JP7298051B2 - ピロフェオホルバイドコンジュゲート及びがんの処置における蛍光性マーカーとしてのその使用 - Google Patents
ピロフェオホルバイドコンジュゲート及びがんの処置における蛍光性マーカーとしてのその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7298051B2 JP7298051B2 JP2020524684A JP2020524684A JP7298051B2 JP 7298051 B2 JP7298051 B2 JP 7298051B2 JP 2020524684 A JP2020524684 A JP 2020524684A JP 2020524684 A JP2020524684 A JP 2020524684A JP 7298051 B2 JP7298051 B2 JP 7298051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- cancer
- cells
- compound
- pyro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K41/00—Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
- A61K41/0057—Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
- A61K41/0071—PDT with porphyrins having exactly 20 ring atoms, i.e. based on the non-expanded tetrapyrrolic ring system, e.g. bacteriochlorin, chlorin-e6, or phthalocyanines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/22—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/54—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
- A61K47/545—Heterocyclic compounds
- A61K47/546—Porphyrines; Porphyrine with an expanded ring system, e.g. texaphyrine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/0013—Luminescence
- A61K49/0017—Fluorescence in vivo
- A61K49/005—Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
- A61K49/0052—Small organic molecules
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D475/00—Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
- C07D475/02—Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
- C07D475/04—Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4 with a nitrogen atom directly attached in position 2
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
i)卵巣上皮がんの顕微鏡的腹膜転移を、特異的に標的にすることを可能にし、
ii)良好な治療有効性を有しており、
iii)従来の医療機器を用いることによって、病変を可視化するのに十分な蛍光を提供し、
iv)その合成のための工程が少なくて済み、
v)免疫細胞増殖を活性化する、
葉酸とカップリングした式(I)の新しい光増感剤を提供する。
したがって、本発明は、式(I)の化合物
(a)式(IV)の化合物
前述の式(I)の化合物は、好ましくはがんの処置における医薬品として使用することができる。
本発明による式(I)のPyro-PEG-FAコンジュゲート及びYou等のPheo-PEG-FAコンジュゲートの合成
Pyro-PEG-FAコンジュゲートを合成するための3つの工程を含む方法を、以下に記載し、図1によっても例示する。
ピロフェオホルバイド-a100mg(0.19mmol)、N-Boc-2,2'-(エチレンジオキシ)ジエチルアミン46.4mg(0.19mmol)、EDC71.7mg(0.38mmol)及びDMAP30.5mg(0.25mmol)を、THF30mlに溶解させた。反応混合物を、周囲温度において窒素雰囲気下で、暗所中、24時間撹拌した。次に、溶媒を留去した。粗製材料を、シリカゲルクロマトグラフィーカラムでCH2Cl2中5%EtOHを用いて精製した。Pyro-PEG-NHBoc化合物は、暗緑色固体の形態で、収率92%(132mg)で得られる。Rf=0.27(CH2Cl2/EtOH=95/5、v/v)。1H NMR(300MHz、DMSO-d6):δ(ppm)=-2.01(s, 2H, NH, Pyro(a)-COOH)、1.30(s, 9H, Boc)、1.60(t, 3H, CH3, Pyro(a)-COOH)、1.79(d, 3H, CH3, Pyro(a)-COOH)、2.98(q, 2H, CH2)、3.15、3.35、3.59(3×s, 3H×3, CH3, Pyro(a)-COOH)、3.46(q, 2H, CH2)、3.60(m, 8H, CH2)、3.65(m, 2H, CH2, Pyro(a)-COOH)、4.31、4.56(2×d, 1H×2, CH, Pyro(a)-COOH)、5.16(q, 2H, CH2, Pyro(a)-COOH)、6.34、6.40(2×d, 1H×2, =CH2, Pyro(a)-COOH)、6.66(s, 1H, NH-スペーサ)、7.83(t, 1H, NH-スペーサ)、8.19(q, 1H, -CH=, Pyro(a)-COOH)、8.88、9.38、9.65(3×s, 1H×3, CH, Pyro(a)-COOH)。HRMS(ESI+):C44H56N6O6[M+H]+についてのm/z算出値765.4334、実測値765.4304。
Pyro-PEG-NHBoc化合物を、TFA2mlに溶解させた。溶液を、周囲温度において、暗所中及び窒素下で2時間撹拌し、次にTFAを除去するために凍結乾燥させた。有色の残留物をCH2C12(10ml)に溶解させ、色が青色から緑色に変化するまで、無水炭酸カリウムを添加した。濾過後、有機相を濃縮した。粗製材料を、シリカゲルクロマトグラフィーカラムで、CH2C12/EtOH(90:10~50:50、v/v)を用いて精製して、Pyro-PEG-NH2(103mg、90%)を緑色固体の形態で得た。Rf=0.17(CH2C12/EtOH=1:1、v/v)。1H NMR(300MHz、DMSO-d6):δ(ppm)=-1.94(s, 2H, NH, Pyro(a)-COOH)、1.63(t, 3H, CH3, Pyro(a)-COOH)、1.79(d, 3H, CH3, Pyro(a)-COOH)、2.87(t, 2H, CH2)、3.17(q, 2H, CH2)、3.23~3.62(3×s, 3H×3, CH3, Pyro(a)-COOH)、3.50(s, 8H, CH2)、3.71(m, 2H, CH2, Pyro(a)-COOH)、4.30、4.58(2×d, 1H×2, CH, Pyro(a)-COOH)、5.17(q, 2H, CH2, Pyro(a)-COOH)、6.22、6.39(2×d, 1H×2, =CH2, Pyro(a)-COOH)、7.98(t, 1H, NH)、8.18(s, 2H, NH2)、8.24(q, 1H, -CH=, Pyro(a)-COOH)、8.90、9.45、9.73(3×s, 1H×3, C20-10-5, Pyro(a)-COOH)。HRMS(ESI+):C39H48N6O4[M+H]+についてのm/z算出値665.3810、実測値665.3801。
葉酸(0.95当量、63mg)及びDCC(1当量、31mg)を、無水DMSO(5ml)及びピリジン(2ml)の混合物に溶解させた。混合物を、周囲温度において、暗所中及び窒素下で15分間撹拌した。次に、Pyro-PEG-NH2(0.9当量)を添加し、反応混合物を周囲温度で24時間撹拌した。溶液を、激しく撹拌した冷却ジエチルエーテル(45ml)にゆっくり注いだ。得られた沈殿物を遠心分離によって収集し、ジエチルエーテル(50ml)で洗浄した。Pyro-PEG-FA粉末を、真空乾燥させた(107mg、69%)。1H NMR(300MHz、DMSO-d6):-1.97(s, 2H, NH, Pyro(a)-COOH)、1.62(t, 3H, C8:CH3, Pyro(a)-COOH)、1.76(d, 3H, C18:CH3, Pyro(a)-COOH)、4.32(2H, CH+C17, FA+Pyro(a)-COOH)、4.40(d, 2H, CH2, FA)、4.56(d, 1H, C18, Pyro(a)-COOH)、5.17(q, 2H, C13:CH2, Pyro(a)-COOH)、6.21、6.50(2×d, 1H×2, C3:=CH2, Pyro(a)-COOH)、6.60(d, 2H, CHarom., FA)、7.29(br, 3H, NH+NH2)、7.61(d, 2H, CHarom., FA)、7.81(s, 2H, NH2)、7.92(d, 1H, NH, FA)、8.20(q, 1H, C3:-CH=, Pyro(a)-COOH)、8.59(d, 1H, CHarom., FA)、8.88、9.42、9.68(3×s, 1H×3, C20-10-5, Pyro(a)-COOH)。HRMS(ESI+): C58H65N13O9 [M+Na]+についてのm/z算出値1110.4920、実測値1110.4872。
本発明による式(I)のPyro-PEG-FAコンジュゲート、You等のPheo-PEG-FAコンジュゲート、及びSchneider等のTPP-FAコンジュゲートの光物理的特性
材料及び方法
吸収スペクトルを、UV-3600ダブルビームUV可視分光光度計(島津製作所社、フランス、マルヌ=ラ=ヴァレ)を用いて測定した。蛍光スペクトルを、450Wキセノンアークランプ、恒温(25℃)キュベットホルダー区画、R928 UV可視光電子増倍管(浜松ホトニクス社、日本)及び液体窒素冷却InGaAs赤外検出器(DSS-16A020L Electro-Optical System社、USA、ペンシルベニア州、フェニックスビル)を備えたFluorolog FL3-222分光蛍光光度計(Horiba Jobin Yvon社、フランス、ロンジュモー)を用いて測定した。励起ビームを、SPEXダブルグレーティングモノクロメーターによって回折させる(1200ライン/mm、330nmでブレーズド)。蛍光を、UV可視検出器によって、SPEXダブルグレーティング発光モノクロメーター(1200ライン/mm、500nmでブレーズド)を介して測定した。一重項酸素の生成を、赤外検出器によって、SPEXダブルグレーティング発光モノクロメーター(600ライン/mm、1μmでブレーズド)及び780nmの高域フィルタを介して測定した。すべてのスペクトルを、4面石英キュベットを使用して測定した。すべての発光スペクトル(一重項酸素蛍光及び発光)を、ランプ及び光電子増倍管補正を用いて同じ吸光度(0.2未満)に関連し戻した。
エタノールにおける光物理的特性を、以下のTable 2(表2)に示す。
本発明による式(I)のPyro-PEG-FAコンジュゲート、You等のPheo-PEG-FAコンジュゲート、及びSchneider等のTPP-FAコンジュゲートの光安定性
材料及び方法
PS-アーム-葉酸(式(I)のPyro-PEG-FA)(0.45mM)のDMSO(3ml)溶液に、2時間照射した(λ=365nm、5mW.cm-2、Xe-Hgランプ、Lightningcure(商標)LC5、浜松ホトニクス社)。溶液100μlを15分ごとに取り出し、メタノール1.9mlで希釈した。各試料(40μl)を、逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)によって、Prostar HPLC装置(Varian社)で分析した。HPLCは、Pursuit 5-C18カラム(2.5μm、4.6×150mm、Varian社)で、アセトニトリル/(水+0.1%TFA)勾配[10%:90%]~[0%:100%]を25分間にわたって使用し、その後、均一濃度プラトーのアセトニトリルを10分間使用し、次に初期条件に5分間戻して行った。分解の百分率を、初期コンジュゲート及び分解したコンジュゲートに対応するピーク面積を比較することによって算出した。
結果は、図2に示されている。
In vitro生物学的評価
4.1.腫瘍細胞及びそのセクレトームに対する光線力学的治療の影響
材料及び方法
I.細胞培養
SKOV-3及びOVCAR-3卵巣腫瘍株を、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(ATCC)から購入した。SKOV-3細胞を、50%DMEM(4.5g/LのD-グルコース、L-グルタミン;Gibco社)及び50%F-12(栄養混合物F-12ハム、Gibco社)中で培養し、OVCAR-3細胞を、1%の2mM L-グルタミン、0.02mMのピルビン酸ナトリウム、100U/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン及び10%の非働化(decomplemented)ウシ胎仔血清(Gibco社)を含有するRPMI-1640中で培養した。
百万個の細胞を、25cm2のフラスコ中で沈着させ、24時間後、完全培地を、本発明の式(I)のPyro-PEG-FA化合物(PS)(培地100ml当たり1mg)を含有する培地で置き換えた。24時間後、PSを含有する培地を、PBS(Gibco BRL、Invitrogen社、GB)で2回すすいだ後、完全培地で置き換えた。最後に、細胞を、特異的波長(668nm)のレーザーに1時間晒した。24時間後、上清を回収し、遠心分離して懸濁液中の腫瘍細胞を除去し、次に-20℃で凍結させた。非処置SKOV-3及びOVCAR-3腫瘍細胞(NT)、PSと接触させたが照射しなかった細胞(+PS)、照射だけを行った細胞(+illu)の3つの対照、並びにPDTに晒した細胞(PDT)を使用した。
末梢血単核細胞(PBMC)を、1体積の無菌PBS(Gibco BRL、Invitrogen社、GB)で希釈した血液試料から単離し、Ficoll-Paque(商標)Plus(Amersham Biosciences AB社、スウェーデン)密度勾配で沈着させた。400gで40分間、減速なしに遠心分離した後、単核細胞のリングを回収し、PBSで2回洗浄し(300g、10分)、次に濾過した。
1.RNA抽出
NK細胞、Bリンパ球、CD4+リンパ球、制御性Tリンパ球(Treg)及びCD8+リンパ球からのRNAの抽出を、細胞2×105個の乾燥ペレットから、RNeasy Plus Mini抽出キット(Qiagen社、ドイツ、ヒルデン)を用いて製造者の指示に従って行った。RNAse/DNaseを含まない水(超高純度蒸留水、Gibco BRL、Invitrogen社、GB)30μlを、RNA溶出のために使用した。SKOV-3、OVCAR-3及びPBMCのRNA抽出を、トリゾール(Invitrogen社、ニュージーランド)1mlに溶解させた細胞106個のペレットから、製造者の指示に従って行った。ペレットを、RNAse/DNaseを含まない水10μlに可溶化させた。RNA定量化を、分光光度法(Ultraspec 3100 Pro、Amersham Biosciences社、USA)によって行った。全RNAを-80℃で保存した。1%アガロースゲル電気泳動法(超高純度アガロース、Invitrogen社、USA)によって、抽出されたRNAの完全性を検証することが可能になる。
Superscript II逆転写酵素キットを、RTのために使用した(Gibco BRL、Invitrogen社、GB)。cDNAを、体積15μlの水中、2μg/μlの全RNAから合成した。次に、1μlのオリゴdT(Roche社、フランス)+0.1μlのRNAsin 40U/μl(Promega社、USA)+4μlのRNAse/Dnaseを含まない水の混合物5μlを添加した。70℃で10分間、次にATで5分間経過した後、6μlの5×緩衝液(Tris-HCl、KCl、MgCl2、Invitrogen社、GB)+1μlのジチオトレイトール(Invitrogen社、GB)+2μlの10mM dNTP(Amersham Biosciences社、GB)+0.1μlのRNAsin(Promega社、USA)+1μlのSuperscript II逆転写酵素(Invitrogen社、GB)を含有する第2の混合物10μlを添加した。試料を、45℃で1時間インキュベートし、次に95℃で5分間インキュベートした。反応を、初期RNAの1μg当たり水70μlを添加することによって停止させ、最終濃度は10ng/μlであった。
原理は、SybrGreen(DNAにインターカレートする蛍光色素)の組込みの測定に基づいてDNA二本鎖のネオ合成(neosynthesis)をモニタリングすることである。この反応は、反応混合物1μl当たりRNA10ngと等濃度のcDNAから開始して行った。プライマーを設計し、Q-PCR(MWG-Biotech社、ドイツ)のために特異的に合成した。結果を、3つのハウスキーピング遺伝子:18S、GAPDH及びHPRTを使用して標準化した(以下のTable 3(表3))。
遺伝子の定量的発現を、ΔCT法を使用して解釈した。遺伝子発現を「CT」(サイクル閾値)として得、次に3つのハウスキーピング遺伝子=ΔCTの平均によって標準化する。実験は、二つ組で行った。
腫瘍細胞に対する試験:2000個の腫瘍細胞(SKOV-3及びOVCAR-3)を、白色ボトム96ウェルプレート(Falcon(登録商標))中、それらの対応する媒体(DMEM/F-12及びRPMI)100μlに入れた。細胞を、予めプレート上に適用した(37℃で2時間)1μg/mlの抗CD3抗体(Ab)及び1μg/mlの抗CD28抗体を用いて活性化した。培養は、3時間、24時間、72時間及び120時間の時間経過に従って行い、次に生存率試験を、時間ごとに行った。この試験によって、培養下で生存可能な細胞の数を決定するためのルシフェラーゼ反応に基づいて、細胞中に存在するATPを定量することが可能になる。
105個のPBMCを、丸底96ウェルプレート(BD Falcon(登録商標))中、RPMI-1640、1%の2mM L-グルタミン、0.02mMのピルビン酸ナトリウム、100U/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン、10%の非働化ヒトAB血清(GIBCO BRL、Invitrogen社、GB)の培養培地50μl及び50μlの腫瘍細胞由来の上清中、様々な条件(NT、PSだけ、照射だけ及びPDT)に従って培養した。細胞を、予めプレート上に沈着させた(37℃で2時間)、1μg/mlの抗CD3及び100ng/mlの抗CD28を用いて活性化した。増殖を、培養終了の18時間前に、1μCi/ウェルのトリチウム標識チミジン(3H-Th)(GE Healthcare社、フランス)を組み込むことによって評価した。24時間、48時間、72時間及び120時間の時間経過に従って、プレートを濾過し、フィルタを放射活性カウンター(1450 Trilux、Wallac社、フィンランド)で読み取った。実験を三つ組で行い、結果を、1分当たりの計数(cpm)で表す。
使用した抗ヒトモノクローナル抗体を、蛍光色素にカップリングした(以下のTable 4(表4)を参照されたい)。対照については、様々なモノクローナル抗体のアイソタイプを対照として使用した。細胞105個を、体積100μlの無菌PBSに溶かし、5μlの各Acと共にインキュベートした(周囲T°(AT)及び暗所中で10分)。標識された細胞を、PBS200μlを添加することによって洗浄し、次に600gで5分間遠心分離し、次に上清を破棄した。次に、細胞をPBS200μlに溶かし、最後に、フローサイトメトリー(BD FACSCanto-II)によって分析した。
トランスクリプトーム分析は、研究した卵巣腫瘍細胞株(SKOV-3及びOVCAR-3)が、FOLR1アイソフォームを優先的に発現し、したがって本発明の新しい光増感剤である式(I)のPyro-PEG-FAに関してそれらの潜在的感受性を示し、したがって光線力学的治療(PDT)誘導死に対してそれらの感受性を示すことを示した。
様々なTリンパ球集団、特にCD4+(CCR7+、CD25、CD30、CD69、CTLA4及びHLADR)Tリンパ球(LT)及びCD8+(CCR7+、CD25、CD30、CD69、CTLA4及びHLADR)LTの活性化状態を、フローサイトメトリーによって分析した。
腫瘍細胞由来の上清が、PDT処置後にサイトカインを発現し、放出するかどうかを決定するために、免疫アッセイを、PDTによって処置したOVCAR-3卵巣癌腫症腫瘍細胞の上清で行った。
サンドイッチELISAアッセイを行った。第一に、求められるサイトカインに特異的な一次抗体を、4℃で一晩、支持体に結合させる。翌日、PBS-0.05%Tweenで洗浄することによって、非結合抗体を除去することが可能になる。他の非特異的な分子の支持体上への吸収を防止するために、一次抗体の可変の特異的帯域と親和性を有していない分子(この場合、ウシ血清アルブミン(BSA))で遊離帯域をコーティングすることによって飽和させる。次に、試料を添加する前に懸濁液中の分子を除去するために、洗浄を行う。求められるサイトカインが存在する場合、免疫複合体が、前記免疫複合体に特異的な一次抗体と共に形成される。存在可能な非特異的分子は、懸濁液に残存する。洗浄によって、非結合要素を除去することが可能になる。最終的な工程は、サイトカインに特異的な二次抗体を添加することからなる。発色基質(オルト-フェニレンジアミン)を、分光光度計で定量可能な発色団生成物に変換する酵素であるペルオキシダーゼを用いることによって、可視化を行う。この酵素を、ストレプトアビジンに結合させる。ストレプトアビジンに強力な親和性を有する、二次抗体上に存在するビオチンに基づいて、ビオチン/ストレプトアビジン/ペルオキシダーゼ複合体が形成されて、定量化が可能になる。酵素反応を停止させるために、二酸(この場合、HCl)を添加する。
結果は図3Bに表される。
IL6は、炎症促進性サイトカインであり、すなわち炎症過程を促進することができるサイトカインであるが、特にこのがんにおいて炎症生成によって腫瘍進行及び転移伝播が促進されるので、有益ではない。結果は、非処置対照であるOvcar-3細胞(NT)について、IL6サイトカイン濃度は、大量の53.45pg/mlになることが観測されることを示している。照射したOvcar-3細胞では、非処置細胞と比較してサイトカインの強力な減少(9.06pg/ml)が観測され、それによって、1時間照射に晒されたOvcar-3卵巣がん細胞の照射が、IL6サイトカインの存在を低減すると推定することが可能になり、このことは非常に有望である。Ps単独では、IL6サイトカインが減少する(29.08pg/ml)。PDTによって処置したOvcar-3細胞の試験では、非処置細胞(53.45pg/ml)と比較して減少(19.12pg/ml)が観測される。
IL2は、特にTリンパ球の生存及び増殖を促進することによって、免疫応答ホメオスタシスにおいて大きな役割を果たしている。非処置Ovcar-3細胞対照の条件(NT)では、72.50pg/mlの濃度でIL2の存在が検出される。他方では、ILL及びPs条件では、IL2サイトカインは、もはや観測されず、濃度は0pg/mlに等しい。したがって、照射単独によって処置した細胞及びPs単独と接触させた細胞は、IL2サイトカイン分泌を著しく低減させる。PDTに晒したOvcar-3細胞について、本発明者等は、非処置細胞と比較してIL2生成が増大(122.50pg/ml)し、それによって、PDTによる処置がLT増殖にとって有利になることが示されることを観測した。
非処置がん細胞を用いる対照条件では、2.72pg/mlの濃度のIFN-ガンマが検出される。照射によって処置したOvcar-3細胞は、このサイトカインを非常にわずかに増大させる(2.85pg/ml)。他方では、Ps単独と接触させたOvcar-3細胞では、IFN-ガンマは検出不能であり、これは、Ps単独によってこのサイトカインが排除されることを意味する。試験条件(PDTに晒した細胞)では、IFN-ガンマの強力な増大(28.55pg/ml)が観測される。
非処置がん細胞は、TGF-ベータを28.94pg/mlの濃度で生成する。「照射によって処置されたOvcar-3細胞」条件は、サイトカイン濃度の減少(8.95pg/ml)を示しており、有望である。他方では、PSだけと接触させたOvcar-3細胞では、サイトカイン濃度の著しい増大(49.56pg/ml)が観測される。PDT条件では、濃度がかなり低下した(1.36pg/ml)ことが観測される。
本発明者等は、末梢血単核細胞に対する、PDTに晒した卵巣がん細胞の上清の影響について研究した。本発明者等は、様々なTリンパ球集団、特にCD4+LT及びCD8+LTの活性化状態について研究した。結果は、PDTに晒したOvcar-3細胞が、CD4+T及びCD8+Tリンパ球を活性化できることを示した。したがって、CD69+、CTLA4+、CCR7+、CD30+、CD25+及びHLADR+活性化マーカーの増大が観測された。
In vivo研究
I.ラット卵巣癌:NuTu-19細胞株
NuTu-19細胞株は、免疫担当性ラットにおいて卵巣腫瘍を発症させるラットの同質遺伝子的卵巣腺癌株であった(Rose等、Am. J. Obstet. Gynecol. 1996、175(3 Pt 1)、593~9頁)。細胞を液体窒素(クライオチューブ1本当たり細胞5×106個)で保存し、次に、10%の非働化ウシ胎仔血清及び1%のペニシリン/ストレプトマイシン混合物及び1%のglutamaxを補充したDMEM(Gibco-Life Technologies(商標))中で培養した。細胞を、標準条件下(5%CO2、湿度100%、37℃)でインキュベートした。細胞がコンフルエンスになったら、接着細胞を剥がし、それらを収集するためにトリプシン処理し(0.25%トリプシン溶液、Gibco-Life Technologies(商標))、PBS(ダルベッコリン酸緩衝食塩水、Gibco-Life Technologies(商標))で洗浄し、生存率を評価するために、トリパンブルー排除試験後に計数した。腹膜上皮悪性癌腫症モデルを得るために、細胞を、PBS中細胞懸濁液の形態で、様々なラットに腹腔内注射した。
妥当性を検証された腹膜上皮悪性癌腫症モデル(Rose等、Am. J. Obstet. Gynecol. 1996、175(3 Pt 1)、593~9頁)を使用した。雌のフィッシャーF344ラットを、供給社Harlan(登録商標)から得た。動物を、Departement Hospitalo-Universitaire de Recherche Experimentale [Hospital-University Experimental Research Department](DHURE-University of Medicine Research Pole-CHRU of Lille)の動物舎に収容した。食餌(SAFE(商標))及び水は自由に摂取させた。
式(I)のPyro-PEG-FA化合物を、PDD(光診断)機能を有するOlympus(登録商標)医学的腹腔鏡検査機器(Evis Exera II)を用いて、蛍光によって検出した。使用した光学腹腔鏡検査は、視野角30°を有する4mmのOlympus(登録商標)膀胱鏡であった。
Claims (11)
- 医薬品として使用するための、請求項1に記載の化合物。
- がんの処置において使用するための、請求項1に記載の化合物。
- 光線力学的治療によるがんの処置において使用するための、請求項3に記載の化合物。
- 転移を発症する危険性の低下において使用するための、請求項3又は4に記載の化合物。
- がんが、卵巣、肺、腎臓、子宮内膜、結腸直腸又は乳房のがん、膵臓がん、脳、胃、肝臓、前立腺、精巣、膀胱、又は頭頸部のがんから選択される、使用するための、請求項3又は4に記載の化合物。
- がんが、卵巣がんである、使用するための、請求項6に記載の化合物。
- 腹腔内又は静脈内投与されることを企図される、使用するための、請求項2から7のいずれか一項に記載の化合物。
- 請求項1に記載の式(I)の化合物を含む蛍光性マーカー。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1756924 | 2017-07-21 | ||
FR1756924A FR3069246B1 (fr) | 2017-07-21 | 2017-07-21 | Conjugues de pyropheophorbide et leurs utilisations |
PCT/EP2018/069836 WO2019016397A1 (fr) | 2017-07-21 | 2018-07-20 | Conjugué de pyrophéophorbide et son utilisation dans le traitement du cancer et comme marqueur fluorescent |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020528081A JP2020528081A (ja) | 2020-09-17 |
JP7298051B2 true JP7298051B2 (ja) | 2023-06-27 |
Family
ID=60765715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020524684A Active JP7298051B2 (ja) | 2017-07-21 | 2018-07-20 | ピロフェオホルバイドコンジュゲート及びがんの処置における蛍光性マーカーとしてのその使用 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11975072B2 (ja) |
EP (1) | EP3655407B1 (ja) |
JP (1) | JP7298051B2 (ja) |
CN (1) | CN111770925B (ja) |
AU (1) | AU2018304910B2 (ja) |
BR (1) | BR112020001175A2 (ja) |
CA (1) | CA3070512A1 (ja) |
ES (1) | ES2897098T3 (ja) |
FR (1) | FR3069246B1 (ja) |
WO (1) | WO2019016397A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009511456A (ja) | 2005-10-07 | 2009-03-19 | フォトバイオティクス・リミテッド | 生体物質及びその使用 |
JP2011518890A (ja) | 2009-04-29 | 2011-06-30 | ドイアテクフ コリア シーオー.,エルティーディー. | 新規のクロリンe6−葉酸結合化合物、その製造方法、およびそれを含有する癌治療用薬学的組成物 |
CN102895670A (zh) | 2012-11-09 | 2013-01-30 | 中国人民解放军第三军医大学野战外科研究所 | 水溶性分子靶向卟吩光敏剂及其制备方法 |
CN106279212A (zh) | 2016-08-01 | 2017-01-04 | 康宏耀源(天津)科技有限公司 | 以叶酸为靶向基团的光敏药物的合成和应用 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003249742A1 (en) * | 2002-07-02 | 2004-01-23 | Health Research, Inc. | Efficient synthesis of pyropheophorbide a and its derivatives |
-
2017
- 2017-07-21 FR FR1756924A patent/FR3069246B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-07-20 AU AU2018304910A patent/AU2018304910B2/en active Active
- 2018-07-20 CA CA3070512A patent/CA3070512A1/fr active Pending
- 2018-07-20 JP JP2020524684A patent/JP7298051B2/ja active Active
- 2018-07-20 US US16/632,649 patent/US11975072B2/en active Active
- 2018-07-20 WO PCT/EP2018/069836 patent/WO2019016397A1/fr unknown
- 2018-07-20 ES ES18745561T patent/ES2897098T3/es active Active
- 2018-07-20 CN CN201880060640.8A patent/CN111770925B/zh active Active
- 2018-07-20 BR BR112020001175-4A patent/BR112020001175A2/pt active Search and Examination
- 2018-07-20 EP EP18745561.3A patent/EP3655407B1/fr active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009511456A (ja) | 2005-10-07 | 2009-03-19 | フォトバイオティクス・リミテッド | 生体物質及びその使用 |
JP2011518890A (ja) | 2009-04-29 | 2011-06-30 | ドイアテクフ コリア シーオー.,エルティーディー. | 新規のクロリンe6−葉酸結合化合物、その製造方法、およびそれを含有する癌治療用薬学的組成物 |
CN102895670A (zh) | 2012-11-09 | 2013-01-30 | 中国人民解放军第三军医大学野战外科研究所 | 水溶性分子靶向卟吩光敏剂及其制备方法 |
CN106279212A (zh) | 2016-08-01 | 2017-01-04 | 康宏耀源(天津)科技有限公司 | 以叶酸为靶向基团的光敏药物的合成和应用 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Bioorg. Med. Chem.,2005年,13,2799-2808 |
Bioorg. Med. Chem.,2015年,23,1453-1462 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220378914A1 (en) | 2022-12-01 |
WO2019016397A1 (fr) | 2019-01-24 |
FR3069246A1 (fr) | 2019-01-25 |
CA3070512A1 (fr) | 2019-01-24 |
ES2897098T3 (es) | 2022-02-28 |
AU2018304910A1 (en) | 2020-02-20 |
FR3069246B1 (fr) | 2019-08-09 |
EP3655407A1 (fr) | 2020-05-27 |
CN111770925A (zh) | 2020-10-13 |
BR112020001175A2 (pt) | 2020-09-08 |
US11975072B2 (en) | 2024-05-07 |
AU2018304910B2 (en) | 2022-11-24 |
JP2020528081A (ja) | 2020-09-17 |
EP3655407B1 (fr) | 2021-08-04 |
CN111770925B (zh) | 2023-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102773157B1 (ko) | 생물학적 활성 화합물을 함유하는 이온성 중합체 | |
JP7515785B2 (ja) | 生物学的に活性な化合物を含むホスホアルキルポリマー | |
JP2021503450A (ja) | プログラム可能なポリマー薬 | |
JP2021105054A (ja) | 光増感抗体−蛍光団コンジュゲート | |
JP2025000634A (ja) | プログラマブルなポリマー薬物 | |
JP2021510696A (ja) | 生物学的に活性な化合物を含む剛性間隔基を有するポリマー | |
JP2021510698A (ja) | 生物学的に活性な化合物を含むホスホアルキルリボースポリマー | |
EP3292129B1 (en) | Low molecular weight halogenated porphyrine carboxamide chlorin and bacteriochlorin derivatives for use in photodynamic therapy for treating cancer | |
WO2019024339A1 (zh) | 一类光敏剂及其衍生物和应用 | |
ME03725B (me) | Derivat hlorina koristan u fotodinamičkoj terapiji i dijagnostici | |
Darmostuk et al. | Conjugation of chlorins with spermine enhances phototoxicity to cancer cells in vitro | |
JP7298051B2 (ja) | ピロフェオホルバイドコンジュゲート及びがんの処置における蛍光性マーカーとしてのその使用 | |
Escareño et al. | Translational aspects of photodynamic therapy in drug-resistant cancer | |
Trivedi et al. | Phototherapy: The novel emerging treatment for cancer | |
JP2009001557A (ja) | カロテノイドを含む光線力学療法剤 | |
CN119119084A (zh) | 一种乏氧响应前药及其制备方法与应用 | |
Cali | Cellular communication and cancer therapy: targeting Ca2+ and NO signalling within the tumour microenvironment | |
CHIRURGICA | Dipartimento di Scienze Chirurgiche Oncologiche e Gastroenterologiche |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220516 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230315 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20230412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7298051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |