JP7297977B1 - フラッシュメモリ - Google Patents

フラッシュメモリ Download PDF

Info

Publication number
JP7297977B1
JP7297977B1 JP2022084470A JP2022084470A JP7297977B1 JP 7297977 B1 JP7297977 B1 JP 7297977B1 JP 2022084470 A JP2022084470 A JP 2022084470A JP 2022084470 A JP2022084470 A JP 2022084470A JP 7297977 B1 JP7297977 B1 JP 7297977B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
line
lines
memory cell
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022084470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023172565A (ja
Inventor
勝 矢野
Original Assignee
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション filed Critical ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority to JP2022084470A priority Critical patent/JP7297977B1/ja
Priority to TW112116771A priority patent/TW202347340A/zh
Priority to KR1020230064983A priority patent/KR20230163937A/ko
Priority to CN202310586131.1A priority patent/CN117116326A/zh
Priority to US18/321,791 priority patent/US20230386574A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7297977B1 publication Critical patent/JP7297977B1/ja
Publication of JP2023172565A publication Critical patent/JP2023172565A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0466Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells with charge storage in an insulating layer, e.g. metal-nitride-oxide-silicon [MNOS], silicon-oxide-nitride-oxide-silicon [SONOS]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0433Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and one or more separate select transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/102External programming circuits, e.g. EPROM programmers; In-circuit programming or reprogramming; EPROM emulators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region

Abstract

【課題】 高集積化、低電力化が可能なフラッシュメモリを提供する。【解決手段】 本発明のフラッシュメモリ100は、AND型のメモリセルアレイ110、アドレスバッファ120、行選択・駆動回路130、列選択回路140、入出力回路150および読み書き制御部160を含んで構成される。メモリセルは、例えば、ONO構造の電荷蓄積層を含み、読み書き制御部160は、選択メモリセルの電荷蓄積層とチャンネルとの間のFNトンネリングによりプログラムや消去を行う。【選択図】 図1

Description

本発明は、AND型のメモリセルアレイ構造を有するフラッシュメモリに関する。
NOR型フラッシュメモリは、ビット線とソース線との間に1つのメモリセルを配置し、メモリセルへのランダムアクセスが可能な不揮発性メモリであり、その集積度の向上を図るために、仮想接地方式や多値方式を採用している(例えば、特許文献1)。
特開2011-192346号公報
NOR型フラッシュメモリでは、高集積化が進んでいるが、そのスケーリングが限界に近づきつつある。プログラミングでは、選択メモリセルにプログラム電圧を印加し、選択ビット線に正の電圧を印加し、選択ソース線に0Vを印加し、ソース/ドレイン間のチャンネル電流によって生じるホットエレクトロンを電荷蓄積層に電荷を蓄積させる必要がある。しかし、ビット線(ドレイン)に比較的大きな電圧(~5V)を印加するため、ゲート長をスケーリングに従って小さくすると、ソース/ドレイン間でパンチスルーの問題が生じ得る。このため、NOR型のメモリセルのスケーリングには制限がある。さらにNOR型のメモリセルは、プログラム時にチャンネル電流が流れるため、消費電力も大きくなってしまう。
本発明は、高集積化、低電力化が可能なフラッシュメモリを提供することを目的とする。
本発明に係るフラッシュメモリは、行方向に延在する複数のワード線、列方向に延在する複数のビット線および複数のソース線、および複数のメモリセルを含むメモリセルアレイであって、各メモリセルは、電荷蓄積層、当該電荷蓄積層上に形成されたゲート、ビット線およびソース線に接続されるドレイン領域およびソース領域を含み、複数のメモリセルがビット線とソース線との間に並列になるように接続され、行方向のメモリセルの各ゲートが対応するワード線に共通に接続される、前記メモリセルアレイと、行方向のワード線を選択する行選択手段と、列方向のビット線およびソース線を選択する列選択手段と、前記行選択手段および前記列選択手段によって選択されたメモリセルの読出し、プログラムまたは消去を制御する制御手段とを含み、プログラムまたは消去は、選択メモリセルのチャンネルと前記電荷蓄積層との間の電子のトンネリングにより行われる。
ある態様では、前記電荷蓄積層は、窒化膜と当該窒化膜の上下に酸化膜を含むONO構造である。ある態様では、前記メモリセルアレイはさらにPウエル領域を含み、Pウエル領域内に、列方向に一定の間隔でN型の複数の拡散領域が形成され、当該複数の拡散領域は、メモリセルのソース領域およびドレイン領域を提供し、前記一定の間隔は、メモリセルのゲート長を規定する、請求項1に記載のフラッシュメモリ。ある態様では、前記複数のワード線は、前記電荷蓄積層を介して前記複数の拡散領域上を行方向に延在し、前記複数のビット線および複数のソース線は、層間絶縁膜を介して前記複数のワード線上を列方向に延在し、前記複数の拡散領域の一方の隣接する側にメモリセルのチャンネルが形成され、当該一方の側と対向する他方の隣接する側に絶縁領域が形成される。ある態様では、前記複数のビット線および複数のソース線の各々は、複数のワード線を跨ぐ位置に形成されたコンタクトを介して対応する拡散領域に電気的に接続される。ある態様では、複数のメモリセルがローカルビット線とローカルソース線との間に並列に接続され、ローカルビット線は、第1の選択トランジスタを介してビット線に接続され、ローカルソース線は、第2の選択トランジスタを介してソース線に接続され、前記列選択手段は、前記1の選択トランジスタを介してローカルビット線を選択し、前記第2の選択トランジスタを介してローカルソース線を選択する。ある態様では、前記制御手段は、プログラム電圧を選択ワード線に印加し、前記プログラム電圧よりも小さいプログラム禁止電圧を非選択ワード線に印加し、選択ワード線の選択メモリセルのチャンネルから電荷蓄積層に電子をトンネリングさせる。ある態様では、前記制御手段は、前記プログラム禁止電圧を非選択ワード線に印加する前に、非選択メモリセルに接続された非選択ビットにプリチャージ電圧を印加する。ある態様では、前記制御手段は、Pウエルに負の電圧を印加する期間中に、前記非選択ビット線にプリチャージ電圧を印加し、前記非選択ビット線をフローティングにした後、非選択ワード線にプログラム禁止電圧を印加する前に、Pウエルの電圧を正の方向に遷移させることで前記プリチャージ電圧をブーストさせる。ある態様では、前記制御手段は、非選択ワード線にプログラム禁止電圧を印加することで、前記ブーストされたプリチャージ電圧をさらにブーストさせる。ある態様では、前記制御手段は、選択ワード線に、第1のプログラム電圧と当該第1のプログラム電圧よりも高い第2のプログラム電圧を2段階で印加し、第2のプログラム電圧は、プログラム禁止電圧によるブースト後に印加される。ある態様では、前記制御手段は、負の消去電圧を1つまたは複数の選択ワード線に印加し、正の電圧をPウエルに印加し、選択ワード線の選択メモリセルの電荷蓄積層からチャンネルに電子を放出させる。ある態様では、前記制御手段は、正の消去禁止電圧を非選択ワード線に印加し、非選択ワード線の非選択メモリセルの消去を禁止する。ある態様では、前記制御手段は、前記消去電圧を選択ワード線に印加する前に、前記消去禁止電圧を前記非選択ワード線に印加し、前記正の電圧をPウエルに一定期間印加する。ある態様では、前記制御手段は、ワード線単位で選択メモリセルのプログラムを可能にする。ある態様では、前記制御手段は、ワード線単位で選択メモリセルの消去を可能にする。
本発明によれば、ビット線とソース線との間に複数のメモリセルが並列に接続され、かつ選択メモリセルのチャンネルと電荷蓄積層との間の電子のトンネリングによりプログラムおよび消去を行うようにしたので、フラッシュメモリの高集積化および低電力化を図ることができる。
本発明の実施例に係るフラッシュメモリの全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に係るAND型メモリセルアレイの構成を模式的に示す図であり、図2(A)は、メモリセルアレイの平面図、図2(B)は、X-X線断面図、図2(C)は、Y1-Y1線断面図、図2(D)は、Y2-Y2線断面図である。 図3(A)、(B)は、図2に示すメモリセルのA部およびB部の拡大図である。 図2(A)に示すメモリセルアレイのN+拡散領域とアイソレーション領域との平面図を模式的に示す図である。 図5(A)は、本実施例に係るAND型メモリセルアレイの等価回路図、図5(B)は、本実施例に係るAND型メモリセルアレイの別の等価回路図である。 本発明の実施例に係るAND型フラッシュメモリのプログラム動作を説明する図であり、図6(A)は、各部に印加するバイアス電圧を例示し、図6(B)は、各部に印加するバイアス電圧のタイミングを例示する図である。 本発明の実施例に係るAND型フラッシュメモリの消去動作を説明する図であり、図7(A)は、選択ワード線の選択メモリセルに印加するバイアス電圧を例示し、図7(B)は、非選択ワード線の非メモリセルに印加するバイアス電圧を例示し、図7(C)は、各部に印加するバイアス電圧のタイミングを示す図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。本発明は、MONOSタイプまたはSONOSタイプのAND型のメモリセルアレイ構造を有するフラッシュメモリに関し、窒化膜に電荷をトラップさせる構成を用いることでフラッシュメモリの高集積化、低電力化を図る。
次に、本発明の実施例について説明する。図1は、本実施例に係るフラッシュメモリ100の主要な全体構成を示すブロック図である。同図に示すように、フラッシュメモリ100は、AND型のメモリセルアレイ構造を有するメモリセルアレイ110、外部から入力されたアドレス等を保持するアドレスバッファ120、行アドレスに基づきワード線等を選択し、選択したワード線等を駆動する行選択・駆動回路130、列アドレスに基づきビット線やソース線等を選択する列選択回路140、外部のホスト装置等との間でデータやコマンド等の送受を行う入出力回路150、読出し動作時に選択メモリセルから読み出されたデータをセンスしたり、プログラム動作時に選択メモリセルに書込むためのバイアス電圧をビット線等に印加したり、消去動作時にPウエル等に消去電圧等を印加する読み書き制御部160などを含んで構成される。各部は、アドレス、データ、制御信号等を送受可能な内部バス等によって接続され、また、ここには図示しないが、各種のバイアス電圧を生成するための電圧生成回路等が含まれている。
図2は、AND型メモリセルアレイを説明する図であり、図2(A)は、メモリセルアレイの平面図、図2(B)は、図2(A)のY1-Y1線断面図、図2(C)は、図2(A)のY2-Y2線断面図、図2(D)は、図2(A)のX-X線断面図である。図2(C)および図2(D)のA部およびB部は、1つのメモリセルMCを示しており、図3(A)、(B)は、A部およびB部の拡大図である。
メモリセルアレイ110は、例えば、N型のシリコン基板またはN型のシリコン領域内に形成されたPウエル領域200に形成される。Pウエル領域200上には、行方向(X方向)に延在する複数のワード線WLが形成され、ワード線WLと交差するように列方向(Y方向)に複数の金属線210とが形成される。金属線210は、ビット線BLとソース線SLとが形成される。ワード線WLは、例えば、導電性のポリシリコン材料から構成され、ビット線BLおよびソース線SLは、例えば、Al、Cu、Wなどの金属材料から構成される。
各ワード線WLの直下には、行方向に延在する電荷蓄積層220が形成される。電荷蓄積層220は、Pウエル領域との間でFN(ファウラーノルトハイム)トンネリングにより注入された電子を蓄積するための複数の層を含んで構成される。電荷蓄積層220は、例えば、電子をトラップするためのシリコン窒化膜(SiN)を中間に含む。好ましい態様では、電荷蓄積層220は、図3に示すように、下層のシリコン酸化膜222と上層のシリコン酸化膜226との間にシリコン窒化膜224を挟み込んだONO構造を有する。下層のシリコン酸化膜222は、チャンネルとの間で電子のトンネリングを可能にする膜厚を有し、上層のシリコン酸化膜226は、電荷蓄積層とゲート(ワード線)との間の絶縁耐圧を提供する膜厚を有する。シリコン窒化膜224は、例えば、シリコン酸化膜222との界面に電荷をトラップする。ONO構造の全体の膜厚は、例えば、50オングストローム程度である。
Pウエル領域200には、図4に示すように、列方向(Y方向)に延在するN型の複数の拡散領域240が一定の間隔Lで形成される。拡散領域240は、メモリセルのソース領域およびドレイン領域を提供する。隣接する拡散領域240の一方の側には、アイソレーション領域250が形成され、他方の側には、メモリセルのチャンネル260が形成される。アイソレーション領域250は、例えば、シャロートレンチ(STI)などによる酸化領域であることができる。
複数の拡散領域240と交差する行方向には、電荷蓄積層220を介して複数のワード線WLが形成される(図4には、1つのワード線WLのみが例示されていることに留意)。例えば、シリコン基板上にONO構造とポリシリコン層とを積層し、フォトリソ工程によりポリシリコン層とONO構造とをパターニングすることで、電荷蓄積層220とその上層のワード線WLとが形成される。
1つのメモリセルMCは、ソース領域、ドレイン領域、電荷蓄積層220、ゲートを含むMOSタイプのトランジスタから構成される。メモリセルMCは、図3(A)、(B)に示すように、ワード線WLがゲートを構成し、隣接する拡散領域240がソース領域およびドレイン領域を構成する。それ故、拡散領域240の行方向の間隔Lは、トランジスタのゲート長を規定する。
本実施例のメモリセルMCは、チャンネルと電荷蓄積層220との間でFNトンネリングによりプログラムおよび消去を行い、NOR型メモリセルのようにソース/ドレイン間にチャンネル電流を生成するものではないため、パンチスルーによるゲート長のスケーリングの制約は生じない。従って、拡散領域240間のゲート長Lを、NOR型メモリセルのときよりも小さくなるようなスケーリングが可能である。
また、拡散領域240の深さ方向には、耐圧を上げるためのNのチャンネルストップ領域242を形成するようにしてもよい。拡散領域240やチャンネルストップ242は、例えば、イオン注入によって形成される。
複数の金属層(ビット線BLおよびソース線SL)210は、図2に示すように、複数の拡散領域240の各々と平行に列方向に延在し、コンタクト270を介して拡散領域240に電気的に接続される。ここには図示しないが、シリコン基板表面と金属層210との間には層間絶縁膜が形成され、コンタクト270は、層間絶縁膜に形成されたビアホールを介して拡散領域240に接続される。コンタクト270は、導電性のプラグなどを含んで構成される。
コンタクト270は、列方向の複数のワード線を跨ぐ位置に設けられる。図2の例では、コンタクト270は、3つのワード線WLを跨ぐ位置に設けられている。言い換えれば、3つのメモリセルのドレイン領域に提供する拡散領域240がローカルビット線LBLを形成し、3つのメモリセルのソース領域を提供する拡散領域240がローカルソース線LSLを形成する。
ローカルビット線LBL/ローカルソース線LSLに共通に接続されるメモリセルの数は特に限定されないが、例えば、8個のメモリセル、あるいは16個のメモリセルが1つの束として共通に接続されるようにしてもよい。この場合、コンタクト270は、列方向の8つのワード線WLを跨ぐ位置に、あるいは16のワード線WLを跨ぐ位置に設けられる。ローカルビット線LBL/ローカルソース線LSLを設けることで、ビット線BLおよびソース線SLと拡散領域240のコンタクトの数を減らし、メモリセルアレイの高集積化、あるいは1つのメモリセルの小型化を図ることができ、他方、一定間隔でコンタクト270によるタップを設けることで、拡散領域240を用いることによる抵抗の低減を図ることができる。
図5(A)は、本実施例のAND型メモリセルアレイの等価回路であり、ここには、4つのメモリセルMC00、MC01、MC10、MC11が例示されている。行方向のメモリセルMC00、MC10の各ゲートが対応するワード線WL0に共通に接続され、行方向のメモリセルMC01、MC11の各ゲートが対応するワード線WL1に共通に接続される。また、列方向のメモリセルMC00、MC01の各ドレイン領域が対応するビット線BL0に共通に接続され、各ソース領域が対応するソース線SL0に共通に接続され、列方向のメモリセルMC10、MC11の各ドレイン領域が対応するビット線BL1に共通に接続され、各ソース領域が対応するソース線SL1に共通に接続される。さらにメモリセルMC00、MC10、MC01、MC11を形成するPウエル領域には、ウエル電圧PWが印加される。
AND型メモリセルは、NOR型メモリセルと異なり、1組のビット線とソース線が他の組のビット線とソース線から完全に分離され、複数のメモリセルがビット線とソース線との間に並列に接続される。
また、図2に示すように3つのワード線WLを1つの束としてローカルビット線LBL/ローカルソース線LSLを形成した場合の別の等価回路を図5(B)に示す。ワード線WL0、WL1、WL2に接続された3つのメモリセルの各ドレイン領域がローカルビット線LBLに共通に接続され、各ソース領域がローカルソース線LSLに共通に接続される。ローカルビット線LBLとビット線BLとの間には、ビット線側選択トランジスタが設けられ、ローカルソース線SLSとソース線SLとの間には、ソース線側選択トランジスタが設けられる。ビット線側選択トランジスタのゲートには、選択信号S_LBLが印加され、ソース線側選択トランジスタのゲートには、選択信号S_SLSが印加される。例えば、ワード線WL1が選択されるとき、選択信号S_LBL0および選択信号S_LSLがHレベルに駆動され、ローカルビット線LBL0がビット線BL0に接続され、ローカルソース線LSL0がソース線SL0に接続される。
このように、複数のローカルビット線LBLおよび複数のローカルソース線LSLの選択されたローカルビット線およびローカルソース線を選択的にビット線BLおよびソース線SLに接続することで、ビット線BLおよびソース線SLの寄生容量を減らし、消費電力が節約される。
行選択・駆動回路130は、行アドレスに基づきワード線WLを選択し、選択ワード線WLおよび非選択ワード線を動作に応じた電圧で駆動する。例えば、読出し動作時、選択ワード線に読出し電圧を印加し、プログラム動作時、選択ワード線にプログラム電圧を印加し、非選択ワード線にプログラム禁止電圧を印加し、消去動作時、選択ワード線に消去電圧を印加し、非選択ワード線に消去禁止電圧を印加する。また、図5(B)のようにビット線側選択トランジスタおよびソース線側選択トランジスタを設けた場合には、対応する選択信号S_LBL、選択信号S_SLSをHレベルに駆動する。
列選択回路140は、列アドレスに基づきビット線BLおよびソース線SLを選択し、選択したビット線BLおよびソース線SLに動作に応じた電圧を印加し、あるいは非選択ビット線や非選択ソース線をフローティング状態にする。
読み書き制御部160は、外部のホスト装置から受け取ったコマンドに応じて読出し、プログラム、消去などの動作を制御する。読み書き制御部160は、センスアンプや書込みアンプなどを含み、センスアンプは、読出し動作時に選択メモリセルに接続されたビット線BLとソース線SLに流れる電流や電圧をセンスし、書込みアンプは、読出し動作時に選択ビット線に読出し電圧を印加したり、プログラム動作時に選択ビット線や非選択ビット線に電圧を印加したり、あるいはPウエルに印加するウエル電位PWを生成し、さらに消去動作時にビット線やソース線をフローティング状態にしたり、Pウエルに印加するウエル電位PWを生成する。
次に、本実施例のフラッシュメモリの動作について説明する。
[読出し動作]
例えば、入出力回路150を介して外部から読出しコマンド、アドレスが受け取られると、読み書き制御部160は、読出しコマンドに基づき読出し動作のシーケンスを制御する。行選択・駆動回路130は、アドレスバッファ120から提供された行アドレスに基づきワード線WLを選択し、選択ワード線WLに読出し電圧を印加する。列選択回路140は、アドレスバッファ120から提供された列アドレスに基づきビット線BLおよびソース線SLを選択する。
読み書き制御部160は、選択ビット線BLに正の電圧を印加し、選択ソース線SLに流れる電圧または電流をセンスし、読出しデータ「0」、「1」を判別する。選択メモリセルがプログラムされていなければ(消去状態であれば)、選択メモリセルは読出し電圧によって導通し、選択ソース線SLに電圧または電流が生じ、データ「1」がセンスされる。一方、選択メモリセルがプログラムされていれば、選択メモリセルは読出し電圧によって非導通であり、選択ソース線SLに電圧または電流が生じないため、データ「0」がセンスされる。読み書き制御部160は、センスしたデータを入出力回路150を介して外部に出力する。読出しは、NANDフラッシュメモリと同様にページ単位での読出し可能であり、また、後述するプログラムベリファイや消去ベリファイにおいても実施可能である。
[プログラム動作]
例えば、入出力回路150を介して外部からプログラムコマンド、アドレス、データが受け取られると、読み書き制御部160は、プログラムコマンドに基づきプログラム動作のシーケンスを制御する。行選択・駆動回路130は、行アドレスに基づきワード線WLを選択し、選択ワード線WLにプログラム電圧が印加し、非選択ワード線にプログラム禁止電圧を印加する。列選択回路140は、列アドレスに基づきビット線BLおよびソース線SLを選択する。
図6(A)、(B)に、プログラム動作時に各部に印加されるバイアス電圧の一例を示す。ここでは、選択メモリセルMC1をプログラムすると仮定する。時刻t1-t2は、非選択ビット線のプリチャージ期間であり、この期間中、非選択ビット線BL_Bに正のプリチャージ電圧(例えば、2v)が印加される。他方、選択ビット線BL_Aには0vが印加され、選択ワード線WLおよび非選択ワード線WLは0vである。選択ソース線SL_Aおよび非選択ソース線SL_Bはフローティング状態である。また、Pウエルには、基板電位PWとして-2vの負電圧が印加される。非選択ビット線BL_Bのプリチャージ電圧は、Pウエルに負電圧が印加されている期間中に印加される。
時刻t2でプリチャージ期間が終了すると、時刻t2-t3で選択メモリセルMC1へのプログラムが行われる。選択ワード線WLに2段階でプログラム電圧が印加され(例えば、4vから9v)、非選択ワード線WLにプログラム禁止電圧(例えば、4v)が印加され、Pウエルに、例えば0vが印加され、非選択ビット線BL_Bがフローティングされる。Pウエルが負電圧から0vに遷移したとき、非選択ビット線BL_Bのプリチャージ電圧がブーストされる。さらに、非選択ワード線WLにプログラム禁止電圧が印加されたとき、ドレイン領域とゲートとの間の容量カップリングにより非選択ビット線BL_Bのブーストされたプリチャージ電圧がさらにブーストされる。
非選択ビット線BL_B(ドレイン領域)の電圧がブーストされた後、選択ワード線WLに4vから昇圧された9vのプログラム電圧が印加される。選択メモリセルMC1が導通したとき、選択ビット線BL_Aには0vが印加されているため、チャンネル電位が0vになる。チャンネルとゲート間の電位差は、チャンネルから電荷蓄積層220に電子がFNトンネリングするのに十分な大きさであり、トンネリングした電子は、電荷蓄積層220の窒化膜にトラップされ、データ「0」がプログラムされる。
一方、非選択メモリセルMC2は、選択ワード線WLに9vを印加されるため導通する。非選択ビット線BL_Bのプリチャージ電圧は、上記したようにPウエルのウエル電位PWによってブーストされ、さらにドレイン領域とゲート間の容量カップリングによりセルフブーストされ、非選択メモリセルMC2のチャンネルおよびソース領域の電圧は、ドレイン領域と同様に上昇する。非選択メモリセルMC2のチャンネルとゲート間の電位差は、チャンネルから電荷蓄積層220に電子をFNトンネリングさせるために十分な大きさではなく、それ故、非選択メモリセルMC2のプログラムが禁止される。
非選択メモリセルMC3は、非選択ワード線WLにプログラム禁止電圧(4v)を印加されるため導通し、チャンネル電位が0vとなる。しかし、非選択メモリセルMC3のチャンネルとゲート間の電位差は、選択メモリセルMC1のチャンネルとゲート間の電位差よりも小さく、この電位差は、電子がFNトンネリングするのに十分な大きさではない。このため、非選択メモリセルMC3のプログラムが禁止される。
選択メモリセルのプログラムは、NAND型フラッシュメモリと同様にISPPによって行うことができ、プログラムベリファイが不合格の場合には、ステップ電圧だけ高いプログラム電圧が選択メモリセルの選択ワード線に印加される。プログラムは、NAND型フラッシュメモリと同様にページ単位または複数のメモリセルに同時に行うことができる。
[消去動作]
例えば、入出力回路150を介して外部から消去コマンド、アドレスが受け取られると、読み書き制御部160は、消去コマンドに基づき消去動作のシーケンスを制御する。消去は、ワード線単位で行うことができる。
図7(A)は、消去される選択ワード線の各部に印加されるバイアス電圧の例を示し、図7(B)は、消去禁止の非選択ワード線の各部に印加されるバイアス電圧の例を示し、図7(C)は、印加されるバイアス電圧のタイミングチャートである。同図は、2つの選択ワード線WLに接続された選択メモリセルが消去される例を示しており、また、ソース線SLの破線は、フローティング状態の電位を示している。
時刻t1において、行選択・駆動回路130は、行アドレスに基づきワード線WLを選択し、非選択ワード線WLに0vを印加し、読み書き制御部160は、全てのビット線BLおよびソース線をフローティング状態にし、Pウエルにウエル電位PWとして0vを印加する。
時刻t2において、非選択ワード線WLに消去禁止電圧(例えば、3v)を印加する。ビット線BLおよびソース線SLはフローティング状態であるため、ソース領域およびチャンネルの電位がセルフブーストにより幾分上昇する。
次に、時刻t3において、消去禁止電圧よりも幾分高い電圧(例えば、5v)をPウエルに印加する。Pウエルに幾分高い正の電圧を印加することで、チャンネル近傍に正孔が集められる(電子が取り除かれる)。Pウエルに正の電圧を印加する期間は、例えば、数十usであり、この期間は、消去を行う前の非選択ワード線の非選択メモリセルの消去禁止を設定する期間である。
次に、時刻t4から時刻t5において、選択ワード線WLに負の消去電圧(例えば、-5v)を印加する。この場合、選択メモリセルのゲートとチャンネル間の電位差は、電荷蓄積層220に保持された電子をFNトンネリングよりチャンネルに放出させるのに十分な大きさである。電荷蓄積層220からチャンネルに放出された電子は、チャンネル近傍に集められた正孔と再結合し、消滅する。こうして、選択ワード線WLの選択メモリセルのデータが消去される。
一方、非選択ワード線の非選択メモリセルのゲート(ここでは、3v)とチャンネル(ここでは、5v)の電位差は、電荷蓄積層220に保持された電子をFNトンネリングさせるには十分な大きさではないため、電荷蓄積層220に保持された電子はチャンネルに放出されず、非選択ワード線の消去が禁止される。その後、時刻t6でPウエルに0vを印加し、時刻t7で非選択ワード線WLに0vを印加し、消去シーケンスが終了される。
消去は、ワード線単位で行うことも可能であるが、複数のワード線を含むセクタ単位での一括消去が好ましい。この場合、セクタ間は、セクタ選択トランジスタを介して接続され、セクタ選択トランジスタによって消去対象のセクタが選択される。これにより選択ワード線と非選択ワード線間の干渉が回避される。
このように本実施例によれば、メモリセルアレイをAND型構造にし、メモリセルのプログラムおよび消去をFNトンネリングで行うようにしたので、フラッシュメモリの高集積化および低消費電力化を図ることができる。
上記実施例では、拡散領域を利用してローカルビット線LBLやローカルソース線LSLを構成したが、これに限らず、多層配線構造によってローカルビット線LBLやローカルソース線LSLを構成するようにしてもよい。つまり、ローカルビット線およびローカルソース線は、ビット線およびソース線と拡散領域との間に形成される配線層から構成される。
本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100:フラッシュメモリ
110:メモリセルアレイ
120:アドレスバッファ
130:行選択・駆動回路
140:列選択回路
150:入出力回路
160:読み書き制御部

Claims (12)

  1. 行方向に延在する複数のワード線、列方向に延在する複数のビット線および複数のソース線、および複数のメモリセルを含むメモリセルアレイであって、各メモリセルは、電荷蓄積層、当該電荷蓄積層上に形成されたゲート、ビット線およびソース線に接続されるドレイン領域およびソース領域を含み、複数のメモリセルがビット線とソース線との間に並列になるように接続され、行方向のメモリセルの各ゲートが対応するワード線に共通に接続される、前記メモリセルアレイと、
    行方向のワード線を選択する行選択手段と、
    列方向のビット線およびソース線を選択する列選択手段と、
    前記行選択手段および前記列選択手段によって選択されたメモリセルの読出し、プログラムまたは消去を制御する制御手段とを含み、
    前記制御手段は、プリチャージ期間にPウエルに負の電圧を印加し、非選択ビット線にプリチャージ電圧を印加し、プリチャージ期間後のプログラム期間に、非選択ビット線をフローティングにし、Pウエルの電圧を正の方向に遷移させることで前記非選択ビット線のプリチャージ電圧をブーストさせ、選択ワード線にプログラム電圧を印加し、非選択ワード線に前記プログラム電圧よりも小さいプログラム禁止電圧を印加し、選択ワード線の選択メモリセルのチャンネルから電荷蓄積層に電子をトンネリングさせる、フラッシュメモリ。
  2. 前記電荷蓄積層は、窒化膜と当該窒化膜の上下に酸化膜を含むONO構造である、請求項1に記載のフラッシュメモリ。
  3. Pウエル内に、列方向に一定の間隔でN型の複数の拡散領域が形成され、当該複数の拡散領域は、メモリセルのソース領域およびドレイン領域を提供し、前記一定の間隔は、メモリセルのゲート長を規定する、請求項1に記載のフラッシュメモリ。
  4. 前記複数のワード線は、前記電荷蓄積層を介して前記複数の拡散領域上を行方向に延在し、前記複数のビット線および複数のソース線は、層間絶縁膜を介して前記複数のワード線上を列方向に延在し、前記複数の拡散領域の一方の隣接する側にメモリセルのチャンネルが形成され、当該一方と対向する他方の隣接する側に絶縁領域が形成される、請求項3に記載のフラッシュメモリ。
  5. 前記複数のビット線および複数のソース線の各々は、複数のワード線を跨ぐ位置に形成されたコンタクトを介して対応する拡散領域に電気的に接続される、請求項4に記載のフラッシュメモリ。
  6. 複数のメモリセルがローカルビット線とローカルソース線との間に並列に接続され、ローカルビット線は、第1の選択トランジスタを介してビット線に接続され、ローカルソース線は、第2の選択トランジスタを介してソース線に接続され、
    前記列選択手段は、前記1の選択トランジスタを介してローカルビット線を選択し、前記第2の選択トランジスタを介してローカルソース線を選択する、請求項1に記載のフラッシュメモリ。
  7. 非選択ワード線に印加されたプログラム禁止電圧は、前記ブーストされたプリチャージ電圧をさらにブーストさせる、請求項に記載のフラッシュメモリ。
  8. 前記制御手段は、選択ワード線に、第1のプログラム電圧と当該第1のプログラム電圧よりも高い第2のプログラム電圧を2段階で印加し、第2のプログラム電圧は、プログラム禁止電圧によるブースト後に印加される、請求項に記載のフラッシュメモリ。
  9. 行方向に延在する複数のワード線、列方向に延在する複数のビット線および複数のソース線、および複数のメモリセルを含むメモリセルアレイであって、各メモリセルは、電荷蓄積層、当該電荷蓄積層上に形成されたゲート、ビット線およびソース線に接続されるドレイン領域およびソース領域を含み、複数のメモリセルがビット線とソース線との間に並列になるように接続され、行方向のメモリセルの各ゲートが対応するワード線に共通に接続される、前記メモリセルアレイと、
    行方向のワード線を選択する行選択手段と、
    列方向のビット線およびソース線を選択する列選択手段と、
    前記行選択手段および前記列選択手段によって選択されたメモリセルの読出し、プログラムまたは消去を制御する制御手段とを含み、
    前記制御手段は、負の消去電圧を1つまたは複数の選択ワード線に印加し、正の消去禁止電圧を非選択ワード線に印加し、正の電圧をPウエルに印加し、選択ワード線の選択メモリセルの電荷蓄積層からチャンネルに電子を放出させ、非選択ワード線の非選択メモリセルの消去を禁止する、フラッシュメモリ。
  10. 前記制御手段は、前記消去電圧を選択ワード線に印加する前に、前記消去禁止電圧を前記非選択ワード線に印加し、前記正の電圧をPウエルに一定期間印加する、請求項に記載のフラッシュメモリ。
  11. 前記制御手段は、ワード線単位で選択メモリセルのプログラムを可能にする、請求項1に記載のフラッシュメモリ。
  12. 前記制御手段は、ワード線単位で選択メモリセルの消去を可能にする、請求項に記載のフラッシュメモリ。
JP2022084470A 2022-05-24 2022-05-24 フラッシュメモリ Active JP7297977B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022084470A JP7297977B1 (ja) 2022-05-24 2022-05-24 フラッシュメモリ
TW112116771A TW202347340A (zh) 2022-05-24 2023-05-05 快閃記憶體
KR1020230064983A KR20230163937A (ko) 2022-05-24 2023-05-19 플래쉬 메모리
CN202310586131.1A CN117116326A (zh) 2022-05-24 2023-05-23 快闪存储器
US18/321,791 US20230386574A1 (en) 2022-05-24 2023-05-23 Flash memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022084470A JP7297977B1 (ja) 2022-05-24 2022-05-24 フラッシュメモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7297977B1 true JP7297977B1 (ja) 2023-06-26
JP2023172565A JP2023172565A (ja) 2023-12-06

Family

ID=86900478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022084470A Active JP7297977B1 (ja) 2022-05-24 2022-05-24 フラッシュメモリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230386574A1 (ja)
JP (1) JP7297977B1 (ja)
KR (1) KR20230163937A (ja)
CN (1) CN117116326A (ja)
TW (1) TW202347340A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102553A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Sony Corp 半導体装置、その駆動方法および製造方法
JP2001101880A (ja) 1999-09-30 2001-04-13 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置の書き込み方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102553A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Sony Corp 半導体装置、その駆動方法および製造方法
JP2001101880A (ja) 1999-09-30 2001-04-13 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置の書き込み方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN117116326A (zh) 2023-11-24
KR20230163937A (ko) 2023-12-01
JP2023172565A (ja) 2023-12-06
TW202347340A (zh) 2023-12-01
US20230386574A1 (en) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886673B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6295227B1 (en) Non-volatile semiconductor memory device
JP3653186B2 (ja) 不揮発性メモリ装置のプログラミング方法
JP5524134B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20160111147A1 (en) Non-Volatile Semiconductor Memory Adapted to Store a Multi-Valued Data in a Single Memory Cell
JP4761872B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7057930B2 (en) Semiconductor memory device in which source line potential is controlled in accordance with data programming mode
KR100461486B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리 장치
US7672169B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory and driving method thereof
JP4709867B2 (ja) 半導体記憶装置
US11626165B2 (en) Memory device
KR20210026963A (ko) 비휘발성 메모리 장치
US11450386B2 (en) Nonvolatile memory device performing two-way channel precharge
JP2009205728A (ja) Nand型不揮発性半導体メモリ
JP2011076678A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US10680013B2 (en) Three-dimensional memory devices having plurality of vertical channel structures
JP7297977B1 (ja) フラッシュメモリ
JP3692664B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2001084788A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2008085249A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2885413B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150