JP7299227B2 - 圧縮熱リサイクルシステムおよびそのサブシステム - Google Patents

圧縮熱リサイクルシステムおよびそのサブシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7299227B2
JP7299227B2 JP2020543343A JP2020543343A JP7299227B2 JP 7299227 B2 JP7299227 B2 JP 7299227B2 JP 2020543343 A JP2020543343 A JP 2020543343A JP 2020543343 A JP2020543343 A JP 2020543343A JP 7299227 B2 JP7299227 B2 JP 7299227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat exchanger
thermal energy
array
conduits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020543343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021513626A (ja
Inventor
ニコラ・カステルッチ
コルム・ジョン・コクラン
Original Assignee
ハイヴュー・エンタープライゼズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイヴュー・エンタープライゼズ・リミテッド filed Critical ハイヴュー・エンタープライゼズ・リミテッド
Publication of JP2021513626A publication Critical patent/JP2021513626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7299227B2 publication Critical patent/JP7299227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J15/00Systems for storing electric energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • F01K25/10Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours the vapours being cold, e.g. ammonia, carbon dioxide, ether
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/14Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads
    • F02C6/16Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads for storing compressed air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0035Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work
    • F25J1/0037Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work of a return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/004Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0045Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by vaporising a liquid return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/005Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by expansion of a gaseous refrigerant stream with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0201Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration
    • F25J1/0202Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration in a quasi-closed internal refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0221Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
    • F25J1/0224Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop in combination with an internal quasi-closed refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0235Heat exchange integration
    • F25J1/0242Waste heat recovery, e.g. from heat of compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • F25J1/0251Intermittent or alternating process, so-called batch process, e.g. "peak-shaving"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • F25J1/0264Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams
    • F25J1/0265Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer
    • F25J1/0268Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer using a dedicated refrigeration means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0292Refrigerant compression by cold or cryogenic suction of the refrigerant gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/24Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using regenerators, cold accumulators or reversible heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/62Liquefied natural gas [LNG]; Natural gas liquids [NGL]; Liquefied petroleum gas [LPG]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/30Compression of the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2260/00Coupling of processes or apparatus to other units; Integrated schemes
    • F25J2260/30Integration in an installation using renewable energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/04Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop
    • F25J2270/06Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop with multiple gas expansion loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • F25J2270/904External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration by liquid or gaseous cryogen in an open loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、動力回収サブシステムならびに液化および動力回収サブシステムを有する極低温エネルギー貯蔵システムに関し、詳細には、温熱エネルギーを捕捉し、貯蔵して再使用するためのシステムおよび方法に関する。
送配電ネットワーク(またはグリッド)は、発電と消費者からの需要とを平衡させなければならない。これは、通常、発電所を起動および停止させ、いくつかの発電所を低減された負荷で運転することによって、発電側(供給側)を調節することによって達成される。ほとんどの既存の火力および原子力発電所は、全負荷で連続的に運転するときに最も効率的であるので、この方法では、供給側の平衡を保つことにおいて効率ペナルティが存在する。期待される、風力タービンおよびソーラーコレクタなどの大幅な断続的再生可能発電容量をネットワークに導入することは、発電フリートの部分ごとの利用可能性に不確実性が生じることによって、グリッドの平衡をいっそう複雑にする。低需要の期間中のエネルギーを、高需要の期間中または断続的発電機からの低出力の間に後で使用するために貯蔵する手段は、グリッドの平衡を保って供給のセキュリティを提供することにおいて非常に有益である。
動力貯蔵デバイスは、動作の3つの位相、すなわち充電、貯蔵および放電を有する。動力貯蔵デバイスは、送配ネットワーク上で発電容量が不足しているときに、高度に断続的な基準で動力を生成(放電)する。これは、ローカルな動力市場内の電力に対する高価格によって、または追加の容量に対するネットワークの動作に対して責任を負う組織からの要請によって、貯蔵デバイス事業者にシグナリングされ得る。英国などのいくつかの国では、ネットワーク事業者は、補助的蓄積をネットワークに供給するために、急速始動能力を有する発電プラントの事業者と契約を締結する。そのような契約は、数か月または数年にも及ぶことがあるが、一般的に、動力供給者が運転(発電)する時間はきわめて短い。これは、貯蔵デバイスに対する典型的な運転プロフィールを示す図1に示されている。加えて、貯蔵デバイスは、断続的再生可能発電機からグリッドに動力を過剰供給するたびに、追加の負荷を提供する付加サービスを提供することができる。風速は、しばしば、需要が低い夜間に高い。ネットワーク事業者は、低いエネルギー価格信号もしくは消費者との特定の契約を通して、過剰供給を利用するためにネットワーク上に追加の需要を手配するか、または他の発電所もしくは風力発電基地からの動力の供給を抑制するかのいずれかを行わなければならない。場合によっては、特に、風力発電機が助成される市場では、ネットワーク事業者は、風力発電基地事業者に費用を払って風力発電基地を停止しなければならない。貯蔵デバイスは、過剰供給のたびに、グリッドの平衡を保つために使用され得る有益な追加の負荷をネットワーク事業者に提供する。
動力貯蔵デバイスが商業的に実行可能であるために、以下の要因、すなわちMW(動力容量)およびMWh(エネルギー容量)当たりの資本コスト、往復サイクル効率、ならびに初期投資およびその環境影響(その二酸化炭素排出量および有害化学物質のその潜在的使用または産出に対する国の規制)から予期することができる充放電サイクル数に関する寿命、を考慮に入れなければならない。広範な発電所規模の用途に対して、動力貯蔵デバイスは、それが電力ネットワーク内で必要とされる場所に展開可能であるべきである。言い換えれば、動力貯蔵デバイスは、小さい設置面積を提示すべきであり、その作動原理は、水力発電システムまたは圧縮空気エネルギー貯蔵デバイス用に必要な制約など、特定の地理的制約を必要とすべきではない。
液体空気などの寒剤を使用する極低温エネルギー貯蔵技術は、他の利用可能な動力貯蔵技術をしのぐいくつかの利点を提示する。極低温エネルギー貯蔵システムは、一般的に、液体空気の物理特性によってエネルギー密度が高く、高度に移設可能で(それらは地理的制約がない比較的小さい貯蔵タンクを使用するため)、環境に優しく(その作動原理は有害物質の使用もしくは産出または炭素排出物の生成を伴わないため)、かつ比較的安価である。充填または液化の段階では、低需要の期間(オフピーク期間)における低コスト動力または断続的再生可能発電機からの過剰供給の低コスト電力が、空気を液化するために使用される。次いで、この液体空気は、貯蔵タンク内に寒剤として貯蔵され、後で、放電または動力回収の段階の間に(電力コストが高いピーク期間の間に)排出され、ポンプでくみ上げられ、加熱されてタービンを駆動して電力を生み出す。極低温エネルギー貯蔵技術は、極低温度における液体空気と大気温度以上における気体空気との間の熱力学エネルギーポテンシャルに依存する。頭字語CESは極低温エネルギー貯蔵を表し、したがって、本明細書全体を通して使用される。CESシステムの往復効率は、動力回収ユニットの正味電気エネルギー出力と液化ユニットの正味電気エネルギー入力との比であるとして定義される。
図2に示す簡略図では、CESシステムは、液化ユニット(1)、寒剤タンク(2)、および動力回収ユニット(3)から成る。それらは、下記の2つのカテゴリーに分類され得る。
- 熱エネルギーに関して自立している、すなわち、それらは外部の温熱エネルギー源および外部の冷熱エネルギー源との統合を必要としない、独立型CESシステム。
- および、熱統合型CESシステム、すなわち、原子力発電所、火力発電所(たとえば、開放サイクルガスタービンガスプラント、ガスタービンプラントと従来型蒸気サイクルとの複合サイクル)、データセンタ、製鋼所、炉であって、廃棄温熱エネルギーのための陶磁器、テラコッタ、ガラス製造およびセメント製造産業で使用される、炉、ならびに、たとえば廃棄冷熱エネルギーのためのLNG再ガス化ターミナルなど、前記CESシステムの外部でかつそれと共存するシステムからの廃棄温熱エネルギーおよび/または廃棄冷熱エネルギーを受けるCESシステム。
熱エネルギーは低温または高温のいずれかであり得る。
「廃棄冷熱エネルギー」という用語は、第1のシステムの副産物であり、第1のシステム以外のシステムにおいて使用される任意の冷熱エネルギーを包含する。同様に、「廃棄温熱エネルギー」という用語は、第1のシステムの副産物であり、第1のシステム以外のシステムにおいて使用される任意の温熱エネルギーを包含する。
「圧縮熱」という用語は、圧縮された流体内に埋め込まれる温熱エネルギーを指す。言い換えれば、「圧縮熱」は、圧縮の結果として液化ユニットのプロセス流れが経験する感知できるエネルギーの増加を指す。それに応じて、この用語は、流体の圧縮の間に生成され、その後、熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵され、続いて、別の流体に供給される任意の温熱エネルギーも包含することができる。本特許出願内で言及する圧縮熱は、それが生成されたシステムと同じシステム、すなわちCESシステムによってそれが生み出されて使用されるので、廃棄温熱エネルギーとして見なされない。
本発明は、液化段階の間に排出されて捕捉された種々のグレードおよび量の圧縮熱が、後で、動力回収段階の間に動力回収ユニットによって供給される動力出力を改善するために利用されるように、独立型と熱統合型との両方のCESシステムの中での圧縮熱リサイクルシステムの実際的な実装形態に対処する。加えて、貯蔵された圧縮熱を使用して前段加熱または段間再加熱のいずれかを介して、その膨張の前に作動流体の温度を増加させることで、動力回収ユニットの動力出力の増加がもたらされ、それが、CESシステムの往復効率の改善につながる。
大気温度より上で、温熱エネルギーのグレードは、温度の増加につれて高まる。反対に、大気温度より下で、冷熱エネルギーのグレードは、温度の減少につれて高まる。
本発明は、動力回収サブシステムの効率を改善するために、貯蔵された圧縮熱をターボ膨張機の膨張段の構成に加えることを目的とする。本発明は、同じく、圧縮熱リサイクルシステムが統合されたCESシステムの往復効率を改善することができる圧縮熱リサイクルシステムと、CESシステムの往復効率を改善するために液化段階の間に利用され(harnessed)、動力回収段階の間に回収される圧縮熱をリサイクルするための方法と、を提供することを目的とする。
圧縮中に生成される圧縮熱は、そのグレードのみならずその量によっても特徴づけられる。圧縮機によって処理される所与の流体内に埋め込まれる温熱エネルギーのグレードおよび量は、圧縮機によって処理される質量流量率、圧縮機入口温度、圧縮機入口圧力、全圧縮機圧力比、および圧縮機の効率の関数であるといえる。
CESシステムは、液化段階の間に液化ユニット内で生成される圧縮熱、すなわち液化される気体の加圧された流れの中に埋め込まれる温熱エネルギーを捕捉し、次いで、それを熱エネルギー貯蔵デバイス(TESD)内に貯蔵して、それを動力回収段階の間に動力回収ユニットの作動流体に排出するように設計されたサブシステムを使用し得る。温熱エネルギーの捕捉および排出は、少なくとも1つの熱交換器の使用に依存し得る。そのようなサブシステムは、本明細書を通して、圧縮熱リサイクルシステムと呼ばれる。
液化ユニット内に存在する液化される気体の加圧された流れおよび動力回収ユニット内に存在する加圧された寒剤は、一般的に、それぞれ、「液化ユニットのプロセス流れ」および「動力回収ユニットの作動流体」と呼ばれる。
知られている圧縮熱リサイクルシステムは、一般的に、少なくとも1つの圧縮機と、少なくとも1つのターボ膨張機と、少なくとも1つの熱エネルギー貯蔵デバイスと、を備える。
本発明の圧縮熱リサイクルシステムを含む、圧縮熱リサイクルシステム内で使用するのに好適な圧縮機は、圧縮機によって処理される流体の入口および出口の圧力によって特徴づけられ得る。圧縮機は、軸流式、遠心式、往復式、もしくは回転式、または任意のそれらの組合せなどであってよい。圧縮機は、少なくとも1つの圧縮段を提示してよく、各圧縮段は、その圧力比によって定義される。圧縮段の数およびそれらのそれぞれの圧力比は、一般的に、所与の動作条件(たとえば、各圧縮段出力における所望の温度、段間に配置された機器の部品を考慮に入れた圧縮段間の圧力低下の最小化、製造業者の機器の仕様など)を仮定して、熱力学プロセス技術者によってコンピュータシミュレーションを介して行われるターボ機械性能最適化によって決定される。一般的に、冷却器(すなわち、プロセス流れを冷却するために空気または水を使用する熱交換器)は、それらの圧縮段を通るその圧縮の前にプロセス流れを冷却するために圧縮機の圧縮段の上流に、またはプロセス流れを冷却してその後続の液化を容易にするために圧縮出力の下流に置かれる。第1の構成では、下流の圧縮段を駆動するための動力入力は、その圧縮段の入力温度を減少させることによって低減される。第2の構成は、圧縮機による気体出力の流れから温熱エネルギーをさらに除去し、したがって、その後続の液化を容易にすることを可能にする。その結果、冷却器は、液化のプロセス流れの中に埋め込まれた圧縮熱の一部または全部を除去し得る。本圧縮熱リサイクルシステムは、任意の圧縮段の下流でかつ少なくとも1つの圧縮熱捕捉熱交換器を介する圧縮段の任意の組合せの下流の圧縮熱を捕捉することを可能にする。
本発明の圧縮熱リサイクルシステムを含む、圧縮熱リサイクルシステム内で使用するのに好適なターボ膨張機は、ターボ膨張機によって処理される流体の入口および出口の圧力によって特徴づけられ得る。ターボ膨張機は、軸流式もしくはラジアル式または任意のそれらの組合せであり得る。ターボ膨張機は、少なくとも1つの膨張段を示し得、各膨張段は、その圧力比によって定義される。膨張段の数およびそれらのそれぞれの圧力比は、一般的に、所与の動作条件(たとえば、各膨張段出力において達成するための温熱エネルギーおよび温度の量、段間に配置された機器の部品を考慮に入れた膨張段間の圧力低下の最小化、製造業者の機器の仕様など)を仮定して、熱力学プロセス技術者によってコンピュータシミュレーションを介して行われるターボ機械性能最適化によって決定される。
一般的に、膨張のプロセスは流体温度の低下を伴うので、動力回収加熱器(すなわち、熱交換器)は、膨張の前に気体の流れを加熱するために、ターボ膨張機入力部に直近の上流、またはその膨張段の間のいずれかに置かれる。両構成は、ターボ膨張機の動力出力を増加させることができる。
熱エネルギー貯蔵デバイス(TESD)の目的は、熱エネルギー(すなわち、温熱エネルギーまたは冷熱エネルギー)を、制御された方式で捕捉、貯蔵および排出することである。一般的に、それらの内部アーキテクチャにおいて異なる種々のタイプのTESDが存在する。「充填層(packed bed)」として一般に知られているいくつかのTESDは、固定固相で満たされ、それを通して熱エネルギー移送流体が循環し、熱エネルギーでTESDを充填するか、または熱エネルギーが必要な所に熱エネルギーを供給するために熱エネルギーを放出する。固定固相は、熱エネルギーを保持することができる多孔質の固体媒体または固体粒子の充填層からなり得る。特許文献1で開示される、より精緻な充填層TESDは、圧力低下を許容レベルに保ち、かつTESDの充填および放出の終わりに向けて熱エネルギー移送流体の流量を増加させることによって終端効果を最小にしながら、非対称の充填および放出を調節することができる、柔軟なシステムを提供することを目的とする。他のTESDは、固定相液体で満たされ、それを通して少なくとも1つの熱交換コイルが通過し、熱エネルギー移送流体の移動が可能になる。温度躍層として一般に知られている他のTESDは、異なる温度における単一の熱エネルギー移送流体の2つの密度依存領域を含む容器から成り、(密度差によって)互いに層を成す。温度躍層の1つのバージョンは、2つの個別の容器を備え、各々は、2つの異なる温度(すなわち、暖かいタンクと冷たいタンクとがある)において同じ熱エネルギー移送流体を収容する。
知られている圧縮熱リサイクルシステムは、圧縮機による圧縮の後、液化ユニットのプロセス流体の中に埋め込まれた圧縮熱を捕捉して(TESD内で)貯蔵し、その圧縮熱を動力回収ユニットの作動流体に、ターボ膨張機によるその膨張の前に移送し得る。
圧縮熱リサイクルシステムにおいて従来から採用されているタイプのTESDは、液化ユニットのプロセス流れとTESDの熱貯蔵媒体との間、およびTESDの熱貯蔵媒体と動力回収ユニットの作動流体との間で発生する熱交換のタイプを決定する。表1は、異なるタイプのTESDに対する熱エネルギー移送のメカニズムを要約する。表1に記載する記号「+」および「-」は、所与の熱交換タイプが、それぞれ、可能または不可能のいずれかであることを意味する)。液化ユニットのプロセス流体または動力回収ユニットの作動流体とTESDの熱貯蔵媒体との間の熱交換は、実際には、直接的性質または間接的性質のいずれかである。流体(たとえば、液化ユニットのプロセス流体または動力回収ユニットの作動流体)とTESDの熱貯蔵媒体との間の直接的熱交換は、それらの間の直接的な物理的接触に依存する。流体(たとえば、液化ユニットのプロセス流体または動力回収ユニットの作動流体)とTESDの熱貯蔵媒体との間の間接的熱交換は、前記流体とTESDを介して循環する中間熱移送流体との間の熱移送を可能にする中間熱交換器の使用を暗示する。
Figure 0007299227000001
図3A~図3Dは、圧縮機からターボ膨張機への熱移送が発生し得る方法の概略図を示す。各概略図は、圧縮機と、充填層TESDと、ターボ膨張機と、を備える。液化段階の間に圧縮機によって生成される圧縮熱は、圧縮熱捕捉熱交換器を介して捕捉されて、TESD内に貯蔵される。貯蔵された圧縮熱は、続いて、動力回収段階の間に動力回収ユニットの作動流体に加えられる。液化段階および動力回収段階は、異なる時間に発生する場合がある。その結果、圧縮熱リサイクルシステム内を流れる流れの方向を示す矢印は、単なる参考であり、液化段階と動力回収段階とが同時に発生するという事実を表現するものではない。しかしながら、場合によっては、液化段階と動力回収段階とは、同時に発生することもある。
表2は、図3A~図3Dで発生する熱交換の性質に関する情報を要約する。
Figure 0007299227000002
図3Aでは、圧縮熱は、直接的熱交換を介してTESD(4)によって捕捉されて排出され、それによって、TESD(4)は、圧縮機(5)とその下流で流体接続しており、かつターボ膨張機(6)とその上流で流体接続している。圧縮機(5)による圧縮の後、液化ユニットのプロセス流れは、TESD(4)の充填層を通して搬送され、その温熱エネルギーをTESD(4)に移送する。動力回収ユニットの作動流体は、後で、TESD(4)の充填層を通って循環されて、ターボ膨張機(6)によるその膨張の前に、TESD(4)内に貯蔵された圧縮熱を収集する。圧縮機(5)の出力圧力が、TESD圧力に加えられ、その圧力が、ひいては、ターボ膨張機(6)の入力圧力に加えられる。しかしながら、圧縮熱が捕捉されて貯蔵される際の圧力が、貯蔵された圧縮熱が動力回収ユニットの作動流体に供給される際の圧力と異なる場合、TESDに圧力サイクルが加わり、システム全体の資本支出を悪化させることが可能である。
図3Bでは、TESD(4)と圧縮熱捕捉熱交換器(7)とのペアおよびTESD(4)と熱交換器(8)とのペアが、それぞれ、第1の閉ループおよび第2の閉ループの中に封入され、導管の配列とTESD(4)との一部を共有し、それらの両方を通って熱移送流体が循環するように、圧縮熱が、間接的熱交換を介してTESD(4)によって捕捉されて排出される。循環ポンプは、熱移送流体を両方の閉ループを通して循環させることを可能にする。圧縮熱捕捉熱交換器(7)は、圧縮流体(すなわち、液化ユニットのプロセス流体)からできるだけ多くの圧縮熱を取り出すことを探求し、それゆえ、その機能が、液化ユニットのプロセス流体内に埋め込まれた圧縮熱の少なくとも一部を取り除くことである(本明細書で前に定義した)冷却器とは見なされない。熱交換器(8)は、(本明細書で前に定義した)動力回収加熱器と見なされる。圧縮熱は、第1の閉ループおよびTESD(4)の充填層を通って循環する熱移送流体とTESD(4)の充填層および第2の閉ループを通って循環する熱移送流体との一連のアクションを介して、圧縮機(5)による圧縮の後の液化ユニットのプロセス流れからターボ膨張機(6)による膨張の前の動力回収ユニットの作動流体に移送される。この構成は、第1および第2の閉ループ内の圧力は、液化ユニットのプロセス流体の圧力および動力回収ユニットの作動流体の圧力から完全に独立しているという利点を提示する。
図3Cおよび図3Dは、TESD(4)による圧縮熱の捕捉および排出が、それぞれ、互いに異なる性質の熱交換を介して発生する場合を表す。
図3Cでは、TESD(4)は、圧縮機(5)とその下流で流体接続している。TESD(4)および動力回収加熱器(8)は、第3の個別の閉ループ内に封入され、そこを通って熱移送流体が循環する。圧縮機(5)による圧縮の後、液化ユニットのプロセス流れ内に埋め込まれた圧縮熱は、TESD(4)の充填層に直接的に移送される。次いで、第3の閉ループの熱移送流体は、動力回収加熱器(8)を介してTESD(4)内に貯蔵された圧縮熱を、ターボ膨張機(6)による膨張の前に動力回収ユニットの作動流体に伝達する。圧縮機(5)の出力の圧力が、第3の個別の閉ループ内で循環する熱移送流体の圧力と異なる場合、TESD(4)を循環する圧力が、必然的に起こり得る。
図3Dでは、TESD(4)および圧縮熱捕捉熱交換器(7)は、第4の個別の閉ループ内に封入され、そこを通って熱移送流体が循環する。TESD(4)は、ターボ膨張機(6)とその上流で流体接続している。圧縮機(5)による圧縮の後、液化ユニットのプロセス流れ内に埋め込まれた圧縮熱は、最初に、圧縮熱捕捉熱交換器(7)を介して第4の閉ループの熱移送流体に、次いでTESD(4)の充填層に移送される。ターボ膨張機(6)によるその膨張の前に、動力回収ユニットの作動流体は、TESD(4)を通って循環することによってTESD(4)から貯蔵された圧縮熱を取り除く(strip)。ターボ膨張機(6)の入力の圧力が、第4の個別の閉ループを通って循環する熱移送流体の圧力と異なる場合、TESD(4)を循環する圧力が、必然的に起こり得る。
表2に記載される4つの構成の中から、最もエネルギー効率の高い圧縮熱リサイクルシステム構成を選択することに関するときに考慮すべきいくつかの技術的要因、すなわち熱移送効率、ポンピングエネルギー要件、および圧力低下が存在する。直接的熱交換は、中間熱移送流体の使用を伴わず、したがって、間接的熱交換より高い熱移送効率を助長する。ポンピングエネルギー要件に関して、熱移送流体の密度が最も重要であり、所与の圧力差に対して、流体の密度が高いほど、前記流体が圧縮されるのに必要な仕事入力(work input)がより低くなる。最もエネルギー効率の高い圧縮熱リサイクルシステム構成を選択することは、コンピュータベースのシミュレーションを実行することによって行われ得る。
液化段階の間に発生する直接的熱交換に関して、単一のTESDは、圧縮機の様々な圧縮段の出力圧力は互いに異なるので、圧縮機の各圧縮段によって生成された圧縮熱を同時に捕捉することができない。単一のTESDは、圧縮機の任意の圧縮段の下流に置かれてよく、したがって、前記TESDの上流の圧縮段の出力圧力に耐えることができるべきである。この技術的要件は、圧力が高いほど、TESD圧力容器がその容器を支えるために必要な鋼鉄の量が多くなり、TESDのコストが高くなるので、資本支出に及ぼす影響が大きい。
動力回収段階の間に発生する直接的熱交換に関して、単一のTESDは、ターボ膨張機の様々な膨張段の入力圧力は互いに異なるので、貯蔵された圧縮熱をターボ膨張機の各膨張段に同時に供給することができない。
液化段階の間に発生する間接的熱交換に関して、単一のTESDは、圧縮熱捕捉熱交換器を圧縮機の各圧縮段の下流に置くことによって、各圧縮段によって生成された圧縮熱を同時に捕捉することができる。複数の圧縮段によって生成された圧縮熱は、一般に異なる温度を示すことに留意することが重要である。
動力回収段階の間に発生する間接的熱交換に関して、単一のTESDは、動力回収加熱器をターボ膨張機の上流でかつターボ膨張機の各膨張段の間に置くことによって、貯蔵された圧縮熱を各膨張段の前に同時に供給することができる。
直接的熱交換を介するTESDによって捕捉された圧縮熱は、圧縮熱を圧縮機出力圧力において貯蔵し、そのことがTESD圧力容器のコストに影響を及ぼすことを暗示する。また、直接的熱交換を介するTESDによって排出される圧縮熱は、TESDの圧力がターボ膨張機入力の圧力と同じであり、そのことで圧力が高いためにターボ膨張機のコストが影響を受ける(ターボ膨張機は高圧に耐えることができる材料で作られなければならず、そのことでそのコストが増大する)こと、またはTESDに圧力サイクルが加わるために、より高い資本支出がもたらされることのいずれかを伴う。
本発明者らは、TESDを間接的熱交換を介して圧縮機およびターボ膨張機と相互作用させることは、その相互作用が直接的熱交換を介して行われる場合と比較して、いくつかの利点を提示し、それは、温熱エネルギー移送効率と資本支出とのバランスを保つためにTESD圧力をチューニングすることのみならず、圧縮熱を(任意の圧縮機または圧縮段の下流に置かれた圧縮熱捕捉熱交換器を介して)捕捉することおよび貯蔵すること、ならびに後で、1つまたは任意の複数のターボ膨張機の任意の膨張段の前に動力回収加熱器を介して圧縮熱を供給することを可能にすることに気がついた。
動力回収ユニットの動力出力を増加させるために液化ユニットによって生成された圧縮熱をリサイクルすることは、いくつかの特許出願(たとえば、特許文献2)において言及されている。他の特許出願は、圧縮熱リサイクルの概念を実施するためにいくつかの実施形態を発表している。
特許文献3は、液化ユニットおよび動力回収ユニットが、それぞれ、4つの圧縮機(要素101、105、109および113)および4つのターボ膨張機(602、603、604、605)を備える単純な配列を提案している。各所与の圧縮機/ターボ膨張機のペアは、その出願の図6~図8に示されるように、冷却器と統合された所与のTESDに関連付けられる。第1のTESDは、第1の圧縮機/第4のターボ膨張機と、第2のTESDは第2の圧縮機/第3のターボ膨張機と、第3のTESDは第3の圧縮機/第2のターボ膨張機と、および第4のTESDは第4の圧縮機/第1のターボ膨張機と関連付けられる。しかしながら、特許文献3は、圧縮機からTESDまでおよびTESDからターボ膨張機までの熱交換の性質、圧縮機の圧力比、圧縮機によって処理される質量流量率、取得された圧縮熱の温度および量、ならびに動力回収ユニットの動力出力を最適化するために圧縮熱を膨張段に分配するための最良の方法についての詳細を何も開示していない。
特許文献4は、液化ユニットが2つの圧縮機、すなわち、10バールと60バールとの間の圧力範囲内で断熱状態で動作可能である第1の圧縮機と、60バールを超える圧力に対して準等温で動作可能な第2の圧縮機と、を備える配列を示す。第2の圧縮機は、効率的に機能するために冷却器を必要とするため、圧縮熱は、第1の圧縮機からのみ取り出される。第1の圧縮機の下流に、2つのTESDが並列に置かれ、両TESDは、直接的熱交換(図4)もしくは間接的熱交換(図5)によって作動する充填層TESDか、または2つの容器TESD(図6)のいずれかである。各TESDは、所与のターボ膨張機に割り当てられる。これらの2つのTESDを並列に有することで、温熱エネルギーを貯蔵するための各TESD内の利用可能な空間に従って、各分岐の加圧された流れの質量流量率を制御することが可能になる。それにもかかわらず、これらの2つのTESDによって供給される温熱エネルギーは、それが単一の圧縮機から生じるので、同じグレードである。
特許文献5の図14は、圧縮熱リサイクルシステムが単一のTESDを共有する2つの個別の閉ループから成るCESシステムを示す。第1の閉ループは、2つの圧縮機、すなわち主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機によって生成された圧縮熱を間接的に受け、この温熱エネルギーを単一のTESD内に貯蔵する。リサイクル空気圧縮機は、主空気圧縮機および空気浄化ユニットの下流に位置する。リサイクル空気圧縮機の入力圧力は、主空気圧縮機の出力圧力以上であり、リサイクル空気圧縮機によって処理された液化ユニットのプロセス流れの質量流量率は、主空気圧縮機によって処理されたもの以上である。なぜなら、相分離器の気体の出力流れは、リサイクル空気圧縮機によって処理される前に主空気圧縮機の出力と合流するからである。その結果、区別できるグレードの2つの異なる量の圧縮熱が、主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機によって生成されて、単一のTESD内に貯蔵される。特許文献5において開示されていないが、単一のTESD内に貯蔵されることになっている異なる量およびグレードの2つの圧縮熱に対応する3つの方法がある。
- 2つの圧縮熱は、第1の閉ループの導管内で混合され得る。
- 一方の圧縮熱の温度が、少なくとも1つの冷却器を採用することによって他方の圧縮熱の温度に調整され得る。
- 両方の圧縮熱の温度が、各圧縮機に対して少なくとも1つの冷却器を使用することによって同じターゲットの温度に到達するように調整することができる。
これらの3つの方法のすべては、温熱エネルギーグレードの望ましくない損失をもたらす。
特許文献5における第2の閉ループは、貯蔵された圧縮熱を、動力回収加熱器を介してターボ膨張機の2つの膨張段に間接的に移送する。温熱エネルギーを第1および第2の膨張段に供給する動力回収加熱器は直列であるので、第1の膨張段は、第2の膨張段より高いグレードの圧縮熱を受けるため、貯蔵された圧縮熱を供給することに関して柔軟性はない。さらに、この構成は、各膨張段で経験する熱の量をチューニングする可能性、および両方の膨張段に同じ温度を感知させる可能性を提示しない。
特許文献6の圧縮熱リサイクルシステムは、各TESDが所与の圧縮機と直接的または間接的に熱交換している2つのTESDを採用することによって、2つの液化圧縮機から異なるグレード(第1の圧縮機に対して350℃~580℃および第2の圧縮機に対して240℃~260℃)の圧縮熱を取り出して貯蔵するように設計される。各TESDは、各TESDによる部分的温熱エネルギー捕捉の後、温度をさらに減少させるために、所与の冷却器と所与の水冷式バランス熱交換器(バランスHEX)とを包含する。第1の圧縮機の下流に位置する冷却器/バランスHEXの第1のセットは、第2の圧縮機によって必要とされる機械的仕事入力を低減する。第2の圧縮機の下流に位置する冷却器/バランスHEXの第2のセットは、後で発生する液化を支援する。第1の冷却器および第1のバランスHEXは、それぞれ、温度を40℃と60℃との間と、30℃付近と、に維持する。第2の冷却器および第2のバランスHEXは、それぞれ、温度を40℃と120℃との間と、30℃付近と、に維持する。特許文献6は、2つの圧縮機から利用され得る圧縮熱の量が最適化されることを可能にしない。特許文献6の図1Bによれば、第1のTESDは、第1の圧縮機/第1のターボ膨張機に関連付けられ、第2のTESDは、第2の圧縮機/第2のターボ膨張機に関連付けられる。特許文献6は、TESDと圧縮機/ターボ膨張機ペアとの間のさらなる関係を開示せず、何らかの方法で圧縮熱リサイクルシステムを修正することによってCESシステムの往復効率を最適化する方法を示唆していない。さらに、TESDと膨張段との間の熱交換の性質に関する情報が、開示されていない。
国際公開第2012020233号パンフレット 国際公開第2007096656号パンフレット 米国特許出願公開第20150218968号明細書 国際公開第2015154862号パンフレット 国際公開第2013034908号パンフレット 国際公開第2015138817号パンフレット 米国特許第8895901号明細書
したがって、本発明者らは、知られている圧縮熱リサイクルシステムおよびそれらのサブシステムに対する改善を達成しており、その改善は、所与のTESD内の液化段階の間に異なるグレードおよび量の圧縮熱を貯蔵することと、動力回収段階の間にその動力出力改善し、したがってシステム全体の往復効率を改善するために動力回収ユニットのターボ膨張機の膨張段の上流の動力回収加熱器を介して圧縮熱を排出することと、を行うためのCESシステム内に、2つの圧縮機、すなわち主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機が存在することを活用して、上述の問題の一部または全部に対処する。
第1の態様では、本発明は、極低温エネルギー貯蔵システムのための動力回収サブシステムを提供し、動力回収サブシステムは、
第1の熱源と、
第1の熱交換器と、
第2の熱交換器と、
第1の膨張段と、
第2の膨張段と、
上流端および下流端を有し、第1の熱交換器、第1の膨張段、第2の熱交換器および第2の膨張段を通して作動流体を送るように構成された、導管の第1の配列と、
第1の熱交換器および第2の熱交換器を通して第1の熱源から第1の熱移送流体を送るように構成された、導管の第2の配列と、
を備え、
導管の第2の配列は、第1の熱交換器を通して第1の熱移送流体の第1の部分を送り、第2の熱交換器を通して第1の熱移送流体の第2の部分を送るようにさらに構成される。
たとえば、動力回収サブシステムは、同じ温度またはグレードにおける前段加熱を複数の膨張段に与えるために、熱エネルギー貯蔵デバイスなどの単一の熱源を採用し得る。そのような動力回収サブシステムは、熱源から流れる(たとえば、熱エネルギー貯蔵デバイスを通って流れる)熱移送流体を複数の部分に分割するように構成された導管および弁を備えてよく、複数の部分の各々は、膨張段に関連付けられた単一の熱交換器を通過し得る。流体のこれらの部分は、複合流の質量流量率より小さい質量流量率を有するが、同じ温度を有する。言い換えれば、それらは、同じ温熱エネルギーグレードである。その部分は、同じ温度における前段加熱を複数の膨張段に加えるために、対応する膨張段に関連付けられた別個の熱交換器を通して送られ得る。
前段加熱の間に供給される温熱エネルギーの量は、主に、第1の熱移送流体の部分の温度および前記第1の熱移送流体の質量流量率によって決定される。
熱エネルギー貯蔵デバイスによって配送される温熱エネルギーの所与のグレードに対する膨張段の仕事出力を最大化するために、前段加熱の間に供給される温熱エネルギーの量を調整できることは有利である。これは、第1の熱移送流体をさらに加熱または冷却することによって達成され得るが、これは、より多くのエネルギー入力を要するか、または貯蔵された圧縮熱を、冷却によって除去することで廃棄するかのいずれかである。本発明の第1の態様は、導管の配列を介して膨張段間の温熱エネルギー調整を達成するための効率的方法を提供する。
本発明の第1の態様による導管の配列を達成するための1つの方法は、熱エネルギー貯蔵デバイスからの流体の質量流量率を調整するために弁を使用することである。弁は、前段加熱によって各膨張段に供給される温熱エネルギーの量が、部分流量を介して制御されることを可能にしながら、圧力低下に対する非常に小さい損失と流体の温度に対する非常に小さい損失とをもたらす。(動力回収サブシステムを通って循環する熱移送流体の各部の温度は、前記熱移送流体の温度と同じである。)
前段加熱によって各膨張段に供給される温熱エネルギーの量を制御することによって、動力回収サブシステムの効率は最大化される。言い換えれば、膨張段からの組み合わされた仕事出力は、一定量の前段加熱を各膨張段に供給することによって最大化され、したがって、前記前段加熱の量の制御は、それが、動力回収サブシステムの効率を高めるので有利である。
動力回収サブシステムの効率を高めることは、動力回収サブシステムがそれの一部である極低温エネルギー貯蔵システムの効率を高める。言い換えれば、前段加熱によって各膨張段に供給される加熱の量を制御することは、それが、極低温エネルギー貯蔵システムの効率を高めるので有利である。
サブシステムは、
第3の熱交換器と、
第3の膨張段と、
をさらに備えてよく、
導管の第1の配列は、第3の熱交換器および第3の膨張段を通して作動流体を送るようにさらに構成され、
導管の第2の配列は、第3の熱交換器を通して第1の熱移送流体の第3の部分を送るようにさらに構成される。
第1の熱移送流体は、導管の第2の配列をさらに構成することによって、3つの部分に分割されてよく、各部分は、前段加熱を関連する膨張段に供給する。これは、前段加熱によって各膨張段に供給される温熱エネルギーの量に対するさらなる制御を提供する。
再び、導管の第2の配列のさらなる構成を達成するための1つの方法は、熱エネルギー貯蔵デバイスからの流体の質量流量率を調整するために弁を使用することである。この方法で弁を使用することで、上述の利点が提供される。
サブシステムは、
第2の熱源と、
第4の熱交換器と、
第4の膨張段と、
第4の熱交換器を通して第2の熱源から第2の熱移送流体を送るように構成された、導管の第3の配列と、
をさらに備えてよく、
導管の第1の配列は、第4の熱交換器および第4の膨張段を通して作動流体を送るようにさらに構成される。
第2の熱源(たとえば、第2の熱エネルギー貯蔵デバイス)は、第1の熱源(たとえば、第1の熱エネルギー貯蔵デバイス)から温熱エネルギーを受けていない少なくとも1つの膨張段に前段加熱を供給し得る。これは、異なる温度の流体が膨張段の異なるサブセットのために使用されることを可能にするので、前段加熱によって各膨張段に供給される温熱エネルギーの量のさらなる制御を提供する。言い換えれば、2つの熱源を利用することで、前段加熱によって各膨張段に供給されている温熱エネルギーの量のさらなる制御が提供される。
サブシステムは、
第5の熱交換器と、
第5の膨張段と、
をさらに備えてよく、
導管の第1の配列は、第5の熱交換器および第5の膨張段を通して作動流体を送るようにさらに構成され、
導管の第3の配列は、第4の熱交換器を通して第2の熱移送流体の第1の部分を送り、第5の熱交換器を通して第2の熱移送流体の第2の部分を送るようにさらに構成される。
第1および第2の熱源(たとえば、熱エネルギー貯蔵デバイス)は、前段加熱を5つの膨張段に供給し得る。5つの膨張段があるとき、望ましくは、前段加熱は、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスによって5つの膨張段のうちの3つに供給されるべきであり、前段加熱は、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスによって5つの膨張段のうちの残りの2つに供給され得る。これは、前段加熱によって各膨張段に供給される温熱エネルギーの量のさらなる制御を提供する。
サブシステムは、導管の第3の配列が通過する1つ以上の熱交換器が、導管の第2の配列が通過する熱交換器の上流で導管の第1の配列に沿って配置されるように構成され得る。
代替的に、導管の第3の配列が通過する1つ以上の熱交換器は、導管の第2の配列が通過する熱交換器の下流で導管の第1の配列に沿って配置される。
言い換えれば、熱エネルギー貯蔵デバイスなど、第1および第2のそれぞれの熱源からの熱によって処理されている熱交換器の第1および第2のサブセットがある場合、それらは、第1のサブセットが第2のサブセットの上流に、またはその逆になるように、導管の第1の配列に沿って配列され得る。
本明細書の別の場所で説明されるように、熱交換器は、第1の熱移送流体から動力回収ユニットの作動流体に熱を移送するために使用され得る。動力回収ユニットの作動流体は、作動流体と呼ばれることがある。そのような熱交換器は、それらが加熱している膨張段の直近の上流に置かれ得る。第1の熱移送流体および作動流体は、熱交換器を通って流れる。望ましくは、熱交換器は逆流熱交換器であり、第1の熱移送流体および作動流体は、熱交換器を通って反対方向に流れる。
第2の熱エネルギー貯蔵デバイスから温熱エネルギーを移送する熱交換器は、上流にあってよく、ここでの上流は、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスから温熱エネルギーを移送する熱交換器の、動力回収ユニットの作動流体の流れの方向を指す。
代替的に、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスから温熱エネルギーを移送する熱交換器は、上流にあってよく、ここでの上流は、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスから温熱エネルギーを移送する熱交換器の、動力回収ユニットの作動流体の流れの方向を指す。
熱交換器のこれらの配列は、前段加熱によって膨張段に移送される温熱エネルギーのより大きい制御を可能にする。各膨張段への最適な熱移送は、前記制御を使用することによって実装することができ、それがひいては、動力回収ユニットの動力出力を増加させ、ひいては、極低温エネルギー貯蔵システムの改善された効率を提供する。
サブシステムは、
第6の熱交換器をさらに備えてよく、
導管の第1の配列は、(i)導管の第2の配列が通過する最も遠い上流の熱交換器と、(ii)導管の第3の配列が通過する最も遠い上流の熱交換器と、の両方の上流で第6の熱交換器を通して作動流体を送るようにさらに構成され、
導管の第1の配列は、作動流体出力を、最も遠い下流の膨張段から第6の熱交換器を通して排出部に送るようにさらに構成される。
追加の動力回収加熱器は、作動流体が、第1または第2の熱エネルギー貯蔵デバイスから温熱エネルギーを供給する任意の熱交換器を通過する前に、動力回収ユニットの作動流体を加熱するために使用され得る。これは、最も遠い下流の膨張段の出力流れが、第1または第2の熱エネルギー貯蔵デバイスから温熱エネルギーを供給する最も遠い上流の熱交換器への入力流れより高い温度であり得るため、利点を提供する。下流の膨張段の前記出力流れの中の、他の場合によっては廃棄される温熱エネルギーは、追加の動力回収加熱器を通して動力回収ユニットに移送されて、極低温エネルギー貯蔵システムの効率を高めることができる。
サブシステムは、作動流体の一部を、蒸発器および第1の圧縮機を通して導管の第1の配列内の下流の位置から分流させて、その作動流体を導管の第1の配列内の上流の位置に戻すように構成された導管の第4の配列をさらに備え得る。
サブシステムは、蒸発器が、最も遠い上流の熱交換器の上流で導管の第1の配列に沿って配置されるように構成されてよく、下流の位置は、最も遠い下流の膨張段の下流であり、上流の位置は、最も遠い下流の膨張段の直近の上流である。
動力回収の作動流体の一部は、最も遠い下流の膨張段の下流の位置から取られ得る。この部分は、最も遠い下流の膨張段の直近の上流の動力回収ユニットの作動流体に戻される前に、蒸発器および圧縮機を通過し得る。この部分は、作動流体が圧縮機に到達する前に、蒸発器内の動力回収ユニットの作動流体を加熱する(すなわち、この部分は圧縮の前に冷却される)ばかりでなく、動力回収ユニットの作動流体と再合流する圧縮される部分は、最も遠い下流の膨張段を通して動力回収ユニットの作動流体の質量流量率を増加させる。これらの効果の両方は、動力回収ユニットの膨張仕事出力を増加させ、動力回収ユニットの動力出力、その効率、および極低温エネルギー貯蔵システムの効率を高める。
サブシステムは、導管の第2の配列が、第1、第2および第3の熱交換器を通過して望ましくは他の熱交換器を通過せず、導管の第3の配列が、第4の熱交換器を通過して望ましくは他の熱交換器を通過しないように構成され、導管の第3の配列が通過する熱交換器が、導管の第2の配列が通過する熱交換器の上流にあり得る。
サブシステムは、導管の第2の配列が、第1、第2および第3の熱交換器を通過して望ましくは他の熱交換器を通過せず、導管の第3の配列が、第4および第5の熱交換器を通過して望ましくは他の熱交換器を通過しないように構成され、導管の第2の配列が通過する熱交換器が、導管の第3の配列が通過する熱交換器の上流にあり得る。
サブシステムは、導管の第2の配列が、第1、第2および第3の熱交換器を通過して望ましくは他の熱交換器を通過せず、導管の第3の配列が、第4の熱交換器を通過して望ましくは他の熱交換器を通過しないように構成され、導管の第2の配列が通過する熱交換器が、導管の第3の配列が通過する熱交換器の上流にあり得る。
熱交換器のこれらの配列は、前段加熱によって膨張段に移送される温熱エネルギーのより大きい制御を可能にする。各膨張段への最適な熱移送は、前記制御を使用することによって実装することができ、それがひいては、動力回収ユニットの改善された効率を提供し、ひいては、極低温エネルギー貯蔵システムの改善された効率を提供する。上記で説明した特定の配列は、非常に効果的であることが見いだされている。
サブシステム内の第1の熱源は、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスであってよく、導管の第2の配列は、導管の第2の配列が通過するように構成された各熱交換器を通して第1の熱移送流体を送った後、第1の熱移送流体を第1の熱エネルギー貯蔵デバイスに戻すようにさらに構成されてよく、それによって、導管の第2の配列は、第1の閉回路を形成する。
その上、第2の熱源は、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスであってよく、導管の第3の配列は、導管の第2の配列が通過するように構成された各熱交換器を通して第2の熱移送流体を送った後、第2の熱移送流体を第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに戻すようにさらに構成されてよく、それによって、導管の第3の配列は、第2の閉回路を形成する。
第1の熱エネルギー貯蔵デバイスは、リサイクル空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成されてよく、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、主空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成されてよく、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、溶融塩を運ぶのに好適な配管を備えてよい。
熱エネルギー貯蔵デバイスのこれらの構成は、リサイクル空気圧縮機および主空気圧縮機によって生成された異なるグレードの熱が、個別にかつ効率的に貯蔵されることを可能にするため、有利である。複数のグレードの熱を別個に貯蔵することによって、それらを、プロセス流れの異なる部分に個別に加えることができる。動力回収システム内の異なる位置において異なるグレードの熱を加えることで、非常に効率的な動力回収が提供されることが見いだされている。
サブシステムは、
第10の熱交換器と、
第11の熱交換器と、
をさらに備えてよく、
第2の熱源は第2の熱エネルギー貯蔵デバイスであってよく、
導管の第1の配列は、第4の熱交換器の直近の上流の第10の熱交換器を通して作動流体を送るようにさらに構成されてよく、
導管の第3の配列は、2つの閉ループを形成するように構成されてよく、第1の閉ループは、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスおよび第11の熱交換器を通過し、第2の閉ループは、第11の熱交換器および第4の熱交換器を通過し、
随意に、第1の閉ループ内の熱移送流体は、溶融塩を含んでよく、さらに随意に、第2の閉ループ内の熱移送流体は、熱媒油または熱媒油の混合物を含んでよい。
第1の熱エネルギー貯蔵デバイスは、主空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部およびリサイクル空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成されてよく、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、主空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成されてよく、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、溶融塩を運ぶのに好適な配管を備えてよい。
第1と第2との両方の熱エネルギー貯蔵デバイス内に主空気圧縮機からの圧縮熱の部分を貯蔵することが有利であり得る。特に、発明者らは、主空気圧縮機からの比較的高いグレードの熱を第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵し、主空気圧縮機からの比較的低いグレードの熱を第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵することが有利であることを見いだした。異なるグレードの熱を互いに別々に貯蔵することは、効率的な貯蔵および貯蔵された熱をプロセス流れに加えるときの効率的な動力回収を含めて、多くの利点を有する。
第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された熱エネルギーの温度より高い温度で熱エネルギーを貯蔵するように構成されてよく、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、150℃と550℃との間、望ましくは200℃と400℃との間の熱エネルギーを貯蔵するように構成されてよく、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスは、150℃と350℃との間の熱エネルギーを貯蔵するように構成されてよい。
熱エネルギー貯蔵デバイスを上記で指定された温度を貯蔵するように構成することは、非常に効果的であり、より効率的な動力回収をもたらすことが見いだされている。
第2の態様では、本発明は、
第1の熱エネルギー貯蔵デバイスおよび第2の熱エネルギー貯蔵デバイスから温熱エネルギーを、対応する複数の熱交換器を介して受けて、その温熱エネルギーを複数の膨張段および複数の熱交換器を通過する作動流体に移送するように構成された複数の膨張段を含む動力回収サブシステムと、
温熱エネルギーを第1および第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに供給するように構成された液化サブシステムと、
を備え、液化サブシステムが、
主空気圧縮機と、
リサイクル空気圧縮機と、
第8の熱交換器と、
第9の熱交換器と、
主空気圧縮機、第8の熱交換器、リサイクル空気圧縮機および第9の熱交換器を通してプロセス流れを送るように構成された導管の第5の配列と、
第3の閉回路を形成し、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスと第8の熱交換器との間に第3の熱移送流体を送るように構成された導管の第6の配列と、
第4の閉回路を形成し、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスと第9の熱交換器との間に第4の熱移送流体を送るように構成された導管の第7の配列と、
をさらに備え、
第8の熱交換器が、主空気圧縮機の直近の下流の導管の第5の配列に沿って配置され、かつ主空気圧縮機からのプロセス流れの圧縮熱の少なくとも一部を、第3の熱移送流体を介して第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに移送するように構成され、
第9の熱交換器が、リサイクル空気圧縮機の直近の下流の導管の第5の配列に沿って配置され、かつリサイクル空気圧縮機からのプロセス流れの圧縮熱の少なくとも一部を、第4の熱移送流体を介して第1の熱エネルギー貯蔵デバイスに移送するように構成される、極低温エネルギー貯蔵システムを提供する。
望ましくは、動力回収サブシステムは、上記で説明したとおりである。
本発明のこの態様は、少なくとも1つの動力回収ユニットおよび液化ユニットを備えるCESシステムにおいて適用されてよく、独立型CESシステムばかりでなく、熱統合型CESシステム、望ましくは(i)廃棄冷熱エネルギーのみを受けるシステム、(ii)廃棄冷熱エネルギーを受けるシステムであって、その廃棄温熱エネルギーの必要性が前記CESシステムの外部でかつそれと共存するシステムによって部分的に満たされる、システム、および(iii)廃棄冷熱エネルギーを受けないシステムであって、その廃棄温熱エネルギーの必要性が前記CESシステムの外部でかつそれと共存するシステムによって部分的に満たされる、システムにも適用されてよい。本発明は、気体が液化され、次いで貯蔵され、その後同じ場所で再ガス化されるべきである、任意の技術分野においても採用され得る。
本発明によるCESシステムは、所与のTESD内の液化段階の間に異なるグレードおよび量の圧縮熱を貯蔵するためにCESシステム内の2つの圧縮機(すなわち、主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機)の存在を活用し、動力回収段階の間のその機械的仕事出力、したがってシステム全体の往復効率を改善するために動力回収ユニットのターボ膨張機の膨張段の上流の動力回収加熱器を介して圧縮熱を排出する。
液化ユニットは、熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵されて動力回収ユニットに加えられ得る圧縮熱を供給することができる。この圧縮熱をリサイクルすることで、極低温エネルギー貯蔵システムの効率が改善される。特に、液化サブシステムの主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機は、それぞれ、圧縮熱を出力する。
極低温エネルギー貯蔵システムは、
低温ボックスと、
液化ターボ膨張機と、
プロセス流れの少なくとも一部を、低温ボックスを通って戻ってリサイクル空気圧縮機の上流の導管の第5の配列と合流させる前に、低温ボックスの一部を通し、次いで液化ターボ膨張機を通して送り、それによって主空気圧縮機を通る流体の質量流量率がリサイクル空気圧縮機を通る流体の質量流量率より小さくなるように構成された、導管の第8の配列と、
プロセス流れの少なくとも一部を、低温ボックス、膨張デバイス、望ましくはジュールトムソン弁または湿式ターボ膨張機(wet turbo-expander)を通して相分離器に送り、それによって導管の第8の配列内のプロセス流れの一部が、冷熱エネルギーを、導管の第9の配列内のプロセス流れの一部に低温ボックスを介して移送するように構成された、導管の第9の配列と、
第1の低温リサイクルループと、
をさらに備えてよく、第1の低温リサイクルループは、低温ボックスを通過し、廃棄冷熱エネルギーを、極低温エネルギー貯蔵システムの外部であるがそれと熱的に統合されたシステムから導管の第9の配列内のプロセス流れの一部に移送するように構成される。
システムは、低温ボックスを含んでよく、低温ボックスを介して、廃棄冷熱エネルギーは、外部システムから液化ユニットに移送され得る。廃棄冷熱エネルギーを外部供給源から低温ボックスを介して気体のリサイクル空気圧縮機出力流れの一部(それは後で膨張デバイスを通過して相分離器に到達する)に加えることで、液化プロセスが改善される。リサイクル空気圧縮機から第9の熱交換器を介して捕捉される圧縮熱の量が少ないほど、気体のリサイクル空気圧縮機の出力流れの温度は高くなり、それによって、より多くの冷熱エネルギーが必要となる。この冷熱エネルギーは、液化ユニットのプロセス流れの一部を膨張させることおよび液化ユニットのプロセス流れの残りに対する冷却流れとしてそのプロセス流を使用することによって、および/または廃棄冷熱エネルギーをCESシステムの外部の供給源から伝達することによって供給される。廃棄冷熱エネルギーの利用可能性が高いほど、液化ユニットのプロセス流れの分流される部分によって必要とされる質量流量率は低くなる。その結果、リサイクル空気圧縮機によって生成された圧縮熱の捕捉を最大化することで、液化ユニットの動力入力が引き下げられ、動力回収段階の間に圧縮熱を動力回収ユニットに供給することによって動力回収ユニットの動力出力が増加する。これは、極低温エネルギー貯蔵システムの往復効率の増加をもたらす。
同じ利点が、廃棄冷熱エネルギーを使用して、気体のリサイクル空気圧縮機の出力流れの第2の部分を冷却するステップを含む、熱エネルギーをリサイクルする方法に適用される。
極低温エネルギー貯蔵システムは、動力回収サブシステムが、蒸発器および圧縮機をさらに備えるように構成されてよく、システムは、
蒸発器を通過し、かつ極低温エネルギー貯蔵システムの外部であるがそれと熱的に統合されるシステムから、動力回収ユニットの出力から前記蒸発器および前記圧縮機を通って進む作動流体の一部に廃棄冷熱エネルギーを移送し、動力回収ユニットに再入するように構成された、第2の低温リサイクルループをさらに備える。
システムは、動力回収サブシステム内の蒸発器を使用して、蒸発器を通過する作動流体を冷却することを含み得る。廃棄する低温の外部供給源は、圧縮されて最終膨張段の上流の作動流体と合流する前に、動力回収ユニットの出力から取られた作動流体の一部を冷却するために使用され得る。この部分を、それが圧縮機に入る前に冷却するために廃棄冷熱エネルギーを使用することで、それを圧縮するために必要な圧縮仕事入力が低減される。この部分を、最も遠い下流の膨張段の直近の上流の作動流体と合流させることで、前記膨張段によって処理される質量流量率が増加する。熱エネルギー貯蔵デバイス(それは最も遠い下流の膨張段と熱的に接続している)によって供給される圧縮熱の量に応じて、その圧縮前の動力回収ユニットの出力の一部の冷却と、最も遠い下流の膨張段を通して膨張された作動流体の質量流量率の増加と、の組合せ効果が、動力回収ユニットの動力出力の増加と、したがって極低温エネルギー貯蔵システムの往復効率の増加と、をもたらし得る。主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機から取り出された圧縮熱と、最終膨張段によって処理された質量流量率の増加の両方が、膨張仕事出力、およびしたがって極低温エネルギー貯蔵システムの往復効率の増加に貢献する。同じ利点は、作動流体が圧縮機への仕事入力を低減するために圧縮され、作動流体が最も遠い下流の膨張段の上流の作動流体と合流される前に、廃棄冷熱エネルギーを使用して作動流体の一部を冷却するステップを含む、冷熱エネルギーをリサイクルする方法に適用される。
極低温エネルギー貯蔵システムは、主空気圧縮機がリサイクル空気圧縮機の入力および出力の圧力と異なる入力および出力の圧力を有するように、かつ主空気圧縮機および/またはリサイクル空気圧縮機が断熱性を有するように構成され得る。
発明者らは、主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機の出力圧力を最適化すること、ならびに主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機が断熱性を有することを可能にすることによって、CESシステムの往復効率を、2つの区別できる温度、すなわち2つの区別できる温熱エネルギーグレードを有することによって増加させることが可能であることを発見した。
断熱圧縮は、圧縮機の圧縮の間および圧縮段間に加熱/冷却がないことを暗示する。一方で、圧縮仕事は、圧縮される気体の流れの温度とともに増加するため、断熱圧縮は、液化ユニットの動力入力の増加を生じさせる。しかし他方で、冷却器の不在は、冷却器によって導かれる圧力低下の不在、したがって液化ユニットの動力入力の減少を暗示する。加えて、断熱圧縮は、圧縮機の出力における最高の温度を可能にし、断熱の主空気圧縮機および断熱のリサイクル空気圧縮機から取り出される圧縮熱は、断熱でない主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機から取り出される圧縮熱より高いグレードである。それに応じて、断熱圧縮は、動力回収ユニットの動力出力の増加を可能にする。断熱の主空気圧縮機および断熱のリサイクル空気圧縮機を有する正味の効果は、CESシステムの往復効率の増加である。この結論は、主空気圧縮機またはリサイクル空気圧縮機のうちの1つだけが断熱性を有する場合でも正しい。
第3の態様では、本発明は、
主空気圧縮機と、
リサイクル空気圧縮機と、
第2の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
第1の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
作動流体と、
第1および第2のサブセットを含む複数の膨張段と、
を備え、
システムは、液化段階の間に主空気圧縮機によって生み出された圧縮熱を捕捉して、圧縮熱を第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵し、かつ動力回収段階の間に第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された圧縮熱を膨張段の第1のサブセットの各々の上流で作動流体に加えるように構成され、
システムは、液化段階の間にリサイクル空気圧縮機によって生み出された圧縮熱を捕捉して、圧縮熱を第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵し、かつ動力回収段階の間に第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された圧縮熱を膨張段の第2のサブセットの各々の上流で作動流体に加えるようにさらに構成される、熱エネルギーリサイクルシステムを提供する。
圧縮熱の温度は異なっており、すなわち主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機は、異なる温度における温熱エネルギーのすぐに利用可能な供給源であり、すなわちそれらは、温熱エネルギーの種々のグレードのすぐに利用可能な供給源であるため、主空気圧縮機からの圧縮熱を、リサイクル空気圧縮機からの圧縮熱を貯蔵するために使用される熱エネルギー貯蔵デバイスとは別個の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵することは有利である。
主空気圧縮機からの圧縮熱は、リサイクル空気圧縮機からの圧縮熱より高い温度で捕捉されて貯蔵される。言い換えれば、主空気圧縮機から捕捉されて貯蔵される圧縮熱は、リサイクル空気圧縮機から捕捉されて貯蔵される圧縮熱より高いグレードである。それゆえ、主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機からの圧縮熱を異なる熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵し、それによって、各熱エネルギー貯蔵デバイスが、貯蔵するために設計されるときに温熱エネルギーの温度に対して最適化され得ることはさらに有利である。
第1の熱エネルギー貯蔵デバイスは、リサイクル空気圧縮機と熱的に接続しており、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、主空気圧縮機と熱的に接続している。
第1の熱エネルギー貯蔵デバイスは、リサイクル空気圧縮機からのより低いグレードの温熱エネルギーを貯蔵するように構成され得る。第1の熱エネルギー貯蔵デバイスは、望ましくは、水または水とグリコールとの混合物を含むことができ、それらは、より低いグレードの温熱エネルギーを貯蔵するのに最適である。第1の熱エネルギー貯蔵デバイスは、熱媒油もしくは溶融塩を含むことができるか、または充填層であり得る。
第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、主空気圧縮機からのより高いグレードの温熱エネルギーを貯蔵するように構成され得る。第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、望ましくは、熱媒油または溶融塩を含むことができるか、または充填層であり得、それらは、より高いグレードの温熱エネルギーを貯蔵するのに最適である。第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、水または水とグリコールとの混合物を含むことができる。
複数の膨張段は、膨張段のサブセットに構成されてよく、これらのサブセットは、一定のサブセットの膨張段が、同じ熱エネルギー貯蔵デバイスによって前段加熱されるという点において規定される。
膨張段のサブセットは、1つの膨張段を含み得る。代替的に、膨張段のサブセットは、複数の、しかし望ましくは3つ以下の膨張段を含み得る。
各膨張段は、熱交換器によって予熱され得る。望ましくは、これらの熱交換器は、温熱エネルギーを第1の熱エネルギー貯蔵デバイスまたは第2の熱エネルギー貯蔵デバイスのいずれかから動力回収ユニットの作動流体に移送する。
第4の態様では、本発明は、極低温エネルギー貯蔵システム内の熱エネルギーをリサイクルするための方法に関し、方法は、
液化サブシステムを提供するステップであって、
主空気圧縮機と、
リサイクル空気圧縮機と、
第2の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
第1の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
を備える、ステップと、
動力回収サブシステムを提供するステップであって、
作動流体と、
第1および第2のサブセットを含む複数の膨張段と、
を含む、ステップと、
主空気圧縮機から圧縮熱を捕捉し、かつ圧縮熱を第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵するステップと、
リサイクル空気圧縮機から圧縮熱を捕捉し、かつ圧縮熱を第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵するステップと、
第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内の貯蔵された圧縮熱を膨張段の第1のサブセットの各々の上流で作動流体に加えるステップと、
第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内の貯蔵された圧縮熱を膨張段の第2のサブセットの各々の上流で作動流体に加えるステップと、
を含む。
方法および極低温エネルギー貯蔵システムは、共存するプロセスが液化天然ガス(LNG)再ガス化ターミナルであるように構成され得る。
方法および極低温エネルギー貯蔵システムは、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスによって捕捉され、貯蔵されて加えられる圧縮熱の温度と異なる温度における圧縮熱を捕捉し、貯蔵して加えるように構成されるように、構成され得る。
主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機からの圧縮熱をこの方法で貯蔵することで、混合による温熱エネルギーグレードの損失が回避される。混合は、得られる貯蔵された温度が、より高い主空気圧縮機の温度とより低いリサイクル空気圧縮機の温度との間のどれかになることももたらす。これは、上記で説明した熱エネルギー貯蔵デバイスのいずれかに貯蔵するためには非効率的であり得る。
作動流体は、動力回収ユニットの作動流体であり得る。
第1および第4の熱移送流体は、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスを通って流れる流体であり得る。
第2および第3の熱移送流体は、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスを通って流れる流体であり得る。
プロセス流れは、液化ユニットのプロセス流れであり得る。
次に、本発明の実施形態が、図面を参照しながら説明される。
エネルギー貯蔵デバイスの従来の発電形態を示す図である。 従来の極低温エネルギー貯蔵(CES)システムの概略図である。 液化ユニットのプロセス流体と充填層TESDとの間および充填層TESDと動力回収ユニットの作動流体との間の直接的熱交換を示す図である。 液化ユニットのプロセス流体と充填層TESDとの間および充填層TESDと動力回収ユニットの作動流体との間の間接的熱交換を示す図である。 液化ユニットのプロセス流体と充填層TESDとの間の直接的熱交換およびそれに続く充填層TESDと動力回収ユニットの作動流体との間の間接的熱交換を示す図である。 液化ユニットのプロセス流体と充填層TESDとの間の間接的熱交換およびそれに続く充填層TESDと動力回収ユニットの作動流体との間の直接的熱交換を示す図である。 少なくとも一部の圧縮熱を貯蔵する主空気圧縮機関連およびリサイクル空気圧縮機関連のTESDと、寒剤内に埋め込まれた冷熱エネルギーのうちの少なくとも一部を貯蔵する別のTESDと、図5A~図5Fのうちの任意の1つに示される、本発明による動力アイランドと、を示す、本発明による独立型CESシステムを示す図である。 少なくとも一部の圧縮熱を貯蔵する主空気圧縮機関連およびリサイクル空気圧縮機関連のTESDと、寒剤内に埋め込まれた少なくとも一部の冷熱エネルギーを貯蔵する別のTESDと、2つのLNGベースの冷却ループと、図6A~図6Fのうちの任意の1つに示される、本発明による動力アイランドと、を示す、LNG再ガス化ターミナルから一部の廃棄冷熱エネルギーを受ける、本発明による熱的に統合されたCESシステムを示す図である。 少なくとも一部の圧縮熱を貯蔵する主空気圧縮機関連およびリサイクル空気圧縮機関連のTESDと、3つのLNGベースの冷却ループと、図6A~図6Fのうちの任意の1つに示される、本発明による動力アイランドと、を示す、LNG再ガス化ターミナルから豊富な量の冷熱エネルギーを受ける、本発明による熱的に統合されたCESシステムを示す図である。 本発明による、独立型CESシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、独立型CESシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、独立型CESシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、独立型CESシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、独立型CESシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、独立型CESシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、熱的に統合されたシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、熱的に統合されたシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、熱的に統合されたシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、熱的に統合されたシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、熱的に統合されたシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 本発明による、熱的に統合されたシステムに対する動力アイランドの6つの代替実施形態のうちの1つを示す図である。 図4Aに示すシステムに類似する極低温エネルギー貯蔵システムの実施形態を示す図である。 図4Bに示すシステムに類似する極低温エネルギー貯蔵システムの実施形態を示す図である。 図4Cに示すシステムに類似する極低温エネルギー貯蔵システムの実施形態を示す図である。 図7Aに示す独立型CESシステムに対する動力アイランド(33)のさらなる代替実施形態を表す図である。 図7Aに示す独立型CESシステムに対する動力アイランド(33)のさらなる代替実施形態を表す図である。 本発明の実施形態である、図7Bに示す熱的に統合されたCESシステムに対する動力アイランド(330)のさらなる代替配列を表す図である。 本発明の実施形態である、図7Cに示す熱的に統合されたCESシステムに対する動力アイランド(330)のさらなる代替配列を表す図である。 本発明によるCESシステムの実施形態を表し、かつ第1(501)および第2(502)の中間閉ループを示す図である。
本発明の第1の実施形態は、図4Aに示され、液化ユニット(1)と、寒剤タンク(2)と、図5A~図5Fに示す構成のうちのいずれかを採用し得る動力アイランド(33)を示す動力回収ユニット(3)と、を示す独立型CESシステムを対象とし、図5A~図5Fの各々も本発明の一実施形態である。この独立型CESシステムは、圧縮熱リサイクルデバイス(11、12、15、16、12A、16A)と、寒剤内に埋め込まれた冷熱エネルギーを液化ユニットのプロセス流れに移送する第1の個別の二重閉ループ(130)と、を保有する。少なくとも1つの動力回収加熱器を介して動力回収ユニットの作動流体に供給される温熱エネルギーは、第2(11、12、12A)および第3(15、16、16A)の個別の二重閉ループを通る圧縮熱リサイクルデバイスから生じ得る。それは独立型システムであるが、少なくとも1つの動力回収加熱器を介して動力回収ユニットの作動流体を加熱するために圧縮熱リサイクルデバイスによって供給される温熱エネルギーばかりでなく、原子力発電所、火力発電所(たとえば、開放サイクルガスタービンガスプラント、ガスタービンプラントと従来型蒸気サイクルとの複合サイクル)、データセンタ、製鋼所、炉であって、陶磁器、テラコッタ、ガラス製造およびセメントの製造産業で使用される、炉など、廃棄温熱エネルギーを生み出すCESシステムと共存しかつその外部にある、少なくとも1つのシステムからの一部の廃棄温熱エネルギーも、この実施形態が使用することが可能である。
液化ユニット(1)は、周囲空気(0)の流れを、後で寒剤タンク(2)内に貯蔵される液体空気に変える。液化ユニット(1)は、少なくとも1つの主空気圧縮機(10)と、第1の圧縮熱捕捉熱交換器(11)と、主空気圧縮機から生じる圧縮熱を貯蔵するための主空気圧縮機関連TESD(12)と、空気浄化ユニット(APU)(13)と、リサイクル空気圧縮機(14)と、第2の圧縮熱捕捉熱交換器(15)と、リサイクル空気圧縮機から生じる圧縮熱を貯蔵するためのリサイクル空気圧縮機関連TESD(16)と、低温ボックス(17)と、直列に置かれた2つの液化ターボ膨張機(100、101)のセットと、膨張デバイス(18)(たとえば、ジュールトムソン弁、湿式ターボ膨張機など)と、相分離器(19)と、主空気圧縮機から第1の圧縮熱捕捉熱交換器、APU、リサイクル空気圧縮機、第2の圧縮熱捕捉熱交換器、低温ボックス、膨張デバイスを通って相分離器まで進む、液化ユニットのプロセス流れを搬送する第1の導管と、液化ユニットのプロセス流れ(第1の導管によって搬送される)の一部を、低温ボックスを横切るときに分流させる第2の導管と、相分離器の気体の出力流れ(121)を低温ボックスを通してリサイクル空気圧縮機の入力に搬送する(合流がAPUの下流でかつリサイクル空気圧縮機の上流で発生する)第3の導管と、相分離器の液体の出力流れ(122)を寒剤タンク(2)に搬送する第4の導管と、低温ボックスを通る第1の個別の二重閉ループ(130)を通って循環する熱移送流体を搬送する第5の導管と、を備え得る。
主空気圧縮機は、主空気圧縮機の下流に置かれるAPU内で周囲空気(すなわち、CESシステムを取り巻く大気中に存在する空気)を浄化する前に、周囲空気を、周囲空気圧力から2バールと数十バールとの間であり得る第1の圧力に圧縮する。APUは、炭化水素、水、および二酸化炭素を吸着して、その出力部において浄化された空気を取得することができる吸着容器から成る。APUの下流で、リサイクル空気圧縮機は、浄化された空気を、(APUによってもたらされる圧力低下を考慮して)第1の圧力よりわずかに低い圧力から、200バールの上限のもとで数十バールに等しい第2の圧力まで圧縮する。
リサイクル空気圧縮機によって処理された浄化された空気は、APUによる浄化された空気出力ばかりでなく、相分離器の気体の出力流れ(121)から生じる浄化された空気も包含し、その冷熱エネルギーは、(リサイクル空気圧縮機に到達する前)低温ボックスを通過するときに取り除かれて、第1の導管によって搬送される液化ユニットのプロセス流れに移送されている。その結果、リサイクル空気圧縮機によって出力される空気質量流量は、主空気圧縮機の空気質量流量より大きくなり、生成される圧縮熱の量に影響を及ぼす。
リサイクル空気圧縮機によって出力される浄化された空気は、低温ボックスを通って搬送されて冷却され、次いで、膨張デバイスを通って搬送されて、その圧力を第1の圧力まで、または第1の圧力より高くて第2の圧力より低い圧力まで減少させ、リサイクル空気圧縮機によって出力される流れが受けた条件(すなわち、空気の臨界圧力に対するリサイクル空気圧縮機によって出力される流れの圧力、低温ボックスを通して供給される冷熱エネルギーの量、膨張デバイスを通る膨張を介する圧力変化など)に応じて、その全部または一部の液化を可能にする。膨張デバイス(18)によって出力される気体と液体との混合物は、その後、その混合物が液体相と気体相とに分離する相分離器に搬送される。
液化ユニットのプロセス流れの部分(120)(第1の導管によって搬送される)は、低温ボックスを横切る間に第2の導管を介して分流され、第2の導管は低温ボックスを出て、第1の液化ターボ膨張機(100)を通過して低温ボックスに(液化ターボ膨張機(100)の出力部内に埋め込まれた冷却の量によって制御される再入ポイントを介して)再入し、低温ボックスの所与の長さの上で液化ユニットのプロセス流れ(第1の導管によって搬送される)を冷却し、その後、プロセス流れは低温ボックスを出て、第2の液化ターボ膨張機(101)によって処理される。第2の液化ターボ膨張機(101)によって出力される気体/液体混合物は、次いで、相分離器に搬送される。
第3の導管によって搬送される相分離器の気体の出力流れは、第1の導管によって膨張デバイス(18)を通して搬送される流れの膨張に起因する気相と、直列に置かれた2つの液化ターボ膨張機(100、101)を介する2つの連続する膨張を受けた後に相分離器内に注入される、第2の導管によって搬送される流れに起因する気相と、を含む。
相分離器の気体の出力流れ(121)は、低温ボックスを通過してその冷熱エネルギーを第1の導管によって搬送される液化ユニットのプロセス流れに移送し、その後、リサイクル空気圧縮機入力部に搬送される(合流が、APUの下流でかつリサイクル空気圧縮機の上流で発生する)。
相分離器の液体の出力流れ(122)は、第4の導管によって寒剤タンク(2)に搬送される。
個別の二重閉ループという用語は、TESDの存在と密接に関連しており、熱移送流体がそこを通って循環する一方の単一ループが、1つの流体から熱エネルギーを捕捉し、別の熱移送流体がそこを通って循環する他方の単一ループが、この熱エネルギーを別の流体に供給する。前記2つの単一ループは、単純な設計であり得、すなわち、各々は、循環ポンプ、TESDを通過する導管の配列、および熱移送流体を示す。または、前記2つの単一ループは、同じ熱移送流体を有してよく、循環ポンプと導管のそれらの配列の一部とを共有してよく、前記一部は、図4Aの第1の個別の二重閉ループ(130)に示すように、弁(たとえば、三方弁)の存在を伴うTESDを通過する。
第1の個別の二重閉ループ(130)の2つの単一ループは、TESD(131)、導管のそれらの配列の一部、熱移送流体、および両方の単一ループを通して熱移送流体を循環させる循環ポンプ(132)を共有する。動力回収段階の間に、一方の単一ループは、寒剤ポンプ(31)を介してポンピングされた後、蒸発器(32)を介して寒剤内に埋め込まれた冷熱エネルギーの少なくとも一部を捕捉して、それをTESD(131)内に貯蔵することを可能にする。液化段階の間に、他方の単一ループは、TESD(131)内に貯蔵された冷熱エネルギーを第5の導管を介して液化ユニットのプロセス流れに供給することを可能にする。
第1の導管によって搬送される液化ユニットのプロセス流れは、膨張デバイス(18)を通過した後、部分的に液化されるように、第2の導管、第3の導管および第5の導管によって搬送される流れによって冷却される。
液化段階の間に液化ユニットによって生み出される寒剤(すなわち、相分離器の液体の出力流れ(122))が、寒剤タンク(2)に搬送される。動力回収段階の間に、寒剤タンク内に含まれる寒剤の一部が、動力回収ユニット(3)に搬送され、寒剤は、寒剤ポンプ(31)によってポンピングされて高圧になり、蒸発器(32)の中で加熱され、動力アイランド(33)に移送され、そこにおいて、寒剤は、少なくとも1つの動力回収加熱器を介して過熱されて、少なくとも1つのターボ膨張機の少なくとも1つの膨張段を介して膨張させられる。動力アイランド内にどれだけの量のターボ膨張機が存在しても、それらは、すべて、発電機に機械的に結合されて電力を生み出す。
動力アイランド(33)は、図5A~図5Fで示される構成のうちのいずれかを採用してよく、図5A~図5Fの各々も本発明の実施形態である。
動力回収ユニットのターボ膨張機は、4つの膨張段を示し得ることが望ましい。
リサイクル空気圧縮機関連TESD(16)は、動力回収加熱器(81、82、83)を介して、最初の3つの膨張段(61、62、63)の各々の前に温熱エネルギーを動力回収の作動流体に供給してよく、一方で、主空気圧縮機関連TESD(12)は、動力回収加熱器(84)を介して、最後の第4の段(64)の前に温熱エネルギーを動力回収ユニットの作動流体に供給してよい(図5A参照)。追加の動力回収加熱器(80)が、第1の膨張段(61)の上流の動力回収加熱器(81)の上流に置かれてよく、動力回収ユニットの作動流体は、第1の膨張段の上流に置かれた動力回収加熱器(81)によってさらに加熱される前に、第4の膨張段(64)の出力によって加熱されてよい(図5B参照)。その温熱エネルギーを追加の動力回収加熱器(80)を介して動力回収ユニットの作動流体に移送した後、第4の膨張段の出力は、大気中に排出されてよく、またはAPUの吸着容器を再生するために使用されてよい。
代替的に、主空気圧縮機関連TESD(12)は、動力回収加熱器(8100)を介して、第1の膨張段(6100)の前に温熱エネルギーを動力回収ユニットの作動流体に供給してよく、一方で、リサイクル空気圧縮機関連TESD(16)は、動力回収加熱器(8200、8300、8400)を介して、最後の3つの膨張段(6200、6300、6400)の各々の前に温熱エネルギーを動力回収ユニットの作動流体に供給してよい(図5E参照)。追加の動力回収加熱器(8000)が、第1の膨張段(6100)の上流の動力回収加熱器(8100)の上流に置かれてよく、動力回収ユニットの作動流体は、第1の膨張段(6100)の上流に置かれた動力回収加熱器(8100)によってさらに加熱される前に、第4の膨張段(6400)の出力によって加熱されてよい(図5F参照)。その温熱エネルギーを追加の動力回収加熱器を介して動力回収ユニットの作動流体に移送した後、第4の膨張段の出力は、大気中に排出されてよく、またはAPUの吸着容器を再生するために使用されてよい。
ターボ膨張機は、5つの膨張段を示し得る。
リサイクル空気圧縮機関連TESD(16)は、動力回収加熱器(810、820、830)を介して、最初の3つの膨張段(610、620、630)の各々の前に温熱エネルギーを動力回収ユニットの作動流体に供給してよく、一方で、主空気圧縮機関連TESD(12)は、最後の第4および第5の膨張段(640、650)の前に温熱エネルギーを動力回収ユニットの作動流体に供給してよい(図6C参照)。追加の動力回収加熱器(800)が、第1の膨張段(610)の上流の動力回収加熱器(810)の上流に置かれてよく、動力回収ユニットの作動流体は、第1の膨張段(610)の上流に置かれた動力回収加熱器(810)によってさらに加熱される前に、第5の膨張段の出力によって加熱されてよい(図6D参照)。その温熱エネルギーを追加の動力回収加熱器を介して動力回収ユニットの作動流体に移送した後、第5の膨張段の出力は、大気中に排出されてよく、またはAPUの吸着容器を再生するために使用されてよい。
追加の動力回収加熱器(80、800、8000)は、蒸発器(32)の下流に置かれてもよい。
本発明の第2の実施形態は、図4Bに示され、液化ユニット(1)、寒剤タンク(2)、および動力回収ユニット(3)を示す熱的に統合されたシステムを対象とし、それらは図6A~図6Fに示す構成のうちのいずれかを採用し得る動力アイランド(330)を示し、図6A~図6Fの各々も本発明の一実施形態である。この熱的に統合されたCESシステムは、圧縮熱リサイクルデバイス(11、12、15、16、12A、16A)と、寒剤内に埋め込まれた冷熱エネルギーを液化ユニットのプロセス流れに移送する第1の個別の二重閉ループ(130)と、を保有する。このCESシステムは、第1(401)および第2(403)の個別の単一閉ループを介して前記CESシステムの外部でかつそれと共存するLNG再ガス化ターミナルから一部の廃棄冷熱エネルギーを受ける。LNG再ガス化ターミナルによって供給される廃棄冷熱エネルギーは、液化ユニットの必要性を完全に満たすとは限らず、液化ユニットは、依然として、第1の個別の二重閉ループ(130)の存在を必要とする。いくつかの流れに隣接して添付される参照番号400は、LNGの流れを指す。
少なくとも1つの動力回収加熱器を介して動力回収ユニットの作動流体に供給される温熱エネルギーは、第2(11、12、12A)および第3(15、16、16A)の個別の二重閉ループを通って圧縮熱リサイクルデバイスから生じ得る。少なくとも1つの動力回収加熱器を介して動力回収ユニットの作動流体に供給される温熱エネルギーは、圧縮熱リサイクルデバイスから、ならびに原子力発電所、火力発電所(たとえば、開放サイクルガスタービンガスプラント、ガスタービンプラントと従来型蒸気サイクルとの複合サイクル)、データセンタ、製鋼所、炉であって、陶磁器、テラコッタ、ガラス製造およびセメントの製造産業で使用される、炉など、廃棄温熱エネルギーを生み出すCESシステムと共存しかつその外部にある、少なくとも1つのシステムから生じ得る。
液化ユニット(1)は、周囲空気(0)の流れを、後で寒剤タンク(2)内に貯蔵される液体空気に変える。液化ユニット(1)は、少なくとも1つの主空気圧縮機(10)と、第1の圧縮熱捕捉熱交換器(11)と、主空気圧縮機(10)から生じる圧縮熱を貯蔵するための主空気圧縮機関連TESD(12)と、空気浄化ユニット(APU)(13)と、リサイクル空気圧縮機(14)と、第2の圧縮熱捕捉熱交換器(15)と、リサイクル空気圧縮機から生じる圧縮熱を貯蔵するためのリサイクル空気圧縮機関連TESD(16)と、低温ボックス(17)と、液化ターボ膨張機(102)と、膨張デバイス(18)(たとえば、ジュールトムソン弁、湿式ターボ膨張機など)と、相分離器(19)と、主空気圧縮機から第1の圧縮熱捕捉熱交換器、APU、リサイクル空気圧縮機、第2の圧縮熱捕捉熱交換器、低温ボックス、および膨張デバイスを通って相分離器まで進む液化ユニットのプロセス流れを搬送する第1の導管と、低温ボックスを横切る間に液化ユニットのプロセス流れ(第1の導管によって搬送される)の一部を分流させる第2の導管と、相分離器の気体の出力流れ(124)を大気に搬送する第3の導管と、相分離器の液体の出力流れ(122)を寒剤タンク(2)に搬送する第4の導管と、第1の個別の二重閉ループ(130)の熱移送流体を低温ボックスを通して搬送する第5の導管と、第1の個別の単一閉ループ(401)の熱移送流体を低温ボックスを通して搬送する第6の導管と、を備え得る。
主空気圧縮機は、主空気圧縮機の下流に置かれるAPU内で周囲空気(すなわち、CESシステムを取り巻く大気中に存在する空気)を浄化する前に、周囲空気を、周囲空気圧力から2バールと数十バールとの間であり得る第1の圧力に圧縮する。APUは、炭化水素、水および二酸化炭素を吸着してその出力部において浄化された空気を取得することができる吸着容器から成る。APUの下流で、リサイクル空気圧縮機は、浄化された空気を、(APUによってもたらされる圧力低下を考慮して)第1の圧力よりわずかに低い圧力から、200バールの上限のもとで数十バールに等しい第2の圧力まで圧縮する。
リサイクル空気圧縮機によって処理された浄化された空気は、APUによる浄化された空気出力ばかりでなく、液化ターボ膨張機(102)によって出力された気体の流れ(123)から生じる浄化された空気も包含し、その冷熱エネルギーは、(リサイクル空気圧縮機に到達する前に)低温ボックスを通過するときに取り除かれて、第1の導管によって搬送される液化ユニットのプロセス流れに移送される。その結果、リサイクル空気圧縮機によって出力される空気質量流量は、主空気圧縮機の空気質量流量より大きくなり、生成される圧縮熱の量に影響を及ぼす。
リサイクル空気圧縮機による浄化された空気出力(第1の導管によって搬送される)は、低温ボックス(17)を通して搬送されて冷却され、次いで、膨張デバイス(18)を通して搬送されて、その圧力を第1の圧力まで、または第1の圧力より高くかつ第2の圧力より低い圧力まで低減されて、その完全な液化が可能になる。膨張デバイス(18)による液体流れの出力は、その後、相分離器に搬送される。
液化ユニットのプロセス流れ(第1の導管によって搬送される)の一部(123)は、低温ボックスを横切る間に第2の導管を介して分流され、第2の導管は低温ボックスを出て、液化ターボ膨張機(102)を通過して低温ボックスにその低温側(すなわち、低温ボックスの下側)を介して再入し、第1の導管によって搬送される液化ユニットのプロセス流れの残りを冷却し、低温ボックスをその高温側を介して出て、最終的にAPUの下流でかつリサイクル空気圧縮機の上流で第1の導管と合流する。
相分離器の気体の出力流れ(124)を搬送する第3の導管は、膨張デバイス(18)を通って液化ユニットのプロセス流れが膨張した後に存在する任意の気体が、相分離器から大気に漏れ出ることを可能にする。この状況は、完全な液化は、定常状態が確立されたときのみ、達成されるから、通常、CESシステムが始動したときに発生する。
相分離器の液体の出力流れ(122)は、第4の導管によって寒剤タンク(2)に搬送される。
第1の個別の二重閉ループ(130)の単一ループ同士は、TESD(131)、導管のそれらの配列の一部、熱移送流体、および両方の単一ループを通して熱移送流体を循環させる循環ポンプ(132)を共有する。動力回収段階の間に、一方の単一ループは、寒剤ポンプ(31)を介してポンピングされた後、蒸発器(32)を介して寒剤内に埋め込まれた冷熱エネルギーの少なくとも一部を捕捉して、それをTESD(131)内に貯蔵することを可能にする。液化段階の間に、他方の単一ループは、TESD(131)内に貯蔵された冷熱エネルギーを第5の導管を介して液化ユニットのプロセス流れに供給することを可能にする。
第1の個別の単一閉ループ(401)は、LNG流れ(400)によって供給される廃棄冷熱エネルギーのグレードを高める冷凍ループであり、熱移送流体(第1の個別の単一閉ループ(401)を通って循環する)は、圧縮され、次いで熱交換器(402)を介してLNG流れ(400)によって冷却され、次いで再び圧縮され、熱交換器(402)を介してLNG流れ(400)によって再び冷却され、次いでターボ膨張機によって膨張され、低温ボックス全体を(その低温側から高温側に進んで)横切る間に、後で冷却される液化ユニットのプロセス流れによって加熱される。
第1の導管によって搬送される液化ユニットのプロセス流れは、膨張デバイス(18)を通過した後、全体的に液化されるように、第2の導管、第5の導管および第6の導管によって搬送される流れによって冷却される。
液化段階の間に液化ユニットによって生み出される寒剤(すなわち、相分離器の液体の出力流れ(122))が、寒剤タンク(2)に搬送される。動力回収段階の間に、寒剤タンク内に含まれる一部の寒剤が、動力回収ユニット(3)に搬送され、寒剤は、寒剤ポンプ(31)によってポンピングされて高圧になり、蒸発器(32)の中で加熱され、動力アイランド(330)に移送され、そこにおいて、寒剤は、少なくとも1つの動力回収加熱器を介して過熱されて、少なくとも1つのターボ膨張機の少なくとも1つの膨張段を介して膨張させられる。動力アイランド内にどれだけの量のターボ膨張機が存在しても、それらは、すべて、発電機に機械的に結合されて、電力を生み出す。それにもかかわらず、第2の実施形態の動力回収ユニットは、その構成に関して第1の実施形態の動力回収ユニットと異なる。
動力回収ユニット(3)は、第2の個別の単一閉ループ(403)と熱的に相互作用している。第2の個別の単一閉ループ(403)は、熱移送流体であって、熱交換器(404)を介してLNG流れ(400)によって冷却され、蒸発器(320)を介して流れ(35)(動力アイランド(330)の出力から分流される)によって加熱される、熱移送流体を循環させるための再循環ポンプを含む。前記分流された流れ(35)は、したがって、第2の個別の単一閉ループの熱移送流体によって冷却され、その後、動力回収圧縮機(34)によって圧縮され、図6A~図6Fに示す構成のいずれかを採用してよい動力アイランド(330)内に再注入され、図6A~図6Fの各々も本発明の一実施形態である。
動力回収ユニットのターボ膨張機は、図6A、図6B、図6Eおよび図6Fに示すように、4つの膨張段を示し得ることが望ましい。
動力回収ユニットのターボ膨張機は、図6Cおよび図6Dに示すように、5つの膨張段を示し得る。
図6A~図6Fの構成の各々、本発明のすべての実施形態に対して、動力アイランド(330)の出力から分流される流れ(35)は、蒸発器(32)を介して冷却され、次いで動力回収圧縮機(34)によって再圧縮され、最後から2番目の膨張段の下流でかつ最後の動力回収加熱器および最後の膨張段の上流で元の動力アイランド(330)に注入される。圧縮機(34)の仕事入力は、第2の個別の単一閉ループ(403)の熱移送流体によって蒸発器(32)を介してその入力が冷却されることによって低減され、最後の膨張段の仕事出力は、最後の膨張段によって処理される質量流量率を増大させることによって増加される。動力アイランドの出力流れの残りは、大気に排出されてもよく、またはAPU(13)の吸着容器を再生するために使用されてもよい。
動力アイランドは、図6A~図6Fで示される構成のうちの任意の1つを採用してよく、図6A~図6Fの各々も本発明の一実施形態である。図5Aと図6A、図5Bと図6B、図5Cと図6C、図5Dと図6D、図5Eと図6E、および図5Fと図6Fとの間の1つの差は、図6A~図6Fに対する動力アイランドの出力から分流された流れ(35)の存在であり、その流れは、次いで蒸発器(32)を介して冷却され、圧縮機(34)によって再圧縮され、最後から2番目の膨張段の下流でかつ最後の動力回収加熱器(84、850、8400)および最後の膨張段(64、650、6400)の上流で元の動力アイランド(330)に注入される。図6B、図6Dおよび図6Fは、追加の動力回収加熱器(80、800、8000)を示す。追加の動力回収加熱器(80、800、8000)は、動力回収加熱器(81、810、8100)の上流でかつ第1の膨張段(61、610、6100)の上流に置かれてよく、動力回収ユニットの作動流体は、第1の膨張段の上流に置かれた動力回収加熱器(81、810、8100)によってさらに加熱される前に、最後の膨張段(64、650、6400)の出力によって加熱されてよい。
追加の動力回収加熱器(80、800、8000)は、蒸発器(32)の下流に置かれてもよい。
本発明の第3の実施形態は、図4Cに示され、液化ユニット(1)、寒剤タンク(2)および動力回収ユニット(3)を示す熱的に統合されたシステムを対象とし、それらは図6A~図6Fに示す構成のうちのいずれかを採用し得る動力アイランド(330)を示し、図6A~図6Fの各々も本発明の一実施形態である。この熱的に統合されたCESシステムは、圧縮熱リサイクルデバイス(11、12、15、16、12A、16A)を所有する。このCESシステムは、前記CESシステムと共存しかつその外部にあるLNG再ガス化ターミナルから大量の廃棄冷熱エネルギーを受ける。言い換えれば、LNG再ガス化ターミナルによって供給される廃棄冷熱エネルギーの量は、第1および第2の実施形態に示す第1の個別の二重閉ループ(130)が不要である方式で、液化ユニットの冷熱エネルギーの必要性を満たすことができる。廃棄冷熱エネルギーは、液化ユニットのプロセス流れを完全に液化するために、LNG流れ(400)から、第3(405)および第4(407)の個別の単一閉ループを介して液化ユニットに移送される。
寒剤内に埋め込まれた冷熱エネルギーは、動力アイランド(330)の出力流れの一部であって、分流されて圧縮機(34)によって再圧縮され、最後から2番目の膨張段の下流でかつ最後の動力回収加熱器(図6A~図6F、符号84、850、8400参照)および最後の膨張段(図6A~図6F、符号64、650、6400参照)の上流で元の動力アイランド(330)に注入される、動力アイランド(330)の出力流れの一部を冷却するために動力回収ユニット内で直接的に使用される。第2の個別の単一閉ループ(403)によって供給される冷熱エネルギーは、蒸発器(32)内で出力流れ(35)をさらに冷却するために使用される。
少なくとも1つの動力回収加熱器を介して動力回収ユニットの作動流体に供給される温熱エネルギーは、第2(11、12、12A)および第3(15、16、16A)の個別の二重閉ループを通って圧縮熱リサイクルデバイスから生じ得る。少なくとも1つの動力回収加熱器を介して動力回収ユニットの作動流体に供給される温熱エネルギーは、圧縮熱リサイクルデバイスから、ならびに原子力発電所、火力発電所(たとえば、開放サイクルガスタービンガスプラント、ガスタービンプラントと従来型蒸気サイクルとの複合サイクル)、データセンタ、製鋼所、炉であって、陶磁器、テラコッタ、ガラス製造およびセメントの製造産業で使用される、炉など、廃棄温熱エネルギーを生み出すCESシステムと共存しかつその外部にある、少なくとも1つのシステムから生じ得る。
液化ユニット(1)は、周囲空気(0)の流れを、後で寒剤タンク(2)内に貯蔵される液体空気に変える。液化ユニット(1)は、少なくとも1つの主空気圧縮機(10)と、第1の圧縮熱捕捉熱交換器(11)と、主空気圧縮機から生じる圧縮熱を貯蔵するための主空気圧縮機関連TESD(12)と、空気浄化ユニット(APU)(13)と、リサイクル空気圧縮機(14)と、第2の圧縮熱捕捉熱交換器(15)と、リサイクル空気圧縮機から生じる圧縮熱を貯蔵するためのリサイクル空気圧縮機関連TESD(16)と、低温ボックス(17)と、膨張デバイス(18)(たとえば、ジュールトムソン弁、湿式ターボ膨張機など)と、相分離器(19)と、主空気圧縮機から第1の圧縮熱捕捉熱交換器、APU、リサイクル空気圧縮機、第2の圧縮熱捕捉熱交換器、低温ボックス、膨張デバイスを通って相分離器まで進む液化ユニットのプロセス流れを搬送する第1の導管と、相分離器の気体の出力流れ(124)を大気に搬送する第2の導管と、相分離器の液体の出力流れ(122)を寒剤タンク(2)に搬送する第3の導管と、第3の個別の単一閉ループ(405)の熱移送流体を低温ボックスを通して搬送する第4の導管と、第4の個別の単一閉ループ(407)の熱移送流体を低温ボックスを通して搬送する第5の導管と、を備え得る。
主空気圧縮機は、主空気圧縮機の下流に置かれるAPU内で周囲空気(すなわち、CESシステムを取り巻く大気中に存在する空気)を浄化する前に、周囲空気を、周囲空気圧力から2バールと数十バールとの間であり得る第1の圧力に圧縮する。APUは、炭化水素、水および二酸化炭素を吸着してその出力部において浄化された空気を取得することができる吸着容器から成る。APUの下流で、リサイクル空気圧縮機は、浄化された空気を、(APUによってもたらされる圧力低下を考慮して)第1の圧力よりわずかに低い圧力から、200バールの上限のもとで数十バールに等しい第2の圧力まで圧縮する。
リサイクル空気圧縮機による浄化された空気出力(第1の導管によって搬送される)は、低温ボックス(17)を通して搬送されて冷却され、次いで、膨張デバイス(18)を通して搬送されて、その圧力を第1の圧力まで、または第1の圧力より高くかつ第2の圧力より低い圧力まで低減されて、その完全な液化が可能になる。膨張デバイス(18)による液体流れの出力は、その後、相分離器に搬送される。
相分離器の気体の出力流れ(124)を搬送する第2の導管は、膨張デバイス(18)を通って液化ユニットのプロセス流れが膨張した後に存在する任意の気体が相分離器から大気に漏れ出ることを可能にする。この状況は、完全な液化は、定常状態が確立されたときのみ、達成されるため、通常、CESシステムが始動したときに発生する。
相分離器の液体の出力流れ(122)は、第3の導管によって寒剤タンク(2)に搬送される。
熱移送流体は、循環ポンプによって第3の個別の単一閉ループ(405)を通って循環され、熱交換器(406)を介してLNG流れ(400)から一部の冷熱エネルギーを取り出し、低温ボックスの高温側から距離「a」(図4Cの低温ボックス参照)の位置で低温ボックスに入って、その冷熱エネルギーを、反対方向に進む液化ユニットのプロセス流れ(第1の導管によって搬送される)に引き渡す。低温ボックスの長さは、距離「a」と「b」との和に等しい。
冷凍ループである第4の個別の単一閉ループ(407)では、その熱移送流体は、圧縮機によって圧縮され、次いで熱交換器(408)を介してLNG流れ(400)によって冷却され、ターボ膨張機によって膨張され、第1の導管によって搬送される液化ユニットのプロセス流れによって、その低温側から距離「b」(そこにおいて熱移送流体は低温ボックスを出る)まで低温ボックス内で加熱される。
第1の導管によって搬送される液化ユニットのプロセス流れは、膨張デバイス(18)を通った後に完全に液化されるように、第2および第3の導管によってそれぞれ搬送される第3(405)および第4(407)の個別の単一閉ループの熱移送流体によって冷却される。
液化段階の間に液化ユニットによって生み出される寒剤(すなわち、相分離器の液体の出力流れ(122))が、寒剤タンク(2)に搬送される。動力回収段階の間に、寒剤タンク内に含まれる一部の寒剤が、動力回収ユニット(3)に搬送され、寒剤は、寒剤ポンプ(31)によってポンピングされて高圧になり、蒸発器(32)の中で加熱され、動力アイランド(330)に移送され、そこにおいて、寒剤は、少なくとも1つの動力回収加熱器を介して過熱されて、少なくとも1つのターボ膨張機の少なくとも1つの膨張段を介して膨張させられる。動力アイランド内にどれだけの量のターボ膨張機が存在しても、それらは、すべて、発電機に機械的に結合されて、電力を生み出す。それにもかかわらず、第3の実施形態の動力回収ユニットは、その構成に関して第1の実施形態の動力回収ユニットと異なるが、第2の実施形態の動力回収ユニットに類似する。
動力回収ユニット(3)は、第2の個別の単一閉ループ(403)と熱的に相互作用している。第2の個別の単一閉ループ(403)は、熱移送流体であって、熱交換器(404)を介してLNG流れ(400)によって冷却され、蒸発器(320)を介して動力アイランド(330)の出力から分流される流れ(35)によって加熱される、熱移送流体を循環させるための再循環ポンプを含む。前記分流された流れ(35)は、第2の個別の単一閉ループ(403)の熱移送流体によって、および同様に寒剤内に埋め込まれた冷熱エネルギーによって冷却され、その後、動力回収圧縮機(34)によって圧縮され、図6A~図6Fに示す構成のいずれかを採用してよい動力アイランド(330)内に再注入され、図6A~図6Fの各々も本発明の一実施形態である。
動力回収ユニットのターボ膨張機は、図6A、図6B、図6Eおよび図6Fに示すように、4つの膨張段を示し得ることが望ましい。
動力回収ユニットのターボ膨張機は、図6Cおよび図6Dに示すように、5つの膨張段を示し得る。
図6A~図6Fの構成の各々、本発明のすべての実施形態に対して、動力アイランド(330)の出力から分流される流れ(35)は、蒸発器(32)を介して冷却され、次いで動力回収圧縮機(34)によって再圧縮され、最後から2番目の膨張段の下流でかつ最後の動力回収加熱器および最後の膨張段の上流で元の動力アイランド(330)に注入される。圧縮機(34)の仕事入力は、第2の個別の単一閉ループ(403)の熱移送流体および加圧された寒剤によって蒸発器(32)を介してその入力が冷却されることによって低減され、最後の膨張段の仕事出力は、最後の膨張段によって処理される質量流量率を増大させることによって増加される。動力アイランドの出力流れの残りは、大気に排出されてもよく、またはAPU(13)の吸着容器を再生するために使用されてもよい。
動力アイランドは、図6A~図6Fで示される構成のうちの任意の1つを採用してよく、図6A~図6Fの各々も本発明の一実施形態である。図5Aと図6A、図5Bと図6B、図5Cと図6C、図5Dと図6D、図5Eと図6E、および図5Fと図6Fとの間の1つの差は、図6A~図6Fにおける動力アイランドの出力から分流された流れ(35)の存在であり、その流れは、次いで蒸発器(32)を介して冷却され、圧縮機(34)によって再圧縮され、最後から2番目の膨張段の下流でかつ最後の動力回収加熱器(84、850、8400)および最後の膨張段(64、650、6400)の上流で元の動力アイランド(600)に注入される。図6B、図6Dおよび図6Fは、追加の動力回収加熱器(80、800、8000)を示す。追加の動力回収加熱器(80、800、8000)は、動力回収加熱器(81、810、8100)の上流でかつ第1の膨張段(61、610、6100)の上流に置かれてよく、動力回収ユニットの作動流体は、第1の膨張段の上流に置かれた動力回収加熱器(81、810、8100)によってさらに加熱される前に、最後の膨張段(64、650、6400)の出力によって加熱されてよい。
追加の動力回収加熱器(80、800、8000)は、蒸発器(32)の下流に置かれてもよい。
以下は、図4A~図4Cに示す本発明の第1、第2および第3の実施形態と共通であり、図5A~図5Fおよび図6A~図6Fに示す本発明の他の実施形態とも共通である。
低温ボックス(17)は、パーライトなどの高品質絶縁材料で満たされた金属構造の内部に含まれる、熱交換器、配管、および圧力容器の組立品である。低温ボックスは、少なくとも1つの単一のマルチパス熱交換器を包含し得る。低温ボックスは、高温側(上側)と低温側(下側)とを示す。
主空気圧縮機(10)は、少なくとも1つの圧縮段、望ましくは2つの圧縮段、より望ましくは4つの圧縮段を有してよい。主空気圧縮機の少なくとも1つの圧縮段の下流、望ましくはその最後の圧縮段の下流に、圧縮熱捕捉熱交換器があってよい。圧縮熱捕捉熱交換器のタスクは、圧縮機または圧縮段のセットもしくは1つの圧縮段によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を捕捉することである。少なくとも1つの圧縮段の下流に冷却器があってよい。少なくとも1つの圧縮熱捕捉熱交換器の下流に冷却器があってよい。一般的に、冷却器(すなわち、空気または水を使用する熱交換器)は、それらの圧縮段を通るその圧縮の前に気体の流れを予冷する(圧縮仕事の低減)ために圧縮機の圧縮段の上流に、または気体の流れを冷却してその後続の液化を容易にするために圧縮出力部の下流に置かれる。主空気圧縮機の圧縮の間および圧縮段間に冷却/加熱がないこと、すなわち、主空気圧縮機が断熱性を有し得ることが、望ましい。
リサイクル空気圧縮機(14)は、望ましくは1つの圧縮段または少なくとも1つの圧縮段またはより望ましくは4つの圧縮段を有してよい。リサイクル空気圧縮機の少なくとも1つの圧縮段の下流、望ましくはその最後の圧縮段の下流に、圧縮熱捕捉熱交換器があってよい。少なくとも1つの圧縮段の下流に冷却器があってよい。少なくとも1つの圧縮熱捕捉熱交換器の下流に冷却器があってよい。リサイクル空気圧縮機の圧縮の間および圧縮段間に冷却/加熱がないこと、すなわち、リサイクル空気圧縮機が断熱性を有し得ることが、望ましい。
主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機に関して、圧縮熱捕捉熱交換器および冷却器の量ならびに主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機の圧縮段に対するそれらのそれぞれのロケーションは、主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機の出力温度目標ならびにそれらがもたらす寄生損失(たとえば、圧力低下など)に依存し、寄生損失は、動力消費を増加させると同時に、主空気圧縮機およびリサイクル空気圧縮機によって生成される圧縮熱のグレードに影響を及ぼす。
CESシステムの動力回収ユニットは、少なくとも1つのターボ膨張機、望ましくは1つのターボ膨張機を備えてよい。各ターボ膨張機は、次に、少なくとも1つの膨張段、望ましくは4つまたは5つの膨張段を備えてよい。各膨張段の上流に、動力回収加熱器があってよい。
圧縮熱リサイクルデバイスは、第2の個別の二重閉ループ(11、12、12A)および第3の個別の二重閉ループ(15、16、16A)を含んでよい。個別の二重閉ループを有する利点(圧縮機からTESDまでおよびTESDからターボ膨張機までの間接的熱交換の発生に起因する)は、漏出した場合に熱移送流体を補充すること、および個別の二重閉ループを通って循環する熱移送流体の圧力を制御することが容易であることにある。
第2の個別の二重閉ループは、主空気圧縮機関連TESD(12)を備え得る。第2の個別の二重閉ループの各単一ループは、熱移送流体、循環ポンプ、および主空気圧縮機関連TESDを通過する導管の配列を所有する。主空気圧縮機関連TESDを通過する導管のそれらのそれぞれの配列の一部は共有されてよく、それは、三方弁および単一の熱移送流体の存在を前提とする。
第2の個別の二重閉ループのうちの1つの単一ループは、主空気圧縮機の下流に置かれた少なくとも1つの圧縮熱捕捉熱交換器(11)を使用して主空気圧縮機(10)によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を捕捉して、それを主空気圧縮機関連TESD(12)内に貯蔵する。第2の個別の二重閉ループの他の単一ループ(12A)は、図5A~図5Fおよび図6A~図6Fに示すように、温熱エネルギーを、動力回収ターボ膨張機の膨張段(64、640、650、6100)のうちの少なくとも1つを介してそれを膨張させる前に、少なくとも1つの動力回収加熱器(84、840、850、8100)を介して動力回収ユニットの作動流体に供給し、図5A~図5Fおよび図6A~図6Fも本発明の実施形態である。前記単一ループは、少なくとも1つの弁(たとえば、三方弁)を備え得る。
主空気圧縮機関連TESD(12)は、圧縮熱捕捉熱交換器(11)を介して主空気圧縮機(10)に熱的に結合される。
主空気圧縮機関連TESD(12)は、充填層TESD、固定相液体ベースのTESD、もしくは2つの容器TESD、または望ましくは温度躍層TESDであってよい。
主空気圧縮機関連TESD(12)が充填層TESDである場合、充填層の母材は、感知可能な物質(たとえば、小石)から成るか、潜熱相転移物質から成るか、またはそれらの組合せから成る、ランダムに互いに積み重ねられた粒子を含んでよい。主空気圧縮機関連TESDが充填層TESDである場合、充填層の母材は、感知可能な物質(たとえば、金属酸化物ビーズ)から成るか、潜熱相転移物質から成るか、またはそれらの組合せから成る、非ランダムに互いに積み重ねられた粒子を含んでよい。主空気圧縮機関連TESDが充填層TESDである場合、充填層の母材は、溶融粒子(たとえば、セラミックス)を含んでよい。
主空気圧縮機関連TESDは、その温度が200℃と400℃との間である圧縮熱を貯蔵し得る。第2の個別の二重閉ループを通って循環する熱移送流体は、気体または液体であり得る。前記熱移送流体は、水もしくは水とグリコールの混合物、または熱媒油もしくは熱媒油の混合物(合成油、天然油、鉱油)、または溶融塩を含んでよい。第3の個別の二重閉ループは、リサイクル空気圧縮機関連TESD(16)を備え得る。第3の個別の二重閉ループの各単一ループは、熱移送流体、循環ポンプ、およびリサイクル空気圧縮機関連TESDを通過する導管の配列を所有する。リサイクル空気圧縮機関連TESDを通過する導管のそれらのそれぞれの配列の一部は共有されてよく、それは、三方弁および単一の熱移送流体の存在を前提とする。
第3の個別の二重閉ループのうちの1つの単一ループは、リサイクル空気圧縮機の下流に置かれた少なくとも1つの圧縮熱捕捉熱交換器(15)を使用してリサイクル空気圧縮機(14)によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を捕捉して、それをリサイクル空気圧縮機関連TESD(16)内に貯蔵する。第3の個別の二重閉ループの他の単一ループ(16A)は、図5A~図5Fおよび図6A~図6Fに示すように、温熱エネルギーを、動力回収ターボ膨張機の膨張段(61、62、63、610、620、630、6200、6300、6400)のうちの少なくとも1つを介してそれを膨張させる前に、少なくとも1つの動力回収加熱器(81、82、83、810、820、830、8200、8300、8400)を介して動力回収ユニットの作動流体に供給し、図5A~図5Fおよび図6A~図6Fも本発明の実施形態である。前記単一ループは、少なくとも1つの弁(たとえば、三方弁)を備え得る。
リサイクル空気圧縮機関連TESD(16)は、圧縮熱捕捉熱交換器(15)を介してリサイクル空気圧縮機(14)に熱的に結合される。
リサイクル空気圧縮機関連TESDは、充填層TESD、固定相液体ベースのTESD、もしくは2つの容器TESD、または望ましくは温度躍層TESDであってよい。
リサイクル空気圧縮機関連TESD(16)が充填層TESDである場合、充填層の母材は、感知可能な物質(たとえば、小石)から成るか、潜熱相転移物質から成るか、またはそれらの組合せから成る、ランダムに互いに積み重ねられた粒子を含んでよい。リサイクル空気圧縮機関連TESDが充填層TESDである場合、充填層の母材は、感知可能な物質(たとえば、金属酸化物ビーズ)から成るか、潜熱相転移物質から成るか、またはそれらの組合せから成る、非ランダムに互いに積み重ねられた粒子を含んでよい。リサイクル空気圧縮機関連TESDが充填層TESDである場合、充填層の母材は、溶融粒子(たとえば、セラミックス)を含んでよい。
リサイクル空気圧縮機関連TESD(16)は、その温度が150℃と350℃との間である圧縮熱を貯蔵し得る。第3の個別の二重閉ループを通って循環する熱移送流体は、気体または液体であり得る。前記熱移送流体は、水もしくは水とグリコールの混合物、または熱媒油もしくは熱媒油の混合物(合成油、天然油、鉱油)、または溶融塩を含んでよい。
CESシステムの液化ユニットによって液化される気体は、周囲空気、窒素ガス、または酸素と窒素との濃度が周囲空気の酸素と窒素との濃度と異なる任意の空気であってよい。液化ユニットによって生み出され、その後、寒剤タンクを満たして動力回収ユニットによって処理される寒剤は、液体空気、液体窒素、または酸素と窒素との濃度が周囲空気の酸素と窒素との濃度と異なる任意の液体空気であってよい。
少なくとも1つの動力回収加熱器を介して動力回収ユニットの作動流体に供給される温熱エネルギーは、第2(11、12、12A)および第3(15、16、16A)の個別の二重閉ループを通って圧縮熱リサイクルデバイスから生じ得る。
図7A、図7Bおよび図7Cは、それぞれ、図4A、図4Bおよび図4Cに示すシステムに類似する極低温エネルギー貯蔵システムを示す。図7および図4のシステム間の差は、以下のとおりである。
- 図4A~図4Cに示す第1の圧縮熱捕捉熱交換器(11)は、第3の圧縮熱捕捉熱交換器(110)と第4の圧縮熱捕捉熱交換器(150)とに分割される。
- 第3(110)および第4(150)の圧縮熱捕捉熱交換器は、ともに、主空気圧縮機(10)に熱的に結合される。言い換えれば、第3(110)および第4(150)の圧縮熱捕捉熱交換器は、それぞれ、主空気圧縮機(10)から圧縮熱を捕捉する。
- 第3の圧縮熱捕捉熱交換器(110)は、第2の熱エネルギー貯蔵デバイス(12)に熱的に結合される。
- 第4の圧縮熱捕捉熱交換器(150)は、第1の熱エネルギー貯蔵デバイス(16)に熱的に結合される。
- 図4A、図4Bおよび図4Cに示す第2(11、12、12A)および第3(15、16、16A)の個別の二重閉ループは、次に、図7A、図7Bおよび図7Cに示す第4(110、12、12A)および第5(500;16、16A)の個別の二重閉ループによって置き換えられる。
第4の個別の二重閉ループ(110、12、12A)は、2つの単一ループ(110、12)および(12A)を有し、熱移送流体は単一ループ(110、12)を通って循環し、圧縮熱捕捉熱交換器(110)を介して主空気圧縮機(10)から圧縮熱の一部を捕捉し得る。第2の熱エネルギー貯蔵デバイス(12)内に貯蔵された圧縮熱の温度は、150℃と550℃との間であり得る。圧縮熱は、熱移送流体によって熱交換器(110)から移送され、第2の熱エネルギー貯蔵デバイス(12)内に貯蔵される。単一ループ(12A)を通って循環するさらなる熱移送流体は、図8A~図8Bおよび図9A~図9Bに示すように、貯蔵された圧縮熱の少なくとも一部を動力回収加熱器(85000)に伝達して、動力回収ユニット(3)の作動流体を加熱する。
第5の個別の二重閉ループ(500;16、16A)は、2つの単一ループ(500)および(16A)を有し、熱移送流体は単一ループ(500)を通って循環し、圧縮熱捕捉熱交換器(150)を介して主空気圧縮機(10)から圧縮熱の一部を捕捉し、かつ第2の圧縮熱捕捉熱交換器(15)を介してリサイクル空気圧縮機(14)から圧縮熱の一部を捕捉し得る。第1の熱エネルギー貯蔵デバイス(16)内に貯蔵された圧縮熱の温度は、150℃と350℃との間であり得る。圧縮熱捕捉熱交換器(150)によって捕捉された主空気圧縮機からの圧縮熱の一部および圧縮熱捕捉熱交換器(15)によって捕捉されたリサイクル空気圧縮機からの圧縮熱の一部は、同じ温度であり得、それらは、それぞれ、第1の熱エネルギー貯蔵デバイス(16)内に貯蔵される。単一ループ(16A)を通って循環するさらなる熱移送流体は、図8A~図8Bおよび図9A~図9Bに示すように、貯蔵された圧縮熱の少なくとも一部を動力回収加熱器(81000、82000、83000、84000)に伝達して、動力回収ユニット(3)の作動流体を加熱する。動力回収加熱器(85000)は、動力回収加熱器(84000)の下流でかつ第4の膨張段(64000)の上流に位置する。
第2の熱エネルギー貯蔵デバイス(12)内に貯蔵された圧縮熱の温度は、第1の熱エネルギー貯蔵デバイス(16)内に貯蔵された圧縮熱の温度より高い。
動力回収ユニット(3)のターボ膨張機は、4つの膨張段を示し得ることが望ましい。
図8Aおよび図8Bは、本発明の実施形態である、図7Aに示す独立型CESシステムに対する動力アイランド(33)の2つのさらなる代替形態を表す。
図9Aおよび図9Bは、本発明の実施形態である、図7Bおよび図7Cに示す熱的に統合されたCESシステムに対する動力アイランド(330)のさらなる2つの代替配列を表す。
図10は、本発明によるCESシステムの代替図を示す。図10は、第1(501)および第2(502)の中間閉ループの配列を示す。図10は、第1(501)および第2(502)の中間閉ループが導入されるとき、図7A~図7C、図8A~図8B、図9A~図9Bに示す本発明の実施形態の代替図を提供する。
図7~図10は、特許請求の範囲の本発明の実施形態であり、さらに、本発明の番号付きの条項(numbered clauses)によって具現化される、動力回収サブシステムおよび極低温エネルギー貯蔵システムを示す。
第1の熱エネルギー貯蔵デバイス(16)は、動力回収加熱器(81000、82000、83000、84000)を介して、4つの膨張段(61000、62000、63000、64000)の各々の前に温熱エネルギーを動力回収の作動流体に供給してよく、一方で、第2の熱エネルギー貯蔵デバイス(12)は、動力回収加熱器(84000)の下流でかつ最後の膨張段(64000)の上流に置かれた動力回収加熱器(85000)を介して、最後の第4の膨張段(64000)の前に温熱エネルギーを動力回収ユニットの作動流体に供給してよい(図8A参照)。追加の動力回収加熱器(80000)が、第1の膨張段(61000)の上流の動力回収加熱器(81000)の上流に置かれてよく、動力回収ユニットの作動流体は、第1の膨張段の上流に置かれた動力回収加熱器(81000)によってさらに加熱される前に、第4の膨張段(64000)の出力によって加熱されてよい(図8B参照)。その温熱エネルギーを追加の動力回収加熱器(80000)を介して動力回収ユニットの作動流体に移送した後、第4の膨張段の出力は、大気中に排出されてよく、またはAPUの吸着容器を再生するために使用されてよい。
本発明の実施形態である図9A~図9Bの構成の各々に対して、動力アイランド(330)の出力から分流される流れ(35)は、蒸発器(32)を介して冷却され、次いで動力回収圧縮機(34)によって再圧縮され、最後から2番目の膨張段の下流でかつ動力回収加熱器(84000、85000)および最後の膨張段(64000)の上流で元の動力アイランド(330)に注入される。圧縮機(34)の仕事入力は、第2の個別の単一閉ループ(403)の熱移送流体によって蒸発器(32)を介してその入力が冷却されることによって低減され、最後の膨張段の仕事出力は、最後の膨張段によって処理される質量流量率を増大させることによって増加される。動力アイランドの出力流れの残りは、大気に排出されてもよく、またはAPU(13)の吸着容器を再生するために使用されてもよい。
図8Aと図9Aとの間および図8Bと図9Bとの間の1つの差は、流れ(35)の存在である。図9Aおよび図9Bでは、最後の膨張段(64000)の下流の動力アイランド(330)からの出力の少なくとも一部は、最後から2番目の膨張段(63000)の下流でかつ動力回収加熱器(84000、85000)および最後の膨張段(64000)の上流で元の動力アイランド(330)に注入される前に、分流され、蒸発器(32)を介して冷却されて、圧縮機(34)によって再圧縮される。図9Bは、追加の動力回収加熱器(80000)を示す。追加の動力回収加熱器(80000)は、動力回収加熱器(81000)の上流でかつ第1の膨張段(61000)の上流に置かれてよく、動力回収ユニットの作動流体は、第1の膨張段(61000)の上流に置かれた動力回収加熱器(81000)によってさらに加熱される前に、最後の膨張段(64000)の出力によって加熱されてよい。
図7A~図7C、図8A~図8B、図9A~図9Bおよび図10では、第1の熱エネルギー貯蔵デバイス(16)は、圧縮熱捕捉熱交換器(15)を介してリサイクル空気圧縮機(14)に、かつ圧縮熱捕捉熱交換器(150)を介して主空気圧縮機(10)に熱的に結合される。第5の個別の二重閉ループ(500;16、16A)の2つの単一ループを通って循環する熱移送流体は、水のみを含んでよく、または水とグリコールの混合物を含んでもよい。第1の熱エネルギー貯蔵デバイス(16)は、150℃と350℃との間の温度における圧縮熱を貯蔵し得る。
図7A~図7C、図8A~図8B、図9A~図9Bおよび図10では、第2の熱エネルギー貯蔵デバイス(12)は、圧縮熱捕捉熱交換器(110)を介して主空気圧縮機(10)に熱的に結合される。第4の個別の二重閉ループ(110、12、12A)の2つの単一ループを通して循環する熱移送流体は、溶融塩を含んでもよい。第2の熱エネルギー貯蔵デバイス(12)は、150℃と550℃との間、望ましくは200℃と400℃との間の温度における圧縮熱を貯蔵し得る。
図7A~図7Cおよび図10のように、第3(110)と第4(150)との両方の圧縮熱捕捉熱交換器を設ける利点は、単一ループ(110、12)を循環する溶融塩が凝固することを回避するために、第3(110)の圧縮熱捕捉熱交換器を通過する間にプロセス流れが十分に温かいままであることを確実にすることである。
図8A~図8Bおよび図9A~図9Bの2つの動力回収加熱器(84000;85000)を設ける利点は、第4の個別の二重閉ループ(110、12、12A)のうちの単一ループ12Aを通って循環する溶融塩が、動力回収加熱器(85000)を通過する間に凝固することを回避するために、作動流体を、動力回収加熱器(84000)を通過する間に十分に加熱することである。
溶融塩は、第4の個別の二重閉ループ内の熱移送流体として有利に使用され得る。溶融塩を熱移送流体として使用することは、以下の利点を提供し得る。
- 溶融塩は、極めて低い蒸気圧(約0kPa)を有し、すなわち、それらは、それらを適度に加圧することによって液体状態に維持することができ、したがって、それらを貯蔵するために低圧容器(たとえば、安価に数百ミリバールに加圧される)の使用を必要とするのみである。
- 溶融塩はポンプで加圧され、圧縮機で加圧される気体の熱移送流体よりも少ないエネルギーを必要とする。
- 溶融塩は、一般的に、たとえば1600kg/mと2500kg/mとの間の高い密度を有する。
- 溶融塩は、高温において安定している。
- 溶融塩は、可燃性ではない。
- 溶融塩は、高温において低い粘度を有する。
- 溶融塩は、高い単位体積当たり熱容量を有する。
- 溶融塩は、エネルギー貯蔵から原子炉および集光型太陽熱発電(CPS)プラントまで、広範囲の用途に使用される。
しかしながら、溶融塩を配管を通して搬送することは、溶融塩の温度を、それらがヒートトレーシングの使用を通して固化または「凝固」する温度の上に維持することができる、特注の高価なタイプの配管の使用を必要とする。このタイプの配管がないと、主空気圧縮機(10)と動力回収加熱器(85000)との間の配管内の溶融塩が凝固することがあり、システム全体において運転および保全上の問題を生じる。加えて、溶融塩は腐食性であり、配管およびCESシステム内の高価な機械設備を損傷する場合がある。
溶融塩を移送するために必要なタイプの配管の一例は、BASFに対する特許文献7に記載されている。溶融塩の配管は、従来の配管と異なり、従来の配管は、溶融塩を移送するのに適していない場合がある。たとえば、溶融塩の配管は、再溶融のプロセスを回避するために溶融塩を凝固点より上に維持し得る。別の例では、溶融塩の配管は、溶融塩をポンピングするために特別に設計された循環ポンプを含み得る。
第2の熱エネルギー貯蔵デバイスは、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスによって貯蔵されるグレードより高いグレードで、熱エネルギーまたは熱を貯蔵するように、特別に構成され得る。これは、上記で詳述した、溶融塩のために必要な特注の配管を含むように構成されることを含み得る。
第1の中間閉ループ(501)および第2の中間閉ループ(502)が、上記の溶融塩に伴う問題を解決するために、図10に示すように、本発明に組み込まれ得る。言い換えれば、第1および第2の中間閉ループは、必要なヒートトレーシングを装備された配管の量を低減し、それによって、資本支出を減少させ、溶融塩を搬送する配管と、液化ユニットのプロセス流れおよび動力回収ユニットの作動流体を搬送する配管と、を切り離しておく。
第1の中間閉ループ(501)は、主空気圧縮機(10)と第4の個別の二重閉ループ(110、12、12A)の1つの単一ループ(110、12)との間に導入され得る。この場合、第4の個別の二重閉ループ(110、12、12A)は、第6の個別の二重閉ループ(503、12、504)になる。第1の中間閉ループ(501)は、圧縮熱捕捉熱交換器(110)と、圧縮熱捕捉熱交換器(110)と第6の個別の二重閉ループ(503、12、504)の単一ループ(503)との間の熱移送を可能にする追加の熱交換器(110A)と、を通過する。
第2の中間閉ループ(502)は、第4の個別の二重閉ループ(110、12、12A)の単一ループ(504)と動力回収加熱器(85000)との間に導入され得る。この場合、第4の個別の二重閉ループ(110、12、12A)は、第6の個別の二重閉ループ(503、12、504)になる。第2の中間閉ループ(502)は、熱交換器(110B)および動力回収加熱器(85000)を通過する。追加の熱交換器(110B)は、第6の個別の二重閉ループ(503、12、504)の単一ループ(504)と動力回収加熱器(85000)との間の熱移送を可能にする。
第1(501)および第2(502)の中間閉ループの各々は、以下を含み得る。
- 熱移送流体、
- 前記中間閉ループを通して熱移送流体を循環させるための、ポンプ(熱移送流体が液体の場合)または機械式送風機(熱移送流体が気体の場合)、
- 前記熱移送流体に与えられた熱的変動によって誘発される、中間閉ループ内の熱移送流体によって占められる体積の変化に適応する加圧ユニット。
中間閉ループ内の熱移送流体は、単一タイプの熱媒油または熱媒油の混合物であり得る。使用され得る熱媒油の例は、DowTherm(商標)の範囲の熱移送流体およびSylTherm(商標)の範囲のシリコン流体からの流体であり、両者は、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーによって製造される。他の適切な流体も使用され得る。
機械式送風機またはポンプは、第1(501)および第2(502)の中間閉ループを通って循環するとき、前記熱移送流体に影響を及ぼす圧力低下を相殺するために使用される。
第1(501)および第2(502)との中間閉ループは、したがって、場合によっては主空気圧縮機(10)と動力回収加熱器(85000)との間の配管、ならびにシステム全体において、運転および保全上の問題を生じる溶融塩の固化を回避するために、それらが「凝固」する温度より高い温度に溶融塩を維持する。同じく、第1(501)および第2(502)の中間閉ループは、液化ユニットのプロセス流れおよび動力回収ユニットの作動流体を搬送する配管から溶融塩を切り離しておく。
本発明の番号付きの条項
1. 極低温エネルギー貯蔵システムのための動力回収サブシステムであって、
第1の熱源と、
第1の熱交換器と、
第2の熱交換器と、
第1の膨張段と、
第2の膨張段と、
上流端および下流端を有し、前記第1の熱交換器、前記第1の膨張段、前記第2の熱交換器および前記第2の膨張段を通して作動流体を送るように構成された、導管の第1の配列と、
第1の熱移送流体を、前記第1の熱源から前記第1の熱交換器および前記第2の熱交換器を通して送るように構成された、導管の第2の配列と、
を備え、
導管の前記第2の配列が、前記第1の熱移送流体の第1の部分を前記第1の熱交換器を通して送り、前記第1の熱移送流体の第2の部分を前記第2の熱交換器を通して送るようにさらに構成される、動力回収サブシステム。
2. 第3の熱交換器と、
第3の膨張段と、
をさらに備え、
導管の前記第1の配列が、前記作動流体を前記第3の熱交換器および前記第3の膨張段を通して送るようにさらに構成され、
導管の前記第2の配列が、前記第1の熱移送流体の第3の部分を前記第3の熱交換器を通して送るようにさらに構成される、条項1に記載のサブシステム。
3. 第2の熱源と、
第4の熱交換器と、
第4の膨張段と、
第2の熱移送流体を前記第2の熱源から前記第4の熱交換器を通して送るように構成された、導管の第3の配列と、
をさらに備え、
導管の前記第1の配列が、前記作動流体を前記第4の熱交換器および前記第4の膨張段を通して送るようにさらに構成される、条項1または2に記載のサブシステム。
4. 第5の熱交換器と、
第5の膨張段と、
をさらに備え、
導管の前記第1の配列が、前記作動流体を前記第5の熱交換器および前記第5の膨張段を通して送るようにさらに構成され、
導管の前記第3の配列が、前記第2の熱移送流体の第1の部分を前記第4の熱交換器を通して送り、前記第2の熱移送流体の第2の部分を前記第5の熱交換器を通して送るようにさらに構成される、条項3に記載のサブシステム。
5. 導管の前記第3の配列が通過する1つ以上の前記熱交換器が、導管の前記第2の配列が通過する前記熱交換器の上流で導管の前記第1の配列に沿って配置される、条項3または条項4に記載のサブシステム。
6. 導管の前記第3の配列が通過する1つ以上の前記熱交換器が、導管の前記第2の配列が通過する前記熱交換器の下流で導管の前記第1の配列に沿って配置される、条項3または条項4に記載のサブシステム。
7. 第6の熱交換器をさらに備え、
導管の前記第1の配列が、(i)導管の前記第2の配列が通過する最も遠い上流の熱交換器と、(ii)導管の前記第3の配列が通過する最も遠い上流の熱交換器と、の両方の上流で前記第6の熱交換器を通して前記作動流体を送るようにさらに構成され、
導管の前記第1の配列が、前記作動流体出力を、最も遠い下流の膨張段から前記第6の熱交換器を通して排出部に送るようにさらに構成される、条項1から6のいずれか一項に記載のサブシステム。
8. 前記作動流体の一部を、導管の前記第1の配列内の下流の位置から蒸発器および第1の圧縮機を通して分流させて、前記作動流体の一部を導管の前記第1の配列内の上流の位置に戻すように構成された導管の第4の配列をさらに備える、条項1から7のいずれか一項に記載のサブシステム。
9. 前記蒸発器が、前記最も遠い上流の熱交換器の上流の導管の前記第1の配列に沿って配置され、前記下流の位置が、前記最も遠い下流の膨張段の下流であり、前記上流の位置が、前記最も遠い下流の膨張段の直近の上流である、条項8に記載のサブシステム。
10. 導管の前記第2の配列が前記第1、第2および第3の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過せず、導管の前記第3の配列が前記第4の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過しないように構成され、導管の前記第3の配列が通過する前記熱交換器が、導管の前記第2の配列が通過する前記熱交換器の上流にある、条項3から9に記載のサブシステム。
11. 導管の前記第2の配列が前記第1、第2および第3の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過せず、導管の前記第3の配列が前記第4および第5の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過しないように構成され、導管の前記第2の配列が通過する前記熱交換器が、導管の前記第3の配列が通過する前記熱交換器の上流にある、条項4から9に記載のサブシステム。
12. 導管の前記第2の配列が前記第1、第2および第3の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過せず、導管の前記第3の配列が前記第4の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過しないように構成され、導管の前記第2の配列が通過する前記熱交換器が、導管の前記第3の配列が通過する前記熱交換器の上流にある、条項3から9に記載のサブシステム。
13. 前記第1の熱源が、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスであり、導管の前記第2の配列が、前記第1の熱移送流体を、導管の前記第2の配列が通過するように構成された各熱交換器を通して送った後、前記第1の熱移送流体を前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスに戻すようにさらに構成され、それによって、導管の前記第2の配列が第1の閉回路を形成する、条項1から12のいずれか一項に記載のサブシステム。
14. 前記第2の熱源が、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスであり、導管の前記第3の配列が、前記第2の熱移送流体を、導管の前記第3の配列が通過するように構成された各熱交換器を通して送った後、前記第2の熱移送流体を前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに戻すようにさらに構成され、それによって、導管の前記第3の配列が第2の閉回路を形成する、条項3から13のいずれか一項に記載のサブシステム。
15. 前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスが、リサイクル空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成され、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、主空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成され、随意に、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、溶融塩を運ぶのに好適な配管を備えてよい、条項14に記載のサブシステム。
16. 第10の熱交換器と、
第11の熱交換器と、
をさらに備え、
前記第2の熱源が、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスであり、
導管の前記第1の配列が、前記第4の熱交換器の直近の上流の前記第10の熱交換器を通して前記作動流体を送るようにさらに構成され、
導管の前記第3の配列が、2つの閉ループを形成するように構成され、第1の閉ループが、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスおよび前記第11の熱交換器を通過し、第2の閉ループが、前記第11の熱交換器および前記第4の熱交換器を通過し、
随意に、前記第1の閉ループ内の熱移送流体が、溶融塩を含み、さらに随意に、前記第2の閉ループ内の熱移送流体が、熱媒油または熱媒油の混合物を含む、条項3から13のいずれか一項に記載のサブシステム。
17. 前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスが、主空気圧縮機によって生成された前記圧縮熱の少なくとも一部およびリサイクル空気圧縮機によって生成された前記圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成され、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、前記主空気圧縮機によって生成された前記圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成され、随意に、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、溶融塩を運ぶのに好適な配管を備えてよい、条項16に記載のサブシステム。
18. 前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記熱エネルギーの温度より高い温度で熱エネルギーを貯蔵するように構成され、随意に、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、150℃と550℃との間、望ましくは200℃と400℃との間の熱エネルギーを貯蔵するように構成され、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスが、150℃と350℃との間の熱エネルギーを貯蔵するように構成される、条項14から17のいずれか一項に記載のサブシステム。
19. 第1の熱エネルギー貯蔵デバイスおよび第2の熱エネルギー貯蔵デバイスから温熱エネルギーを、対応する複数の熱交換器を介して受けるように、かつ温熱エネルギーを複数の膨張段および前記複数の熱交換器を通過する作動流体に移送するように構成された、複数の膨張段を備える、動力回収サブシステムであって、望ましくは、条項3から18のいずれか一項による、動力回収サブシステムと、
熱エネルギーを前記第1および第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに供給するように構成された液化サブシステムと、
を備え、前記液化サブシステムが、
主空気圧縮機と、
リサイクル空気圧縮機と、
第8の熱交換器と、
第9の熱交換器と、
前記主空気圧縮機、第8の熱交換器、リサイクル空気圧縮機、および第9の熱交換器を通してプロセス流れを送るように構成された導管の第5の配列と、
第3の閉回路を形成し、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスと前記第8の熱交換器との間に第3の熱移送流体を送るように構成された導管の第6の配列と、
第4の閉回路を形成し、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスと前記第9の熱交換器との間に第4の熱移送流体を送るように構成された導管の第7の配列と、
をさらに備え、
前記第8の熱交換器が、前記主空気圧縮機の直近の下流の導管の前記第5の配列に沿って配置され、かつ前記主空気圧縮機からの前記プロセス流れの圧縮熱の少なくとも一部を、前記第3の熱移送流体を介して前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに移送するように構成され、
前記第9の熱交換器が、前記リサイクル空気圧縮機の直近の下流の導管の前記第5の配列に沿って配置され、かつ前記リサイクル空気圧縮機からの前記プロセス流れの前記圧縮熱の少なくとも一部を、前記第4の熱移送流体を介して前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスに移送するように構成される、極低温エネルギー貯蔵システム。
20. 低温ボックスと、
液化ターボ膨張機と、
前記主空気圧縮機を通る流体の質量流量率が前記リサイクル空気圧縮機を通る流体の前記質量流量率より小さくなるように、前記プロセス流れの少なくとも一部を、前記低温ボックスを通過して前記リサイクル空気圧縮機の上流で導管の前記第5の配列と合流する前に、前記低温ボックスの一部および前記液化ターボ膨張機を通して送るように構成された、導管の第8の配列と、
導管の前記第8の配列内の前記プロセス流れの前記一部が、冷熱エネルギーを、導管の第9の配列内の前記プロセス流れの前記一部に前記低温ボックスを介して移送するように、前記プロセス流れの少なくとも一部を、前記低温ボックス、膨張デバイス、望ましくはジュールトムソン弁または湿式ターボ膨張機を通して相分離器に送るように構成された、導管の第9の配列と、
第1の低温リサイクルループと、
をさらに備え、前記第1の低温リサイクルループが前記低温ボックスを通過し、かつ廃棄冷熱エネルギーを、前記極低温エネルギー貯蔵システムの外部であるがそれと熱的に統合されたシステムから導管の前記第9の配列内の前記プロセス流れの少なくとも前記一部に移送するように構成される、条項19に記載のシステム。
21. 前記動力回収サブシステムが、蒸発器をさらに備え、前記システムが、
前記蒸発器を通過し、かつ廃棄冷熱エネルギーを、前記極低温エネルギー貯蔵システムの外部であるがそれと熱的に統合されるシステムから、前記作動流体の少なくとも一部に、望ましくは、前記複数の膨張段および前記動力回収サブシステムの複数の熱交換器の下流で前記作動流体の少なくとも一部に移送するように構成された、第2の低温リサイクルループをさらに備える、条項19または20に記載のシステム。
22. 前記主空気圧縮機が、前記リサイクル空気圧縮機の入力および出力の圧力と異なる入力および出力の圧力を有し、前記主空気圧縮機および/または前記リサイクル空気圧縮機が断熱性を有する、条項19から21のいずれか一項に記載の極低温エネルギー貯蔵システム。
23. 第12の熱交換器をさらに備え、
導管の前記第5の配列が、前記プロセス流れを、前記第8の熱交換器の下流でかつ前記リサイクル空気圧縮機の上流で前記第12の熱交換器を通して送るようにさらに構成され、
導管の前記第7の配列が、前記第4の熱移送流体を、前記第12の熱交換器を通して送るようにさらに構成され、
前記第12の熱交換器が、前記プロセス流れの前記圧縮熱の少なくとも一部を、前記主空気圧縮機から前記第4の熱移送流体を介して前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスに移送するように構成される、条項19から22のいずれか一項に記載の極低温エネルギー貯蔵システム。
24. 前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスから受けた前記熱エネルギーの温度が、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスから受けた前記熱エネルギーの前記温度より高く、随意に、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、150℃と550℃との間、望ましくは200℃と400℃との間の熱エネルギーを貯蔵するように構成され、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスが、150℃と350℃との間の熱エネルギーを貯蔵するように構成される、条項19から23のいずれか一項に記載の極低温エネルギー貯蔵システム。
25. 第13の熱交換器をさらに備え、
導管の前記第6の配列が2つの捕捉閉ループを形成するように構成され、第1の捕捉閉ループが前記第8の熱交換器および前記第13の熱交換器を通過し、第2の捕捉閉ループが前記第13の熱交換器および前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスを通過し、
随意に、前記第2の捕捉閉ループ内の熱移送流体が、溶融塩を含んでよく、さらに随意に、前記第1の捕捉閉ループ内の熱移送流体が、熱媒油または熱媒油の混合物を含んでよい、条項19から24のいずれか一項に記載の極低温エネルギー貯蔵システム。
26. 主空気圧縮機と、
リサイクル空気圧縮機と、
第2の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
第1の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
作動流体と、
第1および第2のサブセットを含む複数の膨張段と、
を備える熱エネルギーリサイクルシステムであって、
液化段階の間に前記主空気圧縮機によって生み出された圧縮熱の少なくとも一部を捕捉して、圧縮熱の少なくとも一部を前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵し、かつ動力回収段階の間に前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を膨張段の第1のサブセットの各々の上流で前記作動流体に加えるように構成され、
液化段階の間に前記リサイクル空気圧縮機によって生み出された前記圧縮熱の少なくとも一部を捕捉して、前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵し、かつ動力回収段階の間に前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を膨張段の前記第2のサブセットの各々の上流で前記作動流体に加えるようにさらに構成される、熱エネルギーリサイクルシステム。
27. 極低温エネルギー貯蔵システム内の熱エネルギーをリサイクルするための方法であって、
液化サブシステムを提供するステップであって、前記液化サブシステムが、
主空気圧縮機と、
リサイクル空気圧縮機と、
第2の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
第1の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
を備える、ステップと、
動力回収サブシステムを提供するステップであって、前記動力回収サブシステムが、
作動流体と、
第1および第2のサブセットを含む複数の膨張段と、
を備える、ステップと、
前記主空気圧縮機から前記圧縮熱の少なくとも一部を捕捉し、かつ前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵するステップと、
前記リサイクル空気圧縮機から前記圧縮熱の少なくとも一部を捕捉し、かつ前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵するステップと、
前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を膨張段の第1のサブセットの各々の上流で前記作動流体に加えるステップと、
前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を膨張段の第2のサブセットの各々の上流で前記作動流体に加えるステップと、
を含む、方法。
28. 低温ボックスと、
前記低温ボックスを通過して、前記極低温エネルギー貯蔵システムの外部であるがそれと熱的に統合されるシステムからの廃棄冷熱エネルギーを、前記低温ボックス、膨張デバイス、望ましくはジュールトムソン弁または湿式ターボ膨張機を通って相分離器まで進むプロセス流れの一部に移送するように構成された、第1の低温リサイクルループと、
をさらに備える、条項26に記載のシステムまたは条項27に記載の方法。
29. 第2の低温リサイクルループをさらに備え、
前記動力回収サブシステムが、
蒸発器と、
圧縮機と、
をさらに備え、
前記第2の低温リサイクルループが、前記蒸発器を通過し、かつ前記極低温エネルギー貯蔵システムの外部であるがそれと熱的に統合されるシステムからの廃棄冷熱エネルギーを、動力回収ユニットの出力から前記蒸発器および前記圧縮機を通って進む前記作動流体の一部に移送し、前記動力回収ユニットに再入するように構成される、条項26もしくは28に記載のシステムまたは条項27もしくは28に記載の方法。
30. 前記主空気圧縮機を通る流体の質量流量率が、前記リサイクル空気圧縮機を通る流体の質量流量率より小さい、条項26、28もしくは29に記載のシステムまたは条項27から29に記載の方法。
31. 前記主空気圧縮機が、前記リサイクル空気圧縮機の入力および出力の圧力と異なる入力および出力の圧力を有し、前記主空気圧縮機および/または前記リサイクル空気圧縮機が断熱性を有する、条項26、28、29もしくは30に記載のシステムまたは条項27から30に記載の方法。
32. 前記外部システムが、液化天然ガス再ガス化ターミナルである、条項26、28、29、30もしくは31に記載のシステムまたは条項27から31に記載の方法。
33. 前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスによって捕捉され、貯蔵されて加えられた前記圧縮熱の温度と異なる、望ましくはより高い、温度における圧縮熱を捕捉し、貯蔵して加えるように構成され、随意に、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、150℃と550℃との間、望ましくは200℃と400℃との間の熱エネルギーを貯蔵するように構成され、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスが、150℃と350℃との間の熱エネルギーを貯蔵するように構成される、条項26、28、29、30、31もしくは32に記載のシステムまたは条項27から32に記載の方法。
34. 前記主空気圧縮機によって生み出された前記圧縮熱の少なくとも一部を捕捉および貯蔵し、かつ前記圧縮熱の少なくとも一部を前記液化段階の間に前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵するようにさらに構成される、条項26、28から33に記載のシステム。
35. 前記動力回収段階の間に、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を、熱移送流体を介して前記作動流体に加えるように構成される、条項34に記載のシステム。
36. 前記液化段階の間に熱移送流体を介して、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に前記主空気圧縮機からの前記圧縮熱の少なくとも一部、および前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に前記リサイクル空気圧縮機からの前記圧縮熱の少なくとも一部を捕捉および貯蔵するようにさらに構成される、条項34または35に記載のシステム。
37. 第1の中間熱交換器を介して互いに熱的に相互作用するように構成された導管ループの第1のペアと、
第2の中間熱交換器を介して互いに熱的に相互作用するように構成された導管ループの第2のペアと、
をさらに備え、前記システムが、前記圧縮熱の前記少なくとも一部を、前記主空気圧縮機から導管ループの前記第1のペアを介して捕捉して、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵するように構成され、前記システムが、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を導管ループの前記第2のペアを介して前記作動流体に加えるように構成される、条項26、28から36のいずれか一項に記載のシステム。
38. 導管ループの前記第1のペアが、第1の導管ループおよび第2の導管ループを備え、導管ループの前記第1のペアが、前記圧縮熱の少なくとも一部を、前記主空気圧縮機から第1の導管ループを介して前記第1の中間熱交換器に、および前記第1の中間熱交換器から第2の導管ループを介して前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに移送するように構成され、随意に、前記第2の導管ループ内の熱移送流体が、溶融塩を含んでよい、条項37に記載のシステム。
39. 導管ループの前記第2のペアが、第3の導管ループおよび第4の導管ループを備え、導管ループの前記第2のペアが、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱の少なくとも一部を、第3の導管ループを介して前記第2の中間熱交換器に、および前記第2の中間熱交換器から第4の導管ループを介して前記作動流体に移送するように構成され、随意に、前記第3の導管ループ内の熱移送流体が、溶融塩を含んでよい、条項37または38に記載のシステム。
40. 前記主空気圧縮機から前記圧縮熱の少なくとも一部を捕捉し、かつ前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵するステップをさらに含む、条項27から33のいずれか一項に記載の方法。
41. 前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を前記作動流体に加える間に、前記圧縮熱が、熱移送流体を介して移送される、条項37に記載の方法。
42. 前記圧縮熱の少なくとも一部を前記主空気圧縮機から捕捉して、前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵する間に、および前記圧縮熱の少なくとも一部を前記リサイクル空気圧縮機から捕捉して、前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵する間に、前記圧縮熱が、熱移送流体を介して移送される、条項37または38に記載の方法。
43. 前記圧縮熱の少なくとも一部を前記主空気圧縮機から捕捉し、かつ前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵するステップが、
前記圧縮熱の少なくとも一部を、前記主空気圧縮機から第1の導管ループを介して第1の中間熱交換器に、および前記第1の中間熱交換器から第2の導管ループを介して前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに移送するステップを含み、随意に、前記第2の導管ループ内の熱移送流体が、溶融塩を含んでよい、条項27から33または40のいずれか一項に記載の方法。
44. 前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を前記作動流体に加えるステップが、
前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱の少なくとも一部を、第3の導管ループを介して第2の中間熱交換器に、および前記第2の中間熱交換器から第4の導管ループを介して前記作動流体に、移送するステップを含み、随意に、前記第3の導管ループ内の熱移送流体が、溶融塩を含んでよい、条項27から33または40または43のいずれか一項に記載の方法。
0 周囲空気
1 液化ユニット
2 寒剤タンク
3 動力回収ユニット
4 熱エネルギー貯蔵デバイス(TESD)
5 圧縮機
6 ターボ膨張機
7 圧縮熱捕捉熱交換器
8 熱交換器
10 主空気圧縮機
11 第1の圧縮熱捕捉熱交換器
12 主空気圧縮機関連TESD
12A 単一ループ
13 空気浄化ユニット(APU)
14 リサイクル空気圧縮機
15 第2の圧縮熱捕捉熱交換器
16 リサイクル空気圧縮機関連TESD
16A 単一ループ
17 低温ボックス
18 膨張デバイス
19 相分離器
31 寒剤ポンプ
32 蒸発器
33 動力アイランド
34 動力回収圧縮機
35 分流された流れ
61 第1の膨張段
62 第2の膨張段
63 第3の膨張段
64 第4の膨張段
80 追加の動力回収加熱器
81 動力回収加熱器
82 動力回収加熱器
83 動力回収加熱器
84 動力回収加熱器
100 第1の液化ターボ膨張機
101 第2の液化ターボ膨張機
102 液化ターボ膨張機
110 第3の圧縮熱捕捉熱交換器
110A 追加の熱交換器
110B 熱交換器
120 プロセス流れの一部分
121 相分離器の気体の出力流れ
122 相分離器の液体の出力流れ
123 気体の流れ
124 相分離器の気体の出力流れ
130 第1の個別の二重閉ループ
131 TESD
132 循環ポンプ
150 第4の圧縮熱捕捉熱交換器
330 動力アイランド
400 液化天然ガス(LNG)流れ
401 第1の個別の単一閉ループ
402 熱交換器
403 第2の個別の単一閉ループ
404 熱交換器
405 第3の個別の単一閉ループ
406 熱交換器
407 第4の個別の単一閉ループ
408 熱交換器
500 第5の個別の二重閉ループ
501 第1の中間閉ループの配列
502 第2の中間閉ループの配列
503 単一ループ
504 単一ループ
610 第1の膨張段
620 第2の膨張段
630 第3の膨張段
640 第4の膨張段
650 第5の膨張段
800 追加の動力回収加熱器
810 動力回収加熱器
820 動力回収加熱器
830 動力回収加熱器
840 動力回収加熱器
850 動力回収加熱器
6100 第1の膨張段
6200 第2の膨張段
6300 第3の膨張段
6400 第4の膨張段
8000 追加の動力回収加熱器
8100 動力回収加熱器
8200 動力回収加熱器
8300 動力回収加熱器
8400 動力回収加熱器
61000 第1の膨張段
62000 第2の膨張段
63000 第3の膨張段
64000 第4の膨張段
80000 追加の動力回収加熱器
81000 動力回収加熱器
82000 動力回収加熱器
83000 動力回収加熱器
84000 動力回収加熱器
85000 動力回収加熱器

Claims (20)

  1. 極低温エネルギー貯蔵システムのための動力回収サブシステムであって、
    第1の熱源と、
    第2の熱源と、
    第1の熱交換器と、
    第2の熱交換器と、
    第4の熱交換器と、
    第1の膨張段と、
    第2の膨張段と、
    第4の膨張段と、
    上流端および下流端を有し、前記第1の熱交換器、前記第1の膨張段、前記第2の熱交換器、および前記第2の膨張段を通して作動流体を送るように構成された、導管の第1の配列と、
    第1の熱移送流体を、前記第1の熱源から前記第1の熱交換器および前記第2の熱交換器を通して送るように構成された、導管の第2の配列と、
    第2の熱移送流体を前記第2の熱源から前記第4の熱交換器を通して送るように構成された、導管の第3の配列と、
    を備え、
    導管の前記第2の配列が、前記第1の熱移送流体の第1の部分を前記第1の熱交換器を通して送り、前記第1の熱移送流体の第2の部分を前記第2の熱交換器を通して送るようにさらに構成され
    導管の前記第1の配列が、前記作動流体を前記第4の熱交換器および前記第4の膨張段を通して送るようにさらに構成される、動力回収サブシステム。
  2. 第3の熱交換器と、
    第3の膨張段と、
    をさらに備え、
    導管の前記第1の配列が、前記作動流体を前記第3の熱交換器および前記第3の膨張段を通して送るようにさらに構成され、
    導管の前記第2の配列が、前記第1の熱移送流体の第3の部分を前記第3の熱交換器を通して送るようにさらに構成される、請求項1に記載のサブシステム。
  3. 前記サブシステムが、導管の前記第2の配列が前記第1の熱交換器、前記第2の熱交換器および前記第3の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過せず、導管の前記第3の配列が前記第4の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過しないように構成され、導管の前記第3の配列が通過する前記熱交換器が、導管の前記第2の配列が通過する前記熱交換器の上流にある、請求項2に記載のサブシステム。
  4. 前記サブシステムが、導管の前記第2の配列が前記第1の熱交換器、前記第2の熱交換器および前記第3の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過せず、導管の前記第3の配列が前記第4の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過しないように構成され、導管の前記第2の配列が通過する前記熱交換器が、導管の前記第3の配列が通過する前記熱交換器の上流にある、請求項2に記載のサブシステム。
  5. 第5の熱交換器と、
    第5の膨張段と、
    をさらに備え、
    導管の前記第1の配列が、前記作動流体を前記第5の熱交換器および前記第5の膨張段を通して送るようにさらに構成され、
    導管の前記第3の配列が、前記第2の熱移送流体の第1の部分を前記第4の熱交換器を通して送り、前記第2の熱移送流体の第2の部分を前記第5の熱交換器を通して送るようにさらに構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載のサブシステム。
  6. 前記サブシステムが、導管の前記第2の配列が前記第1の熱交換器、前記第2の熱交換器および前記第3の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過せず、導管の前記第3の配列が前記第4の熱交換器および前記第5の熱交換器を通過して、望ましくは他の熱交換器を通過しないように構成され、導管の前記第2の配列が通過する前記熱交換器が、導管の前記第3の配列が通過する前記熱交換器の上流にある、請求項2を引用する請求項5に記載のサブシステム。
  7. 導管の前記第3の配列が通過する1つ以上の前記熱交換器が、導管の前記第2の配列が通過する前記熱交換器の上流で導管の前記第1の配列に沿って配置される、請求項1および3から6のいずれか一項に記載のサブシステム。
  8. 導管の前記第3の配列が通過する1つ以上の前記熱交換器が、導管の前記第2の配列が通過する前記熱交換器の下流で導管の前記第1の配列に沿って配置される、請求項1および3から6のいずれか一項に記載のサブシステム。
  9. 第6の熱交換器をさらに備え、
    導管の前記第1の配列が、(i)導管の前記第2の配列が通過する、導管の前記第1の配列に沿っても上に配置された熱交換器と、(ii)導管の前記第3の配列が通過する、導管の前記第1の配列に沿っても上に配置された熱交換器と、の両方の上流で前記第6の熱交換器を通して前記作動流体を送るようにさらに構成され、
    導管の前記第1の配列が、前記作動流体を導管の前記第1の配列に沿っても下に配置された膨張段から前記第6の熱交換器を通して排出部に送るようにさらに構成される、請求項1からのいずれか一項に記載のサブシステム。
  10. 前記作動流体の一部を、導管の前記第1の配列内の下流の位置から蒸発器および第1の圧縮機を通して分流させて、前記作動流体の一部を導管の前記第1の配列内の上流の位置に戻すように構成された導管の第4の配列をさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載のサブシステム。
  11. 前記蒸発器が、導管の前記第1の配列に沿っても上に配置された熱交換器の上流で導管の前記第1の配列に沿って配置され、前記下流の位置が、導管の前記第1の配列に沿っても下に配置された膨張段の下流であり、前記上流の位置が、導管の前記第1の配列に沿っても下に配置された膨張段の直近の上流である、請求項10に記載のサブシステム。
  12. 前記第1の熱源が、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスであり、導管の前記第2の配列が、前記第1の熱移送流体を、導管の前記第2の配列が通過するように構成された各熱交換器を通して送った後、前記第1の熱移送流体を第1の熱エネルギー貯蔵デバイスに戻すようにさらに構成され、それによって、導管の前記第2の配列が第1の閉回路を形成する、請求項1から11のいずれか一項に記載のサブシステム。
  13. 前記第2の熱源が、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスであり、導管の前記第3の配列が、前記第2の熱移送流体を、導管の前記第3の配列が通過するように構成された各熱交換器を通して送った後、前記第2の熱移送流体を前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに戻すようにさらに構成され、それによって、導管の前記第3の配列が第2の閉回路を形成する、請求項から12のいずれか一項に記載のサブシステム。
  14. 前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスが、リサイクル空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成され、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、主空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成され、随意に、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、溶融塩を運ぶのに好適な配管を備えてよい、請求項12を引用する請求項13に記載のサブシステム。
  15. 第10の熱交換器と、
    第11の熱交換器と、
    をさらに備え、
    前記第2の熱源が、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスであり、
    導管の前記第1の配列が、前記第4の熱交換器の直近の上流の前記第10の熱交換器を通して前記作動流体を送るようにさらに構成され、
    導管の前記第3の配列が、2つの閉ループを形成するように構成され、第1の閉ループが、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスおよび前記第11の熱交換器を通過し、第2の閉ループが、前記第11の熱交換器および前記第4の熱交換器を通過し、
    随意に、前記第1の閉ループ内の熱移送流体が、溶融塩を含み、さらに随意に、前記第2の閉ループ内の熱移送流体が、熱媒油または熱媒油の混合物を含む、請求項から12のいずれか一項に記載のサブシステム。
  16. 前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスが、主空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部およびリサイクル空気圧縮機によって生成された圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成され、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、前記主空気圧縮機によって生成された前記圧縮熱の少なくとも一部を貯蔵するように構成され、随意に、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、溶融塩を運ぶのに好適な配管を備えてよい、請求項12を引用する請求項15に記載のサブシステム。
  17. 前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された熱エネルギーの温度より高い温度で熱エネルギーを貯蔵するように構成され、随意に、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスが、150℃と550℃との間、望ましくは200℃と400℃との間の熱エネルギーを貯蔵するように構成され、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスが、150℃と350℃との間の熱エネルギーを貯蔵するように構成される、請求項12を引用する請求項13から16のいずれか一項に記載のサブシステム。
  18. 極低温エネルギー貯蔵システムであって、前記第1の熱源が、第1の熱エネルギー貯蔵デバイスであり、前記第2の熱源が、第2の熱エネルギー貯蔵デバイスであり、前記極低温エネルギー貯蔵システムが、
    前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスおよび前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスから温熱エネルギーを、対応する複数の熱交換器を介して受けるように、かつ前記温熱エネルギーを複数の膨張段および複数の熱交換器を通過する作動流体に移送するように構成された、複数の膨張段を備える、動力回収サブシステムであって、請求項から13のいずれか一項による、動力回収サブシステムと、
    熱エネルギーを前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスおよび前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに供給するように構成された液化サブシステムと、
    を備え、前記液化サブシステムが、
    主空気圧縮機と、
    リサイクル空気圧縮機と、
    第8の熱交換器と、
    第9の熱交換器と、
    前記主空気圧縮機、前記第8の熱交換器、前記リサイクル空気圧縮機、および前記第9の熱交換器を通してプロセス流れを送るように構成された導管の第5の配列と、
    第3の閉回路を形成し、前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスと前記第8の熱交換器との間に第3の熱移送流体を送るように構成された導管の第6の配列と、
    第4の閉回路を形成し、前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスと前記第9の熱交換器との間に第4の熱移送流体を送るように構成された導管の第7の配列と、
    をさらに備え、
    前記第8の熱交換器が、前記主空気圧縮機の直近の下流の導管の前記第5の配列に沿って配置され、かつ前記主空気圧縮機からの前記プロセス流れの圧縮熱の少なくとも一部を、前記第3の熱移送流体を介して前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイスに移送するように構成され、
    前記第9の熱交換器が、前記リサイクル空気圧縮機の直近の下流の導管の前記第5の配列に沿って配置され、かつ前記リサイクル空気圧縮機からの前記プロセス流れの前記圧縮熱の少なくとも一部を、前記第4の熱移送流体を介して前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイスに移送するように構成される、極低温エネルギー貯蔵システム。
  19. 主空気圧縮機と、
    リサイクル空気圧縮機と、
    第2の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
    第1の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
    作動流体と、
    第1のサブセットおよび第2のサブセットを含む複数の膨張段と、
    を備える熱エネルギーリサイクルシステムであって、
    液化段階の間に前記主空気圧縮機によって生み出された圧縮熱の少なくとも一部を捕捉して、前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵し、かつ動力回収段階の間に前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を膨張段の前記第1のサブセットの各々の上流で前記作動流体に加えるように構成され、
    液化段階の間に前記リサイクル空気圧縮機によって生み出された前記圧縮熱の少なくとも一部を捕捉して、前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵し、かつ動力回収段階の間に前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を膨張段の前記第2のサブセットの各々の上流で前記作動流体に加えるようにさらに構成される、熱エネルギーリサイクルシステム。
  20. 極低温エネルギー貯蔵システム内の熱エネルギーをリサイクルするための方法であって、
    液化サブシステムを提供するステップであって、前記液化サブシステムが、
    主空気圧縮機と、
    リサイクル空気圧縮機と、
    第2の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
    第1の熱エネルギー貯蔵デバイスと、
    を備える、ステップと、
    動力回収サブシステムを提供するステップであって、前記動力回収サブシステムが、
    作動流体と、
    第1のサブセットおよび第2のサブセットを含む複数の膨張段と、
    を備える、ステップと、
    前記主空気圧縮機から圧縮熱の少なくとも一部を捕捉し、かつ前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵するステップと、
    前記リサイクル空気圧縮機から圧縮熱の少なくとも一部を捕捉し、かつ前記圧縮熱の少なくとも一部を前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵するステップと、
    前記第2の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を膨張段の前記第1のサブセットの各々の上流で前記作動流体に加えるステップと、
    前記第1の熱エネルギー貯蔵デバイス内に貯蔵された前記圧縮熱を膨張段の前記第2のサブセットの各々の上流で前記作動流体に加えるステップと、
    を含む、方法。
JP2020543343A 2018-02-13 2019-02-13 圧縮熱リサイクルシステムおよびそのサブシステム Active JP7299227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1802359.8A GB2570946B (en) 2018-02-13 2018-02-13 Heat-of-compression recycle system, and sub-systems thereof
GB1802359.8 2018-02-13
PCT/GB2019/050389 WO2019158921A1 (en) 2018-02-13 2019-02-13 Heat-of-compression recycle system, and sub-systems thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021513626A JP2021513626A (ja) 2021-05-27
JP7299227B2 true JP7299227B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=61731337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543343A Active JP7299227B2 (ja) 2018-02-13 2019-02-13 圧縮熱リサイクルシステムおよびそのサブシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200400372A1 (ja)
EP (1) EP3752725A1 (ja)
JP (1) JP7299227B2 (ja)
CN (1) CN111886405A (ja)
AU (1) AU2019220614A1 (ja)
GB (1) GB2570946B (ja)
WO (1) WO2019158921A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11906224B2 (en) 2017-08-31 2024-02-20 Energy Internet Corporation Controlled refrigeration and liquefaction using compatible materials for energy management
CN113417710B (zh) * 2021-06-02 2022-07-22 中国科学院理化技术研究所 基于紧凑式冷箱的液态空气储能装置
GB2610219B (en) 2021-08-27 2023-10-18 Highview Entpr Ltd High-grade heat-of-compression storage system, and methods of use
NL2029478B1 (en) * 2021-10-20 2023-05-16 Univ Of Kwazulu Natal Cryogenic energy storage systems and methods of operating the same
US20240010351A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Raytheon Technologies Corporation Turbo expanders for turbine engines having hydrogen fuel systems
US11780312B1 (en) * 2022-12-23 2023-10-10 Jay Stephen Kaufman Exhaust gas heat recovery from cryo-compression engines with cogeneration of cryo-working fluid
US11946679B1 (en) * 2022-12-23 2024-04-02 Jay Stephen Kaufman Exhaust gas heat recovery from cryo-compression engines with cogeneration of cryo-working fluid

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001193483A (ja) 2000-01-12 2001-07-17 Hitachi Ltd ガスタービンシステム
JP2009528469A (ja) 2006-02-27 2009-08-06 ハイヴュー・エンタープライゼズ・リミテッド エネルギーを貯蔵する方法および極低温エネルギー貯蔵システム
CN101915224A (zh) 2010-08-06 2010-12-15 绍兴文理学院 塔式太阳能循环热力发电系统
US20150233247A1 (en) 2012-09-18 2015-08-20 Basf Se Method and system for generating energy during the expansion of natural process gas
CN206267902U (zh) 2016-12-13 2017-06-20 中国科学院广州能源研究所 一种新型液化空气储能系统
JP2017160863A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3451342A (en) * 1965-10-24 1969-06-24 Everett H Schwartzman Cryogenic engine system and method
JPS55146209A (en) * 1980-04-28 1980-11-14 Yoshihiro Ishizaki Method of driving heat engine by use of freezing medium
US8132411B2 (en) * 2008-11-06 2012-03-13 Air Products And Chemicals, Inc. Rankine cycle for LNG vaporization/power generation process
CN102052256B (zh) * 2009-11-09 2013-12-18 中国科学院工程热物理研究所 超临界空气储能系统
GB2494400B (en) * 2011-09-06 2017-11-22 Highview Entpr Ltd Method and apparatus for power storage
CN103016152B (zh) * 2012-12-06 2014-10-01 中国科学院工程热物理研究所 一种新型流程的超临界空气储能系统
US9638068B2 (en) * 2013-12-09 2017-05-02 Mada Energie Llc Energy storage and recovery methods, systems, and devices
US9334854B2 (en) * 2014-06-20 2016-05-10 Michael Minovitch Closed-cycle cryogenic engine and operating method for propelling vehicles and generating electricity
US10294861B2 (en) * 2015-01-26 2019-05-21 Trent University Compressed gas energy storage system
GB2534914A (en) * 2015-02-05 2016-08-10 Isentropic Ltd Adiabatic liquid air energy storage system
GB2542796A (en) * 2015-09-29 2017-04-05 Highview Entpr Ltd Improvements in heat recovery
CN206073566U (zh) * 2016-06-14 2017-04-05 全球能源互联网研究院 一种多段储热装置、使用多段储热技术的深冷液化空气储能系统、和电力存储输热系统
CN106089336A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 全球能源互联网研究院 一种利用循环压缩机提效的深冷液化空气储能系统
CN106437874A (zh) * 2016-08-30 2017-02-22 南京工业大学 一种利用相变储能的新型液态空气储能系统
CN106481378A (zh) * 2016-12-13 2017-03-08 中国科学院广州能源研究所 一种新型液化空气储能系统
CN107542649A (zh) * 2017-09-25 2018-01-05 中国科学院理化技术研究所 低温高压液态空气储能系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001193483A (ja) 2000-01-12 2001-07-17 Hitachi Ltd ガスタービンシステム
JP2009528469A (ja) 2006-02-27 2009-08-06 ハイヴュー・エンタープライゼズ・リミテッド エネルギーを貯蔵する方法および極低温エネルギー貯蔵システム
CN101915224A (zh) 2010-08-06 2010-12-15 绍兴文理学院 塔式太阳能循环热力发电系统
US20150233247A1 (en) 2012-09-18 2015-08-20 Basf Se Method and system for generating energy during the expansion of natural process gas
JP2017160863A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置
CN206267902U (zh) 2016-12-13 2017-06-20 中国科学院广州能源研究所 一种新型液化空气储能系统

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019220614A1 (en) 2020-09-03
GB2570946A (en) 2019-08-14
CN111886405A (zh) 2020-11-03
WO2019158921A1 (en) 2019-08-22
JP2021513626A (ja) 2021-05-27
US20200400372A1 (en) 2020-12-24
GB201802359D0 (en) 2018-03-28
GB2570946B (en) 2021-03-10
EP3752725A1 (en) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7299227B2 (ja) 圧縮熱リサイクルシステムおよびそのサブシステム
US10138810B2 (en) Method and apparatus for power storage
Guizzi et al. Thermodynamic analysis of a liquid air energy storage system
US7299619B2 (en) Vaporization of liquefied natural gas for increased efficiency in power cycles
CN104520660B (zh) 用于天然气液化的系统和方法
US7398642B2 (en) Gas turbine system including vaporization of liquefied natural gas
US20180073802A1 (en) Method for Energy Storage with Co-production of Peaking Power and Liquefied Natural Gas
US11773754B2 (en) Cryogenic energy system for cooling and powering an indoor environment
CA2775450A1 (en) Natural gas liquefaction core modules, plants including same and related methods
JP2017223436A (ja) 液化プロセスにおける冷却のための方法及び装置
CN115451647A (zh) 一种集成液化空气储能系统的氢液化系统
JP2016535211A (ja) ボイルオフガスを再液化する方法およびシステム
US6170290B1 (en) Refrigeration process and plant using a thermal cycle of a fluid having a low boiling point
US20180320559A1 (en) Heat Recovery
JP6527854B2 (ja) 極低温液化プロセスにおける方法および装置
US10557414B1 (en) Combined cycle energy recovery method and system
US20210372322A1 (en) Gas storage apparatus and method
CA3229922A1 (en) High-grade heat-of-compression storage system, and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7299227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150