JP7286602B2 - 存在及びロングビーコン延長パルスの管理 - Google Patents

存在及びロングビーコン延長パルスの管理 Download PDF

Info

Publication number
JP7286602B2
JP7286602B2 JP2020170437A JP2020170437A JP7286602B2 JP 7286602 B2 JP7286602 B2 JP 7286602B2 JP 2020170437 A JP2020170437 A JP 2020170437A JP 2020170437 A JP2020170437 A JP 2020170437A JP 7286602 B2 JP7286602 B2 JP 7286602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
wireless device
wireless charging
charging device
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020170437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021036760A (ja
Inventor
ファルボド コシュネヴィス,アハマド
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2021036760A publication Critical patent/JP2021036760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286602B2 publication Critical patent/JP7286602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • H02J7/025
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/05Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

[関連出願に対する相互参照]
本米国非仮特許出願は、その内容全体が全ての目的のため参照することによってここに援用される、”ENABLING PRESENCE AND LONG BEACON EXTENSION PULSES”という名称の2015年4月10日に出願された米国仮特許出願第62/146,049号及び”MANAGING PRESENCE AND LONG BEACON EXTENSION PULSES”という名称の2015年9月29日に出願された米国非仮特許出願第14/869,655号に対する優先権を主張する。
[技術分野]
本開示は、一般に無線通信のためのシステム及び方法に関し、より詳細には無線充電デバイスに関する。
無線デバイスは広く普及しつつあり、無線充電デバイスへの無線アクセスの要求がますます増えている。例えば、スマートフォンは、スマートフォンのバッテリを充電するためにスマートフォンに電力を無線送信しうる無線充電デバイスの所定の近接範囲内に配置されてもよい。しかしながら、無線充電デバイスは、しばしば非効率的であり、近くの無線デバイス(例えば、スマートフォン)の検出、電力伝送を可能にする近くのデバイスとの接続の確立、フル充電された無線デバイス及び/又は有線充電デバイスに接続されたデバイスへの電力の送信などの処理を繰り返し及び/又は不要に実行する際にエネルギーを浪費しうる。
詳細な説明が添付した図面を参照して与えられる。図面において、参照番号の最左桁は、参照番号が最初に出現した図面を特定する。異なる図面における同一の参照番号の使用は、同様又は同一のアイテムを示す。
図1は、本開示の1つ以上の例示的な実施例による無線充電デバイスシステムの一例となるネットワーク環境を示すネットワーク図を示す。 図2は、本開示の1つ以上の例示的な実施例による“パワーセーブ”状態における無線充電デバイスの処理の図示を示す。 図3は、本開示の1つ以上の例示的な実施例による負荷電力の変化の図示を示す。 図4は、本開示の1つ以上の例示的な実施例による無線充電デバイスの電力消費を低下させるための一例となる処理フローを示す。 図5は、本開示の1つ以上の例示的な実施例による無線デバイスの具体例を示す。 図6は、本開示の1つ以上の例示的な実施例による無線ユニットの具体例を示す。 図7は、本開示の1つ以上の例示的な実施例による計算環境の具体例を示す。
以下の説明及び図面は、当業者がそれらを実施することを可能にするのに十分に特定の実施例を説明する。他の実施例は、構造的、論理的、電気的、プロセス及び他の変更を含みうる。いくつかの実施例の部分及び特徴は、他の実施例のものに含まれてもよいし、あるいは、代用されてもよい。請求項において与えられる実施例は全て、それらの請求項の利用可能な均等を包含する。
ここに記載される実施例は、例えば、A4WPに認定された無線充電デバイスのスタンバイ電力の消費を低下させるため、業界標準のベースラインシステム仕様(BSS)(例えば、the Alliance for Wireless Power(2014年7月28日に公開されたA4WP RezenceTM BSS VI.2)に追加されうる特徴に関する。カリフォルニア州エネルギー委員会によって制定されたような特定の規制が、市場において販売される無線充電デバイスのスタンバイ電力の消費が所定の閾値電力量よりも低くなることを要求するため、無線充電デバイスのスタンバイ電力の消費を低下させることは望ましい。
より詳細には、ここに記載される実施例は、無線充電デバイスによって充電されている無線デバイスがもはや無線電力を必要としていないと判定されたとき、無線充電デバイスの1つ以上の機能を無効にすることを提供しうる。例えば、無線充電デバイスによって充電されている無線デバイスがフル充電されていると判定されたとき、無線充電デバイスのデバイス発見及び/又はワイヤレス電力供給機能が無効にされてもよい。あるいは、無線充電デバイスによって充電されている無線デバイスが有線電源に接続されていると判定されたとき、無線充電デバイスのデバイス発見及び/又は無線電力供給機能が無効にされてもよい。このようにして、無線充電デバイス及び/又は無線デバイスの電力消費は、無線デバイスがフル充電されたとき、有線電源に接続されたとき、又はその充電を終了することを望んでいるが、依然として無線充電デバイスの充電エリア又は充電量の近傍範囲内にあるとき、低減されてもよい。デバイス発見及び/又は無線電力供給機能は、所定の期間の間無効にされてもよく、当該所定の期間はユーザによって選択され、充電優先として保存されてもよい。あるいは、デバイス発見及び/又は無線電力供給機能は、デバイス充電がフル充電の80%又は90%などの所定の閾値レベルに達するまで無効にされてもよく、その時点でデバイスは無線充電することが可能とされてもよい。
“例示的”という用語は、“具体例、インスタンス又は例示として役立つ”ことを意味してもよい。ここに“例示的”として記載される何れかの実施例は、必ずしも他の実施例より好ましい又は効果的であると解釈される必要はない。
ここで用いられる“無線デバイス”、“受電ユニット”(PRU)、“計算デバイス”、“通信局”、“携帯デバイス”、“モバイルデバイス”、“ユーザデバイス”及び“ユーザ装置”(UE)という用語は、携帯電話、スマートフォン、タブレット、ネットブック、無線端末、ラップトップコンピュータ、フェムトセル、高データレート(HDR)加入者局、アクセスポイント、アクセス端末又は他のパーソナル通信システム(PCS)デバイスなどの無線通信デバイスを表すものであってもよい。デバイスは、可動的又は固定的の何れでもよい。
ここで用いられる“無線充電デバイス”及び/又は“電力送信ユニット”(PTU)という用語は、固定局及び/又は無線局であってもよい。無線充電デバイスという用語は、電源(例えば、標準的な120V壁コンセント、計算デバイスなど)に結合された携帯用の静止局であってもよく、無線充電デバイスから無線デバイスに電力を無線伝送するための無線デバイスを受け付け(例えば、通信可能に結合する)及びサポートするよう構成されてもよい。このようにして、無線充電デバイスは、無線デバイスのバッテリに電力を供給し、それにより、無線デバイスの以降及び/又は同時の利用のためにバッテリに電力を供給する。
本文書内で用いられるように、“通信する”という用語は、送信、受信又は送信と受信の双方を含みうる。これは、1つのデバイスによって送信され、別のデバイスによって受信される信号及び/又はデータの編成を説明するとき、特に請求項において有用でありうるが、これらのデバイスの1つの機能のみが請求項を侵害することが必要とされる。同様に、2つのデバイス(双方のデバイスが交換中に送受信する)間の双方向データ交換は、それらのデバイスの1つの機能のみが請求されるときに“通信する”として記述されうる。無線通信信号に関してここで使用される“通信する”という用語は、無線通信信号の送信、無線通信信号の受信及び/又は無線電力の送信/受信を含んでもよい。例えば、無線通信信号を通信可能な無線通信ユニットは、無線通信信号を少なくとも1つの他の無線通信ユニットに送信するための無線送信機及び/又は無線通信信号を少なくとも1つの他の無線通信ユニットから受信するための無線通信受信機を含んでもよい。
いくつかの実施例は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップコンピュータ、モバイルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバコンピュータ、携帯コンピュータ、携帯デバイス、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)デバイス、携帯PDAデバイス、オンボードデバイス、オフボードデバイス、ハイブリッドデバイス、車両デバイス、非車両デバイス、モバイル若しくはポータブルデバイス、コンシューマデバイス、非モバイル若しくは非ポータブルデバイス、無線デバイス、無線充電デバイス、無線通信局、無線通信デバイス、無線アクセスポイント(AP)、有線若しくは無線ルータ、有線若しくは無線モデム、ビデオデバイス、オーディオデバイス、オーディオビデオ(A/V)デバイス、有線若しくは無線ネットワーク、無線エリアネットワーク、無線ビデオエリアネットワーク(WVAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線LAN(WLAN)、パーソナルエリアネットワーク(PAN)、無線PAN(WPAN)など、PRU又はPTUを含みうる様々なデバイス及びシステムと共に利用されてもよい。
いくつかの実施例は、一方向及び/又は双方向無線通信システム、セルラ無線電話通信システム、モバイル電話、携帯電話、無線電話、パーソナル通信システム(PCS)デバイス、無線通信デバイスを搭載したPDAデバイス、モバイル若しくはポータブルグローバルポジショニングシステム(GPS)デバイス、GPS受信機、送受信機若しくはチップを搭載したデバイス、RFID素子若しくはチップを搭載したデバイス、複数入力複数出力(MIMO)送受信機若しくはデバイス、単一入力複数出力(SIMO)送受信機若しくはデバイス、複数入力単一出力(MISO)送受信機若しくはデバイス、1つ以上の内部アンテナ及び/又は外部アンテナを有するデバイス、デジタルビデオブロードキャスト(DVB)デバイス若しくはシステム、マルチスタンダード無線デバイス若しくはシステム、有線若しくは無線携帯デバイス、例えば、スマートフォン、無線アプリケーションプロトコル(WAP)デバイスなどと共に利用されてもよい。
いくつかの実施例は、例えば、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、無線周波数(RF)、赤外線(IR)、周波数分割多重(FDM)、直交FDM(OFDM)、時分割多重(TDM)、時分割多元接続(TDMA)、拡張TDMA(E-TDMA)、General Packet Radio Service(GPRS)、拡張GPRS、符号分割多元接続(CDMA)、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))、CDMA2000、シングルキャリアCDMA、マルチキャリアCDMA、マルチキャリア変調(MDM)、離散マルチトーン(DMT)、ブルートゥース(登録商標)、ブルートゥース(登録商標)低エネルギー(BLE)、グローバルポジショニングシステム(GPS)、Wi-Fi、Wi-Max、ZigBeeTM、超広帯域(UWB)、Global System for Mobile communication(GSM(登録商標))、2G、2.5G、3G、3.5G、4G、第5世代(5G)モバイルネットワーク、3GPP、ロングタームエボリューション(LTE)、LTE advanced、Enhanced Data rates for GSM(登録商標) Evolution(EDGE)などの1つ以上の無線通信プロトコルに従う1つ以上のタイプの無線通信信号及び/又はシステムと共に利用されてもよい。他の実施例は、他の各種デバイス、システム及び/又はネットワークにおいて利用されてもよい。
図1は、本開示のいくつかの例示的な実施例による無線充電デバイスシステムの一例となるネットワーク環境100を示すネットワーク図である。ネットワーク環境100は、ネットワーク130を介してIEEE802.11axを含むIEEE802.11通信規格に従って及び/又はBLE(例えば、ブルートゥース(登録商標)4.0)に従って直接的に通信しうる無線充電デバイス110及び無線デバイス120を含んでもよい。いくつかの実施例では、無線充電デバイス110は静止していてもよく、固定位置を有してもよい。上述されたように、無線デバイス120は、静止しておらず、固定位置を有さないモバイルデバイスであってもよい1つ以上のデバイスを含んでもよい。いくつかの実施例では、無線充電デバイス110及び無線デバイス120は、図5~7の例示的な機能図のものと同様の1つ以上のコンピュータシステムを含むことができる。
無線デバイス120は、1人以上のユーザによって操作可能であり、限定することなく、デスクトップ計算デバイス、ラップトップ計算デバイス、サーバ、ルータ、スイッチ、スマートフォン、タブレット、ウェアラブル無線デバイス(例えば、ブレスレット、腕時計、眼鏡、指輪など)などを含む何れか適切なプロセッサ駆動ユーザデバイスを含んでもよい。
無線充電デバイス110及び無線デバイス120は、無線若しくは有線又はBLEなどを介して直接的に1つ以上の通信ネットワーク130を介し互いに通信するよう構成されてもよい。通信ネットワーク130の何れかは、例えば、放送ネットワーク、ケーブルネットワーク、公衆ネットワーク(例えば、インターネット)、プライベートネットワーク、無線ネットワーク、セルラネットワーク又は他の何れか適切なプライベート及び/又は公衆ネットワークなど、限定することなく、異なるタイプの適切な通信ネットワークの組み合わせの何れか1つを含んでもよい。さらに、通信ネットワーク130の何れかも、それに関連する何れか適切な通信範囲を有してもよく、例えば、グローバルネットワーク(例えば、インターネット)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はパーソナルエリアネットワーク(PAN)を含んでもよい。さらに、通信ネットワーク130の何れかは、限定することなく、同軸ケーブル、ツイストペアワイヤ、光ファイバ、ハイブリッドファイバ同軸(HFC)媒体、ブルートゥース(登録商標)、近距離通信(NFC)、マイクロ波地上送受信機、無線周波数通信媒体、ホワイトスペース通信媒体、超高周波通信媒体、衛星通信媒体又はそれらの何れかの組み合わせを含む、ネットワークトラフィックが搬送されうる何れかのタイプの媒体を含んでもよい。
無線充電デバイス110及び/又は無線デバイス120は、1つ以上の通信アンテナを含んでもよい。通信アンテナは、無線充電デバイス110及び/又は無線デバイス120によって用いられる通信プロトコルに対応する何れか適切なタイプのアンテナであってもよい。適切な通信アンテナのいくつかの非限定的な具体例は、Wi-Fiアンテナ、IEEE802.11規格ファミリに準拠したアンテナ、指向性アンテナ、無指向性アンテナ、ダイポールアンテナ、折り返しダイポールアンテナ、パッチアンテナ、複数入力複数出力(MIMO)アンテナ、ブルートゥース(登録商標)アンテナなどを含む。通信アンテナは、無線充電デバイス110及び/又は無線デバイス120との間の通信信号などの信号を送信及び/又は受信するため無線コンポーネントに通信可能に結合されてもよい。
無線充電デバイス110及び/又は無線デバイス120は、互いに通信するため無線充電デバイス110及び/又は無線デバイス120の何れによって利用される通信プロトコルに対応する帯域幅及び/又はチャネルにおいて無線周波数(RF)信号を送信及び/又は受信するための何れか適切な無線機及び/又は送受信機を含んでもよい。無線コンポーネントは、予め確立された伝送プロトコルに従って通信信号を変調及び/又は復調するためのハードウェア及び/又はソフトウェアを含んでもよい。無線コンポーネントは更に、the Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE)802.11規格によって標準化されるような1つ以上のWi-Fi及び/又はWi-Fiダイレクトプロトコルを介し通信するためのハードウェア及び/又はソフトウェア命令を有してもよい。特定の例示的な実施例では、無線コンポーネントは、通信アンテナと連携して、2.4GHzチャネル(例えば、802.11b、802.11g、802.11n)、5GHzチャネル(例えば、802.11n、802.11ac)又は60GHzチャネル(例えば、802.11ad)を介し通信するよう構成されてもよい。いくつかの実施例では、ブルートゥース(登録商標)、BLE、専用短距離通信(DSRC)、超高周波(UHF)(例えば、IEEE802.11af、IEEE802.22)、ホワイトバンド周波数(例えば、ホワイトスペース)又は他のパケット化された無線通信など、非Wi-Fiプロトコルがデバイス間の通信に利用されてもよい。無線コンポーネントは、通信プロトコルを介し通信するのに適した何れか既知の受信機及びベースバンドを含んでもよい。無線コンポーネントは更に、低ノイズ増幅器(LNA)、追加の信号増幅器、アナログ・デジタル(A/D)変換器、1つ以上のバッファ及びデジタルベースバンドを含んでもよい。
いくつかの実施例では、無線充電デバイス110は、トレイ、ビン及び/又は無線デバイス120が配設及び/又は配置されるべき同様の指定された充電エリアを含んでもよい。このようにして、無線充電デバイス110は、典型的には、無線充電デバイス110が無線デバイス120に無線電力を供給できるように、無線デバイス120を受け取るよう構成される。例えば、無線デバイス120のバッテリが無線充電デバイス110によって無線充電されるように、無線デバイス120は、無線充電デバイス110から無線デバイス120への電力転送に最適な場所に配置できる。いくつかの実施例では、無線デバイス120は、電力の転送が開始されるように、無線充電デバイス110及び/又は無線充電デバイス110の特定の部分に対して所定の近接範囲内に配置される必要がありうる。
いくつかの実施例では、無線充電デバイス110の動作中、無線充電デバイス110の電力消費プロファイル及び/又はスタンバイ電力消費が、所定の期間にわたって(例えば、24時間の期間)計算されてもよい。例えば、無線充電デバイス110は、電源オンされ、ある時間(例えば、数時間)の間動作中のままとされてもよい。そして、完全に空になったバッテリ(例えば、0%の充電を有するバッテリなど)を有する無線デバイス120が、所定の期間の残りの時間の間、無線充電デバイス110の指定された充電エリア内に配設及び/又は配置されてもよい。次に、無線充電デバイス110から無線デバイス120への電力転送が開始され、無線デバイス120のバッテリが無線充電デバイス110によって無線充電されうる。最後に、無線充電デバイス110及び/又は無線デバイス120によって消費された電力量が、残りの時間にわたって測定される。従って、無線充電デバイス110及び/又は無線デバイス120によって消費される総電力量は、無線充電デバイス110によって決定されうる。留意点として、無線充電デバイス110及び/又は無線デバイス120の総電力消費は、充電処理を通じて様々なポイントで測定(例えば、決定、計算など)できる。
無線デバイス120が無線充電デバイス110の指定された充電エリア内に配置されている間、無線デバイス120はフル充電されうる(例えば、無線デバイス120のバッテリが100%充電に達しうる)。しかしながら、フル充電された無線デバイス120は、所定の時間の残りの部分の間は無線充電デバイス110の指定された充電エリア内にしばしば放置され、無駄な電力消費を生じさせる可能性がある。例えば、フル充電された無線デバイス120は、もはや電力を必要としないかもしれないが、無線充電デバイス110は、無線デバイス120に無線電力を供給し続けうる。さらに、無線デバイス120が既に検出されてフル充電されていても、無線充電デバイス110は、ここに説明されるような各種デバイス発見処理を実行し続けるかもしれない。
無線デバイス120のバッテリがフル充電され、無線デバイス110の指定された充電エリア内に依然として残っていると判定された後、無線充電デバイス110の電力消費を低減するため、無線デバイス120を充電するため実行される無線充電デバイス110及び/又は無線デバイス120の1つ以上のプロセスが、無線デバイス120の充電が完了すると、終了されてもよい。特に、無線デバイス120は、無線デバイス120の充電が完了した、及び/又は無線デバイス120が有線電源に接続されたと判定されたとき、存在パルス処理及び/又はロングビーコン延長パルス処理(例えば、ここに記載されるデバイス発見処理)をオフ及び/又は無効にしてもよい。存在パルス処理及び/又はロングビーコン延長パルス処理は、所定の期間の間は無効とされてもよく、当該所定の期間はユーザによって選択され、充電優先として保存されてもよい。あるいは、デバイス充電が所定の閾値レベル、例えば、フル充電の80%又は90%に達するまで、存在パルス処理及び/又はロングビーコン延長パルス処理は無効とされてもよく、その時点でデバイスは無線充電することが可能とされてもよい。
測定値(図示せず)は、A4WP仕様などの特定の規格に基づき設計された既存の無線充電デバイス110が、しばしばかなり大きなスタンバイ電力消費を有することを確認しうる。存在パルス処理及びロングビーコン延長パルス処理は、有意なエネルギー量を消耗する無線充電デバイス110及び/又は無線装置120によって実行される2つの処理であり、それによってスタンバイ電力消費に大きく寄与する。従って、ここに説明される実施例は、例えば、それらがもはや必要でないと判定された後(例えば、無線デバイス120がフル充電された、有線電源に接続された、あるいは、無線充電を受けることを続けることを所望しないと判定される)、存在パルス処理及び/又はロングビーコン延長パルス処理を終了することによって、スタンバイ電力消費を有意に低減してもよい。
存在パルス及びロングビーコン延長パルスは、典型的には、各パルス処理の“オン”期間の間(例えば、タイムデュレーション)に所定の電力範囲(例えば、0.5~1.1ワット)の間で電力を引き入れる負荷(例えば、スイッチの動作)をスイッチすることによって、無線デバイス120において生成されるパルスである。いくつかの実施例では、存在パルスを生成する無線デバイス120の目的は、無線デバイス120が無線充電デバイス110によって生成される磁場に対するそれの近接さを示すためである。いくつかの実施例では、無線充電デバイス110は、無線デバイス120によって送信される存在パルス及び/又はロングビーコン延長パルスを検出することが可能とされる。
いくつかの実施例では、存在パルスとしてここで参照される近接さの表示は、無線デバイス120が無線充電デバイス110から所定の電力範囲(例えば、0.5~1.1ワット)だけ電力を引き入れる無線デバイス120の負荷をスイッチすることを含む。例えば、無線デバイス120は、無線デバイス120に無線充電デバイス110からの0.5ワットの引き入れと無線充電デバイス110からの1.1ワットの引き入れとの間に1回以上サイクルさせる回路におけるスイッチを動作(例えば、開く及び/又は閉じる)させてもよい。無線充電デバイス110から引き出される電力のスイッチ及び/又は変更は、無線充電デバイス110によって感知及び/又は検出できる。存在パルスが無線充電デバイス110によって検出された場合、無線充電デバイス110は、応答して無線充電デバイス110と無線デバイス120との間のブルートゥース(登録商標)低エネルギー(BLE)接続を開始できる。無線デバイス120のBLE回路がBLE接続を確立するため無線充電デバイス110から受信されるロングビーコンによって充分には電力供給されない実施例では、無線デバイス120は、1つ以上のロングビーコン延長パルスを生成することによって、ロングビーコン信号の延長を要求してもよい。ロングビーコン延長パルス(例えば、ロングビーコン信号の間に生成される2つの存在パルス)が無線充電デバイス110によって検出された場合、ロングビーコンの“オン”期間(例えば、持続時間)は延長されうる(例えば、約0.1秒から3秒まで)。
無線充電デバイス110と無線デバイス120との間のBLE接続が確立されると、無線充電デバイス110は、“パワーセーブ”状態から、電力が無線充電デバイス110によって生成及び送信され、無線デバイス120(例えば、無線デバイス120のバッテリ)に転送される“パワー転送”状態に移行してもよい。無線デバイス120がもはや無線電力を必要としなくなったと判定されると(例えば、無線デバイス120のバッテリがフル充電されたと判定されたとき、無線デバイス120が有線電源に接続されたと判定されたときなど)、無線充電デバイス110は、ここに説明されるような各種機能を無効にすることによって、“電力転送”状態から“パワーセーブ”状態に移行してもよい。
“パワーセーブ”状態の間、無線充電デバイス110は、無線充電デバイス110に含まれる共振器に、ショートビーコンとしても参照されるビーコン(例えば、電流のパルス)を周期的に印加できる。無線充電デバイス110の共振器に印加されるこれらの電流のパルスは、典型的には、次に無線デバイス120の共振器によって受信され、無線デバイス120において対応する電圧に変換される磁場を生成する。対応する電圧は無線デバイス120によって受信され、存在パルス及び/又はロングビーコン延長パルスを生成する無線デバイス120の回路を始動しうる。しかしながら、無線デバイス120の充電が完了している、及び/又は無線デバイス120が有線電源に接続されている(又は他の何れかの理由のため)と判断されるため、無線デバイス120が電力を必要としない場合、ここに開示される実施例によると、無線デバイス120は、存在パルス及び/又はロングビーコン延長パルスを生成する無線デバイス120における回路を有効及び/又は無効にしなくてもよい。これは、例えば、BLE接続を確立し、電力転送状態に移行し、無線デバイス120が無線充電デバイス110によって無線充電を必要又は所望しなくなったと判定されるとパワーセーブ状態に戻るなど、無線デバイス120と無線充電デバイス110との双方による電力の消費を防ぐことができる。
いくつかの実施例では、無線デバイス120の回路を有効及び/又は無効にすることは、ハードウェアスイッチを実装することによって実現されうる。例えば、スイッチは、無線デバイス120が無線電力を必要又は要求する場合(例えば、無線デバイス120のバッテリが充電される必要がある場合)、無線デバイス120の回路を有効にしてもよい。あるいはスイッチは、無線デバイス120が無線電力を必要又は要求しない場合(例えば、無線デバイス120のバッテリがフル充電されている又は無線デバイス120が別の電源に接続されていると判断された場合)、無線デバイス120の回路を無効にしてもよい。
ここで、図2の無線充電デバイス110の動作図200を参照して、“パワーセーブ”状態202が示される。“パワーセーブ”状態202において、図1の無線充電デバイス110などの無線充電デバイスが、無線充電デバイスの指定された充電エリア内にデバイスがないと判定されると、“パワーセーブ”状態の動作を開始してもよい。この状態では、無線充電デバイスは、図1の無線デバイス120などの無線デバイスが無線充電デバイスの所定の近傍範囲内にあるか判定することが可能とされてもよい。
無線デバイスが“パワーセーブ”状態の間に無線充電デバイスに対して所定の近接範囲内にあるか判定するため、無線充電デバイスは、電流のパルスをブロードキャスト及び/又は送信してもよい。いくつかの実施例では、これらの電流パルスの波形が、ショートビーコン204を生成するため、無線充電デバイスの共振器に印加されてもよい。ショートビーコン204は、例えば、所定の最小無線充電デバイス設計パラメータに等しい及び/又はより大きい二乗平均平方根(RMS)値による6.78MHzの基本周波数を有する正弦波形を含んでもよい。いくつかの実施例では、ショートビーコン204の持続時間は、典型的には30ms未満であるが、変更されてもよい。いくつかの実施例では、ショートビーコン204は、図2においてtCycleとして示される250msの周期によって周期的である。
さらに及び/又はあるいは、これらの電流パルスの他の波形が、周期的なロングビーコン206を生成してもよい。ロングビーコン206は、“パワーセーブ”状態202の動作において無線充電デバイスによって生成されうる。例えば、周期的なロングビーコン206は、6.78MHzの基本周波数及び所定の最小設計パラメータに等しい及び/又はより大きいRMS値を有する正弦波形を含んでもよい。いくつかの実施例では、ロングビーコン206の持続時間は、105ms+/-5msであるが、ロングビーコン206の期間は、tLong_beacon_Periodとして示される850msと3000msとの間であってもよい。非周期的なロングビーコン208がまた、“パワーセーブ”状態202の動作中に無線充電デバイスによって生成されてもよい。いくつかの実施例では、非周期的なロングビーコン208は、周期的なロングビーコン206と同様及び/又は同一の波形を有するが、典型的には、負荷変動210(例えば、存在パルス)などによって無線デバイスが検出されるショートビーコン204の生成直後に生成される。
ショートビーコン204を生成する無線充電デバイスの目的は、インピーダンスの変化(例えば、負荷変動検出及び/又は負荷検出の変化)を検知することによって無線デバイス120の存在の検出を開始することであってもよい。例えば、無線充電デバイスの設計は、無線充電デバイスの電力増幅器が定電流源として機能するようなものであってもよい。インピーダンスの何れかの変化は、無線充電デバイスの共振器の2つの端部において測定された電圧の変化によって感知及び/又は検出されてもよい。あるいは、無線充電デバイスの共振器の各端部における電圧及び電流の双方を測定し、総電力の変化を検出し、及び/又は無線充電デバイスの共振器の電圧と電流との間の位相の変化を検出することによって、正確な測定が実現できる。
1つの端部におけるインピーダンスの変化は、ここで説明されるように、無線デバイスにおける電力の変化に対応しうる。インピーダンスの変化は、無線充電デバイスが電気妨害の変化を検出する(例えば、無線デバイスを検出する)ことを可能にする無線デバイスに含まれる金属量に基づくものであってもよい。いくつかの実施例では、特定のより小さい無線デバイス(例えば、ウェアラブルデバイス)及び/又は少量の金属を有するより高い電力の無線デバイスは、無線充電デバイスにおけるインピーダンスの検出可能な変化を生成しないかもしれない。従って、これら特定の無線デバイスの検出を可能にし、無線充電デバイスと無線デバイスとの間の迅速な接続を確立するため、無線充電デバイスによって送信されたショートビーコンを受信及び/又は検出することに応答して、無線デバイスは、ここに記載されるような検出可能な負荷変化(例えば、存在パルス)を生成してもよい。
存在パルスは、2つの負荷の間で無線デバイスによって引き込まれる電力が少なくとも所定量だけ変動するように、2つの負荷レベルの間の切り替えによって無線充電デバイスのショートビーコン204の間及び/又は応答して、無線デバイスにおいて生成されてもよい。
図3を参照して、図3に示されるように、無線充電デバイスのショートビーコン204の間及び/又は応答して、図1の無線デバイス120などの無線デバイスによって生成されうる一例となる存在パルス302(又は存在パルスのシーケンス)が示される。存在パルス302は、無線デバイスに関連付けられているとして検出可能である、図1における無線充電デバイス110などの無線充電デバイスにおける負荷変動を生成することを意図している。例えば、無線デバイスは、例えば、0.5ワット、しかしながら、好ましくは0.5~1.1ワットの負荷変動304を生成しうる。無線デバイスによって引き込まれる当該電力の変化は、典型的には、無線充電デバイスにおける少なくとも同量(例えば、100%の効率性を仮定して、0.5ワット)の電力変動が生じるため、無線充電デバイスによって検出されうる。また、存在パルス302が無線充電デバイスによって検出されると、それは有効なインピーダンス変化として扱うことができ、無線充電デバイスの近くの無線デバイスを示す。さらに及び/又はあるいは、無線デバイスは、ショートビーコン204が無線デバイスによって受信されたことと、無線デバイスが無線充電デバイスの所定の近傍範囲内にあることとを通知するため、無線充電デバイスに対するアラート、アクノリッジメント、通知などを生成及び/又は送信してもよい。
図2を再び参照して、負荷変動210は、ショートビーコンの負荷変動又は存在パルスの負荷変動に基づき無線充電デバイスによって検出されてもよく、それによって、無線デバイスが無線充電デバイスに対して所定の近接範囲内にあることを示す。そして、無線充電デバイスは、インピーダンス変化に応答して又は存在パルスが検出されたとき、非周期的なロングビーコン208を生成することによって、無線デバイスとの接続を試みてもよい。いくつかの実施例では、ロングビーコン206及び非周期的なロングビーコン208を生成する無線充電デバイスの機能は、BLEの形成のために無線デバイスに十分な電力を供給することであり、無線デバイスの他の必要とされる回路は、上述されたように、非周期的なロングビーコン208が、図2に示されるように、無線デバイスが検出されるショートビーコン204の後に生成されても、BLE通知を送信するのに十分電力供給される。
非周期的なロングビーコン208は、典型的には、ショートビーコンと比較されるとき、より長い持続時間のための十分な電力を提供するため、無線充電デバイスとのBLE接続を確立するため無線デバイスに電力を供給するのに利用されうる。上述したように、ロングビーコン206,208の一例となる持続時間は、105ms+/-5msであってもよい。しかしながら、いくつかの実施例では、ロングビーコン206,208のこの持続時間は、一部の無線デバイスがBLE接続の形成を開始するため、すなわち、適切なファームウェア、ドライバ及び/又はサポート回路に電力供給し、BLE通知を生成及び/又は送信するのに十分でないかもしれない。また、無線デバイスは、提供される電力のより長い期間を必要としうる。従って、いくつかの実施例では、無線デバイスは、無線充電デバイスとのBLE接続を確立するための追加の時間(例えば、受信されたロングビーコン206,208によって提供されるよりも長い時間)が必要とされると判断してもよい。
ロングビーコン206,208の受信に応答して、及び/又は無線充電デバイスとのBLE接続を確立するための追加の時間(例えば、受信されたロングビーコン206,208によって提供されるよりも長い時間)が必要とされると判定したことに応答して、無線デバイスは、ロングビーコンの延長に対するリクエストを無線充電デバイスに生成及び/又は送信してもよい。いくつかの実施例では、延長リクエストは、延長された所定時間(例えば、追加の2900ms)のロングビーコンが送信されることを要求してもよい。ロングビーコンの延長は、ロングビーコン206,208の間に2つの存在パルスを生成することによって、無線デバイスにおいて要求されてもよい。例えば、無線デバイスは、2つの負荷の間で引き出される電力が少なくとも所定の量である、及び/又は所定の電力範囲内(例えば、少なくとも0.5ワット及び多くとも1.1ワット)となるように、2つの負荷の間で切り替えてもよい。このような負荷変動がロングビーコン206,208の間に無線充電デバイスにおいて少なくとも2回検出されると、無線充電デバイスは、ロングビーコンを追加の時間(例えば、2900ms+/-100ms)だけ延長してもよい。このようにして、無線デバイスのバッテリが完全に空になったとき(例えば、0%の充電)、ロングビーコン延長が利用されてもよい。いくつかの実装例では、ロングビーコン延長は、それのバッテリの充電状態にかかわらず、無線デバイスの動作に対して必要とされうる。
無線充電デバイスは、例えば、2つの存在パルス(例えば、図3における存在パルス302)によって引き起こされる電圧及び/又はインピーダンスにおける2つの負荷変動の検出など、ロングビーコン208の延長に対するリクエストを受信してもよい。さらに、無線充電デバイスは、延長されたロングビーコン(図示せず)を無線デバイスに対して生成及び/又は送信してもよい。延長されたロングビーコンは、典型的には、無線デバイスが無線充電デバイスとのBLE接続を確立することを可能にするのに十分な持続時間を有する。
再び図2を参照して、非周期的なロングビーコン208が無線デバイスによって受信されてもよい。さらに、無線充電デバイスと無線デバイスとの間にBLE接続が確立されてもよい。典型的には、BLE接続(例えば、2Gz周波数帯)は、セーフティ情報、電圧情報、電流情報、状態情報、充電状態情報などの様々な制御情報を通信するため無線充電デバイス及び/又は無線デバイスによって利用され、無線電力は、図1のネットワーク130などの既存のネットワーク(例えば、6.78MHz周波数帯)を介し無線充電デバイスから無線デバイスに送信されてもよい。いくつかの実施例では、BLE接続の確立は、無線充電デバイスを“低電力”状態212に移行させる。
BLE接続が確立されることによって、無線充電デバイスは、無線充電を無線デバイスのバッテリに供給し始める。無線充電デバイスは、無線デバイスのバッテリの充電状態(例えば、バッテリ充電レベル)を継続的に監視及び/又は決定してもよい。典型的には、無線充電デバイスは、バッテリの充電がフルになるまで(例えば、100%)、無線デバイスのバッテリを充電する。
無線電力が無線デバイスによって必要とされないとき、無線デバイスは、無線充電デバイスに通知するため2つのメカニズムの1つを利用しうる。第1に、無線デバイスは、無線充電が無線デバイスによってもはや必要とされないことを示すため、“充電完了”信号(例えば、アラート、メッセージ、パルスなど)を無線充電デバイスに送信してもよい。いくつかの実施例では、無線デバイスにおける“充電完了”信号の生成及び/又は送信のトリガリングは、必ずしも無線デバイスの実際の充電状態に依存する必要があるとは限らず、そうでなくてもよい。すなわち、“充電完了”信号は、充電状態にかかわらず(例えば、それのバッテリが何れかのx<=100に対してx%充電を有するとき)、何れかの時点で無線デバイスによって送信されてもよい。第2に、無線デバイスは、有線充電器が無線デバイスに接続され、無線電力がもはや無線デバイスによって必要とされていないことを示すため、無線充電デバイスに“有線充電器接続”信号を送信してもよい。さらに及び/又はあるいは、無線充電デバイスは、無線デバイスのバッテリがフル充電され(例えば、100%)、従って、無線デバイスによってもはや電力が必要とされていないと判断してもよい。
いくつかの実施例では、“充電完了”信号は、データパケットのヘッダに含まれるビットフレーム(例えば、複数のビット)を含んでもよい。ビットフレームにおける1つ以上のビットは、無線デバイスのバッテリの充電が完了したかどうか(例えば、100%)、無線電力が無線デバイスによって必要とされているかどうかなどに対応してもよい。いくつかの実施例では、“1”に設定されたビットは、無線電力がもはや必要とされていないこと(例えば、充電がフルであること)を示し、“0”に設定されたビットは、無線電力が必要とされている(例えば、充電がフルでない)ことを示してもよい。このようにして、無線充電デバイスは、無線デバイスからビットフレームを受信し、ビットフレームを復号化又はモニタして、無線デバイスによって無線電力が必要とされているか特定及び/又は決定してもよい。
無線充電デバイスが電力を受け取る無線デバイスから“充電完了”信号を受信すると、及び/又は無線デバイスがもはや無線電力を必要としていないと判定すると、無線充電デバイスは、“パワーセーブ”状態に移行し、ビーコン処理を開始してもよい。従って、デバイス発見動作及び/又は無線電力供給動作などの無線充電デバイスの1つ以上の機能が、無効及び/又は終了されてもよい。このとき、無線充電デバイスは、スタンバイモードで動作していてもよい。しかしながら、無線充電デバイスの指定された充電エリアに残っている何れかの無線デバイスが、ショートビーコンによって検出されてもよいし、あるいは、ショートビーコン又はロングビーコンに応答して存在パルス及び/又はロングビーコン延長リクエスト信号を生成し続けてもよい。
いくつかの実施例では、無線デバイスが電力を必要としないとき(例えば、無線デバイスから無線充電デバイスに送信される“充電完了”アラートにおける“充電完了”ビット又は動的特性が1に設定されるとき)、無線デバイスは、存在パルス及び/又はロングビーコン延長パルスに対するリクエストを生成及び/又は送信することに関連する機能を無効にしてもよい。これは、存在パルス又はロングビーコン延長リクエスト信号の生成を制御する方法又は回路を無効にすることによって、ソフトウェア及び/又はファームウェアにおいて実現されてもよい。しかしながら、いくつかの実施例では、無線デバイスの回路は、ショートビーコン又はロングビーコンパルス中には完全には機能しなくてもよい。この場合、スイッチは、存在パルス及びロングビーコン延長リクエスト信号を生成する役割を果たす回路を無効にするため利用されてもよい。
例えば、存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの生成は、無線充電デバイス及び/又は無線デバイスのハードウェア及び/又は回路における機能を無効にすることによって無効にされてもよい。いくつかの実施例では、無線充電デバイス及び/又は無線デバイスの集積回路におけるピンが、存在パルス又はロングビーコン延長リクエスト拡張信号を有効及び/又は無効にするために割り当てることができる。このピンは、“充電完了”信号及び/又は“有線充電器検出”信号のハードウェア表示、無線デバイスがもはや無線電力を必要としないという判定などによってトリガされてもよい。例えば、比較器が、無線デバイスのバッテリの測定電圧と無線デバイスの100%充電されたバッテリの予想電圧とを比較してもよい。測定されたバッテリ電圧が100%充電されたバッテリの予想電圧(及び/又は所定の電圧)以上である場合、無線デバイスは、“充電完了”プロセスをトリガするため信号を生成することができる。この信号はまた、無線デバイスによって存在パルス及び/又はロングビーコン延長リクエストパルスを生成する集積回路における有効/無効ピンをトリガしうる。従って、無線デバイスの回路上の存在パルス及び/又はロングビーコン延長リクエストパルスのための信号生成器を実装する場合、対応する回路部分は、無線デバイスが無線電力を必要としないとき、スイッチオフされ、及び/又は回路の残りの部分から分離されてもよい。
図4は、図1における無線充電デバイス110及び無線デバイス120などの無線充電デバイス及び無線デバイスをそれぞれ含む無線充電システムの電力消費を低減するための一例となる処理フロー400を示す。ブロック410において、当該処理は、無線充電デバイスから無線デバイスによって無線電力を受けることを含む。ブロック420において、当該処理は、無線電力が無線デバイスによってもはや必要とされていないと判断することを含む。ブロック430において、当該処理は、無線充電デバイスからのビーコンに応答して、少なくとも存在パルス又はロングビーコン延長リクエストの生成を防げる無線デバイスの1つ以上の機能を無効にすることを含む。
図5は、本開示の1つ以上の態様による無線充電技術のための通信環境500の一例を示す。一例となる通信環境500は、例示的なものに過ぎず、そのような計算環境のアーキテクチャの利用又は機能の範囲に関する何れかの限定を示唆又は伝達することを意図するものでない。さらに、通信環境500は、本例の計算環境に示されるコンポーネントの何れか1つ又は組合せに関する何れかの依存性又は要求を有するものとして解釈されるべきではない。例示的な通信環境500は、例えば、無線充電デバイス110、無線デバイス120及び/又はここに記載された無線充電機能を実現又は活用可能な他の何れかの計算デバイスなどを具体化又は含むことができる。
通信環境500は、無線デバイス510及び無線充電デバイス512を含み、そのそれぞれは、信号を交換するためAlliance for Wireless Power(A4WP)によって確立された充電プロトコル514を組み込んでもよい。実施例では、無線充電デバイス512は、無線デバイス510のバッテリ518を充電するため、無線デバイス510に共鳴磁気誘導エネルギーなどの無線電力516を提供しうる。無線電力516に加えて、無線デバイス510及び無線充電デバイス512は、A4WPによって提供されうるような利用される充電プロトコルに従って情報信号520(例えば、符号化、変調及び/又は構成される)を交換してもよい。
無線デバイス510は、何れか様々なクライアントデバイス、電子デバイス、通信デバイス及び/又は他のユーザデバイスであってもよい。無線デバイス510は、限定することなく、タブレット計算デバイス、電子書籍(ebook)リーダ、ネットブックコンピュータ、UltrabookTM、ノートブックコンピュータ、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、時計又は他のウェアラブル、ヘルスモニタ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、スマートフォン、ウェブ対応テレビ、ビデオゲームコンソール、セットトップボックス(STB)などを含んでもよい。図面及び/又は明細書は、スマートフォン、タブレット又はラップトップコンピュータの概観によって無線デバイス510を描写しうるが、本開示はそのようなものに限定されない。実際に、ここに記載されるシステム及び方法は、無線充電デバイス512と通信することができ、及び/又は無線充電デバイス512から電力を受け取ることができる何れかのモバイルデバイス又はユーザデバイスに適用することができる。モバイルデバイスは、限定することなく、ウェブブラウジング、ビジネス機能、通信、グラフィクス、ワードプロセッシング、パブリッシング、スプレッドシート、データベース、ゲーム、教育、エンタテイメント、メディア、プロジェクトプラニング、エンジニアリング、描画又はこれらの組み合わせなどの機能を含む各種目的のためユーザによって利用されてもよい。
図示される実施例では、無線デバイス510は、1つ以上のプロセッサ524、入出力(I/O)インタフェース526、無線ユニット528及びバッテリ518を含む。各コンポーネント518,524,526,528はメモリ530に通信可能に結合されてもよい。無線デバイス510は更に、無線ユニット528と通信するアンテナ532を含む。メモリ530は、無線充電モジュール534、無線充電情報536及びオペレーティングシステム(例えば、OS命令)538を含む。無線充電モジュール534は、メモリ530に格納されたモバイルアプリケーションであってもよく、無線デバイス510に関連する無線デバイス情報を抽出及び決定すると共に、例えば、無線充電デバイス512に無線デバイス510によって送信される充電リクエスト通信(例えば、存在パルス及び/又はロングビーコン延長リクエスト)を決定するよう構成されてもよい。これは、無線デバイス510が無線デバイス510によって無線電力が必要及び/又は所望されていないと判定したとき、存在パルス又はロングビーコン延長リクエストを生成及び/又は送信しないという判断を含んでもよい。実施例では、これは、無線充電デバイス512から受信したショートビーコン又はロングビーコンに応答して、存在パルス又はロングビーコン延長リクエストを生成及び/又は送信しないことを含んでもよい。
無線充電情報536は、無線充電モジュール534によって利用される無線デバイス510の電子通信及び動作パラメータを格納するよう構成されてもよい。オペレーティングシステム538は、ユーザにガイド付きユーザインタフェースを提供してもよく、及び/又は無線デバイス510を制御するのに利用されるソフトウェアロジックを提供してもよい。無線デバイス510は、共鳴磁気誘導エネルギーを無線充電デバイス512から無線で受け取るよう構成される共振器540も含んでもよく、ここに説明されるように、無線デバイス510のバッテリ518を充電するよう構成されてもよい。図示された実施例ではこれらのコンポーネントの各々が示されているが、無線デバイス510及び無線充電デバイス512の他の実施例は、容量性充電などの他の形態の無線通信エネルギーを受取及び格納するのに必要なコンポーネントを含んでもよい。
無線デバイス510のプロセッサ524は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はそれらの組み合わせにおいて適切に実装されてもよい。プロセッサ524のソフトウェア又はファームウェア実装は、説明された様々な機能を実行するための何れか適切なプログラミング言語で記述されたコンピュータ実行可能又はマシーン実行可能命令を含んでもよい。プロセッサ524のハードウェア実装は、説明された様々な機能を実行するためのコンピュータ実行可能又はマシーン実行可能命令を実行するよう構成されてもよい。プロセッサ524は、限定することなく、中央処理ユニット(CPU)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、縮小命令セットコンピュータ(RISC)、複合命令セットコンピュータ(CISC)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又はそれらの何れかの組み合わせを含んでもよい。プロセッサ524はまた、特定のデータ処理機能又はタスクを処理するための1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)又は特定用途向け標準製品(ASSP)を含んでもよい。特定の例示的な実施例では、無線デバイス510及び無線充電デバイス512は、インテル(登録商標)アーキテクチャシステムに基づくものであってもよく、プロセッサ524及び無線デバイス510に関連する他の何れかのチップセットは、インテル(登録商標)のAtom(登録商標)プロセッサファミリなどのインテル(登録商標)プロセッサ及びチップセットのファミリからのものであってもよい。
入出力(I/O)インタフェース526は、ユーザ入力を受信するため、及び/又はユーザに出力を提供するための1つ以上のユーザインタフェースの使用を可能にしうる。ユーザは、タッチスクリーンインタフェース、ディスプレイ、誘導ユーザインタフェース又は他の何れかの入出力インタフェースなど、入出力インタフェース526を介し無線デバイス510とやりとりすることによって、ここに開示されたシステム及び方法を管理することができてもよい。入出力インタフェース526は、タッチスクリーン、マイクロフォン、加速度計センサ、スピーカ又はユーザが無線デバイス510とやりとりするのに利用可能な他の何れか適切な入出力インタフェース526の形態であってもよい。
無線デバイス510のメモリ530は、限定することなく、磁気記憶デバイス、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、スタティックRAM(SRAM)、シンクロナスダイナミックRAM(SDRAM)、ダブルデータレート(DDR)SDRAM(DDR-SDRAM)、RAM-BUS DRAM(RDRAM)、フラッシュメモリデバイス、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、不揮発性RAM(NVRAM)、ユニバーサルシリアルバス(USB)リムーバブルメモリ又はそれらの組み合わせを含む1つ以上の揮発性及び/又は不揮発性メモリデバイスを含んでもよい。
メモリ530は、プロセッサ524上にロード可能及び実行可能なプログラム命令と共に、これらのプログラムの実行中に生成又は受信されるデータを格納してもよい。メモリ530の内容をより詳細に見ると、メモリ530は、いくつかのモジュールを含んでもよい。モジュール及び/又はソフトウェアのそれぞれは、プロセッサ524によって実行されると、無線デバイス510の機能を提供しうる。モジュール及び/又はソフトウェアは、メモリ530における物理的位置及び/又はアドレスに対応してもよいし、あるいは、対応しなくてもよい。すなわち、各モジュールの内容は、互いに分離されなくてもよく、実際、メモリ530における少なくとも部分的にインタリーブされた位置に格納されてもよい。
メモリ530は、オペレーティングシステム538を含んでもよい。プロセッサ524は、無線デバイスのシステム機能を動作させるために、それぞれのオペレーティングシステム538に格納された1つ以上のオペレーティングシステムにアクセス及び実行するよう構成されてもよい。オペレーティングシステムによって管理されるシステム機能は、メモリ管理、プロセッサリソース管理、ドライバ管理、アプリケーションソフトウェア管理、システムコンフィギュレーションなどを含みうる。オペレーティングシステムは、限定することなく、Google(登録商標)、Android(登録商標)、Microsoft(登録商標)Windows(登録商標)、Microsoft(登録商標)Windows(登録商標)Server(登録商標)、Linux(登録商標)、Apple(登録商標)OS-X(登録商標)などを含む何れかの各種の適切なオペレーティングシステムであってもよい。
図6を参照してより詳細に説明されるように、無線デバイス510の無線ユニット528は、送受信機などの送信/受信コンポーネントであってもよい。無線ユニット528は、他のユーザデバイス及び/又は無線充電デバイス512と共に無線デバイス510によって利用される通信プロトコルに対応する帯域幅及び/又はチャネルにおいて無線周波数(RF)信号を送信及び/又は受信するための何れか適切な無線機及び/又は送受信機を含んでもよい。無線ユニット528は、予め確立された配信プロトコルに従って通信信号を変調するハードウェア及び/又はソフトウェアを含んでもよい。無線ユニット528は更に、電気電子技術者(IEEE)802.11規格によって標準化されているように、1つ以上のWi-Fi及び/又はWi-Fiダイレクトプロトコルを介し通信するハードウェア及び/又はソフトウェア命令を有してもよい。特定の実施例では、無線ユニット528は、アンテナ532と連携して、2.4GHzチャネル(例えば、802.11b、802.11g、802.11n)、5GHzチャネル(例えば、802.11n、802.11ac)又は60GHZチャネル(例えば、802.11ad)を介し通信するよう構成されてもよい。別の実施例では、非Wi-Fiプロトコルが、ブルートゥース(登録商標)、ブルートゥース(登録商標)LE、近距離通信、専用短距離通信(DSRC)又は他のパケット化無線通信など、無線デバイス510及び/又は無線充電デバイス512の間の通信に利用されてもよい。無線ユニット528は、無線充電デバイス512の通信プロトコルを介し通信するのに適した何れか既知の受信機及びベースバンドを含んでもよい。無線ユニット528は更に、低ノイズ増幅器(LNA)、追加の信号増幅器、アナログ・デジタル(A/D)コンバータ、1つ以上のバッファ及びデジタルベースバンドを含んでもよい。
無線デバイス510の無線ユニット528に含まれるアンテナ532は、無線充電デバイス512との間で直接的又は間接的に通信信号を受信及び/又は送信するよう構成されてもよい。アンテナ532は、アンテナ532を介し受信及び/又は送信される特定の信号のために無線デバイス510によって用いられる通信プロトコルに対応する何れか適切なタイプのアンテナであってもよい。そのような適切なアンテナ532の非限定的な具体例は、指向性アンテナ、無指向性アンテナ、ダイポールアンテナ、折り畳まれたダイポールアンテナ、パッチアンテナ、複数入力複数出力(MIMO)アンテナなどを含む。各アンテナ532は、無線充電デバイス512との間で通信信号などの信号を送信及び/又は受信するための無線コンポーネントに通信可能に結合されてもよい。
アンテナ532は、2.4GHzチャネル(例えば、802.11b、802.11g、802.11n)、5GHzチャネル(例えば、802.11n、802.11ac)又は60GHZチャネル(例えば、802.11ad)を回することを含む、電気電子技術者(IEEE)802.11規格ファミリなどの確立された規格及びプロトコルに従って信号を受信及び/又は送信するよう構成されてもよい。代替の例示的な実施例では、アンテナ532は、ブルートゥース(登録商標)、ブルートゥース(登録商標)LE、近距離通信、専用短距離通信(DSRC)又は他のパケット化無線通信などの非Wi-Fiプロトコル信号を受信及び/又は送信するよう構成されてもよい。
無線デバイス510は、バッテリ518などのエネルギーストレージデバイスを含んでもよい。バッテリ518は、無線デバイス512にエネルギーを供給するか、そうでなければ電力供給するよう構成されてもよい。バッテリ518は、何れか適切な電圧及び/又は出力電流において、限定することなく、ウェットセル、ドライセル、鉛酸、リチウム、水素化リチウム、リチウムイオンなどを含む何れか適切なタイプのバッテリであってもよい。特定の実施例では、バッテリ518は再充電可能であり、無線充電デバイス512などの1つ以上の他の電源によって充電されてもよい。バッテリ518は、エネルギーを受け取り及び格納するよう構成されてもよい。
無線デバイス510は、共振器540を含んでもよい。共振器540は、エネルギーを供給、分配、送信又は受信するよう構成された何れか適切な共振器であってもよい。例えば、共振器540は、エネルギーを無線で送信、放射又は転送するよう構成され、共振器540は、無線充電デバイス512の共振器によって送信されるエネルギーを受信するよう構成されてもよい。共振器540は、一例では電磁共振器であってもよい。赤外線(IR)、容量性又は他の技術を含む他の無線充電技術は、無線デバイス510及び/又は無線充電デバイス512に組み込まれてもよい。
引き続いて図5を参照して、メモリ530の無線充電モジュール534は、(プロセッサ524の少なくとも1つによる)実行に応答して、本開示の1つ以上の機能を実現可能なコンピュータアクセス可能命令を含んでもよい。コンピュータアクセス可能命令は、無線デバイス510として図示される1つ以上のソフトウェアコンポーネントを具体化又は含むことができる。1つのシナリオでは、無線デバイス510の少なくとも1つのコンポーネントの実行は、ここに開示される技術の1つ以上を実現可能である。例えば、このような実行は、少なくとも1つのコンポーネントを実行するプロセッサに開示された例示的な方法を実行させることができる。1つの態様では、無線デバイス510のコンポーネントの少なくとも1つを実行するプロセッサ524のプロセッサは、無線デバイス510によってプログラム又は構成された機能に従って動作するため、無線充電情報536における情報を抽出及び保持できることが理解されるべきである。そのような情報は、コード命令、情報構造などの少なくとも1つを含むことができる。1つ以上のインタフェース542(例えば、アプリケーションプログラミングインタフェース)の少なくとも1つは、無線充電モジュール534内の2つ以上のコンポーネント間における情報の通信を許可又は実現できる。少なくとも1つのインタフェースによって通信される情報は、本開示の方法における1つ以上の処理の実施から生じうる。特定の実施例では、無線充電モジュール534及び無線充電情報536の1つ以上は、リムーバブル/非リムーバブル及び/又は揮発性/不揮発性コンピュータ記憶媒体に組み込まれ得るか、あるいは、それらを含みうる。
少なくとも1つの無線充電モジュール534の少なくとも一部は、少なくともここに説明される機能に従って動作するようプロセッサ524の1つ以上をプログラム又は構成してもよい。1つ以上のプロセッサ524は、ここに記載される1つ以上の態様による無線充電技術を提供するため、そのようなコンポーネントの少なくとも1つを実行し、無線充電情報536における情報の少なくとも一部を活用することができる。より詳細には、排他的ではないが、無線充電モジュール534の実行は、無線充電デバイス512において情報を送信及び/又は受信することを可能にしてもよく、情報の少なくとも一部は、例えば、図1~4に関して説明されるような無線電力、様々なパルスなどを含む。
特定のシナリオでは、メモリ530は、実行に応答して、少なくとも1つのプロセッサ(例えば、プロセッサ524の1つ以上)に開示された方法に関連して説明された処理又はブロックを含む処理グループを実行させるコンピュータアクセス可能な命令を有するコンピュータ可読非一時的記憶媒体を具現化することができる。
無線充電モジュール534及びメモリ530の他のコンポーネント、例えば、オペレーティングシステム538は、ここで個別のブロックとして図示されていることが認識されるべきである。そのようなソフトウェアコンポーネントは、無線デバイス510の異なるメモリコンポーネントにおいて様々な時間に存在することができ、プロセッサ524の少なくとも1つによって実行することができる。特定のシナリオでは、無線充電モジュール534及び/又は無線充電情報536の実装は、何らかの形態のコンピュータ可読媒体上に保持又は送信されてもよい。
図6は、1つ以上のアンテナ532及び通信制御ユニット650を含みうる例示的な無線ユニット628の一例となる実施例600のブロック図を示す。特定の実施例では、アンテナ632は、例えば、ダイポールアンテナ、モノポールアンテナ、パッチアンテナ、ループアンテナ、マイクロストリップアンテナ又はRF信号の送信に適した他のタイプのアンテナを含む指向性又は無指向性アンテナにより具体化又は含むことが可能である。さらに又は他の実施例では、アンテナ632の少なくとも一部は、空間ダイバーシチ及びそのようなダイバーシチに関する関連する異なるチャネル特性を利用するため、物理的に分離できる。さらに又は他の実施例では、通信制御ユニット650は、1つ以上の無線技術プロトコル及び/又はモード(例えば、MIMO、MU-MIMO(例えば、複数ユーザMIMO)、単一入力複数出力(SIMO)、複数入力単一出力(MISO)など)に従って少なくとも無線信号を処理できる。このようなプロトコルのそれぞれは、データ、メタデータ及び/又はシグナリングを特定の無線インタフェースを介し通信(例えば、送信、受信又は交換)するよう構成できる。1つ以上の無線技術プロトコルは、3GPP UMTS、LTE、LTE-A、IEEE802.11規格ファミリのものなどのWi-Fiプロトコル、Worldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX)、ブルートゥース(登録商標)、ブルートゥース(登録商標)低エネルギー(Bluetooth(登録商標) Low Energy)又はZigBeeなどのアドホックネットワークのための無線技術及び関連プロトコル、パケット化無線通信のための他のプロトコルなどを含むことができる。通信制御部650はまた、非無線信号(アナログ、デジタル、これらの組み合わせなど)を処理することができる。一実施例では、無線ユニット628は、1つ以上の送信機/受信機(例えば、送受信機)652と、その中のコンポーネント(増幅器、フィルタ、アナログ・デジタル(A/D)コンバータなど)とのセットを含んでもよく、マルチプレクサ/デマルチプレクサ(mux/demux)ユニット654、変調器/復調器(mod/demod)ユニット656(モデム656とも呼ばれる)及びエンコーダ/デコーダユニット658(コーデック658とも呼ばれる)に機能的に結合される。送信機/受信機のそれぞれは、1つ以上のアンテナ632を介し無線信号(例えば、ストリーム、電磁放射)を送信及び受信可能な各自の送受信機を形成することができる。他の実施例では、通信制御ユニット650は、1つ以上のセンサ、センサハブ、オフロードエンジン又はユニット、またはそれらの組み合わせなどの他の機能要素を含むことができることが理解されるべきである。
実施例では、通信制御ユニット650(又は無線ユニット628の他のコンポーネント又は無線デバイス(例えば、図5の無線デバイス510)は、回路無効ユニット664を含んでもよい。回路無効ユニット664は、ハードウェア、ファームウェア又はソフトウェアで実現され、ユーザによって選択され、充電優先として保存されてもよい所定の期間において存在パルス処理及び/又はロングビーコン延長パルス処理などのデバイス発見及び/又は無線電力供給機能を無効にしてもよい。あるいは、デバイス発見及び/又は無線電力供給機能は、デバイスの充電が所定の閾値レベル、例えば、フル充電の80%又は90%に達するまで無効とされてもよく、その時点で、デバイスは無線充電可能とされてもよい。回路無効ユニット664は、例えば、無線デバイスの集積回路におけるピンを有効/又は無効にするか、あるいは、例えば、無線充電デバイスからの発見リクエストへの応答及び/又は無線充電機能の実行から通信制御ユニット650(又は無線ユニット628又は無線デバイス510の他のコンポーネント又は回路)を有効/無効にするスイッチを起動してもよい。
mux/demuxユニット654、コーデック658及びモデム656などの電子コンポーネント及び関連する回路は、無線デバイス510によって受信される信号及び無線デバイス510によって送信される信号の処理及び操作、例えば、符号化/復号化、解読及び/又は変調/復調を許可又は実現することができる。一態様では、ここに説明されるように、送受信された無線信号は、1つ以上の無線技術プロトコルに従って、変調及び/又は符号化されるか、あるいは処理可能である。そのような無線技術プロトコルは、3GPP UMTS、3GPP LTE、LTE-A、IEEE802.11c規格ファミリ(IEEE802.11ac、IEEE802axなど)などのWi-Fiプロトコル、WiMAX、ブルートゥース(登録商標)やZigBeeなどのアドホックネットワークのための無線技術及び関連プロトコル、パケット化無線通信のための他のプロトコルなどを含むことができる。
1つ以上の送受信機652を含む、説明された無線ユニットにおける電子コンポーネントは、システムバス、アドレスバス、データバス、メッセージバス、リファレンスリンク若しくはインタフェース、これらの組み合わせなどの少なくとも1つを実現又は含むことが可能なバス660を介し情報(例えば、データパケット、割り当て情報、データ、メタデータ、コード命令、シグナリング及び関連するペイロードデータ、それらの組み合わせなど)を交換できる。1つ以上の送受信機652のそれぞれは、アナログからデジタルへ、またはその逆に信号を変換することができる。さらに又はあるいは、送受信機652は、単一のデータストリームを複数のパラレルデータストリームに分割するか、あるいは、逆の処理を実行することができる。このような処理は、様々な多重化方式の一部として行われてもよい。図示されるように、mux/demuxユニット654は、時分割多重化(TDM)、周波数分割多重化(FDM)、直交周波数分割多重化(OFDM)、符号分割多重化(CDM)又は空間分割多重化(SDM)などの各種多重化方式に従って情報(例えば、データ、メタデータ及び/又はシグナリング)を多重化及び逆多重化することができる。さらに又はあるいは、他の態様では、mux/demuxユニット654は、Hadamard-Walshコード、Bakerコード、Kasamiコード、ポリフェーズコードなどのほとんど任意のコードに従って、情報(例えば、コード)をスクランブル化及び拡散することができる。モデム656は、OFDMA、OCDA、ECDA、周波数変調(例えば、周波数シフトキーイング)、振幅変調(QAM)(例えば、M項直角振幅変調(Mは正の整数)、振幅シフトキーイング情報(ASK)、位相シフトキーイング(PSK)など)などの各種変調技術に従って、(例えば、データ、メタデータ、シグナリング又はそれらの組み合わせ)を変調及び復調することができる。さらに、無線デバイス510に含まれうるプロセッサ(例えば、無線デバイス510の無線ユニット528又は他の機能要素に含まれるプロセッサ)は、多重化/逆多重化、変調/復調(直接及び逆高速フーリエ変換の実装など)、変調レートの選択、データパケットフォーマットの選択、パケット間時間などのためにデータ(例えば、シンボル、ビット又はチップ)を処理することを可能にしうる。
エンコーダ/デコーダユニット(“コーデック”)658は、各送受信機652から構成される1つ以上の送受信機を少なくとも部分的に介した通信に適した1つ以上の符号化/復号化方式に従って情報(例えば、データ、メタデータ、シグナリング又はそれらの組み合わせ)に対して動作可能である。一態様では、そのような符号化/復号化方式又は関連する手順は、1つ以上のコンピュータアクセス可能命令のグループ(コンピュータ可読命令、コンピュータ実行可能命令又はそれらの組み合わせ)として1つ以上のメモリデバイス662(メモリ662として参照される)において保持できる。無線デバイス510と別の計算デバイス(例えば、アクセスポイント、ユーザデバイス、ステーション及び/又は他のタイプのユーザ装置)との間の無線通信がMU-MIMO、MIMO、MISO、SIMO又はSISO処理を利用するシナリオでは、コーデック658は、時空間ブロック符号化(STBC)及び関連する復号化又は空間周波数ブロック(SFBC)符号化及び関連する復号化の少なくとも1つを実現できる。さらに又はあるいは、コーデック658は、空間多重化方式に従って符号化されたデータストリームから情報を抽出することができる。一態様では、受信した情報(例えば、データ、メタデータ、シグナリング又はそれらの組み合わせ)を復号化するため、コーデック658は、特定の復調のためのコンステレーション実現に関連する対数尤度比(LLR)の計算、最大レシオコンバイニング(MRC)フィルタリング、最尤(ML)検出、連続干渉除去(SIC)検出、ゼロフォーシング(ZF)及び最小平均二乗誤差推定(MMSE)検出などの少なくとも1つを実現可能である。コーデック658は、少なくとも部分的に、mux/demuxユニット654及びmod/demodユニット656を利用して、ここに説明される態様に従って動作することができる。
図7は、本開示の1つ以上の実施例による計算デバイス710の別の例示的な実施例700を示す。特定の実現形態では、計算デバイス710は、HEWに準拠し、図1及び図5の無線充電デバイス110,512などの1つ以上の他のHEWデバイス及び/又は他のタイプの通信デバイスとそれぞれ通信するよう構成されてもよい図1及び図5の無線デバイス120,510と同様の無線デバイスとすることができる。HEWデバイスは、それぞれHEWステーション(STA)及びレガシーSTAとして参照されてもよい。一実現形態では、計算デバイス710は、アクセスポイント、ユーザデバイス及び/又は別のデバイスとして動作することができる。図示されるように、計算デバイス710は、特に物理レイヤ(PHY)回路720及び媒体アクセス制御レイヤ(MAC)回路730を含むことができる。一態様では、PHY回路710及びMAC回路730は、HEWに準拠したレイヤとすることができ、また1つ以上のレガシーIEEE802.11規格に準拠することができる。一態様では、MAC回路730は、物理レイヤコンバージプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)を構成するように構成され、特にPPDUを送受信するよう構成できる。さらに又はあるいは、計算デバイス710はまた、ここに説明される様々な処理を実行するよう構成された他のハードウェア処理回路740(例えば、1つ以上のプロセッサ)及び1つ以上のメモリデバイス750を含むことができる。
特定の実施例では、MAC回路730は、HEW制御期間のための媒体の制御を受信し、HEW PPDUを構成するため、競合期間中に無線媒体を競合するよう構成することができる。さらに又は他の実施例では、PHY回路720は、HEW PPDUを送信するよう構成することができる。PHY回路720は、変調/復調、アップコンバージョン/ダウンコンバージョン、フィルタリング、増幅などのための回路を含むことができる。また、計算デバイス710は、HEW PPDUなどのデータを送受信する送受信機を含むことができる。特定の実施例では、ハードウェア処理回路740は、1つ以上のプロセッサを含むことができる。ハードウェア処理回路740は、メモリデバイス(例えば、RAM又はROM)に格納された命令に基づき、又は専用回路に基づき機能を実行するよう構成することができる。特定の実施例では、ハードウェア処理回路740は、計算デバイス710が無線充電を必要又は所望しないとき、存在パルス及び/又はロングビーコン延長リクエストの生成及び/又は送信を無効にするなど、ここに説明される機能の1つ以上を実行するよう構成することができる。
特定の実施例では、1つ以上のアンテナがPHY回路720に結合されるか、あるいは、PHY回路720に含まれてもよい。アンテナは、HEWパケットの送信を含む無線信号を送受信することができる。ここで説明されるように、1つ以上のアンテナは、ダイポールアンテナ、モノポールアンテナ、パッチアンテナ、ループアンテナ、マイクロストリップアンテナ又はRF信号の送信に適した他のタイプのアンテナを含む1つ以上の指向性又は無指向性アンテナを含むことができる。MIMO通信が利用されるシナリオでは、アンテナは、空間ダイバーシチ及び結果として生じる異なるチャネル特性を利用するため物理的に分離されてもよい。
メモリ750は、HEWパケットを構成及び送信し、帯域幅(AP)の割り当て及び利用を含むここに説明される各種処理を実行し、帯域幅(STA)の割当てを利用するための処理を実行するよう他の回路を構成するための情報を保持又は記憶することができる。
計算デバイス710は、マルチキャリア通信チャネルを介してOFDM通信信号を用いて通信するよう構成することができる。より具体的には、特定の実施例では、計算デバイス710は、IEEE802.11-2012、IEEE802.11n-2009、IEEE802.11ac-2013、IEEE802.11ax、DensiFi及び/又はWLANのために提案された仕様を含むIEEE規格ファミリなどの1つ以上の特定の無線技術プロトコルに従って通信するよう構成することができる。このような実施例の1つでは、計算デバイス710は、IEEE802.11n及び/又はIEEE802.11acのシンボル持続時間の4倍である持続時間を有するシンボルを利用又は依拠することができる。本開示はこの点に限定されず、特定の実施例では、計算デバイス710はまた他のプロトコル及び/又は規格に従って無線通信を送信及び/又は受信することができることが理解されるべきである。
計算デバイス710は、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、無線通信機能を備えたラップトップ若しくはポータブルコンピュータ、ウェブタブレット、無線電話、スマートフォン、無線ヘッドセット、ページャ、インスタントメッセージングデバイス、デジタルカメラ、アクセスポイント、テレビ、医療機器(例えば、心拍モニタ、血圧モニタなど)、アクセスポイント、基地局、IEEE802.11若しくはIEEE802.16などの無線規格のための送信/受信デバイス又は情報を無線で受信及び/又は送信しうる他のタイプの通信デバイスなどのポータブル無線通信デバイスにおいて具体化又は構成することができる。無線デバイス510と同様に、計算デバイス710は、例えば、キーボード、ディスプレイ、不揮発性メモリポート、複数のアンテナ、グラフィックスプロセッサ、アプリケーションプロセッサ、スピーカ及び他のモバイルデバイス要素の1つ以上を含むことができる。ディスプレイは、タッチスクリーンを含むLCDスクリーンであってもよい。
計算デバイス710は、いくつかの別個の機能要素を有するものとして示されているが、機能要素のうちの1つ以上は組み合わされてもよく、デジタル信号プロセッサ(DSP)及び/又は他のハードウェア要素を含む処理要素などのソフトウェアにより構成される要素の組み合わせによって実現されてもよいことが理解されるべきである。例えば、いくつかの要素は、1つ以上のマイクロプロセッサ、DSP、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、無線周波数集積回路(RFIC)及びここに説明される機能を少なくとも実行する各種ハードウェア及び論理回路の組み合わせを含んでもよい。特定の実施例では、機能要素は、1つ以上のプロセッサ上で動作又は実行される1つ以上のプロセスを表すものであってもよい。
本開示の例示的な実施例では、非一時的なコンピュータ可読媒体が存在しうる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、プロセッサによって実行されると、無線充電デバイスからの無線デバイスによる無線電力の受取を実行する処理と、無線電力がもはや無線デバイスによって必要とされていないと判定する処理と、無線充電デバイスに応答して、無線デバイスによる存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの少なくとも1つの生成を防ぐ処理とをプロセッサに実行させるコンピュータ実行可能命令を記憶してもよい。
実現形態は、以下の特徴の1つ以上を含んでもよい。非一時的なコンピュータ可読媒体は、プロセッサに処理を更に実行させるコンピュータ実行可能命令が、存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスに関連する無線デバイスの回路におけるピンの状態をスイッチすることによって、存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの少なくとも1つの生成を防ぐ処理を含む。当該処理は、無線デバイスのバッテリがフル充電されているか、又は無線デバイスが有線電源に接続されていることの少なくとも1つを判定することによって、無線電力がもはや無線デバイスによって必要とされていないと判定することを含む。非一時的なコンピュータ可読媒体は、ビーコンの受信を判定する処理と、無線充電デバイスに存在パルスを送信する処理と、無線デバイスの共振器における磁場の受取を判定する処理と、受け取った磁場を用いて無線デバイスのバッテリを充電する処理とを含む無線電力の受取を実行する処理を実行してもよい。少なくとも1つの存在パルスの生成を防ぐ処理は、存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの生成を無効にする処理を含んでもよい。非一時的なコンピュータ可読媒体は、少なくとも0.5ワットの電力差を有する少なくとも2つの電流信号を含む存在パルスを処理してもよい。
本開示の一例となる実施例では、デバイスがあってもよい。当該デバイスは、コンピュータ実行可能命令を記憶する少なくとも1つのメモリと、少なくとも1つのメモリにアクセスするよう構成される少なくとも1つのプロセッサとを有し、少なくとも1つのプロセッサは、無線充電デバイスからの無線デバイスによる無線電力の受取を実行し、無線電力がもはや無線デバイスによって必要とされていないと判定し、無線充電デバイスに応答して、無線デバイスによる存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの少なくとも1つの送信を防ぎ、無線電力がもはや無線デバイスによって必要とされていないと判定し、無線デバイスによる存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの少なくとも1つの送信を防ぐためのコンピュータ実行可能命令を実行するよう構成される。
実現形態は、以下の特徴の1つ以上を含んでもよい。当該デバイスは、無線電力が、フル充電のバッテリを少なくとも有する無線デバイスによって、又は有線電源との接続を有する無線デバイスによってもはや必要とされていないと判定してもよい。当該デバイスは、ビーコンの受信を判定する命令と、無線充電デバイスに存在パルスを送信する命令と、無線デバイスの共振器における磁場の受取を判定する命令と、受け付けた磁場を用いて前記無線デバイスのバッテリを充電する命令とを含む無線電力の受取を実行してもよい。少なくとも1つの存在パルスの生成を防ぐ命令は、デバイスが存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの生成を無効にすることを含んでもよい。当該デバイスは、少なくとも0.5ワットの電力差を有する少なくとも2つの電流信号を含む存在パルスを処理してもよい。
本開示の一例となる実施例では、方法があってもよい。当該方法は、無線デバイスが、無線充電デバイスから無線電力の受け取るステップと、無線デバイスが、無線電力がもはや無線デバイスによって所望されていないと判定するステップと、無線デバイスが、無線充電デバイスから受信されたビーコンに応答して、無線デバイスによる存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの送信を防ぐため、無線デバイスの回路の少なくとも一部を無効にするステップとを有する処理を含んでもよい。
実現形態は、以下の特徴の1つ以上を含んでもよい。当該方法は更に、無線デバイスの回路におけるピンの状態をスイッチするステップを含んでもよく、回路は存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの生成に関連する。無線電力がもはや必要とされていないと判定すると、当該方法は、無線デバイスのバッテリがフル充電されているか、又は無線デバイスが有線電源に接続されていることの少なくとも1つを判定するステップを含んでもよい。あるいは、当該方法は、充電完了信号を無線充電デバイスに送信するステップを含んでもよい。
当該方法は、無線デバイスが充電を必要とすると判定するステップと、無線デバイスが、無線充電デバイスから受信したビーコンに応答して、無線デバイスによる存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの送信を有効にするため、無線デバイスの回路の少なくとも一部を有効にするステップとを含んでもよい。当該方法は、少なくとも0.5ワットの電力差を有する少なくとも2つの電流信号を含む存在パルスを有してもよい。
本開示の一例となる実施例では、装置があってもよい。当該装置は、無線デバイスが、無線充電デバイスから無線電力の受け取る手段と、無線デバイスが、無線電力がもはや無線デバイスによって所望されていないと判定する手段と、無線デバイスが、無線充電デバイスから受信されたビーコンに応答して、無線デバイスによる存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの送信を防ぐため、無線デバイスの回路の少なくとも一部を無効にする手段とを有してもよい。
実現形態は、以下の特徴の1つ以上を含んでもよい。当該装置は、無線デバイスの回路の少なくとも一部を無効にする手段が、無線デバイスの回路におけるピンの状態をスイッチする手段を含み、回路は存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの生成に関連する。当該装置は、無線電力がもはや必要とされていないと判定する手段が、無線デバイスのバッテリがフル充電されているか、又は前記無線デバイスが有線電源に接続されていることの少なくとも1つを判定する手段を含んでもよい。あるいは、当該装置は、充電完了信号を無線充電デバイスに送信する手段を含んでもよい。
当該装置は、無線デバイスが充電を必要とすると判定する手段と、無線デバイスが、無線充電デバイスから受信したビーコンに応答して、無線デバイスによる存在パルス又はロングビーコン延長リクエストパルスの送信を有効にするため、無線デバイスの回路の少なくとも一部を有効にする手段とを含んでもよい。当該装置は、少なくとも0.5ワットの電力差を有する少なくとも2つの電流信号を含む存在パルスを有してもよい。
上述及び図示された動作及び処理は、各種実現形態において所望されるような何れか適切な順序で実施又は実行されてもよい。さらに、特定の実現形態では、当該処理の少なくとも一部はパラレルに実行されてもよい。さらに、特定の実現形態では、説明された処理より少なく又はより多くしか実行されなくてもよい。
本開示の特定の態様は、各種実現形態によるシステム、方法、装置及び/又はコンピュータプログラムプロダクトのブロック及びフロー図を参照して上述される。ブロック図及びフロー図の1つ以上のブロック及びブロック図とフロー図とにおける組み合わせはそれぞれ、コンピュータ実行可能プログラム命令によって実現可能であることが理解される。同様に、ブロック図及びフロー図のいくつかのブロックは、提示された順序で必ずしも実行されなくてもよく、あるいは、いくつかの実現形態によると必ずしも全く実行されなくてもよい。
これらのコンピュータ実行可能プログラム命令は、コンピュータ、プロセッサ又は他のプログラマブルデータ処理装置上で実行される命令がフロー図のブロックにおいて指定される1つ以上の機能を実現するための手段を生成するように、特定用途コンピュータ若しくは他の特定のマシーン、プロセッサ又は特定のマシーンを生成するための他のプログラマブルデータ処理装置にロードされてもよい。これらのコンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ可読記憶媒体に記憶される命令がフロー図のブロックにおいて指定される1つ以上の機能を実現する命令手段を含む製造物を生成するように、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置に特定の方式で機能するよう指示可能なコンピュータ可読記憶媒体又はメモリに記憶されてもよい。一例として、特定の実現形態は、コンピュータ可読プログラムコード又はプログラム命令が実装されるコンピュータ可読記憶媒体を含むコンピュータプログラムプロダクトを提供してもよく、当該コンピュータ可読プログラムコードは、フロー図のブロックにおいて指定された1つ以上の機能を実現するよう実行されるよう構成される。コンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ又は他のプログラマブル装置上で実行される命令が、フロー図のブロックにおいて指定される機能を実現するための要素又はステップを提供するように、処理要素又はステップの系列がコンピュータにより実現される処理を生成するようコンピュータ又は他のプログラマブル装置上で実行されるように、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置にロードされてもよい。
従って、ブロック図及びフロー図のブロックは、指定された機能を実行する手段の組み合わせ、指定された機能を実行する要素又はステップの組み合わせ及び指定された機能を実行するプログラム命令手段をサポートする。また、ブロック図及びフロー図の各ブロック及びブロック図及びフロー図におけるブロックの組み合わせは、指定された機能、要素若しくはステップ又は特定用途ハードウェア及びコンピュータ命令の組み合わせを実行する特定用途ハードウェアベースコンピュータシステムによって実現可能であることが理解されるであろう。
特に“できる”、“できた”、“かもしれなかった”又は“もしれない”などの条件付き言語は、特段の断りがない場合、又は用いられるような状況の範囲内で利用される場合、他の実現形態は特定の特徴、要素及び/又は処理を含まないが、特定の実現形態は含みうることを伝えることを一般に意図している。従って、このような条件付き言語は、特徴、要素及び/又は処理が、何れか特定の実現形態に含まれるか、又は実行されるかにかかわらず、ユーザ入力又はプロンプトによって又はなしに、1つ以上の実現形態に対して必要とされる何れかの方法であるか、又は1つ以上の実現形態が必ず判定ロジックを含むことを意味することが一般に意図されてはいない。
ここに与えられる本開示の多数の修正及び他の実現形態は、上記の説明及び関連する図面において提示される教示の利益を有することは明らかであろう。従って、本開示は開示された特定の実現形態に限定されず、添付した請求項の範囲内に修正及び他の実現形態が含まれることが意図されることが理解されるべきである。特定の用語がここで用いられるが、それらは限定することを目的とせず汎用的及び記述的な意味で用いられる。

Claims (15)

  1. 無線充電デバイスから受信した第1のビーコンの通知を特定する処理と、
    存在パルスの生成を開始する処理と、
    前記無線充電デバイスからの無線デバイスによる無線電力の受取を実行する処理であって、
    前記第1のビーコンより長い、前記無線充電デバイスから受信した第2のビーコンの通知を特定し、
    2つの存在パルスが、前記第2のビーコンの最中に検出されると、ロングビーコン延長パルスを生成する、処理を含む、
    実行する処理と、
    前記無線デバイスのバッテリ電力レベルが電力閾値を超過するか、および、前記無線デバイスが有線電源に接続されているかを判定する処理と、
    前記存在パルスの生成、および、前記ロングビーコン延長パルスの生成を無効にする処理と、
    をプロセッサに実行させるプログラム。
  2. 前記存在パルスの生成を無効にする処理は、
    前記無線デバイスの回路を無効にする処理を含む、請求項1記載のプログラム。
  3. 前記無線電力の受取を実行する処理は、
    前記無線充電デバイスに前記存在パルスを送信させる処理と、
    前記無線デバイスの共振器における磁場の受取を判定する処理と、
    前記受け取った磁場を用いて前記無線デバイスのバッテリを充電する処理と、
    を更に含む、請求項1記載のプログラム。
  4. 充電完了信号を前記無線充電デバイスに送信させる処理を更に含む、請求項1記載のプログラム。
  5. 前記存在パルスは、少なくとも0.5ワットの電力差を有する少なくとも2つの電流信号を含む、請求項1乃至4何れか一項記載のプログラム。
  6. コンピュータ実行可能命令を記憶する少なくとも1つのメモリと、
    前記少なくとも1つのメモリにアクセスするよう構成される少なくとも1つのプロセッサと、
    を有する無線デバイスであって、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    無線充電デバイスから受信した第1のビーコンの通知を特定し、
    存在パルスの生成を開始し、
    前記無線充電デバイスからの前記無線デバイスによる無線電力の受取であって、
    前記第1のビーコンより長い、前記無線充電デバイスから受信した第2のビーコンの通知を特定し、
    2つの存在パルスが、前記第2のビーコンの最中に検出されると、ロングビーコン延長パルスを生成する、
    ことを実行し、
    前記無線デバイスのバッテリ電力レベルが電力閾値を超過するか、および、前記無線デバイスが有線電源に接続されているかを判定し、
    前記存在パルスの生成、および、前記ロングビーコン延長パルスの生成を無効にする、
    ための前記コンピュータ実行可能命令を実行するよう構成される無線デバイス。
  7. 前記存在パルスの生成を無効にする命令は、
    前記無線デバイスの回路を無効にする命令を含む、請求項6記載の無線デバイス。
  8. 充電完了信号を前記無線充電デバイスに送信させる命令を更に含む、請求項6記載の無線デバイス。
  9. 前記存在パルスは、少なくとも0.5ワットの電力差を有する少なくとも2つの電流信号を含む、請求項6乃至8何れか一項記載の無線デバイス。
  10. 無線デバイスが、無線充電デバイスから受信した第1のビーコンの通知を特定するステップと、
    前記無線デバイスが、存在パルスの生成を開始するステップと、
    前記無線デバイスが、前記第1のビーコンより長い、前記無線充電デバイスから受信した第2のビーコンの通知を特定し、2つの存在パルスが、前記第2のビーコンの最中に検出されると、ロングビーコン延長パルスを生成する、ステップと、
    前記無線デバイスが、前記無線充電デバイスから無線電力を受け取るステップと、
    前記無線デバイスが、前記無線デバイスのバッテリ電力レベルが電力閾値を超過するか、および、前記無線デバイスが有線電源に接続されているかを判定するステップと、
    前記無線デバイスが、前記存在パルスの生成および前記ロングビーコン延長パルスの生成を無効にするため前記無線デバイスの回路を無効にするステップと、
    を有する方法。
  11. 前記無線デバイスの回路を無効にするステップは、
    前記無線デバイスの回路におけるピンの状態をスイッチするステップを含む、請求項10記載の方法。
  12. 前記無線デバイスが、充電完了信号を前記無線充電デバイスに送信するステップを含む、請求項10記載の方法。
  13. 前記無線デバイスが、前記無線デバイスに関するバッテリ電力レベルが閾値電力レベル以下であると判定するステップと、
    前記無線デバイスが、前記無線デバイスの回路が前記存在パルスを生成することを有効にするステップと、
    を更に含む、請求項10記載の方法。
  14. 前記存在パルスは、少なくとも0.5ワットの電力差を有する少なくとも2つの電流信号を含む、請求項10乃至13何れか一項記載の方法。
  15. 請求項1乃至5何れか一項記載のプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体。
JP2020170437A 2015-04-10 2020-10-08 存在及びロングビーコン延長パルスの管理 Active JP7286602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562146049P 2015-04-10 2015-04-10
US62/146,049 2015-04-10
US14/869,655 US20160301238A1 (en) 2015-04-10 2015-09-29 Managing presence and long beacon extension pulses
US14/869,655 2015-09-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548118A Division JP2018511290A (ja) 2015-04-10 2016-03-09 存在及びロングビーコン延長パルスの管理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021036760A JP2021036760A (ja) 2021-03-04
JP7286602B2 true JP7286602B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=57072765

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548118A Pending JP2018511290A (ja) 2015-04-10 2016-03-09 存在及びロングビーコン延長パルスの管理
JP2020170437A Active JP7286602B2 (ja) 2015-04-10 2020-10-08 存在及びロングビーコン延長パルスの管理

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548118A Pending JP2018511290A (ja) 2015-04-10 2016-03-09 存在及びロングビーコン延長パルスの管理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160301238A1 (ja)
EP (1) EP3281271A4 (ja)
JP (2) JP2018511290A (ja)
KR (1) KR101976242B1 (ja)
CN (1) CN106058949B (ja)
WO (1) WO2016164133A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114301191A (zh) * 2014-12-02 2022-04-08 欧希亚有限公司 在无线功率输送环境中编码信标信号的无线功率传输系统
WO2017171399A2 (ko) 2016-03-31 2017-10-05 삼성전자 주식회사 무선 전력 전송 방법 및 장치
CN107231013B (zh) * 2016-05-24 2019-01-15 华为技术有限公司 一种充电的方法、终端、充电器和系统
US10666909B2 (en) * 2016-06-29 2020-05-26 Intel Corporation Methods and apparatus to perform remote monitoring
US10790703B2 (en) * 2016-12-19 2020-09-29 Koji Yoden Smart wireless power transfer between devices
EP3462564A4 (en) 2017-04-07 2019-05-08 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. WIRELESS LOADING SYSTEM, DEVICE AND METHOD AND DEVICE TO BE LOADED
JP6952127B2 (ja) 2017-04-07 2021-10-20 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 無線充電装置、被充電機器及びその制御方法
CN117791901A (zh) * 2017-11-08 2024-03-29 欧希亚有限公司 无线电力传输系统及操作其的方法
KR102356692B1 (ko) * 2018-01-29 2022-01-28 한국전자기술연구원 공유구조를 가지는 빔포밍 전력송신기
TW202027379A (zh) * 2019-01-09 2020-07-16 興澄股份有限公司 無線充電訊號發送方法及其無線電力傳送裝置
CN109888928B (zh) * 2019-02-28 2021-06-08 维沃移动通信有限公司 一种终端及无线充电控制方法
CN111866823B (zh) * 2019-04-26 2023-10-13 深圳市三诺声智联股份有限公司 无线耳机充电设备、交互方法及存储介质
US11114903B2 (en) 2019-06-24 2021-09-07 Apple Inc. Wireless power systems with concurrently active data streams
US11056922B1 (en) 2020-01-03 2021-07-06 Nucurrent, Inc. Wireless power transfer system for simultaneous transfer to multiple devices
US11876386B2 (en) 2020-12-22 2024-01-16 Nucurrent, Inc. Detection of foreign objects in large charging volume applications
US11881716B2 (en) 2020-12-22 2024-01-23 Nucurrent, Inc. Ruggedized communication for wireless power systems in multi-device environments
JP2024534065A (ja) * 2021-08-17 2024-09-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線電力送信システムにおける同時多重データ通信方法及び装置
EP4391305A1 (en) * 2021-08-18 2024-06-26 LG Electronics Inc. Method and device relating to pause during data communication in wireless power transmission system
EP4293870A4 (en) * 2021-08-18 2024-10-23 Samsung Electronics Co Ltd ELECTRONIC DEVICE AND OPERATING METHOD THEREFOR
US11831174B2 (en) * 2022-03-01 2023-11-28 Nucurrent, Inc. Cross talk and interference mitigation in dual wireless power transmitter
US12003116B2 (en) 2022-03-01 2024-06-04 Nucurrent, Inc. Wireless power transfer system for simultaneous transfer to multiple devices with cross talk and interference mitigation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236916A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP2012504931A (ja) 2008-10-03 2012-02-23 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 電力システム
JP2012070553A (ja) 2010-09-24 2012-04-05 Canon Inc 電子機器
WO2013015205A1 (ja) 2011-07-28 2013-01-31 三洋電機株式会社 電池駆動機器及び電池パック
JP2013212004A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Tokai Rika Co Ltd 充電器
US20140347006A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmission apparatus and method
US20150022016A1 (en) 2013-07-22 2015-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling interference in wireless power transmission system

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347472A (en) * 1980-10-20 1982-08-31 Lemelson Jerome H Apparatus and method for charging a battery in a vehicle
US5963012A (en) * 1998-07-13 1999-10-05 Motorola, Inc. Wireless battery charging system having adaptive parameter sensing
ATE333432T1 (de) * 1999-05-25 2006-08-15 Inventio Ag Einrichtung zur energieübertragung auf ein fahrzeug eines transportsystems
US7212110B1 (en) * 2004-04-19 2007-05-01 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Implantable device and system and method for wireless communication
JP4707626B2 (ja) * 2006-08-11 2011-06-22 三洋電機株式会社 無接点の充電器とこの充電器と携帯電子機器の組み合わせ
US7764046B2 (en) * 2006-08-31 2010-07-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and semiconductor device provided with the power storage device
JP5300187B2 (ja) * 2006-09-07 2013-09-25 三洋電機株式会社 磁気誘導作用で充電されるパック電池
JP4725604B2 (ja) * 2008-06-25 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP2010016985A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sanyo Electric Co Ltd 電力搬送における情報伝送方法とこの情報伝送方法を使用する充電台と電池内蔵機器
WO2010006091A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Access Business Group International Llc Wireless charging system
CN101640439A (zh) * 2008-07-16 2010-02-03 精工爱普生株式会社 输电/受电控制装置、输电/受电装置、电子设备及无接点电力传输方法
JP4725610B2 (ja) * 2008-07-16 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP2010045960A (ja) * 2008-07-16 2010-02-25 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、及び無接点電力伝送方法
US7893564B2 (en) * 2008-08-05 2011-02-22 Broadcom Corporation Phased array wireless resonant power delivery system
US20100110741A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 University Of Florida Research Foundation, Inc. Miniature high voltage/current ac switch using low voltage single supply control
US8401595B2 (en) * 2008-12-08 2013-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for integrated wireless power and data communication
US8072380B2 (en) * 2009-04-10 2011-12-06 Raytheon Company Wireless power transmission system and method
JP5554937B2 (ja) * 2009-04-22 2014-07-23 パナソニック株式会社 非接触給電システム
JP2010288431A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 電池内蔵機器と充電台
US8928284B2 (en) * 2009-09-10 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Variable wireless power transmission
FI20095973A0 (fi) * 2009-09-22 2009-09-22 Powerkiss Oy Induktiivinen tehonsyöttö
US8547057B2 (en) * 2009-11-17 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Systems and methods for selective wireless power transfer
EP2507887A2 (en) * 2009-12-04 2012-10-10 Powermat Technologies Ltd. System and method for controlling the connection from a power supply to an inductive power outlet
US8686685B2 (en) * 2009-12-25 2014-04-01 Golba, Llc Secure apparatus for wirelessly transferring power and communicating with one or more slave devices
JP5348183B2 (ja) * 2010-08-18 2013-11-20 三洋電機株式会社 電池内蔵機器と充電装置
US8634927B2 (en) * 2011-01-28 2014-01-21 Medtronic, Inc. Medical device recharge systems using a controller in wireless communication with a separate recharge device
US9306634B2 (en) * 2011-03-01 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Waking up a wireless power transmitter from beacon mode
KR101397624B1 (ko) * 2011-03-23 2014-05-22 주식회사 한림포스텍 무선 전력 전송 장치에서의 전력 전송 제어 방법 및 전력 전송 장치
US9623257B2 (en) * 2011-04-18 2017-04-18 Medtronic, Inc. Recharge tuning techniques for an implantable device
US20130043735A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and devices for multi-level signaling via a wireless power transfer field
US9508487B2 (en) * 2011-10-21 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for limiting voltage in wireless power receivers
CN104115365A (zh) * 2011-12-14 2014-10-22 诺基亚公司 用于在基于wpc的无线充电系统中优化待机能耗和提供用户指示的方法和装置
KR101951358B1 (ko) * 2011-12-15 2019-02-22 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
US9270134B2 (en) * 2012-01-27 2016-02-23 Medtronic, Inc. Adaptive rate recharging system
US9653935B2 (en) * 2012-04-20 2017-05-16 Medtronic, Inc. Sensing temperature within medical devices
US9722448B2 (en) * 2012-09-07 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Protection device and method for power transmitter
JP2014057185A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 無線給電装置及び電子機器
WO2014057343A1 (en) * 2012-10-11 2014-04-17 Powermat Technologies Ltd. Inductive power transmission system and method for concurrently transmitting digital messages
PL2936648T3 (pl) * 2012-12-18 2017-09-29 Nucleus Scientific, Inc. Identyfikacja systemu nieliniowego dla optymalizacji bezprzewodowego przekazywania energii
EP2755297B1 (en) * 2013-01-15 2019-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd Wireless Power Transmitter, Wireless Power Receiver, and Control Methods Thereof
US9553473B2 (en) * 2013-02-04 2017-01-24 Ossia Inc. Systems and methods for optimally delivering pulsed wireless power
CN103887985B (zh) * 2013-04-12 2019-05-10 台湾快捷国际股份有限公司 无线感应式电源供应器的控制装置及控制方法
KR102142017B1 (ko) * 2013-06-05 2020-08-06 삼성전자주식회사 무선 충전에서의 수신기 검출을 위한 로드 변화 발생 방법 및 무선 전력 수신기
KR102122382B1 (ko) * 2013-07-22 2020-06-15 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서의 인증 방법 및 장치
US20190089183A9 (en) * 2013-10-23 2019-03-21 Apple Inc. Transmitter and receiver communication for inductive power transfer systems
US10141785B2 (en) * 2014-01-03 2018-11-27 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless power transmission apparatus and wireless power transmission method
US20150229135A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Shahar Porat Wireless load modulation
US9825472B2 (en) * 2014-05-23 2017-11-21 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. PRU short beacon detection
CN106464036B (zh) * 2014-06-24 2019-05-17 三星电子株式会社 用于通过无线充电系统中的无线功率发射器发送信号的方法、无线功率发射器以及无线功率接收器
US10090707B2 (en) * 2014-09-25 2018-10-02 Supply, Inc. Wireless power transmission
US20160380467A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Lei Shao Managing the output power of a wireless charger
WO2017087730A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-26 Ossia Inc. Integrated circuits for transmitting wireless power, receiving wireless power, and/or communicating wirelessly
US10103585B2 (en) * 2015-12-18 2018-10-16 Intel IP Corporation Regulated load modulation circuit and method for producing regulated load modulation signaling
US9985481B2 (en) * 2016-03-28 2018-05-29 Intel IP Corporation Dynamic power adjustment mechanism for mitigating wireless power interference

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236916A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP2012504931A (ja) 2008-10-03 2012-02-23 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 電力システム
JP2012070553A (ja) 2010-09-24 2012-04-05 Canon Inc 電子機器
WO2013015205A1 (ja) 2011-07-28 2013-01-31 三洋電機株式会社 電池駆動機器及び電池パック
JP2013212004A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Tokai Rika Co Ltd 充電器
US20140347006A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmission apparatus and method
US20150022016A1 (en) 2013-07-22 2015-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling interference in wireless power transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3281271A4 (en) 2018-12-19
WO2016164133A1 (en) 2016-10-13
JP2018511290A (ja) 2018-04-19
KR101976242B1 (ko) 2019-05-07
CN106058949B (zh) 2019-02-22
US20160301238A1 (en) 2016-10-13
JP2021036760A (ja) 2021-03-04
EP3281271A1 (en) 2018-02-14
CN106058949A (zh) 2016-10-26
KR20160121387A (ko) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7286602B2 (ja) 存在及びロングビーコン延長パルスの管理
US10425893B2 (en) Power saving channel access for wireless devices in dense wireless networks
US10687282B2 (en) Integration of wake-up radio with existing power save protocol
US10499335B2 (en) Low-power wake-up receiver negotiation procedure
US9749958B1 (en) Low power signaling using a wake-up receiver
US10701688B2 (en) Dynamic channel bonding and multi-band aggregation
US11202260B2 (en) Power management mode transition for wake up receiver
US20170111875A1 (en) Conveying information to bandwidth limited device
US20180167137A1 (en) Enabling coexistence with narrowband wi-fi devices through device class definitions
CN111052806B (zh) 增强型唤醒接收器前导
US10785819B2 (en) Maximum idle period for multi-band dual connectivity
US11902898B2 (en) Wake-up frame indication
WO2018143971A1 (en) Determining access slot for communications on radio interface
KR20200006006A (ko) 통신 시스템에서 저전력 통신을 위한 방법 및 장치
US10966151B2 (en) Instant tethering and auto-connecting devices using wake-up radio (WUR) communications
KR20190062318A (ko) 무선랜에서 저전력 모드를 지원하는 통신 노드의 동작 방법
KR20200054108A (ko) 통신 시스템에서 웨이크업 프레임의 송수신을 위한 방법 및 장치
KR20200054107A (ko) 통신 시스템에서 저전력 통신을 위한 파라미터의 설정 방법 및 장치
WO2018190898A1 (en) Wake up radio (wur) mode transition
WO2019005632A1 (en) IMPROVED SPATIAL MULTIPLEXING FOR WIRELESS COMMUNICATIONS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230210

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230220

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7286602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150