JP7308800B2 - スマートフォンpcrデバイス - Google Patents

スマートフォンpcrデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7308800B2
JP7308800B2 JP2020149599A JP2020149599A JP7308800B2 JP 7308800 B2 JP7308800 B2 JP 7308800B2 JP 2020149599 A JP2020149599 A JP 2020149599A JP 2020149599 A JP2020149599 A JP 2020149599A JP 7308800 B2 JP7308800 B2 JP 7308800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
thermal cycling
light
smartphone
cycling unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020149599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021073983A (ja
Inventor
ハイコ・シュベルトナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2021073983A publication Critical patent/JP2021073983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308800B2 publication Critical patent/JP7308800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • B01L7/525Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples with physical movement of samples between temperature zones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/54Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices using spatial temperature gradients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/023Sending and receiving of information, e.g. using bluetooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/025Displaying results or values with integrated means
    • B01L2300/027Digital display, e.g. LCD, LED
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/044Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/088Channel loops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0883Serpentine channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1822Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using Peltier elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/56Labware specially adapted for transferring fluids
    • B01L3/563Joints or fittings ; Separable fluid transfer means to transfer fluids between at least two containers, e.g. connectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/022Casings
    • G01N2201/0221Portable; cableless; compact; hand-held

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、病原体を含有することが疑われる試料のような、生体試料を分析する分野に属する。この分野において、本発明は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を従来のスマートフォンと組み合わせて実行するデバイスおよび方法に関する。
近年、ポイント・オブ・ケア(PoC)診断が増々重要となり、関心が寄せられている。多くの場合時間がかかり管理面で要求が厳しい患者試料の集中実験室への輸送の代わりに、または、例えば、病院のような、そのような現場において試料を採取する代わりに、より素早く効率的に診断結果を得ることは、多くの場合有利である。一例をあげるとすると、その場診断(in-situ diagnosis)であり、患者試料の採取から診断結果の送出まで、医師の診療室においてPoCデバイスを使用して行われ、経済的に手頃であり、比較的扱いが容易である。また、このような手法は、潜在的にどこででも必要になる可能性がある、試料素材の集中実験室への発送に伴う、安定性の問題による試料劣化を含む、危険性を根絶する。
しかしながら、既存のPoCデバイスは高または中スループットのアナライザ、あるいは統合型モジュラー実験室システムよりも通常小型であるが、毎日の状況で、即ち、医療現場の外側でこれらを利用可能にするには、大抵の場合未だ大き過ぎる。更に、このようなデバイスは、バッテリで給電し、したがって外部電源に頼らないのが理想的である。
これらの問題を解決するための当技術分野における手法の1つは、スマートフォンの使用を必要としている。何故なら、これらのデバイスは現在の社会において最も遍在するからである。これらは、携帯性および外部電源からの独立を含む、以上で明記した要件を満たす。実例を上げると、WO2017/025984は、等温リガーゼ仲介核酸増幅を実行するために、スマートフォンと共に使用するためのデバイスを開示する。このデバイスは従来のスマートフォンの特定のコンポーネントを活用するが、それでもなお、幅広い使用とは矛盾するとも言えるレベルの複雑さを呈する。例えば、この引用例において開示されているデバイスの特定のエレメントのために、医師の診療所における医療用員ではなく患者自身によって標準的なPoCデバイスとして使用されるには、このデバイスが高価過ぎるおそれがある。また、使い易さも、実用における限定要因となる場合がある。
本開示は、当技術分野における欠点の一部を低減することができるデバイスおよび方法について記載する。
本開示の第1の態様は、CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを有するスマートフォンと共にポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実行するための熱サイクル・ユニットである。この熱サイクル・ユニットは、液体試料用注入ポートを有する筐体のような、複数のコンポーネントを含み、これらのコンポーネントはゲートを介して循環内部反応チャネルに接続されている。更に、熱サイクル・ユニットは、反応チャネルに熱接続され、異なる温度ゾーンを形成し、つまり反応チャネルに沿って熱勾配を形成することができるように、異なる温度に設定されるように構成された少なくとも2つの熱エレメントを含む。熱サイクル・デバイスをスマートフォンにドッキングするために、ドッキング・メカニズムが設けられ、一方増幅された核酸の検出を容易にするために、スマートフォンの内蔵光源からウィンドウを通って反応チャネルを通じてスマートフォンのカメラに光を誘導するように、光路が構成されている。
本明細書において開示する他の態様は、液体生体試料に対してPCRを実行する方法である。この方法は、本明細書において説明する熱サイクル・ユニット内に、その液体試料注入ポートを通じて、液体試料を注入し、CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを有する従来のスマートフォンに、熱サイクル・ユニットをドッキングすることから開始する。熱エレメントを異なる温度に設定することによって、結果的に得られる別個の温度ゾーン間に温度勾配を形成し、熱対流によって反応チャネルを通る液体試料の循環を促進する。試料が異なる温度ゾーンを通過する間に、PCRが実行され、別個の温度が従来のPCRサイクルの複数の工程を誘起する。PCRの最中および/または後に、スマートフォンの光源からの光ビームを反応チャネルを通ってスマートフォンのカメラに導くことによって、増幅された核酸の検出を容易にする。
本明細書において説明する他の態様は、PCRを実行するための、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットの使用、ならびに本明細書において説明する熱サイクル・ユニットと、CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを有するスマートフォンとを含む分析システムである。
図1Aは、本明細書において開示する熱サイクル・ユニットの流体チャネル・システムの実施形態を、その加熱エレメントと共に示す斜視図である。 図1Bは、筐体(10)に埋め込まれた図1Aの流体システムを示し、明確にするために筐体(10)を透過的に描画する。 図1Cは、組み立てられた筐体(10)の外側からの斜視図を示す。 図1Dは、筐体(10)の下位(13)部分の斜視図である。 図1Eは、筐体(10)の上位(14)部分の斜視図である。 図2Aは、本明細書において開示する熱サイクル・ユニット(1)内において増幅される核酸の検出のための光路の例示的な実施形態の模式図を示す。 図2Bは、本明細書において開示する熱サイクル・ユニット(1)内において増幅される核酸の検出のための光路の例示的な実施形態の模式図を示す。 図2Cは、本明細書において開示する熱サイクル・ユニット(1)内において増幅される核酸の検出のための光路の例示的な実施形態の模式図を示す。 図2Dは、本明細書において開示する熱サイクル・ユニット(1)内において増幅される核酸の検出のための光路の例示的な実施形態の模式図を示す。 図3Aは、本明細書において説明する熱サイクル・ユニット(1)の流体システムの実施形態を、上から見た模式図で示す。 図3Bは、本明細書において説明する熱サイクル・ユニット(1)の流体システムの実施形態を、上から見た模式図で示す。 図3Cは、本明細書において説明する熱サイクル・ユニット(1)の流体システムの実施形態を、上から見た模式図で示す。 図3Dは、本明細書において説明する熱サイクル・ユニット(1)の流体システムの実施形態を、上から見た模式図で示す。 図3A~図3Eは、本明細書において説明する熱サイクル・ユニット(1)の流体システムの実施形態を、上から見た模式図で示す。
本開示の第1の態様は、CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを有するスマートフォンと共にポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実行するための熱サイクル・ユニットであり、この熱サイクル・ユニットは、
-ゲートを通じて流体試料注入ポートに接続された循環流体経路を設ける反応チャネルと、
-液体試料注入ポートと、スマートフォンの光源およびカメラ上に配置されるように構成された光インターフェースとを含む筐体であって、光インターフェースが、光源からの光を反応チャネルを通じてスマートフォンのカメラまで誘導するために、熱サイクル・ユニット内において光路に接続される、筐体と、
-データ転送ポートおよびエネルギ転送ポートであって、組み合わせられてもまたは別個であってもよい、データ転送ポートおよびエネルギ転送ポートと、
-反応チャネルと熱接触する第1および第2熱エレメントを含む電気回路であって、第1熱エレメントが第2熱エレメントから空間的に分離され、第1および第2熱エレメントが、異なる所定の温度値に設定され、別個の温度ゾーンおよび反応チャネルに沿った熱勾配を確立するように構成される、電気回路と、
-熱サイクル・ユニットをスマートフォンに可逆的にドッキングするドッキング・メカニズムとを備える。
「スマートフォン」とは、本開示のコンテキストでは、移動体オペレーティング・システムと、音声、SMS、およびインターネット・データ通信のための統合移動体広帯域セルラ・ネットワーク接続とを備えたハンドヘルド・パーソナル・コンピュータを意味する。全てではないにしろ、殆どのスマートフォンはWi-Fiにも対応する(support)。通例、スマートフォンは、はるかに大きいタブレット・コンピュータとは逆に、ポケット・サイズである。最新のスマートフォンは、通常、タッチスクリーン・カラー・ディスプレイと、表面全域に及ぶグラフィカル・ユーザ・インターフェースとを有し、ユーザが仮想キーボードを使用して画面上のアイコンをタイプ入力(type)および押下して、アプリ(ソフトウェア・コンポーネント)を有効化および/または管理することを可能にする。
スマートフォンの典型的な機能には、電話、ディジタル・カメラおよびビデオ・カメラ、GPSナビゲーション、メディア・プレーヤ、時計、ニュース、計算器、ウェブ・ブラウザ、ハンドヘルド・ビデオ・ゲーム・プレーヤ、懐中電灯、羅針盤、住所録、メモ帳、ディジタル・メッセージング、イベント・カレンダ等が含まれる。典型的なスマートフォンは、次のセンサ、磁力計、近接センサ、気圧計、ジャイロスコープ、または加速度計の内1つ以上を含む。2010年以降、スマートフォンは、Apple Siri、Amazon Alexa、Google Assistant、MICROSOFT Cortana、BlackBerry Assistant、およびSamsung Bixbyのような、統合仮想アシスタントを採用している。2012年以降に生産された殆どのスマートフォンは、高速移動体広帯域4G LTEを有する。
本明細書において開示する熱サイクル・ユニットと共に使用されるスマートフォンは、CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを備える。これらのコンポーネントは、熱サイクル・ユニット内でPCRを実行するために使用される。
本明細書において使用する場合、中央処理ユニット(CPU)とは、本開示ではスマートフォンであるコンピュータ内部にある電子回路であり、命令によって指定される基本的算術、論理、制御、および入力/出力(I/O)演算を実行することによって、コンピュータ・プログラム(またはアプリ)の命令を実行する。従前より、「CPU」という用語は、プロセッサ、更に具体的には、その処理ユニットおよび制御ユニット(CU)を指し、コンピュータのこれらの中核要素を、主メモリおよびI/O回路のような外部コンポーネントと区別する。
「電源」(power source)は、スマートフォン、および本明細書において開示する熱サイクル・ユニットの特定のコンポーネントに、エネルギを供給する。殆どの場合、本明細書において説明するコンテキストにおけるスマートフォンの電源は、再充電可能な電池であり、ある実施形態では、リチウムイオン・バッテリである。「電池」(electric battery)とは、外部接続を有する1つ以上の電気化学セルから成り、懐中電灯、スマートフォン、または電気自動車のような電気デバイスに給電するために設けられるデバイスである。1回使用(主要)バッテリとは異なり、いわゆる二次バッテリは再充電可能であり、したがって、スマートフォンのようなデバイスのためのバッテリ選択肢となっているのが通例である。このようなバッテリは、印加される電流を使用して、複数回放電および再充電することができる。電極の本来の組成は、逆電流によって復元することができる。その例には、車両において使用される鉛蓄電池、ならびにラップトップおよびスマートフォンのような携帯用電子機器に使用される前述のリチウムイオン・バッテリが含まれる。
本明細書において開示する熱サイクル・ユニットのある実施形態では、第1(115)および/または第2熱エレメント(116)が、CPUによって制御され、スマートフォン(2)の電源によって給電される。
本明細書において使用する場合、「ポリメラーゼ連鎖反応」(PCR:Polymerase Chain Reaction)とは、試料における標的ポリヌクレオチドのセグメントの濃度を高めるための、当技術分野では周知の増幅方法を指し、試料は、単一ポリヌクレオチド種または複数のヌクレオチドでも可能である。一般に、PCRプロセスは、2つ以上の拡張可能なオリゴヌクレオチド・プライマのモル過剰を、所望の標的配列(1つ以上)を含む反応混合物に導入することから成り、プライマは、二重鎖標的配列の逆ストランドを補完する。反応混合物は、DNAポリメラーゼの存在下で熱循環のプログラムを受け、その結果、DNAプライマが隣接する所望の標的配列の増幅が得られる。このような熱循環は、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットと逆転写酵素PCRを組み合わせることによって促進することができる。(RT-PCR)とは、RNA鋳型および逆転写酵素、または逆転写酵素活性を有する酵素を使用して、DNA依存DNAポリメラーゼ・プライマ伸長の複数のサイクルの前に、最初に一本鎖DNA分子を産生するPCR反応である。マルチプレックスPCRとは、通例2つよりも多いプライマを1回の反応に含ませることによって、1回の反応において1つよりも多い増幅産物を産生するPCR反応を指す。一般に、PCRサイクルは、大抵の場合90°Cよりも高い温度における熱変性ステップを含み、二重鎖鋳型核酸の個々の鎖が互いに分離される。多くの場合50°Cおよび65°Cの間であるかなり低い温度において、プライマはそれぞれの鋳型鎖上のそれらの相補標的部位にアニールし、その後温度を殆ど70°Cおよび80°Cの間まで再度徐々に上げ、ここで耐熱核酸ポリメラーゼは、新生アンプリコンを拡張するための最大酵素活性を呈する。多種多様なPCR用途のための方法は、当技術分野では広く知られており、多くの文献(sources)、例えば、Ausubel et al. (eds.), Current Protocols in Molecular Biology(分子生物学における現在の手順), Section 15, John Wiley & Sons, Inc., New York (1994)に記載されている。
本明細書において説明するデバイスおよび方法は、保存PCRに厳格に限定されるのではない。何らかの修正を加えることにより、当業者であれば、核酸増幅のための異なる方法を実行することもできよう。このような増幅反応には、とりわけ、リガーゼ連鎖反応、ポリメラーゼ・リガーゼ連鎖反応、Gap-LCR、修復連鎖反応、3SR、NASBA、鎖置換増幅(SDA:Strand Displacement Amplification)、核酸増幅法(TMA:Transcription Mediated Amplification)、およびQβ-増幅が含まれる。
更に、本明細書において開示するデバイスは、抗体に基づくアッセイのコンテキストにおいても有用であるとして差し支えないことが想像できる。この場合、このデバイスは、複数の異なる専用温度ゾーンに液体試料を循環させる必要がない、簡素化したシステムとして具体化することができる。
また、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットは、定性的および定量的核酸増幅反応の双方に有用である。
生体試料における核酸の定性的検出は、実例をあげると、個人の感染を認識するために極めて重要である。したがって、微生物感染の検出のためのアッセイに重要な1つの要件は、偽陰性または擬陽性の結果を回避することである。何故なら、このような結果は、それぞれの患者の処置に関して、深刻な結果に至ることが、殆ど不可避であるからである。このため、特にPCRに基づく方法では、定性的インターナル・コントロール核酸が、検出混合物に添加されることが多い。前記コントロールは、検査結果の有効性を確認するためには特に重要である。少なくともそれぞれの標的核酸に関する陰性結果の場合、定性的インターナル・コントロール反応は、所与の設定内で反応を実行しなければならない。即ち、定性的インターナル・コントロールを検出しなければならず、さもなければ検査自体が効力がないと見なされる。しかしながら、定性的な設定では、前記定性的インターナル・コントロールは、陽性結果の場合、必ずしも検出されなくてもよい。定性的検査では、反応の感度が保証され、したがって厳格に制御されることが特に重要である。その結果、阻害がわずかな状況においてでも、定性的インターナル・コントロールが検出されず、検査が無効と判断されるように、定性的インターナル・コントロールの濃度は、比較的低くなければならない。
一方、そして試料における標的核酸の存在または不在の単なる検出に加えて、前記核酸の量を判定することが重要な場合が多い。一例として、ウィルス性疾患の病期および重症度を、ウィルス量に基づいて評価することができる。更に、治療の成功を評価するために、いずれの治療でも、その監視には個人内に存在する病原体の量についての情報を必要とする。定量的アッセイでは、標的核酸の絶対量を判定するための基準として役割を果たす定量的標準核酸を導入する必要がある。定量化は、外部較正を参照することまたは内部定量的標準を実装することのいずれかによって、実施することができる。
本明細書において開示する熱サイクル・ユニットは、リアル・タイムPCR(定性的および定量的アッセイ双方)だけでなく、古典的なエンドポイントPCRにも対応する(定性的および半定量的検出が可能である)。本明細書において説明する設定は、とりわけ、反応チャネル内において継続的にまたは定められた間隔で行われる反応を、熟練者が監視することを可能にする。実例をあげると、蛍光標識5’-ヌクレーゼ・プローブ(TaqManフォーマット)を使用するPCRにおいて、それぞれのアンプリコンの濃度上昇を、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットの光路を通じて監視することができ、これによって、当業者にはわかるように、PCR成長曲線の分析が可能になる。
したがって、本開示の一態様は、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットの定性的および/または定量的目的のための使用である。ある実施形態では、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットは、定量的PCRにおいて使用され、ある実施形態では、定量的リアル・タイムPCRにおいて使用される。
「熱エレメント」(thermal element)は、本明細書において使用する場合、その温度を能動的または受動的に調節することができ、したがってその周囲の温度を調節することができる物体である。ある実施形態では、熱エレメントはペルチエ・エレメントを含むか、またはペルチエ・エレメントで構成される。また、ある実施形態では、これらは、抵抗器のような電気抵抗エレメントを含むか、または電気抵抗エレメントで構成される。他の実施形態では、これらは電着熱電エレメントを含むか、または電着熱電エレメントで構成される。「電着熱電エレメント」(electrodeposited thermoelectric element)とは、p型およびn型エレメントの電着によって作られたまたは製造された熱電エレメントに関する。電着(electrodeposition)とは、電着(electrocoating)、電着(e-coating)、カチオン電着(cathodic electrodeposition)、陽極電着(anodic electrodeposition)、および電気泳動塗装(electrophoretic coating)、または電気泳動塗装(electrophoretic painting)を含むプロセスである。このプロセスの特徴(characteristic feature)は、液体媒体内に懸濁されたコロイド粒子が、電界の影響下で移動し(電気泳動)、電極上に堆積されることである。安定した懸濁を形成するために使用することができ、電荷を搬送することができる全てのコロイド粒子を電気泳動堆積において使用することができる。これには、ポリマー、顔料、染料、セラミクス、シリケート、メタロイド(=半金属)、および金属のような材料が含まれる。このプロセスは、材料を任意の導電性表面に被着するのに有用である。電着は、p型およびn型エレメントの非常に粒度が高い配列を可能にし、電着された熱電エレメントは、高い柔軟性を有し、むしろ少ない手間で個々に形状を変えることもできる。これは、スマートフォンのような移動体デバイスに伴う、限定された利用可能空間量を考慮すると、特に有利である。比較的小さな電着熱電エレメントを、本明細書において開示する熱サイクル・ユニットの内側に被着することができ、これらは、その筐体内において要求される場合がある、機械的柔軟性を有する。
「第1熱エレメント」(first thermal element)および「第2熱エレメント」(second thermal element)は、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットの循環流体経路のような、熱伝導媒体に接続されると、互いの間に温度勾配を確立することができるように、互いに離間された別個のエレメントである。先に説明したように、従来のPCRは、大抵の場合、変性、アニール、および伸長のために3つの異なる温度を拠り所にするが、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットの実施形態には、第3熱エレメントを含むものがある。これらの実施形態では、第1熱エレメントが、変性温度(約90~95°C)に加熱されるように構成され、第2熱エレメントがアニール温度(約50~65°C)に加熱されるように構成され、第3熱エレメントが伸長温度(約70~80°C)に加熱されるように構成されることもある。
熱サイクル・ユニットをスマートフォンに可逆的にドッキングする「ドッキング・メカニズム」は、これら2つのコンポーネント間における物理的接続を容易にする。「可逆的ドッキング」(reversibly docking)とは、本明細書において使用する場合、それぞれの構造間のドッキングが、これらのコンポーネントのいずれの破壊も起こさずに、解除できることを意味する。実例をあげると、熱サイクル・ユニットは、その縁においてまたはその縁に沿って、可撓性の幅木を含むことができ、これをスマートフォンのフレーム上に圧入して係合することができる。ある実施形態では、ドッキング・メカニズムは、スナップ・フィット、圧入、ラッチ、およびフックから成る1群から選択された1つ以上のエレメントを含む。他の適した構造も、当業者には着想可能であろう。
本明細書において説明する熱サイクル・ユニットは、本技術分野において記載されている他のPoCデバイスと比較して、多数の利点を組み合わせる。
実例をあげると、従来のスマートフォンの標準的なコンポーネントを高い割合で活用するので、熱サイクル・ユニットによって提供しなければならなかったはずの多くのコンポーネントの必要性を根絶する。その結果、コストを抑えて熱サイクル・ユニットを生産することができ、全体的な複雑さも低下する。実際、本明細書において開示する熱サイクル・ユニットは、使い捨て品として生産することさえも可能である。本明細書において説明する熱サイクル・ユニットの1回使用は、相互汚染の危険性を回避するので有益である。相互汚染は、多くの場合、通例非常に敏感なポリメラーゼ連鎖反応の課題の1つである。実例をあげると、離れた領域に移動し、および/または特定の病原菌に罹患しそうなとき、個人が複数の使い捨て熱サイクル・ユニットを、彼自身または彼女自身で携行することができる。
本発明のコンテキストにおいて、「使い捨て」(disposable)または「消耗品」(consumable)は、限定された回数だけ使用され、実施形態によっては1回だけ使用され、次いで廃棄されるコンポーネントを意味する。本開示のコンテキストにおいて、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットは、ある実施形態では、使い捨てである。したがって、これは、本明細書において説明したように使用することができ、次いで定められた回数のPCR、例えば、1回のPCR、または複数回のPCRを実行した後に、廃棄すればよい。先に論じたように、相互汚染は、PCRに関する重要な因子であり、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットの1回使用が特に有利であると言って差し支えないのは、そのためである。血液試料のような生体試料に露出された熱サイクル・ユニットは、廃棄され、したがって、洗浄する、即ち、除染する必要はない。
本明細書において開示する熱サイクル・ユニットは、複数の適した材料で作ることができる。実例をあげると、金属または合金、あるいは非金属材料、もしくはその組み合わせで作られてもよい。非金属の中では、環状オレフィン・ポリマー(COP)またはコポリマー(COC)のような、プラスチックまたは硬質プラスチックが適した材料である。他の適した材料には、ポリプロピレン(PP)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリカーボネート(PC)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、または非プラスチック材料でさえも含まれる。
金属で作られた熱サイクル・ユニットは、高い堅牢性という利点を呈する(display)ことができる。このような設計は、特に、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットが、使い捨て品とは対照的に、耐久コンポーネントとして使用される実施形態では、特に有利であるのはもっともである。他方で、使い捨てコンポーネントの場合、前述のプラスチックのような、他の材料にすれば、有利であろう。
本明細書において説明する熱サイクル・ユニットを使用すると、実例をあげると、個人において病原性核酸が検出可能か否かについて、素早い分析を実行することができるが、それぞれの結果は必ずしも最終的な診断を表す必要はない。このような場合、個人には陽性結果、即ち、問題の病原菌の検出によって、医療機関において彼または彼女自身が検査を受けるように促せばよい。しかしながら、陰性結果の場合、これは不要でよい。
あるいは、生かまたは処理されたものかは関係なく、実験データを健康管理専門家に転送してもよい。このような転送は、スマートフォンを通信デバイスとして利用できるという利点がある。実例をあげると、セキュア・ワイヤレス接続を通じてデータを医療機関に転送してもよい。場合によっては、これらのデータを、対応する健康管理専門家によって解釈し、診断結果を個人に返送してもよい。
また、ある実施形態では、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットの反応チャネルに、PCR試薬を予め充填しておいてもよい。
このような試薬は、当業者には知られており、特異的および非特異的プライマおよびプローブ、dNTPのようなデオキシヌクレオチド、バッファ、Mg2+またはMn2+のような二価陽イオン、エキソヌクレアーゼ活性を有するまたは有さないDNAポリメラーゼ、逆転写酵素、プライマまたはプローブに付着させることができるまたはできない蛍光染料またはクエンチャーのような染料、アプタマ、あるいは当業者には知られている他の成分(component)が含まれる。ある実施形態では、これらの試薬が、特定の標的核酸に特異的なプライマおよびプローブを含んでもよい。実例をあげると、熱サイクル・ユニットに、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA:Methicillin-Resistant Staphylococcus Aureus)の核酸配列に特異的にハイブリダイズするプライマおよびプローブを予め充填しておいてもよく、一方他の熱サイクル・ユニットには、ヒト免疫不全ウィルス(HIV:Human Immunodeficiency Virus)の核酸配列に特異的にハイブリダイズするプライマおよびプローブを予め充填しておいてもよい。このように、例えば、特定の状況において個人がどの病原菌に露出されるおそれがあるかに応じて、病原菌核酸のような、特異的な全く異なる標的核酸を検出することを専用とする、特定の1組の熱サイクル・ユニットを個人が携行することができる。このような予め充填されている熱サイクル・ユニットを使い捨てコンポーネントとして設計することは特に有利である。実例をあげると、人道組織または医療機関の構成員に、本明細書において開示するような使い捨て熱サイクル・ユニットを、彼らのそれぞれの活動(operation)のエリアにおいて存在する病原菌の範囲に合わせて、複数組装備させてもよい。
しかしながら、本明細書において開示する熱サイクル・ユニットは、個人の未処置全血のような、生の試料に制限されることはない。核酸を隔離するために、一次試料を予め処置しておき、後者を含有する溶液を、本明細書において開示する熱サイクル・ユニットに注入し、本明細書において説明するように処理することができ、実施形態によっては、本明細書において説明する方法の適応化(adaptation)を全く必要としない。
本開示のコンテキストにおいて、生体標的材料の「隔離」(isolation)、「純化」(purification)、または「抽出」(extraction)という用語は、以下のことに関係する。実例をあげると、核酸のような生体標的材料を診断アッセイにおいて増幅等によって分析できるようになる前に、これらは、通例、異なる成分の複雑な混合物を含有する生体試料から純化、隔離、または抽出しなければならない。本明細書において説明するコンテキストにおいて、マイコバクテリアが喀痰試料内に存在する場合、種々の異なる生体分子を含有し、多くの場合、これらの分子の小群だけが、所与の型の分析の対象となる。実例をあげると、下流プロセスにおいてPCRによって分析される核酸は、混合物内に存在する他の生体分子から分離されなければならない場合がある。適した隔離方法は、当業者には知られている。
通例、第1ステップの内1つは、例えば、酵素および/または化学試薬を使用することによって、細胞またはウィルス粒子の内容物(contents)を放出するステップを含む。このプロセスは、一般に溶解(lysis)と呼ばれる。溶解産物における対象検体の増殖のために、核酸を結合するための有用な手順の1つは、カオトロピック塩溶液における磁気粒子のような、結合粒子のガラスまたはシリカ面への核酸の選択的結合、およびアガロース、タンパク質、または細胞デブリのような汚染物からの核酸の分離を伴う。本明細書において使用される組成(composition)は、核酸をガラス面に結合するときに、特に有用であるとして差し支えない。何故なら、この組成は、このような結合に通常必要なカオトロピック試薬を、既に含有するからである。
また、本開示の一態様は、液体生体試料に対してPCRを実行する方法であり、この方法は、
a)液体生体試料を、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットの液体試料注入ポートに導入し、後者を、CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを有するスマートフォンにドッキングするステップと、
b)スマートフォンのCPUおよび電源を使用することにより、熱サイクル・ユニットの第1および第2熱エレメントの温度を、異なる値に設定することによって、別個の温度ゾーンおよび反応チャネルに沿った温度勾配を確立するステップと、
c)熱対流のために温度勾配を使用することによって、反応チャネルの別個の温度ゾーンを通って液体生体試料を循環させることによって、別個の温度ゾーン内において、変性、アニール、および伸長のPCRステップを実行するステップと、
d)ステップc)の間または後のいずれかにおいて、スマートフォンの光源から放出された光を、熱サイクル・ユニットの光路を通ってスマートフォンのカメラまで誘導することによって、PCRの核酸増幅産物を検出するステップと、
を含む。
以上で説明した方法は、当業者が、従来のスマートフォンを使用してPCRを実施するために、熱サイクル・ユニットの有利な構造を活用することを可能にする。ある実施形態では、以上で説明した方法は、追加のステップを全く必要としない。
また、ある実施形態では、この方法は、更に、PCRの最中またはその後に生成されるデータの処理も含む。このような実施形態では、データをスマートフォンの画面上に表示することによって、ユーザに便利にデータを提示することができる。
したがって、ある実施形態では、本明細書において開示する方法は、更に、ステップd)の後に、検出データを処理し、結果をスマートフォンのディスプレイに出力するステップを含む。
反応チャネルに達するまでゲートを通して試料注入ポートから試料を注入することに関して、ある実施形態は、本明細書において述べるように、試料の処理を伴う。
したがって、ある実施形態では、本明細書において開示する方法は、更に、液体試料注入ポートを通して熱サイクル・ユニットに液体生体試料を挿入した後であるが、液体生体試料を反応チャネルを通して循環させる前に、液体生体試料を前処理するステップを含む。
更に具体的な実施形態では、この前処理ステップは、全血試料からの血漿の分離を含む。
このような実施形態の利点については、熱サイクル・ユニットのコンテキストにおいて、既に本明細書において説明した。
互いに機能的に接続されると、スマートフォンおよび本明細書において開示する熱サイクル・ユニットは、統合機能ユニットとして協働する。
したがって、本開示の一態様は、PCRを実施するための分析システムであり、このシステムは、
-本明細書において開示するような熱サイクル・ユニットと、
-CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを有するスマートフォンと、
を備える。
本明細書において開示する熱サイクル・ユニット、分析システム、方法、および使用の説明した実施形態は、先に列挙したカテゴリのいずれにも応用可能である。疑念を回避するために記すと、例えば、本明細書において説明する熱サイクル・ユニットのコンテキストにおいて説明した実施形態は、本明細書において開示する分析システムまたは方法等にも適用可能である。
例示的な実施形態
以下の例示的な実施形態は、本明細書において開示する熱サイクル・ユニット(1)の具体的な態様および異形を例示することを意図するが、これらは限定ではない。
図1Aは、本明細書において説明する熱サイクル・ユニット(1)の内部の斜視図を示す。機能ユニットとして動作する間、内部は、大まかに、液体アッセイ成分のための反応チャネル(100)、熱制御およびデータ管理のための電気回路(110)、および検出のための光路(120)に分割することができる。
図1Bは、筐体(10)内における同じエレメントを示すが、この図では、明確化のために透過的にしている。
反応チャネル(100)は、生化学反応が行われる流体システムを表す。分析対象の液体試料は、反応チャネル(100)の循環流体経路(101)内において、核酸の熱増幅のための試薬と接触させられ、これによって培養される。図示する実施形態では、循環流体経路(101)は、三角形状をなす。尚、円形または多角形形状のような、他の幾何学的形状も着想可能であることは、当業者には認められよう。ある実施形態では、反応チャネル(100)は、ガラスまたは透過性プラスチックで作られる。他の実施形態では、反応チェンバ(100)はガラス製のキャピラリまたはガラス製キャピラリの構造体(arrangement)である。循環流体経路(101)は、ある実施形態では、0.5cmから15cmまでの間、または1cmおよび10cmの間、または2.5cmおよび7.5cmの間の全長、あるいは約5cmの全長を有するのでもよい。循環流体経路(101)の外径は、ある実施形態では、0.5mmおよび5mmの間、または1mmおよび3.5mmの間、または約2mmであってもよい。循環流体経路の容積は、ある実施形態では、25μlおよび500μlの間、または50μlおよび350μlの間、または約200μlであってもよい。循環流体経路(101)は、ゲート(102)を介して、液体試料注入ポート(103)に流体的に接続され、この図では、分離ユニットとして具体化されている。その遠端(循環流体経路(101)に関して)において、試料注入ポート(103)は広がって、液体試料を導入するための開口(1031)になる。開口(1031)は、ある実施形態では、ランセットの導入、ガラス・キャピラリまたは同様のデバイスが、個人から血液を引き出して転送することを可能にするような寸法を有する。図示する実施形態において見られる開口(1031)の広がった形状は、ランセットを注入ポート(103)に誘導するのに寄与し、これによって、血液試料が溢れる潜在的可能性があるが、ランセットが滑り落ちる危険性、および/または破壊される危険性を低減する。注入ポート(103)の近端は、この場合も循環流体経路(101)に関してであるが、分離ユニット(102)内に通じ、分離ユニット(102)は、海綿状材料またはフリースのような吸収エレメント(1021)を含んでもよい。注入ポート(103)またはその開口(1031)に向かって、それぞれ、接着性ストリップまたは他の型式のバリアによって、吸収エレメント(1021)を密閉してもよく、接着性ストリップまたは他の型式のバリアは、液体試料の導入直前に除去されればよい。実例をあげると、接着性ストリップは、外部からの到達に便利なスリットを抜けて筐体(10)から突出するフラップを含んでもよい。このような実施形態では、分離ユニット(102)の内部にある吸収エレメント(1021)が循環流体経路(101)の内側と流体接触してもよく、所与のPCRアッセイのためにそれぞれの試薬が循環流体経路(101)に予め充填されている実施形態では、流体経路(101)の内側にある液体生化学試薬に吸収エレメント(1021)が既に浸漬されていてもよい。他の実施形態では、分離ユニット(102)と循環流体経路(101)との間に第2バリアを含ませ、第1シールの除去時に、液体試料が最初に分離ユニット(102)の吸収エレメント(1021)に毛細管力によって引き込まれ、次いで、第2シールの除去時に、流体経路(101)内にあるPCR試薬と接触するようにしてもよい。代替実施形態では、一方または両方のシールが、ランセットのような採血デバイスによって容易に穿孔できる脆いメンブレーンとして具体化されてもよい。このような実施形態では、吸収エレメント(1021)は不要でよい。試薬混合物は、このメンブレーンによって循環流体経路(101)の内側に遮蔽され、これによって乾燥から保護される。
他の実施形態では、生化学試薬が、凍結乾燥または真空乾燥のような乾燥形態で、流体経路(101)の内部に予め配置されていてもよい。これは、当技術分野では確立した方法であり、試薬の安定性を高め、貯蔵寿命を延ばす。注入ポート(103)または分離ユニット(102)は、それぞれ、更にメンブレーンも含んでもよい。実例をあげると、ランセットの導入によってメンブレーンが割れたときはいつでも、PCR実験に必要な生化学反応が発生することができるように、導入される液体試料が、予め乾燥されている試薬を溶解する。メンブレーンが割れたとき、実例をあげると、液体試料を加速して反応チャネル(100)に流入させてもよい。逆流防止手段(backflow preventer)(104)があれば、反応チャネル(100)またはその循環流体経路(101)内部に、それぞれ、液体試料または反応混合物を維持するのに寄与する。
更に他の実施形態では、以上で説明した分離ユニット(102)のコンポーネントの代わりに、またはそれに加えて、後者は血漿分離フィルタ(1022)を備えてもよい。全血試料にとっては、前述のように、細胞/粒子成分を液体母材(liquid matrix)から分離することが有利になることがある。言い換えると、血漿が得られるように、血液細胞を血漿分離フィルタ(1022)によって堰き止める(hold back)。本明細書において開示する熱サイクル・ユニット(1)のある実施形態では、全血試料を注入ポート(103)の開口(1031)内に導入し、反応チャネル(100)の分離ユニット(102)内において、血漿分離フィルタ(1022)による濾過を受けることができる。したがって、実質的にまたは少なくとも部分的に純化された血漿が、分離ユニット(102)を通って、循環流体経路(101)に達することができる。PCRを含む多くの(生)化学反応に血漿を使用することの利点は、当技術分野では良く知られている。全血には、その粒子成分によって、特に微小規模レベルでのこのような反応に干渉するという危険性がある。実例をあげると、反応チャネル(100)内に血液凝固が発生し、試料および試薬の通過を妨げるおそれがある。
循環流体経路(101)に入るとき、液体試料、この実施形態では、このときには少なくとも部分的に純化された血漿は、加熱エレメント(115、116、117)によって確立された熱勾配の方向に流れる。図示する実施形態は、第1(115)および第2(116)に加えて、第3熱エレメント(117)を含む。先に説明したように、従来のPCRは、通例、熱エレメント115~117の各々が、変性ゾーン(115)、アニール・ゾーン(116)、および伸長ゾーン(117)にそれぞれ対応するように、3通りの別個の温度におけるそれぞれの反応混合物の培養を含む。第1熱エレメントによって表される変性ゾーン(115)を最初に通過した反応混合物は、二重鎖核酸が液体試料に存在する場合、二重鎖核酸を分離させるのに十分高い温度で培養され、一本鎖になる。温度勾配にしたがって、反応混合物は、次に第2熱エレメント(116)に達する。第2熱エレメント(116)は、PCRプライマ、そしてある実施形態では、PCRプローブを、一本鎖核酸鋳型にアニールするのに適した温度を供給するように構成されている。アニール温度は変性温度よりも低いので、本明細書において説明する方法は、別個の熱エレメントが互いに離間されるという状況から利点を得ることができる。実例をあげると、第1(115)から第2熱エレメント(116)への転送の場合、これらのエレメントの間に位置する反応混合物の部分は殆ど周囲温度に露出され、キャピラリ(大抵の場合ガラスまたは透過性プラスチックで作られる)の典型的に薄い壁によって、熱伝導が促進される。ある実施形態では、キャピラリの壁は、10μmおよび1mmの間、または50μmおよび0.5mmの間、または約100μmの厚さを有する。その結果、反応混合物のこの部分は、変性温度からある程度冷却することができ、その後、アニール温度が予め設定されている第2熱エレメント(116)に達するので、システムの効率に寄与する。実例をあげると、第1熱エレメント(115)によって約94°Cに加熱された反応混合物の部分は、アニール温度に近い温度、実例をあげると、約60°Cに、第2熱エレメント(116)に向かう途中で、既に冷却されているとしてよい。周囲温度の冷却効果に加えて、ある実施形態では、実際のPCR循環ゾーンを表す前述のものの間に、更に他の熱エレメントを備える。例えば、第4熱エレメント(図示せず)を第1(115)および第2熱エレメント(116)との間に組み込み、能動的に反応混合物のそれぞれの部分を予め冷却するようにしてもよい。この目的のために、このような第4熱エレメントは、反応混合物の冷却を一層迅速に行うために、通例、第2熱エレメント(116)のアニール温度よりも低い温度に設定される。例えば、第4熱エレメントは、約45°C以下の温度に設定されてもよい。
同様に、第2熱エレメント(116)によって表されるアニール・ゾーンから、伸長に指定された第3熱エレメント(117)に向けて移動するとき、更に他の熱エレメント(図示せず)を、第2(116)および第3(117)熱エレメントの間に実装してもよい。この第5熱エレメントは、実例をあげると、反応混合物のそれぞれの部分の温度が、周囲温度に向かう冷却を能動的に防ぐように、アニール温度と伸長温度との間の温度を維持することができる。
各PCRサイクルにおいて、第3エレメント(117)によって表された伸長ゾーンを通過した後、反応混合物は、検出用光路(120)に到達する。図示の実施形態では、光路(120)は、光学エレメントとしてプリズム(121)を含む。他の実施形態では、1つよりも多いプリズムおよび/またはレンズもしくはミラーのような他の光学エレメントが、光路(120)に含まれてもよい。後者の実施形態のいくつかについて、本明細書の他の場所で更に詳しく説明する。
本明細書において説明する熱サイクル・ユニットのある実施形態では、光路(120)は、プリズム、レンズ、導波ロッド、光学フィルタ、回折格子、およびミラーから成る1群から選択された1つ以上のエレメントを含む。
端的に言うと、スマートフォンの光源は、光路(120)に光学的に結合されている。実例をあげると、アンプリコンの蛍光に基づく検出の場合、スマートフォンからの光を、光路(120)を通過する反応混合物の部分に誘導する。光学フィルタ等によって、反応混合物を所望の励起波長の光に露出することができる。応答して、分析対象の核酸またはその検出プローブの適した蛍光によって放出された光を、次に、発光波長の通過を許容する他のフィルタに通過させることができ、光は最終的にスマートフォンのカメラに到達し、生成された信号を検出することができる。適したコンピュータ・プログラム(アプリ)をそれぞれのスマートフォンにインストールしておき、検出した信号を処理および/または分析することができる。あるいは、分析のために、生データを移動体インターネット接続を通じて健康管理専門家または集中実験室などに送信してもよい。
反応チャネル(100)またはその循環流体経路(101)は、図示する実施形態では、三角形のキャピラリ・システムであり、着脱可能な、そしてある実施形態では、使い捨てユニットとして具体化することができる。このような実施形態では、本明細書において開示する熱サイクル・ユニット(1)は、必要な電気回路(110)および光路(120)を含む再利用可能なスキャフォールド(scaffold)を提供する。試料注入ポート(103)および/またはゲート(102)は、着脱可能な循環流体経路(101)と既に物理的に接続した状態で提供され、完全な着脱可能な反応チャネル(100)を形成することもでき、または別個のユニットとして、もしくは前述のスキャフォールド熱サイクル・ユニット(1)に統合した再利用可能な部品として、提供されてもよい。
着脱可能な反応チャネル(100)を有する実施形態は、様々な利点を示す。実例をあげると、キャピラリ円形構造、三角形構造、または他の多角形構造のような循環流体経路(101)に、PCRに必要な試薬を予め充填されて供給することもできる。ある実施形態では、標的特異的オリゴヌクレオチドのような特異的アッセイのための試薬が含まれる。スキャフォールドは再利用されるので、実例をあげると、コストがかかる方法で、したがって品質を高めて、スキャフォールドを生産することができる。更に、ユーザが、潜在的な複数回の使用および異なるアッセイの可能性のために、複数の熱サイクル・ユニット(1)を携行する必要はなく、1つのスキャフォールド・ユニットだけで十分であるが、複数の予め充填された循環流体経路(101)を携行することもできる。後者の方が(latter)占有する空間が少なくて済む。
他の実施形態では、熱サイクル・ユニット(1)は、完全なデバイスとして構成および提供され、ある実施形態では、反応チャネル(100)を統合ユニットとして含み、直ぐに使えるデバイスとして構成および提供される。このような実施形態によって得られる利点には、意図しない破損という潜在的な危険性を含む、生体試料を収容するキャピラリ・システムをユーザが交換する必要性の根絶が含まれる。
図1Aおよび図1Bは、図示する実施形態の電気回路(110)も示す。これは、先に説明した熱エレメント(115、116、117)を含む。後者は、ケーブル導管(114)によって電気的に供給される。ケーブルを有するケーブル導管(114)は、ケーブル・チェンバ113、他の導管(112)を通過して、エネルギ転送ポート(111a)に達する。エネルギ転送ポート(111a)は、この実施形態では、USBポート(111)に含まれる。後者は、便利な解決策である。何故なら、これは、多くの他の電気デバイスにおけると同様に、同じポートによってエネルギ転送およびデータ転送の複合(combination)を可能にするからである。本明細書において説明するデバイスおよび方法にとって最も重要なことは、全てではないにしても殆どの現行のスマートフォンが、エネルギおよびデータ双方の転送のために標準的なUSBポートを有することである。
したがって、本明細書において開示する熱サイクル・ユニット(1)のある実施形態では、データ転送ポート(111a)およびエネルギ転送ポート(111b)は、USBポート(111)内に組み合わされる。少なくとも、一部のスマートフォンの場合のように、同じ目的に供される他のポート(実例をあげると、マイクロUSBまたはLightningポート)が、市販のアダプタを経由して、標準的なUSBポートに既に接続されていてもよい。しがたって、本明細書において説明する熱サイクル・ユニット(1)の機能は、データが送信される同じ接続によって強化する(powered)ことができる。実際、ある実施形態では、熱サイクル・ユニット(1)から受信されたデータが、スマートフォンから送信される電力の調節(modulation)に導くこともできる。実例をあげると、熱エレメントの1つによって構成されたまたは取り付けられた温度センサ(図示せず)が、それぞれの熱エレメントの測定温度の所望値からの逸脱を報告するデータを提出するのであれば、そのときにポート(111)を通じてこのエレメントにスマートフォンから供給される電力を、対応して調節することができる。
図1Cは、熱サイクル・ユニット(1)の筐体(10)を組み立てたところを外部から示す。USBポート(111)の開口(12)だけでなく、試料注入ポート(103)の開口(1031)も見ることができる。対応するスマートフォン(2)のためのドッキング・メカニズムの一部として、他の開口(13)も見ることができる。実例をあげると、開口(13)は熱サイクル・ユニット(1)をスマートフォン(2)に挟み込むクリップのための窪みであってもよい。他の実施形態では、開口(13)は、ランセット(図示せず)を筐体(10)内に収容する窪みとして機能するのでもよい。
電気的結合に加えて、本明細書において開示する熱サイクル・ユニット(1)は、それが相互作用するスマートフォン(2)に光学的に結合される。このコンテキストでは、光インターフェース(11)を図1Cにおける筐体(10)の一部として見ることができる。この図では、インターフェース(11)は、三角プリズムのような導光エレメント(121)を保持するように構成されている。後者は、明確化のために、図1Cには示されていない。
光結合の例示的な実施形態を図2A~図2Dに示す。
図2Aは、第1の例示実施形態を表し、熱サイクル・ユニット(1)およびスマートフォン(2)によって構成された光路(120)の側断面図を示す。この非常に模式的な図では、熱サイクル・ユニット(1)が、その光インターフェース(11)を通じて、光源(24)およびカメラ(25)を内蔵したスマートフォン(2)の表面に取り付けられている。多くの現行スマートフォンの場合、これは、スマートフォンの背面側、即ち、ディスプレイを内蔵していない面である。有利なこととして、光源(24)が大抵の場合カメラ(25)の近くに配置されており、カメラ(202)によって写真を撮影し、光源(201)をフラッシュとして使用するときに、光強度の損失を回避する。したがって、光路(120)の導光エレメント(121)は、市販のスマートフォンの大部分に嵌合するように、即ち、光源(24)とカメラ(25)との間の距離を埋めるように、寸法を決めることができる。ある実施形態では、導光エレメント(121)は、図1に示した三角プリズムのような、プリズムである。このようなプリズム(121)は、光源(201)から、散乱光のような、光を収集するという追加の利点ももたらす。このような光は、そうでなければ、反応混合物を照らす目的には効果が得られないであろう。この実施形態におけるプリズム(121)は、図1において、そこで示される斜視図からの方が十分に評価することができる。何故なら、図2における「横たわった」三角プリズム(121)の断面図は、その外形を詳細に示さないからである。光源(24)に面する三角形の底面は、比較的広いエリアを確保し(provide)、その中で散乱光またはそれ以外の無指向性光を、三角形の漸減する辺(tapered sides)の内面から、光ビームの方向に反射させることができ、これによって、近くにカメラ(25)が位置する、三角形の頂点に向かって誘導することができる。プリズム(121)のこれらの辺、または内面全体が、反射コーティング(125)等を含んでもよく、光強度の損失を低減することに寄与する。
図2Aにおいて光源(24)によって放出された光ビームの経路は、一連の矢印(130)によって表されている。ある実施形態では、光源(24)は、発光ダイオード(LED)、OLED、キセノン・ランプのようなハロゲン等である。通例、このような光源は、多くの場合複数の単色ビームで構成される、白色光を生成する。反応混合物において新たに作られた核酸を分析するために、特定波長の光を活用することが多い。光源(24)とプリズム(121)との間のインターフェースに配置された光学フィルタ(123)を使用して、所望の波長または波長範囲を濾波してもよい。また、このようなフィルタ(123)は、実例をあげると、散乱周囲光を排除することによって、望ましくない光効果を低減させるのにも寄与することができる。反射コーティング(125)は、光源(24)からの光を、その意図する経路(130)上で、循環流体経路(101)に向かって誘導し、これを通過させるのに寄与する。検出方法に応じて、光ビームは、例えば、分析対象の核酸と関連付けられた蛍光染料の励起を起こすことができる。このような実施形態では、カメラ(25)が、実例をあげると、発光波長の透過を選択的に許容する他の光学フィルタ(124)によって、それぞれの蛍光の発光波長の光を検出する。
図2Bに移ると、光学検出システムに関する他の実施形態が示されている。本質的に、エレメントの大部分は、図2Aに示したものと同一である。しかしながら、循環流体経路(121)が熱サイクル・ユニット(1)の上外輪(upper outer rim)に向かって多少空間的にずらされていると推測することができる。図示する実施形態の方法で循環流体経路(121)を分離することによって、光ビームを反応混合物に向けそしてそれを通過させる一層効率的な誘導が得られる。
図2Cは、図2Aおよび図2Bと同じ視線から見た、第3の例示的な実施形態の図である。この実施形態でも、光源(201)から放出された主ビームは第1光学フィルタ(123)は通過してプリズム(121)の本体に入射し、プリズム(121)の内面上の反射コーティング(125)で反射する。カメラ(202)に面するプリズム(121)の終端に達すると、光ビームの一部が、光ウィンドウ(127)を抜けて循環流体経路(101)を通過し、これによってプリズム(121)が反応チャネル(100)の循環流体経路(101)に光学的に接続される。次いで、光ビームは、循環流体経路(101)の遠端内壁の後ろに配置されたミラー(126)によって反射される。循環流体経路(101)内部にある反応混合物を横断した光は、次いで第2光学フィルタ(124)を通過して、カメラ(202)に到達する。
図2Dは、クリップ(16)によって熱サイクル・ユニット(1)が取り付けられたスマートフォン(2)の背面側に面する視点からの図2Cの実施形態を示す。USBアダプタ・ケーブル(3)が、スマートフォン(2)上のポート(21)とUSBポート(111)との間におけるデータおよび電力双方の転送を確立する。USBポート(111)は、熱サイクル・ユニット(1)の筐体(10)内に開口(12)を含む。下にあるエレメントが見えるように、熱サイクル・ユニット(1)は透過的に図示されている。光インターフェース(11)は、その後、キャピラリ(101)の後ろにあるミラー(126)によって反射されるように、光源(201)がその光をプリズム(121)に入射および透過させて、光ウィンドウ(127)を抜けて、光が循環流体経路(101)に到達することを可能にする。次いで、放出光の内、矢印(130)によって表されるこの部分は、最終的にスマートフォンのカメラ(202)に到達する。
図3は、反応チャネル(100)の異なる実施形態を示す。これらの図は、温度勾配の生成、および結果的に得られる流体運動を例示する。
図3Aにおいて、反応チャネル(100)は、液体試料が試料注入ポート(103)を通って三角形循環流体経路(101)に導入されるように構成されている。90°Cよりも高い温度に設定された第1熱エレメント(115)は、変性ゾーンを形成する役割を果たす。第2熱エレメント(116)は、約60°Cのアニール温度に設定され、一方第3熱エレメント(117)は、約70°Cの伸長温度に設定されている。したがって、第1(115)および第2(116)熱エレメント間の温度差は、第2(116)および第3(117)または第1(115)および第3(117)熱エレメント間の温度差よりも、それぞれ、大きくなる。一旦熱エレメントの温度が設定されたなら、液体流は最も急な温度勾配に従う。図示する実施形態では、その結果、円形矢印(106)および直線矢印(105)によって示すように、時計回り方向となる。図3Aにおいて更に見ることができるのは、反応混合物を循環流体経路(101)の内側に保持するのに寄与する逆流防止手段(104)である。このような逆流防止手段(104)は、例えば、メンブレーン、破れやすいシール、ランセットによって穿孔された後再度自己閉鎖するラバー、弁等によって具体化することができる。尚、当業者であれば、逆流を防止するのに適した他の手段も知っているであろう。
図3Bは、本質的に、背面から見た図3Aの実施形態を示し、更に、液体流が反時計回りとなる、左右反転設定(mirror-inverted setup)とした実施形態も示す。
図3Cは、円形循環流体経路(101)を示し、図3Dは本質的に矩形のものを示す。図3Eに移ると、五角形状も考えられることがわかる。当業者であれば、利用可能な空間または他の状況に応じて、更に他の幾何学的構造も実施することができよう。
図3における図示から、試料の注入が、熱勾配に従う流れ方向と整列されるように試料注入ポート(103)を配置することが有利であることを推測することができる。逆の注入も可能であるが、注入を整列させることにより、液体流に乱流を生じさせない利点、循環流体経路に沿って反応混合物の円滑で安定した移動に寄与する利点が得られる。

以下では、本明細書において説明した方法を、本明細書において説明したデバイスおよび分析システムを用いて実行する方法を例示するために、実験について説明する。
実験の設定
材料
熱サイクル・ユニット(本体(corpus))
本明細書において説明した2つの異なる実施形態による熱サイクル・ユニットを、3Dプリントによって組み立てた。一方のセットは、完全に集積され、閉じたシャーシを有する熱サイクル・ユニットであり、他方は、別個の挿入可能な反応チャネルのための再開放可能な筐体を有する。
反応チャネル:
反応チャネルについて、ガラスまたはポリプロピレン製のキャピラリを局所的に加熱し、この実験において使用される三角形状に折り曲げた。未処理の端部を切断し、その結果得られた循環流体経路を、水および水溶性70%(V/V)エタノール溶液で完全に洗浄した。更に、キャピラリの内壁を、ジクロロ-ジメチルシランを使用して疎水化し、こうしてこれらを化学的に不活性にし、例えば、核酸の非特異的付着を防止した。指定された試料注入ポートをシリコーンで密閉し、注入ポートおよび循環流体経路の界面に、血漿分離メンブレーンを配置した。試料注入用ランセットに合わせて引き入れ開口を作成するため等で、シリコーン・シールに、加熱した針で穿孔した。採用したシリコーンの可撓性プロパティのために、引き入れ開口が自己再密閉するので、逆流防止手段としても機能した。
電子部品:
制御ユニットとして、市販のArduino UNO R3チップ・アセンブリを、熱エレメントを制御するためのArduinoキットMax6675と共に使用した。
別個の温度を次のように設定した。
第1熱エレメント(変性) :95°C
第2熱エレメント(アニール):55°C
第3熱エレメント(伸長) :72°C
試料の材料:
PCR手順を検査するために、潜在的な臨床または法医学試料等を表す、全血および尿試料を使用した。
更に、市販のCrime Scene Investigator PCR Basic Kit(Bio-Rad)からの核酸を採用した。液体試料の追加に先立って、このキットの中に用意されているPCR試薬を、反応チャネル内に予め充填した。
試料の調製:
液体試料の一部から核酸を隔離するために、市販のキット「HP-System Viral Nucleic Acid Kit」(Roche Diagnostics、ID3502295001)を、製造業者の指導にしたがって、対応するフィルタ・チューブ(ID3502295001)と共に使用した。全血試料の一部は、cobas(登録商標)Plasma Separation Card(Roche Diagnostics、ID8253480700)を使用して調製した。
検出:
Crime Scene Investigator PCR Basics Kitは、挿入染料として臭化エチジウムを含んでいた。場合によっては、反応チャネルからアリコートを引き出し、従来のアガロースゲル電気泳動によってそれを分離し、これに続くUV光誘発蛍光検出によって、検出を行った。本明細書において開示したように光路を使用し、これによって使用中のスマートフォンの光源(フラッシュ)およびカメラを活用し、本明細書において開示したように統合システムを構成する(create)ことは有利である。場合によっては、PCRの間連続的に写真を撮影し、画素密度に基づいて、核酸の相対量を推定した。場合によっては、市販のAndroidアプリ「Vernier Spectral Analysis」(バーニヤ分光分析)をこの目的に使用したが、他の適したアプリも入手可能であり、当業者には知られている。
スマートフォン:
それぞれの製造業者の指導にしたがって、以下の2機種の市販のスマートフォンを、本明細書において説明した熱サイクル・ユニットと共に使用した。
-Samsung Galaxy S6(2015年4月販売開始)
-Lenovo ZUK Z2 (2016年6月販売開始)
方法
試料を、それらの起源(origin)に応じて用意した。尿は適したベッセル内に採取し、全血は、本明細書において説明した熱サイクル・ユニットに設けられたランセットを使用して抜き出し、市販のキットからの核酸試料は、指定された試験管内に用意した。
それぞれの液体試料に対して、先に説明したような試料調製プロセスを行い、または試料注入ポートを通じて、前述のスマートフォンの1つに取り付けられた熱サイクル・ユニットに直接導入した。全血試料は、現場において、反応チャネルの分離ユニット内にある血漿分離フィルタによって、または場合によっては外部で、試料注入ポートへの導入前に、濾過した。
熱勾配を発生させて、その結果、流体流を形成するために、先に指示したように熱エレメントを加熱した。反応チャネルに導入された試料液体は、予め配置したPCR試薬混合物と混ぜ合わされ、熱勾配に沿って、指定された異なる温度ゾーンを通過し、こうして反応チャネル内においてポリメラーゼ連鎖反応を行った。増幅核酸の検出は、先に説明したように行われた。
結果
インクに基づく化学染料の注入によって、反応チャネル内において安定した流体流を導入する原理を示した。この例の実施形態の熱エレメントの加熱時における液体の移動は、染料の追跡によって、見ることができた。
ゲル電気泳動によって、または先に説明したような画素密度測定によって、陽性と示された試料において、増幅された核酸が検出可能となり、本明細書において説明した方法、デバイス、およびシステムの、核酸増幅に対する適性を実証した。

Claims (16)

  1. CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを有するスマートフォンと共にポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実行するための熱サイクル・ユニットであって、
    -ゲートを介して液体試料注入ポートに接続された循環流体経路を備える反応チャネルと、
    -前記液体試料注入ポートと、前記スマートフォンの光源およびカメラ上に配置されるように構成された光インターフェースとを含む筐体であって、前記光インターフェースが、前記光源からの光を、前記反応チャネルを通って前記スマートフォンのカメラまで誘導するための導光エレメントであって、光を反射することのできる内部表面を有する導光エレメントを備え、前記導光エレメントの一部は、前記スマートフォンの光源およびカメラから離れる方向に前記導光エレメントの残りの部分に対して空間的にずらされて配置され、前記循環流体経路は、前記導光エレメントの前記空間的にずらされた部分に配置される、筐体と、
    -データ転送ポートおよびエネルギ転送ポートであって、組み合わせられても別々であってもよい、データ転送ポートおよびエネルギ転送ポートと、
    -前記反応チャネルと熱接触する第1および第2熱エレメントを含む電気回路であって、前記第1熱エレメントが前記第2熱エレメントから空間的に分離され、前記第1および第2熱エレメントが、別個の温度ゾーン、および前記反応チャネルに沿った温度勾配を確立するように、異なる所定の温度値に設定されるように構成される、電気回路と、
    -前記熱サイクル・ユニットを前記スマートフォンに可逆的にドッキングするドッキング・メカニズムと、
    を備える、熱サイクル・ユニット。
  2. CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを有するスマートフォンと共にポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実行するための熱サイクル・ユニットであって、
    -ゲートを介して液体試料注入ポートに接続された循環流体経路を備える反応チャネルと、
    -前記液体試料注入ポートと、前記スマートフォンの光源およびカメラ上に配置されるように構成された光インターフェースとを含む筐体であって、前記光インターフェースが、前記光源からの光を、前記反応チャネルを通って前記スマートフォンのカメラまで誘導するための導光エレメントを備え、前記循環流体経路は、前記スマートフォンの光源およびカメラから離れる方向に前記導光エレメントに対して空間的にずらされて配置され、前記光インターフェースは、前記導光エレメントを抜けて前記循環流体経路を通過する光を前記スマートフォンのカメラへ向けて反射するように配置されたミラーをさらに備える、筐体と、
    -データ転送ポートおよびエネルギ転送ポートであって、組み合わせられても別々であってもよい、データ転送ポートおよびエネルギ転送ポートと、
    -前記反応チャネルと熱接触する第1および第2熱エレメントを含む電気回路であって、前記第1熱エレメントが前記第2熱エレメントから空間的に分離され、前記第1および第2熱エレメントが、別個の温度ゾーン、および前記反応チャネルに沿った温度勾配を確立するように、異なる所定の温度値に設定されるように構成される、電気回路と、
    -前記熱サイクル・ユニットを前記スマートフォンに可逆的にドッキングするドッキング・メカニズムと、
    を備える、熱サイクル・ユニット。
  3. 前記データ転送ポートおよび前記エネルギ転送ポートが、USBポート内において組み合わされる、請求項1または2に記載の熱サイクル・ユニット。
  4. 前記反応チャネルが、PCR試薬を予め充填される、請求項1から3のいずれか1項に記載の熱サイクル・ユニット。
  5. 前記電気回路が、更に、前記反応チャネルと熱接触する第3熱エレメントを含み、前記第3熱エレメントが前記第1および第2熱エレメントから空間的に離れている、請求項1から4のいずれか1項に記載の熱サイクル・ユニット。
  6. 前記第1熱エレメントがPCR変性温度(90~95°C)に加熱されるように構成され、前記第2熱エレメントがPCRアニール温度(50~65°C)に加熱されるように構成され、前記第3熱エレメントがPCR伸長温度(70~80°C)に加熱されるように構成される、請求項5に記載の熱サイクル・ユニット。
  7. 前記ゲートが生体試料のための分離ユニットである、請求項1から6のいずれか1項に記載の熱サイクル・ユニット。
  8. 前記分離ユニットが血漿分離フィルタを含む、請求項7に記載の熱サイクル・ユニット。
  9. 前記第1および/または第2熱エレメントが、ペルチエ・エレメント、電着熱電エレメント、および電気抵抗エレメントから成る1群から選択される、請求項1から8のいずれか1項に記載の熱サイクル・ユニット。
  10. 前記熱サイクル・ユニットを前記スマートフォンに可逆的にドッキングするドッキング・メカニズムが、スナップ・フィット、圧入、ラッチ、およびフックから成る1群から選択された1つ以上のエレメントを含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の熱サイクル・ユニット。
  11. 前記導光エレメントが、プリズム、レンズ、導光ロッド、光学フィルタ、回折格子、およびミラーから成る1群から選択された1つ以上のエレメントを含む、請求項1から10のいずれか1項に記載の熱サイクル・ユニット。
  12. 液体生体試料に対してPCRを実行する方法であって、
    a)前記液体生体試料を、請求項1から11のいずれか1項に記載の熱サイクル・ユニットの液体試料注入ポートに導入し、前記熱サイクル・ユニットを、CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを有するスマートフォンにドッキングするステップと、
    b)前記スマートフォンの前記CPUおよび電源を使用することによって、前記熱サイクル・ユニットの第1および第2熱エレメントの温度を異なる値に設定し、これによって、別個の温度ゾーンおよび前記反応チャネルに沿って温度勾配を確立するステップと、
    c)熱対流のために前記温度勾配を使用することによって、前記反応チャネルの別個の温度ゾーンを通って前記液体生体試料を循環させることによって、前記別個の温度ゾーン内において、変性、アニール、および伸長のPCRステップを実行するステップと、
    d)ステップc)の間または後のいずれかにおいて、前記スマートフォンの光源から放出された光を、前記熱サイクル・ユニットの導光エレメントを通って前記スマートフォンのカメラまで誘導することによって、前記PCRの核酸増幅産物を検出するステップと、
    を含む、方法。
  13. 更に、ステップd)の後に、前記検出されたデータを処理し、結果を前記スマートフォンのディスプレイに出力するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 更に、前記液体試料注入ポートを通して前記熱サイクル・ユニットに前記液体生体試料を挿入した後であるが、前記液体生体試料を前記反応チャネルを通して循環させる前に、前記液体生体試料を前処理するステップを含む、請求項12または13に記載の方法。
  15. PCRを実行するための分析システムであって、
    -請求項1~11のいずれか1項に記載の熱サイクル・ユニットと、
    -CPU、電源、ディスプレイ、光源、およびカメラを有するスマートフォンと、
    を備える、分析システム。
  16. 定性的または定量的リアル・タイムPCRを実行するための請求項1~11のいずれか1項に記載の熱サイクル・ユニットの使用。
JP2020149599A 2019-09-09 2020-09-07 スマートフォンpcrデバイス Active JP7308800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19196279.4A EP3789117A1 (en) 2019-09-09 2019-09-09 Smartphone pcr device
EP19196279 2019-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021073983A JP2021073983A (ja) 2021-05-20
JP7308800B2 true JP7308800B2 (ja) 2023-07-14

Family

ID=67902422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149599A Active JP7308800B2 (ja) 2019-09-09 2020-09-07 スマートフォンpcrデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210069717A1 (ja)
EP (1) EP3789117A1 (ja)
JP (1) JP7308800B2 (ja)
CN (1) CN112457946A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102555474B1 (ko) * 2021-05-14 2023-07-14 성균관대학교산학협력단 등온 핵산 증폭 및 검출 장치 및 이를 이용한 등온 핵산 증폭 및 검출 방법
WO2024070614A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 Phcホールディングス株式会社 検査用容器、核酸増幅装置、及び核酸増幅検査方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080176292A1 (en) 2007-01-23 2008-07-24 Texas A&M University System Portable buoyancy driven pcr thermocycler
US20100267127A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Polymerase chain reaction apparatus
US20110207137A1 (en) 2009-12-15 2011-08-25 Malik Imran R Methods for measuring samples using consumer electronic devices and systems
US20140206412A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Biomeme Incorporated Analytic device
WO2018071541A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 The Regents Of The University Of California Integrated molecular diagnostics system (imdx) and method for dengue fever

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050208539A1 (en) * 2003-12-31 2005-09-22 Vann Charles S Quantitative amplification and detection of small numbers of target polynucleotides
KR101506727B1 (ko) * 2004-05-13 2015-04-03 나노바이오심 인크. 나노-pcr: 핵산 증폭 및 검출을 위한 방법 및 장치
US8980198B2 (en) * 2006-04-18 2015-03-17 Advanced Liquid Logic, Inc. Filler fluids for droplet operations
CN105358673A (zh) * 2014-05-21 2016-02-24 卡尤迪生物科技(北京)有限公司 用于热循环的系统和方法
WO2017025984A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 Council Of Scientific And Industrial Research Smartphone integrated real - time molecular diagnostic device
US9901923B2 (en) * 2015-11-06 2018-02-27 The Regents Of The University Of California Mobile molecular diagnostics system with wireless communication
WO2017117666A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Advanced Theranostics Inc. Fully integrated, stand-alone, point-of-care device to detect target nucleic acids

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080176292A1 (en) 2007-01-23 2008-07-24 Texas A&M University System Portable buoyancy driven pcr thermocycler
US20100267127A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Polymerase chain reaction apparatus
US20110207137A1 (en) 2009-12-15 2011-08-25 Malik Imran R Methods for measuring samples using consumer electronic devices and systems
US20140206412A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Biomeme Incorporated Analytic device
WO2018071541A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 The Regents Of The University Of California Integrated molecular diagnostics system (imdx) and method for dengue fever

Also Published As

Publication number Publication date
US20210069717A1 (en) 2021-03-11
CN112457946A (zh) 2021-03-09
EP3789117A1 (en) 2021-03-10
JP2021073983A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109563462B (zh) 检测特定核酸序列的完全集成的手持式设备
Tian et al. A fully automated centrifugal microfluidic system for sample-to-answer viral nucleic acid testing
Yamanaka et al. Rapid detection for primary screening of influenza A virus: microfluidic RT-PCR chip and electrochemical DNA sensor
Selck et al. Increased robustness of single-molecule counting with microfluidics, digital isothermal amplification, and a mobile phone versus real-time kinetic measurements
Sundberg et al. Spinning disk platform for microfluidic digital polymerase chain reaction
KR102422907B1 (ko) 핵산 분석 및 정량화를 위한 방법 및 시스템
US20200002745A1 (en) Cartridge interface module
US7867713B2 (en) Polymerase chain reaction system using magnetic beads for analyzing a sample that includes nucleic acid
Geng et al. “Sample-to-answer” detection of rare ctDNA mutation from 2 mL plasma with a fully integrated DNA extraction and digital droplet PCR microdevice for liquid biopsy
JP7308800B2 (ja) スマートフォンpcrデバイス
US20140186841A1 (en) Sensing and identifying biological samples on microfluidic devices
Li et al. Recent advancements in nucleic acid detection with microfluidic chip for molecular diagnostics
Zhuang et al. A fully integrated and automated microsystem for rapid pharmacogenetic typing of multiple warfarin-related single-nucleotide polymorphisms
Jeffries et al. Ultrasensitive and high-throughput fluorescence analysis of droplet contents with orthogonal line confocal excitation
Lee et al. A simple, low-cost, and rapid device for a DNA methylation-specific amplification/detection system using a flexible plastic and silicon complex
Zhang et al. Multiplex SNP genotyping in whole blood using an integrated microfluidic lab-on-a-chip
US10227634B2 (en) Isotachophoresis enhanced isothermal nucleic acid amplification
US20170342476A1 (en) Hybrid Multi-Step Nucleic Acid Amplification
Hlousek et al. Automated high multiplex qPCR platform for simultaneous detection and quantification of multiple nucleic acid targets
US20170128947A1 (en) Devices and methods for monitoring and quantifying nucleic acid amplification
İnce et al. Micro-polymerase chain reaction for point-of-care detection and beyond: A review microfluidics and nanofluidics
Bau et al. Is instrument-free molecular detection possible?
WO2018227426A1 (en) Methods and systems for sample analysis
Gransee et al. Ultrafast real-time PCR with integrated melting curve analysis and duplex capacities using a low-cost polymer lab-on-a-chip system
Miao et al. An Integrated, Real-Time Convective PCR System for Isolation, Amplification, and Detection of Nucleic Acids. Chemosensors 2022, 10, 271

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150