JP7300600B1 - 発電システム - Google Patents

発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP7300600B1
JP7300600B1 JP2022212893A JP2022212893A JP7300600B1 JP 7300600 B1 JP7300600 B1 JP 7300600B1 JP 2022212893 A JP2022212893 A JP 2022212893A JP 2022212893 A JP2022212893 A JP 2022212893A JP 7300600 B1 JP7300600 B1 JP 7300600B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
bowl
stirling engine
temperature
engine generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022212893A
Other languages
English (en)
Inventor
郁夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022212893A priority Critical patent/JP7300600B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7300600B1 publication Critical patent/JP7300600B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】太陽熱、大気熱、地中熱、河川水熱、海水熱、各種排熱の低い温度の熱を有効に活用し発電出来るシステムの構築。【解決手段】前記の10℃から30℃程度の低い温度の熱をポンプやヒートパイプにより熱交換器に集め熱媒と熱交換を行なう。熱交換した10℃から30℃程度の低い温度の熱媒を80℃程度の温度にするため圧縮機で圧縮・昇温を行ない、圧縮・昇温した80℃程度の熱媒を半球面形状の熱線集中放射ユニットにより、スターリングエンジン発電機の受熱部を300℃から800℃程度に加熱し発電する。熱線集中放射ユニットを経由した熱媒は膨張弁を通り低圧の低い温度となり、スターリングエンジン発電機の冷却部を冷却するため冷気入口から流入し、スターリングエンジン発電機の冷却部を冷却。冷却作用により昇温した熱媒は、暖気出口より流出する。スターリングエンジン発電機の暖気出口より流出した熱媒は低温と高温度に分離できるボルテックスチユーブに流入し、低温に分離した熱媒は熱交換器に送込まれ太陽熱、大気熱、地中熱、河川水熱、海水熱、各種排熱と熱交換後圧縮機に流入し圧縮・昇温する。高温に分離した熱媒は直接圧縮機に流入し圧縮・昇温する。太陽熱、大気熱、地中熱、河川水熱、海水熱、各種排熱の低い温度の熱は豊富に有りクリーンエネルギーとして地域分散・地産地消の発電システムを構築する。

Description

本発明は、太陽熱、大気熱、地中熱、河川水熱、海水熱、各種排熱の低い温度の熱を利用し熱交換器で熱媒と熱交換、圧縮機で圧縮・昇温、さらにスターリングエンジン発電機の受熱部に熱媒による熱線を集中放射して加熱し発電する、熱線集中放射ユニットを組込んだ発電システムに関する。
前記の低い温度の熱を利用する発電は発電効率が低く有効に活用されていない。
発明が解決しようとする課題
前記の低い温度の熱を有効に活用し発電出来るシステムの構築が課題。
課題を解決するための手段
前記の低い温度の熱を利用し熱交換器で熱媒と熱交換、圧縮機で圧縮・昇温、さらにスターリングエンジン発電機の受熱部に熱媒による熱線を集中放射して加熱し、低い温度の熱を有効に活用する発電するシステムの構築。
発明の効果
前記の低い温度の熱は豊富に有りクリーンエネルギーとして地域分散・地産地消の電力として役立つ。
熱線集中放射ユニットを組込んだスターリングエンジン発電システムの概略図である。 熱線集中放射ユニットの断面図と正面図である。 熱線集中放射ユニットの正面図である。 第1ボウルの断面図と正面図である。 第2ボウルの正面図と断面図である。 キャップの断面図と正面図である。
図1から図6を参照しながら、本発明の実施形態の詳細を説明する。なお、以下の実施形態は、本発明の一例であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
スターリングエンジン発電機はスターリングエンジン発電機の受熱部を300℃から800℃程度に加熱し、ディスプレーサーピストンにより作動ガス(ヘリュームガスなど)を移動、作動ガスは膨張・収縮し、パワーピストンを機械的な往復運動に変換、その運動エネルギーで発電機を駆動し発電する。
図1から図3に示す熱線集中放射ユニット1を組込んだスターリングエンジン発電システムは太陽熱、大気熱、地中熱、河川水熱、海水熱、各種排熱の10℃から30℃程度の低い温度の熱を例えば空気や水を媒体としてポンプやヒートパイプにより熱交換器に集め熱媒と熱交換を行なう。前記の低い温度の熱は季節や時刻で変化するため、高い温度例えば昼間は大気熱、夜間は地中熱と切換弁を設けることで、その切換と制御により複合熱源を有効に活用できる。
熱交換した10℃から30℃程度の低い温度の熱媒を80℃程度の温度にするため逆カルノーサイクルの応用により圧縮機で熱媒を圧縮・昇温することで、投入エネルギーより数倍の高い熱エネルギー得られる。圧縮機は例えば小型で騒音の少ないスクロール圧縮機を使用。
圧縮機で圧縮し昇温した80℃程度の熱媒は図2と図3に示す半球面形状の熱線集中放射ユニット1の頂部にある熱媒流入口1aより熱媒流路1bに流入する。
図2と図3に示す熱線集中放射ユニット1は図4に示す第1ボウル2、図5に示す第2ボウル3、図6に示すキャップ4の中心を合わせる形で各々のフランジ2d、3c、4bにより第2ボウル3は第1ボウル2の内側に配置、キャップ4は第2ボウル3の端面に配置し、重ね合せて1体としボルト1iで締付け、分解・点など容易な構造にしている。
熱線集中照射ユニット1は耐蝕性もたすため例えばステンレス鋼を使用する。
図2と図3に示す第1ボウル2の第1ボウル本体2aと第2ボウル3の第2ボウル本体3aとの間に熱媒流路1bを形成し、第1ボウル2のフランジ2dと第2ボウル3のフランジ3cの間の熱媒の漏れを防止するため第1パッキン1eを組込む。パッキンは例えば耐熱性Oリングを使用する。
図2と図3に示す熱線集中放射ユニット1はスターリングエンジン発電機の受熱部に覆い被せるように組付けられており、熱媒流入口1aより熱媒流路1bに流入した80℃程度の熱媒の熱で第2ボウル3の第2ボウル本体3aとフィン3bに伝熱し昇温する。
図2、図3、図4に示す第1ボウル2は第1ボウル本体2aと外ボウル2bの間が二重構造で、外ボウル2bの外周部への伝導と対流による熱伝導を抑えるためこの空間はボウル真空層2cとなっている。
第1ボウル本体2aの半球面形状の内面は鏡面とし、外部への輻射熱を抑え、第2ボウル3の第2ボウル本体3aとフィン3bに向けて集中反射させている。鏡面にするため例えば内面にステンレス鏡面シ-トを貼付ける。
図2、図3、図4に示す第1ボウル2のフランジ2dの内部に熱媒を熱媒流入口1aから熱媒流路1bを全面均一に流すためオリフィス2eを等角度で多数放射状に設け、フランジ2dの外周には熱媒をオリフィス2eから熱媒流出口1cに集めるためマニホ-ルド2fを設けている。
マニホ-ルド本体2gとマニホ-ルド外リム2hの間が二重構造でマニホールド外リム2hの外周部への伝導と対流による熱伝導を抑えるためこの空間はマニホールド真空層2iになっており真空層連結小孔2jよりボウル真空層2cと連結、真空逆止弁口2kに設けた真空逆止弁1hより真空引きを行ない、熱効率の向上と各機能一体化による部品点数の削減を図っている。
図2、図3、図5に示す第2ボウル3の第2ボウル本体3aの外面には熱媒を全面均一に流し伝熱効率向上のため第1ボウル2のオリフス2eと長短合わせて同数のフィン3bを第2ボウル3の頂点中心からみて放射状に、オリフィス2eの中間になるように設けている。なお第2ボウル3の頂部の熱媒流路1bの幅を確保するためフィン3bは一つ飛びに頂点エリアの一部を省略するような形にして短くしている。
第2ボウル3の第2ボウル本体3aの半球面形状の外面は熱線の吸収率を上げるため、半球面形状の内面は熱線の放射率を上げるため黒色面とし、例えばカーボンナノチューブ黒体面とする。
図2および図6に示すキャップ4は第2ボウル3をスターリングエンジン発電機の受熱部に閉塞して熱線集中放射室1dを成形している。
熱線集中放射室1dは伝導と対流による熱伝導を抑えかつ、大気ガスよる熱線放射の減衰を抑えるために真空構造に構成されている。
キャップ本体4aは真空に耐えるため円筒曲面とし部材の削減と軽量化を図り、真空逆思弁口4dに設けた真空逆止弁1hより熱線集中放射室1dの真空引きを行う。
キャップ本体4aの熱線集中放射室1d側内面は外部への輻射熱を抑えるため鏡面とし、鏡面にするため例えば内面にステンレス鏡面シ-トを貼付ける。
キャップ4の中央部に設けているボス4cにより熱線集中照射ユニット1をスターリングエンジン発電機の受熱部に組付け、重量を支えるためベース4eによりスターリングエンジン発電機の架台に取付ける。
キャップ4の仕様や形状はスターリングエンジン発電機の機種に合わせ対応出来る。
図2に示す第2ボウル3のフランジ3cとキャップ4のフランジ4bとの間およびキャップ4のボス4cとスターリングエンジン発電機の受熱部との間の真空の漏れを防止するため各々第2パッキン1fと第3パッキン1gを組込む。パッキンは例えば耐熱性Oリングを使用する。
80℃程度の熱媒は熱媒流入口1aから第1ボウル2と第2ボウル3の間の熱媒流路1b入り第2ボウル3のフィン3bに沿い第2ボウル本体3aに伝熱しながら、伝熱を全面に均一に行うため等角度で多数個設けたオリフィス2eに向かって流れ、マニホールド2fに集まる。
図2に示す第2ボウル3の第2ボウル本体3aは半球面形状でその内面より放射する熱線は真空構造の熱線集中放射室1dを通過しスターリングエンジン発電機の受熱部を集中放射して300℃から800℃程度に加熱し発電する。
マニホールド2fに集まった熱媒は熱媒流出口1cから膨張弁を通り低圧の低い温度となり、スターリングエンジン発電機の冷却部を冷却するため冷気入口から流入し、スターリングエンジン発電機の冷却部を冷却。冷却作用により昇温した熱媒は、暖気出口より流出する。低い温度となった熱媒でスターリングエンジン発電機の冷却部を冷却するため冷却費用を抑えることが出来る。
スターリングエンジン発電機の暖気出口より流出した熱媒は低温と高温に分離できるボルテックスチユーブに流入し低温は例えば5℃以下に分離した熱媒は熱交換器に送込まれ太陽熱、大気熱、地中熱、河川水熱、海水熱、各種排熱と熱交換後圧縮機に流入し圧縮・昇温する。高温の例えば30℃以上に分離した熱媒は直接圧縮機に流入し圧縮・昇温する。稼働条件により流量調整弁により流量を制御する。ボルテックスチユーブを備えることにより熱媒の熱を効率よく利用できる。
熱を効率よく運ぶ熱媒は、可燃性や毒性がない安全な、フロン熱媒に比べ地球温暖化への影響が極めて少ない例えばCO熱媒などを使用する。熱媒の移動には熱損失を少なくするため、例えば真空二重配管・断熱配管・断熱ホースの断熱部材を使用し、図1に示すように各機器を配管接続する。
制御は温度センサーなど各種センサー・機器を組込んだシステムとスターリングエンジン発電機の制御と連携をとり図1に示す熱線集中放射ユニットを組込んだスターリングエンジン発電システムの制御を行なう。
1・・・熱線集中放射ユニット 1a・・熱媒流入口
1b・・熱媒流路 1c・・熱媒流出口 1d・・熱線集中放射室
1e・・第1パッキン 1f・・第2パッキン 1g・・第3パッキン
1h・・真空逆止弁 1i・・ボルト
2・・・第1ボウル 2a・・第1ボウル本体 2b・・外ボウル
2c・・ボウル真空層 2d・・フランジ 2e・・オリフィス
2f・・マニホールド 2g・・マニホールド本体
2h・・マニホール外リム 2i・・マニホールド真空層
2j・・真空層連結小孔 2k・・真空逆止弁口
3・・・第2ボウル 3a・・第2ボウル本体 3b・・フィン
3c・・フランジ
4・・・キャップ 4a・・キャップ本体 4b・・フランジ
4c・・ボス 4d・・真空逆止弁口 4e・・ベース

Claims (6)

  1. 熱交換器と圧縮機と熱線集中放射ユニットとスターリングエンジン発電機を備えた発電システムで、
    熱交換器は太陽熱、大気熱、地中熱、河川水熱、海水熱、各種排熱の低い温度の熱を熱媒と熱交換可能に構成されており、
    圧縮機はその熱媒を圧縮・昇温後、熱線集中放射ユニットに供給するように構成されており、
    熱線集中放射ユニットは半球面形状でスターリングエンジン発電機の受熱部に覆い被せるように組付けられており、
    熱線集中放射ユニットに供給された熱媒に基づく熱線をスターリングエンジン発電機の受熱部に集中放射して加熱し発電する発電システム。
  2. 熱線集中放射ユニットは、第1ボウル、第2ボウル、キャップを有しており、中心を合わせる形で第2ボウルは第1ボウルの内側に配置されており、キャップは第2ボウルの端面に配置されており、第1ボウルと第2ボウルの間に熱媒が通る流路を設けられており、供給された熱媒に基づく熱線をスターリングエンジン発電機の受熱部に集中放射して加熱する請求項1に記載の発電システム。
  3. 熱線集中放射ユニットの第1ボウルは、二重構造で外部への熱伝導を抑えるためこの空間は真空層とし、内面は鏡面にして外部への輻射熱を抑えて、流路を通る熱媒に基づく熱線を第2ボウルに向けて集中反射させるように構成されており、
    第2ボウルの外面は熱線の吸収率を上げるため、内面は熱線の集中放射効率を上げるため黒色面とし、
    第2ボウルとキャップの間は熱伝導を抑えかつ、熱線照射の減衰を抑えるために真空構造に構成され、供給された熱媒を基づく熱線をスターリングエンジン発電機の受熱部に集中放射して加熱する請求項1に記載の発電システム。
  4. 逆カルノーサイクルの応用により圧縮機で低温の熱媒を圧縮・昇温し、熱線集中放射ユニットによりスターリングエンジン発電機の受熱部に集中放射して加熱する請求項1に記載の発電システム。
  5. 膨張弁をさらに備えており、熱線集中放射ユニットを経由した熱媒は膨張弁を通り低圧の低い温度となり、スターリングエンジン発電機の冷却部を冷却するようにできる請求項1に記載の発電システム。
  6. ボルテックスチユーブをさらに備えており、スターリングエンジン発電機の暖気出口より流出した熱媒は低温と高温に分離できるボルテックスチユーブにより低温に分離した熱媒は熱交換器に送込まれ熱交換後圧縮機に流入し圧縮・昇温、高温に分離した熱媒は直接圧縮機に流入し圧縮・昇温するため構成される請求項1に記載の発電システム。
JP2022212893A 2022-12-12 2022-12-12 発電システム Active JP7300600B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022212893A JP7300600B1 (ja) 2022-12-12 2022-12-12 発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022212893A JP7300600B1 (ja) 2022-12-12 2022-12-12 発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7300600B1 true JP7300600B1 (ja) 2023-06-30

Family

ID=86938345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022212893A Active JP7300600B1 (ja) 2022-12-12 2022-12-12 発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7300600B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136642A (ja) * 1974-09-24 1976-03-27 Dowa Co Shunetsukasuinenshosochi
JPS61149737A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Hattori Hiiteingu Kogyo Kk 全周遠赤外線放射式スト−ブ
JPH0192557A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Aisin Seiki Co Ltd スターリング機関の加熱装置
JPH01151757A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Agency Of Ind Science & Technol 太陽熱利用のスターリングエンジン
US20070272398A1 (en) * 2004-02-05 2007-11-29 Worldbest Corporation Radiator Apparatus
JP2008185300A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集熱器
JP2010151071A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Ihi Corp 高温物体輻射集光熱利用スターリングエンジン発電装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136642A (ja) * 1974-09-24 1976-03-27 Dowa Co Shunetsukasuinenshosochi
JPS61149737A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Hattori Hiiteingu Kogyo Kk 全周遠赤外線放射式スト−ブ
JPH0192557A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Aisin Seiki Co Ltd スターリング機関の加熱装置
JPH01151757A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Agency Of Ind Science & Technol 太陽熱利用のスターリングエンジン
US20070272398A1 (en) * 2004-02-05 2007-11-29 Worldbest Corporation Radiator Apparatus
JP2008185300A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集熱器
JP2010151071A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Ihi Corp 高温物体輻射集光熱利用スターリングエンジン発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280275B2 (ja) 特性吸収スペクトルに基づくガス吸熱による太陽熱発電方法及び装置
US8613278B2 (en) Solar thermal receiver for medium- and high-temperature applications
US8661777B2 (en) Solar combined cycle power systems
US5228293A (en) Low temperature solar-to-electric power conversion system
CN102356284B (zh) 太阳能收集器及包括所述太阳能收集器的发电设备
ES2427835T3 (es) Aparato para obtener electricidad a partir de energía solar
CN106958963A (zh) 基于有机朗肯循环及溴化锂制冷的太阳能冷热电联产系统
CN207333051U (zh) 一种高低温斯特林发电机组串联的联合发电系统
KR101393315B1 (ko) 냉각라인이 형성되는 잠열 열교환기 커버
WO2012022273A1 (zh) 太阳能氨水热电转换系统
WO2011097952A1 (zh) 温差发动机装置
CN107587984B (zh) 一种基于可再生能源的冷热电联供系统
CN103075816A (zh) 一种基于碟式太阳能发电系统的高温吸热器
JP7300600B1 (ja) 発電システム
JP2007205645A (ja) 太陽熱集熱器およびこれを有する太陽熱利用装置
CN111577396A (zh) 透平以及具有该透平的布雷顿循环
JP4983157B2 (ja) 太陽熱集熱器およびそれを用いた太陽熱利用装置
CN102536367A (zh) 斯特林发动机余热发电方法
CN201943904U (zh) 太阳能回热再热中冷燃气轮机循环的热力发电系统
CN209639285U (zh) 一种基于v型吸热壁腔式太阳能吸收器的碟式发电装置
CN104863806B (zh) 超导玻璃管分布式光热发电系统
KR101779936B1 (ko) 배기가스를 이용하는 열 교환 장치
CN209957639U (zh) 一种烟道辐射散热的回收装置
JP2003014316A (ja) ハイブリット型太陽熱温度変換装置
CN106989511A (zh) 一种具有双重热源的空气源热水器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7300600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150