JP7284653B2 - transmitter and receiver - Google Patents

transmitter and receiver Download PDF

Info

Publication number
JP7284653B2
JP7284653B2 JP2019135447A JP2019135447A JP7284653B2 JP 7284653 B2 JP7284653 B2 JP 7284653B2 JP 2019135447 A JP2019135447 A JP 2019135447A JP 2019135447 A JP2019135447 A JP 2019135447A JP 7284653 B2 JP7284653 B2 JP 7284653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
segment
layer
interleaving
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019135447A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021019327A (en
Inventor
祥吾 川島
慎悟 朝倉
宏明 宮坂
知明 竹内
朋也 井地口
明彦 佐藤
拓也 蔀
規之 白井
円香 本田
剛 中戸川
正寛 岡野
健一 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2019135447A priority Critical patent/JP7284653B2/en
Publication of JP2021019327A publication Critical patent/JP2021019327A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7284653B2 publication Critical patent/JP7284653B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

特許法第30条第2項適用 2018年映像情報メディア学会年次大会講演予稿集、33D-4 発行日:平成30年8月15日Application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Law 2018 Institute of Image Information and Television Engineers Annual Conference Lecture Proceedings, 33D-4 Publication date: August 15, 2018

本発明は、放送チャンネルの周波数帯を複数のセグメントに分割して用いるデジタル放送システムにおける送信装置及び受信装置に関する。 The present invention relates to a transmitting device and a receiving device in a digital broadcasting system that divides the frequency band of a broadcasting channel into a plurality of segments and uses them.

日本の現行の地上デジタル放送伝送方式として、「ISDB-T(Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial)」が用いられている(例えば、非特許文献1参照)。ISDB-Tでは、1つの放送チャンネルの周波数帯を13セグメントに分割し、変調方式・誤り訂正方式をセグメントごとに変更可能とすることにより、1つの放送チャンネル内で移動受信用や固定受信用等の様々な用途に対応可能としている。 "ISDB-T (Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial)" is used as the current terrestrial digital broadcasting transmission system in Japan (see, for example, Non-Patent Document 1). With ISDB-T, the frequency band of one broadcast channel is divided into 13 segments, and the modulation method and error correction method can be changed for each segment. can be used for various purposes.

なお、1つのセグメントは複数のキャリアにより構成される。また、同一の変調方式・誤り訂正方式等が適用されるセグメント群は階層と称され、最大で3階層(A階層、B階層、C階層)での伝送が可能である。一般的に、13セグメントのうち中央の1セグメントの帯域(部分受信帯域)を移動受信用に割り当て、残りの12セグメントの帯域(非部分受信帯域)を固定受信用に割り当てている。 Note that one segment is composed of a plurality of carriers. A group of segments to which the same modulation scheme, error correction scheme, etc. are applied is called a hierarchy, and transmission is possible in three hierarchies (A hierarchy, B hierarchy, and C hierarchy) at maximum. In general, the central one-segment band (partial reception band) of the 13 segments is allocated for mobile reception, and the remaining 12-segment bands (non-partial reception band) are allocated for stationary reception.

一方、現行の地上デジタル放送伝送方式に代わる次世代の地上デジタル放送伝送方式の検討が進められている。次世代の地上デジタル放送伝送方式では、現行の地上デジタル放送伝送方式と同様に、1つの放送チャンネルで移動受信用データ(A階層データ)及び固定受信用データ(B階層データ)を伝送することが想定されており、1つの放送チャンネルを例えば35セグメントに分割し、中央の9セグメントの帯域を部分受信帯域として、移動受信用データ(A階層データ)を伝送する方式が検討されている。この場合、残りの26セグメントが非部分受信帯域となる。 On the other hand, a next-generation terrestrial digital broadcasting transmission system to replace the current terrestrial digital broadcasting transmission system is being studied. In the next-generation terrestrial digital broadcasting transmission system, as in the current terrestrial digital broadcasting transmission system, mobile reception data (A layer data) and fixed reception data (B layer data) can be transmitted in one broadcasting channel. It is assumed that one broadcast channel is divided into, for example, 35 segments, and a method of transmitting data for mobile reception (layer A data) using the central 9-segment band as a partial reception band is being studied. In this case, the remaining 26 segments are the non-partial reception band.

次世代の地上デジタル放送伝送方式において部分受信を行う場合、A階層のセグメント数は1~9セグメントの中から選択できることが想定されている。また、2階層の伝送を行う場合であって、A階層のセグメント数が9に満たない場合には、部分受信帯域内の残りのセグメントはB階層に割り当てられる。例えば、A階層のセグメント数が3である場合、部分受信帯域内には6セグメント分のB階層が含まれる。このような場合、部分受信帯域内にA階層及びB階層が混在することになる。 When performing partial reception in the next-generation terrestrial digital broadcasting transmission system, it is assumed that the number of segments in layer A can be selected from 1 to 9 segments. Also, in the case of two-layer transmission, if the number of segments in the A layer is less than nine, the remaining segments in the partial reception band are assigned to the B layer. For example, if the number of segments in the A layer is 3, the partial reception band includes 6 segments of the B layer. In such a case, the A layer and the B layer coexist within the partial reception band.

特許文献1には、このような前提下において適切な周波数インターリーブを実現可能とするために、部分受信帯域内における周波数インターリーブとして、セグメント間インターリーブ及びセグメント単位インターリーブを、A階層及びB階層のSP(Scattered Pilot)パターンなどに応じて使い分けることが記載されている。具体的には、セグメント間インターリーブは、部分受信帯域内のA階層及びB階層のSPパターンが同じ場合や、部分受信帯域内にA階層のみが含まれる場合に適用される。セグメント単位インターリーブは、部分受信帯域内のA階層及びB階層のSPパターンが異なる場合に適用される。 In Patent Document 1, in order to realize appropriate frequency interleaving under such a premise, as frequency interleaving within the partial reception band, inter-segment interleaving and segment-by-segment interleaving are applied to SPs of the A layer and B layer ( It is described that it is used properly according to the Scattered Pilot) pattern or the like. Specifically, inter-segment interleaving is applied when the SP patterns of layer A and layer B in the partial reception band are the same, or when only layer A is included in the partial reception band. Segment-by-segment interleaving is applied when the SP patterns of layer A and layer B within the partial reception band are different.

部分受信帯域内にA階層及びB階層が混在する場合において、セグメント間インターリーブは、A階層及びB階層の全セグメントにわたってキャリア単位でインターリーブするものである。このため、例えばA階層が1セグメントのみの場合でも、部分受信帯域の9セグメント内にA階層のキャリアが分散されるため、9セグメント帯域に広帯域化した効果が得られる。これにより、特定の周波数領域のみ歪の影響をうける周波数選択性フェージングなどの影響を緩和できるため、伝送特性を改善できる。 When the A layer and the B layer coexist within the partial reception band, the intersegment interleaving interleaves all segments of the A layer and the B layer on a carrier-by-carrier basis. Therefore, even if the A layer has only one segment, for example, since the A layer carriers are dispersed within the 9 segments of the partial reception band, it is possible to obtain the effect of broadening the band to 9 segment bands. As a result, the effects of frequency selective fading, which is affected by distortion only in a specific frequency range, can be mitigated, and transmission characteristics can be improved.

一方、セグメント単位インターリーブは、インターリーブ前のセグメント番号に対するインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を規定するインターリーブテーブルに従って、A階層及びB階層をセグメント単位でインターリーブするものである。このため、例えばA階層が1セグメントのみの場合、9セグメント内の固定の1セグメントしか使用されない。すなわち、A階層が同じセグメント番号のセグメントを使用し続ける。よって、セグメント単位インターリーブは、9セグメント帯域に広帯域化した効果が得られず、セグメント間インターリーブに比べて伝送特性の改善効果が小さいという問題がある。 On the other hand, segment unit interleaving interleaves the A layer and the B layer in units of segments according to an interleave table that defines the correspondence relationship between the segment numbers before interleaving and the segment numbers after interleaving. For this reason, if the A layer has only one segment, for example, only one fixed segment in the nine segments is used. That is, layer A continues to use the segment with the same segment number. Therefore, segment unit interleaving cannot obtain the effect of widening the band to 9 segments, and there is a problem that the effect of improving transmission characteristics is smaller than inter-segment interleaving.

非特許文献2には、階層間セグメント単位インターリーブが行われる場合に、シンボル毎にインターリーブテーブルを切り替えることで、階層間セグメント単位インターリーブであっても9セグメント帯域に広帯域化した効果が得られ、伝送特性が向上することが記載されている。 In Non-Patent Document 2, when inter-layer segment unit interleaving is performed, by switching the interleave table for each symbol, even with inter-layer segment unit interleaving, the effect of widening the band to 9 segment bands is obtained, and transmission It is described that the characteristics are improved.

ARIB STD-B31 「地上デジタルテレビジョン放送の伝送方式」ARIB STD-B31 "Transmission system for digital terrestrial television broadcasting" 宮坂他、「次世代地上放送の暫定仕様における巡回シフトインターリーブに関する一検討」、2018年映像情報メディア学会年次大会、33D-4Miyasaka et al., "A study on cyclic shift interleaving in provisional specifications for next-generation terrestrial broadcasting", 2018 Institute of Image Information and Television Engineers Annual Conference, 33D-4

特開2018-88677号公報JP 2018-88677 A

ISDB-Tでは水平偏波又は垂直偏波のみを用いるSISO(Single Input Single Output)方式が用いられているが、次世代地上放送では、従来のSISO方式に加えて、水平偏波及び垂直偏波の2つの系を同時に用いて、異なるデータ系列を伝送する偏波MIMO(Multiple Input Multiple Output)方式も検討されている。 In ISDB-T, the SISO (Single Input Single Output) method using only horizontal polarization or vertical polarization is used. A polarized wave MIMO (Multiple Input Multiple Output) system that transmits different data sequences by simultaneously using the two systems is also under study.

しかしながら、非特許文献2に記載の技術は、SISO方式において伝送特性を向上させることができるものの、MIMO伝送方式において伝送特性をさらに向上させることを考慮していない。 However, although the technology described in Non-Patent Document 2 can improve the transmission characteristics in the SISO scheme, it does not take into account further improvement in the transmission characteristics in the MIMO transmission scheme.

そこで、本発明は、MIMO伝送方式においてセグメント単位インターリーブを行うときの伝送特性を向上させる送信装置及び受信装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a transmitting apparatus and a receiving apparatus that improve transmission characteristics when segment-based interleaving is performed in the MIMO transmission system.

第1の態様に係る送信装置は、放送チャンネルの周波数帯を複数のセグメントに分割して用いるデジタル放送システムに用いる送信装置である。前記送信装置は、MIMO伝送方式を用いて2系統のデータ系列を送信する2系統の送信部を備える。前記2系統の送信部のそれぞれは、セグメント単位での周波数インターリーブを行うとき、インターリーブ前のセグメント番号に対するインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を、1又は複数のシンボルからなる切り替え周期で切り替える。同一の前記切り替え周期内において、前記2系統の送信部のうち一方の系統の送信部が用いる前記対応関係と、前記2系統の送信部のうち他方の系統の送信部が用いる前記対応関係とが互いに異なる。 A transmitting device according to a first aspect is a transmitting device used in a digital broadcasting system in which a frequency band of a broadcasting channel is divided into a plurality of segments. The transmission device includes two transmission units that transmit two data sequences using the MIMO transmission scheme. When performing frequency interleaving on a segment basis, each of the two transmission units switches the correspondence relationship between the segment number before interleaving and the segment number after interleaving at a switching cycle consisting of one or more symbols. Within the same switching cycle, the correspondence relationship used by one of the two transmission units and the correspondence relationship used by the other transmission unit of the two transmission units different from each other.

第2の態様に係る受信装置は、放送チャンネルの周波数帯を複数のセグメントに分割して用いるデジタル放送システムに用いる受信装置である。前記受信装置は、MIMO伝送方式を用いて2系統のデータ系列を受信する2系統の受信部を備える。前記2系統の受信部のそれぞれは、セグメント単位での周波数デインターリーブを行うとき、デインターリーブ前のセグメント番号に対するデインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を、1又は複数のシンボルからなる切り替え周期で切り替える。同一の前記切り替え周期内において、前記2系統の受信部のうち一方の系統の受信部が用いる前記対応関係と、前記2系統の受信部のうち他方の系統の受信部が用いる前記対応関係とが互いに異なる。 A receiving device according to a second aspect is a receiving device used in a digital broadcasting system in which a frequency band of a broadcasting channel is divided into a plurality of segments. The receiving device includes two receiving units for receiving two data sequences using the MIMO transmission system. When performing frequency deinterleaving in segment units, each of the two systems of receiving units switches the correspondence relationship between the segment number before deinterleaving and the segment number after deinterleaving at a switching cycle consisting of one or more symbols. . Within the same switching cycle, the correspondence relationship used by one of the two systems of reception units and the correspondence relationship used by the other system of the two systems of reception units different from each other.

本発明によれば、MIMO伝送方式においてセグメント単位インターリーブを行うときの伝送特性を向上させる送信装置及び受信装置を提供できる。 Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to provide a transmitting apparatus and a receiving apparatus that improve transmission characteristics when performing segment-by-segment interleaving in the MIMO transmission scheme.

実施形態に係るデジタル放送システムにおけるセグメント構造をISDB-Tのセグメント構造と比較して示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a segment structure in a digital broadcasting system according to an embodiment in comparison with an ISDB-T segment structure; 実施形態に係るデジタル放送システムにおける送信装置の構成を示す図である。1 is a diagram showing the configuration of a transmission device in a digital broadcasting system according to an embodiment; FIG. 実施形態に係る系統分離部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system separation part which concerns on embodiment. 実施形態に係るセグメント間インターリーブの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of inter-segment interleaving according to the embodiment; 実施形態に係るセグメント単位インターリーブの基本的な動作を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing basic operation of segment-based interleaving according to the embodiment; 実施形態に係る1系送信部の階層間インターリーブ部及び2系送信部の階層間インターリーブ部の構成例1を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing configuration example 1 of an inter-layer interleaving unit of a 1-system transmitting unit and an inter-layer interleaving unit of a 2-system transmitting unit according to an embodiment; 実施形態に係る1系インターリーブテーブル保持部及び2系インターリーブテーブル保持部のそれぞれが保持するインターリーブテーブルの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an interleave table respectively held by a 1-system interleave table holding unit and a 2-system interleave table holding unit according to the embodiment; 実施形態に係る1系送信部の階層間インターリーブ部及び2系送信部の階層間インターリーブ部の構成例2を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating configuration example 2 of an inter-layer interleaving unit of a 1-system transmitting unit and an inter-layer interleaving unit of a 2-system transmitting unit according to the embodiment; 実施形態に係る基本インターリーブテーブル及び巡回シフト後のインターリーブテーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a basic interleave table and an interleave table after cyclic shift according to the embodiment; 実施形態に係る片方の系についてオフセットのシフトを与える場合のインターリーブテーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an interleave table when offset shift is given to one system according to the embodiment; 実施形態に係るデジタル放送システムにおける受信装置の構成を示す図である。1 is a diagram showing the configuration of a receiving device in a digital broadcasting system according to an embodiment; FIG. 実施形態に係る1系受信部の階層間デインターリーブ部及び2系受信部の階層間デインターリーブ部の構成例1を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration example 1 of an inter-layer deinterleaving unit of the system 1 receiving unit and an inter-layer deinterleaving unit of the system 2 receiving unit according to the embodiment; 実施形態に係る1系受信部の階層間デインターリーブ部及び2系受信部の階層間デインターリーブ部の構成例2を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating configuration example 2 of an inter-layer deinterleaving unit of the system 1 receiving unit and an inter-layer deinterleaving unit of the system 2 receiving unit according to the embodiment; 実施形態の効果を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect of embodiment.

図面を参照しながら、本実施形態に係るデジタル放送システムについて説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。本実施形態に係るデジタル放送システムは、次世代の地上デジタル放送伝送方式に対応した放送システム(地上デジタルテレビジョン放送システム)である。 A digital broadcasting system according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. The digital broadcasting system according to this embodiment is a broadcasting system (digital terrestrial television broadcasting system) compatible with the next-generation digital terrestrial broadcasting transmission system.

(セグメント構造)
まず、本実施形態に係るデジタル放送システムにおけるセグメント構造の一例について説明する。図1は、本実施形態に係るデジタル放送システムにおけるセグメント構造をISDB-Tのセグメント構造と比較して示す図である。
(segment structure)
First, an example of the segment structure in the digital broadcasting system according to this embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram showing the segment structure in the digital broadcasting system according to this embodiment in comparison with the segment structure of ISDB-T.

図1(a)に、ISDB-Tのセグメント構造を示し、図1(b)に、次世代の地上デジタル放送伝送方式の互換モードのセグメント構造を示し、図1(c)に、次世代の地上デジタル放送伝送方式の拡張モードのセグメント構造を示す。 FIG. 1(a) shows the segment structure of ISDB-T, FIG. 1(b) shows the segment structure of the compatible mode of the next-generation digital terrestrial broadcasting transmission system, and FIG. The segment structure of the extension mode of the digital terrestrial broadcasting transmission system is shown.

図1(a)に示すISDB-Tでは、1つの放送チャンネルは、13セグメントによって構成されており、5.57MHzの帯域幅を有している。ISDB-Tの1つの放送チャンネル内において、中央の1セグメントが部分受信帯域αであり、このような部分受信帯域の両側に配置された12セグメントが非部分受信帯域βである。 In ISDB-T shown in FIG. 1(a), one broadcast channel is composed of 13 segments and has a bandwidth of 5.57 MHz. In one broadcasting channel of ISDB-T, one central segment is the partial reception band α, and 12 segments arranged on both sides of such a partial reception band are the non-partial reception band β.

図1(b)に示すように、次世代の地上デジタル放送伝送方式の互換モードでは、1つの放送チャンネルは、33セグメント(seg)及び調整帯域(0.07MHz)によって構成されており、ISDB-Tの1つの放送チャンネルと同じ5.57MHzの帯域幅を有している。互換モードのセグメント構造では、1つの放送チャンネル内において、中央の9セグメントが部分受信帯域αであり、このような部分受信帯域αの両外側に配置された24セグメントが非部分受信帯域βであり、このような非部分受信帯域βの両外側に配置されるのが調整帯域γである。 As shown in FIG. 1(b), in the compatible mode of the next-generation digital terrestrial broadcasting transmission system, one broadcasting channel consists of 33 segments (seg) and an adjustment band (0.07 MHz). It has the same 5.57 MHz bandwidth as one broadcast channel of T. In the compatible mode segment structure, in one broadcast channel, the central 9 segments are the partial reception band α, and the 24 segments arranged on both sides of the partial reception band α are the non-partial reception band β. , and the adjustment band γ is arranged on both sides of the non-partial reception band β.

図1(c)に示すように、次世代の地上デジタル放送伝送方式のノーマルモードでは、1つの放送チャンネルは、35セグメントによって構成されており、5.83MHzの帯域幅を有している。拡張モードのセグメント構造では、1つの放送チャンネル内において、中央の9セグメントが部分受信帯域αであり、このような部分受信帯域αの両外側に配置された26セグメントが非部分受信帯域βである。 As shown in FIG. 1(c), in the normal mode of the next-generation terrestrial digital broadcasting transmission system, one broadcasting channel consists of 35 segments and has a bandwidth of 5.83 MHz. In the segment structure of the extension mode, in one broadcast channel, the central 9 segments are the partial reception band α, and the 26 segments arranged on both sides of such partial reception band α are the non-partial reception band β. .

(送信装置)
次に、本実施形態に係るデジタル放送システムにおける送信装置の構成について説明する。図2は、本実施形態に係るデジタル放送システムにおける送信装置100の構成を示す図である。
(Transmitter)
Next, the configuration of the transmission device in the digital broadcasting system according to this embodiment will be described. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the transmission device 100 in the digital broadcasting system according to this embodiment.

図2に示すように、送信装置100は、水平偏波及び垂直偏波の2つの系(以下、「1系」及び「2系」と呼ぶ)を同時に用いる偏波MIMO方式により異なるデータ系列を送信する。但し、2つの系のMIMO伝送に限定されるものではなく、3つ以上の系のMIMO伝送方式を適用してもよい。 As shown in FIG. 2, transmitting apparatus 100 transmits different data sequences according to a polarized MIMO scheme that simultaneously uses two systems of horizontal polarization and vertical polarization (hereinafter referred to as "system 1" and "system 2"). Send. However, the MIMO transmission is not limited to two systems, and a MIMO transmission system of three or more systems may be applied.

また、送信装置100は、2つの系のそれぞれにおいて3階層までの階層伝送を行う。具体的には、本実施形態に係る送信装置100は、A階層データ、B階層データ、及びC階層データを送信することができる。例えば、A階層データは、移動受信向けの放送用データであり、B階層データ及びC階層データは、固定受信向けの放送用データである。 Also, transmitting apparatus 100 performs hierarchical transmission up to three layers in each of the two systems. Specifically, the transmitting device 100 according to the present embodiment can transmit layer A data, layer B data, and layer C data. For example, A layer data is broadcast data for mobile reception, and B layer data and C layer data are broadcast data for fixed reception.

送信装置100は、BICM部101と、マッピング部102と、系統分離部103と、1系送信部110と、2系送信部130とを有する。 Transmitting apparatus 100 has BICM section 101 , mapping section 102 , system separating section 103 , system 1 transmitting section 110 , and system 2 transmitting section 130 .

BICM部101は、送信データに対してBICM(Bit-Interleaved Coded Modulation)により誤り訂正符号化を行うとともにビットインタリーブを行い、誤り訂正符号化及びビットインタリーブ後の送信データをマッピング部102に出力する。 BICM section 101 performs error correction coding and bit interleaving on transmission data by BICM (Bit-Interleaved Coded Modulation), and outputs transmission data after error correction coding and bit interleaving to mapping section 102 .

マッピング部102は、BICM部101から出力される送信データを変調シンボルにマッピングし、変調シンボルにマッピングした送信データを系統分離部103に出力する。 Mapping section 102 maps the transmission data output from BICM section 101 to modulation symbols, and outputs the transmission data mapped to the modulation symbols to system separation section 103 .

系統分離部103は、マッピング部102から出力される送信データを1系及び2系に分離し、1系のデータ系列を1系送信部110に出力するとともに、2系のデータ系列を2系送信部130に出力する。図3は、系統分離部103の構成例を示す図である。図3に示すように、系統分離部103は、マッピング部102から出力される送信データを1シンボルずつ1系と2系とに切り替えるスイッチ部SWを有する。 System separating section 103 separates the transmission data output from mapping section 102 into 1-system and 2-system, outputs the 1-system data sequence to 1-system transmitting section 110, and transmits the 2-system data sequence to 2-system transmission. Output to unit 130 . FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the system separation unit 103. As shown in FIG. As shown in FIG. 3 , system separation section 103 has switch section SW that switches transmission data output from mapping section 102 to system 1 and system 2 symbol by symbol.

1系送信部110及び2系送信部130は、MIMO伝送方式を用いて2系統のデータ系列を送信する2系統の送信部に相当する。本実施形態において、1系送信部110は水平偏波及び垂直偏波のうち一方の系に対応し、2系送信部130は水平偏波及び垂直偏波のうち他方の系に対応する。 The 1-system transmission unit 110 and the 2-system transmission unit 130 correspond to 2-system transmission units that transmit 2-system data sequences using the MIMO transmission scheme. In this embodiment, the 1-system transmitter 110 corresponds to one of the horizontally polarized wave and the vertically polarized wave, and the 2-system transmitter 130 corresponds to the other of the horizontally polarized wave and the vertically polarized wave.

1系送信部110は、階層分離部111と、階層別の時間インターリーブ部112(112a、112b、112c)と、階層別のセグメント間インターリーブ部113(113a、113b、113c)と、部分受信帯域分割部114と、帯域別の階層間インターリーブ部115(115a、115b)と、帯域別のセグメント内インターリーブ部116(116a、116b)と、帯域合成部117と、フレーム化部118と、IFFT部119と、GI付与部120とを有する。 System 1 transmitting section 110 includes layer separation section 111, layer-specific time interleaving section 112 (112a, 112b, 112c), layer-specific intersegment interleaving section 113 (113a, 113b, 113c), and partial reception band division. section 114, inter-layer interleaving section 115 (115a, 115b) for each band, intra-segment interleaving section 116 (116a, 116b) for each band, band synthesis section 117, framing section 118, and IFFT section 119 , and a GI assigning unit 120 .

階層分離部111は、系統分離部103から出力される1系データ系列をA階層データ、B階層データ、及びC階層データに分離し、A階層データを時間インターリーブ部112aに出力し、B階層データを時間インターリーブ部112bに出力し、C階層データを時間インターリーブ部112cに出力する。 The layer separating unit 111 separates the system 1 data series output from the system separating unit 103 into layer A data, layer B data, and layer C data, outputs the layer A data to the time interleaving unit 112a, and outputs layer B data. is output to the time interleaver 112b, and the layer C data is output to the time interleaver 112c.

階層別の時間インターリーブ部112(112a、112b、112c)は、階層分離部111から出力されるA階層データ、B階層データ、及びC階層データのそれぞれに対して時間インターリーブを行い、時間インターリーブ後の各階層データを階層別のセグメント間インターリーブ部113(113a、113b、113c)に出力する。 The hierarchical time interleaving section 112 (112a, 112b, 112c) time-interleaves each of the A-layer data, the B-layer data, and the C-layer data output from the layer separation section 111. Each layer data is output to the inter-segment interleaving unit 113 (113a, 113b, 113c) for each layer.

階層別のセグメント間インターリーブ部113(113a、113b、113c)は、階層別の時間インターリーブ部112(112a、112b、112c)から出力されるA階層データ、B階層データ、及びC階層データのそれぞれに対してセグメント間インターリーブ(キャリア単位インターリーブ)を行い、セグメント間インターリーブ後の各階層データを部分受信帯域分割部114に出力する。具体的には、階層別のセグメント間インターリーブ部113(113a、113b、113c)は、対応する階層の全てのセグメントにわたってキャリア単位で周波数インターリーブを行う。 The inter-segment interleaving units 113 (113a, 113b, 113c) for each hierarchy add Intersegment interleaving (carrier-by-carrier interleaving) is performed on the data, and each hierarchical data after intersegment interleaving is output to partial reception band dividing section 114 . Specifically, the hierarchical inter-segment interleaving section 113 (113a, 113b, 113c) performs frequency interleaving on a carrier-by-carrier basis over all segments of the corresponding hierarchy.

図4は、このようなセグメント間インターリーブの一例を示す図である。図4(a)に、周波数インターリーブ前のキャリアSi(i=0~nz-1)の配列を示し、図4(b)に、周波数インターリーブ後のキャリアSi(i=0~nz-1)の配列を示す。ここで、nは、各階層データのセグメント数を示し、zは、1セグメント当たりのキャリア数を示す。なお、zは、SP間隔に基づいて決定される。例えば、FFTサイズが8kポイントである場合、zは、174、192、201のいずれかであり、FFTサイズが16kポイントである場合、zは、276、348、384、402、411のいずれかであり、FFTサイズが32kポイントである場合、zは、552、696、768、804、822、836、838、839のいずれかである。例えば、A階層のセグメント数nが7、zが174である場合、セグメント間インターリーブ部113aは、A階層を構成する全てのセグメント0~n-1にわたってキャリア単位で周波数インターリーブを行う。すなわち、セグメント間インターリーブ部113aは、A階層データがマッピングされているキャリアS0~S1217を、図4(a)に示す配列から図4(b)に示す配列に変更する。 FIG. 4 is a diagram showing an example of such intersegment interleaving. FIG. 4(a) shows the arrangement of carriers Si (i=0 to nz−1) before frequency interleaving, and FIG. 4(b) shows the arrangement of carriers Si (i=0 to nz−1) after frequency interleaving. Show the sequence. Here, n indicates the number of segments of each hierarchical data, and z indicates the number of carriers per segment. Note that z is determined based on the SP interval. For example, if the FFT size is 8k points, z can be 174, 192, 201; if the FFT size is 16k points, z can be 276, 348, 384, 402, 411. , and the FFT size is 32k points, z can be any of 552, 696, 768, 804, 822, 836, 838, 839. For example, when the number of segments n in layer A is 7 and z is 174, inter-segment interleaving section 113a performs frequency interleaving on a carrier-by-carrier basis over all segments 0 to n−1 constituting layer A. FIG. That is, the intersegment interleaving section 113a changes the arrangement of the carriers S 0 to S 1217 on which the layer A data is mapped from the arrangement shown in FIG. 4(a) to the arrangement shown in FIG. 4(b).

部分受信帯域分割部114は、階層別のセグメント間インターリーブ部113(113a、113b、113c)から出力されるA階層データ、B階層データ、及びC階層データを、部分受信帯域と非部分受信帯域とに分割し、部分受信帯域のデータを階層間インターリーブ部115aに出力するとともに、非部分受信帯域のデータを階層間インターリーブ部115bに出力する。 The partial reception band division unit 114 divides the A-layer data, B-layer data, and C-layer data output from the inter-segment interleaving units 113 (113a, 113b, 113c) for each layer into a partial reception band and a non-partial reception band. The data in the partial reception band is output to inter-layer interleaving section 115a, and the data in the non-partial reception band is output to inter-layer interleaving section 115b.

例えば、部分受信帯域分割部114は、9セグメントからなる部分受信帯域αにA階層データを割り当てた後に空きがある場合にB階層データを割り当てることによって部分受信帯域データを生成し、非部分受信帯域βにB階層データの残り及びC階層データを割り当てることによって非部分受信帯域データを生成する。A階層データが9未満のセグメントからなる場合、部分受信帯域分割部114は、B階層データのうちセグメント番号の低い方から順番に部分受信帯域αに割り当てていき、A階層データ及びB階層データを合わせて9セグメントからなる部分受信帯域データを生成する。一方、A階層データが9セグメントからなる場合、部分受信帯域分割部114は、A階層データのみを部分受信帯域データとし、B階層データ及びC階層データを非部分受信帯域データとする。 For example, the partial reception band division unit 114 generates partial reception band data by allocating layer B data when there is space after allocating layer A data to the partial reception band α consisting of 9 segments, and generating partial reception band data. Non-partial reception band data is generated by assigning the rest of the B layer data and the C layer data to β. When the A-layer data consists of less than 9 segments, the partial reception band division unit 114 assigns the B-layer data to the partial reception band α in order from the lowest segment number, and divides the A-layer data and the B-layer data. A total of 9 segments of partial reception band data are generated. On the other hand, when the A-layer data consists of 9 segments, the partial reception band dividing section 114 treats only the A-layer data as partial reception band data, and treats the B-layer data and the C-layer data as non-partial reception band data.

帯域別の階層間インターリーブ部115(115a、115b)は、部分受信帯域分割部114から出力される部分受信帯域データ及び非部分受信帯域データのそれぞれに対して周波数インターリーブを行い、周波数インターリーブ後の部分受信帯域データをセグメント内インターリーブ部116aに出力するとともに、周波数インターリーブ後の非部分受信帯域データをセグメント内インターリーブ部116bに出力する。 Band-specific inter-hierarchy interleaving sections 115 (115a, 115b) perform frequency interleaving on each of the partial reception band data and the non-partial reception band data output from partial reception band division section 114, and divide the frequency-interleaved portion into The reception band data is output to intra-segment interleaving section 116a, and the non-partial reception band data after frequency interleaving is output to intra-segment interleaving section 116b.

本実施形態において、階層間インターリーブ部115aは、周波数インターリーブとしてセグメント単位インターリーブを行う。図5は、このようなセグメント単位インターリーブの基本的な動作を示す図である。図5(a)に示すように、部分受信帯域αは、セグメント番号No.0からNo.8までの9セグメントからなる。階層間インターリーブ部115aは、インターリーブ前のセグメント番号に対するインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を規定するインターリーブテーブルに従って、部分受信帯域データ(部分受信帯域α)を構成するセグメントの配列を、例えば図5(a)に示す配列から図5(b)に示す配列に変更する。 In this embodiment, the inter-hierarchy interleaving section 115a performs segment unit interleaving as frequency interleaving. FIG. 5 is a diagram showing the basic operation of such segment-by-segment interleaving. As shown in FIG. 5(a), the partial reception band .alpha. 0 to No. It consists of 9 segments up to 8. Inter-hierarchy interleaving section 115a arranges segments constituting partial reception band data (partial reception band α) in accordance with an interleave table that defines the correspondence relationship between segment numbers before interleaving and segment numbers after interleaving, for example, as shown in FIG. The arrangement shown in a) is changed to the arrangement shown in FIG. 5(b).

本実施形態において、階層間インターリーブ部115aは、部分受信帯域データにおけるSPパターンにかかわらず、部分受信帯域データをセグメント単位でインターリーブしてもよい。これにより、セグメント間インターリーブ及びセグメント単位インターリーブをSPパターンに応じて使い分ける場合に比べて処理を簡略化できる。 In the present embodiment, inter-layer interleaving section 115a may interleave the partial reception band data in units of segments regardless of the SP pattern in the partial reception band data. As a result, the processing can be simplified compared to the case where inter-segment interleaving and segment-by-segment interleaving are selectively used according to the SP pattern.

階層間インターリーブ部115aは、セグメント単位インターリーブを行うとき、インターリーブ前のセグメント番号に対するインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を、1又は複数のシンボルからなる切り替え周期で切り替える。以下において、切り替え周期が1シンボル分の時間長である一例について説明するが、切り替え周期が例えば2シンボル分の時間長であってもよい。 When performing segment-by-segment interleaving, inter-hierarchy interleaving section 115a switches the correspondence relationship between the segment number before interleaving and the segment number after interleaving at a switching cycle consisting of one or more symbols. An example in which the switching cycle is a time length of one symbol will be described below, but the switching cycle may be a time length of two symbols, for example.

これにより、1つの階層のデータが同じセグメント番号のセグメントを使用し続けることがない。すなわち、1つの階層のデータが使用するセグメント番号が時間の経過に従って動的に切り替えられる。例えば、9セグメントの部分受信帯域内にA階層が1セグメントのみ含まれ、残りの8セグメントがB階層である場合、インターリーブによって、部分受信帯域のA階層のセグメント番号(すなわち、周波数位置)が変化していくため、9セグメント帯域に広帯域化した効果が得られる。 As a result, the data of one hierarchy will not continue to use the segment with the same segment number. In other words, the segment numbers used by the data of one layer are dynamically switched over time. For example, if only one segment of the A layer is included in the partial reception band of 9 segments, and the remaining 8 segments are the B layer, the segment number (i.e., frequency position) of the A layer of the partial reception band changes due to interleaving. As a result, the effect of widening the band to 9 segment bands can be obtained.

一方、階層間インターリーブ部115bは、周波数インターリーブとしてセグメント間インターリーブ又はセグメント単位インターリーブを行ってもよい。階層間インターリーブ部115bは、B階層及びC階層でSPパターンが同じ場合は、セグメント間インターリーブを行う。一方、B階層及びC階層でSPパターンが異なる場合は、セグメント単位インターリーブを行う。但し、非部分受信部にC階層のみが含まれる場合は、B階層及びC階層のSPパターンによらず、セグメント間インターリーブが適用される。 On the other hand, inter-hierarchy interleaving section 115b may perform inter-segment interleaving or segment-by-segment interleaving as frequency interleaving. The inter-layer interleaving section 115b performs inter-segment interleaving when the SP patterns are the same in the B layer and the C layer. On the other hand, when the SP patterns are different between the B layer and the C layer, segment unit interleaving is performed. However, when the non-partial reception part includes only the C layer, inter-segment interleaving is applied regardless of the SP pattern of the B layer and the C layer.

帯域別のセグメント内インターリーブ部116(116a、116b)は、帯域別の階層間インターリーブ部115(115a、115b)から出力される部分受信帯域データ及び非部分受信帯域データのそれぞれに対してセグメント内インターリーブを行い、セグメント内インターリーブ後の部分受信帯域データ及び非部分受信帯域データを帯域合成部117に出力する。 Band-specific intra-segment interleaving sections 116 (116a, 116b) apply intra-segment interleaving to each of the partial reception band data and the non-partial reception band data output from band-specific inter-layer interleaving sections 115 (115a, 115b). , and outputs the partial reception band data and the non-partial reception band data after intra-segment interleaving to band synthesizing section 117 .

例えば、セグメント内インターリーブ部116aは、階層間インターリーブ部115aから出力される部分受信帯域データを構成するセグメント内でキャリアローテーション及びキャリアランダマイズを行い、キャリアローテーション及びキャリアランダマイズ後の部分受信帯域データを帯域合成部117に出力する。一方、セグメント内インターリーブ部116bは、階層間インターリーブ部115bから出力される非部分受信帯域データを構成するセグメント内でキャリアローテーション及びキャリアランダマイズを行い、キャリアローテーション及びキャリアランダマイズ後の非部分受信帯域データを帯域合成部117に出力する。 For example, the intra-segment interleaving section 116a performs carrier rotation and carrier randomization within the segment that constitutes the partial reception band data output from the inter-layer interleaving section 115a, and combines the partial reception band data after carrier rotation and carrier randomization. Output to unit 117 . On the other hand, intra-segment interleaving section 116b performs carrier rotation and carrier randomization within a segment constituting the non-partial reception band data output from inter-layer interleaving section 115b, and converts the non-partial reception band data after carrier rotation and carrier randomization to Output to band synthesizing section 117 .

帯域合成部117は、帯域別のセグメント内インターリーブ部116(116a、116b)から出力される部分受信帯域データ及び非部分受信帯域データを合成し、合成された送信データ(1系データ系列)をフレーム化部118に出力する。 The band synthesizing section 117 synthesizes the partial reception band data and the non-partial reception band data output from the intra-segment interleaving section 116 (116a, 116b) for each band, and puts the synthesized transmission data (system 1 data sequence) into a frame. output to conversion unit 118 .

フレーム化部118は、帯域合成部117から出力される送信データからOFDMフレームを構成し、OFDMフレームをIFFT部119に出力する。 Framing section 118 forms an OFDM frame from the transmission data output from band combining section 117 and outputs the OFDM frame to IFFT section 119 .

IFFT部119は、フレーム化部118から出力されるOFDMフレームに対してIFFTを行ってOFDM信号を生成し、生成したOFDM信号をGI付与部120に出力する。 IFFT section 119 performs IFFT on the OFDM frame output from framing section 118 to generate an OFDM signal, and outputs the generated OFDM signal to GI adding section 120 .

GI付与部120は、IFFT部119から出力されるOFDM信号にGI(Guard Interval)を付与し、GI付与後のOFDM信号を出力する。GI付与部120から出力されるOFDM信号は、図示を省略する無線送信機により無線信号に変換され、偏波アンテナを介して送信される。 GI imparting section 120 imparts a GI (Guard Interval) to the OFDM signal output from IFFT section 119, and outputs the OFDM signal to which the GI has been imparted. The OFDM signal output from the GI imparting unit 120 is converted into a radio signal by a radio transmitter (not shown) and transmitted via a polarized antenna.

2系送信部130は、2系データ系列が入力される点で、1系データ系列が入力される1系送信部110とは異なるが、2系送信部130は1系送信部110と同様な構成を有する。 System 2 transmission section 130 differs from system 1 transmission section 110 to which system 1 data sequences are input in that system 2 data sequences are input, but system 2 transmission section 130 is similar to system 1 transmission section 110. have a configuration.

2系送信部130は、階層分離部131と、階層別の時間インターリーブ部132(132a、132b、132c)と、階層別のセグメント間インターリーブ部133(133a、133b、133c)と、部分受信帯域分割部134と、帯域別の階層間インターリーブ部135(135a、135b)と、帯域別のセグメント内インターリーブ部136(136a、136b)と、帯域合成部137と、フレーム化部138と、IFFT部139と、GI付与部140とを有する。 System 2 transmitting section 130 includes layer separation section 131, layer-specific time interleaving section 132 (132a, 132b, 132c), layer-specific intersegment interleaving section 133 (133a, 133b, 133c), and partial reception band division. section 134, inter-layer interleaving section 135 (135a, 135b) for each band, intra-segment interleaving section 136 (136a, 136b) for each band, band synthesis section 137, framing section 138, and IFFT section 139 , and a GI assigning unit 140 .

ここで、2系送信部130の階層分離部131、階層別の時間インターリーブ部132(132a、132b、132c)、階層別のセグメント間インターリーブ部133(133a、133b、133c)、部分受信帯域分割部134、帯域別の階層間インターリーブ部135(135a、135b)、帯域別のセグメント内インターリーブ部136(136a、136b)、帯域合成部137、フレーム化部138、IFFT部139、及びGI付与部140は、1系送信部110の階層分離部111、階層別の時間インターリーブ部112(112a、112b、112c)、階層別のセグメント間インターリーブ部113(113a、113b、113c)、部分受信帯域分割部114、帯域別の階層間インターリーブ部115(115a、115b)、帯域別のセグメント内インターリーブ部116(116a、116b)、帯域合成部117、フレーム化部118、IFFT部119、及びGI付与部120にそれぞれ対応する。 Here, the layer separating unit 131 of the 2-system transmitting unit 130, the time interleaving unit 132 (132a, 132b, 132c) for each layer, the inter-segment interleaving unit 133 (133a, 133b, 133c) for each layer, the partial reception band dividing unit 134, inter-layer interleaving units 135 (135a, 135b) for each band, intra-segment interleaving units 136 (136a, 136b) for each band, band synthesizing unit 137, framing unit 138, IFFT unit 139, and GI adding unit 140 , the layer separating unit 111 of the system 1 transmitting unit 110, the time interleaving unit 112 (112a, 112b, 112c) for each layer, the inter-segment interleaving unit 113 (113a, 113b, 113c) for each layer, the partial reception band dividing unit 114, Corresponds to inter-layer interleaving section 115 (115a, 115b) for each band, intra-segment interleaving section 116 (116a, 116b) for each band, band synthesizing section 117, framing section 118, IFFT section 119, and GI adding section 120, respectively. do.

特に、2系送信部130において、部分受信帯域向けの階層間インターリーブ部135aは、周波数インターリーブとしてセグメント単位インターリーブを行う。階層間インターリーブ部135aは、セグメント単位インターリーブを行うとき、インターリーブ前のセグメント番号に対するインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を切り替え周期で切り替える。 In particular, in system 2 transmitting section 130, inter-layer interleaving section 135a for the partial reception band performs segment unit interleaving as frequency interleaving. When performing segment-by-segment interleaving, inter-hierarchy interleaving section 135a switches the correspondence relationship between the segment number before interleaving and the segment number after interleaving at a switching cycle.

これにより、1つの階層のデータが同じセグメント番号のセグメントを使用し続けることがない。すなわち、1つの階層のデータが使用するセグメント番号が時間の経過に従って動的に切り替えられる。例えば、9セグメントの部分受信帯域内にA階層が1セグメントのみ含まれ、残りの8セグメントがB階層である場合、インターリーブによって、部分受信帯域のA階層のセグメント番号(すなわち、周波数位置)が変化していくため、9セグメント帯域に広帯域化した効果が得られる。 As a result, the data of one hierarchy will not continue to use the segment with the same segment number. In other words, the segment numbers used by the data of one layer are dynamically switched over time. For example, if only one segment of the A layer is included in the partial reception band of 9 segments, and the remaining 8 segments are the B layer, the segment number (i.e., frequency position) of the A layer of the partial reception band changes due to interleaving. As a result, the effect of widening the band to 9 segment bands can be obtained.

しかしながら、インターリーブ前のセグメント番号に対するインターリーブ後のセグメント番号の対応関係が1系送信部110(階層間インターリーブ部115a)及び2系送信部130(階層間インターリーブ部135a)で同じであり、且つ、1系送信部110及び2系送信部130の周波数特性の相関が大きい場合、1系送信部110及び2系送信部130において、同じ階層の同じセグメント番号のデータに伝送エラーが発生しうる。 However, the correspondence relationship between the segment number before interleaving and the segment number after interleaving is the same between system 1 transmitting section 110 (inter-layer interleaving section 115a) and system 2 transmitting section 130 (inter-layer interleaving section 135a), and If the correlation between the frequency characteristics of the system transmitting section 110 and the system 2 transmitting section 130 is large, a transmission error may occur in the data of the same segment number in the same layer in the system 1 transmitting section 110 and the system 2 transmitting section 130 .

例えば、A階層が1セグメントのみであり、1系送信部110(階層間インターリーブ部115a)及び2系送信部130(階層間インターリーブ部135a)がA階層データをインターリーブ前のセグメント番号「A」からインターリーブ後のセグメント番号「B」に並べ替えた場合、周波数選択性フェージングの影響により、1系送信部110が送信するセグメント番号「B」及び2系送信部130が送信するセグメント番号「B」の両方がエラーになりうる。その結果、A階層データについて誤り訂正で訂正不能なバースト的なエラーが生じうる。 For example, the A layer has only one segment, and the 1-system transmitting unit 110 (inter-layer interleaving unit 115a) and the 2-system transmitting unit 130 (inter-layer interleaving unit 135a) transmit the A layer data from the segment number "A" before interleaving. When rearranged to segment number “B” after interleaving, segment number “B” transmitted by system 1 transmitting unit 110 and segment number “B” transmitted by system 2 transmitting unit 130 are changed due to the influence of frequency selective fading. Both can be in error. As a result, burst-like errors that cannot be corrected by error correction may occur in layer A data.

そこで、本実施形態では、セグメント単位インターリーブを行うとき、インターリーブ前のセグメント番号に対するインターリーブ後のセグメント番号の対応関係として、1系送信部110が用いる対応関係と2系送信部130が用いる対応関係とを互いに異ならせる。 Therefore, in the present embodiment, when segment unit interleaving is performed, the correspondence relationship between the segment number before interleaving and the segment number after interleaving is the correspondence relationship used by the 1-system transmission unit 110 and the correspondence relationship used by the 2-system transmission unit 130. be different from each other.

具体的には、1系送信部110(階層間インターリーブ部115a)及び2系送信部130(階層間インターリーブ部135a)のそれぞれは、セグメント単位インターリーブを行うとき、インターリーブ前のセグメント番号に対するインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を規定するインターリーブテーブルを切り替え周期で切り替える。ここで、同一の切り替え周期内において、1系送信部110(階層間インターリーブ部115a)が用いるインターリーブテーブルと、2系送信部130(階層間インターリーブ部135a)が用いるインターリーブテーブルとが互いに異なる。 Specifically, each of system 1 transmitting section 110 (inter-layer interleaving section 115a) and system 2 transmitting section 130 (inter-layer interleaving section 135a) performs interleaving on a segment basis. The interleave table that defines the correspondence between segment numbers is switched at the switching cycle. Here, within the same switching period, the interleave table used by system 1 transmitting section 110 (inter-layer interleaving section 115a) and the interleave table used by system 2 transmitting section 130 (inter-layer interleaving section 135a) are different from each other.

これにより、2つの系統の両方が同時に落ち込む可能性が低くなるため、MIMO伝送方式においてセグメント単位インターリーブを行うときの伝送特性を向上させることができる。例えば、1系送信部110(階層間インターリーブ部115a)がA階層データをインターリーブ前のセグメント番号「A」からインターリーブ後のセグメント番号「B」に並べ替えるとともに、2系送信部130(階層間インターリーブ部135a)がA階層データをインターリーブ前のセグメント番号「A」からインターリーブ後のセグメント番号「C」に並べ替える。これにより、セグメント番号「B」が落ち込む場合であっても、セグメント番号「C」については問題なく伝送され得るため、訂正不能なバースト的なエラーが生じる可能性を抑制できる。 This reduces the possibility that both of the two systems will fall at the same time, so it is possible to improve transmission characteristics when performing segment-by-segment interleaving in the MIMO transmission scheme. For example, the system 1 transmission unit 110 (inter-layer interleaving unit 115a) rearranges the A-layer data from the segment number "A" before interleaving to the segment number "B" after interleaving, and the system 2 transmitting unit 130 (inter-layer interleaving unit 115a) The section 135a) rearranges the A layer data from the segment number "A" before interleaving to the segment number "C" after interleaving. As a result, even if the segment number "B" drops, the segment number "C" can be transmitted without any problem, thereby suppressing the possibility of an uncorrectable burst error.

図6は、本実施形態に係る1系送信部110の階層間インターリーブ部115a及び2系送信部130の階層間インターリーブ部135aの構成例1を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing configuration example 1 of the inter-layer interleaving section 115a of the 1-system transmitting section 110 and the inter-layer interleaving section 135a of the 2-system transmitting section 130 according to the present embodiment.

図6に示すように、1系送信部110の階層間インターリーブ部115aは、1系インターリーブテーブル保持部1151aと、1系セグメント単位インターリーブ部1152aとを有する。2系送信部130の階層間インターリーブ部135aは、2系インターリーブテーブル保持部1351aと、2系セグメント単位インターリーブ部1352aとを有する。 As shown in FIG. 6, inter-layer interleaving section 115a of system 1 transmitting section 110 has system 1 interleave table holding section 1151a and system 1 segment unit interleaving section 1152a. Interlayer interleaving section 135a of system 2 transmitting section 130 has system 2 interleave table holding section 1351a and system 2 segment unit interleaving section 1352a.

1系インターリーブテーブル保持部1151a及び2系インターリーブテーブル保持部1351aのそれぞれは、複数のインターリーブテーブルを保持する。ここで、複数のインターリーブテーブルは、1系インターリーブテーブル保持部1151a及び2系インターリーブテーブル保持部1351aのそれぞれで個別に用意されている。 Each of the system 1 interleave table holding unit 1151a and the system 2 interleave table holding unit 1351a holds a plurality of interleave tables. Here, a plurality of interleave tables are individually prepared for each of the 1-system interleave table holding unit 1151a and the 2-system interleave table holding unit 1351a.

1系セグメント単位インターリーブ部1152aは、1系インターリーブテーブル保持部1151aが保持する複数のインターリーブテーブルの中から、セグメント単位インターリーブに用いるインターリーブテーブルを切り替え周期で切り替える。2系セグメント単位インターリーブ部1352aは、2系インターリーブテーブル保持部1351aが保持する複数のインターリーブテーブルの中から、セグメント単位インターリーブに用いるインターリーブテーブルを切り替え周期で切り替える。 The 1-system segment unit interleaving unit 1152a switches the interleave table used for the segment unit interleaving from among the plurality of interleave tables held by the 1-system interleave table holding unit 1151a at a switching cycle. The 2-system segment unit interleaving unit 1352a switches the interleave table used for segment unit interleaving from among the plurality of interleave tables held by the 2-system interleave table holding unit 1351a at a switching cycle.

図7は、1系インターリーブテーブル保持部1151a及び2系インターリーブテーブル保持部1351aのそれぞれが保持するインターリーブテーブルの一例を示す図である。図7において、切り替え周期が1シンボル分の時間長である一例を示している。なお、図7に示す各テーブルにおいて、インターリーブ後のシンボル番号の配列を図示しているが、インターリーブ前のシンボル番号としては図5(a)に示す配列を用いることができる。 FIG. 7 is a diagram showing an example of an interleave table respectively held by the 1-system interleave table holding unit 1151a and the 2-system interleave table holding unit 1351a. FIG. 7 shows an example in which the switching period is a time length of one symbol. Although each table shown in FIG. 7 shows the arrangement of symbol numbers after interleaving, the arrangement shown in FIG. 5(a) can be used as the symbol numbers before interleaving.

図7(a)に、1系インターリーブテーブル保持部1151aが保持するインターリーブテーブルの一例を示す。図7(b)に、2系インターリーブテーブル保持部1351aが保持するインターリーブテーブルの一例を示す。図7(a)及び(b)に示すように、各シンボル番号に対応するインターリーブテーブルが1系用と2系用とで互いに異なっている。 FIG. 7A shows an example of the interleave table held by the system 1 interleave table holding unit 1151a. FIG. 7B shows an example of the interleave table held by the 2-system interleave table holding unit 1351a. As shown in FIGS. 7A and 7B, the interleave table corresponding to each symbol number is different between system 1 and system 2. FIG.

このように、複数のインターリーブテーブルを1系と2系とで独立に用意し、シンボル毎に使用するテーブルを切り替えることにより、シンボル毎にインターリーブテーブルが変更されるため、1系と2系とでA階層のセグメントが常に同じセグメントナンバーになることを防止できる。 In this way, by preparing a plurality of interleave tables independently for the 1st and 2nd systems and switching the table to be used for each symbol, the interleave table is changed for each symbol. It is possible to prevent segments in the A layer from always having the same segment number.

図8は、本実施形態に係る1系送信部110の階層間インターリーブ部115a及び2系送信部130の階層間インターリーブ部135aの構成例2を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing configuration example 2 of the inter-layer interleaving section 115a of the 1-system transmitting section 110 and the inter-layer interleaving section 135a of the 2-system transmitting section 130 according to the present embodiment.

本構成例2では、1系送信部110の階層間インターリーブ部115a及び2系送信部130の階層間インターリーブ部135aのそれぞれは、基本インターリーブテーブルを切り替え周期で巡回シフトすることにより、インターリーブテーブルを切り替え周期で切り替える。ここで、1系送信部110の階層間インターリーブ部115aが基本インターリーブテーブルを巡回シフトするシフトパターンと、2系送信部130の階層間インターリーブ部135aが基本インターリーブテーブルを巡回シフトするシフトパターンとが互いに異なる。 In this configuration example 2, each of the inter-layer interleaving unit 115a of the system 1 transmitting unit 110 and the inter-layer interleaving unit 135a of the system 2 transmitting unit 130 switches the interleave table by cyclically shifting the basic interleave table at the switching cycle. switch in cycles. Here, the shift pattern in which inter-layer interleaving section 115a of system 1 transmitting section 110 cyclically shifts the basic interleave table and the shift pattern in which inter-layer interleaving section 135a of system 2 transmitting section 130 cyclically shifts the basic interleave table are mutually different. different.

図8に示すように、1系送信部110の階層間インターリーブ部115aは、右向き巡回シフト部1153aと、1系セグメント単位インターリーブ部1152aとを有する。2系送信部130の階層間インターリーブ部135aは、左向き巡回シフト部1353aと、2系セグメント単位インターリーブ部1352aとを有する。 As shown in FIG. 8, inter-layer interleaving section 115a of system 1 transmitting section 110 has rightward cyclic shift section 1153a and system 1 segment unit interleaving section 1152a. Interlayer interleaving section 135a of system 2 transmitting section 130 has leftward cyclic shift section 1353a and system 2 segment unit interleaving section 1352a.

右向き巡回シフト部1153aは、基本インターリーブテーブル保持部150が保持する基本インターリーブテーブルに対して切り替え周期で右向き巡回シフトを行う。一方、左向き巡回シフト部1353aは、基本インターリーブテーブル保持部150が保持する基本インターリーブテーブルに対して切り替え周期で左向き巡回シフトを行う。 The rightward cyclic shift unit 1153a performs rightward cyclic shift on the basic interleave table held by the basic interleave table holding unit 150 at the switching cycle. On the other hand, leftward cyclic shift section 1353a performs leftward cyclic shift on the basic interleave table held by basic interleave table holding section 150 at the switching cycle.

図9は、基本インターリーブテーブル及び巡回シフト後のインターリーブテーブルの一例を示す図である。図9において、切り替え周期が1シンボル分の時間長である一例を示している。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a basic interleave table and an interleave table after cyclic shift. FIG. 9 shows an example in which the switching period is a time length of one symbol.

図9(a)に、基本インターリーブテーブルの一例を示す。図9(b)に、右向き巡回シフト後のインターリーブテーブルの一例を示す。図9(c)に、左向き巡回シフト後のインターリーブテーブルの一例を示す。図9(b)及び(c)に示すように、巡回シフトにより、シンボル番号#1乃至#8について、各シンボル番号に対応するインターリーブテーブルが1系用と2系用とで互いに異なっている。 FIG. 9(a) shows an example of the basic interleave table. FIG. 9(b) shows an example of the interleave table after the cyclic shift to the right. FIG. 9(c) shows an example of the interleave table after leftward cyclic shift. As shown in FIGS. 9(b) and 9(c), due to the cyclic shift, the interleave tables corresponding to the symbol numbers #1 to #8 are different between system 1 and system 2. FIG.

このように、基本テーブルをシンボル毎に巡回シフトさせることで、1系と2系とでA階層のセグメントは常に同じセグメントナンバーを使用することにはならない。 In this way, by cyclically shifting the basic table for each symbol, the same segment number will not always be used for the segment of the A layer between the 1st system and the 2nd system.

但し、図9の例では、最初のシンボル(シンボル番号#0)においてインターリーブテーブルが1系と2系とで同じものになる。このため、図10に示すように、片方の系についてオフセットのシフトを与え、常に異なるテーブルとなるような構成としてもよい。ここで、部分受信帯域をNセグメントとすると、オフセット量は、1以上N-1以下の整数である。 However, in the example of FIG. 9, the same interleave table is used for the first symbol (symbol number #0) between the 1 system and the 2 system. For this reason, as shown in FIG. 10, a configuration may be adopted in which an offset shift is given to one system so that a different table is always used. Here, assuming that the partial reception band is N segments, the offset amount is an integer of 1 or more and N-1 or less.

また、図9の例では、1系は右向きで2系は左向きの巡回シフトとしたが、これらの巡回シフトの向きは逆向きでも同様の効果が得られる。またシフト量も1ずつではなく、2や4などのシフト量を用いることも可能である。ここで、部分受信帯域をNセグメントとすると、シフト量は、1以上N-1以下の整数である。 In the example of FIG. 9, system 1 is cyclically shifted to the right and system 2 is cyclically shifted to the left. It is also possible to use a shift amount of 2 or 4 instead of 1 each. Here, assuming that the partial reception band is N segments, the shift amount is an integer of 1 or more and N-1 or less.

(受信装置)
次に、本実施形態に係るデジタル放送システムにおける受信装置の構成について説明する。図11は、本実施形態に係るデジタル放送システムにおける受信装置300の構成を示す図である。
(receiving device)
Next, the configuration of the receiving device in the digital broadcasting system according to this embodiment will be described. FIG. 11 is a diagram showing the configuration of a receiving device 300 in the digital broadcasting system according to this embodiment.

図11に示すように、受信装置300は、図2に示した送信装置100が行う処理の逆処理を行うように構成されており、1系及び2系を同時に用いる偏波MIMO方式により異なるデータ系列を受信する。但し、2つの系のMIMO伝送に限定されるものではなく、3つ以上の系のMIMO伝送方式を適用してもよい。 As shown in FIG. 11, receiving apparatus 300 is configured to perform reverse processing of the processing performed by transmitting apparatus 100 shown in FIG. Receive series. However, the MIMO transmission is not limited to two systems, and a MIMO transmission system of three or more systems may be applied.

また、受信装置300は、2つの系のそれぞれにおいて3階層までの階層伝送を受信する。具体的には、本実施形態に係る受信装置300は、A階層データ、B階層データ、及びC階層データを受信することができる。受信装置300は、1系受信部310と、2系受信部330と、系統合成部301と、デマッピング部302と、逆BICM部303とを有する。 In addition, receiving device 300 receives hierarchical transmission up to three hierarchical levels in each of the two systems. Specifically, the receiving device 300 according to the present embodiment can receive layer A data, layer B data, and layer C data. Receiving apparatus 300 has 1-system receiving section 310 , 2-system receiving section 330 , system combining section 301 , demapping section 302 , and inverse BICM section 303 .

1系受信部310は、GI除去部311と、FFT部312と、デフレーム化部313と、帯域分離部314と、帯域別のセグメント内デインターリーブ部315(315a、315b)と、帯域別の階層間デインターリーブ部316(316a、316b)と、部分受信帯域合成部317と、階層別のセグメント間デインターリーブ部318(318a、318b、318c)と、階層別の時間デインターリーブ部319(319a、319b、319c)と、階層合成部320とを有する。 System 1 receiving section 310 includes GI removing section 311, FFT section 312, deframing section 313, band separating section 314, intra-segment deinterleaving section 315 (315a, 315b) for each band, and Inter-hierarchical deinterleaving units 316 (316a, 316b), partial reception band synthesizing units 317, inter-hierarchical inter-segment deinterleaving units 318 (318a, 318b, 318c), and hierarchical time deinterleaving units 319 (319a, 319b, 319c) and a hierarchical synthesizing unit 320.

GI除去部311は、受信した1系のOFDM信号に付加されているGIを除去し、GI除去後のOFDM信号を出力する。 The GI removal unit 311 removes the GI added to the received 1-system OFDM signal, and outputs the OFDM signal after the GI removal.

FFT部312は、GI除去部311から出力されるOFDM信号に対してFFTを行ってOFDMフレームを生成し、生成したOFDMフレームをデフレーム化部313に出力する。 FFT section 312 performs FFT on the OFDM signal output from GI removing section 311 to generate an OFDM frame, and outputs the generated OFDM frame to deframing section 313 .

デフレーム化部313は、FFT部312から出力されるOFDMフレームを受信データに変換し、受信データを帯域分離部314に出力する。 Deframing section 313 converts the OFDM frame output from FFT section 312 into reception data, and outputs the reception data to band separation section 314 .

帯域分離部314は、デフレーム化部313から出力される受信データから、部分受信帯域データ及び非部分受信帯域データを分離して取得し、部分受信帯域データをセグメント内デインターリーブ部315aに出力するとともに、非部分受信帯域データをセグメント内デインターリーブ部315bに出力する。 The band separation unit 314 separates and acquires the partial reception band data and the non-partial reception band data from the reception data output from the deframing unit 313, and outputs the partial reception band data to the intra-segment deinterleaving unit 315a. At the same time, it outputs the non-partial reception band data to intra-segment deinterleaving section 315b.

帯域別のセグメント内デインターリーブ部315(315a、315b)のうち部分受信帯域向けのセグメント内デインターリーブ部315aは、部分受信帯域データを構成するセグメント内で、キャリアローテーション及びキャリアランダマイズの逆の処理を行い、このような処理が施された部分受信帯域データを階層間デインターリーブ部316aに出力する。一方、非部分受信帯域向けのセグメント内デインターリーブ部315bは、非部分受信帯域データを構成するセグメント内で、キャリアローテーション及びキャリアランダマイズの逆の処理を行い、このような処理が施された非部分受信帯域データを階層間デインターリーブ部316bに出力する。 The intra-segment de-interleaving unit 315a for the partial reception band among the intra-segment de-interleaving units 315 (315a, 315b) for each band performs reverse processing of carrier rotation and carrier randomization within the segment forming the partial reception band data. Then, the partial reception band data subjected to such processing is output to inter-layer deinterleaving section 316a. On the other hand, the intra-segment deinterleaving section 315b for the non-partial reception band performs reverse processing of the carrier rotation and carrier randomization within the segment constituting the non-partial reception band data, The reception band data is output to inter-layer deinterleaving section 316b.

帯域別の階層間デインターリーブ部316(316a、316b)は、帯域別のセグメント内デインターリーブ部315(315a、315b)から出力される部分受信帯域データ及び非部分受信帯域データのそれぞれに対して周波数デインターリーブを行い、周波数デインターリーブ後の部分受信帯域データ及び非部分受信帯域データを部分受信帯域合成部317に出力する。 The inter-layer deinterleaving units 316 (316a, 316b) by band divide the frequency of the partial reception band data and the non-partial reception band data output from the intra-segment deinterleaving units 315 (315a, 315b) by band. Deinterleave is performed, and the partial reception band data and non-partial reception band data after frequency deinterleaving are output to partial reception band synthesizing section 317 .

本実施形態において、階層間デインターリーブ部316aは、周波数デインターリーブとしてセグメント単位デインターリーブを行う。階層間デインターリーブ部316aは、デインターリーブ前のセグメント番号に対するデインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を規定するデインターリーブテーブルに従って、部分受信帯域データ(部分受信帯域α)を構成するセグメントの配列を、例えば図5(b)に示す配列から図5(a)に示す配列に変更する。階層間デインターリーブ部316aは、セグメント単位インターリーブを行うとき、デインターリーブ前のセグメント番号に対するデインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を切り替え周期で切り替える。 In this embodiment, the inter-layer deinterleaving unit 316a performs segment unit deinterleaving as frequency deinterleaving. The inter-hierarchy deinterleaving unit 316a arranges segments constituting the partial reception band data (partial reception band α) according to a deinterleave table that defines the correspondence relationship between the segment numbers before deinterleaving and the segment numbers after deinterleaving, For example, the arrangement shown in FIG. 5(b) is changed to the arrangement shown in FIG. 5(a). When inter-layer deinterleaving section 316a performs segment-by-segment interleaving, it switches the correspondence relationship between the segment number before deinterleaving and the segment number after deinterleaving at a switching cycle.

一方、階層間デインターリーブ部316bは、周波数インターリーブとしてセグメント間インターリーブ又はセグメント単位インターリーブを行ってもよい。 On the other hand, the inter-layer de-interleaving unit 316b may perform inter-segment interleaving or segment-by-segment interleaving as frequency interleaving.

部分受信帯域合成部317は、階層間デインターリーブ部316aから出力される部分受信帯域データ及び階層間デインターリーブ部316bから出力される非部分受信帯域データから、A階層データ、B階層データ、及びC階層データを取得し、A階層データをセグメント間デインターリーブ部318aに出力し、B階層データをセグメント間デインターリーブ部318bに出力し、C階層データをセグメント間デインターリーブ部318cに出力する。 The partial reception band synthesizing unit 317 combines the partial reception band data output from the inter-layer deinterleaving unit 316a and the non-partial reception band data output from the inter-layer deinterleaving unit 316b into layer A data, layer B data, and layer C data. Hierarchical data is acquired, A hierarchical data is output to inter-segment deinterleaver 318a, B hierarchical data is output to intersegment deinterleaver 318b, and C hierarchical data is output to intersegment deinterleaver 318c.

階層別のセグメント間デインターリーブ部318(318a、318b、318c)は、A階層を構成する全てのセグメントにわたってキャリア単位で周波数デインターリーブを行ってA階層データを時間デインターリーブ部319aに出力し、B階層を構成する全てのセグメントにわたってキャリア単位で周波数デインターリーブを行ってB階層データを時間デインターリーブ部319bに出力し、C階層を構成する全てのセグメントにわたってキャリア単位で周波数デインターリーブを行ってC階層データを時間デインターリーブ部319cに出力する。 Hierarchical inter-segment deinterleaving units 318 (318a, 318b, 318c) perform frequency deinterleaving on a carrier-by-carrier basis across all segments that make up the A hierarchy, output the A hierarchy data to the time deinterleaving unit 319a, Frequency deinterleaving is performed on a carrier-by-carrier basis over all segments constituting the hierarchy, B-layer data is output to the time deinterleaving unit 319b, frequency de-interleaving is performed on a carrier-by-carrier basis over all segments constituting the C hierarchy, and the C hierarchy is generated. The data is output to the time deinterleaver 319c.

階層別の時間デインターリーブ部319(319a、319b、319c)は、A階層データ、B階層データ、及びC階層データのそれぞれに対して時間デインターリーブを行って階層合成部320に出力する。 The layer-by-layer time deinterleaving units 319 ( 319 a , 319 b , 319 c ) perform time deinterleaving on each of the A layer data, the B layer data, and the C layer data, and output them to the layer combining unit 320 .

階層合成部320は、階層別の時間デインターリーブ部319(319a、319b、319c)から出力されるA階層データ、B階層データ、及びC階層データを合成して1系データ系列を生成し、生成した1系データ系列を系統合成部301に出力する。 The layer synthesizing unit 320 synthesizes the A-layer data, the B-layer data, and the C-layer data output from the hierarchical time deinterleaving units 319 (319a, 319b, and 319c) to generate a 1-system data series, and generates The resulting 1-system data series is output to system synthesis section 301 .

2系受信部330は、2系の信号を受信する点で、1系の信号を受信する1系受信部310とは異なるが、2系受信部330は1系受信部310と同様な構成を有する。 The 2-system receiver 330 differs from the 1-system receiver 310 in that it receives the 2-system signal, but the 2-system receiver 330 has the same configuration as the 1-system receiver 310. have.

2系受信部330は、GI除去部331と、FFT部332と、デフレーム化部333と、帯域分離部334と、帯域別のセグメント内デインターリーブ部335(335a、335b)と、帯域別の階層間デインターリーブ部336(336a、336b)と、部分受信帯域合成部337と、階層別のセグメント間デインターリーブ部338(338a、338b、338c)と、階層別の時間デインターリーブ部339(339a、339b、339c)と、階層合成部340とを有する。 System 2 receiving section 330 includes GI removing section 331, FFT section 332, deframing section 333, band separating section 334, intra-segment deinterleaving section 335 (335a, 335b) for each band, and Inter-hierarchical deinterleaving units 336 (336a, 336b), partial reception band synthesizing units 337, inter-hierarchical inter-segment deinterleaving units 338 (338a, 338b, 338c), and hierarchical time deinterleaving units 339 (339a, 339b, 339c) and a layer synthesizing unit 340.

2系受信部330において、部分受信帯域向けの階層間デインターリーブ部336aは、周波数デインターリーブとしてセグメント単位デインターリーブを行う。階層間デインターリーブ部336aは、セグメント単位デインターリーブを行うとき、デインターリーブ前のセグメント番号に対するデインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を切り替え周期で切り替える。 In system 2 receiving section 330, inter-layer deinterleaving section 336a for the partial reception band performs segment unit deinterleaving as frequency deinterleaving. When performing segment-by-segment deinterleaving, the inter-hierarchy deinterleaving unit 336a switches the correspondence relationship between the segment number before deinterleaving and the segment number after deinterleaving at a switching cycle.

本実施形態では、セグメント単位デインターリーブを行うとき、デインターリーブ前のセグメント番号に対するデインターリーブ後のセグメント番号の対応関係として、1系送信部110が用いる対応関係と2系送信部130が用いる対応関係とを互いに異ならせる。 In the present embodiment, when segment unit deinterleaving is performed, the correspondence relationship between the segment number before deinterleaving and the segment number after deinterleaving is the correspondence relationship used by the 1-system transmission unit 110 and the correspondence relationship used by the 2-system transmission unit 130. and differ from each other.

具体的には、1系受信部310(階層間デインターリーブ部316a)及び2系受信部330(階層間デインターリーブ部336a)のそれぞれは、セグメント単位デインターリーブを行うとき、デインターリーブ前のセグメント番号に対するデインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を規定するデインターリーブテーブルを切り替え周期で切り替える。ここで、同一の切り替え周期内において、1系受信部310(階層間デインターリーブ部316a)が用いるデインターリーブテーブルと、2系受信部330(階層間デインターリーブ部336a)が用いるデインターリーブテーブルとが互いに異なる。 Specifically, each of the system 1 receiving unit 310 (inter-layer deinterleaving unit 316a) and the system 2 receiving unit 330 (inter-layer deinterleaving unit 336a) performs segment unit deinterleaving. The deinterleave table that defines the correspondence relationship of segment numbers after deinterleaving is switched at a switching cycle. Here, within the same switching period, the deinterleaving table used by the system 1 receiving unit 310 (inter-layer deinterleaving unit 316a) and the deinterleaving table used by the system 2 receiving unit 330 (inter-layer deinterleaving unit 336a) are different from each other.

図12は、本実施形態に係る1系受信部310の階層間デインターリーブ部316a及び2系受信部330の階層間デインターリーブ部336aの構成例1を示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing a configuration example 1 of the inter-layer deinterleaving section 316a of the system 1 receiving section 310 and the inter-layer deinterleaving section 336a of the system 2 receiving section 330 according to this embodiment.

図12に示すように、1系受信部310の階層間デインターリーブ部316aは、1系デインターリーブテーブル保持部3161aと、1系セグメント単位デインターリーブ部3162aとを有する。2系受信部330の階層間デインターリーブ部336aは、2系デインターリーブテーブル保持部3361aと、2系セグメント単位デインターリーブ部3362aとを有する。 As shown in FIG. 12, inter-layer deinterleaving section 316a of system 1 receiving section 310 has system 1 deinterleaving table holding section 3161a and system 1 segment unit deinterleaving section 3162a. The inter-layer deinterleaving section 336a of the 2-system receiving section 330 has a 2-system deinterleaving table holding section 3361a and a 2-system segment unit de-interleaving section 3362a.

1系デインターリーブテーブル保持部3161a及び2系デインターリーブテーブル保持部3361aのそれぞれは、複数のデインターリーブテーブルを保持する。ここで、複数のデインターリーブテーブルは、1系デインターリーブテーブル保持部3161a及び2系デインターリーブテーブル保持部3361aのそれぞれで個別に用意されている。 Each of the 1-system deinterleave table holding unit 3161a and the 2-system deinterleave table holding unit 3361a holds a plurality of deinterleave tables. Here, a plurality of deinterleave tables are individually prepared for each of the 1-system deinterleave table holding unit 3161a and the 2-system deinterleave table holding unit 3361a.

1系セグメント単位デインターリーブ部3162aは、1系デインターリーブテーブル保持部3161aが保持する複数のデインターリーブテーブルの中から、セグメント単位デインターリーブに用いるデインターリーブテーブルを切り替え周期で切り替える。2系セグメント単位デインターリーブ部3362aは、2系デインターリーブテーブル保持部3361aが保持する複数のデインターリーブテーブルの中から、セグメント単位デインターリーブに用いるデインターリーブテーブルを切り替え周期で切り替える。 The 1-system segment unit deinterleaving unit 3162a switches the deinterleave table used for segment unit deinterleaving from among the plurality of deinterleave tables held by the 1-system deinterleave table holding unit 3161a at a switching cycle. The 2-system segment unit deinterleaving unit 3362a switches the deinterleave table used for segment unit deinterleaving from among the plurality of deinterleave tables held by the 2-system deinterleave table holding unit 3361a at a switching cycle.

このように、複数のデインターリーブテーブルを1系と2系とで独立に用意し、シンボル毎に使用するテーブルを切り替えることにより、シンボル毎にデインターリーブテーブルが変更される。 In this way, a plurality of deinterleave tables are prepared independently for the 1st system and the 2nd system, and the table to be used is switched for each symbol, thereby changing the deinterleave table for each symbol.

図13は、本実施形態に係る1系受信部310の階層間デインターリーブ部316a及び2系受信部330の階層間デインターリーブ部336aの構成例2を示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing a configuration example 2 of the inter-layer deinterleaving section 316a of the system 1 receiving section 310 and the inter-layer deinterleaving section 336a of the system 2 receiving section 330 according to this embodiment.

本構成例2では、1系受信部310の階層間デインターリーブ部316a及び2系受信部330の階層間デインターリーブ部336aのそれぞれは、基本デインターリーブテーブルを切り替え周期で巡回シフトすることにより、デインターリーブテーブルを切り替え周期で切り替える。ここで、1系受信部310の階層間デインターリーブ部316aが基本デインターリーブテーブルを巡回シフトするシフトパターンと、2系受信部330の階層間デインターリーブ部336aが基本デインターリーブテーブルを巡回シフトするシフトパターンとが互いに異なる。 In this configuration example 2, each of the inter-layer deinterleaving unit 316a of the system 1 receiving unit 310 and the inter-layer deinterleaving unit 336a of the system 2 receiving unit 330 cyclically shifts the basic deinterleaving table at the switching cycle to The interleave table is switched at the switching cycle. Here, a shift pattern in which the basic deinterleave table is cyclically shifted by the inter-layer deinterleaving unit 316a of the system 1 receiving unit 310 and a shift pattern in which the basic deinterleaving table is cyclically shifted by the inter-layer deinterleaving unit 336a of the system 2 receiving unit 330 patterns are different from each other.

図13に示すように、1系受信部310の階層間デインターリーブ部316aは、左向き巡回シフト部3163aと、1系セグメント単位デインターリーブ部3162aとを有する。2系受信部330の階層間デインターリーブ部336aは、右向き巡回シフト部3363aと、2系セグメント単位デインターリーブ部3362aとを有する。 As shown in FIG. 13, inter-hierarchy deinterleaving section 316a of system 1 receiving section 310 has leftward cyclic shift section 3163a and system 1 segment unit deinterleaving section 3162a. Inter-layer deinterleaving section 336a of system 2 receiving section 330 has rightward cyclic shift section 3363a and system 2 segment unit deinterleaving section 3362a.

左向き巡回シフト部3163aは、基本デインターリーブテーブル保持部350が保持する基本デインターリーブテーブルに対して切り替え周期で左向き巡回シフトを行う。一方、右向き巡回シフト部3363aは、基本デインターリーブテーブル保持部350が保持する基本デインターリーブテーブルに対して切り替え周期で右向き巡回シフトを行う。 The leftward cyclic shift unit 3163a performs leftward cyclic shift on the basic deinterleave table held by the basic deinterleave table holding unit 350 at the switching cycle. On the other hand, rightward cyclic shift section 3363a performs rightward cyclic shift on the basic deinterleave table held by basic deinterleave table holding section 350 at the switching cycle.

図11に戻り、系統合成部301は、1系受信部310から出力される1系の受信データと、2系受信部330から出力される2系の受信データとを合成してデマッピング部302に出力する。 Returning to FIG. 11 , system synthesizing section 301 synthesizes system 1 reception data output from system 1 reception section 310 and system 2 reception data output from system 2 reception section 330 , and demaps section 302 . output to

デマッピング部302は、系統合成部301から出力される受信データの変調シンボルから受信データをデマッピングし、受信データを逆BICM部303に出力する。 Demapping section 302 demaps the received data from the modulated symbols of the received data output from system combining section 301 and outputs the received data to inverse BICM section 303 .

逆BICM部303は、デマッピング部302から出力される受信データに対してBICMにより誤り訂正復号を行うとともにビットデインタリーブを行う。 Inverse BICM section 303 performs error correction decoding and bit deinterleaving on the received data output from demapping section 302 using BICM.

(実施形態のまとめ)
本実施形態に係る送信装置100は、MIMO伝送方式を用いて2系統のデータ系列を送信する1系送信部110及び2系送信部130を有する。1系送信部110及び2系送信部130のそれぞれは、セグメント単位での周波数インターリーブを行うとき、インターリーブ前のセグメント番号に対するインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を、1又は複数のシンボルからなる切り替え周期で切り替える。ここで、同一の切り替え周期内において、1系送信部110が用いる対応関係と2系送信部130が用いる対応関係とが互いに異なる。
(Summary of embodiment)
The transmitting apparatus 100 according to the present embodiment has a 1-system transmitting section 110 and a 2-system transmitting section 130 that transmit 2-system data sequences using the MIMO transmission scheme. When frequency interleaving is performed in segment units, each of system 1 transmitting section 110 and system 2 transmitting section 130 sets the correspondence relationship between the segment number before interleaving and the segment number after interleaving to a switching period consisting of one or more symbols. to switch. Here, the correspondence relationship used by the 1-system transmission section 110 and the correspondence relationship used by the 2-system transmission section 130 are different from each other within the same switching period.

本実施形態に係る受信装置300は、MIMO伝送方式を用いて2系統のデータ系列を受信する1系受信部310及び2系受信部330を有する。1系受信部310及び2系受信部330のそれぞれは、セグメント単位での周波数デインターリーブを行うとき、デインターリーブ前のセグメント番号に対するデインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を、1又は複数のシンボルからなる切り替え周期で切り替える。ここで、同一の切り替え周期内において、1系受信部310が用いる対応関係と2系受信部330が用いる対応関係とが互いに異なる。 A receiving apparatus 300 according to this embodiment has a 1-system receiving section 310 and a 2-system receiving section 330 that receive two systems of data sequences using the MIMO transmission scheme. When frequency deinterleaving is performed in segment units, each of system 1 receiving section 310 and system 2 receiving section 330 determines the correspondence relationship between the segment number before deinterleaving and the segment number after deinterleaving from one or more symbols. switching at different switching cycles. Here, within the same switching period, the correspondence relationship used by the 1-system reception unit 310 and the correspondence relationship used by the 2-system reception unit 330 are different from each other.

1系と2系とで相関の大きい周波数選択性フェージングに対して、常に同じセグメント番号で伝送される場合、1系と2系とが同時に影響を受け、系統合成後にバースト的に誤る可能性がある。本実施形態によれば、1系と2系とで異なるセグメント番号で伝送することで、同時に影響を受ける可能性を下げ、系統合成後にバースト的な誤りを抑制することができる。 If the same segment number is always used for transmission due to frequency selective fading that has a large correlation between systems 1 and 2, systems 1 and 2 will be affected at the same time, and there is a possibility of bursty errors after system synthesis. be. According to this embodiment, by transmitting with different segment numbers for the 1st system and the 2nd system, it is possible to reduce the possibility of being affected at the same time and suppress burst errors after system synthesis.

次に、本実施形態の効果を誤り率特性のシミュレーションを用いて説明する。以下に示す3種類のインターリーブ手法についてA階層の誤り率特性を比較した。 Next, the effect of this embodiment will be explained using a simulation of error rate characteristics. The error rate characteristics of layer A were compared for the following three types of interleaving methods.

1)シンボル毎にインターリーブテーブルを変更せず伝送する方法。 1) A method of transmitting without changing the interleave table for each symbol.

2)シンボル毎にインターリーブテーブルを変更して伝送する方法であって、1系と2系とで同じ向きの巡回シフトを用いる。 2) A method of transmitting by changing the interleave table for each symbol, in which cyclic shifts in the same direction are used for the 1st system and the 2nd system.

3)シンボル毎にインターリーブテーブルを変更して伝送する方法であって、1系と2系とで逆向きの巡回シフトを用いる。 3) A method of transmitting by changing the interleave table for each symbol, in which reverse cyclic shifts are used between the 1st system and the 2nd system.

本シミュレーションでは、二波マルチパス環境でのMIMO伝送とした。また、階層数は2であり、A階層は3セグメント、B階層は30セグメントである。A階層の変調方式は16QAM変調とした。 In this simulation, MIMO transmission was performed in a two-wave multipath environment. Also, the number of layers is 2, the A layer has 3 segments, and the B layer has 30 segments. The modulation scheme of layer A is 16QAM modulation.

図14(a)に、二波の信号電力比を0dB、到来時間差を0.5μs、二波を同位相とした場合における伝送路の周波数特性を示す。図14(b)に、信号対雑音比(CNR)に対するA階層の誤り率を示す。誤り率が1.0×10-3以下で擬似エラーフリーとし、エラーフリーを達成する最小のCNRを所要CNRとする。 FIG. 14(a) shows the frequency characteristics of the transmission line when the signal power ratio of the two waves is 0 dB, the arrival time difference is 0.5 μs, and the two waves are in phase. FIG. 14(b) shows the error rate of layer A with respect to the signal-to-noise ratio (CNR). The required CNR is the minimum CNR that achieves pseudo-error free when the error rate is 1.0×10 −3 or less.

図14(b)に示すように、1系と2系とで同じ向きにテーブルを巡回シフトして伝送する場合、所要CNRは15.0dBであった。一方、1系と2系とで逆向きにテーブルを巡回シフトして伝送する場合、所要CNRは12.6dBであった。1系と2系とで巡回シフト方向を逆にさせた場合、2.4dB誤り率特性が改善した。 As shown in FIG. 14(b), the required CNR was 15.0 dB when the tables were cyclically shifted in the same direction for transmission in the 1st and 2nd systems. On the other hand, the required CNR was 12.6 dB when the table was cyclically shifted and transmitted in the reverse direction between the 1st system and the 2nd system. When the cyclic shift directions were reversed between the 1st system and the 2nd system, the error rate performance was improved by 2.4 dB.

(その他の実施形態)
上述した実施形態において、送信装置100の階層間インターリーブ部115aが、部分受信帯域データにおけるSPパターンにかかわらず、部分受信帯域データをセグメント単位でインターリーブする一例について説明した。しかしながら、階層間インターリーブ部115aは、部分受信帯域データにおけるSPパターンに基づいて、部分受信帯域データをセグメント単位でインターリーブするか又は部分受信帯域データをキャリア単位でインターリーブするかを切り替えてもよい。
(Other embodiments)
In the embodiment described above, an example has been described in which inter-layer interleaving section 115a of transmitting apparatus 100 interleaves partial reception band data in units of segments regardless of the SP pattern in the partial reception band data. However, inter-layer interleaving section 115a may switch between interleaving partial reception band data in segment units and interleaving partial reception band data in carrier units based on the SP pattern in the partial reception band data.

また、上述した実施形態において、送信装置100の部分受信帯域向けの階層間インターリーブ部115aにおいてインターリーブテーブルを1シンボルごとに切り替える一例について説明した。しかしながら、このようなインターリーブテーブルの切り替え処理は、非部分受信帯域向けの階層間インターリーブ部115bにも適用可能である。このような場合、非部分受信帯域向けの階層間インターリーブ部115bは、階層間インターリーブ部115aと同様の構成を有する。さらに、全帯域の33セグメント又は35セグメントに対しても同様の方法で行うことができる。具体的には、全帯域(部分受信帯域及び非部分受信帯域)に対してセグメント単位インターリーブを行う際にインターリーブテーブルを切り替え周期で切り替えてもよい。 Also, in the above-described embodiment, an example of switching the interleave table for each symbol in inter-layer interleaving section 115a for the partial reception band of transmitting apparatus 100 has been described. However, such interleave table switching processing can also be applied to inter-layer interleaving section 115b for the non-partial reception band. In such a case, inter-layer interleaving section 115b for the non-partial reception band has the same configuration as inter-layer interleaving section 115a. Further, it can be done in a similar manner for 33 or 35 segments of the full band. Specifically, when segment-based interleaving is performed for the entire band (the partial reception band and the non-partial reception band), the interleave table may be switched at a switching cycle.

また、上述した実施形態において、送信装置100がOFDMフレーム構成前の信号に対してセグメント単位でインターリーブを行うとともに、受信装置300がデフレーム後の信号に対してセグメント単位でデインターリーブを行う一例について説明した。しかしながら、送信装置100がOFDMフレーム構成後の信号に対してセグメント単位でインターリーブを行うとともに、受信装置300がデフレーム前の信号に対してセグメント単位でデインターリーブを行う構成としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, an example in which the transmitting apparatus 100 interleaves the signal before the OFDM frame configuration in segment units, and the receiving apparatus 300 deinterleaves the deframed signal in segment units. explained. However, a configuration may be adopted in which transmitting apparatus 100 interleaves the signal after forming the OFDM frame in units of segments, and receiving apparatus 300 deinterleaves the signal before deframing in units of segments.

上述した実施形態において、3階層(A階層、B階層、C階層)の階層伝送を行うケースを例に挙げて説明したが、このようなケースに限定されることなく、2階層(A階層、B階層)の階層伝送を行うケースにも適用可能である。 In the above-described embodiment, the case of performing hierarchical transmission of three layers (A layer, B layer, and C layer) has been described as an example. It can also be applied to the case of hierarchical transmission of B layer).

なお、送信装置100及び受信装置300によって行われる各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。また、送信装置100及び受信装置300のそれぞれは、半導体集積回路(チップ)として構成されてもよい。 A program that causes a computer to execute each process performed by the transmitting device 100 and the receiving device 300 may be provided. Also, each of the transmitting device 100 and the receiving device 300 may be configured as a semiconductor integrated circuit (chip).

100 :送信装置
101 :BICM部
102 :マッピング部
103 :系統分離部
110 :1系送信部
111 :階層分離部
112 :時間インターリーブ部
113 :セグメント間インターリーブ部
114 :部分受信帯域分割部
115 :階層間インターリーブ部
116 :セグメント内インターリーブ部
117 :帯域合成部
118 :フレーム化部
119 :IFFT部
120 :GI付与部
130 :2系送信部
131 :階層分離部
132 :時間インターリーブ部
133 :セグメント間インターリーブ部
134 :部分受信帯域分割部
135 :階層間インターリーブ部
136 :セグメント内インターリーブ部
137 :帯域合成部
138 :フレーム化部
139 :IFFT部
140 :GI付与部
150 :基本インターリーブテーブル保持部
300 :受信装置
301 :系統合成部
302 :デマッピング部
303 :逆BICM部
310 :1系受信部
311 :GI除去部
312 :FFT部
313 :デフレーム化部
314 :帯域分離部
315 :セグメント内デインターリーブ部
316 :階層間デインターリーブ部
317 :部分受信帯域合成部
318 :セグメント間デインターリーブ部
319 :時間デインターリーブ部
320 :階層合成部
330 :2系受信部
331 :GI除去部
332 :FFT部
333 :デフレーム化部
334 :帯域分離部
335 :セグメント内デインターリーブ部
336 :階層間デインターリーブ部
337 :部分受信帯域合成部
338 :セグメント間デインターリーブ部
339 :時間デインターリーブ部
340 :階層合成部
350 :基本デインターリーブテーブル保持部
1151a :1系インターリーブテーブル保持部
1152a :1系セグメント単位インターリーブ部
1153a :右向き巡回シフト部
1351a :2系インターリーブテーブル保持部
1352a :2系セグメント単位インターリーブ部
1353a :左向き巡回シフト部
3161a :1系デインターリーブテーブル保持部
3162a :1系セグメント単位デインターリーブ部
3163a :左向き巡回シフト部
3361a :2系デインターリーブテーブル保持部
3362a :2系セグメント単位デインターリーブ部
3363a :右向き巡回シフト部
100: transmitting device 101: BICM unit 102: mapping unit 103: system separation unit 110: 1 system transmission unit 111: layer separation unit 112: time interleaving unit 113: inter-segment interleaving unit 114: partial reception band division unit 115: inter-layer Interleaving section 116 : intra-segment interleaving section 117 : band synthesizing section 118 : framing section 119 : IFFT section 120 : GI adding section 130 : secondary transmission section 131 : layer separation section 132 : time interleaving section 133 : inter-segment interleaving section 134 : Partial reception band dividing unit 135 : Inter-layer interleaving unit 136 : Intra-segment interleaving unit 137 : Band synthesizing unit 138 : Framing unit 139 : IFFT unit 140 : GI adding unit 150 : Basic interleave table holding unit 300 : Receiving device 301 : System synthesis unit 302 : Demapping unit 303 : Inverse BICM unit 310 : System 1 reception unit 311 : GI removal unit 312 : FFT unit 313 : Deframing unit 314 : Band separation unit 315 : Intra-segment deinterleaving unit 316 : Inter-layer Deinterleaving section 317 : Partial reception band synthesis section 318 : Inter-segment deinterleaving section 319 : Time deinterleaving section 320 : Hierarchical synthesis section 330 : Secondary reception section 331 : GI removal section 332 : FFT section 333 : Deframing section 334 : band separating unit 335 : intra-segment deinterleaving unit 336 : inter-layer deinterleaving unit 337 : partial reception band synthesizing unit 338 : inter-segment deinterleaving unit 339 : time deinterleaving unit 340 : layer synthesizing unit 350 : basic deinterleaving table holding Unit 1151a: System 1 interleave table holding unit 1152a: System 1 segment unit interleaving unit 1153a: Rightward cyclic shift unit 1351a: System 2 interleave table holding unit 1352a: System 2 segment unit interleaving unit 1353a: Leftward cyclic shift unit 3161a: System 1 data Interleave table holding unit 3162a: 1st system segment unit deinterleaving unit 3163a: Leftward cyclic shift unit 3361a: 2nd system deinterleave table holding unit 3362a: 2nd system segment unit deinterleaving unit 3363a: Rightward cyclic shift unit

Claims (2)

放送チャンネルの周波数帯を複数のセグメントに分割して用いるデジタル放送システムに用いる送信装置であって、
MIMO伝送方式を用いて2系統のデータ系列を送信する2系統の送信部を備え、
前記2系統の送信部のそれぞれは、セグメント単位での周波数インターリーブを行うとき、インターリーブ前のセグメント番号に対するインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を規定するインターリーブテーブルを、1又は複数のシンボルからなる切り替え周期で切り替え、
同一の前記切り替え周期内において、前記2系統の送信部のうち一方の系統の送信部が用いる前記インターリーブテーブルと、前記2系統の送信部のうち他方の系統の送信部が用いる前記インターリーブテーブルとが互いに異なり、
前記2系統の送信部のそれぞれは、前記対応関係を規定する基本インターリーブテーブルを前記切り替え周期で巡回シフトすることにより、前記インターリーブテーブルを前記切り替え周期で切り替え、
前記一方の系統の送信部が前記基本インターリーブテーブルを巡回シフトするシフトパターンと、前記他方の系統の送信部が前記基本インターリーブテーブルを巡回シフトするシフトパターンとが互いに異なることを特徴とする送信装置。
A transmitting device used in a digital broadcasting system in which a frequency band of a broadcasting channel is divided into a plurality of segments,
Equipped with two transmission units for transmitting two data sequences using the MIMO transmission method,
When frequency interleaving is performed in segment units, each of the two transmission units stores an interleave table that defines the correspondence relationship between the segment number before interleaving and the segment number after interleaving, and a switching cycle consisting of one or more symbols. switch with
Within the same switching period, the interleave table used by one of the two transmission units and the interleave table used by the other transmission unit of the two transmission units. different from each other
Each of the two transmission units switches the interleave table at the switching cycle by cyclically shifting the basic interleave table that defines the correspondence relationship at the switching cycle,
A transmitting apparatus, wherein a shift pattern for cyclically shifting the basic interleave table by the transmitting unit of one system and a shift pattern for cyclically shifting the basic interleave table by the transmitting unit of the other system are different from each other. .
放送チャンネルの周波数帯を複数のセグメントに分割して用いるデジタル放送システムに用いる受信装置であって、
MIMO伝送方式を用いて2系統のデータ系列を受信する2系統の受信部を備え、
前記2系統の受信部のそれぞれは、セグメント単位での周波数デインターリーブを行うとき、デインターリーブ前のセグメント番号に対するデインターリーブ後のセグメント番号の対応関係を規定するデインターリーブテーブルを、1又は複数のシンボルからなる切り替え周期で切り替え、
同一の前記切り替え周期内において、前記2系統の受信部のうち一方の系統の受信部が用いる前記デインターリーブテーブルと、前記2系統の受信部のうち他方の系統の受信部が用いる前記デインターリーブテーブルとが互いに異なり、
前記2系統の受信部のそれぞれは、前記対応関係を規定する基本デインターリーブテーブルを前記切り替え周期で巡回シフトすることにより、前記デインターリーブテーブルを前記切り替え周期で切り替え、
前記一方の系統の受信部が前記基本デインターリーブテーブルを巡回シフトするシフトパターンと、前記他方の系統の受信部が前記基本デインターリーブテーブルを巡回シフトするシフトパターンとが互いに異なることを特徴とする受信装置。
A receiving device for use in a digital broadcasting system in which a frequency band of a broadcasting channel is divided into a plurality of segments,
Equipped with two receiving units for receiving two data sequences using the MIMO transmission method,
When frequency deinterleaving is performed in segment units, each of the two systems of receiving units stores a deinterleave table that defines the correspondence relationship between the segment number before deinterleaving and the segment number after deinterleaving one or more symbols. switching with a switching period consisting of
Within the same switching cycle, the deinterleave table used by one of the two systems of receivers and the deinterleave table used by the other of the two systems of receivers. are different from each other,
Each of the two systems of receiving units switches the deinterleave table at the switching cycle by cyclically shifting a basic deinterleave table that defines the correspondence relationship at the switching cycle,
A shift pattern for cyclically shifting the basic deinterleaving table by the receiving unit of one system and a shift pattern for cyclically shifting the basic deinterleaving table by the receiving unit of the other system are different from each other. receiving device.
JP2019135447A 2019-07-23 2019-07-23 transmitter and receiver Active JP7284653B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019135447A JP7284653B2 (en) 2019-07-23 2019-07-23 transmitter and receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019135447A JP7284653B2 (en) 2019-07-23 2019-07-23 transmitter and receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021019327A JP2021019327A (en) 2021-02-15
JP7284653B2 true JP7284653B2 (en) 2023-05-31

Family

ID=74566220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019135447A Active JP7284653B2 (en) 2019-07-23 2019-07-23 transmitter and receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7284653B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239886A (en) 2007-10-30 2009-10-15 Sony United Kingdom Ltd Data processing apparatus and method
JP2016534657A (en) 2013-09-03 2016-11-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Broadcast signal transmission apparatus, broadcast signal reception apparatus, broadcast signal transmission method, and broadcast signal reception method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239886A (en) 2007-10-30 2009-10-15 Sony United Kingdom Ltd Data processing apparatus and method
JP2016534657A (en) 2013-09-03 2016-11-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Broadcast signal transmission apparatus, broadcast signal reception apparatus, broadcast signal transmission method, and broadcast signal reception method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NHK技研R&D No.172 地上放送高度化に向けた伝送技術 特集号,2018年11月通巻第172号,日本放送協会 放送技術研究所,2018年11月15日,pp.11-19,28-39

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021019327A (en) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514358B2 (en) Broadcast signal transmitting / receiving apparatus and method
KR101964653B1 (en) Apparatus for transmitting broaodcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broaodcast signals and method for receiving broadcast signals
US10158515B2 (en) Apparatus and method for sending and receiving broadcast signals
US10985963B2 (en) Apparatus and method for sending and receiving broadcast signals
KR101899826B1 (en) Broadcast signal transmitting apparatus, broadcast signal receiving apparatus, broadcast signal transmitting method, and broadcast signal receiving method
KR101911274B1 (en) Broadcast signal transmission apparatus, broadcast signal reception apparatus, broadcast signal transmission method, and broadcast signal reception method
KR102065425B1 (en) Broadcast signal transmitting apparatus, broadcast signal receiving apparatus, broadcast signal transmitting method, and broadcast signal receiving method
CN106922212B (en) Interleaving processing method and device in WLAN system based on OFMDA
KR20170053174A (en) Broadcast signal transmitting and receiving apparatus and method
JP7137357B2 (en) Transmitter, receiver and chip
JP7284653B2 (en) transmitter and receiver
JP2022013869A (en) Transmitter and receiver
JP7324612B2 (en) transmitter and receiver
CA2945944C (en) Apparatus and method for sending and receiving broadcast signals
JP6938337B2 (en) Transmitter, receiver and chip
JP7387345B2 (en) Transmitting device and receiving device
JP7128657B2 (en) Transmitting device, receiving device, transmitting/receiving system, and chip
JP2021069101A (en) Transmitter and receiver
JP2023033195A (en) transmitter and receiver
JP2023033196A (en) transmitter and receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7284653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150