JP7309234B1 - footwear - Google Patents
footwear Download PDFInfo
- Publication number
- JP7309234B1 JP7309234B1 JP2022098593A JP2022098593A JP7309234B1 JP 7309234 B1 JP7309234 B1 JP 7309234B1 JP 2022098593 A JP2022098593 A JP 2022098593A JP 2022098593 A JP2022098593 A JP 2022098593A JP 7309234 B1 JP7309234 B1 JP 7309234B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad portion
- main body
- pad
- sole
- foot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 claims abstract description 38
- 210000001872 metatarsal bone Anatomy 0.000 claims abstract description 5
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 210000001255 hallux Anatomy 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 210000000454 fifth toe Anatomy 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 210000004374 third metatarsal bone Anatomy 0.000 description 2
- OQCFWECOQNPQCG-UHFFFAOYSA-N 1,3,4,8-tetrahydropyrimido[4,5-c]oxazin-7-one Chemical compound C1CONC2=C1C=NC(=O)N2 OQCFWECOQNPQCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
【課題】歩行などの際に安定した体重移動を促進可能な足底装着具を提供する。【解決手段】ある態様の足底装着具は、足裏をサポートするための可撓性の本体と、本体における踵外側対応領域に突設された第1パッド部と、本体における第3中足骨基部対応領域に突設された第2パッド部と、本体における母趾球対応領域に突設された第3パッド部と、を備える。第1パッド部と第3パッド部とを結ぶ所定の軌跡上に第2パッド部が配置され、本体において各パッド部が段差を形成するように設けられている。【選択図】図4An object of the present invention is to provide a sole attachment device that can promote stable weight transfer during walking or the like. [Solution] A sole attachment device according to one embodiment includes a flexible main body for supporting the sole of the foot, a first pad portion protruding from the outer heel corresponding area of the main body, and a third metatarsal portion of the main body. The device includes a second pad portion that protrudes from a region corresponding to the bone base, and a third pad portion that protrudes from a region of the main body that corresponds to the ball of the foot. The second pad section is arranged on a predetermined trajectory connecting the first pad section and the third pad section, and each pad section is provided so as to form a step in the main body. [Selection diagram] Figure 4
Description
本発明は、足裏をサポートする足底装着具に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sole fitting that supports the sole of the foot.
靴のサイズ調整だけでなく、歩行の際にスムーズで安定した体重移動ができるよう工夫されたインソールが知られている(特許文献1参照)。歩行時に正常な体重移動がなされる場合、足裏への荷重は踵部から始まり、やや外側を通って母指球部に到り、母指部を経て抜けるといった軌跡を有する。そこで、インソールの表面にこの軌跡に対応した直線状の隆起部を設けている。ユーザが歩行時に足裏でその隆起部を意識することで、正常な体重移動が自然に促されるというものである。 An insole designed not only for size adjustment of shoes but also for smooth and stable weight transfer during walking is known (see Patent Document 1). When the weight is normally shifted during walking, the load on the sole starts from the heel, travels slightly outward, reaches the ball of the foot, and exits through the thumb. Therefore, the surface of the insole is provided with linear protuberances corresponding to this trajectory. When the user is aware of the protuberance on the sole of the foot while walking, normal weight shift is naturally encouraged.
しかしながら、特許文献1のインソールでは、歩行時に荷重の移動があるとはいえ、隆起部が長尺状であるため、足裏に常に細長い突起が当接する状態となり、ユーザに違和感を生じさせやすい。また、隆起部の先端を踏み込んだ際に、その先端以外の他の部位にも押圧が加わるため、離地時に荷重を母趾部に集中させて蹴りだし難い点で改善の余地があった。 However, in the insole of Patent Document 1, even though the load is shifted during walking, the protuberance is elongated, so the elongated protrusions are always in contact with the sole of the foot, which tends to make the user feel uncomfortable. In addition, when the tip of the raised portion is stepped on, pressure is also applied to other parts other than the tip, so there is room for improvement in that it is difficult to kick off by concentrating the load on the big toe when taking off.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、歩行などの際に安定した体重移動を促進可能な足底装着具を提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and one of its purposes is to provide a sole fitting that can promote stable weight transfer during walking.
本発明のある態様の足底装着具は、足裏をサポートするための可撓性の本体と、本体における踵外側対応領域に突設された第1パッド部と、本体における第3中足骨基部対応領域に突設された第2パッド部と、本体における母趾球対応領域に突設された第3パッド部と、を備える。第1パッド部と第3パッド部とを結ぶ所定の軌跡上に第2パッド部が配置され、本体において各パッド部が段差を形成するように設けられている。 A sole fitting according to one aspect of the present invention comprises a flexible body for supporting the sole of the foot, a first pad portion protruding from the body corresponding to the lateral side of the heel, and a third metatarsal bone of the body. It comprises a second pad portion protruding from the region corresponding to the base, and a third pad portion protruding from the region corresponding to the ball of the big toe in the main body. A second pad portion is arranged on a predetermined trajectory connecting the first pad portion and the third pad portion, and each pad portion is provided so as to form a step on the main body.
本発明によれば、歩行などの際に安定した体重移動を促進可能な足底装着具を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the sole fitting which can promote the stable weight shift at the time of walking etc. can be provided.
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
本実施形態のインソールは、その裏面に複数のパッド部が突設されている。歩行時にユーザが踏み込む圧力(以下「足圧」ともいう)が、インソールに設定された軌跡に沿って複数のパッド部上を順次移動することで、スムーズで安定した体重移動を促すことができる。以下、その具体的構成について詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The insole of this embodiment has a plurality of pad portions protruding from its back surface. The pressure applied by the user when walking (hereinafter also referred to as "foot pressure") sequentially moves on the plurality of pad portions along the trajectory set on the insole, thereby promoting smooth and stable weight shift. A specific configuration thereof will be described in detail below.
図1は、実施形態に係るインソールを表す図である。図1(A)は平面図であり、図1(B)は底面図である。なお、以下の説明では便宜上、インソールを装着したユーザからみた方向を基準に上下、左右、前後方向を表現する。また、インソールを装着したユーザの足を基準に内側および外側を表現することがある。なお、本実施形態では右足用のインソールを例に示すが、左足用のインソールも左右反転されれば同様の構造を有する。 FIG. 1 is a diagram showing an insole according to an embodiment. FIG. 1A is a plan view, and FIG. 1B is a bottom view. In the following description, for the sake of convenience, up-down, left-right, and front-rear directions are expressed based on the direction viewed from the user wearing the insole. Also, the inner and outer sides may be expressed based on the user's foot wearing the insole. In this embodiment, the insole for the right foot is shown as an example, but the insole for the left foot has the same structure if left and right are reversed.
インソール1は、靴の内底面に沿う外形を有する本体10と、本体10の裏面に設けられた複数のパッド部12(12a~12f)を備える。本体10は、例えばEVA(Ethylen-Vinyl Acetate)等の可撓性樹脂素材を熱間でプレス成形して得られる。一方、パッド部12は、例えばPU(Polyurethane)等の樹脂素材を用いた射出成形(ウレタンフォームなどの型内発泡)により得られ、本体10の裏面に接着又は溶着される。本体10およびパッド部12の素材は、ゴムやプラスチックなどのエラストマーであってよいが、パッド部12は本体10よりも軟らかい素材からなる。なお、変形例においては、本体10とパッド部12とを同一素材で構成してもよい。
The insole 1 includes a
図1(A)に示すように、本体10の表面には、土踏まずの内側と外側に対応する左右の端縁に沿って隆起部14a,14bが設けられ、ユーザの足裏を左右からサポートできるように構成されている。本体10の表面は、足裏に沿った大きな湾曲形状を有するものの、隆起部14a,14bを除いて突起などがない概ねフラットな形状を有する。その表面全体にわたり一層の布地が貼着されている。
As shown in FIG. 1A, on the surface of the
図1(B)に示すように、本体10の裏面には第1パッド部12a、第2パッド部12b、第3パッド部12c、第4パッド部12d、第5パッド部12eおよび第6パッド部12fが突設されている。各パッド部12が本体10の裏面にて段差を形成している。各パッド部12の構成および配置の詳細については後述する。
As shown in FIG. 1B, the rear surface of the
図2は、インソール1を下方からみた斜視図である。図2(A)は本体10の構造を示し、図2(B)はパッド部12の本体10への組付構造を示す。
図2(A)に示すように、本体10の裏面には、パッド部12の形状に対応した凹状の嵌合部16(16a~16c)が設けられる。嵌合部16aが第1パッド部12a、第4パッド部12dおよび第6パッド部12fに対応し、嵌合部16bが第2パッド部12bに対応し、嵌合部16cが第3パッド部12cに対応する。なお、本実施形態では、第5パッド部12eは本体10に一体成形されている。
FIG. 2 is a perspective view of the insole 1 as seen from below. 2A shows the structure of the
As shown in FIG. 2A, the rear surface of the
各嵌合部16の深さは、各パッド部12が十分に突出できる程度に設定されている。第1パッド部12aおよび第6パッド部12fは、第4パッド部12dと一体成形されており、それぞれ第4パッド部12dよりも突出している。第5パッド部12eを除く各パッド部が各嵌合部16に接着されている。なお、変形例においては、各パッド部が各嵌合部に組み付けられた後に熱間で溶融接合されてもよい。
The depth of each fitting portion 16 is set to such an extent that each pad portion 12 can sufficiently protrude. The
図3~図7は、インソール1の構造を詳細に表す図である。図3はインソール1の平面視におけるパッド部12と足の骨格との位置関係を示す。図中の二点鎖線が足の輪郭および骨格を示し、破線がインソール1の裏面におけるパッド部12の位置を示す。図4はインソール1の底面を示し、図1(B)に対応する。 3 to 7 are diagrams showing the structure of the insole 1 in detail. FIG. 3 shows the positional relationship between the pad portion 12 and the skeleton of the foot in plan view of the insole 1. As shown in FIG. A two-dot chain line in the drawing indicates the contour and skeleton of the foot, and a dashed line indicates the position of the pad portion 12 on the back surface of the insole 1 . FIG. 4 shows the bottom surface of the insole 1 and corresponds to FIG. 1(B).
図3に示すように、本体10における踵外側対応領域に第1パッド部12aが配置され、第3中足骨基部対応領域に第2パッド部12bが配置され、母趾球対応領域に第3パッド部12cが配置されている。第2パッド部12bは、第1パッド部12aと第3パッド部12cとを結ぶ所定の軌跡T上に配置されている。軌跡Tは、歩行時において安定した体重移動がなされるときの足圧の移動軌跡として予め設定される。
As shown in FIG. 3, the
通常の歩行では踵から接地し、上記軌跡Tに沿って荷重が母趾球へと移動し、母趾球にて蹴りだすことにより離地する。左右の足でこの動作が交互に繰り返される。第1パッド部12aは、接地後の前方への踏み込みを誘導する。第2パッド部12bは、体重が移動する際に足が機能しやすい状態を保つ。
In normal walking, the heel touches the ground, the load moves to the ball of the big toe along the trajectory T, and the ball of the big toe kicks off the ground. This action is repeated alternately with the left and right legs. The
周知のように、足裏には踵、母指球および小趾球の3つの支点があり、それぞれの支点を結んだ3つのアーチがある。母指球と小趾球とを結ぶ横アーチa1、母指球と踵とを結ぶ内側縦アーチa2、および踵と小趾球とを結ぶ外側縦アーチa3があり、これらのアーチにより足裏にドームが形成される。第3中足骨基部Pは、そのドームの頂点に位置する。ドームの直下に第2パッド部12bを配置することで、歩行時の足裏への負担が軽減され、歩行機能が良好に維持される。
As is well known, the sole of the foot has three fulcrums, the heel, the ball of the foot, and the ball of the lesser toe, and there are three arches connecting these fulcrums. There are a lateral arch a1 that connects the ball of the foot and the ball of the little toe, a medial longitudinal arch a2 that connects the ball of the foot and the heel, and a lateral longitudinal arch a3 that connects the ball of the foot and the ball of the little toe. A dome is formed. The third metatarsal base P is located at the apex of the dome. By arranging the
そして、第3パッド部12cが母指球をしっかりと受け止めることで、踏ん張りをきかせることができ、離地時における強い蹴りだしが可能となる。
Further, since the
第4パッド部12dは、踵を含む足裏の後半部対応領域を囲むように配置されている。第5パッド部12eは、踵外側対応領域から前方に延び、その前半部が小趾対応領域に沿って配置されている。第6パッド部12fは、土踏まずの内側領域に配置されている。
The
図4にも示すように、本体10の裏面中央部に第2パッド部12bが配置されている。第2パッド部12bは、平面視において丸みをおびた三角形状をなし、その前端にR(角部の面取りの半径)の小さな頂点を有する。第2パッド部12bは、本体10の基準線L上に位置する。ここで、基準線Lは、本体10の幅方向中央(ほぼ中央)を通る直線である。上述した軌跡Tは、基準線Lと交差する。
As also shown in FIG. 4, the
第3パッド部12cは、平面視長円形状を有し、第2パッド部12bのやや前方かつ内側に位置する。第4パッド部12dは、平面視U字状をなし、本体10の後半周縁部に沿って延在している。第4パッド部12dの左右の前端は第2パッド部12bに並ぶ位置まで延びている。第4パッド部12dは、足裏の後半部をサポートすることで、まっすぐな足運びを誘導する。
The
第1パッド部12aは、第2パッド部12bの後方かつ外側に位置し、第4パッド部12dの後部外側にオーバラップしている。第1パッド部12aは、平面視において丸みをおびた三角形状をなし、その内側端にRの小さな頂点を有する。第1パッド部12aと第3パッド部12cとは、基準線Lに対して相対的に反対側に位置する。第1パッド部12aは基準線Lの外側に位置し、第3パッド部12cは基準線Lの内側に位置する。
The
第1パッド部12a、第2パッド部12bおよび第3パッド部12cが順次足裏に作用することで、足裏の外側、中央、母趾球への踏み込みを促し、スムーズな体重移動を実現する。これらのパッド部が本体10に対して独立に設けられることで、各パッド部に作用した荷重が他のパッド部に伝達され難くされている。
The
第5パッド部12eは、第1パッド部12aのやや内側から本体10の前方に向けて延びている。第5パッド部12eの前半部は、基準線Lに対して第3パッド部12cとは反対側に位置し、本体10の外側周縁部に沿って延在する。第5パッド部12eの先端は第3パッド部12cよりも前方に位置する。第5パッド部12eは、本体10に対してわずかな段差を形成するが、それにより足の前方への移動を促進する。
The
歩行やジョギングなどの前進運動の際に第1パッド部12a→第2パッド部12b→第3パッド部12cと順に足裏が押圧されることで、後方外側から前方内側方向への荷重移動が誘導される。一方、第5パッド部12eの押圧により後方内側から前方外側への荷重移動が誘導される。これらの荷重の合成ベクトルが直進方向を向くようになり、まっすぐな足運びを促すことができる。
During forward movement such as walking or jogging, the sole is pressed in order of the
第6パッド部12fは、平面視円形状を有し、第4パッド部12dの前部内側にオーバラップしている。第6パッド部12fは、第2パッド部12bのやや後方かつ内側に位置する。第6パッド部12fは、踵部の内側への倒れ込み(過回内)を防止する。
The
図5は、インソール1の側面図である。図5(A)は内側面(図4のA方向矢視)を示し、図5(B)は外側面(図4のB方向矢視)を示す。
図5(A)に示すように、本体10の内側は、土踏まず対応部20において上方に大きく湾曲している。その土踏まず対応部20に第2パッド部12bおよび第6パッド部12fが位置する。土踏まず対応部20の前方に第3パッド部12cが位置し、土踏まず対応部20の後方に第1パッド部12aが位置する。また、本体10の土踏まず対応部20の内側端に隆起部14aが位置する。
FIG. 5 is a side view of the insole 1. FIG. 5A shows the inner surface (as viewed in the direction of arrow A in FIG. 4), and FIG. 5B shows the outer surface (as viewed in the direction of arrow B in FIG. 4).
As shown in FIG. 5A, the inner side of the
図5(B)に示すように、本体10は、土踏まず対応部20の外側においても上方に緩やかに湾曲している。その外側端に隆起部14bが位置する。第5パッド部12eは、厚み(高さ)が第4パッド部12dよりも小さい。外側の隆起部14bは、内側の隆起部14aよりも低位置にある。
As shown in FIG. 5B, the
図6は、インソール1の縦断面を表す図である。図6(A)は図4のC-C矢視断面を示し、図6(B)はD-D矢視断面を示す。図7は、インソール1の横断面および背面を表す図である。図7(A)は図4のE-E矢視断面、図7(B)はF-F矢視断面、図7(C)はG-G矢視断面、図7(D)はH-H矢視断面をそれぞれ示す。図7(E)は背面図であり、図4のI方向矢視を示す。 FIG. 6 is a view showing a longitudinal section of the insole 1. FIG. FIG. 6(A) shows a cross section taken along line CC of FIG. 4, and FIG. 6(B) shows a cross section taken along line DD. 7A and 7B are cross-sectional and back views of the insole 1. FIG. 7(A) is the EE arrow cross-section of FIG. 4, FIG. 7(B) is the FF arrow cross-section, FIG. 7(C) is the GG arrow cross-section, and FIG. 7(D) is the H- The H arrow view cross section is shown, respectively. FIG. 7(E) is a rear view and shows the I direction arrow view of FIG.
図6(A)に示すように、第2パッド部12bは、土踏まず対応部20に差し掛かるように設けられている。第2パッド部12bの下面は、下方に向けて凸となる緩やかな曲面を有する。本体10の後部には、踵対応部22を囲むようにヒールカップ部24が設けられている。ヒールカップ部24は、本体10の周縁部が上方に向けて傾斜するように成形されたものである。そして、ヒールカップ部24の後端部に後方に開放される切欠部26が設けられている(詳細後述)。
As shown in FIG. 6A, the
図6(B)にも示すように、第1パッド部12aは、第4パッド部12dと一体成形されている。第1パッド部12aの下面は、下方に向けて凸となる緩やかな曲面を有する。第2パッド部12bは、その上面付近が嵌合部16bに嵌合するようにして本体10に固定されている。第3パッド部12cも、その上面付近が嵌合部16cに嵌合するようにして本体10に固定されている。図7(A)にも示すように、第3パッド部12cは、中央部の高さが周縁部よりも低い凹形状を有する。言い換えれば、第3パッド部12cは、その中央部から外側に向かって厚みが漸増する。本実施形態では、その凹形状が緩やかな曲面を有するすり鉢状をなしている。
As also shown in FIG. 6B, the
図7(B)に示すように、第2パッド部12bを土踏まず対応部20に配置したため、第2パッド部12bの法線Lnが鉛直線Lvに対して傾いている(傾斜角θ)。その結果、第2パッド部12bは、本体10の内側に向けて傾斜するように突出している。
As shown in FIG. 7B, since the
図7(C)に示すように、第4パッド部12dは、その上面付近が嵌合部16aに嵌合するようにして本体10に固定されている。本体10における第5パッド部12e高さは、他のパッド部と比べて低い。このため、第5パッド部12eを本体10に嵌合させて突出させるのは技術的難易度が高い。そこで上述のように、第5パッド部12eについては本体10と一体成形されている。変形例においては、本体10に第5パッド部12eに対応する凹状の嵌合部を設け、他のパッド部と同様に別途作製した第5パッド部12eをその嵌合部に嵌合させ固定してもよい。
As shown in FIG. 7(C), the
図7(D)に示すように、第1パッド部12aは、その上面付近が嵌合部16aに嵌合するようにして本体10に固定されている。本体10の正面視において、第1パッド部12aと第2パッド部12bとが部分的にオーバラップし、第2パッド部12bと第3パッド部12cとが部分的にオーバラップしている。踵対応部22は、その幅方向中央部がほぼ平坦であり、その左右において傾斜の大きいヒールカップ部24に囲まれている。
As shown in FIG. 7(D), the
図7(E)に示すように、ヒールカップ部24の後端における幅方向中央部に切欠部26が形成されている。このようにヒールカップ部24に切欠部26を設けることで、ユーザの踵部をインソール1の後方に露出させ、靴の後壁へのフィット感を高めることができる。また、歩行の際の接地時に踵の位置を安定させることができる。
As shown in FIG. 7(E), a
以上に説明したように、本実施形態のインソール1は、本体10の裏面における踵外側、第3中足骨基部および母趾球に対応する位置にパッド部12a~12cが設けられる。このため、歩行やジョギング時にユーザが踏み込む圧力(足圧)が、それらのパッド部をつなぐ理想的な軌跡に沿って順次移動することを促し、安定した体重移動を実現できる。歩行時等の足の機能(衝撃吸収、安定感、推進力など)を高めることもできる。本体10において各パッド部が散点的に設けられ、それぞれが段差を形成するため、足裏に常に細長い突起が当接するような違和感を生じさせることもない。
As described above, the insole 1 of the present embodiment is provided with the
また、母趾球に対応するパッド部12cが、パッド部12b、12aとは独立に本体10に設けられているため、ユーザが離地時の荷重を母趾部に集中させて蹴りだすことができる。さらに、各パッド部が本体10よりも軟らかい素材からなり、しかも本体10の裏側に設けられるため、ユーザの足裏に適度で心地よい刺激を与えることができる。踏み込み時に足裏に作用させる適度な反力を生成することで、スムーズで快適な歩行を実現できる。各パッド部を本体10の裏側に設けることで、ユーザからの荷重(体重、踏み込み力)がある程度かかったときに各パッド部の機能が発揮されるようになる。
In addition, since the
さらに、母趾球に対応するパッド部12cが、その中央部が凹状(すり鉢状)の突起として構成されるため、荷重が負荷されたときに作用するパッド部12cの面圧をその周縁部(凹部を囲む周縁部)において高めることができる。母趾球がパッド部12cにフィットしやすくなる。このため、離地するときのインソール1と母趾球との間の滑り(ずれ)を抑制でき、蹴りだしの力を地面に向けてしっかりと伝えることができる。その結果、歩行時におけるスムーズな体重移動を実現できる。
Furthermore, since the center portion of the
[変形例]
上記実施形態では、本体10とパッド部12との素材の材質(硬度等)を異ならせるため、両者をそれぞれ別工程で作製した後、組み付けることとした。変形例においては、本体とパッド部とを同じ材質とし、単一の樹脂材料を用いた金型による加工(プレス成形、射出成形、発泡成形など)により一体成形してもよい。
[Modification]
In the above-described embodiment, since the materials (hardness, etc.) of the
上記実施形態では、本体10の裏面に6つのパッド部12a~12fを設ける例を示した。変形例においては、これら6つのパッド部の一部を省略してもよい。あるいは、さらに別のパッド部を追加してもよい。
In the above embodiment, an example in which the six
上記実施形態では、足底装着具として靴の内底面に敷設されるインソールを例示したが、サンダル、草履、スリッパ、足袋、ソックスその他の履物の内底面に敷設されるインソールとしてもよい。あるいは、靴、サンダル、草履、スリッパ、足袋、ソックスなどの履物の底を形成する足底装着具として実現してもよい。 In the above-described embodiments, the insole laid on the inner bottom surface of the shoe was exemplified as the sole fitting. Alternatively, it may be implemented as a sole fitting that forms the sole of footwear such as shoes, sandals, sandals, slippers, socks, and socks.
安定した強い蹴りだしを目的(課題)とする場合、少なくとも第3パッド部12cがあれば一定の効果が得られる。このような足底装着具は、例えば以下のように表現できる。
足裏をサポートするための可撓性の本体と、
前記本体における母趾球対応領域に突設されたパッド部と、
を備え、前記パッド部は、中央部の高さが周縁部よりも低い凹形状を有することを特徴とする足底装着具。
In the case where the purpose (objective) is to stably and strongly kick the ball, at least the
a flexible body for supporting the sole;
a pad portion protruding from the area corresponding to the ball of the big toe in the main body;
, wherein the pad portion has a concave shape in which the height of the central portion is lower than that of the peripheral portion.
また、他の変形例においては、本体の裏面ではなく表面にパッド部を設けてもよい。あるいは、本体の表面と裏面の双方にパッド部を設けてもよい。その場合、足裏に対する複数のパッド部の配置関係は上記実施形態と同様としてもよいし、一部のパッド部を省略してもよい。又は別のパッド部を追加してもよい。 Also, in other modifications, the pad portion may be provided on the front surface of the main body instead of the back surface. Alternatively, pad portions may be provided on both the front surface and the back surface of the main body. In that case, the arrangement relationship of the plurality of pad portions with respect to the sole may be the same as in the above embodiment, or some of the pad portions may be omitted. Or you may add another pad part.
安定した踏み込み目的(課題)とする場合、少なくともヒールカップ部24における切欠部26があれば一定の効果が得られる。このような足底装着具は、例えば以下のように表現できる。
足裏をサポートするための可撓性の本体を備え、
前記本体は、周縁部が上方に向けて傾斜するヒールカップ部を有し、
前記ヒールカップ部の後端部に後方に開放される切欠部が設けられていることを特徴とする足底装着具。
For the purpose (problem) of stably stepping on, at least the
With a flexible body to support the sole of the foot,
The main body has a heel cup portion with a peripheral portion that slopes upward,
A sole fitting, wherein a rear end of the heel cup portion is provided with a notch portion that opens rearward.
なお、本発明は上記実施例や変形例に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。上記実施例や変形例に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成してもよい。また、上記実施例や変形例に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention. Various inventions may be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments and modifications. Also, some constituent elements may be deleted from all the constituent elements shown in the above embodiments and modifications.
1 インソール、10 本体、12a 第1パッド部、12b 第2パッド部、12c 第3パッド部、12d 第4パッド部、12e 第5パッド部、12f 第6パッド部、14a 隆起部、14b 隆起部、16a 嵌合部、16b 嵌合部、16c 嵌合部、20 対応部、22 踵対応部、24 ヒールカップ部、26 切欠部、L 基準線、P 第3中足骨基部、T 軌跡、a1 横アーチ、a2 内側縦アーチ、a3 外側縦アーチ。 1 insole, 10 body, 12a first pad portion, 12b second pad portion, 12c third pad portion, 12d fourth pad portion, 12e fifth pad portion, 12f sixth pad portion, 14a raised portion, 14b raised portion, 16a fitting portion, 16b fitting portion, 16c fitting portion, 20 corresponding portion, 22 heel corresponding portion, 24 heel cup portion, 26 notch portion, L reference line, P third metatarsal base, T trajectory, a1 side Arch, a2 medial longitudinal arch, a3 lateral longitudinal arch.
Claims (8)
前記本体における踵外側対応領域に突設された第1パッド部と、
前記本体における第3中足骨基部対応領域に突設された第2パッド部と、
前記本体における母趾球対応領域に突設された第3パッド部と、
を備え、
前記第1パッド部と前記第3パッド部とを結ぶ所定の軌跡上に前記第2パッド部が配置され、前記本体において各パッド部が段差を形成するように設けられ、
各パッド部が配置された前記本体の面において、前記第1パッド部の位置から前記本体の幅方向にみて前記第1パッド部のみが前記本体の面から最も高くなる形状を有し、前記第3パッド部の位置から前記本体の幅方向にみて前記第3パッド部のみが前記本体の面から最も高くなる形状を有することを特徴とする足底装着具。 a flexible body for supporting the sole;
a first pad portion protruding from the heel-outside corresponding region of the main body;
a second pad portion projecting from a region corresponding to the base of the third metatarsal in the main body;
a third pad portion projecting from the area corresponding to the ball of the big toe in the main body;
with
The second pad portion is arranged on a predetermined trajectory connecting the first pad portion and the third pad portion, and each pad portion is provided so as to form a step on the main body ,
The surface of the main body on which the pad portions are arranged has a shape in which only the first pad portion is the highest from the surface of the main body when viewed in the width direction of the main body from the position of the first pad portion, and A sole fitting, wherein only the third pad portion has a shape such that only the third pad portion is the highest from the surface of the main body when viewed in the width direction of the main body from the position of the 3 pad portion.
前記第2パッド部が前記基準線上に設けられ、
前記第3パッド部が前記基準線の内側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の足底装着具。 The first pad portion is provided outside a reference line passing through the center of the main body in the width direction,
The second pad section is provided on the reference line,
The sole wearing device according to claim 1, wherein the third pad portion is provided inside the reference line.
前記凹形状が、ユーザの母趾球をフィットさせる緩やかな曲面を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の足底装着具。 The third pad portion has a concave shape in which the height of the central portion is lower than that of the peripheral portion,
The sole fitting according to claim 1 or 2 , wherein the concave shape has a gently curved surface that fits the ball of the user's big toe .
前記第2パッド部が、前記土踏まず対応部に差し掛かるように設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の足底装着具。 The main body has a shape in which a portion corresponding to the arch of the foot is curved upward,
The sole fitting according to claim 1 or 2, wherein the second pad portion is provided so as to reach the arch-corresponding portion.
前記ヒールカップ部の後端部に後方に開放される切欠部が設けられ、
前記切欠部は、前記本体を後方からみて凹形状を有し、ユーザの踵部を後方に向けて露出可能に構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の足底装着具。 The main body has a heel cup portion with a peripheral portion that slopes upward,
A notch portion opened rearward is provided at the rear end portion of the heel cup portion ,
The sole fitting according to claim 1 or 2, wherein the notch has a concave shape when the main body is viewed from the rear, and is configured so that the user's heel can be exposed toward the rear. .
前記第5パッド部の高さは、前記第3パッド部の高さよりも低いことを特徴とする請求項2に記載の足底装着具。 A fifth pad portion extending forward is provided on a side of the body opposite to the third pad portion with respect to the reference line,
The sole wearing device according to claim 2, wherein the height of the fifth pad portion is lower than the height of the third pad portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022098593A JP7309234B1 (en) | 2022-06-20 | 2022-06-20 | footwear |
JP2023063521A JP2024000494A (en) | 2022-06-20 | 2023-04-10 | Plantar mounting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022098593A JP7309234B1 (en) | 2022-06-20 | 2022-06-20 | footwear |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023063521A Division JP2024000494A (en) | 2022-06-20 | 2023-04-10 | Plantar mounting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7309234B1 true JP7309234B1 (en) | 2023-07-18 |
JP2024000069A JP2024000069A (en) | 2024-01-05 |
Family
ID=87201199
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022098593A Active JP7309234B1 (en) | 2022-06-20 | 2022-06-20 | footwear |
JP2023063521A Pending JP2024000494A (en) | 2022-06-20 | 2023-04-10 | Plantar mounting device |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023063521A Pending JP2024000494A (en) | 2022-06-20 | 2023-04-10 | Plantar mounting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7309234B1 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3108236U (en) | 2004-10-14 | 2005-04-14 | 清輝 宋 | Orthodontic foot pad |
WO2006054369A1 (en) | 2004-11-18 | 2006-05-26 | Nichigen Club Co., Ltd. | Sole plate producing method |
JP2006141651A (en) | 2004-11-18 | 2006-06-08 | World:Kk | Custom made insole, assisting device for manufacturing insole or the like, and sole shape sampling means |
JP2010536505A (en) | 2007-08-24 | 2010-12-02 | アシーナ パシフィック,エルエルシー | Foot function recovery device with removable support member and manufacturing method |
JP2013103019A (en) | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Gakusan:Kk | Shoe insole for keeping body balance |
JP2013150797A (en) | 2011-12-30 | 2013-08-08 | Hiroyuki Kitagawa | Shoe insole |
JP3221483U (en) | 2019-03-13 | 2019-05-30 | フットサポート株式会社 | Shoe insoles and medical shoes |
JP2020188855A (en) | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 株式会社イエロー | Footwear adjuster and footwear |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2766673B1 (en) * | 1997-07-31 | 1999-09-03 | Sidas Sa | DEVICE FOR SUPPORTING A FOOT IN A SPORTS SHOE |
-
2022
- 2022-06-20 JP JP2022098593A patent/JP7309234B1/en active Active
-
2023
- 2023-04-10 JP JP2023063521A patent/JP2024000494A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3108236U (en) | 2004-10-14 | 2005-04-14 | 清輝 宋 | Orthodontic foot pad |
WO2006054369A1 (en) | 2004-11-18 | 2006-05-26 | Nichigen Club Co., Ltd. | Sole plate producing method |
JP2006141651A (en) | 2004-11-18 | 2006-06-08 | World:Kk | Custom made insole, assisting device for manufacturing insole or the like, and sole shape sampling means |
JP2010536505A (en) | 2007-08-24 | 2010-12-02 | アシーナ パシフィック,エルエルシー | Foot function recovery device with removable support member and manufacturing method |
JP2013103019A (en) | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Gakusan:Kk | Shoe insole for keeping body balance |
JP2013150797A (en) | 2011-12-30 | 2013-08-08 | Hiroyuki Kitagawa | Shoe insole |
JP3221483U (en) | 2019-03-13 | 2019-05-30 | フットサポート株式会社 | Shoe insoles and medical shoes |
JP2020188855A (en) | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 株式会社イエロー | Footwear adjuster and footwear |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024000494A (en) | 2024-01-05 |
JP2024000069A (en) | 2024-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6963369B2 (en) | Sole structure for shoes and shoes using it | |
JP5227713B2 (en) | Footwear and internal structure | |
CA2575245A1 (en) | Insole, and footwear system incorporating same | |
US20080134545A1 (en) | Driving shoes | |
JP2018153355A (en) | Shoe sole structure and shoe using the same | |
JP3167047U (en) | Insole and footwear bottom | |
CA2807116A1 (en) | Composite sole assembly | |
JP5364797B2 (en) | Insoles for high heels | |
JP7309234B1 (en) | footwear | |
WO2017169352A1 (en) | Shoe sole structure and shoe using same | |
WO1999020134A1 (en) | Footwear having a protuberance | |
JP2010051657A (en) | Shoe sole | |
JP2007312822A (en) | Mid-sole body for woman's shoes provided with high heel | |
JP7411931B2 (en) | insole | |
JP4714329B2 (en) | Soleplate, insole, and footwear | |
JP3988946B2 (en) | Insole structure | |
KR101391357B1 (en) | Functionality insole and producting method thereof | |
JP7315134B1 (en) | footwear | |
KR101874539B1 (en) | Shoe base | |
JP3626175B1 (en) | Shoe insole pads and shoes | |
JP3203302U (en) | insole | |
JP5133180B2 (en) | Footwear and supporting parts used for footwear | |
WO2022186398A1 (en) | Sandals | |
JP5647958B2 (en) | Insole whose hardness changes discontinuously | |
JP3229046U (en) | shoes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220620 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7309234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |