. In this case, the feedback destination determination control means 450 refers to the user information table to specify the ID of the other user to whom the authority "B" or "C" is granted (S740), and returns the specified user ID to Output to the content display control means 440 (S741). It is assumed here that "UserZ" is specified.

コンテンツ表示制御手段440は、ユーザ情報テーブルを参照して「UserZ」に対応したメールアドレス「zzz@xxx.com」を取得する。そしてコンテンツ表示制御手段440は、エラーが発生したことを通知するため、通知手段460に対して通知要求を行う(S742)。通知手段460は、メールアドレス「zzz@xxx.com」を宛先としたEメールを送信することで、管理者(管理者Zとする)に通知する(S743)。Eメールを受信した管理者Zは、メール本文に記載されているURLやPDFの保管場所(リンク)を操作することで、ヘルプコンテンツにアクセスし、取得することができる。 The content display control means 440 refers to the user information table and acquires the mail address "zzz@xxx.com" corresponding to "UserZ". Then, the content display control means 440 issues a notification request to the notification means 460 to notify that an error has occurred (S742). The notification unit 460 notifies the administrator (assumed to be administrator Z) by sending an e-mail addressed to the e-mail address "zzz@xxx.com" (S743). The administrator Z who received the e-mail can access and acquire the help content by operating the URL described in the e-mail text or the storage location (link) of the PDF.

コンテンツ表示制御手段440は、管理者Zへ通知したことを表示操作手段410に表示させる(S744、S745)。このときの表示内容を図9(B)に示す。表示操作手段410は、ここでは通知先としてユーザIDである「UserZ」をそのまま表示しているが、マスタテーブルを参照して当該ユーザIDに対応付けられた管理者氏名、部署名、内線番号、メールアドレスなどを表示してもよい。 The content display control means 440 causes the display operation means 410 to display that the administrator Z has been notified (S744, S745). The display contents at this time are shown in FIG. The display operation means 410 displays the user ID "UserZ" as the notification destination as it is here, but refers to the master table to display the manager name, department name, extension number, An email address or the like may be displayed.

尚、ここでは管理者への通知をシステム側が自動で行うものとして説明したが、画像形成装置110を使用しているユーザXに対し、管理者Zへ通知するか否かを問い合わせる画面を表示し、選択させてもよい。 Although the system side has been described as automatically notifying the administrator, a screen asking user X who is using the image forming apparatus 110 whether or not to notify administrator Z is displayed. , may be selected.

このように本実施形態では、画像形成装置を使用している一般ユーザが、設定変更の実施権限を有さないユーザである場合、設定画面を表示せずに管理者に通知し、有している場合にのみ、当該ユーザが設定変更することができる。本実施形態のように管理者に通知されることから、一般ユーザが管理者に連絡をするなどの手間(移動の手間やエラーの内容を説明する手間など)を低減することができる。また、事前に設定された権限(ロール)に基づき、一般ユーザで可能なものは一般ユーザ側で対処することができるため、エラーが発生した際、その都度管理者が出向くことが無くなる。 As described above, in this embodiment, when a general user using the image forming apparatus is a user who does not have permission to change settings, the administrator is notified without displaying the setting screen. The user can change the settings only if the Since the administrator is notified as in the present embodiment, it is possible to reduce the trouble of general users contacting the administrator (the trouble of moving, the trouble of explaining the contents of the error, etc.). In addition, based on the authority (role) set in advance, the general user can handle what the general user can do, so when an error occurs, the administrator does not have to visit each time.

本実施形態では、ヘルプコンテンツを表示する表示制御手段411と、表示されたヘルプコンテンツの出力を指示する出力指示をユーザから受け付ける操作受付手段412とが表示操作手段410に含まれるものとして説明し、すなわち、表示手段と操作手段とがいずれも画像形成装置110に含まれる構成について説明した。これに限らず、例えばユーザが携帯するスマートフォンやPCなどの端末装置で入力を受け付け、画像形成装置110の操作パネル240で表示する構成であってもよい。これとは逆に、画像形成装置110の操作パネル240で入力を受け付け、スマートフォンやPCなどの端末装置で表示する、としてもよい。もしくは、画像形成装置110で表示や操作を行うのではなく、ユーザが携帯するスマートフォンやPCなどの端末装置で表示や操作を行う態様でもよい。 In the present embodiment, display control means 411 for displaying help content and operation reception means 412 for receiving an output instruction for outputting the displayed help content are included in display operation means 410. That is, the configuration in which both the display unit and the operation unit are included in the image forming apparatus 110 has been described. For example, a terminal device such as a smart phone or a PC carried by the user may receive an input, and the input may be displayed on the operation panel 240 of the image forming apparatus 110 . Conversely, an input may be received on the operation panel 240 of the image forming apparatus 110 and displayed on a terminal device such as a smart phone or a PC. Alternatively, the display and operation may be performed not by the image forming apparatus 110 but by a terminal device such as a smartphone or a PC carried by the user.

上記実施形態では、一般ユーザ(上記例ではユーザX)に向けたヘルプコンテンツの出力は、当該ヘルプコンテンツの印刷、ユーザXへのメール送信(ユーザXのアドレスではなく、事前に決められた所定の宛先であっても構わない)であるものとして説明した。これに限らず、例えば所定のフォルダ内にヘルプコンテンツのデータを格納する手法でもよい。すなわち、「ヘルプコンテンツの出力」は、ユーザXがヘルプコンテンツにアクセス可能な態様であればよい。 In the above embodiment, the output of the help content for a general user (user X in the above example) consists of printing the help content, sending an email to user X (not user X's address, but using a predetermined It does not matter if it is the destination). Alternatively, for example, a method of storing help content data in a predetermined folder may be used. In other words, the "output of help content" may be any mode in which the user X can access the help content.

またヘルプコンテンツのファイル形式は、PDF形式以外にも、所定の画像データの形式や、操作手順を音声で録音したデータ(音声データ)でもよい。すなわちヘルプコンテンツのデータは、ユーザが視聴し、その内容を理解可能な形式であればよい。 Besides the PDF format, the file format of the help content may be a predetermined image data format or data (audio data) in which an operation procedure is recorded by voice. In other words, the help content data may be in a format that allows the user to view and understand the content.

また本実施形態では、ヘルプコンテンツの出力方法について、印刷、Eメール送信、所定フォルダへの格納などから一つを択一的に選択するものとして説明したが、複数選択可能とし、選択された方法全てを同時に行う構成であってもよい。 Also, in the present embodiment, it has been explained that one of the methods of outputting the help content is alternatively selected from among printing, sending by e-mail, storing in a predetermined folder, etc., but multiple selections are possible, and the selected method can be selected. A configuration in which all are performed at the same time may be employed.

尚、本実施形態の態様は、通信機能を備えた装置であれば画像形成装置に限られない。例えば、PJ(Projector:プロジェクタ)、IWB(Interactive White Board:相互通信が可能な電子式の黒板機能を有する白板)、デジタルサイネージ等の出力装置、HUD(Head Up Display)装置、産業機械、撮像装置、集音装置、医療機器、ネットワーク家電、自動車(Connected Car)、ノートPC(Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、ウェアラブルPCまたはデスクトップPC等であってもよい。尚、「情報処理装置」は、ここで例示した各デバイスの総称として用いてもよい。 Note that the aspect of the present embodiment is not limited to the image forming apparatus as long as the apparatus has a communication function. For example, PJ (Projector: Projector), IWB (Interactive White Board: Whiteboard with electronic blackboard function capable of mutual communication), output devices such as digital signage, HUD (Head Up Display) device, industrial machinery, imaging device , sound collectors, medical equipment, network appliances, automobiles (connected cars), notebook PCs (personal computers), mobile phones, smartphones, tablet terminals, game machines, PDAs (Personal Digital Assistants), digital cameras, wearable PCs or desktop PCs etc. Note that the “information processing device” may be used as a generic term for each device exemplified here.

上記で説明した実施形態の各機能は、一または複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Each function of the embodiments described above may be implemented by one or more processing circuits. Here, the "processing circuit" in this specification means a processor programmed by software to perform each function, such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to perform each function described above. devices such as ASICs, digital signal processors (DSPs), field programmable gate arrays (FPGAs), and conventional circuit modules.

以上、上記で説明した実施形態の態様により、ヘルプコンテンツの提示に関し、一般ユーザや管理者にとっての利便性を向上させる技術を提供することができる。 As described above, according to the aspect of the embodiment described above, it is possible to provide a technique for improving convenience for general users and administrators regarding the presentation of help content.

1:画像形成システム
110:画像形成装置
120:ヘルプ情報配信サーバ
130:ファイルサーバ
190:通信ネットワーク
410:表示操作手段
411:表示制御手段
412:操作受付手段
420:認証手段
430:MFP機能提供手段
431:読取手段
432:送信手段
440:コンテンツ表示制御手段
450:フィードバック先決定制御手段
460:通知手段
470:出力制御手段
480:記憶手段
1: Image Forming System 110: Image Forming Apparatus 120: Help Information Distribution Server 130: File Server 190: Communication Network 410: Display Operation Means 411: Display Control Means 412: Operation Acceptance Means 420: Authentication Means 430: MFP Function Providing Means 431 : Reading means 432: Transmission means 440: Content display control means 450: Feedback destination determination control means 460: Notification means 470: Output control means 480: Storage means

特開2008-145948号公報JP-A-2008-145948

Claims (6)

情報処理装置であって、
前記情報処理装置を使用しているユーザを特定するユーザ特定手段と、
前記情報処理装置で発生したエラーを対処するための操作手順を含むヘルプコンテンツを表示する表示制御手段と、
前記ヘルプコンテンツの出力を指示する出力指示を前記ユーザから受け付ける操作受付手段と、
前記ヘルプコンテンツに示されている操作手順を実施する権限を、前記ユーザ特定手段により特定されたユーザが有しているか否かを判定する判定手段と、を備え、
前記判定手段により、前記ユーザが前記権限を有していると判定された場合に、前記操作受付手段により受け付けた前記ヘルプコンテンツを前記表示制御手段により出力し、前記ユーザが前記権限を有していないと判定された場合に、当該権限を有する他のユーザに対して通知手段により通知し、
前記表示制御手段は、前記通知手段の通知先となる前記他のユーザに関する情報を表示する、
ことを特徴とする情報処理装置。
An information processing device,
user identifying means for identifying a user using the information processing device;
display control means for displaying help content including an operation procedure for coping with an error that has occurred in the information processing device;
an operation receiving means for receiving an output instruction from the user for instructing output of the help content;
determining means for determining whether or not the user identified by the user identifying means has authority to perform the operation procedure indicated in the help content;
When the determining means determines that the user has the authority, the display control means outputs the help content received by the operation receiving means, and the user has the authority. If it is determined that the
The display control means displays information about the other user who is the notification destination of the notification means .
An information processing device characterized by:
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記出力指示は、前記ヘルプコンテンツの印刷、前記ヘルプコンテンツに対応するデータの所定の宛先へのメール送信、前記ヘルプコンテンツに対応するデータの所定のフォルダへの転送および前記ヘルプコンテンツに対応する設定画面の表示のうち、1または複数の出力へのユーザ指示である、
ことを特徴とする情報処理装置。
In the information processing device according to claim 1,
The output instruction includes printing the help content, sending an e-mail of the data corresponding to the help content to a predetermined destination, transferring the data corresponding to the help content to a predetermined folder, and setting a screen corresponding to the help content. is a user instruction to one or more outputs of the display of
An information processing device characterized by:
請求項1又は2のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
前記判定手段により前記ユーザが前記権限を有していると判定された場合に、前記エラーを対処する設定画面を前記表示制御手段に表示させる、
ことを特徴とする情報処理装置。
In the information processing device according to any one of claims 1 and 2,
causing the display control means to display a setting screen for dealing with the error when the determination means determines that the user has the authority;
An information processing device characterized by:
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
さらに、ユーザの識別情報と権限情報とを対応付けた第1テーブルと、
前記情報処理装置で発生するエラーの識別情報と、権限情報と、当該エラーを対処するための操作手順が示されたヘルプコンテンツの特定情報とを対応付けた第2テーブルと、
を記憶する記憶手段を有し、
前記情報処理装置でエラーが発生した場合、前記判定手段は、
前記ユーザ特定手段により特定されたユーザの識別情報、および前記第1テーブルに基づき、前記情報処理装置を使用している前記ユーザの権限情報を取得し、
前記情報処理装置で発生した前記エラー、および前記第2テーブルに基づき、当該エラーに対応した権限情報を取得し、
取得されたこれらの権限情報を比較することで、前記情報処理装置を使用している前記ユーザが、前記ヘルプコンテンツに示された前記エラーの操作手順を実施する権限を有しているか否かを判定する、
ことを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
a first table that associates user identification information with authority information;
a second table that associates identification information of an error that occurs in the information processing device, authority information, and specific information of help content indicating an operation procedure for dealing with the error;
having storage means for storing
When an error occurs in the information processing device, the determination means
Acquiring authority information of the user using the information processing device based on the identification information of the user specified by the user specifying means and the first table;
acquiring authorization information corresponding to the error based on the error occurring in the information processing device and the second table;
By comparing the acquired authority information, it is possible to determine whether the user using the information processing device has the authority to perform the error operation procedure indicated in the help content. judge,
An information processing device characterized by:
ヘルプコンテンツ出力方法であって、
情報処理装置が、
前記情報処理装置を使用しているユーザを特定し、
前記情報処理装置で発生したエラーを対処するための操作手順を含むヘルプコンテンツを表示し、
前記ヘルプコンテンツの出力を指示する出力指示を前記ユーザから受け付け、
前記ヘルプコンテンツに示されている操作手順を実施する権限を、特定された前記ユーザが有しているか否かを判定し、
前記ユーザが前記権限を有していると判定された場合に、前記受け付けた前記ヘルプコンテンツを出力し、前記ユーザが前記権限を有していないと判定された場合に、当該権限を有する他のユーザに対して通知し、
通知先となる前記他のユーザに関する情報を表示する、
ことを特徴とするヘルプコンテンツ出力方法。
A help content output method,
The information processing device
Identifying a user using the information processing device,
displaying help content including an operation procedure for coping with an error that has occurred in the information processing device;
receiving an output instruction from the user for instructing output of the help content;
determining whether the identified user is authorized to perform an operating procedure indicated in the help content;
When it is determined that the user has the authority, the received help content is output, and when it is determined that the user does not have the authority, another user having the authority notify the user ;
displaying information about said other users to be notified ;
A help content output method characterized by:
情報処理装置が実行するヘルプコンテンツ出力プログラムであって、
当該情報処理装置を使用しているユーザを特定し、
前記情報処理装置で発生したエラーを対処するための操作手順を含むヘルプコンテンツを表示し、
前記ヘルプコンテンツの出力を指示する出力指示を前記ユーザから受け付け、
前記ヘルプコンテンツに示されている操作手順を実施する権限を、特定された前記ユーザが有しているか否かを判定し、
前記ユーザが前記権限を有していると判定された場合に、前記受け付けた前記ヘルプコンテンツを出力し、前記ユーザが前記権限を有していないと判定された場合に、当該権限を有する他のユーザに対して通知し、
通知先となる前記他のユーザに関する情報を表示する、
処理を、情報処理装置に実行させるためのヘルプコンテンツ出力プログラム。
A help content output program executed by an information processing device,
Identify the user using the information processing device,
displaying help content including an operation procedure for coping with an error that has occurred in the information processing device;
receiving an output instruction from the user for instructing output of the help content;
determining whether the identified user is authorized to perform an operating procedure indicated in the help content;
When it is determined that the user has the authority, the received help content is output, and when it is determined that the user does not have the authority, another user having the authority notify the user ;
displaying information about said other users to be notified ;
A help content output program for causing an information processing device to execute processing.
JP2019051396A 2019-03-19 2019-03-19 Information processing device, help content output method, help content output program Active JP7310189B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051396A JP7310189B2 (en) 2019-03-19 2019-03-19 Information processing device, help content output method, help content output program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051396A JP7310189B2 (en) 2019-03-19 2019-03-19 Information processing device, help content output method, help content output program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020155879A JP2020155879A (en) 2020-09-24
JP7310189B2 true JP7310189B2 (en) 2023-07-19

Family

ID=72559922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051396A Active JP7310189B2 (en) 2019-03-19 2019-03-19 Information processing device, help content output method, help content output program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7310189B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122279A (en) 2005-10-26 2007-05-17 Canon Inc Image processor, image processing method, and program
JP2007156769A (en) 2005-12-05 2007-06-21 Fuji Xerox Co Ltd Electronic manual browsing device, electronic manual browsing system, and electronic manual browsing program
JP2015118519A (en) 2013-12-18 2015-06-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Error release support device
JP2018116327A (en) 2017-01-16 2018-07-26 グローリー株式会社 Valuable medium processing device, valuable medium processing system, and error releasing monitoring method for valuable medium processing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122279A (en) 2005-10-26 2007-05-17 Canon Inc Image processor, image processing method, and program
JP2007156769A (en) 2005-12-05 2007-06-21 Fuji Xerox Co Ltd Electronic manual browsing device, electronic manual browsing system, and electronic manual browsing program
JP2015118519A (en) 2013-12-18 2015-06-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Error release support device
JP2018116327A (en) 2017-01-16 2018-07-26 グローリー株式会社 Valuable medium processing device, valuable medium processing system, and error releasing monitoring method for valuable medium processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020155879A (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10310782B2 (en) Image forming apparatus having a scanner, information processing system having the same, and information processing method using the same
JP6938983B2 (en) Information processing system, information processing device and information processing method
JP2020187580A (en) Program, information processing device, and printing system
JP7380140B2 (en) Information processing system, server, method, program, and information processing device
JP7310189B2 (en) Information processing device, help content output method, help content output program
JP6816529B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, information processing methods, and programs
US20200364079A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2021005153A (en) Detailed log distribution device, program, and detailed log distribution system
JP2021086341A (en) User authentication system, user authentication method, and user authentication program
JP7139991B2 (en) Information processing system, method, and information processing device
JP2021086527A (en) Information processing device, fault management system, fault management method, and program
JP7434840B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP7167789B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and image forming system
JP7293656B2 (en) system
JP7334452B2 (en) User support system
JP7476922B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing system, and program
US11474760B2 (en) Information processing system, server, and information processing method which prints using guest account information
US20220391247A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US11829821B2 (en) Print system in which a print job is generated in association with an identification (ID) of at least one printing apparatus, user information and a print code that is issued by server system for printing file, information processing apparatus, and printing apparatus
JP7318200B2 (en) Information processing system, information processing method and program
JP2018107698A (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and program
JP2022041429A (en) Device, information processing device, information processing system, and program
JP2022151700A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2023092055A (en) Electronic equipment, information processing device, information processing system, management method and program
US20180246681A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7310189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151