JP7306016B2 - COMMUNICATION DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE - Google Patents

COMMUNICATION DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE Download PDF

Info

Publication number
JP7306016B2
JP7306016B2 JP2019061470A JP2019061470A JP7306016B2 JP 7306016 B2 JP7306016 B2 JP 7306016B2 JP 2019061470 A JP2019061470 A JP 2019061470A JP 2019061470 A JP2019061470 A JP 2019061470A JP 7306016 B2 JP7306016 B2 JP 7306016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
registration
server
account information
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019061470A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020160965A (en
Inventor
猛 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019061470A priority Critical patent/JP7306016B2/en
Publication of JP2020160965A publication Critical patent/JP2020160965A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7306016B2 publication Critical patent/JP7306016B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本明細書では、サーバに登録要求を送信する通信装置に関する技術を開示する。 This specification discloses a technology related to a communication device that transmits a registration request to a server.

特許文献1には、プリンタとクライアントPCと印刷サーバ群とを備える印刷システムが開示されている。プリンタの管理者は、プリンタを、印刷サーバ群によって提供されるクラウドプリントサービスを利用可能なプリンタとして登録する。管理者によって利用されるクライアントPCは、特定のURLにアクセスするための操作を管理者から受け付けると、印刷サーバ群から設定画面データを受信し、設定画面を表示する。クライアントPCは、設定画面内のshareボタンの選択を管理者から受け付けると、ユーザ情報を入力するための画面を表示し、管理者とは異なるユーザに対応するユーザ情報が入力されると、登録指示を印刷サーバ群に送信する。これにより、管理者とは異なるユーザが共有ユーザとして登録される。 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200000 discloses a printing system that includes a printer, a client PC, and a group of print servers. A printer administrator registers the printer as a printer that can use the cloud print service provided by the print server group. A client PC used by an administrator receives setting screen data from the print server group and displays the setting screen when an operation for accessing a specific URL is received from the administrator. When the client PC accepts the selection of the share button in the setting screen from the administrator, it displays a screen for inputting user information. to the print server group. As a result, a user different from the administrator is registered as a shared user.

特開2014-56320号公報JP 2014-56320 A

本明細書は、通信装置に関する装置情報に関連付けてアカウント情報をサーバに登録するための新規な手法を開示する。 This specification discloses a novel technique for registering account information with a server in association with device information about a communication device.

本明細書によって開示される通信装置は、メモリと、第1の端末装置から、第1のアカウント情報を含む第1の登録指示を受信する第1の登録指示受信部と、前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、登録情報が前記メモリに記憶されていない場合に、第1の登録要求をサーバに送信する第1の登録要求送信部であって、前記登録情報は、前記通信装置に関する装置情報に関連付けてオーナーアカウント情報が前記サーバに登録済みであることを示す情報であり、前記第1の登録要求は、前記装置情報を前記サーバに登録するための要求であり、前記サーバでは、前記第1の登録要求が受信されることに応じて、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報が前記オーナーアカウント情報として登録される、前記第1の登録要求送信部と、前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記第1のアカウント情報を含む第2の登録要求を前記サーバに送信する第2の登録要求送信部であって、前記第2の登録要求は、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報をシェアアカウント情報として前記サーバに登録するための要求であり、前記シェアアカウント情報は、前記装置情報に関連付けて前記オーナーアカウント情報が前記サーバに登録された後に、前記装置情報にさらに関連付けて登録されるアカウント情報である、前記第2の登録要求送信部と、を備える。 A communication device disclosed by this specification includes a memory, a first registration instruction receiving unit that receives a first registration instruction including first account information from a first terminal device, the first terminal device: A first registration request transmission unit configured to transmit a first registration request to a server when the first registration instruction is received from a device and registration information is not stored in the memory, wherein the registration The information is information indicating that owner account information has been registered in the server in association with device information about the communication device, and the first registration request is a request for registering the device information in the server. wherein the server registers the first account information as the owner account information in association with the device information in response to receiving the first registration request. and a second registration request including the first account information when the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is stored in the memory. to the server, wherein the second registration request is a request for registering the first account information as shared account information in the server in association with the device information wherein the share account information is account information further registered in association with the device information after the owner account information is registered in the server in association with the device information. and

上記の構成によると、通信装置は、第1の端末装置から第1の登録指示が受信され、かつ、登録情報がメモリに記憶されていない場合に、第1の登録要求をサーバに送信する。この場合、第1のアカウント情報がオーナーアカウント情報としてサーバに登録される。また、通信装置は、第1の端末装置から第1の登録指示が受信され、かつ、登録情報がメモリに記憶されている場合に、第2の登録要求をサーバに送信する。この場合、第1のアカウント情報がシェアアカウント情報としてサーバに登録される。従って、通信装置は、装置情報に関連付けて第1のアカウント情報をサーバに登録させることができる。 According to the above configuration, the communication device transmits the first registration request to the server when the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is not stored in the memory. In this case, the first account information is registered in the server as owner account information. Also, the communication device transmits a second registration request to the server when the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is stored in the memory. In this case, the first account information is registered in the server as share account information. Therefore, the communication device can cause the server to register the first account information in association with the device information.

上記の通信装置を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体も、新規で有用である。また、上記の通信装置とサーバとを備える通信システムも、新規で有用である。 A control method, a computer program, and a computer-readable recording medium storing the computer program for realizing the above communication device are also novel and useful. A communication system comprising the above communication device and a server is also novel and useful.

通信システムの構成を示す。1 shows the configuration of a communication system; 応答処理のフローチャートを示す。4 shows a flow chart of response processing. PCからMFPに登録指示が送信されるケースA、ケースBのシーケンス図を示す。FIG. 10 is a sequence diagram of case A and case B in which a registration instruction is transmitted from the PC to the MFP; PCからMFPに登録指示が送信されるケースCのシーケンス図を示す。FIG. 10 is a sequence diagram of case C in which a registration instruction is transmitted from the PC to the MFP; 登録処理のフローチャートを示す。4 shows a flowchart of a registration process. 再登録処理のフローチャートを示す。4 shows a flowchart of re-registration processing. オーナーアカウント情報がサーバに登録されるケースDのシーケンス図を示す。FIG. 10 shows a sequence diagram of case D in which owner account information is registered in the server; オーナーアカウント情報がサーバに登録されるケースEのシーケンス図を示す。FIG. 11 shows a sequence diagram of case E in which owner account information is registered in the server; シェアアカウント情報がサーバに登録されるケースFのシーケンス図を示す。FIG. 10 shows a sequence diagram of case F in which share account information is registered in the server; シェアアカウント情報がサーバに登録されるケースGのシーケンス図を示す。FIG. 11 shows a sequence diagram of case G in which share account information is registered in the server; シェアアカウント情報がサーバに再登録されるケースHのシーケンス図を示す。FIG. 11 shows a sequence diagram of case H in which share account information is re-registered in the server; 図10の続きのシーケンス図を示す。FIG. 11 shows a sequence diagram continued from FIG. 10 ; 各画面の一例を示す。An example of each screen is shown. 第2実施例に係る登録処理のフローチャートを示す。9 shows a flowchart of registration processing according to the second embodiment.

(第1実施例)
(通信システム2の構成;図1)
図1に示すように、通信システム2は、多機能機(以下では「MFP(Multi-Function Peripheralの略)」と呼ぶ)10と、複数個のPC90A~90Cと、画像処理サーバ(以下では、単に「サーバ」と記載する)100と、を備える。MFP10及び各PC90A等は、LAN6を介して、インターネット4に接続されている。サーバ100は、インターネット4に接続されている。従って、MFP10及び各PC90A等は、インターネット4を介して、サーバ100と通信可能である。以下では、複数個のPC90A~90Cを総称して、「PC90」と記載することがある。
(First embodiment)
(Configuration of communication system 2; Fig. 1)
As shown in FIG. 1, a communication system 2 includes a multi-function device (hereinafter referred to as "MFP (abbreviation for Multi-Function Peripheral)") 10, a plurality of PCs 90A to 90C, and an image processing server (hereinafter referred to as 100, which is simply referred to as a "server". The MFP 10 and each PC 90A etc. are connected to the Internet 4 via the LAN 6 . A server 100 is connected to the Internet 4 . Therefore, the MFP 10 and each PC 90A can communicate with the server 100 via the Internet 4. FIG. Hereinafter, the plurality of PCs 90A to 90C may be collectively referred to as "PC90".

(MFP10の構成)
MFP10は、印刷機能、スキャン機能、FAX機能、及び、ウェブサーバ機能を含む多機能を実行可能な周辺装置(即ちPC90A等の周辺装置)である。ウェブサーバ機能は、外部機器がMFP10のウェブサーバにアクセスすることによって、ウェブページを表わすウェブページデータを外部機器に送信する機能である。MFP10は、操作部12と、表示部14と、ネットワークインターフェース(以下ではインターフェースを「I/F」と記載する)16と、印刷実行部20と、スキャン実行部22と、制御部30と、を備える。MFP10には、デバイス名「dv1」が割当てられている。
(Configuration of MFP 10)
The MFP 10 is a peripheral device (that is, a peripheral device such as the PC 90A) capable of executing multiple functions including a print function, a scan function, a FAX function, and a web server function. The web server function is a function of transmitting web page data representing a web page to an external device by having the external device access the web server of MFP 10 . The MFP 10 includes an operation unit 12, a display unit 14, a network interface (hereinafter the interface is referred to as "I/F") 16, a print execution unit 20, a scan execution unit 22, and a control unit 30. Prepare. A device name “dv1” is assigned to the MFP 10 .

操作部12は、複数のキーを備える。ユーザは、操作部12を操作することによって、様々な指示をMFP10に入力することができる。表示部14は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。ネットワークI/F16は、LAN6に接続されている。ネットワークI/F16は、無線I/Fであってもよいし、有線I/Fであってもよい。印刷実行部20は、インクジェット方式、レーザ方式等の印刷機構を備える。スキャン実行部22は、CCD、CIS等のスキャン機構である。 The operation unit 12 has a plurality of keys. A user can input various instructions to the MFP 10 by operating the operation unit 12 . The display unit 14 is a display for displaying various information. Network I/F 16 is connected to LAN 6 . The network I/F 16 may be a wireless I/F or a wired I/F. The print execution unit 20 includes a printing mechanism such as an inkjet method or a laser method. The scan executing unit 22 is a scanning mechanism such as CCD and CIS.

制御部30は、CPU32とメモリ34とを備える。CPU32は、メモリ34に記憶されているプログラム36に従って、様々な処理を実行する。メモリ34は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ等によって構成される。メモリ34は、さらに、送信設定38と、ユーザテーブル40と、を記憶する。送信設定38は、MFP10を利用して、後述するシェアアカウント情報をサーバ100に登録させることが許可されていることを示す「ON」と、MFP10を利用して、シェアアカウント情報をサーバ100に登録させることが禁止されていることを示す「OFF」と、のどちらかの値を示す。 The control unit 30 has a CPU 32 and a memory 34 . The CPU 32 executes various processes according to programs 36 stored in the memory 34 . The memory 34 is composed of a volatile memory, a nonvolatile memory, or the like. Memory 34 also stores transmission settings 38 and a user table 40 . The transmission setting 38 is set to "ON" indicating that the MFP 10 is permitted to register share account information to the server 100, which will be described later, and to register the share account information to the server 100 using the MFP 10. Either "OFF" indicating that it is prohibited to set the

ユーザテーブル40では、ユーザIDと、パスワードと、アカウント情報と、権限情報と、が対応付けられている。ユーザID及びパスワードは、ユーザがMFP10にログインするために利用される情報である。アカウント情報は、ユーザがサーバ100にログインするために利用される情報であり、ユーザを識別するための情報である。権限情報は、「Owner」及び「Share」のどちらかを示す情報である。権限情報「Owner」は、対応するアカウント情報が、サーバ100に最初に登録されたアカウント情報(以下では、「オーナーアカウント情報」と記載する)であることを示す情報である。また、権限情報「Share」は、対応するアカウント情報が、オーナーアカウント情報の登録後に、サーバ100に登録されたアカウント情報(以下では、「シェアアカウント情報」と記載する)であることを示す情報である。ユーザテーブル40内のユーザID及びパスワードは、MFP10の管理者によって登録される。また、ユーザテーブル40内のアカウント情報及び権限情報は、後述の図5(登録処理)及び図6(再登録処理)の処理において登録される。 In the user table 40, user IDs, passwords, account information, and authority information are associated with each other. The user ID and password are information used by the user to log into the MFP 10 . The account information is information used by the user to log in to the server 100, and is information for identifying the user. The authority information is information indicating either "Owner" or "Share". The authority information “Owner” is information indicating that the corresponding account information is the account information first registered in the server 100 (hereinafter referred to as “owner account information”). The authority information "Share" is information indicating that the corresponding account information is the account information registered in the server 100 after registration of the owner account information (hereinafter referred to as "share account information"). be. User IDs and passwords in the user table 40 are registered by the administrator of the MFP 10 . Also, the account information and authority information in the user table 40 are registered in the processes of FIG. 5 (registration process) and FIG. 6 (re-registration process), which will be described later.

(PC90Aの構成)
各PC90Aは、MFP10に印刷を実行させるためのプリンタドライバを備えていない。また、各PC90A等は、例えば、Google Chrome(登録商標)等のブラウザプログラム(図示省略)を備えている。各PC90A等は、本実施例では、据置型の端末装置(例えばデスクトップPC等)であるが、変形例では、携帯電話(例えばスマートフォン)、PDA、ノートPC、タブレットPC等の可搬型の端末装置であってもよい。PC90B、90Cは、PC90Aと同様の構成を備える。以下では、PC90A、90B、90Cのユーザのそれぞれを、「第1のユーザ」、「第2のユーザ」、「第3のユーザ」と呼ぶ。なお、PC90Aのユーザである第1のユーザは、MFP10の管理者である。
(Configuration of PC90A)
Each PC 90A does not have a printer driver for causing the MFP 10 to print. Further, each PC 90A or the like is provided with a browser program (not shown) such as Google Chrome (registered trademark). Each PC 90A or the like is a stationary terminal device (for example, a desktop PC, etc.) in this embodiment, but in a modified example, a portable terminal device such as a mobile phone (for example, a smart phone), a PDA, a notebook PC, a tablet PC, etc. may be PCs 90B and 90C have the same configuration as PC 90A. The users of the PCs 90A, 90B, and 90C are hereinafter referred to as "first user,""seconduser," and "third user," respectively. The first user who is the user of PC 90A is the administrator of MFP 10. FIG.

(画像処理サーバ100の構成)
サーバ100は、インターネット上に設置されるサーバであり、例えば、Google(登録商標)によって提供されるGCP(Google Cloud Printの略)サーバである。なお、変形例では、サーバ100は、例えば、MFP10のベンダによって提供されるサーバであってもよい。サーバ100は、MFP10とPC90との間で印刷の仲介するサービスを提供するサーバである。即ち、サーバ100は、PC90からサブミットされる画像ファイルを変換して、MFP10が解釈可能なデータ形式を有する印刷データを生成し、当該印刷データをMFP10に送信する。従って、PC90は、画像ファイルを印刷データに変換するためのプリンタドライバを備えていなくても、サーバ100に画像ファイルをサブミットすれば、MFP10に印刷を実行させることができる。以下では、サーバ100を利用した印刷を、「サーバ印刷」と記載する。MFP10の各ユーザは、当該ユーザのアカウント情報(例えばGoogle Account)をサーバ100に予め登録しておく。
(Configuration of image processing server 100)
The server 100 is a server installed on the Internet, and is, for example, a GCP (abbreviation for Google Cloud Print) server provided by Google (registered trademark). Note that in a modification, the server 100 may be a server provided by the vendor of the MFP 10, for example. The server 100 is a server that provides a print mediation service between the MFP 10 and the PC 90 . That is, the server 100 converts an image file submitted from the PC 90 to generate print data having a data format interpretable by the MFP 10 and transmits the print data to the MFP 10 . Therefore, even if the PC 90 does not have a printer driver for converting an image file into print data, the MFP 10 can execute printing by submitting an image file to the server 100 . Hereinafter, printing using the server 100 is referred to as "server printing". Each user of the MFP 10 registers the user's account information (for example, Google Account) in the server 100 in advance.

サーバ100は、ネットワークI/F116と、制御部130と、を備える。ネットワークI/F116は、インターネット4に接続されている。制御部130は、CPU132と、メモリ134と、を備える。CPU132は、メモリ134に記憶されているプログラム136に従って、様々な処理を実行する。メモリ134は、さらに、アカウントテーブル138を記憶する。 Server 100 includes network I/F 116 and control unit 130 . A network I/F 116 is connected to the Internet 4 . The control unit 130 has a CPU 132 and a memory 134 . CPU 132 executes various processes according to programs 136 stored in memory 134 . Memory 134 also stores account table 138 .

アカウントテーブル138では、アカウント情報と、MFP情報と、アクセストークンと、権限情報と、が対応付けられている。MFP情報は、デバイス名と、管理IDと、を含む。管理IDは、サーバ100がMFPを識別するための情報である。アクセストークンは、MFP10がサーバ100との通信を実行するために利用される認証情報である。 Account table 138 associates account information, MFP information, access tokens, and authority information. The MFP information includes a device name and management ID. The management ID is information for server 100 to identify the MFP. The access token is authentication information used by the MFP 10 to communicate with the server 100 .

(応答処理;図2)
続いて、図2を参照して、MFP10のCPU32によって実行される応答処理について説明する。MFP10の電源がONされると、図2の処理が開始される。なお、MFP10によって実行される全ての通信は、ネットワークI/F16を介して実行される。このため、以下では、「ネットワークI/F16を介して」という説明を省略する。
(Response processing; Fig. 2)
Next, referring to FIG. 2, response processing executed by the CPU 32 of the MFP 10 will be described. When the MFP 10 is powered on, the process of FIG. 2 is started. All communications performed by MFP 10 are performed via network I/F 16 . Therefore, the description of "via the network I/F 16" will be omitted below.

S10において、CPU32は、PC90から検索信号を受信することを監視する。検索信号は、サーバ100が提供するサービスを受けることができる装置であるのか否かを問い合わせる信号である。CPU32は、PC90から検索信号を受信する場合(S10でYES)に、S20に進む。 In S10, the CPU 32 monitors reception of a search signal from the PC 90. FIG. The search signal is a signal inquiring whether the device is capable of receiving the service provided by server 100 . If the CPU 32 receives a search signal from the PC 90 (YES in S10), the process proceeds to S20.

S20において、CPU32は、メモリ34内の送信設定38の設定値が「ON」であるのか否かを判断する。CPU32は、送信設定38の設定値が「OFF」である場合(S20でNO)に、S22に進む。一方、CPU32は、送信設定38の設定値が「OFF」である場合(S20でYES)に、S22をスキップして、S24に進む。 In S20, the CPU 32 determines whether or not the setting value of the transmission setting 38 in the memory 34 is "ON". When the setting value of the transmission setting 38 is "OFF" (NO in S20), the CPU 32 proceeds to S22. On the other hand, when the setting value of the transmission setting 38 is "OFF" (YES in S20), the CPU 32 skips S22 and proceeds to S24.

S22において、CPU32は、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されているのか否かを判断する。CPU32は、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されていない場合(S22でYES)に、S24に進む。一方、CPU32は、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されている場合(S24でYES)に、S10に戻る。 In S<b>22 , the CPU 32 determines whether or not the authority information “Owner” is stored in the memory 34 . When the authority information “Owner” is not stored in the memory 34 (YES in S22), the CPU 32 proceeds to S24. On the other hand, when the authority information "Owner" is stored in the memory 34 (YES in S24), the CPU 32 returns to S10.

S24において、CPU32は、S10で受信された検索信号に対する応答信号をPC90に送信する。CPU32は、S24が終了すると、S10に戻る。なお、応答信号は、MFP情報をサーバ100に登録させることができることを示す情報を含んでもよい。 At S24, the CPU 32 transmits to the PC 90 a response signal to the search signal received at S10. After completing S24, the CPU 32 returns to S10. Note that the response signal may include information indicating that the MFP information can be registered in server 100 .

(ケースA;図3)
続いて、図3のケースAを参照して、図2の処理によって実現される具体的なケースについて説明する。ケースAの初期状態では、MFP10の送信設定38の設定値は「ON」に設定されている。また、MFP10のユーザテーブル40には、第1のユーザに対応するユーザID「U1」、パスワード「P1」、第2のユーザに対応するユーザID「U2」、パスワード「P2」、及び、第3のユーザに対応するユーザID「U3」、パスワード「P3」が記憶されている。また、サーバ100には、PC90Aのユーザ(即ち第1のユーザ)を識別するアカウント情報AI1、PC90Bのユーザ(即ち第2のユーザ)を識別するアカウント情報AI2、及び、PC90Cのユーザ(即ち第3のユーザ)を識別するアカウント情報AI3が登録済みである。なお、以下では、理解の容易化のために、各デバイスのCPU(例えばMFP10のCPU32)が実行する動作を、CPUを主体として記載せずに、各デバイス(例えばMFP10)を主体として記載することがある。また、PC90によって実行される以下の各処理は、Google Chromeであるブラウザプログラムに従って実行される。従って、以下では、「ブラウザプログラムに従って」という記載を省略する。
(Case A; Fig. 3)
Next, a specific case realized by the processing in FIG. 2 will be described with reference to case A in FIG. In the initial state of case A, the setting value of the transmission setting 38 of the MFP 10 is set to "ON". Also, in the user table 40 of the MFP 10, a user ID "U1" and a password "P1" corresponding to the first user, a user ID "U2" and a password "P2" corresponding to the second user, and a third A user ID "U3" and a password "P3" corresponding to the user are stored. The server 100 also stores account information AI1 for identifying the user of the PC 90A (ie the first user), account information AI2 for identifying the user of the PC 90B (ie the second user), and account information AI2 for identifying the user of the PC 90C (ie the third user). account information AI3 for identifying the user) has been registered. In the following description, for ease of understanding, the operations executed by the CPU of each device (eg, the CPU 32 of the MFP 10) are described mainly by each device (eg, the MFP 10), not by the CPU. There is Further, each of the following processes executed by the PC 90 is executed according to a browser program that is Google Chrome. Therefore, hereinafter, the description "according to the browser program" is omitted.

PC90Aは、アカウント情報AI1の入力とサーバ100へのログインの指示とを第1のユーザから受け付けると、T10において、アカウント情報AI1を含むログイン要求をサーバ100に送信する。 When PC 90A receives input of account information AI1 and an instruction to log in to server 100 from the first user, PC 90A transmits a login request including account information AI1 to server 100 at T10.

サーバ100は、T10において、PC90Aからログイン要求を受信すると、当該ログイン要求に含まれるアカウント情報AI1が登録済みであると判断し、T12において、所定画面データをPC90Aに送信する。 Upon receiving the login request from PC 90A at T10, server 100 determines that account information AI1 included in the login request has been registered, and at T12 transmits predetermined screen data to PC 90A.

PC90Aは、T12において、サーバ100から所定画面データを受信すると、T14において、所定画面を表示する。当該画面は、PC90Aの周囲に存在するMFPを検索して登録することを確認するためのメッセージと、検索ボタンと、を含む。PC90Aは、T16において、所定画面内の検索ボタンの選択を第1のユーザから受け付けると、T20において、検索信号をブロードキャストによってLAN6に送信する。検索信号は、所定期間に亘って繰り返し送信される。 Upon receiving the predetermined screen data from the server 100 at T12, the PC 90A displays the predetermined screen at T14. The screen includes a message for confirming that MFPs existing around PC 90A are to be searched and registered, and a search button. When the PC 90A receives the selection of the search button in the predetermined screen from the first user at T16, the PC 90A broadcasts a search signal to the LAN 6 at T20. The search signal is repeatedly transmitted over a predetermined period of time.

MFP10は、T20において、PC90Aから検索信号を受信すると(図2のS10でYES)、送信設定38の設定値が「ON」であると判断し(S20でYES)、T22において、デバイス名「dv1」を含む応答信号をPC90Aに送信する。 When the MFP 10 receives the search signal from the PC 90A at T20 (YES at S10 in FIG. 2), it determines that the set value of the transmission setting 38 is "ON" (YES at S20), and at T22, the device name "dv1 to the PC 90A.

PC90Aは、T22において、MFP10から応答信号を受信すると、T30において、応答信号に含まれるデバイス名「dv1」を含む検索結果を表示する。PC90Aは、T32において、検索結果に含まれるデバイス名「dv1」の選択を第1のユーザから受け付けると、T40において、URL50「http://202.134.101.1/privet/register/AI1」を送信先URLとして含む登録指示をMFP10に送信する。URL50は、MFP10に割当てられているIPアドレス「202.134.101.1」、及び、サーバ100に現在ログインしているログイン済アカウント情報AI1を含む。このように、MFP10は、検索信号に対する応答信号をPC90Aに送信することに応じて、PC90Aから登録指示を受信する。 When the PC 90A receives the response signal from the MFP 10 at T22, at T30 the search result including the device name "dv1" included in the response signal is displayed. When the PC 90A accepts the selection of the device name “dv1” included in the search result from the first user at T32, at T40 the PC 90A transmits the URL 50 “http://202.134.101.1/privet/register/AI1” as the destination URL. to the MFP 10. URL 50 includes the IP address “202.134.101.1” assigned to MFP 10 and logged-in account information AI1 currently logged into server 100 . Thus, MFP 10 receives a registration instruction from PC 90A in response to transmitting a response signal to the search signal to PC 90A.

(ケースB,ケースC;図3、図4)
続いて、図3のケースB、図4のケースCを参照して、図3のケースAとは異なる手法で、登録指示がMFP10に送信されるケースについて説明する。
(Case B, Case C; Figs. 3 and 4)
Next, with reference to case B in FIG. 3 and case C in FIG. 4, cases in which a registration instruction is transmitted to MFP 10 by a method different from case A in FIG. 3 will be described.

(ケースB;図3)
ケースBでは、PC90AへのURLの直接入力によって、登録指示がMFP10に送信される。ケースBの初期状態は、ケースAの初期状態と同様である。
(Case B; Fig. 3)
In case B, a registration instruction is sent to MFP 10 by directly entering the URL into PC 90A. The initial state of case B is similar to the initial state of case A.

PC90Aは、T110において、MFP情報を登録するためのURL50「http://202.134.101.1/privet/register/AI1」の入力を第1のユーザから受け付けると、T120において、URL50を送信先URLとして含む登録指示をMFP10に送信する。 When PC 90A receives input of URL 50 "http://202.134.101.1/privet/register/AI1" for registering MFP information from the first user at T110, PC 90A includes URL 50 as a destination URL at T120. A registration instruction is transmitted to the MFP 10 .

(ケースC;図4)
ケースCでは、MFP10のウェブサーバ機能を利用することによって、登録指示がMFP10に送信される。ケースCの初期状態は、ケースAの初期状態と同様である。
(Case C; Fig. 4)
In case C, a registration instruction is sent to MFP 10 by using the web server function of MFP 10 . The initial state of case C is similar to the initial state of case A.

PC90Aは、T210において、MFP10に割当てられているIPアドレスの入力を第1のユーザから受け付けると、T212において、トップ画面要求をMFP10に送信し、T214において、MFP10からトップ画面データを受信し、T216において、トップ画面D1を表示する。図13(A)に示されるように、画面D1は、MFP10のステータス、インク残量などを示す状態情報欄と、パスワード入力欄と、ログインボタンと、を含む。MFP10の管理者である第1のユーザは、MFP10にログインするためのパスワード「xyz」を知っている。このため、第1のユーザは、画面D1内のパスワード入力欄にパスワード「xyz」を入力する。PC90Aは、T218において、パスワード入力欄へのパスワード「xyz」の入力、及び、ログインボタンの選択を第1のユーザから受け付けると、T220において、パスワード「xyz」を含むログイン要求をMFP10に送信する。 PC 90A accepts input of the IP address assigned to MFP 10 from the first user at T210, transmits a top screen request to MFP 10 at T212, receives top screen data from MFP 10 at T214, and receives top screen data from MFP 10 at T214. , the top screen D1 is displayed. As shown in FIG. 13A, the screen D1 includes a status information column indicating the status of the MFP 10, remaining ink amount, etc., a password input column, and a login button. A first user who is an administrator of the MFP 10 knows the password “xyz” for logging into the MFP 10 . Therefore, the first user enters the password "xyz" in the password entry field on the screen D1. PC 90A accepts input of password "xyz" in the password entry field and selection of the login button from the first user in T218, and transmits a login request including password "xyz" to MFP 10 in T220.

MFP10は、T220において、PC90Aからログイン要求を受信すると、当該要求内のパスワード「xyz」を利用した認証を実行し、T222において、設定画面データをPC90Aに送信する。 Upon receiving the login request from PC 90A at T220, the MFP 10 executes authentication using the password "xyz" in the request, and at T222 transmits setting screen data to PC 90A.

PC90Aは、T222において、MFP10から設定画面データを受信すると、T224において、設定画面D2を表示する。図13(B)に示されるように、画面D2は、複数個の機能名のそれぞれについて、当該機能の設定値を「ON」に指定するための選択ボックス、及び、当該機能の設定値を「OFF」に指定するための選択ボックスを含む。画面D2は、さらに、MFP登録ボタンと、OKボタンと、キャンセルボタンと、を含む。なお、画面D2上のIPP機能は、IPPプロトコルを利用して、外部機器から印刷データを受信し、当該印刷データに従った印刷を実行する機能である。また、画面D2上のLPR機能は、LPR(Line Printer daemon protocolの略)プロトコルを利用して、外部機器から印刷データを受信し、当該印刷データに従った印刷を実行する機能である。また、画面D2上のサーバ印刷機能は、サーバ印刷を実行する機能である。第1のユーザは、選択ボックスを利用して、MFP10の機能の設定値を変更することができる。 Upon receiving the setting screen data from the MFP 10 at T222, the PC 90A displays the setting screen D2 at T224. As shown in FIG. 13B, the screen D2 includes, for each of a plurality of function names, a selection box for designating the setting value of the function to "ON" and setting the setting value of the function to "ON". Includes a selection box to specify "OFF". Screen D2 further includes an MFP registration button, an OK button, and a cancel button. The IPP function on the screen D2 is a function of receiving print data from an external device using the IPP protocol and executing printing according to the print data. The LPR function on the screen D2 is a function of receiving print data from an external device using an LPR (Line Printer daemon protocol) protocol and executing printing according to the print data. A server print function on the screen D2 is a function for executing server print. The first user can change the setting values of the functions of the MFP 10 using the selection boxes.

PC90Aは、T226において、MFP登録ボタンの選択を第1のユーザから受け付けると、T228において、登録確認画面要求をMFP10に送信し、T230において、MFP10から登録確認画面データを受信し、T232において、登録確認画面D3を表示する。図13(C)に示されるように、画面D3は、MFP情報をサーバ100に登録することを確認するためのメッセージと、OKボタンと、キャンセルボタンと、を含む。 When PC 90A accepts selection of the MFP registration button from the first user at T226, PC 90A transmits a registration confirmation screen request to MFP 10 at T228, receives registration confirmation screen data from MFP 10 at T230, and receives registration confirmation screen data from MFP 10 at T232. A confirmation screen D3 is displayed. As shown in FIG. 13C, screen D3 includes a message for confirming registration of MFP information in server 100, an OK button, and a Cancel button.

PC90Aは、T234において、OKボタンの選択を第1のユーザから受け付けると、T240において、URL52「http://202.134.101.1/gcp.html」を送信先URLとして含む登録指示をMFP10に送信する。URL52は、MFP10のIPアドレス、及び、文字列「gcp.html」を含む。即ち、MFP10のウェブサーバ機能を利用して送信される登録指示内のURL52は、文字列「privet」、及び、アカウント情報を含まない。 When the PC 90A receives the selection of the OK button from the first user in T234, it transmits to the MFP 10 a registration instruction including the URL 52 "http://202.134.101.1/gcp.html" as the destination URL in T240. The URL 52 contains the IP address of the MFP 10 and the character string "gcp.html". That is, the URL 52 in the registration instruction transmitted using the web server function of the MFP 10 does not contain the character string "privet" and account information.

(登録処理;図5)
続いて、図5を参照して、MFP10のCPU32によって実行される応答処理について説明する。CPU32は、PC90から登録指示が受信されると、図5の処理を開始する。
(Registration process; Fig. 5)
Next, the response processing executed by the CPU 32 of the MFP 10 will be described with reference to FIG. When the registration instruction is received from the PC 90, the CPU 32 starts the processing of FIG.

S40において、CPU32は、受信済みの登録指示が文字列「privet」を含むのか否かを判断する。CPU32は、受信済みの登録指示が文字列「privet」を含むと判断する場合(S40でYES、図3のケースA及びケースB)に、S60に進む。一方、CPU32は、受信済みの登録指示が文字列「privet」を含まないと判断する場合(S40でNO、図4のケースC)に、S50に進む。なお、変形例では、CPU32は、S40において、受信済みの登録指示がアカウント情報を含むのか否かを判断してもよい。 In S40, the CPU 32 determines whether or not the received registration instruction includes the character string "privet". When the CPU 32 determines that the received registration instruction includes the character string "privet" (YES in S40, case A and case B in FIG. 3), the process proceeds to S60. On the other hand, when the CPU 32 determines that the received registration instruction does not include the character string "privet" (NO in S40, case C in FIG. 4), the process proceeds to S50. Note that in a modification, the CPU 32 may determine in S40 whether or not the received registration instruction includes account information.

S50において、CPU32は、Owner登録要求をサーバ100に送信する。Owner登録要求は、MFP情報及びオーナーアカウント情報の登録をサーバ100に要求するコマンドである。S52において、CPU32は、Owner登録処理を実行する。Owner登録処理では、MFP情報がサーバ100に登録されるとともに、当該MFP情報に関連付けてオーナーアカウント情報がサーバ100に登録される。Owner登録処理については、後で詳しく説明する。CPU32は、Owner登録処理が終了すると、S54に進む。 In S<b>50 , the CPU 32 transmits an Owner registration request to the server 100 . The owner registration request is a command that requests the server 100 to register MFP information and owner account information. In S52, the CPU 32 executes Owner registration processing. In the owner registration process, MFP information is registered in server 100, and owner account information is registered in server 100 in association with the MFP information. Owner registration processing will be described later in detail. After completing the Owner registration process, the CPU 32 proceeds to S54.

S54において、CPU32は、Owner登録処理においてオーナーアカウント情報としてサーバ100に登録されたアカウント情報と、権限情報「Owner」と、をメモリ34に記憶させる。 In S54, the CPU 32 causes the memory 34 to store the account information registered in the server 100 as the owner account information in the Owner registration process and the authority information "Owner".

S56において、CPU32は、ユーザテーブル40内に1個以上の権限情報「Share」が登録されているのか否かを判断する。CPU32は、ユーザテーブル40内に1個以上の権限情報「Share」が登録されている場合(S56でYES)に、S58に進む。一方、CPU32は、ユーザテーブル40内に1個の権限情報「Share」も登録されていない場合(S56でNO)に、図5の処理を終了する。 In S<b>56 , the CPU 32 determines whether or not one or more pieces of authority information “Share” are registered in the user table 40 . If one or more pieces of authority information “Share” are registered in the user table 40 (YES in S56), the CPU 32 proceeds to S58. On the other hand, the CPU 32 terminates the processing of FIG. 5 when even one piece of authority information "Share" is not registered in the user table 40 (NO in S56).

S58において、CPU32は、再登録処理(図6)を実行する。再登録処理は、ユーザテーブル40において権限情報「Share」に関連付けられているアカウント情報を、シェアアカウント情報としてサーバ100に再登録する処理である。CPU32は、S58が終了すると、図5の処理を終了する。 In S58, the CPU 32 executes re-registration processing (FIG. 6). The re-registration process is a process of re-registering the account information associated with the authority information "Share" in the user table 40 in the server 100 as share account information. When S58 ends, the CPU 32 ends the processing of FIG.

また、CPU32は、受信済みの登録指示が文字列「privet」を含むと判断する場合(S40でYES)に、S60において、ログイン画面を表示部14に表示させる。これにより、MFP10を利用するユーザに、MFP10へのログインを促すことができる。 Further, when the CPU 32 determines that the received registration instruction includes the character string “privet” (YES in S40), the CPU 32 causes the display unit 14 to display the login screen in S60. Thereby, the user using the MFP 10 can be prompted to log in to the MFP 10 .

S62において、CPU32は、ログイン操作が実行されることを監視する。ログイン操作は、ログイン画面において、ユーザID及びパスワードを入力する操作である。CPU32は、ログイン操作が実行される場合に、S62でYESと判断し、S64に進む。 In S62, the CPU 32 monitors execution of the login operation. A login operation is an operation of inputting a user ID and a password on a login screen. When the login operation is executed, the CPU 32 determines YES in S62 and proceeds to S64.

S64において、CPU32は、S62で入力されたユーザID及びパスワードを利用した認証が成功したのか否かを判断する。CPU32は、入力済みのユーザID及びパスワードの組み合わせと一致するユーザIDとパスワードの組み合わせがユーザテーブル40に登録されている場合に、S64でYESと判断し、MFP10の状態をログアウト状態からログイン状態に移行させ、S66に進む。一方、CPU32は、入力済みのユーザID及びパスワードの組み合わせと一致するユーザIDとパスワードの組み合わせがユーザテーブル40に登録されてない場合に、S64でNOと判断して、S80に進む。S80において、CPU32は、MFP10へのログインに失敗したことを示すエラー画面を表示部14に表示させる。CPU32は、S80が終了すると、図5の処理を終了する。S66は、図2のS22と同様である。CPU32は、S66でYESと判断する場合に、S70に進み、S66でNOと判断する場合に、S50に進む。なお、CPU32は、S66を経た後のS54において、S62で入力されたユーザIDに関連付けて、アカウント情報と権限情報「Owner」とをメモリ34内のユーザテーブル40に記憶させる。 At S64, the CPU 32 determines whether or not authentication using the user ID and password input at S62 has succeeded. If a combination of user ID and password that matches the combination of user ID and password that has already been entered is registered in the user table 40, the CPU 32 determines YES in S64, and changes the state of the MFP 10 from the logout state to the login state. and proceed to S66. On the other hand, if the combination of user ID and password that matches the combination of user ID and password that has already been entered is not registered in the user table 40, the CPU 32 determines NO in S64 and proceeds to S80. In S<b>80 , CPU 32 causes display unit 14 to display an error screen indicating that login to MFP 10 has failed. When S80 ends, the CPU 32 ends the processing of FIG. S66 is the same as S22 in FIG. If the CPU 32 determines YES in S66, it proceeds to S70, and if it determines NO in S66, it proceeds to S50. In S54 after S66, the CPU 32 stores the account information and the authority information "Owner" in the user table 40 in the memory 34 in association with the user ID input in S62.

S70において、CPU32は、受信済みの登録指示内のアカウント情報を含むShare登録要求をサーバ100に送信する。Share登録要求は、当該要求内のアカウント情報をシェアアカウント情報として登録することをサーバ100に要求するコマンドである。 In S<b>70 , the CPU 32 transmits to the server 100 a share registration request including the account information in the received registration instruction. The share registration request is a command requesting the server 100 to register the account information in the request as share account information.

S72において、CPU32は、S62で入力されたユーザIDに関連付けて、受信済みの登録指示内のアカウント情報と権限情報「Share」とをユーザテーブル40に記憶させる。CPU32は、S72が終了すると、図5の処理を終了する。なお、変形例では、S72において、CPU32は、受信済みの登録指示内のアカウント情報のみをメモリ34に記憶させてもよい。 In S72, the CPU 32 causes the user table 40 to store the account information and the authority information "Share" in the received registration instruction in association with the user ID input in S62. When S72 ends, the CPU 32 ends the processing of FIG. In a modified example, in S72, the CPU 32 may cause the memory 34 to store only the account information in the received registration instruction.

(再登録処理;図6)
続いて、図5のS58で実行される再登録処理について説明する。S90は、図5のS40と同様である。CPU32は、S90でYESと判断する場合に、S92に進み、S90でNOと判断する場合に、S110に進む。
(Re-registration process; Fig. 6)
Next, the re-registration process executed in S58 of FIG. 5 will be described. S90 is the same as S40 in FIG. When determining YES in S90, the CPU 32 proceeds to S92, and when determining NO in S90, the CPU 32 proceeds to S110.

S92において、CPU32は、ユーザテーブル40において、再登録確認画面を表示する。図12に示されるように、当該画面は、ユーザテーブル40において、権限情報「Share」に関連付けられているアカウント情報をシェアアカウント情報として再登録することを確認するためのメッセージと、OKボタンと、cancelボタンと、を含む。 In S<b>92 , the CPU 32 displays a re-registration confirmation screen on the user table 40 . As shown in FIG. 12, the screen includes a message for confirming re-registration of the account information associated with the authority information "Share" as share account information in the user table 40, an OK button, and a cancel button.

S94において、CPU32は、再登録確認画面内のOKボタンが選択されたのか否かを判断する。CPU32は、当該画面内のOKボタンが選択されたと判断する場合(S94でYES)に、S96に進む。一方、CPU32は、当該画面内のcancelボタンが選択されたと判断する場合(S94でNO)に、S100に進む。 In S94, the CPU 32 determines whether or not the OK button in the re-registration confirmation screen has been selected. If the CPU 32 determines that the OK button in the screen has been selected (YES in S94), the process proceeds to S96. On the other hand, when the CPU 32 determines that the cancel button in the screen has been selected (NO in S94), the process proceeds to S100.

S96において、CPU32は、ユーザテーブル40において、権限情報「Share」に関連付けられているアカウント情報を特定し、特定済みのアカウント情報を含むShare登録要求をサーバ100に送信する。CPU32は、S96が終了すると、図7の処理を終了する。 In S<b>96 , the CPU 32 identifies account information associated with the authority information “Share” in the user table 40 and transmits a Share registration request including the identified account information to the server 100 . When S96 ends, the CPU 32 ends the processing of FIG.

また、S100において、CPU32は、ユーザテーブル40内の権限情報「Share」、及び、権限情報「Share」に関連付けられているアカウント情報を消去する。CPU32は、S100が終了すると、図7の処理を終了する。 Also, in S100, the CPU 32 deletes the authority information "Share" in the user table 40 and the account information associated with the authority information "Share". When S100 ends, the CPU 32 ends the processing of FIG.

また、CPU32は、S90でNOと判断する場合に、S110において、再登録確認画面データをPC90に送信する。再登録確認画面データは、再登録確認画面をPC90に表示させるためのデータである。 Further, when determining NO in S90, the CPU 32 transmits re-registration confirmation screen data to the PC 90 in S110. The re-registration confirmation screen data is data for displaying a re-registration confirmation screen on the PC 90 .

S112において、CPU32は、PC90から再登録要求を受信したのか否かを判断する。PC90は、PC90に表示される再登録確認画面内のOKボタンが選択される場合に再登録要求をMFP10に送信し、当該画面内のcancelボタンが選択される場合に、再登録禁止信号をMFP10に送信する。CPU32は、PC90から再登録要求を受信する場合(S112でYES)に、S96に進む。一方、CPU32は、PC90から再登録禁止信号を受信する場合(S112でNO)に、S114に進む。S114は、S100と同様である。 At S<b>112 , CPU 32 determines whether or not a re-registration request has been received from PC 90 . PC 90 transmits a re-registration request to MFP 10 when the OK button on the re-registration confirmation screen displayed on PC 90 is selected, and transmits a re-registration prohibition signal to MFP 10 when the cancel button on the screen is selected. Send to If the CPU 32 receives a re-registration request from the PC 90 (YES in S112), the process proceeds to S96. On the other hand, when the CPU 32 receives the re-registration prohibition signal from the PC 90 (NO in S112), the process proceeds to S114. S114 is similar to S100.

(具体的なケース)
続いて、図7~図12を参照して、図5、図6の処理によって実現される具体的なケースD~ケースHについて説明する。図7のケースD及び図8のケースEでは、オーナーアカウント情報がサーバ100に登録され、図9のケースF及び図10のケースGでは、シェアアカウント情報がサーバ100に登録される。図11、図12のケースHでは、シェアアカウント情報がサーバ100に再登録される。
(specific case)
Next, with reference to FIGS. 7 to 12, specific cases D to H realized by the processes of FIGS. 5 and 6 will be described. Owner account information is registered in the server 100 in case D of FIG. 7 and case E in FIG. 8, and share account information is registered in the server 100 in case F of FIG. 9 and case G of FIG. In case H of FIGS. 11 and 12, the share account information is re-registered on the server 100 .

(ケースD;図7)
ケースDでは、MFP10のウェブサーバ機能を利用することによって、MFP情報MI1がサーバ100に登録され、MFP情報MI1に関連付けてオーナーアカウント情報がサーバ100に登録される。ケースDの初期状態は、ケースAの初期状態と同様である。
(Case D; Fig. 7)
In case D, MFP information MI1 is registered in server 100 by using the web server function of MFP 10, and owner account information is registered in server 100 in association with MFP information MI1. The initial state of case D is similar to the initial state of case A.

まず、MFP10、PC90A、及び、サーバ100の間で、図4のT210~T234と同様の処理が実行される。この場合、MFP10は、T340において、PC90Aから、URL52「http://202.134.101.1/gcp.html」を送信先URLとして含む登録指示を受信する。MFP10は、受信済みの登録指示が文字列「privet」を含まないと判断し(図5のS40でNO)、T342において、Owner登録要求をサーバ100に送信する(S50)。当該要求は、URL60「http://server.co.jp/register/」を送信先URLとして含み、さらに、デバイス名「dv1」を含む。 First, the same processing as T210 to T234 in FIG. 4 is executed among the MFP 10, PC 90A, and server 100. In this case, the MFP 10 receives the registration instruction including the URL 52 "http://202.134.101.1/gcp.html" as the destination URL from the PC 90A at T340. The MFP 10 determines that the received registration instruction does not include the character string "privet" (NO in S40 of FIG. 5), and transmits an Owner registration request to the server 100 in T342 (S50). The request includes the URL 60 "http://server.co.jp/register/" as the destination URL, and further includes the device name "dv1".

サーバ100は、T342において、MFP10からOwner登録要求を受信すると、当該要求内の送信先URLが文字列「register」を含むと判断し、MFP情報及びオーナーアカウント情報の登録が要求されていると判断する。まず、サーバ100は、T350において、管理ID「M1」及び登録トークンRT1を生成する。サーバ100は、過去に生成された管理ID及び登録トークンに重複しないように、ユニークな管理ID「M1」及び登録トークンRT1を生成する。そして、T352において、サーバ100は、デバイス名「dv1」と、管理ID「M1」と、登録トークンRT1と、権限情報「Owner」と、を関連付けてアカウントテーブル138に記憶する。ここで、サーバ100は、デバイス名「dv1」と管理ID「dv1」とをMFP情報MI1として記憶する。次いで、サーバ100は、T354において、管理ID「M1」及び登録トークンRT1をMFP10に送信する。 Upon receiving the Owner registration request from the MFP 10 in T342, the server 100 determines that the destination URL in the request includes the character string "register", and determines that registration of MFP information and owner account information is requested. do. First, the server 100 generates a management ID "M1" and a registration token RT1 at T350. The server 100 generates a unique management ID "M1" and registration token RT1 so as not to duplicate the management ID and registration token generated in the past. Then, in T352, the server 100 stores the device name “dv1”, the management ID “M1”, the registration token RT1, and the authority information “Owner” in the account table 138 in association with each other. Here, server 100 stores device name “dv1” and management ID “dv1” as MFP information MI1. Next, the server 100 transmits the management ID "M1" and the registration token RT1 to the MFP 10 at T354.

MFP10は、T354において、サーバ100から管理ID「M1」及び登録トークンRT1を受信すると、T360において、登録トークンRT1をPC90Aに送信する。なお、MFP10は、T354でサーバ100から管理ID「M1」及び登録トークンRT1を受信することに応じて、登録確認(後述のT370参照)をサーバ100に定期的に送信する。 When the MFP 10 receives the management ID "M1" and the registration token RT1 from the server 100 at T354, it transmits the registration token RT1 to the PC 90A at T360. Note that the MFP 10 periodically transmits a registration confirmation (see T370 described later) to the server 100 in response to receiving the management ID "M1" and the registration token RT1 from the server 100 at T354.

PC90Aは、T360において、MFP10から登録トークンRT1を受信すると、T362において、入力画面D4を表示する。図13(D)に示されるように、画面D4は、アカウント情報入力欄と、OKボタンと、cancelボタンと、を含む。PC90Aは、T364において、アカウント情報AI1の入力、及び、OKボタンの選択を第1のユーザから受け付けると、T366において、入力済みのアカウント情報AI1と登録トークンRT1とを含む登録要求をサーバ100に送信する。 When the PC 90A receives the registration token RT1 from the MFP 10 at T360, it displays the input screen D4 at T362. As shown in FIG. 13D, screen D4 includes an account information input field, an OK button, and a cancel button. When the PC 90A receives input of the account information AI1 and selection of the OK button from the first user in T364, it transmits a registration request including the entered account information AI1 and the registration token RT1 to the server 100 in T366. do.

サーバ100は、T366において、PC90Aから登録要求を受信すると、当該要求に含まれる登録トークンRT1と、T352で記憶された登録トークンRT1と、が一致すると判断し(即ち認証が成功し)、T368において、T352で記憶された各情報に関連付けて、アカウント情報AI1をさらに記憶する。なお、以降の処理では、登録トークンRT1が利用されないので、登録トークンRT1を省略している。そして、サーバ100は、T372において、MFP10から受信される登録確認(T370参照)に対する応答として、アカウント情報AI1を含む登録通知をMFP10に送信する。登録通知は、アカウント情報AI1がオーナーアカウント情報としてサーバ100に登録されたことを通知するための信号である。 Upon receiving the registration request from PC 90A at T366, the server 100 determines that the registration token RT1 included in the request matches the registration token RT1 stored at T352 (i.e., authentication succeeds), and at T368 , T352, and further stores account information AI1. Since the registration token RT1 is not used in subsequent processing, the registration token RT1 is omitted. Then, in T372, server 100 transmits a registration notification including account information AI1 to MFP 10 as a response to the registration confirmation received from MFP 10 (see T370). The registration notification is a signal for notifying that account information AI1 has been registered in server 100 as owner account information.

MFP10は、T372において、サーバ100から登録通知を受信すると、T374において、トークン要求をサーバ100に送信する。トークン要求は、アクセストークンの送信をサーバ100に要求するコマンドである。 Upon receiving the registration notification from the server 100 at T372, the MFP 10 transmits a token request to the server 100 at T374. A token request is a command requesting the server 100 to transmit an access token.

サーバ100は、T374において、MFP10からトークン要求を受信すると、T376において、ユニークな文字列であるアクセストークンAT1を生成し、T378において、T368で記憶された各情報に関連付けて、生成済みのアクセストークンAT1をさらに記憶させる。そして、T380において、サーバ100は、アクセストークンAT1をMFP10に送信する。 When the server 100 receives the token request from the MFP 10 at T374, at T376 it generates an access token AT1, which is a unique character string, and at T378 associates each information stored at T368 with the generated access token. AT1 is also stored. Server 100 then transmits access token AT1 to MFP 10 at T380.

MFP10は、T380において、サーバ100からアクセストークンAT1を受信すると、T382において、T380で受信されたアクセストークンAT1を含む接続要求をサーバ100に送信する。接続要求は、XMPP接続の確立をサーバ100に要求するコマンドである。 Upon receiving the access token AT1 from the server 100 at T380, the MFP 10 transmits a connection request including the access token AT1 received at T380 to the server 100 at T382. A connection request is a command that requests the server 100 to establish an XMPP connection.

サーバ100は、T382において、MFP10から接続要求を受信すると、接続要求に含まれるアクセストークンAT1が登録済みであると判断し(T378参照、即ち認証が成功し)、T390において、XMPP接続を確立する。このようにXMPP接続が確立されると、サーバ100は、MFP10から信号を受信しなくても、XMPP接続を利用して、LAN6のファイヤウォールを越えて信号(例えばジョブ通知)をMFP10に送信することができる。なお、T342以降にMFP10によって実行される処理が、図5のS40でYESを経た後のS52で実行されるOwner登録処理である。 When the server 100 receives the connection request from the MFP 10 at T382, it determines that the access token AT1 included in the connection request has been registered (see T378, that is, authentication is successful), and establishes the XMPP connection at T390. . When the XMPP connection is established in this way, the server 100 uses the XMPP connection to transmit a signal (for example, job notification) to the MFP 10 over the firewall of the LAN 6 without receiving a signal from the MFP 10. be able to. The process executed by the MFP 10 after T342 is the owner registration process executed in S52 after YES in S40 of FIG.

MFP10は、T390において、サーバ100とのXMPP接続が確立されると、Owner登録処理が完了したと判断し、T392において、アカウント情報AI1、管理ID「M1」、アクセストークンAT1、及び、権限情報「Owner」をメモリ34に記憶する(S64)。本ケースでは、MFP10は、メモリ34内のユーザテーブル40とは異なる領域に各情報を記憶する。そして、MFP10は、権限情報「Share」がユーザテーブル40に登録されていないと判断する(S56でNO)。 When the XMPP connection with the server 100 is established in T390, the MFP 10 determines that the Owner registration process is completed, and in T392, the account information AI1, the management ID "M1", the access token AT1, and the authority information " Owner" is stored in the memory 34 (S64). In this case, the MFP 10 stores each information in an area different from the user table 40 in the memory 34 . Then, the MFP 10 determines that the authority information "Share" is not registered in the user table 40 (NO in S56).

(ケースE;図8)
ケースEでは、MFP10が検索信号に対する応答信号を送信することに応じて、MFP情報MI1がサーバ100に登録され、MFP情報MI1に関連付けてオーナーアカウント情報がサーバ100に登録される。ケースEの初期状態は、ケースAの初期状態と同様である。
(Case E; Fig. 8)
In case E, MFP information MI1 is registered in server 100 in response to MFP 10 transmitting a response signal to the search signal, and owner account information is registered in server 100 in association with MFP information MI1. The initial state of case E is similar to the initial state of case A.

まず、MFP10、PC90A、及び、サーバ100の間で、図3のT10~T32と同様の処理が実行される。この場合、MFP10は、T440において、PC90Aから、URL50「http://202.134.101.1/privet/register/AI1」を送信先URLとして含む登録指示を受信する。MFP10は、受信済みの登録指示が文字列「privet」を含むと判断し(S40でYES)、T442において、ログイン画面を表示し(S60)、T444において、ユーザID「U1」及びパスワード「P1」の入力を第1のユーザから受け付ける(S62でYES)。MFP10は、入力済みのユーザID「U1」及びパスワード「P1」がユーザテーブル40に登録されていると判断し(即ち認証が成功し)(S64でYES)、MFP10の状態をログアウト状態からログイン状態に移行させ、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されていないと判断する(S66でNO)。T446、T450~T460は、図7のT342、T350~T360と同様である。 First, the same processing as T10 to T32 in FIG. In this case, at T440, the MFP 10 receives the registration instruction including the URL 50 "http://202.134.101.1/privet/register/AI1" as the destination URL from the PC 90A. The MFP 10 determines that the received registration instruction includes the character string "privet" (YES in S40), displays the login screen in T442 (S60), and enters user ID "U1" and password "P1" in T444. is received from the first user (YES in S62). The MFP 10 determines that the entered user ID "U1" and password "P1" are registered in the user table 40 (that is, authentication is successful) (YES in S64), and changes the state of the MFP 10 from the logout state to the login state. , and it is determined that the authority information "Owner" is not stored in the memory 34 (NO in S66). T446 and T450 to T460 are the same as T342 and T350 to T360 in FIG.

PC90Aは、T460において、MFP10から登録トークンRT1を受信すると、T462において、サーバ100に現在ログインしているログイン済アカウント情報AI1と登録トークンRT1とを含む登録要求をサーバ100に送信する。即ち、本ケースでは、PC90Aは入力画面D4を表示しない。T464、T470~T490は、T368、T370~T390と同様である。なお、図8のT446以降にMFP10によって実行される処理が、図5のS66でNOを経た後のS52で実行されるOwner登録処理である。 When PC 90A receives registration token RT1 from MFP 10 at T460, PC 90A transmits a registration request including logged-in account information AI1 currently logged into server 100 and registration token RT1 to server 100 at T462. That is, in this case, the PC 90A does not display the input screen D4. T464, T470-T490 are the same as T368, T370-T390. Note that the process executed by the MFP 10 after T446 in FIG. 8 is the Owner registration process executed in S52 after passing through NO in S66 in FIG.

MFP10は、T490において、サーバ100とのXMPP接続が確立されると、Owner登録処理が完了したと判断し、T492において、アカウント情報AI1、管理ID「M1」、アクセストークンAT1、及び、権限情報「Owner」をメモリ34に記憶する(S54)。本ケースでは、MFP10は、管理ID「M1」及びアクセストークンAT1を、メモリ34内のユーザテーブル40とは異なる領域に記憶し、T444で入力されたユーザID「U1」に関連付けてアカウント情報AI1と権限情報「Owner」とをメモリ34のユーザテーブル40に記憶する。そして、MFP10は、権限情報「Share」がユーザテーブル40に登録されていないと判断する(S56でNO)。 When the XMPP connection with the server 100 is established in T490, the MFP 10 determines that the Owner registration process is completed, and in T492, the account information AI1, the management ID "M1", the access token AT1, and the authority information " Owner" is stored in the memory 34 (S54). In this case, the MFP 10 stores the management ID "M1" and the access token AT1 in an area different from the user table 40 in the memory 34, associates the user ID "U1" input in T444 with the account information AI1. The authority information “Owner” is stored in the user table 40 of the memory 34 . Then, the MFP 10 determines that the authority information "Share" is not registered in the user table 40 (NO in S56).

(ケースF;図9)
ケースFでは、MFP10を利用することなく、アカウント情報AI2がシェアアカウント情報としてサーバ100に登録される。ケースFの初期状態は、ケースEの後の状態である。即ち、MFP10のユーザテーブル40には、アカウント情報AI1に対応する各情報40Aが記憶されている。また、サーバ100のアカウントテーブル138には、アカウント情報AI1に対応する各情報138Aが記憶されている。
(Case F; Fig. 9)
In case F, account information AI2 is registered in server 100 as shared account information without using MFP 10 . The initial state for case F is the state after case E. That is, the user table 40 of the MFP 10 stores information 40A corresponding to the account information AI1. The account table 138 of the server 100 also stores information 138A corresponding to the account information AI1.

T510は、図3のT10と同様である。PC90Aは、T512において、管理画面要求をサーバ100に送信し、T514において、サーバ100から管理画面データを受信する。この場合、図示省略しているが、PC90Aは、管理画面データに対応する管理画面を表示する。管理画面は、MFP選択ボタンを含む。PC90Aは、管理画面に含まれるMFP選択ボタンの選択を第1のユーザから受け付けると、T516において、MFP選択画面要求をサーバ100に送信し、T518において、サーバ100からMFP選択画面データを受信し、T520において、MFP選択画面を表示する。当該画面は、MFP選択欄と、shareボタンと、deleteボタンと、cancelボタンと、を含む。MFP選択欄には、サーバ100のアカウントテーブル138において、アカウント情報AI1及び権限情報「Owner」に対応付けられているデバイス名の一覧が表示される。 T510 is similar to T10 in FIG. The PC 90A transmits a management screen request to the server 100 at T512, and receives management screen data from the server 100 at T514. In this case, although not shown, the PC 90A displays a management screen corresponding to the management screen data. The management screen includes an MFP selection button. When PC 90A accepts selection of the MFP selection button included in the management screen from the first user, PC 90A transmits an MFP selection screen request to server 100 in T516, receives MFP selection screen data from server 100 in T518, At T520, an MFP selection screen is displayed. The screen includes an MFP selection field, a share button, a delete button, and a cancel button. In the MFP selection column, a list of device names associated with the account information AI1 and the authority information “Owner” in the account table 138 of the server 100 is displayed.

PC90Aは、T522において、デバイス名「dv1」の選択とshareボタンの選択とを第1のユーザから受け付けると、T524において、デバイス名「dv1」を含むShareユーザ入力画面要求をサーバ100に送信する。そして、PC90Aは、T526において、サーバ100からShareユーザ入力画面データを受信し、T528において、Shareユーザ入力画面を表示する。当該画面は、アカウント情報入力欄と、OKボタンと、cancelボタンと、を含む。アカウント情報入力欄には、Shareユーザとして登録されるユーザのアカウント情報が入力される。 When the PC 90A receives the selection of the device name “dv1” and the selection of the share button from the first user in T522, the PC 90A transmits a Share user input screen request including the device name “dv1” to the server 100 in T524. The PC 90A then receives the Share user input screen data from the server 100 at T526, and displays the Share user input screen at T528. The screen includes an account information input field, an OK button, and a cancel button. Account information of a user registered as a Share user is entered in the account information input field.

PC90Aは、T530において、アカウント情報入力欄へのアカウント情報AI2の入力とOKボタンの選択とを第1のユーザから受け付けると、T532において、アカウント情報AI2を含むShareユーザ登録要求をサーバ100に送信する。 In T530, PC 90A accepts input of account information AI2 in the account information input field and selection of the OK button from the first user, and in T532 transmits a Share user registration request including account information AI2 to server 100. .

サーバ100は、T532において、PC90AからShareユーザ登録要求を受信すると、アカウント情報AI2に対応するユーザをShareユーザとして追加することが要求されていると判断し、アカウント情報AI2を利用したログインが実行されることを監視する。 When server 100 receives the Share user registration request from PC 90A at T532, server 100 determines that the user corresponding to account information AI2 is requested to be added as a Share user, and login using account information AI2 is executed. monitoring.

その後、PC90Bは、アカウント情報AI2の入力とサーバ100へのログインの指示とを第2のユーザから受け付けると、T540において、アカウント情報AI2を含むログイン要求をサーバ100に送信する。 After that, when PC 90B receives input of account information AI2 and an instruction to log in to server 100 from the second user, PC 90B transmits a login request including account information AI2 to server 100 in T540.

サーバ100は、T540において、PC90Bからログイン要求を受信すると、当該ログイン要求がアカウント情報AI2を含むと判断し、Shareユーザ登録画面データをPC90Bに送信する。 Upon receiving the login request from PC 90B at T540, server 100 determines that the login request includes account information AI2, and transmits Share user registration screen data to PC 90B.

PC90Bは、T542において、サーバ100からShareユーザ登録画面データを受信すると、T544において、Shareユーザ登録画面を表示する。当該画面は、デバイス名「dv1」へのShareユーザ登録が要求されていることを示すメッセージと、OKボタンと、cancelボタンと、を含む。PC90Bは、T546において、第2のユーザによるOKボタンの選択を受け付けると、T548において、Shareユーザ登録要求をサーバ100に送信する。 When the PC 90B receives the Share user registration screen data from the server 100 in T542, it displays the Share user registration screen in T544. The screen includes a message indicating that Share user registration to the device name "dv1" is requested, an OK button, and a Cancel button. Upon receiving the selection of the OK button by the second user in T546, PC 90B transmits a Share user registration request to server 100 in T548.

サーバ100は、T548において、PC90BからShareユーザ登録要求を受信すると、T550において、アカウント情報AI2と、MFP10に対応するMFP情報MI1(即ちデバイス名「dv1」、管理ID「M1」)と、アクセストークンAT1と、権限情報「Share」と、を対応付けて、アカウントテーブル138に記憶させる(図1の符号138B参照)。 When the server 100 receives the Share user registration request from the PC 90B at T548, at T550, the account information AI2, the MFP information MI1 corresponding to the MFP 10 (that is, the device name "dv1" and the management ID "M1"), and the access token AT1 is associated with the authority information "Share" and stored in the account table 138 (see reference numeral 138B in FIG. 1).

(ケースG;図10)
ケースGでは、MFP10を利用して、アカウント情報AI2及びアカウント情報AI3がシェアアカウント情報としてサーバ100に登録される。ケースGの初期状態は、ケースFの初期状態と同様である。
(Case G; FIG. 10)
In case G, MFP 10 is used to register account information AI2 and account information AI3 in server 100 as shared account information. The initial state of case G is similar to the initial state of case F.

まず、アカウント情報AI2がシェアアカウント情報としてサーバ100に登録される。MFP10、PC90B、及び、サーバ100の間で、図3のT10~T32と同様の処理が実行される。ただし、本ケースでは、PC90Bは、アカウント情報AI2の入力とサーバ100へのログインの指示とを第2のユーザから受け付けると、T10において、アカウント情報AI2を含むログイン要求をサーバ100に送信する。この場合、MFP10は、T640において、PC90Bから、URL54「http://202.134.101.1/privet/register/AI2」を送信先URLとして含む登録指示を受信する。MFP10は、受信済みの登録指示が文字列「privet」を含むと判断し(S40でYES)、T642において、ログイン画面を表示し(S60)、T644において、ユーザID「U2」及びパスワード「P2」の入力を第2のユーザから受け付ける(S62でYES)。MFP10は、入力済みのユーザID「U2」及びパスワード「P2」がユーザテーブル40に登録されていると判断し(即ち認証が成功し)(S64でYES)、MFP10の状態をログアウト状態からログイン状態に移行させ、権限情報「Owner」がメモリ34に登録されていると判断する(S66でYES)。そして、MFP10は、受信済みの登録指示の送信先URL内のアカウント情報AI2を特定し、T646において、Share登録要求をサーバ100に送信する(S70)。当該要求は、URL62「http://server.co.jp/share/」を送信先URLとして含み、さらに、特定済みのアカウント情報AI2と、メモリ34内のアクセストークンAT1と、メモリ34内の管理ID「M1」と、を含む。そして、MFP10は、T648において、T644で入力されたユーザID「U2」に関連付けて、特定済みのアカウント情報AI2と権限情報「Share」とをメモリ34のユーザテーブル40に記憶する(S72)。 First, account information AI2 is registered in server 100 as share account information. Processing similar to T10 to T32 in FIG. 3 is executed between the MFP 10, PC 90B, and server 100. FIG. However, in this case, when PC 90B receives the input of account information AI2 and the instruction to log in to server 100 from the second user, PC 90B transmits a login request including account information AI2 to server 100 at T10. In this case, the MFP 10 receives the registration instruction including the URL 54 "http://202.134.101.1/privet/register/AI2" as the destination URL from the PC 90B at T640. The MFP 10 determines that the received registration instruction includes the character string "privet" (YES in S40), displays the login screen in T642 (S60), and enters user ID "U2" and password "P2" in T644. is received from the second user (YES in S62). The MFP 10 determines that the entered user ID "U2" and password "P2" are registered in the user table 40 (that is, the authentication is successful) (YES in S64), and changes the state of the MFP 10 from the logout state to the login state. , and it is determined that the authority information "Owner" is registered in the memory 34 (YES in S66). Then, the MFP 10 identifies the account information AI2 in the destination URL of the received registration instruction, and in T646, transmits a share registration request to the server 100 (S70). The request includes the URL 62 "http://server.co.jp/share/" as the destination URL, and furthermore, the specified account information AI2, the access token AT1 in the memory 34, and the management and ID "M1". Then, in T648, the MFP 10 stores the specified account information AI2 and the authority information "Share" in the user table 40 of the memory 34 in association with the user ID "U2" input in T644 (S72).

サーバ100は、T646において、MFP10からShare登録要求を受信すると、当該要求に含まれるアクセストークンAT1が登録済みであると判断し(即ち認証が成功し)、当該要求内の送信先URLが文字列「share」を含むと判断し、シェアアカウント情報を登録するための処理を実行する。サーバ100は、受信済みのShare登録要求内のアカウント情報AI2を特定し、さらに、アカウントテーブル138において、受信済みの登録要求内の管理ID「M1」に対応付けられているMFP情報MI1及びアクセストークンAT1を特定する。そして、サーバ100は、T650において、特定済みのアカウント情報AI2と、特定済みのMFP情報MI1と、特定済みのアクセストークンAT1と、権限情報「Share」と、を対応付けてアカウントテーブル138に記憶する(図1の符号138B参照)。 When the server 100 receives the Share registration request from the MFP 10 in T646, it determines that the access token AT1 included in the request has been registered (that is, the authentication has succeeded), and the destination URL in the request is a character string. It judges that it contains "share", and executes processing for registering share account information. Server 100 identifies account information AI2 in the received Share registration request, and furthermore, MFP information MI1 and access token associated with management ID “M1” in the received registration request in account table 138. Identify AT1. Then, at T650, server 100 associates the identified account information AI2, the identified MFP information MI1, the identified access token AT1, and the authority information "Share" and stores them in account table 138. (See reference numeral 138B in FIG. 1).

次いで、アカウント情報AI3がシェアアカウント情報としてサーバ100に登録される。T660は、送信先URLとして入力されるURLがURL56「http://202.134.101.1/privet/register/AI3」である点を除いて、図3のT110と同様である。この場合、MFP10は、T670において、PC90Cから、URL56を送信先URLとして含む登録指示を受信する。T672、T674は、入力される情報がユーザID「U3」及びパスワード「P3」である点を除いて、T642、T644と同様である。MFP10は、入力済みのユーザID「U3」及びパスワード「P3」がユーザテーブル40に登録されていると判断し(即ち認証が成功し)(S64でYES)、MFP10の状態をログアウト状態からログイン状態に移行させ、権限情報「Owner」がメモリ34に登録されていると判断する(S66でYES)。そして、MFP10は、受信済みの登録指示の送信先URL内のアカウント情報AI3を特定し、T676において、Share登録要求をサーバ100に送信する(S70)。当該要求は、URL62「http://server.co.jp/share/」を送信先URLとして含み、さらに、特定済みのアカウント情報AI3と、メモリ34内のアクセストークンAT1と、メモリ34内の管理ID「M1」と、を含む。及びメモリ34内の管理ID「M1」を含む。T678、T680は、記憶される各情報がアカウント情報AI3に対応する情報である点を除いて、T648、T650と同様である。 Next, the account information AI3 is registered in the server 100 as share account information. T660 is the same as T110 in FIG. 3 except that the URL input as the destination URL is URL 56 "http://202.134.101.1/privet/register/AI3". In this case, the MFP 10 receives a registration instruction including URL56 as the destination URL from the PC 90C at T670. T672 and T674 are the same as T642 and T644 except that the input information is user ID "U3" and password "P3". The MFP 10 determines that the entered user ID "U3" and password "P3" are registered in the user table 40 (that is, the authentication is successful) (YES in S64), and changes the state of the MFP 10 from the logout state to the login state. , and it is determined that the authority information "Owner" is registered in the memory 34 (YES in S66). Then, the MFP 10 identifies account information AI3 in the destination URL of the received registration instruction, and in T676 transmits a share registration request to the server 100 (S70). The request includes the URL 62 "http://server.co.jp/share/" as the destination URL, and furthermore, the specified account information AI3, the access token AT1 in the memory 34, and the management and ID "M1". and management ID “M1” in memory 34 . T678 and T680 are the same as T648 and T650 except that each piece of information stored is information corresponding to account information AI3.

(ケースH;図11、図12)
ケースHでは、サーバ100に登録されているオーナーアカウント情報が消去され、新たなオーナーアカウント情報がサーバ100に登録され、その後に、シェアアカウント情報がサーバ100に再登録される。ケースHは、図10のケースGの後の状態である。即ち、MFP10のユーザテーブル40には、アカウント情報AI1に対応する各情報40Aと、アカウント情報AI2に対応する各情報40Bと、アカウント情報AI3に対応する各情報40Cと、が記憶されている。また、サーバ100のアカウントテーブル138には、アカウント情報AI1に対応する各情報138Aと、アカウント情報AI2に対応する各情報138Bと、アカウント情報AI3に対応する各情報138Cと、が記憶されている。
(Case H; FIGS. 11 and 12)
In case H, the owner account information registered in the server 100 is deleted, new owner account information is registered in the server 100 , and then the share account information is re-registered in the server 100 . Case H is the state after case G in FIG. That is, the user table 40 of the MFP 10 stores information 40A corresponding to the account information AI1, information 40B corresponding to the account information AI2, and information 40C corresponding to the account information AI3. The account table 138 of the server 100 stores information 138A corresponding to the account information AI1, information 138B corresponding to the account information AI2, and information 138C corresponding to the account information AI3.

T710~T720は、図9のT510~T520と同様である。PC90Aは、T722において、デバイス名「dv1」の選択、及び、deleteボタンの選択を第1のユーザから受け付けると、T724において、デバイス名「dv1」を含む消去要求をサーバ100に送信する。 T710 to T720 are the same as T510 to T520 in FIG. When the PC 90A receives the selection of the device name “dv1” and the selection of the delete button from the first user in T722, the PC 90A transmits a deletion request including the device name “dv1” to the server 100 in T724.

サーバ100は、T724において、PC90Aから消去要求を受信すると、当該要求内のデバイス名「dv1」を特定し、T730において、アカウントテーブル138において、特定済みのデバイス名「dv1」、及び、特定済みのデバイス名「dv1」に対応付けられている各情報138A~138Cを消去する。そして、サーバ100は、T732において、消去要求をMFP10に送信する。消去要求は、メモリ34内の権限情報「Owner」及び権限情報「Owner」に関連付けられている各情報の消去をMFP10に要求するための信号である。 When the server 100 receives the erasure request from the PC 90A at T724, it identifies the device name "dv1" in the request, and at T730, in the account table 138, the identified device name "dv1" and the identified Each information 138A to 138C associated with the device name "dv1" is erased. Server 100 then transmits an erasure request to MFP 10 at T732. The erase request is a signal for requesting the MFP 10 to erase the authority information "Owner" in the memory 34 and each piece of information associated with the authority information "Owner".

MFP10は、T732において、サーバ100から消去要求を受信すると、T734において、メモリ34内の管理ID「M1」及びアクセストークン「AT1」を消去し、ユーザテーブル40内の権限情報「Owner」及び権限情報「Owner」に対応付けられているアカウント情報AI1を消去する。なお、MFP10は、ユーザテーブル40内の権限情報「Share」及び権限情報「Share」に関連付けられているアカウント情報を消去しない。T736において、MFP10は、オーナーアカウント情報が消去されたことを示すメッセージ、及び、新たなオーナーアカウント情報の登録を促すメッセージをメニュー画面上に表示する。これにより、MFP10を利用するユーザは、MFP10のサーバ印刷機能を利用するためには、新たなオーナーアカウント情報をサーバ100に登録させる必要があることを知ることができる。 Upon receiving the deletion request from the server 100 in T732, the MFP 10 deletes the management ID "M1" and the access token "AT1" in the memory 34, and erases the authority information "Owner" and the authority information in the user table 40 in T734. Delete the account information AI1 associated with "Owner". Note that the MFP 10 does not delete the authority information “Share” in the user table 40 and the account information associated with the authority information “Share”. At T736, the MFP 10 displays a message indicating that the owner account information has been deleted and a message prompting registration of new owner account information on the menu screen. Thereby, the user using the MFP 10 can know that new owner account information needs to be registered in the server 100 in order to use the server print function of the MFP 10 .

その後、第2のユーザによって、新たなオーナーアカウント情報をサーバ100に登録させるための操作が実行される。まず、MFP10、PC90B、及び、サーバ100の間で、図3のT10~T32と同様の処理が実行される。ただし、本ケースでは、PC90Bは、アカウント情報AI2の入力とサーバ100へのログインの指示とを第2のユーザから受け付け、T10において、アカウント情報AI2を含むログイン要求をサーバ100に送信する。T740は、図10のT640と同様である。また、図12のT742、T744は、それぞれ、T642、T644と同様である。 After that, the second user performs an operation for registering new owner account information in the server 100 . First, the same processes as T10 to T32 in FIG. 3 are executed among the MFP 10, PC 90B, and server 100. FIG. However, in this case, PC 90B accepts input of account information AI2 and an instruction to log in to server 100 from the second user, and at T10, transmits a login request including account information AI2 to server 100. FIG. T740 is similar to T640 in FIG. Also, T742 and T744 in FIG. 12 are the same as T642 and T644, respectively.

MFP10は、T744において、ユーザID「U2」及びパスワード「P2」の入力を第2のユーザから受け付けると(S62でYES)、入力済みのユーザID「U2」及びパスワード「P2」がユーザテーブル40に登録されていると判断し(即ち認証が成功し)(S64でYES)、MFP10の状態をログアウト状態からログイン状態に移行させ、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されていないと判断する(S66でNO)。そして、MFP10は、T746において、Owner登録要求をサーバ100に送信する。T746は、図8のT446と同様である。その後、MFP10、PC90B、及び、サーバ100の間で、図8のT450~T492と同様の処理が実行される。ただし、本ケースでは、サーバ100は、T450において、管理ID「M2」及び登録トークンRT1とは異なる登録トークンを生成し、T452において、アカウント情報AI2と、MFP情報MI2(デバイス名「dv1」及び管理ID「M2」)と、当該異なる登録トークンと、権限情報「Owner」と、を対応付けてアカウントテーブル138に記憶する。その後、MFP10、PC90B、及び、サーバ100の間で、T454~T474と同様の処理が実行される。そして、サーバ100は、T476において、アクセストークンAT2を生成し、T478において、T452で記憶された各情報に関連付けて、生成済みのアクセストークンAT2をさらに記憶させる。その後、MFP10及びサーバ100の間で、T480~T492と同様の処理が執行される。ただし、本ケースでは、MFP10は、T492において、管理ID「M2」及びアクセストークンAT2を、メモリ34内のユーザテーブル40とは異なる領域に記憶し、ユーザID「U2」に関連付けてアカウント情報AI2と権限情報「Owner」とをメモリ34のユーザテーブル40に記憶する(S72)。これにより、アカウント情報AI2が新たなオーナーアカウント情報としてサーバ100に登録される。 When the MFP 10 receives input of the user ID “U2” and password “P2” from the second user in T744 (YES in S62), the input user ID “U2” and password “P2” are stored in the user table 40. It is determined that it is registered (that is, the authentication is successful) (YES in S64), the state of the MFP 10 is changed from the logout state to the login state, and it is determined that the authority information "Owner" is not stored in the memory 34 ( NO in S66). Then, the MFP 10 transmits an Owner registration request to the server 100 at T746. T746 is similar to T446 in FIG. Thereafter, processes similar to those of T450 to T492 in FIG. 8 are executed among the MFP 10, PC 90B, and server 100. FIG. However, in this case, the server 100 generates a management ID “M2” and a registration token different from the registration token RT1 at T450, and at T452, the account information AI2 and the MFP information MI2 (device name “dv1” and management ID “M2”), the different registration token, and the authority information “Owner” are associated with each other and stored in the account table 138 . Thereafter, processes similar to those of T454 to T474 are executed among the MFP 10, PC 90B, and server 100. FIG. Then, the server 100 generates an access token AT2 in T476, and further stores the generated access token AT2 in association with each information stored in T452 in T478. Thereafter, processes similar to those of T480 to T492 are executed between the MFP 10 and the server 100. FIG. However, in this case, the MFP 10 stores the management ID "M2" and the access token AT2 in an area different from the user table 40 in the memory 34 in T492, associates them with the user ID "U2", and stores the account information AI2. The authority information "Owner" is stored in the user table 40 of the memory 34 (S72). As a result, the account information AI2 is registered in the server 100 as new owner account information.

次いで、MFP10は、ユーザテーブル40内に権限情報「Share」が登録されていると判断し(S56でYES)、受信済みの登録指示が文字列「privet」を含むと判断し(図6のS90でYES)、T750において、再登録確認画面を表示する(S92)。そして、MFP10は、OKボタンの選択を第2のユーザから受け付けると(S94でYES)、ユーザテーブル40内の権限情報「Share」に対応づけられているアカウント情報AI3を特定し、T754において、Share登録要求をサーバ100に送信する(S96)。当該要求は、URL60を送信先URLとして含み、さらに、特定済みのアカウント情報AI3と、メモリ34内のアクセストークンAT2と、メモリ34内の管理ID「M2」と、を含む。 Next, the MFP 10 determines that the authority information "Share" is registered in the user table 40 (YES in S56), and determines that the received registration instruction includes the character string "privet" (S90 in FIG. 6). YES), at T750, a re-registration confirmation screen is displayed (S92). Then, when the MFP 10 receives the selection of the OK button from the second user (YES in S94), the MFP 10 identifies the account information AI3 associated with the authority information "Share" in the user table 40, and in T754 A registration request is sent to the server 100 (S96). The request includes the URL 60 as the destination URL, and further includes the specified account information AI3, the access token AT2 in the memory 34, and the management ID "M2" in the memory 34.

サーバ100は、T754において、Share登録要求をMFP10から受信すると、当該要求に含まれるアクセストークンAT2が登録済みであると判断し(即ち認証が成功し)、当該要求内の送信先URLが文字列「share」を含むと判断し、シェアアカウント情報を登録するための処理を実行する。サーバ100は、アカウントテーブル138において、登録要求内の管理「M2」に対応付けられているアクセストークンAT2及びMFP情報MI2を特定する。そして、サーバ100は、T758において、T754で受信されたアカウント情報AI3と、特定済みのMFP情報MI2と、特定済みのアクセストークンAT2と、権限情報「Share」と、を対応付けてアカウントテーブル138に記憶する。これにより、アカウント情報AI3がシェアアカウント情報としてサーバ100に再登録される。 When the server 100 receives the Share registration request from the MFP 10 at T754, it determines that the access token AT2 included in the request has been registered (that is, authentication has succeeded), and the destination URL in the request is a character string. It judges that it contains "share", and executes processing for registering share account information. Server 100 identifies access token AT2 and MFP information MI2 associated with management “M2” in the registration request in account table 138 . At T758, server 100 associates the account information AI3 received at T754, the identified MFP information MI2, the identified access token AT2, and the authority information "Share", and stores them in account table 138. Remember. As a result, account information AI3 is re-registered in server 100 as share account information.

(本実施例の効果)
本実施例の効果を説明する前に、比較例のMFPの動作について説明する。比較例のMFPは、Share登録要求を送信する機能を有していない。このため、比較例のMFPは、PC90からアカウント情報を含む登録指示が受信され、かつ、権限情報「Owner」が比較例のMFPのメモリに記憶されていない場合に、Owner登録要求をサーバ100に送信するが、PC90からアカウント情報を含む登録指示が受信され、かつ、権限情報「Owner」が当該メモリに記憶されている場合に、Share登録要求をサーバ100に送信しない。このため、比較例のMFPの構成を採用すると、比較例のMFPを利用して、シェアアカウント情報をサーバ100に登録させることができない。一方、本実施例のMFP10は、PC90からアカウント情報を含む登録指示が受信され、かつ、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されていない場合(図5のS66でNO)に、Owner登録要求をサーバ100に送信し、PC90からアカウント情報を含む登録指示が受信され、かつ、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されている場合(S66でYES)に、Share登録要求をサーバ100に送信する。従って、MFP10は、MFP情報に関連付けてオーナーアカウント情報及びシェアアカウント情報をサーバ100に登録させることができる。
(Effect of this embodiment)
Before describing the effects of this embodiment, the operation of the MFP of the comparative example will be described. The MFP of the comparative example does not have a function of transmitting a Share registration request. Therefore, the MFP of the comparative example sends an Owner registration request to the server 100 when a registration instruction including account information is received from the PC 90 and the authority information "Owner" is not stored in the memory of the MFP of the comparative example. However, when a registration instruction including account information is received from the PC 90 and the authority information “Owner” is stored in the memory, the Share registration request is not transmitted to the server 100 . Therefore, if the configuration of the MFP of the comparative example is adopted, the share account information cannot be registered in the server 100 using the MFP of the comparative example. On the other hand, when the MFP 10 of this embodiment receives a registration instruction including account information from the PC 90 and the authority information "Owner" is not stored in the memory 34 (NO in S66 of FIG. 5), the MFP 10 issues an Owner registration request. to the server 100, and when a registration instruction including account information is received from the PC 90 and the authority information "Owner" is stored in the memory 34 (YES in S66), a share registration request is transmitted to the server 100 do. Therefore, the MFP 10 can register the owner account information and the share account information in the server 100 in association with the MFP information.

また、比較例のMFPの構成を採用する場合においても、オーナーアカウント情報をサーバ100に登録させたユーザは、比較例のMFPを利用することなく、シェアアカウント情報をサーバ100に登録させ得る(図9のケースG参照)。しかしながら、オーナーアカウント情報をサーバ100に登録させたユーザが、シェアアカウント情報をサーバ100に登録させるための操作を実行しなければならず、オーナーアカウント情報をサーバ100に登録させたユーザの負荷が大きい。一方、本実施例のMFP10は、PC90からアカウント情報を含む登録指示が受信され、かつ、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されている場合(S66でYES)に、Share登録要求をサーバ100に送信する。このため、オーナーアカウント情報をサーバ100に登録させたユーザ以外のユーザであっても、MFP10を利用して、シェアアカウント情報をサーバ100に登録させることができる。従って、オーナーアカウント情報をサーバ100に登録させたユーザの負荷を軽減することができ、MFP10を利用するユーザの利便性を向上させることができる。 Further, even when adopting the configuration of the MFP of the comparative example, the user who has registered the owner account information in the server 100 can register the share account information in the server 100 without using the MFP of the comparative example (Fig. 9 case G). However, the user who has registered the owner account information on the server 100 must perform an operation for registering the share account information on the server 100, and the burden on the user who has registered the owner account information on the server 100 is heavy. . On the other hand, when the MFP 10 of the present embodiment receives a registration instruction including account information from the PC 90 and the authority information "Owner" is stored in the memory 34 (YES in S66), the MFP 10 sends a Share registration request to the server 100. Send to Therefore, even a user other than the user who registered the owner account information in the server 100 can use the MFP 10 to register the share account information in the server 100 . Therefore, it is possible to reduce the burden on the user who registered the owner account information in the server 100, and improve the convenience for the user who uses the MFP 10. FIG.

また、比較例のMFPは、PC90から検索信号が受信され、かつ、権限情報「Owner」が比較例のMFPのメモリに記憶されている場合に、応答信号をPC90に送信しない。一方、本実施例のMFP10は、PC90から検索信号が受信される場合(図2のS10でYES)に、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されているのか否かに関わらず、応答信号をPC90に送信する(図2のS24)。このため、図2のケースA,図10のケースGに示されるように、MFP10は、PC90Aから検索信号を受信すると(図2のT20)、応答信号をPC90Aに送信し(T22)、PC90Aからアカウント情報AI2を含む登録指示を受信する(図10のT640)。そして、MFP10は、Share登録要求をサーバ100に送信する(T646)。従って、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されている場合であっても、MFP10を利用して、シェアアカウント情報をサーバ100に登録させることができる。 Further, the MFP of the comparative example does not transmit the response signal to the PC 90 when the search signal is received from the PC 90 and the authority information "Owner" is stored in the memory of the MFP of the comparative example. On the other hand, when the MFP 10 of the present embodiment receives a search signal from the PC 90 (YES in S10 of FIG. 2), regardless of whether or not the authority information "Owner" is stored in the memory 34, the MFP 10 outputs the response signal. is sent to the PC 90 (S24 in FIG. 2). Therefore, as shown in case A of FIG. 2 and case G of FIG. 10, when MFP 10 receives a search signal from PC 90A (T20 in FIG. A registration instruction including account information AI2 is received (T640 in FIG. 10). The MFP 10 then transmits a Share registration request to the server 100 (T646). Therefore, even when the authority information “Owner” is stored in the memory 34, the MFP 10 can be used to register the share account information in the server 100. FIG.

また、MFP10は、PC90から検索信号が受信され(図2のS10でYES)、かつ、送信設定38の設定値が「ON」である場合(S20でYES)に、応答信号をPC90に送信する(S24)。MFP10の管理者は、送信設定38の設定値を変更することができる。従って、MFP10の管理者は、MFP10を利用して、シェアアカウント情報をサーバ100に登録させるのか否かを管理することができる。 When the MFP 10 receives a search signal from the PC 90 (YES in S10 of FIG. 2) and the setting value of the transmission setting 38 is "ON" (YES in S20), the MFP 10 transmits a response signal to the PC 90. (S24). The administrator of the MFP 10 can change the settings of the transmission settings 38 . Therefore, the administrator of the MFP 10 can use the MFP 10 to manage whether share account information is to be registered in the server 100 .

また、図8のケースE、図9のケースFに示されるように、MFP10は、PC90からアカウント情報を含む登録指示が受信され(T440、T640、T670)、かつ、MFP10の状態がログイン状態に移行した後に、Owner登録要求又はShare登録要求をサーバ100に送信する(T446、T646、T676)。ユーザテーブル40内のユーザID、パスワードは、MFP10の管理者によって登録される。従って、MFP10の管理者は、オーナーアカウント情報又はシェアアカウント情報としてサーバ100に登録されるアカウント情報を管理することができる。 Also, as shown in case E of FIG. 8 and case F of FIG. After migration, an Owner registration request or a Share registration request is transmitted to the server 100 (T446, T646, T676). User IDs and passwords in the user table 40 are registered by the administrator of the MFP 10 . Therefore, the administrator of the MFP 10 can manage account information registered in the server 100 as owner account information or share account information.

また、図10のケースGに示されるように、MFP10は、Share登録要求をサーバ100に送信した後に、アカウント情報をメモリ34のユーザテーブル40に記憶する(T648、T678)。従って、MFP10は、シェアアカウント情報としてサーバ100に登録されたアカウント情報を管理することができる。 Also, as shown in case G of FIG. 10, the MFP 10 stores the account information in the user table 40 of the memory 34 after transmitting the Share registration request to the server 100 (T648, T678). Therefore, the MFP 10 can manage account information registered in the server 100 as share account information.

また、図11、図12のケースHに示されるように、MFP10は、メモリ34内の権限情報「Owner」が消去(T734参照)された後に、新たな権限情報「Owner」がメモリ34に記憶され(図8のT492)、かつ、ユーザテーブル40に権限情報「Share」が記憶されている場合に、ユーザテーブル40において、権限情報「Share」に対応付けられているアカウント情報AI3を含むShare登録要求をサーバ100に送信する(図12のT754)。これにより、アカウント情報AI3がシェアアカウント情報としてサーバ100に再登録される。このため、第3のユーザは、PC90Cを利用して、アカウント情報AI3をシェアアカウント情報として登録させるための操作を実行しなくてもよい。従って、MFP10を利用するユーザの利便性を向上させることができる。 11 and 12, the MFP 10 stores new authority information "Owner" in the memory 34 after the authority information "Owner" in the memory 34 is deleted (see T734). (T492 in FIG. 8), and when the authority information "Share" is stored in the user table 40, the Share registration including the account information AI3 associated with the authority information "Share" in the user table 40 A request is sent to the server 100 (T754 in FIG. 12). As a result, account information AI3 is re-registered in server 100 as share account information. Therefore, the third user does not have to use the PC 90C to perform an operation for registering the account information AI3 as shared account information. Therefore, convenience for the user using the MFP 10 can be improved.

また、ケースHに示されるように、MFP10は、Share登録要求をサーバ100に送信する前に、再登録確認画面を表示し(T750)、当該画面内のOKボタンが選択される場合に、Share登録要求をサーバ100に送信する(T752)。このため、MFP10の管理者等は、アカウント情報AI3をシェアアカウント情報としてサーバ100に再登録させるのか否かを管理することができる。 Further, as shown in case H, the MFP 10 displays a re-registration confirmation screen (T750) before transmitting the Share registration request to the server 100, and when the OK button on the screen is selected, the Share A registration request is sent to the server 100 (T752). Therefore, the administrator or the like of the MFP 10 can manage whether or not to re-register the account information AI3 in the server 100 as share account information.

(対応関係)
MFP10、画像処理サーバ100、PC90Aが、それぞれ、「通信装置」、「サーバ」、「第1の端末装置」の一例である。アカウント情報AI1が、「第1のアカウント情報」の一例である。図3のT40、T120、図8のT440、図10のT640の登録指示が、「第1の登録指示」の一例である。MFP10のメモリ34内の権限情報「Owner」が、「登録情報」の一例である。Owner登録要求が、「第1の登録要求」の一例である。MFP情報MI1が、「装置情報」の一例である。図3のT16で実行される操作が、「検索操作」の一例である。サーバ印刷が、「サーバが提供するサービス」の一例である。送信設定38の設定値「ON」、「OFF」がそれぞれ、「第1の設定値」、「第2の設定値」の一例である。
(correspondence relationship)
The MFP 10, the image processing server 100, and the PC 90A are examples of the "communication device,""server," and "first terminal device," respectively. The account information AI1 is an example of "first account information". The registration instructions at T40 and T120 in FIG. 3, T440 in FIG. 8, and T640 in FIG. 10 are examples of the "first registration instruction." The authority information "Owner" in the memory 34 of the MFP 10 is an example of "registration information". The Owner registration request is an example of the "first registration request". The MFP information MI1 is an example of "apparatus information". The operation executed at T16 in FIG. 3 is an example of the "search operation". Server printing is an example of a "service provided by a server." The setting values "ON" and "OFF" of the transmission setting 38 are examples of the "first setting value" and the "second setting value", respectively.

画像処理サーバ100が、「外部装置」の一例である。MFP情報MI2が、「新たな装置情報」の一例である。オーナーアカウント情報の再登録を促すメッセージを含むメニュー画面が、「所定画面」の一例である。PC90Bが、「第2の端末装置」の一例である。図11のT740の登録指示が、「第2の登録指示」の一例である。アカウント情報AI3が、「第2のアカウント情報」の一例である。図6のS86で送信されるShare登録要求及び図12のT754で送信されるShare登録要求が、「第3の登録要求」の一例である。再登録確認画面が、「選択画面」の一例である。送信先URL内の文字列「register」が、「所定文字列」の一例である。 The image processing server 100 is an example of an "external device". The MFP information MI2 is an example of "new device information". A menu screen including a message prompting re-registration of owner account information is an example of the "predetermined screen". The PC 90B is an example of the "second terminal device". The registration instruction at T740 in FIG. 11 is an example of the "second registration instruction". Account information AI3 is an example of "second account information". The share registration request transmitted in S86 of FIG. 6 and the share registration request transmitted in T754 of FIG. 12 are examples of the "third registration request." The re-registration confirmation screen is an example of the "selection screen". The character string "register" in the destination URL is an example of the "predetermined character string".

図3のT40、T120、図8のT440、図10のT640で実行される処理が、「第1の登録指示受信部」で実行される処理の一例である。図5のS50で実行される処理が、「第1の登録要求送信部」で実行される処理の一例である。図5のS52で実行される処理が、「第2の登録要求送信部」で実行される処理の一例である。 The processes executed at T40 and T120 in FIG. 3, T440 in FIG. 8, and T640 in FIG. 10 are examples of processes executed by the "first registration instruction receiving unit". The process executed in S50 of FIG. 5 is an example of the process executed by the "first registration request transmission unit". The process executed in S52 of FIG. 5 is an example of the process executed by the "second registration request transmission unit".

(第2実施例)
図1に示すように、本実施例のMFP10のメモリ34は、ユーザテーブル40に代えて、許可テーブル42を記憶する。許可テーブル42には、シェアアカウント情報としてサーバ100に登録させることが許可されている許可アカウント情報と、権限情報と、が対応付けられている。許可テーブル42内の許可アカウント情報は、MFP10の管理者によって登録される。本実施例では、許可テーブル42に複数の許可アカウント情報AI1~AI3が登録されている。
(Second embodiment)
As shown in FIG. 1, the memory 34 of the MFP 10 of this embodiment stores a permission table 42 instead of the user table 40 . In the permission table 42, permission account information permitted to be registered in the server 100 as share account information is associated with authority information. Permission account information in permission table 42 is registered by an administrator of MFP 10 . In this embodiment, a plurality of permitted account information AI1 to AI3 are registered in the permission table 42. FIG.

また、本実施例のMFP10のCPU32は、図5の処理に代えて、図14の処理を実行する。図14の登録処理について説明する。S240~S258、S266は、それぞれ、図5のS40~S58、S66と同様である。S268において、CPU32は、受信済みの登録指示内のアカウント情報と一致するアカウント情報が許可テーブル42に登録されているのか否かを判断する。CPU32は、受信済みの登録指示内のアカウント情報と一致するアカウント情報が許可テーブル42に登録されている場合(S268でYES)に、S270に進む。一方、CPU32は、受信済みの登録指示内のアカウント情報と一致するアカウント情報が許可テーブル42に登録されていない場合(S268でNO)に、S280に進む。S270は、S70と同様である。S272において、CPU32は、受信済みの登録指示内のアカウント情報に関連づけて、権限情報「Share」を許可テーブル42に記憶させる。S280は、S80と同様である。このように、CPU32は、受信済みの登録指示内のアカウント情報と一致するアカウント情報が許可テーブル42に登録されている場合にのみ、Share登録要求をサーバ100に送信する。従って、MFP10の管理者は、サーバ100にシェアアカウント情報として登録されるアカウント情報を管理することができる。このような構成によっても、第1実施例と同様の効果を奏することができる。 Also, the CPU 32 of the MFP 10 of this embodiment executes the process of FIG. 14 instead of the process of FIG. The registration processing of FIG. 14 will be described. S240 to S258 and S266 are the same as S40 to S58 and S66 in FIG. 5, respectively. In S<b>268 , CPU 32 determines whether account information matching the account information in the received registration instruction is registered in permission table 42 . If the account information matching the account information in the received registration instruction is registered in the permission table 42 (YES in S268), the CPU 32 proceeds to S270. On the other hand, when the account information matching the account information in the received registration instruction is not registered in the permission table 42 (NO in S268), the CPU 32 proceeds to S280. S270 is similar to S70. In S272, the CPU 32 stores the authority information "Share" in the permission table 42 in association with the account information in the received registration instruction. S280 is similar to S80. In this manner, the CPU 32 transmits the Share registration request to the server 100 only when account information matching the account information in the received registration instruction is registered in the permission table 42 . Therefore, the administrator of the MFP 10 can manage account information registered as share account information in the server 100 . Even with such a configuration, the same effect as in the first embodiment can be obtained.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。 Although specific examples of the present invention have been described in detail above, these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. Modifications of the above embodiment are listed below.

(変形例1)「登録情報」は、権限情報「Owner」に限定されず、メモリ34に記憶されるアクセストークン、管理ID等であってもよい。また、別の変形例では、「登録情報」は、ユーザテーブル40内のアカウント情報及び権限情報「Owner」の組み合わせ情報であってもよい。また、別の変形例では、「登録情報」は、オーナーアカウント情報がサーバ100に登録済みであるのか否かを示す登録フラグであってもよい。本変形例では、登録フラグは、オーナーアカウント情報がサーバ100に登録済みであること示す「ON」と、オーナーアカウント情報がサーバ100に未登録であることを示す「OFF」と、のどちらかの値を示す。 (Modification 1) The “registration information” is not limited to the authority information “Owner”, and may be an access token, a management ID, or the like stored in the memory 34 . Also, in another modification, the “registration information” may be combined information of the account information in the user table 40 and the authority information “Owner”. Also, in another modification, the “registration information” may be a registration flag indicating whether or not the owner account information has been registered with the server 100 . In this modification, the registration flag is either "ON" indicating that the owner account information has been registered with the server 100 or "OFF" indicating that the owner account information has not been registered with the server 100. indicate a value.

(変形例2)MFP10は、PC90から検索信号が受信され、かつ、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されている場合に、応答信号をPC90に送信しなくてもよい。本変形例では、「応答信号送信部」を省略可能である。また、別の変形例では、MFP10は、PC90から検索信号が受信され、かつ、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されている場合に、MFP情報をサーバ100に登録させることができない、即ち、MFPに対応するMFP情報がサーバ100に登録済みであることを示す情報を含む信号をPC90に送信してもよい。 (Modification 2) MFP 10 does not have to transmit a response signal to PC 90 when a search signal is received from PC 90 and authority information “Owner” is stored in memory 34 . In this modified example, the "response signal transmission unit" can be omitted. In another modified example, the MFP 10 cannot register the MFP information in the server 100 when a search signal is received from the PC 90 and the authority information "Owner" is stored in the memory 34. , a signal including information indicating that the MFP information corresponding to the MFP has been registered in the server 100 may be transmitted to the PC 90 .

(変形例3)MFP10のメモリ34に、送信設定38が記憶されていなくてもよい。この場合、MFP10は、PC90から検索信号が受信される場合に、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されているのか否かに関わらず、Share登録要求をサーバ100に送信するように構成されているとよい。本変形例では、図2のS20、S22を省略可能である。即ち、「送信設定」を省略可能である。 (Modification 3) The transmission settings 38 may not be stored in the memory 34 of the MFP 10 . In this case, MFP 10 is configured to transmit a Share registration request to server 100 when a search signal is received from PC 90 regardless of whether or not the authority information “Owner” is stored in memory 34 . I hope you are. In this modification, S20 and S22 in FIG. 2 can be omitted. That is, the "transmission setting" can be omitted.

(変形例4)図5のS66でYES、又は、S66でNOと判断されるいずれかの場合にのみ、S60~S64の処理が実行されてもよい。 (Modification 4) The processes of S60 to S64 may be executed only when it is determined as YES in S66 of FIG. 5 or as NO in S66.

(変形例5)図5のS54において、権限情報「Owner」がメモリ34に記憶されなくてもよい。本変形例では、S56、S58(図6の再登録処理)、S72を省略可能である。即ち、「第1の記憶制御部」、「第2の記憶制御部」、「第3の登録要求送信部」、及び、「第3の表示制御部」を省略可能である。 (Modification 5) The authority information “Owner” may not be stored in the memory 34 in S54 of FIG. In this modification, S56, S58 (re-registration processing in FIG. 6), and S72 can be omitted. That is, the "first storage controller", "second storage controller", "third registration request transmitter", and "third display controller" can be omitted.

(変形例6)図11のケースHでは、MFP10は、T732において、サーバ100から消去要求を受信する。変形例では、MFP10は、PC90Aから消去要求を受信してもよい。MFP10がPC90Aから消去要求を受信するケースについて説明する。オーナーアカウント情報がサーバ100に登録された後において、MFP10のウェブサーバ機能を利用して表示される設定画面D2(図13(B)参照)には、MFP登録ボタンに代えて、deleteボタンが表示される。そして、PC90Aは、当該画面D2内のdeleteボタンの選択を第1のユーザから受け付けると、消去要求をMFP10に送信する。MFP10は、PC90Aから消去要求を受信すると、ユーザテーブル40内の権限情報「Owner」及び権限情報「Owner」に関連付けられているアカウント情報AI1を消去し、管理ID「M1」を含む消去要求をサーバ100に送信する。そして、サーバ100は、MFP10から消去要求を受信すると、当該要求内のデバイス名「dv1」を特定し、アカウントテーブル138において、特定済みのデバイス名「dv1」、及び、デバイス名「dv1」に対応付けられている各情報138A~138Cを消去する。このような構成によっても、オーナーアカウント情報が消去される。本変形例では、PC90Aが「外部装置」の一例である。 (Modification 6) In case H of FIG. 11, the MFP 10 receives an erasure request from the server 100 at T732. In a modified example, MFP 10 may receive an erasure request from PC 90A. A case will be described where the MFP 10 receives an erasure request from the PC 90A. After the owner account information is registered in the server 100, a delete button is displayed instead of the MFP registration button on the setting screen D2 (see FIG. 13B) displayed using the web server function of the MFP 10. be done. When PC 90A accepts selection of the delete button in screen D2 from the first user, PC 90A transmits a deletion request to MFP 10 . Upon receiving the erasure request from PC 90A, MFP 10 erases the authority information "Owner" in user table 40 and account information AI1 associated with authority information "Owner", and sends the erasure request including management ID "M1" to the server. Send to 100. When the server 100 receives the erasure request from the MFP 10, the server 100 identifies the device name "dv1" in the request, and corresponds to the identified device name "dv1" and the device name "dv1" in the account table 138. Each of the attached information 138A-138C is erased. Owner account information is also deleted by such a configuration. In this modified example, the PC 90A is an example of the "external device".

(変形例7)図11のT736が省略されてもよい。即ち、「第2の表示制御部」を省略可能である。 (Modification 7) T736 in FIG. 11 may be omitted. That is, the "second display control unit" can be omitted.

(変形例8)図11のケースHにおいて、T736の後に、PC90Aを利用して、アカウント情報AI1が新たなオーナーアカウント情報としてサーバ100に登録されてもよい。本変形例では、PC90Aが、「第2の端末装置」の一例である。 (Modification 8) In case H of FIG. 11, after T736, PC 90A may be used to register account information AI1 in server 100 as new owner account information. In this modified example, the PC 90A is an example of the "second terminal device".

(変形例9)「通信装置」は、MFP10に限定されず、プリンタ、スキャナ、PC等、他のデバイスであってもよい。 (Modification 9) The “communication device” is not limited to the MFP 10, and may be other devices such as a printer, scanner, or PC.

(変形例10)上記の各実施例では、図2~図14の各処理がソフトウェア(即ちプログラム36)によって実現されるが、これらの各処理のうちの少なくとも1つが論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。 (Modification 10) In each of the above embodiments, each process in FIGS. 2 to 14 is realized by software (that is, the program 36), but at least one of these processes is implemented by hardware such as a logic circuit. may be implemented.

また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
(項目1)
通信装置であって、
メモリと、
第1の端末装置から、第1のアカウント情報を含む第1の登録指示を受信する第1の登録指示受信部と、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、登録情報が前記メモリに記憶されていない場合に、第1の登録要求をサーバに送信する第1の登録要求送信部であって、前記登録情報は、前記通信装置に関する装置情報に関連付けてオーナーアカウント情報が前記サーバに登録済みであることを示す情報であり、前記第1の登録要求は、前記装置情報を前記サーバに登録するための要求であり、前記サーバでは、前記第1の登録要求が受信されることに応じて、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報が前記オーナーアカウント情報として登録される、前記第1の登録要求送信部と、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記第1のアカウント情報を含む第2の登録要求を前記サーバに送信する第2の登録要求送信部であって、前記第2の登録要求は、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報をシェアアカウント情報として前記サーバに登録するための要求であり、前記シェアアカウント情報は、前記装置情報に関連付けて前記オーナーアカウント情報が前記サーバに登録された後に、前記装置情報にさらに関連付けて登録されるアカウント情報である、前記第2の登録要求送信部と、
を備える、通信装置。
(項目2)
前記通信装置は、さらに、
前記第1の端末装置から検索信号を受信する検索信号受信部であって、前記検索信号は、前記サーバに登録可能な装置を検索するための検索操作が前記第1の端末装置に実行されることに応じて前記第1の端末装置から送信される信号であり、かつ、前記サーバが提供するサービスを受けることができるのか否かを問い合わせるための信号である、前記検索信号受信部と、
前記第1の端末装置から前記検索信号が受信される場合に、前記登録情報が前記メモリに記憶されているのか否かに関わらず、前記検索信号に対する応答信号を前記第1の端末装置に送信する応答信号送信部と、を備え、
前記第1の登録指示受信部は、前記応答信号が前記第1の端末装置に送信されることに応じて、前記第1の端末装置から前記第1の登録指示を受信する、項目1に記載の通信装置。
(項目3)
前記メモリは、第1の設定値と第2の設定値とのどちらかを示す送信設定を記憶し、
前記応答信号送信部は、
前記第1の端末装置から前記検索信号が受信され、かつ、前記メモリ内の前記送信設定が前記第1の設定値を示す場合に、前記登録情報が前記メモリに記憶されているのか否かに関わらず、前記応答信号を前記第1の端末装置に送信し、
前記第1の端末装置から前記検索信号が受信され、かつ、前記メモリ内の前記送信設定が前記第2の設定値を示し、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されていない場合に、前記応答信号を前記第1の端末装置に送信し、
前記第1の端末装置から前記検索信号が受信され、かつ、前記メモリ内の前記送信設定が前記第2の設定値を示し、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記応答信号は送信されない、項目2に記載の通信装置。
(項目4)
前記メモリは、前記シェアアカウント情報として前記サーバへの登録が許可されている1個以上の許可アカウント情報を記憶し、
前記第2の登録要求送信部は、前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されており、かつ、前記第1のアカウント情報が前記1個以上の許可アカウント情報に含まれる場合に、前記第2の登録要求を前記サーバに送信し、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されており、かつ、前記第1のアカウント情報が前記1個以上の許可アカウント情報に含まれない場合に、前記第2の登録要求は送信されない、項目1~3のいずれか一項に記載の通信装置。
(項目5)
前記メモリは、ユーザ情報を記憶し、
前記第1の登録要求送信部は、前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されていない場合に、前記通信装置の状態が前記ユーザ情報を利用したログイン状態に移行した後に、前記第1の登録要求を前記サーバに送信する、項目1~3のいずれか一項に記載の通信装置。
(項目6)
前記メモリは、ユーザ情報を記憶し、
前記第2の登録要求送信部は、前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記通信装置の状態が前記ユーザ情報を利用したログイン状態に移行した後に、前記第2の登録要求を前記サーバに送信する、項目1~3のいずれか一項に記載の通信装置。
(項目7)
前記通信装置は、さらに、
表示部と、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記通信装置の状態が前記ログイン状態でない場合に、前記ユーザ情報を入力するためのログイン画面を前記表示部に表示させる第1の表示制御部と、を備える、項目5又は6に記載の通信装置。
(項目8)
前記通信装置は、さらに、
前記第1の登録要求が前記サーバに送信されることに応じて、前記第1のアカウント情報を含む前記登録情報を前記メモリに記憶させる第1の記憶制御部と、
前記第2の登録要求が前記サーバに送信される場合に、前記第1のアカウント情報を、前記シェアアカウント情報に対応するアカウント情報として前記メモリ内に記憶させる第2の記憶制御部と、を備える、項目1~7のいずれか一項に記載の通信装置。
(項目9)
前記通信装置は、さらに、
表示部と、
前記装置情報を前記サーバから消去するための指示が外部装置に与えられる場合に、前記外部装置から消去要求を受信する消去要求受信部と、
前記外部装置から前記消去要求が受信される場合に、前記メモリ内の前記登録情報を消去する消去部と、を備える、項目8に記載の通信装置。
(項目10)
前記通信装置は、さらに、
前記登録情報が消去される場合に、前記通信装置に関する新たな装置情報に関連付けて新たなオーナーアカウント情報を前記サーバに登録するための操作を実行すべきことを促す所定画面を前記表示部に表示させる第2の表示制御部を備える、項目9に記載の通信装置。
(項目11)
前記登録情報が前記メモリから消去される際に、前記シェアアカウント情報に対応するアカウント情報として第2のアカウント情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記第2のアカウント情報は前記メモリから消去されず、
前記登録情報が前記メモリから消去された後に、第2の端末装置から第2の登録指示が受信されることに応じて、前記通信装置に関する新たな装置情報に関連付けて新たなオーナーアカウント情報が前記サーバに登録され、かつ、新たな登録情報が前記メモリに記憶される場合に、前記メモリ内の前記第2のアカウント情報を含む第3の登録要求を前記サーバに送信する第3の登録要求送信部であって、前記第3の登録要求は、前記新たな装置情報に関連付けて前記第2のアカウント情報を前記シェアアカウント情報として前記サーバに登録するための要求である、前記第3の登録要求送信部と、を備える、項目9又は10に記載の通信装置。
(項目12)
前記通信装置は、さらに、
表示部と、
前記新たな装置情報に関連付けて前記新たなオーナーアカウント情報が前記サーバに登録され、かつ、前記新たな登録情報が前記メモリに記憶される場合に、前記第3の登録要求を前記サーバに送信するのか否かを選択するための選択画面を前記表示部に表示させる第3の表示制御部と、を備え、
前記第3の登録要求送信部は、前記選択画面において、前記第3の登録要求を前記サーバに送信することが選択される場合に、前記第3の登録要求を前記サーバに送信し、
前記選択画面において、前記第3の登録要求を前記サーバに送信しないことが選択される場合に、前記第3の登録要求は送信されない、項目11に記載の通信装置。
(項目13)
前記第1の登録要求は、所定文字列を含み、
前記第2の登録要求は、前記所定文字列を含まない、項目1~12のいずれか一項に記載の通信装置。
(項目14)
通信装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記通信装置のコンピュータを、以下の各部、即ち、
第1の端末装置から、第1のアカウント情報を含む第1の登録指示を受信する第1の登録指示受信部と、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、登録情報が前記通信装置のメモリに記憶されていない場合に、第1の登録要求をサーバに送信する第1の登録要求送信部であって、前記登録情報は、前記通信装置に関する装置情報に関連付けてオーナーアカウント情報が前記サーバに登録済みであることを示す情報であり、前記第1の登録要求は、前記装置情報を前記サーバに登録するための要求であり、前記サーバでは、前記第1の登録要求が受信されることに応じて、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報が前記オーナーアカウント情報として登録される、前記第1の登録要求送信部と、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記第1のアカウント情報を含む第2の登録要求を前記サーバに送信する第2の登録要求送信部であって、前記第2の登録要求は、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報をシェアアカウント情報として前記サーバに登録するための要求であり、前記シェアアカウント情報は、前記装置情報に関連付けて前記オーナーアカウント情報が前記サーバに登録された後に、前記装置情報にさらに関連付けて登録されるアカウント情報である、前記第2の登録要求送信部と、
として機能させるコンピュータプログラム。
In addition, the technical elements described in this specification or in the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the techniques exemplified in this specification or drawings achieve multiple purposes at the same time, and achieving one of them has technical utility in itself.
(Item 1)
A communication device,
memory;
a first registration instruction receiving unit that receives a first registration instruction including the first account information from the first terminal device;
a first registration request transmitting unit configured to transmit a first registration request to a server when the first registration instruction is received from the first terminal device and registration information is not stored in the memory; wherein the registration information is information indicating that owner account information has been registered in the server in association with device information relating to the communication device, and the first registration request is for sending the device information to the server. a request for registration, wherein the server registers the first account information as the owner account information in association with the device information in response to receiving the first registration request; a first registration request transmission unit;
sending a second registration request including the first account information to the server when the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is stored in the memory; a second registration request transmitting unit for transmitting, wherein the second registration request is a request for registering the first account information as shared account information in the server in association with the device information; the second registration request transmitting unit, wherein the share account information is account information registered in association with the device information after the owner account information is registered in the server in association with the device information;
A communication device comprising:
(Item 2)
The communication device further
A search signal receiving unit that receives a search signal from the first terminal device, wherein the search signal causes the first terminal device to perform a search operation for searching for a device that can be registered in the server. the search signal receiving unit, which is a signal transmitted from the first terminal device in response to the request and a signal for inquiring whether or not the service provided by the server can be received;
When the search signal is received from the first terminal device, a response signal to the search signal is transmitted to the first terminal device regardless of whether or not the registration information is stored in the memory. and a response signal transmitter for
2. According to item 1, wherein the first registration instruction receiving unit receives the first registration instruction from the first terminal device in response to transmission of the response signal to the first terminal device. communication equipment.
(Item 3)
the memory stores a transmission setting indicating either a first setting value or a second setting value;
The response signal transmission unit,
determining whether the registration information is stored in the memory when the search signal is received from the first terminal device and the transmission setting in the memory indicates the first setting value; Regardless, transmitting the response signal to the first terminal device,
When the search signal is received from the first terminal device, the transmission setting in the memory indicates the second setting value, and the registration information is not stored in the memory, the transmitting a response signal to the first terminal device;
When the search signal is received from the first terminal device, the transmission setting in the memory indicates the second setting value, and the registration information is stored in the memory, the 3. The communication device of item 2, wherein no response signal is transmitted.
(Item 4)
the memory stores one or more permitted account information permitted to be registered in the server as the shared account information;
The second registration request transmission unit receives the first registration instruction from the first terminal device, the registration information is stored in the memory, and the first account information is sending the second registration request to the server if included in the one or more authorized account information;
said first registration instruction is received from said first terminal device, said registration information is stored in said memory, and said first account information is included in said one or more pieces of authorized account information 4. The communication device according to any one of items 1 to 3, wherein the second registration request is not sent if the second registration request is not sent.
(Item 5)
the memory stores user information;
When the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is not stored in the memory, the first registration request transmission unit changes the state of the communication device to the 4. The communication device according to any one of items 1 to 3, wherein the communication device transmits the first registration request to the server after shifting to a login state using user information.
(Item 6)
the memory stores user information;
When the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is stored in the memory, the second registration request transmission unit changes the state of the communication device to the 4. The communication device according to any one of items 1 to 3, wherein the second registration request is transmitted to the server after shifting to a login state using user information.
(Item 7)
The communication device further
a display unit;
causing the display unit to display a login screen for inputting the user information when the first registration instruction is received from the first terminal device and the state of the communication device is not the login state; 7. The communication device according to item 5 or 6, comprising:
(Item 8)
The communication device further
a first storage control unit that stores the registration information including the first account information in the memory in response to the transmission of the first registration request to the server;
a second storage control unit that stores the first account information in the memory as account information corresponding to the share account information when the second registration request is transmitted to the server. 8. The communication device according to any one of items 1 to 7.
(Item 9)
The communication device further
a display unit;
an erasure request receiving unit that receives an erasure request from the external device when an instruction to erase the device information from the server is given to the external device;
The communication device according to item 8, further comprising an erasing unit that erases the registration information in the memory when the erasure request is received from the external device.
(Item 10)
The communication device further
When the registration information is deleted, a predetermined screen is displayed on the display unit to prompt an operation for registering new owner account information in the server in association with the new device information regarding the communication device. 10. The communication device according to item 9, comprising a second display control unit that causes the
(Item 11)
When the registration information is erased from the memory and second account information is stored in the memory as account information corresponding to the share account information, the second account information is erased from the memory. not,
After the registration information is erased from the memory, new owner account information is associated with the new device information about the communication device in response to receiving a second registration instruction from the second terminal device. Sending a third registration request for sending a third registration request including the second account information in the memory to the server when registered with the server and new registration information is stored in the memory a part, wherein the third registration request is a request for registering the second account information as the share account information in the server in association with the new device information; A communication device according to item 9 or 10, comprising: a transmitter.
(Item 12)
The communication device further
a display unit;
When the new owner account information is registered in the server in association with the new device information and the new registration information is stored in the memory, the third registration request is transmitted to the server. a third display control unit that causes the display unit to display a selection screen for selecting whether to
The third registration request transmission unit transmits the third registration request to the server when transmission of the third registration request to the server is selected on the selection screen,
12. The communication device according to item 11, wherein the third registration request is not transmitted when not transmitting the third registration request to the server is selected on the selection screen.
(Item 13)
The first registration request includes a predetermined character string,
13. The communication device according to any one of items 1 to 12, wherein the second registration request does not include the predetermined character string.
(Item 14)
A computer program for a communication device, comprising:
The computer of the communication device has the following parts:
a first registration instruction receiving unit that receives a first registration instruction including the first account information from the first terminal device;
A first registration request for transmitting a first registration request to a server when the first registration instruction is received from the first terminal device and registration information is not stored in a memory of the communication device. The transmission unit, wherein the registration information is information indicating that owner account information has been registered in the server in association with device information relating to the communication device, and the first registration request includes the device information. A request for registration with the server, wherein the server registers the first account information as the owner account information in association with the device information in response to receiving the first registration request. the first registration request transmission unit;
sending a second registration request including the first account information to the server when the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is stored in the memory; a second registration request transmitting unit for transmitting, wherein the second registration request is a request for registering the first account information as shared account information in the server in association with the device information; the second registration request transmitting unit, wherein the share account information is account information registered in association with the device information after the owner account information is registered in the server in association with the device information;
A computer program that acts as a

2:通信システム、4:インターネット、6:LAN、10:MFP、12:操作部、14:表示部、16:ネットワークI/F、20:印刷実行部、スキャン実行部:22、30:制御部、32:CPU、34:メモリ、36:プログラム、38:送信設定、40:ユーザテーブル、42:許可テーブル、90A~90C:PC、100:画像処理サーバ、116:ネットワークI/F、130:制御部、132:CPU、134:メモリ、136:プログラム、138:アカウントテーブル 2: Communication system, 4: Internet, 6: LAN, 10: MFP, 12: Operation unit, 14: Display unit, 16: Network I/F, 20: Print execution unit, Scan execution unit: 22, 30: Control unit , 32: CPU, 34: Memory, 36: Program, 38: Transmission setting, 40: User table, 42: Permission table, 90A to 90C: PC, 100: Image processing server, 116: Network I/F, 130: Control Section 132: CPU 134: Memory 136: Program 138: Account Table

Claims (14)

通信装置であって、
メモリと、
第1の端末装置から、第1のアカウント情報を含む第1の登録指示を受信する第1の登録指示受信部と、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、登録情報が前記メモリに記憶されていない場合に、第1の登録要求をサーバに送信する第1の登録要求送信部であって、前記登録情報は、前記通信装置に関する装置情報に関連付けてオーナーアカウント情報が前記サーバに登録済みであることを示す情報であり、前記第1の登録要求は、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報を前記オーナーアカウント情報として前記サーバに登録するための要求であり、前記サーバでは、前記第1の端末装置から前記第1のアカウント情報が受信され、かつ、前記通信装置から前記第1の登録要求が受信されることに応じて、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報が前記オーナーアカウント情報として登録される、前記第1の登録要求送信部と、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記第1のアカウント情報を含む第2の登録要求を前記サーバに送信する第2の登録要求送信部であって、前記第2の登録要求は、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報をシェアアカウント情報として前記サーバに登録するための要求であり、前記シェアアカウント情報は、前記装置情報に関連付けて前記オーナーアカウント情報が前記サーバに登録された後に、前記装置情報にさらに関連付けて登録されるアカウント情報である、前記第2の登録要求送信部と、
を備える、通信装置。
A communication device,
memory;
a first registration instruction receiving unit that receives a first registration instruction including the first account information from the first terminal device;
a first registration request transmitting unit configured to transmit a first registration request to a server when the first registration instruction is received from the first terminal device and registration information is not stored in the memory; wherein the registration information is information indicating that owner account information has been registered in the server in association with device information relating to the communication device, and the first registration request is associated with the device information and the A request for registering first account information in the server as the owner account information , wherein the server receives the first account information from the first terminal device, and the the first registration request transmitting unit, in which the first account information is registered as the owner account information in association with the device information in response to receiving the first registration request;
sending a second registration request including the first account information to the server when the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is stored in the memory; a second registration request transmitting unit for transmitting, wherein the second registration request is a request for registering the first account information as shared account information in the server in association with the device information; the second registration request transmitting unit, wherein the share account information is account information registered in association with the device information after the owner account information is registered in the server in association with the device information;
A communication device comprising:
前記通信装置は、さらに、
前記第1の端末装置から検索信号を受信する検索信号受信部であって、前記検索信号は、前記サーバに登録可能な装置を検索するための検索操作が前記第1の端末装置に実行されることに応じて前記第1の端末装置から送信される信号であり、かつ、前記サーバが提供するサービスを受けることができるのか否かを問い合わせるための信号である、前記検索信号受信部と、
前記第1の端末装置から前記検索信号が受信される場合に、前記登録情報が前記メモリに記憶されているのか否かに関わらず、前記検索信号に対する応答信号を前記第1の端末装置に送信する応答信号送信部と、を備え、
前記第1の登録指示受信部は、前記応答信号が前記第1の端末装置に送信されることに応じて、前記第1の端末装置から前記第1の登録指示を受信する、請求項1に記載の通信装置。
The communication device further
A search signal receiving unit that receives a search signal from the first terminal device, wherein the search signal causes the first terminal device to perform a search operation for searching for a device that can be registered in the server. the search signal receiving unit, which is a signal transmitted from the first terminal device in response to the request and a signal for inquiring whether or not the service provided by the server can be received;
When the search signal is received from the first terminal device, a response signal to the search signal is transmitted to the first terminal device regardless of whether or not the registration information is stored in the memory. and a response signal transmitter for
2. The method according to claim 1, wherein said first registration instruction receiving unit receives said first registration instruction from said first terminal device in response to transmission of said response signal to said first terminal device. Communication device as described.
前記メモリは、第1の設定値と第2の設定値とのどちらかを示す送信設定を記憶し、
前記応答信号送信部は、
前記第1の端末装置から前記検索信号が受信され、かつ、前記メモリ内の前記送信設定が前記第1の設定値を示す場合に、前記登録情報が前記メモリに記憶されているのか否かに関わらず、前記応答信号を前記第1の端末装置に送信し、
前記第1の端末装置から前記検索信号が受信され、かつ、前記メモリ内の前記送信設定が前記第2の設定値を示し、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されていない場合に、前記応答信号を前記第1の端末装置に送信し、
前記第1の端末装置から前記検索信号が受信され、かつ、前記メモリ内の前記送信設定が前記第2の設定値を示し、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記応答信号は送信されない、請求項2に記載の通信装置。
the memory stores a transmission setting indicating either a first setting value or a second setting value;
The response signal transmission unit,
determining whether the registration information is stored in the memory when the search signal is received from the first terminal device and the transmission setting in the memory indicates the first setting value; Regardless, transmitting the response signal to the first terminal device,
When the search signal is received from the first terminal device, the transmission setting in the memory indicates the second setting value, and the registration information is not stored in the memory, the transmitting a response signal to the first terminal device;
When the search signal is received from the first terminal device, the transmission setting in the memory indicates the second setting value, and the registration information is stored in the memory, the 3. The communication device of claim 2, wherein no response signal is sent.
前記メモリは、前記シェアアカウント情報として前記サーバへの登録が許可されている1個以上の許可アカウント情報を記憶し、
前記第2の登録要求送信部は、前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されており、かつ、前記第1のアカウント情報が前記1個以上の許可アカウント情報に含まれる場合に、前記第2の登録要求を前記サーバに送信し、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されており、かつ、前記第1のアカウント情報が前記1個以上の許可アカウント情報に含まれない場合に、前記第2の登録要求は送信されない、請求項1~3のいずれか一項に記載の通信装置。
the memory stores one or more permitted account information permitted to be registered in the server as the shared account information;
The second registration request transmission unit receives the first registration instruction from the first terminal device, the registration information is stored in the memory, and the first account information is sending the second registration request to the server if included in the one or more authorized account information;
said first registration instruction is received from said first terminal device, said registration information is stored in said memory, and said first account information is included in said one or more pieces of authorized account information The communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein said second registration request is not sent if not.
前記メモリは、ユーザ情報を記憶し、
前記第1の登録要求送信部は、前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されていない場合に、前記通信装置の状態が前記ユーザ情報を利用したログイン状態に移行した後に、前記第1の登録要求を前記サーバに送信する、請求項1~3のいずれか一項に記載の通信装置。
the memory stores user information;
When the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is not stored in the memory, the first registration request transmission unit changes the state of the communication device to the 4. The communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein said first registration request is transmitted to said server after shifting to a login state using user information.
前記メモリは、ユーザ情報を記憶し、
前記第2の登録要求送信部は、前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記通信装置の状態が前記ユーザ情報を利用したログイン状態に移行した後に、前記第2の登録要求を前記サーバに送信する、請求項1~3のいずれか一項に記載の通信装置。
the memory stores user information;
When the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is stored in the memory, the second registration request transmission unit changes the state of the communication device to the 4. The communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein said second registration request is transmitted to said server after shifting to a login state using user information.
前記通信装置は、さらに、
表示部と、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記通信装置の状態が前記ログイン状態でない場合に、前記ユーザ情報を入力するためのログイン画面を前記表示部に表示させる第1の表示制御部と、を備える、請求項5又は6に記載の通信装置。
The communication device further
a display unit;
causing the display unit to display a login screen for inputting the user information when the first registration instruction is received from the first terminal device and the state of the communication device is not the login state; 7. The communication device according to claim 5, comprising: 1 display control unit.
前記通信装置は、さらに、
前記第1の登録要求が前記サーバに送信されることに応じて、前記第1のアカウント情報を含む前記登録情報を前記メモリに記憶させる第1の記憶制御部と、
前記第2の登録要求が前記サーバに送信される場合に、前記第1のアカウント情報を、前記シェアアカウント情報に対応するアカウント情報として前記メモリ内に記憶させる第2の記憶制御部と、を備える、請求項1~7のいずれか一項に記載の通信装置。
The communication device further
a first storage control unit that stores the registration information including the first account information in the memory in response to the transmission of the first registration request to the server;
a second storage control unit that stores the first account information in the memory as account information corresponding to the share account information when the second registration request is transmitted to the server. The communication device according to any one of claims 1 to 7.
前記通信装置は、さらに、
表示部と、
前記装置情報を前記サーバから消去するための指示が外部装置に与えられる場合に、前記外部装置から消去要求を受信する消去要求受信部と、
前記外部装置から前記消去要求が受信される場合に、前記メモリ内の前記登録情報を消去する消去部と、を備える、請求項8に記載の通信装置。
The communication device further
a display unit;
an erasure request receiving unit that receives an erasure request from the external device when an instruction to erase the device information from the server is given to the external device;
9. The communication device according to claim 8, further comprising an erasing unit for erasing said registration information in said memory when said erasure request is received from said external device.
前記通信装置は、さらに、
前記登録情報が消去される場合に、前記通信装置に関する新たな装置情報に関連付けて新たなオーナーアカウント情報を前記サーバに登録するための操作を実行すべきことを促す所定画面を前記表示部に表示させる第2の表示制御部を備える、請求項9に記載の通信装置。
The communication device further
When the registration information is deleted, a predetermined screen is displayed on the display unit to prompt an operation for registering new owner account information in the server in association with the new device information regarding the communication device. 10. The communication device according to claim 9, comprising a second display control unit that causes the display to be displayed.
前記登録情報が前記メモリから消去される際に、前記シェアアカウント情報に対応するアカウント情報として第2のアカウント情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記第2のアカウント情報は前記メモリから消去されず、
前記登録情報が前記メモリから消去された後に、第2の端末装置から第2の登録指示が受信されることに応じて、前記通信装置に関する新たな装置情報に関連付けて新たなオーナーアカウント情報が前記サーバに登録され、かつ、新たな登録情報が前記メモリに記憶される場合に、前記メモリ内の前記第2のアカウント情報を含む第3の登録要求を前記サーバに送信する第3の登録要求送信部であって、前記第3の登録要求は、前記新たな装置情報に関連付けて前記第2のアカウント情報を前記シェアアカウント情報として前記サーバに登録するための要求である、前記第3の登録要求送信部と、を備える、請求項9又は10に記載の通信装置。
When the registration information is erased from the memory and second account information is stored in the memory as account information corresponding to the share account information, the second account information is erased from the memory. not,
After the registration information is erased from the memory, new owner account information is associated with the new device information about the communication device in response to receiving a second registration instruction from the second terminal device. Sending a third registration request for sending a third registration request including the second account information in the memory to the server when registered with the server and new registration information is stored in the memory a part, wherein the third registration request is a request for registering the second account information as the share account information in the server in association with the new device information; 11. The communication device according to claim 9 or 10, comprising a transmitter.
前記通信装置は、さらに、
表示部と、
前記新たな装置情報に関連付けて前記新たなオーナーアカウント情報が前記サーバに登録され、かつ、前記新たな登録情報が前記メモリに記憶される場合に、前記第3の登録要求を前記サーバに送信するのか否かを選択するための選択画面を前記表示部に表示させる第3の表示制御部と、を備え、
前記第3の登録要求送信部は、前記選択画面において、前記第3の登録要求を前記サーバに送信することが選択される場合に、前記第3の登録要求を前記サーバに送信し、
前記選択画面において、前記第3の登録要求を前記サーバに送信しないことが選択される場合に、前記第3の登録要求は送信されない、請求項11に記載の通信装置。
The communication device further
a display unit;
When the new owner account information is registered in the server in association with the new device information and the new registration information is stored in the memory, the third registration request is transmitted to the server. a third display control unit that causes the display unit to display a selection screen for selecting whether to
The third registration request transmission unit transmits the third registration request to the server when transmission of the third registration request to the server is selected on the selection screen,
12. The communication device according to claim 11, wherein the third registration request is not transmitted when not transmitting the third registration request to the server is selected on the selection screen.
前記第1の登録要求は、所定文字列を含み、
前記第2の登録要求は、前記所定文字列を含まない、請求項1~12のいずれか一項に記載の通信装置。
The first registration request includes a predetermined character string,
The communication device according to any one of claims 1 to 12, wherein said second registration request does not contain said predetermined character string.
通信装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記通信装置のコンピュータを、以下の各部、即ち、
第1の端末装置から、第1のアカウント情報を含む第1の登録指示を受信する第1の登録指示受信部と、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、登録情報が前記通信装置のメモリに記憶されていない場合に、第1の登録要求をサーバに送信する第1の登録要求送信部であって、前記登録情報は、前記通信装置に関する装置情報に関連付けてオーナーアカウント情報が前記サーバに登録済みであることを示す情報であり、前記第1の登録要求は、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報を前記オーナーアカウント情報として前記サーバに登録するための要求であり、前記サーバでは、前記第1の端末装置から前記第1のアカウント情報が受信され、かつ、前記通信装置から前記第1の登録要求が受信されることに応じて、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報が前記オーナーアカウント情報として登録される、前記第1の登録要求送信部と、
前記第1の端末装置から前記第1の登録指示が受信され、かつ、前記登録情報が前記メモリに記憶されている場合に、前記第1のアカウント情報を含む第2の登録要求を前記サーバに送信する第2の登録要求送信部であって、前記第2の登録要求は、前記装置情報に関連付けて前記第1のアカウント情報をシェアアカウント情報として前記サーバに登録するための要求であり、前記シェアアカウント情報は、前記装置情報に関連付けて前記オーナーアカウント情報が前記サーバに登録された後に、前記装置情報にさらに関連付けて登録されるアカウント情報である、前記第2の登録要求送信部と、
として機能させるコンピュータプログラム。
A computer program for a communication device, comprising:
The computer of the communication device has the following parts:
a first registration instruction receiving unit that receives a first registration instruction including the first account information from the first terminal device;
A first registration request for transmitting a first registration request to a server when the first registration instruction is received from the first terminal device and registration information is not stored in a memory of the communication device. The transmission unit, wherein the registration information is information indicating that owner account information has been registered in the server in association with device information about the communication device, and the first registration request is based on the device information. A request to associate and register the first account information as the owner account information in the server, wherein the server receives the first account information from the first terminal device and performs the communication the first registration request transmission unit , which registers the first account information as the owner account information in association with the device information in response to receiving the first registration request from the device;
sending a second registration request including the first account information to the server when the first registration instruction is received from the first terminal device and the registration information is stored in the memory; a second registration request transmitting unit for transmitting, wherein the second registration request is a request for registering the first account information as shared account information in the server in association with the device information; the second registration request transmitting unit, wherein the share account information is account information registered in association with the device information after the owner account information is registered in the server in association with the device information;
A computer program that acts as a
JP2019061470A 2019-03-27 2019-03-27 COMMUNICATION DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE Active JP7306016B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061470A JP7306016B2 (en) 2019-03-27 2019-03-27 COMMUNICATION DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061470A JP7306016B2 (en) 2019-03-27 2019-03-27 COMMUNICATION DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020160965A JP2020160965A (en) 2020-10-01
JP7306016B2 true JP7306016B2 (en) 2023-07-11

Family

ID=72643543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019061470A Active JP7306016B2 (en) 2019-03-27 2019-03-27 COMMUNICATION DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7306016B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225456A (en) 2014-05-27 2015-12-14 キヤノン株式会社 Information processor, system, information processing method, and program
JP2018069546A (en) 2016-10-28 2018-05-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Image formation apparatus, system, control method and program
JP2019036062A (en) 2017-08-10 2019-03-07 ブラザー工業株式会社 Communication device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225456A (en) 2014-05-27 2015-12-14 キヤノン株式会社 Information processor, system, information processing method, and program
JP2018069546A (en) 2016-10-28 2018-05-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Image formation apparatus, system, control method and program
JP2019036062A (en) 2017-08-10 2019-03-07 ブラザー工業株式会社 Communication device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020160965A (en) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6891718B2 (en) Communication device
US8456653B2 (en) Data processing apparatus for producing print job data whose authority is managed by external server, and image processing apparatus for printing a print job whose authority is managed by external server
JP5843605B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
KR100890287B1 (en) Information processing apparatus capable of communicating with external authentication device
US8284427B2 (en) Client communicating with a server through an image forming apparatus
JP4509091B2 (en) Image processing system and print job output method
US20120096465A1 (en) Image forming apparatus, log management method, and storage medium
US8973103B2 (en) Image forming apparatus, license server, terminal apparatus, method for installing application, and method for providing application file
JP2010135910A (en) System and method for managing user-setting information, program, and storage medium
JP4560803B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing program, image forming apparatus, image forming system, and image forming program
JP7306016B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE
JP6828637B2 (en) Image processing device
JP5108291B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2005267201A (en) Image processor and system, method of limiting use, and program
JP6590056B2 (en) Multi-function machine
JP7180097B2 (en) Communication device and computer program for the communication device
JP2021164050A (en) Function execution device and computer program for function execution device
JP5817238B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information management method, and information management program
JP2020140654A (en) Communication device and computer program for communication device
JP7388218B2 (en) Printers and computer programs for printers
JP6299101B2 (en) Service providing system, service providing method and program
JP4358069B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP7196599B2 (en) Function-performing device and computer program for the function-performing device
JP7151355B2 (en) Printer and computer program for printer
JP6776828B2 (en) Terminal devices and external devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7306016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150