JP7280604B2 - terminal equipment - Google Patents

terminal equipment Download PDF

Info

Publication number
JP7280604B2
JP7280604B2 JP2019105536A JP2019105536A JP7280604B2 JP 7280604 B2 JP7280604 B2 JP 7280604B2 JP 2019105536 A JP2019105536 A JP 2019105536A JP 2019105536 A JP2019105536 A JP 2019105536A JP 7280604 B2 JP7280604 B2 JP 7280604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
card
player
information
writer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019105536A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020195743A (en
Inventor
淳 ▲配▼島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Universal Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Entertainment Corp filed Critical Universal Entertainment Corp
Priority to JP2019105536A priority Critical patent/JP7280604B2/en
Priority to PCT/JP2020/021168 priority patent/WO2020246367A1/en
Publication of JP2020195743A publication Critical patent/JP2020195743A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7280604B2 publication Critical patent/JP7280604B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F5/00Roulette games
    • A63F5/04Disc roulettes; Dial roulettes; Teetotums; Dice-tops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、例えばスロットマシン等のゲーミングマシンに接続された端末装置に関する。 The present invention relates to a terminal device connected to a gaming machine such as a slot machine.

従来、EGM(Electronic Gaming Machine)と呼ばれるゲーミングマシンとして、例えば、ディスプレイでシンボル列をスクロール表示させ、複数のペイラインが設定されたシンボル表示領域に複数のシンボルを再配置するものがある。このようなゲーミングマシンにおいて、プレーヤは、コントロールパネルを操作することにより1回のゲームに対するベットの内容を決定する。 Conventionally, there is a gaming machine called an EGM (Electronic Gaming Machine) that scrolls a symbol row on a display and rearranges a plurality of symbols in a symbol display area in which a plurality of paylines are set. In such a gaming machine, the player determines the content of the bet for one game by operating the control panel.

このような従来のゲーミングマシンでゲームを行う場合、プレーヤは当該ゲーミングマシンに設けられたPTS(player tracking system)端末(端末装置)の紙幣識別装置に紙幣を投入することにより、当該投入された紙幣の金額情報がPTS端末からゲーミングマシンに送信され、ゲーミングマシンにおいて、当該投入金額がゲームを行うためのクレジットデータに換算される。 When a game is played on such a conventional gaming machine, a player inserts bills into a bill validating device of a PTS (player tracking system) terminal (terminal device) provided in the gaming machine, thereby verifying the inserted bills. is transmitted from the PTS terminal to the gaming machine, and the gaming machine converts the input amount into credit data for playing the game.

ところで、従来、ゲーミングマシンを設置したカジノホールにおいて、会員登録を行ったプレーヤが登録の際に発行された会員カード(ICカード)を使用してゲーミングマシンでゲームを行うことができるようになっている。具体的には、現金に代えて、会員カードをゲーミングマシン(PTS端末)に挿入することで、当該会員カードに記憶され、又は会員カードに対応付けられてサーバ上に記憶されている現金データをゲームに投入してゲームプレーを行うことができる。また、ゲームの結果発生した賞は、会員カードに記録され、又は会員カードに対応付けられてサーバ上に記憶される。すなわち、会員カードを所持したプレーヤは、現金を直接ゲーミングマシンに投入することなく、いわゆるキャッシュレスによりゲームを行うことができる(特許文献1参照)。 By the way, conventionally, in casino halls where gaming machines are installed, it has become possible for a player who has registered as a member to play a game on the gaming machine using a membership card (IC card) issued at the time of registration. there is Specifically, instead of cash, by inserting a membership card into a gaming machine (PTS terminal), cash data stored on the membership card or stored on the server in association with the membership card can be used. You can put it in the game and play the game. Also, the prize generated as a result of the game is recorded on the membership card, or is associated with the membership card and stored on the server. In other words, a player who has a membership card can play a so-called cashless game without inserting cash directly into the gaming machine (see Patent Document 1).

このような会員登録を行ったプレーヤが会員カードを用いてゲームを行うシステムでは、プレーヤが会員カードをゲーミングマシンに挿入した後、ゲームを終えて当該会員カードを払い出すまでを1セッションとして、プレーヤのゲームに関する履歴やゲームにより発生した賞に係るクレジットデータ等をカジノホールに設けられた情報処理装置へ転送することにより、カジノホール側において各会員のゲーム履歴や決済を管理するようになっている。 In a system in which a player who has registered as a member plays a game using a membership card, a session is defined as a period from the time the player inserts the membership card into the gaming machine to the time the player finishes the game and pays out the membership card. The casino hall manages the game history and settlement of each member by transferring the history of the game and credit data related to the prizes generated by the game to the information processing device installed in the casino hall. .

米国特許出願公開第2012/0135799号明細書U.S. Patent Application Publication No. 2012/0135799

かかるシステムでは、ゲーム終了時にゲーム結果に応じて会員カードに対応付けた決済処理が実行されるため、プレーヤがゲームを行っている間は会員カードをPTS端末に挿入しておく必要があり、プレーヤはゲーム終了時にPTS端末から会員カードを引き抜くという煩わしい操作が必要となっていた。 In such a system, when the game ends, the settlement process associated with the membership card is executed according to the game result. requires the troublesome operation of pulling out the membership card from the PTS terminal when the game ends.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ゲーム終了時の処理をプレーヤに意識させることなく実行することができる端末装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a terminal device that can execute processing at the end of a game without making the player aware of it.

本発明の端末装置は、
複数のゲーミングマシンが設置されたゲーム施設において、有価価値としてのクレジットに応じてゲーム可能な前記ゲーミングマシンのいずれかとの間で通信可能に接続された端末装置であって、
前記ゲームの開始前に、プレーヤの会員情報が記憶された非接触通信媒体を無線通信により読み取り可能な第1の通信部と、
前記接続されたゲーミングマシンによってゲームを行う前記プレーヤに向けた指向性を有する指向性アンテナを介して前記非接触通信媒体との間で無線通信を行う第2の通信部と、
前記第1の通信部の通信結果と、前記第2の通信部の通信結果とに基づいて、前記接続されたゲーミングマシンにおける前記ゲームの終了時の処理を実行する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記第1の通信部により読み取られた前記会員情報が予め認証した会員情報と一致するか否かを判定する第1判定処理と、
前記第1判定処理の判定結果が前記会員情報と一致した場合に、前記第2の通信部による前記非接触通信媒体の検出が非検出状態となったか否かを判断し、前記非検出状態となった場合に前記接続された前記ゲーミングマシンにおける前記クレジットの残高を参照し、当該残高が所定以下となっている場合に、前記ゲームの終了を判定する第2判定処理とを実行することを特徴とする。
また本発明の端末装置は、上記構成において、
前記制御部は、
前記第1判定処理の判定結果が前記会員情報と一致した場合、タイマーを起動し、所定時間経過すると前記第2の通信部による前記非検出状態となったか否かの判断を行うことを特徴とする。
また本発明の端末装置は、上記構成において、
前記第1判定処理では、前記プレーヤの生体情報を取得し、予め登録されている生体情報と比較することにより前記認証を行うことを特徴とする。
The terminal device of the present invention is
In a game facility where a plurality of gaming machines are installed, a terminal device that is communicatively connected to any one of the gaming machines capable of playing games according to credit as valuable value,
a first communication unit capable of reading, by wireless communication, a non-contact communication medium storing member information of a player before the start of the game;
a second communication unit that performs wireless communication with the non-contact communication medium via a directional antenna having directivity directed toward the player playing a game with the connected gaming machine;
a control unit that executes processing when the game is finished in the connected gaming machine based on the communication result of the first communication unit and the communication result of the second communication unit;
The control unit
a first determination process for determining whether or not the member information read by the first communication unit matches pre-authenticated member information;
When the determination result of the first determination process matches the member information, it is determined whether or not detection of the non-contact communication medium by the second communication unit is in a non-detection state, and the non-detection state is determined. a second determination process for determining whether or not the game is over when the credit balance in the connected gaming machine is referred to, and when the balance is equal to or less than a predetermined value. and
Further, in the terminal device of the present invention, in the above configuration,
The control unit
When the determination result of the first determination process matches the member information, a timer is started, and after a predetermined period of time has elapsed, it is determined whether or not the second communication unit has entered the non-detection state. and
Further, in the terminal device of the present invention, in the above configuration,
In the first determination process, biometric information of the player is acquired and the authentication is performed by comparing it with pre-registered biometric information.

本発明は、ゲーム終了時の処理をプレーヤに意識させることなく実行することができる。 According to the present invention, the process at the end of the game can be executed without making the player aware of it.

本発明の一実施形態に係る情報管理システムの全体構成及び情報管理装置の構成を示す図である。1 is a diagram showing the overall configuration of an information management system and the configuration of an information management device according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of an information processing device according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るスロットマシンの構成を示す斜視図である。1 is a perspective view showing the configuration of a slot machine according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係る第2リーダ/ライタのアンテナ通信領域を示す略線図である。4 is a schematic diagram showing an antenna communication area of a second reader/writer according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るスロットマシンの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a slot machine according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るPTS端末の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a PTS terminal according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るICカードの構成を示す略線図である。1 is a schematic diagram showing the configuration of an IC card according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るゲーム実行判定処理手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a game execution determination processing procedure according to one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係るゲーム実行判定処理手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a game execution determination processing procedure according to one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係る第2リーダ/ライタの受信処理手順を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a reception processing procedure of the second reader/writer according to one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係る会員プレーヤの判別の説明に供する略線図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining determination of a member player according to an embodiment of the present invention; 本発明の他の実施形態に係るゲーム実行判定処理手順を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a game execution determination processing procedure according to another embodiment of the present invention; FIG.

本発明の端末装置として、ゲーミングマシン(スロットマシン)に取付けられたPTS(player tracking system)端末について図面に基づいて説明する。 As a terminal device of the present invention, a PTS (player tracking system) terminal attached to a gaming machine (slot machine) will be described with reference to the drawings.

[情報管理システムの全体構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る端末装置(PTS端末700)を含む情報管理システム100を示すブロック図である。図1に示すように、情報管理システム100は、例えばカジノ等のゲーム施設に設置された複数のゲーミングマシン(例えば、スロットマシン10A、10B、…)及びこれらと双方向に通信可能に接続された情報処理装置500から構成されている。なお、本実施形態においては、スロットマシン10A、10B、…と情報処理装置500との間の通信は、各スロットマシン10A、10B、…に設けられたPTS端末700によって行われるが、スロットマシン10A、10B、…が直接情報処理装置500との間で通信を行ってもよい。
[Overall Configuration of Information Management System]
FIG. 1 is a block diagram showing an information management system 100 including a terminal device (PTS terminal 700) according to one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, an information management system 100 includes a plurality of gaming machines (for example, slot machines 10A, 10B, . It is composed of an information processing device 500 . In the present embodiment, communication between the slot machines 10A, 10B, . , 10B, . . . may communicate with the information processing apparatus 500 directly.

また、情報処理装置500はネットワーク102に接続されており、当該ネットワーク102には、モバイル通信網1000及び携帯端末事業者サーバ400が接続されている。なお、携帯端末事業者サーバ400は、携帯端末事業者が管理するものである。携帯端末事業者との間で契約を締結した携帯端末装置1100は、モバイル通信網1000及びネットワーク102を介して、携帯端末事業者サーバ400との間で通信可能となっている。 The information processing device 500 is also connected to the network 102 , and the network 102 is connected to the mobile communication network 1000 and the mobile terminal provider server 400 . The mobile terminal operator server 400 is managed by the mobile terminal operator. A mobile terminal device 1100 that has concluded a contract with a mobile terminal operator can communicate with the mobile terminal operator server 400 via the mobile communication network 1000 and the network 102 .

情報処理装置500には、受付カウンター201に設けられた端末装置が接続されており、この端末装置を介して情報処理装置500のデータベースに会員番号を登録することにより、当該データベース上に会員番号に対応した会員アカウントを開設するようになっている。受付カウンター201では、情報処理装置500に登録された会員番号を、新規に発行する会員情報カード(ICカード1500)に記憶させて会員登録したプレーヤに渡す。会員登録の際には、登録しようとうするプレーヤが受付カウンター201において所定の用紙に会員情報(例えば、氏名、住所、電話番号、国籍、パスポート番号、政府等が発行した個人を特定する個人特定情報、必要に応じて会員の銀行口座情報及びパスワード)を記入して提出する。受付カウンター201の係員は、当該提出された用紙の記載内容を、新たに発行する会員番号とともに端末装置を介して入力することにより、情報処理装置500のデータベースに登録する。これにより、データベースでは、入力された会員情報が会員番号に対応付けられて登録される。 A terminal device provided at the reception counter 201 is connected to the information processing device 500. By registering the member number in the database of the information processing device 500 via this terminal device, the member number is registered on the database. A corresponding member account is to be opened. At the reception counter 201, the member number registered in the information processing device 500 is stored in a newly issued member information card (IC card 1500) and passed to the player who has registered as a member. At the time of member registration, a player who intends to register enters member information (for example, name, address, telephone number, nationality, passport number, personal identification information issued by the government, etc.) on a prescribed form at the reception counter 201. , the member's bank account information and password if necessary) and submit it. The reception counter 201 clerk registers the contents of the submitted form in the database of the information processing apparatus 500 by inputting the contents of the submitted form together with the newly issued membership number through the terminal device. As a result, the entered member information is registered in the database in association with the member number.

会員アカウントに記憶されたクレジットデータは、スロットマシン10A、10B、…(以下、単にスロットマシン10とする)において当該会員がゲームを行う際に使用され、また、ゲームの結果スロットマシン10において発生した賞に応じた額のクレジットデータは、データベース上の対応する会員アカウントのクレジットデータに加算されるようになっている。因みに、会員アカウントへのクレジットデータの投入方法としては、受付カウンターにおいて現金を支払う投入方法の他に、銀行のクレジットカードに対応付けた投入方法、すなわち会員の銀行口座から現金データを情報処理装置500の会員アカウントへ転送する方法を用いることもできる。また、スロットマシン10には、現金の投入部が設けられており、プレーヤはスロットマシン10に直接現金を投入してゲームを行うこともできる。 The credit data stored in the member account is used when the member plays a game at the slot machines 10A, 10B, . The credit data of the amount corresponding to the prize is added to the credit data of the corresponding member account on the database. Incidentally, as a method of inputting credit data into a member account, in addition to a method of paying cash at the reception counter, an input method associated with a bank credit card, that is, a method of inputting cash data from a member's bank account to the information processing device 500. It is also possible to use the method of transferring to the member account of Further, the slot machine 10 is provided with a cash slot, and the player can directly insert cash into the slot machine 10 to play the game.

このように、会員番号が付与されたICカード1500(会員情報カード)は、受付カウンター201において発行され、会員登録したプレーヤがスロットマシン10においてゲームをプレーする場合に使用される。 Thus, the IC card 1500 (member information card) to which the member number is assigned is issued at the reception counter 201 and used when a player who has registered as a member plays a game on the slot machine 10 .

また、情報処理装置500には、ICカード1500(会員情報カード)に基づいて換金するためのキャッシャー202が接続されている。会員情報カードとしてのICカード1500を使用してゲームプレーを行ったプレーヤは、ゲーム終了に伴って、スロットマシン10において実行されるゲーム終了処理によりICカード1500により特定される会員アカウントのクレジット残高等の情報が更新される。 The information processing apparatus 500 is also connected to a cashier 202 for cashing based on the IC card 1500 (membership information card). A player who has played a game using an IC card 1500 as a member information card will receive credit balance, etc. of the member account specified by the IC card 1500 through game end processing executed in the slot machine 10 upon completion of the game. information is updated.

これにより、スロットマシン10においてゲームの終了処理が行われた後、プレーヤがICカード1500をキャッシャー202のカード読取り装置に接近させることにより、当該ICカード1500に記憶された会員番号に対応付けられた当該プレーヤの会員アカウントの残高を会員プレーヤに払い出す。因みに、スロットマシン10(PTS端末700)では、ICカード1500を使用せずに直接現金を投入してゲームを行った場合に発生した賞の額を、当該スロットマシン10(PTS端末700)内に予めストックしておいた新しいICカード1500(非会員情報カード)に対応付けてこれを発行するようになっている。 As a result, after the game end processing is performed in the slot machine 10, the player brings the IC card 1500 closer to the card reader of the cashier 202, so that the membership number stored in the IC card 1500 is associated with the IC card 1500. The balance of the member account of the player is paid out to the member player. Incidentally, in the slot machine 10 (PTS terminal 700), the amount of prize generated when the game is played by directly inserting cash without using the IC card 1500 is stored in the slot machine 10 (PTS terminal 700). This is issued in association with a new IC card 1500 (non-member information card) stocked in advance.

具体的には、図3及び図6に示すように、スロットマシン10に設けられたPTS端末700には、ICカード1500を予めストックしておくカードスタッカ742が設けられている。プレーヤが現金(紙幣)をビルエントリー60に投入してゲームを行い、ゲーム終了時にクレジット残高がある場合、プレーヤによってキャッシュアウトボタンが押下されると、カードスタッカ742に用意されているICカード1500(非会員情報カード)が所定の排出機構(図示せず)によってカード排出口701から外部に排出される。このとき、PTS端末700では、排出される非会員情報カードに予め記憶されているカード番号を、カードスタッカ742からの排出経路に設けられている第3リーダ/ライタ773によって読み出し、ゲームが終了したプレーヤのクレジット残高を対応付けて情報処理装置500に送信する。情報処理装置500では、PTS端末700から送信されたカード番号に対応付けた非会員アカウントをデータベースに開設し、当該非会員アカウントにクレジット残高を記憶する。 Specifically, as shown in FIGS. 3 and 6, the PTS terminal 700 provided in the slot machine 10 is provided with a card stacker 742 for pre-stocking the IC cards 1500 . If the player inserts cash (bills) into the bill entry 60 to play the game, and there is a credit balance at the end of the game, when the player presses the cashout button, the IC card 1500 prepared in the card stacker 742 ( non-member information card) is ejected to the outside from the card ejection port 701 by a predetermined ejecting mechanism (not shown). At this time, in the PTS terminal 700, the card number pre-stored in the ejected non-member information card is read out by the third reader/writer 773 provided in the ejecting path from the card stacker 742, and the game ends. The player's credit balance is associated and transmitted to the information processing device 500 . The information processing device 500 opens a non-member account associated with the card number transmitted from the PTS terminal 700 in the database, and stores the credit balance in the non-member account.

スロットマシン10から排出された非会員情報カード(ICカード1500)を受け取ったプレーヤは、当該非会員情報カードを他のスロットマシン10において使用したり、キャッシャー202において現金の払い戻しを受けるために用いたりすることができる。非会員情報カードは会員情報カードと同様の構成を有しており、スロットマシン10(PTS端末700)との間で非接触で情報を送受信することができるようになっている(詳細は後述)。
なお、非会員情報カードは、スロットマシン10のカードスタッカ742から払い出されることでプレーヤに提供されるが、この他に遊技施設内において配布される場合もある。
A player who receives a non-membership information card (IC card 1500) ejected from the slot machine 10 can use the non-membership information card at another slot machine 10 or use it at the cashier 202 to receive cash refund. can do. The non-member information card has the same configuration as the member information card, and is capable of contactless transmission and reception of information with the slot machine 10 (PTS terminal 700) (details will be described later). .
The non-member information card is provided to the player by being paid out from the card stacker 742 of the slot machine 10, but may also be distributed within the gaming facility.

また、情報処理装置500には、バカラゲームやルーレットゲームといったいわゆるカジノテーブルと呼ばれるテーブルゲームを行うためのテーブルゲーム装置20A、20B、…が接続されている。テーブルゲーム装置20A、20B…は、例えばカードゲームを行うものである場合、ゲームボード、カードシュー、ディーラー用ディスプレイ、チップトレイ及びこれらを制御するコントロールユニット等を有する。 Also connected to the information processing device 500 are table game devices 20A, 20B, . The table game devices 20A, 20B, . . . for playing card games, for example, have a game board, a card shoe, a dealer display, a chip tray, and a control unit for controlling these.

図2は、情報処理装置500の構成を示すブロック図である。図2に示すように、情報処理装置500は、バスにCPU(Central Processing Unit)551、ROM(Read Only Memory)552、RAM(Random Access Memory)553、ゲーミングマシンI/F556、データベース560、I/F561、LCD(Liquid Crystal Display)562、キーボード563及びマウス564等が接続された構成を有している。データベース560には、会員番号に対応付けられた会員アカウントが設けられ、当該会員アカウントには、対応する会員の会員情報、当該会員に発行されたICカード1500に記憶された会員番号に対応付けられた残高情報(クレジット残高)及びゲーム履歴情報等が記憶される。また、データベース560には、情報カード番号に対応付けられた非会員アカウントが設けられ、当該非会員アカウントには、当該非会員に発行されたICカード1500のカード番号に対応付けられた残高情報(クレジット残高)等が記憶される。 FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the information processing device 500. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the information processing apparatus 500 includes a CPU (Central Processing Unit) 551, a ROM (Read Only Memory) 552, a RAM (Random Access Memory) 553, a gaming machine I/F 556, a database 560, and an I/F 556 on the bus. It has a configuration in which an F561, an LCD (Liquid Crystal Display) 562, a keyboard 563, a mouse 564 and the like are connected. A member account associated with a member number is provided in the database 560, and the member account is associated with the member information of the corresponding member and the member number stored in the IC card 1500 issued to the member. Balance information (credit balance), game history information, and the like are stored. In addition, the database 560 is provided with a non-member account associated with the information card number, and the non-member account contains balance information ( credit balance) and the like are stored.

[スロットマシンの全体構造]
スロットマシン10の全体構造について説明する。
スロットマシン10では、ゲーム価値として、電子マネーなどの電子的な有価情報の他、紙幣、コイン、メダル、トークンなどが採用される。
[Overall Structure of Slot Machine]
The overall structure of the slot machine 10 will be described.
In the slot machine 10, banknotes, coins, medals, tokens, etc., as well as electronic valuable information such as electronic money are used as game values.

図3に示すように、スロットマシン10の筐体11の正面中央には、下側画像表示パネル141が設けられている。下側画像表示パネル141は、液晶パネルからなり、ディスプレイを構成する。下側画像表示パネル141は、複数のビデオリール151~155を画像表示するシンボル表示領域150を有する。フロントパネル13の一部には、演出に用いられるランプ112が設けられている。また、スロットマシン10の上部には種々の通知用ランプ111が設けられている。
本実施形態において、ビデオリールとは、複数のシンボルがその周面に描かれた機械式リールの回転及び停止の動作を映像により擬似的に表現するものである。ビデオリールには、複数のシンボルからなるシンボル列が割り当てられている。
As shown in FIG. 3, a lower image display panel 141 is provided at the center of the front face of the casing 11 of the slot machine 10 . The lower image display panel 141 is a liquid crystal panel and constitutes a display. The lower image display panel 141 has a symbol display area 150 that displays images of a plurality of video reels 151-155. A part of the front panel 13 is provided with a lamp 112 used for presentation. Various notification lamps 111 are provided on the top of the slot machine 10 .
In this embodiment, a video reel is a reel that simulates the rotating and stopping motion of a mechanical reel having a plurality of symbols drawn on its circumference. Each video reel is assigned with a symbol string consisting of a plurality of symbols.

下側画像表示パネル141の上方には、上部筐体12の正面部に上側画像表示パネル131が設けられている。上側画像表示パネル131は、液晶パネルからなり、ディスプレイを構成する。上側画像表示パネル131は、演出にかかる画像や、ゲームの内容の紹介やルールの説明を示す画像が表示される。 An upper image display panel 131 is provided on the front portion of the upper housing 12 above the lower image display panel 141 . The upper image display panel 131 is a liquid crystal panel and constitutes a display. The upper image display panel 131 displays an image related to the effect, an image introducing the content of the game, and an explanation of the rules.

下側画像表示パネル141の下方には、各種ボタンが配されたコントロールパネル30をはじめ、換算装置としての機能を有するPTS端末700やビルエントリー60が設けられている。なお、本発明の実施形態では、情報処理装置としてのスロットマシン10(ゲームコントローラ70)におけるベット処理や配当の付与等の処理に関する通貨情報(通貨単位、当該通貨単位によって表される金額、当該金額に対応するクレジット数等の情報)を管理する端末装置として、PTS端末700及びビルエントリー60が含まれるものとするが、端末装置の概念としては、PTS端末700単体を意味するものであってもよい。 Below the lower image display panel 141, there are provided a control panel 30 having various buttons, a PTS terminal 700 having a function as a conversion device, and a building entry 60. FIG. In the embodiment of the present invention, currency information (currency unit, amount represented by the currency unit, amount The PTS terminal 700 and the building entry 60 are included as a terminal device that manages information such as the number of credits corresponding to the PTS terminal 700 as a concept of the terminal device. good.

ビルエントリー60は、紙幣の適否を識別すると共に正規の紙幣をスロットマシン10に受け入れるものである。このビルエントリー60は、PTS端末700に電気的に接続されており、正規の紙幣を受け入れたときに、その紙幣の額に基づいた入力信号をPTS端末700に送信する。 The bill entry 60 identifies whether bills are legal and accepts legal bills into the slot machine 10 . The bill entry 60 is electrically connected to the PTS terminal 700, and when it receives a legal bill, it sends an input signal to the PTS terminal 700 based on the amount of the bill.

なお、本実施形態においては、ビルエントリー60に投入された紙幣の投入通貨情報の他に、通貨情報(例えば、「1php、1クレジット」)という概念がある。この通貨情報は、通貨単位(「php(フィリピン・ペソ)」、「usd(米ドル)」、「jpy(円)」等)と、この通貨単位によって表される金額情報(例えば「1php」等)と、当該金額情報に対応したクレジット数(例えば、「1php、1クレジット」等)とを含む概念である。 Note that, in the present embodiment, there is a concept of currency information (for example, "1 php, 1 credit") in addition to the inserted currency information of bills inserted into the bill entry 60 . This currency information consists of a currency unit (“php (Philippine peso)”, “usd (US dollar)”, “jpy (yen)”, etc.) and amount information represented by this currency unit (e.g., “1php”). and the number of credits corresponding to the amount information (for example, "1 php, 1 credit", etc.).

PTS端末700は、LCD(liquid crystal display)177を備える。LCD177はタッチパネルを表示画面に有し、画像表示の他にプレーヤのタッチ操作入力手段としての機能を有している。プレーヤは、必要に応じて、タッチパネルを操作することにより、例えば会員認証に必要なパスワード等をPTS端末700に対して入力することができる。また、PTS端末700は、カメラ713、マイク715、スピーカ707等を有し、これらを一体としたユニットを構成している(図6)。カメラ713は、カメラ機能によって、プレーヤの顔画像を撮像して認証処理を行うことができる。マイクは、プレーヤが音声によってゲームに参加したり、音声認識によるプレーヤの認証をしたりするのに使用される。 The PTS terminal 700 has an LCD (liquid crystal display) 177 . The LCD 177 has a touch panel on its display screen, and functions as a player's touch operation input means in addition to image display. The player can input, for example, a password required for member authentication to the PTS terminal 700 by operating the touch panel as necessary. In addition, the PTS terminal 700 has a camera 713, a microphone 715, a speaker 707, etc., and constitutes a unit in which these are integrated (FIG. 6). The camera 713 can take a face image of the player and carry out authentication processing using the camera function. The microphone is used for player participation in the game by voice and for player authentication by voice recognition.

また、PTS端末700は、非接触型のICカード1500を使用することができる。非接触型のICカードとは、PTS端末700に設けられたリーダ/ライタとの間で、非接触により情報を送受信し得るICチップを搭載したカード状通信媒体を意味する。 Also, the PTS terminal 700 can use a contactless IC card 1500 . A contactless IC card means a card-like communication medium equipped with an IC chip capable of contactlessly transmitting and receiving information to and from a reader/writer provided in the PTS terminal 700 .

PTS端末700においては、ICカード1500との間で非接触で情報を送受信する方法として、電磁誘導方式及び電波方式の2通りの通信が可能となっている。具体的には、ICカード1500に対して、電磁誘導方式によって情報を送受信することができると共に、電波方式によっても情報を送受信することができる。PTS端末700には、これら2方式で情報の送受信を行うための第1リーダ/ライタ771、第2リーダ/ライタ772及び第3リーダ/ライタ773(図6)を有している。第1リーダ/ライタ771及び第3リーダ/ライタ773は、ICカード1500との間で電磁誘導方式(周波数13.56MHz)により数cm程度の範囲で情報の送受信を非接触で行う。一方、第2リーダ/ライタ772は、ICカード1500との間で電波方式(例えばUHF帯域(900MHz帯又は2.45GHz))により数m程度の範囲で情報の送受信を非接触で行う。図4に示すように、第2リーダ/ライタ772に設けられたUHF帯アンテナから放射される電波は指向性電波であり、当該第2リーダ/ライタ772が設けられたPTS端末(スロットマシン10)の正面で当該スロットマシン10によりゲームを行うプレーヤに向けた正面垂直方向の指向性を有するようになっている。すなわち、図4において、スロットマシン10の前方(当該スロットマシン10をプレーするプレーヤの位置)に向けた領域AR1において送受信可能となっている。なお、第1リーダ/ライタ771及び第2リーダ/ライタ772において使用する周波数帯域はこれらに限られず、種々の帯域を組み合わせることができる。 In the PTS terminal 700, as a method of transmitting and receiving information to and from the IC card 1500 in a non-contact manner, two types of communication are possible: an electromagnetic induction method and a radio wave method. Specifically, information can be transmitted and received to and from the IC card 1500 by an electromagnetic induction method, and information can also be transmitted and received by a radio wave method. The PTS terminal 700 has a first reader/writer 771, a second reader/writer 772 and a third reader/writer 773 (FIG. 6) for transmitting and receiving information by these two methods. The first reader/writer 771 and the third reader/writer 773 perform contactless transmission and reception of information with the IC card 1500 within a range of several centimeters by an electromagnetic induction method (frequency 13.56 MHz). On the other hand, the second reader/writer 772 performs non-contact transmission and reception of information with the IC card 1500 within a range of several meters using radio waves (for example, UHF band (900 MHz band or 2.45 GHz)). As shown in FIG. 4, radio waves radiated from the UHF band antenna provided in the second reader/writer 772 are directional radio waves, and the PTS terminal (slot machine 10) provided with the second reader/writer 772 The slot machine 10 has directivity in the front vertical direction toward the player who plays the game with the slot machine 10 in front of the slot machine 10 . That is, in FIG. 4, transmission and reception are possible in an area AR1 facing the front of the slot machine 10 (the position of the player playing the slot machine 10). Note that the frequency bands used in the first reader/writer 771 and the second reader/writer 772 are not limited to these, and various bands can be combined.

本実施形態において、ICカード1500は、第1リーダ/ライタ771、第2リーダ/ライタ772及び第3リーダ/ライタ773のいずれに対しても情報の送受信を行うことが可能である構成を有していることにより、1枚のICカード1500によって、スロットマシン10におけるゲーム開始前のプレーヤの認証処理を行うことができると共に、当該認証を受けたプレーヤ(会員又は非会員)が認証を受けたPTS端末700を備えるスロットマシン10においてゲーム中であること、及び当該ゲームが終了したことを当該プレーヤ(会員又は非会員プレーヤ)に意識させることなく判断することができるようになっている(詳細は後述)。 In this embodiment, the IC card 1500 has a configuration capable of transmitting and receiving information to and from any of the first reader/writer 771, the second reader/writer 772, and the third reader/writer 773. By using one IC card 1500, a player can be authenticated before starting a game in the slot machine 10, and the authenticated player (member or non-member) can authenticate the PTS. The slot machine 10 equipped with the terminal 700 can determine that the game is in progress and that the game has ended without the player (member or non-member player) being aware of it (details will be described later). ).

また、PTS端末700には、ICカード1500を非会員情報カードとして発行するために予め未使用の複数のICカード1500を収納しておくためのカードスタッカ742(図3、図6)が設けられている。
プレーヤが会員情報カードを使用せずに現金をビルエントリー60に投入してゲームをプレーした後にキャッシュアウトボタンを操作すると、クレジット残高が非会員情報カードのカード番号に対応付けられてデータベース上に記録され、当該非会員情報カードがスロットマシン10(PTS端末700)のカード排出口701(図3)から排出される。
In addition, the PTS terminal 700 is provided with a card stacker 742 (FIGS. 3 and 6) for storing a plurality of unused IC cards 1500 in advance in order to issue the IC cards 1500 as non-member information cards. ing.
When the player operates the cash-out button after inserting cash into the building entry 60 without using the member information card and playing the game, the credit balance is recorded on the database in association with the card number of the non-member information card. The non-member information card is ejected from the card ejection port 701 (FIG. 3) of the slot machine 10 (PTS terminal 700).

[スロットマシンが備える内部の構成]
次に、図5を参照して、スロットマシン10、及び、スロットマシン10に設けられたコントロールパネル30の内部構成について説明する。
[Internal configuration of the slot machine]
Next, referring to FIG. 5, the internal configuration of the slot machine 10 and the control panel 30 provided in the slot machine 10 will be described.

ゲームコントローラ70は、スロットマシン10の内部のゲーム用回路基板上に設けられる。ディスプレイコントローラ170は、コントロールパネル内部に、ゲームコントローラ70のゲーム用回路基板とは別のコントロールパネル用回路基板上に設けられる。ゲームコントローラ70、及び、ディスプレイコントローラ170は、それぞれ、ゲーム用回路基板、及び、コントロールパネル用回路基板に設けられたCPU(Central Processing Unit)と、CPUが実行するプログラム及びこれらプログラムに使用されるデータを書き替え可能に記憶するEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)と、プログラム実行時にデータを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)とを含んでいる。ゲームコントローラ70、及び、ディスプレイコントローラ170は、これらハードウェアと上記のような記憶装置内のソフトウェアとが協働して構築されている。尚、ディスプレイコントローラ170をゲームコントローラ70と別に設けることに限定されず、ゲームコントローラ70がディスプレイコントローラ170の機能を有していてもよい。 The game controller 70 is provided on a game circuit board inside the slot machine 10 . The display controller 170 is provided inside the control panel on a control panel circuit board separate from the game circuit board of the game controller 70 . The game controller 70 and the display controller 170 each include a CPU (Central Processing Unit) provided on the game circuit board and the control panel circuit board, programs executed by the CPU, and data used for these programs. and a RAM (Random Access Memory) for temporarily storing data during program execution. The game controller 70 and the display controller 170 are constructed by cooperation of these hardware and the software in the storage device as described above. Note that the display controller 170 is not limited to being provided separately from the game controller 70 , and the game controller 70 may have the functions of the display controller 170 .

例えば、ゲームコントローラ70の記憶装置には、CPUが動作する際に用いられるデータやプログラムが記憶される。例えば、ゲームコントローラ70は、外部記憶装置から前述のゲームプログラム及びゲームシステムプログラムや認証プログラムの取込処理を行った際、これらを記憶することができる。また、ゲームコントローラ70の記憶装置には、上記プログラムを実行する際の作業用の領域が設けられている。例えば、ゲーム回数、BET数、払出数、クレジット数などを記憶する領域や、抽選により決定したシンボル(コードナンバー)を記憶する領域などが設けられている。 For example, the storage device of the game controller 70 stores data and programs used when the CPU operates. For example, the game controller 70 can store the above-described game program, game system program, and authentication program when they are loaded from the external storage device. The storage device of the game controller 70 is also provided with a work area for executing the above program. For example, an area for storing the number of games played, the number of bets, the number of payouts, the number of credits, and the like, and an area for storing symbols (code numbers) determined by lottery are provided.

ゲームコントローラ70は、上述のように、ゲームを実行し、ゲームに応じたシンボルの再配置となるようにシンボル表示領域150(図3)を制御する。また、ゲームコントローラ70は、上述のように、複数のブロックからなる3行5列の表示枠に、入力を受け付けたクレジットボタンに応じた数の有効ラインを有効化し、有効化された有効ラインにおいて、所定数以上の同じ種類のシンボルが再配置された場合に当該種類のシンボルに応じたライン配当を付与する。即ち、ゲームコントローラ70は、記憶装置内のゲームプログラムやゲームシステムプログラムをCPUで実行することによってスロットマシンを制御するように構成している。ディスプレイコントローラ170は、グラフィックボードを有し、クレジットボタンの表示部にベット額を表示する。 As described above, the game controller 70 executes the game and controls the symbol display area 150 (FIG. 3) so that the symbols are rearranged according to the game. In addition, as described above, the game controller 70 activates the number of activated lines corresponding to the input of the credit button in the display frame of 3 rows and 5 columns composed of a plurality of blocks, and , when a predetermined number or more of symbols of the same type are rearranged, a line payout corresponding to the symbols of the type is awarded. That is, the game controller 70 is configured to control the slot machine by causing the CPU to execute the game program and game system program in the storage device. The display controller 170 has a graphic board and displays the bet amount on the display portion of the credit button.

コントロールパネル30には、前述の各ボタンに対応して、CHANGEスイッチ31S、CASHOUTスイッチ32S、BETスイッチ34S、クレジットスイッチ40S、スピンスイッチ46S、デノミ切換えスイッチ47Sが設けられている。各スイッチは、対応するボタンがプレーヤによって押されたことを検出し、ゲームコントローラ70、及び、ディスプレイコントローラ170に対して信号を出力する。ゲームコントローラ70は各スイッチからの信号に基づいてベットの制御を行う。ディスプレイコントローラ170は各スイッチからの信号をゲームコントローラ70に送信し、ゲームコントローラ70は、これらの信号に基づいて、クレジットボタンに設けられた表示部に表示する内容を決定し、決定結果をディスプレイコントローラ170に送信することにより、各ボタンに表示させる。 The control panel 30 is provided with a CHANGE switch 31S, a CASHOUT switch 32S, a BET switch 34S, a credit switch 40S, a spin switch 46S, and a denomination changeover switch 47S corresponding to each button described above. Each switch detects when the corresponding button is pressed by the player and outputs a signal to game controller 70 and display controller 170 . The game controller 70 controls betting based on signals from each switch. The display controller 170 transmits signals from each switch to the game controller 70, and the game controller 70 determines the content to be displayed on the display section provided for the credit button based on these signals, and the determination result is sent to the display controller. 170 to display on each button.

また、ゲームコントローラ70には、スピーカ、タッチパネル等の他に、グラフィックボード130、電源ユニット(図示せず)、通信インターフェイス82が接続されている。 The game controller 70 is also connected to a graphic board 130, a power supply unit (not shown), and a communication interface 82 in addition to a speaker, a touch panel, and the like.

グラフィックボード130は、ゲームコントローラ70から出力される制御信号に基づいて、上側画像表示パネル131及び下側画像表示パネル141のそれぞれにより行う画像の表示を制御する。グラフィックボード130は、画像データを生成するVDPや、VDPによって生成される画像データを記憶するビデオRAM等を備えている。 The graphic board 130 controls image display performed by the upper image display panel 131 and the lower image display panel 141 based on control signals output from the game controller 70 . The graphic board 130 includes a VDP for generating image data, a video RAM for storing image data generated by the VDP, and the like.

また、グラフィックボード130は、ゲームコントローラ70から出力される制御信号に基づいて、画像データを生成するVDP(Video Display Processor)や、VDPによって生成される画像データを一時的に記憶するビデオRAM等を備えている。なお、VDPによって画像データを生成する際に用いられる画像データは、記憶装置のゲームプログラム内に含まれている。また、グラフィックボード130は、下側画像表示パネル141に設けられた各種のタッチアイコンの操作結果をゲームコントローラ70に出力する機能を有している。 The graphic board 130 also includes a VDP (Video Display Processor) that generates image data based on a control signal output from the game controller 70, a video RAM that temporarily stores image data generated by the VDP, and the like. I have. The image data used when generating image data by VDP is included in the game program in the storage device. The graphic board 130 also has a function of outputting the operation results of various touch icons provided on the lower image display panel 141 to the game controller 70 .

通信インターフェイス82は、PTS端末700や外部制御装置との通信を行うためのものである。PTS端末700は、ビルエントリー60から入力信号を受け付けたときに、その入力信号に含まれる投入通貨情報を、通信インターフェイス82を介してゲームコントローラ70に送信する。また、PTS端末700は、第1リーダ/ライタ771、第2リーダ/ライタ772又は第3リーダ/ライタ773を介してICカード1500との間で情報を送受信した結果を、通信インターフェイス82を介してゲームコントローラ70に送信する。 The communication interface 82 is for communicating with the PTS terminal 700 and an external control device. When receiving the input signal from the bill entry 60 , the PTS terminal 700 transmits the inserted currency information included in the input signal to the game controller 70 via the communication interface 82 . In addition, the PTS terminal 700 transmits/receives information to/from the IC card 1500 via the first reader/writer 771, the second reader/writer 772, or the third reader/writer 773, and transmits the result to the IC card 1500 via the communication interface 82. Send to game controller 70 .

[PTS端末の構成]
次に、図6を参照して、PTS端末700が備える内部構成について説明する。
[Configuration of PTS terminal]
Next, referring to FIG. 6, the internal configuration of the PTS terminal 700 will be described.

PTS端末700を制御するPTSコントローラ750は、CPU751、ROM752、及びRAM753を有する。 A PTS controller 750 that controls the PTS terminal 700 has a CPU 751 , a ROM 752 and a RAM 753 .

CPU751は、PTS端末700の各構成部の実行制御を行うとともに、ROM752に格納された各種プログラムを実行したり、演算したりする。 The CPU 751 performs execution control of each component of the PTS terminal 700, executes various programs stored in the ROM 752, and performs calculations.

ROM752は、フラッシュメモリなどのメモリデバイスからなり、CPU751により実行される恒久的なデータが記憶されている。RAM753は、ROM752に記憶された各種プログラムを実行する際に必要なデータを一時的に記憶する。 The ROM 752 is composed of a memory device such as a flash memory, and stores permanent data to be executed by the CPU 751 . The RAM 753 temporarily stores data necessary for executing various programs stored in the ROM 752 .

外部記憶装置754は、例えばハードディスク装置のような記憶装置であり、CPU751で実行されるプログラムや、CPU751で実行されるプログラムが利用するデータを記憶する。 The external storage device 754 is, for example, a storage device such as a hard disk device, and stores programs executed by the CPU 751 and data used by the programs executed by the CPU 751 .

サーバI/F(インターフェイス)755は、ホール管理サーバ等の情報処理装置500やその他のサーバとPTS端末700とのデータ通信を実現する。ゲーミングマシンI/F(インターフェイス)756は、スロットマシン10のゲームコントローラ70とPTS端末700とのデータ通信を、スロットマシン10側の通信インターフェイス82(図5)を介して実現するものであり、当該データ通信には、規定のプロトコルが使用され得る。PTS端末700は、サーバI/F755を介して情報処理装置500と通信を行う。 A server I/F (interface) 755 realizes data communication between the information processing device 500 such as a hall management server and other servers and the PTS terminal 700 . A gaming machine I/F (interface) 756 realizes data communication between the game controller 70 of the slot machine 10 and the PTS terminal 700 via the communication interface 82 (FIG. 5) on the slot machine 10 side. A defined protocol may be used for data communication. The PTS terminal 700 communicates with the information processing device 500 via the server I/F 755 .

その他、PTS端末700は、ビルエントリーI/F(インターフェイス)757を介して紙幣識別器であるビルエントリー60と接続され、また、精算機I/F(インターフェイス)758を介して精算機(図示せず)と接続され、必要に応じてこれらとデータの送受信を行うことができる。 In addition, the PTS terminal 700 is connected via a bill entry I/F (interface) 757 to the bill entry 60, which is a bill validator, and is also connected to a settlement machine (not shown) via a settlement machine I/F (interface) 758. ), and can send and receive data to and from them as needed.

ICカード制御部741は、ICカードとの情報の送受信を制御するものであり、第1リーダ/ライタ771、第2リーダ/ライタ772及び第3リーダ773を制御するICカードR/W制御部、LED制御部等(図示せず)を備える。 The IC card control unit 741 controls transmission and reception of information to and from the IC card. An LED control unit and the like (not shown) are provided.

DSP765は、マイク715から取得した音声データを受信し、所定の音声処理を行った後、そのデータをCPU751に送信する。また、DSP765は、受信した音声データをスピーカ707に送信する。さらに、DSP765は、ヘッドセットの接続されたオーディオ端子に対して、受信した音声をヘッドフォンに出力するとともに、マイクから受信した音声を処理してCPU751に送信する。なお、ここでは概略の構成を示すものであり、A/D変換器、D/A変換器、アンプ等は省略してある。 The DSP 765 receives audio data acquired from the microphone 715 , performs predetermined audio processing, and then transmits the data to the CPU 751 . The DSP 765 also transmits the received audio data to the speaker 707 . Furthermore, the DSP 765 outputs the received sound to the headphone through the audio terminal to which the headset is connected, and also processes the sound received from the microphone and transmits the processed sound to the CPU 751 . Note that the schematic configuration is shown here, and an A/D converter, a D/A converter, an amplifier, etc. are omitted.

カメラ制御部766は、カメラ713により撮像された携帯端末装置1100の表示画面(取引コード等)の画像を取得し、必要に応じて所定の画像処理を施し、処理後のデータをCPU751に送信する。当該データは、例えば、サーバI/F755を介して、情報処理装置500等に送信される。 The camera control unit 766 acquires an image of the display screen (transaction code, etc.) of the mobile terminal device 1100 captured by the camera 713, performs predetermined image processing as necessary, and transmits the processed data to the CPU 751. . The data is transmitted to the information processing apparatus 500 or the like via the server I/F 755, for example.

また、PTS端末700には、LCD177が接続されており、当該LCD177にはタッチパネルが併設され、プレーヤのタッチ操作を受け付けることができる。 An LCD 177 is also connected to the PTS terminal 700, and the LCD 177 is provided with a touch panel so that it can receive a player's touch operation.

[非接触型ICカードの通信]
PTS端末700に設けられた第1リーダ/ライタ771、第2リーダ/ライタ772及び第3リーダ/ライタ773(図6)は、RFID(Radio Frequency Identifier)に用いられるICカード1500(会員情報カード、非会員情報カード)との間で非接触により情報の送受信を行うようになっている。具体的には、図7に示すように、ICカード1500は、カード状の基板上に例えばHF帯(13.56MHz)のためのコイル状アンテナ1501が設けられていると共に、UHF帯(900MHz帯)用のダイポールアンテナ1502が設けられている。また、ICカード1500には、これら2つのアンテナを駆動するための第1送受信回路1511及び第2送受信回路1512がICチップとして搭載されている。
[Contactless IC card communication]
The first reader/writer 771, the second reader/writer 772 and the third reader/writer 773 (FIG. 6) provided in the PTS terminal 700 are IC cards 1500 (membership information cards, member information cards, etc.) used for RFID (Radio Frequency Identifier). Information is transmitted and received without contact with a non-member information card). Specifically, as shown in FIG. 7, an IC card 1500 has a coil-shaped antenna 1501 for, for example, the HF band (13.56 MHz) provided on a card-shaped substrate, and a UHF band (900 MHz band). ) is provided. The IC card 1500 also has a first transmission/reception circuit 1511 and a second transmission/reception circuit 1512 for driving these two antennas mounted as IC chips.

コイル状アンテナ1501は、PTS端末700の第1リーダ/ライタ771又は第3
リーダ/ライタ773との間で電磁誘導方式により情報を送受信するためのアンテナであり、第1リーダ/ライタ771又は第3リーダ/ライタ773に設けられたコイル状アンテナに対して数cmの距離に接近させることで、第1リーダ/ライタ771との間で情報を送受信することができる。因みに、第3リーダ/ライタ773は、カードスタッカ742からICカード1500(非会員情報カード)が排出される経路に近接して設けられており、排出されるICカード1500(非会員情報カード)に記憶されているカード固有のカード番号を読み取るようになっている。なお、カード番号は予め記憶しておくことに代えて、非会員情報カードを発行する毎に第3リーダ/ライタ773によってICカード1500(非会員情報カード)に記憶させるようにしてもよい。
Coiled antenna 1501 is connected to first reader/writer 771 or third reader/writer 771 of PTS terminal 700 .
An antenna for transmitting and receiving information to and from the reader/writer 773 by an electromagnetic induction method. Information can be transmitted/received to/from the first reader/writer 771 by bringing them close to each other. Incidentally, the third reader/writer 773 is provided close to the route through which the IC card 1500 (non-member information card) is ejected from the card stacker 742, and reads the ejected IC card 1500 (non-member information card). It is designed to read the card number unique to the stored card. Instead of storing the card number in advance, the third reader/writer 773 may store the card number in the IC card 1500 (non-member information card) each time the non-member information card is issued.

また、第1リーダ/ライタ771は、PTS端末700の前面部にプレーヤがICカード1500をかざし易い位置に設けられている。プレーヤは第1リーダ/ライタ771に対してICカード1500を数cmの距離に接近させることで、当該ICカード1500と第1リーダ/ライタ771との間で非接触通信が可能な状態とすることができる。 The first reader/writer 771 is provided on the front surface of the PTS terminal 700 at a position where the player can easily hold the IC card 1500 over it. The player brings the IC card 1500 closer to the first reader/writer 771 at a distance of several centimeters, thereby enabling non-contact communication between the IC card 1500 and the first reader/writer 771. can be done.

一方、ダイポールアンテナ1502は、PTS端末700の第2リーダ/ライタ772との間で電波方式により情報を送受信するためのアンテナであり、第2リーダ/ライタ772のダイポールアンテナ1502に対して数mの距離の範囲で、第2リーダ/ライタ772との間で情報を送受信することができる。第2リーダ/ライタ772は、数mの距離の範囲でICカード1500と通信可能であるため、PTS端末700の前面に露出して設ける必要はなく、PTS端末700の内部に設けられている。 On the other hand, the dipole antenna 1502 is an antenna for transmitting and receiving information to and from the second reader/writer 772 of the PTS terminal 700 using radio waves. Information can be sent to and received from the second reader/writer 772 over a range of distances. Since the second reader/writer 772 can communicate with the IC card 1500 within a distance of several meters, it does not need to be exposed on the front surface of the PTS terminal 700 and is provided inside the PTS terminal 700 .

これにより、プレーヤは、1つのICカード1500(会員情報カード又は非会員情報カード)を用いて、第1リーダ/ライタ771及び第2リーダ/ライタ772の両方に対して非接触で情報を送受信を行うことができる。すなわち、プレーヤはICカード1500を第1リーダ/ライタ771のコイル状アンテナ1501(図3)に数cmの距離に近づけることにより、第1リーダ/ライタ771を介してICカード1500とPTS端末700とを通信可能な状態とすることができる。また、第2リーダ/ライタ772のダイポールアンテナ1502の前方数mの範囲内(すなわち、PTS端末700が備えられたスロットマシン10の前方数mの範囲内(図4の領域AR1))にICカード1500が存在する場合には、第2リーダ/ライタ772を介してICカード1500とPTS端末700とを通信可能な状態とすることができる。 Thereby, the player can send and receive information to and from both the first reader/writer 771 and the second reader/writer 772 in a contactless manner using one IC card 1500 (member information card or non-member information card). It can be carried out. That is, the player brings the IC card 1500 close to the coiled antenna 1501 (FIG. 3) of the first reader/writer 771 at a distance of several centimeters, thereby connecting the IC card 1500 and the PTS terminal 700 via the first reader/writer 771 . can be put into a communicable state. Also, within a range of several meters in front of the dipole antenna 1502 of the second reader/writer 772 (that is, within a range of several meters in front of the slot machine 10 provided with the PTS terminal 700 (area AR1 in FIG. 4)), the IC card 1500 exists, the IC card 1500 and the PTS terminal 700 can be put into a communicable state via the second reader/writer 772 .

すなわち、第1リーダ/ライタ771に対してICカード1500を通信可能とする場合には、当該ICカード1500を第1リーダ/ライタ771のコイル状アンテナ1501に数cmの距離に近づける必要があるのに対して、第2リーダ/ライタ772に対してICカード1500を通信可能とするためには、当該ICカード1500が第2リーダ/ライタ772のダイポールアンテナ1502の通信可能範囲であるスロットマシン10の前方に存在すればよい。これにより、スロットマシン10においてゲームを行うプレーヤ(通常スロットマシン10の前方においてプレーヤがスロットマシン10に正対する)は、ICカード1500を衣服のポケット等に入れて身につけておけば、当該ICカード1500は第2リーダ/ライタ772を介してPTS端末700と通信可能な状態となり、一方、当該プレーヤがICカード1500を意図的に第1リーダ/ライタ771のコイル状アンテナ1501に対して数cmの距離に接近させた場合には、当該ICカード1500は第1リーダ/ライタ771を介してPTS端末700と通信可能な状態となる。 That is, in order to enable communication between the IC card 1500 and the first reader/writer 771, the IC card 1500 needs to be brought close to the coiled antenna 1501 of the first reader/writer 771 by several centimeters. However, in order to enable the IC card 1500 to communicate with the second reader/writer 772, the IC card 1500 is within the communication range of the dipole antenna 1502 of the second reader/writer 772. It should be in front. As a result, a player playing a game on the slot machine 10 (usually facing the slot machine 10 in front of the slot machine 10) can carry the IC card 1500 in a pocket of his/her clothes. 1500 is ready to communicate with the PTS terminal 700 via the second reader/writer 772, while the player intentionally puts the IC card 1500 several centimeters away from the coiled antenna 1501 of the first reader/writer 771. When the IC card 1500 is brought close to the distance, the IC card 1500 becomes communicable with the PTS terminal 700 via the first reader/writer 771 .

[PTS端末におけるゲーム実行判定処理]
図8及び図9は、PTS端末700によるゲーム実行判定処理を示すフローチャートである。この処理において、PTS端末700(PTSコントローラ750)は、当該PTS端末700が備えられているスロットマシン10においてプレーヤがゲームを開始したこと、及びそのプレーヤがゲーム中であること、並びにそのプレーヤによるゲームが終了したことを判定する。
[Game execution determination processing in PTS terminal]
8 and 9 are flowcharts showing game execution determination processing by the PTS terminal 700. FIG. In this process, the PTS terminal 700 (PTS controller 750) confirms that the player has started the game in the slot machine 10 equipped with the PTS terminal 700, that the player is playing the game, and that the player is playing the game. is completed.

具体的には、PTSコントローラ750は、図8のステップS101において、第1リーダ/ライタ771においてICカード1500(会員情報カード又は非会員情報カード)を検出したか否かを判断する。ステップS101において否定結果が得られると、このことは、プレーヤがICカード1500を第1リーダ/ライタ771のコイル状アンテナ1501に近づけていないことを意味しており、PTSコントローラ750は、ICカード1500が検出されるまで当該処理を繰り返す。 Specifically, the PTS controller 750 determines whether or not the first reader/writer 771 has detected the IC card 1500 (member information card or non-member information card) in step S101 of FIG. If a negative result is obtained in step S101, this means that the player has not brought the IC card 1500 close to the coil antenna 1501 of the first reader/writer 771, and the PTS controller 750 This process is repeated until is detected.

これに対して、ステップS101において肯定結果が得られると、このことは、プレーヤがICカード1500を第1リーダ/ライタ771のコイル状アンテナ1501に近づけたことを意味しており、PTSコントローラ750は、ICカード1500から当該ICカードに記憶されている会員番号(会員番号が記憶されていない場合は、カード番号)を読み出した後、ステップS101からステップS102へ処理を移して、ICカード1500から会員番号を読み取ったか否かを判断する。会員番号を読み取ったと判断した場合、PTSコントローラ750は、ステップS102からステップS103へ処理を移して、PTS端末700のLCD177(図3、図6)にパスワードの入力を促す表示を行い、続くステップS104においてパスワードの入力があったか否かを判断する。 On the other hand, if a positive result is obtained in step S101, this means that the player has moved the IC card 1500 closer to the coiled antenna 1501 of the first reader/writer 771, and the PTS controller 750 , the member number stored in the IC card (if the member number is not stored, the card number) is read out from the IC card 1500, the process is shifted from step S101 to step S102, and the member is read from the IC card 1500. Determine whether the number has been read. If it is determined that the membership number has been read, the PTS controller 750 shifts the process from step S102 to step S103, displays a prompt to enter a password on the LCD 177 (FIGS. 3 and 6) of the PTS terminal 700, and continues to step S104. determines whether or not a password has been entered.

ステップS104において否定結果が得られると、このことは、プレーヤがLCD177のタッチパネル等の操作手段を介してパスワードを入力していないことを意味しており、PTSコントローラ750は、パスワードが入力されるまで、上述のステップS103及びステップS104を繰り返す。 If a negative result is obtained in step S104, this means that the player has not entered the password via the operation means such as the touch panel of the LCD 177, and the PTS controller 750 continues to operate until the password is entered. , the above steps S103 and S104 are repeated.

これに対してステップS104において肯定結果が得られると、このことは、プレーヤがパスワードを入力したことを意味しており、PTSコントローラ750は、ステップS104からステップS105へ処理を移す。一方、上述のステップS102において会員情報が読み取っていないと判断した場合、PTSコントローラ750は、ステップS102からステップS105へ処理を移す。 On the other hand, if a positive result is obtained in step S104, this means that the player has entered the password, and the PTS controller 750 shifts the process from step S104 to step S105. On the other hand, if it is determined in step S102 that the member information has not been read, the PTS controller 750 shifts the process from step S102 to step S105.

PTSコントローラ750は、ステップS104において肯定結果が得られた場合、又はステップS102において否定結果が得られた場合、ステップS105において、認証処理を実行する。この認証処理において、PTSコントローラ750は、ICカード1500から会員番号を読み取っている場合には、入力されたパスワード及びICカード1500から読み取った会員番号を情報処理装置500に送信する。情報処理装置500は、当該会員番号とパスワードとに基づいて、予め登録されている会員に対して正規に発行したICカード1500を介しての認証要求であるか否かを判断する。情報処理装置500では、会員番号及びパスワードの組み合わせに対応して会員アカウントを作成し当該アカウントに対応付けてクレジットデータ等を管理している。パスワードは、会員情報カードを発行する際に、発行を受ける会員プレーヤが自ら指定したものであり、情報処理装置500において管理されるものである。 If a positive result is obtained in step S104 or a negative result in step S102, the PTS controller 750 performs authentication processing in step S105. In this authentication process, the PTS controller 750 transmits the input password and the membership number read from the IC card 1500 to the information processing device 500 when the member number is read from the IC card 1500 . Based on the member number and password, the information processing device 500 determines whether or not the authentication request is made through an IC card 1500 that has been legitimately issued to a pre-registered member. The information processing device 500 creates a member account corresponding to a combination of a member number and a password, and manages credit data and the like in association with the account. The password is specified by the member player who receives the issuance of the member information card when the member information card is issued, and is managed by the information processing device 500 .

ステップS105の認証処理において、会員番号及び入力されたパスワードの組み合わせが登録されている会員のものと一致する場合には正規の会員プレーヤと判断することができるのに対して、会員番号及び入力されたパスワードの組み合わせが登録されている会員のものと一致しない場合には正規の会員プレーヤと判断することができない。 In the authentication process in step S105, if the combination of the member number and the entered password matches that of the registered member, it can be determined that the player is a legitimate member player. If the combination of passwords obtained does not match that of a registered member, it cannot be determined that the player is a legitimate member player.

また、ステップS101において検出されたICカード1500が非会員情報カードである場合、当該非会員情報カードには会員番号が記憶されていないため、PTSコントローラ750は、ステップS101においてカード番号を読み出す。この場合、パスワードの入力を促す表示(ステップS103)を行わないため、PTSコントローラ750は、パスワードを受け付けることなく、認証処理(ステップS105)に入り、非会員情報カードのカード番号に対応付けた非会員アカウントが情報処理装置500のデータベース上に作成されているか否かを判断する。ICカード1500から読み取ったカード番号に対応する非会員アカウントがデータベース上に作成されている場合、正規に発行された非会員情報カードであると判断することができ、これに対して、当該カード番号に対応する非会員アカウントがデータベース上に作成されていない場合、正規に発行された非会員情報カードではないと判断することができる。 If the IC card 1500 detected in step S101 is a non-member information card, the PTS controller 750 reads the card number in step S101 because the member number is not stored in the non-member information card. In this case, the PTS controller 750 does not display a prompt to enter a password (step S103). It is determined whether or not a member account has been created on the database of the information processing device 500 . If a non-member account corresponding to the card number read from the IC card 1500 is created on the database, it can be determined that the non-member information card has been issued legally. If a non-member account corresponding to is not created on the database, it can be determined that the non-member information card is not a legally issued non-member information card.

情報処理装置500は、これらの認証結果をPTS端末700に送信する。PTS端末700は、ステップS106(図9)において、情報処理装置500から送信された認証結果が認証成功(正規の会員情報カード又は正規の非会員情報カードである判断結果)であるか否かを判断する。 The information processing device 500 transmits these authentication results to the PTS terminal 700 . In step S106 (FIG. 9), the PTS terminal 700 determines whether or not the authentication result transmitted from the information processing device 500 is successful authentication (result of determination that the card is a legitimate member information card or a legitimate non-member information card). to decide.

認証結果が認証成功でない場合、PTSコントローラ750は、ステップS106において否定結果を得ることにより、ステップS106からステップS109へ処理を移して、PTS端末700のLCD177にパスワードが違っている旨又は認証が不成功であった旨を表示するエラー処理を実行する。 If the authentication result is not authentication success, the PTS controller 750 shifts the process from step S106 to step S109 by obtaining a negative result in step S106, and displays the LCD 177 of the PTS terminal 700 indicating that the password is incorrect or that the authentication is not successful. Execute error handling to indicate success.

これに対して、認証結果が認証成功である場合、PTSコントローラ750は、ステップS106において肯定結果を得ることにより、ステップS106からステップS107へ処理を移して、第2リーダ/ライタ772による受信処理を実行する。また、このときPTSコントローラ750は、内部タイマ(図示せず)を起動する。なお、ステップS106において認証成功と判断された場合、PTS端末700は、スロットマシン10のゲームコントローラ70と通信を行うことにより、会員(非会員)プレーヤに対して、ゲームに投入するクレジットの入力を促す。会員(非会員)プレーヤは、認証後にPTS端末700を介して情報処理装置500の会員(非会員)データベースに設けられている会員(非会員)アカウントから当該会員のクレジットをゲームに投入することができる。 On the other hand, if the authentication result is a successful authentication, the PTS controller 750 obtains a positive result in step S106, and moves the process from step S106 to step S107 to start the reception process by the second reader/writer 772. Execute. Also, at this time, the PTS controller 750 starts an internal timer (not shown). If it is determined that the authentication is successful in step S106, the PTS terminal 700 communicates with the game controller 70 of the slot machine 10 to prompt the member (non-member) player to input credits to be inserted into the game. prompt. A member (non-member) player can insert the member's credit into the game from a member (non-member) account provided in the member (non-member) database of the information processing device 500 via the PTS terminal 700 after authentication. can.

図10は、図9に示した第2リーダ/ライタ772による受信処理(ステップS107)の詳細を示すフローチャートである。PTSコントローラ750は、第2リーダ/ライタ772による受信処理(ステップS107)に処理を移すと、第2リーダ/ライタ772においてICカード1500からの信号を受信したか否かを判断する(ステップS201)。 FIG. 10 is a flow chart showing details of the receiving process (step S107) by the second reader/writer 772 shown in FIG. When the PTS controller 750 shifts the process to the reception process (step S107) by the second reader/writer 772, it determines whether or not the second reader/writer 772 has received a signal from the IC card 1500 (step S201). .

PTSコントローラ750は、第2リーダ/ライタ772において受信結果が得られない場合、ステップS201において否定結果を得ることにより、ステップS206へ処理を移して、上述のステップS106において内部タイマを起動した後所定時間が経過したか否かを判断する。所定時間が経過していない場合、PTSコントローラ750は、ステップS206において否定結果を得ることにより、上述のステップS201へ処理を移して、受信判断を繰り返す。これに対して、所定時間経過している場合、PTSコントローラ750は、ステップS206において肯定結果を得ることにより、ステップS108(図9)に処理を移す。 If the second reader/writer 772 does not receive the reception result, the PTS controller 750 obtains a negative result in step S201, thereby shifting the process to step S206, starting the internal timer in step S106, and performing a predetermined Determine whether time has passed. If the predetermined period of time has not elapsed, the PTS controller 750 obtains a negative result in step S206, thereby moving the process to step S201 described above and repeating the reception determination. On the other hand, if the predetermined time has passed, the PTS controller 750 obtains a positive result in step S206, and shifts the process to step S108 (FIG. 9).

これに対して、第2リーダ/ライタ772においてICカード1500からの信号を受信した場合、PTSコントローラ750は、ステップS201において肯定結果を得ることにより、ステップS201からステップS202へ処理を移して、このときICカード1500から受信した会員番号(又はカード番号)と、上述のステップS105及びステップS106において認証された会員番号(又はカード番号)である認証済情報(すなわち、第1リーダ/ライタ771において受信され認証された会員番号(又はカード番号))とを比較する。そして、ステップS203において、これらの比較結果が一致するか否かを判断する。 On the other hand, when the second reader/writer 772 receives a signal from the IC card 1500, the PTS controller 750 obtains a positive result in step S201 to shift the process from step S201 to step S202. When the member number (or card number) received from the IC card 1500 and the member number (or card number) authenticated in steps S105 and S106 described above, the authenticated information (i.e., received by the first reader/writer 771 and the authenticated membership number (or card number)). Then, in step S203, it is determined whether or not these comparison results match.

ステップS203において肯定結果が得られると、このことは、ステップS105及びステップS106(図8及び図9)における認証処理で認証された会員番号又はカード番号(すなわち第1リーダ/ライタ771において受信された情報)と、ステップS201において受信されたICカード1500の会員番号又はカード番号(すなわち第2リーダ/ライタ772において受信された情報)とが同一であること、すなわち、同一のICカード1500からの情報であることを意味している。この場合、スロットマシン10のPTS端末700に設けられた第1リーダ/ライタ771にICカード1500を接近させてかざすことで認証された会員(非会員)プレーヤが当該ICカード1500を身につけた状態でそのスロットマシン10においてゲームを開始し、引き続きゲーム中であるものと判断することができ、PTSコントローラ750は、ステップS203からステップS204へ処理を移して、上述のステップS201において受信した会員(非会員)情報カード(ICカード1500)からの受信結果をPTS端末700のRAM753に記憶する。 A positive result in step S203 indicates that the member number or card number (i.e. information) and the member number or card number of the IC card 1500 received in step S201 (that is, the information received by the second reader/writer 772) are the same, that is, the information from the same IC card 1500 is meant to be In this case, a member (non-member) player authenticated by holding the IC card 1500 close to the first reader/writer 771 provided in the PTS terminal 700 of the slot machine 10 wears the IC card 1500. , the game is started in the slot machine 10, and it can be determined that the game is still in progress. Member) The reception result from the information card (IC card 1500 ) is stored in the RAM 753 of the PTS terminal 700 .

これに対して、ステップS203において否定結果が得られると、このことは、ステップS105及びステップS106(図8及び図9)における認証処理で認証された会員(非会員)情報(すなわち第1リーダ/ライタ771において受信された情報)と、ステップS201において受信されたICカード1500からの情報(すなわち第2リーダ/ライタ772において受信された情報)とが一致しないこと、すなわち、同一のICカード1500からの情報ではないことを意味している。この場合、スロットマシン10のPTS端末700に設けられた第1リーダ/ライタ771にICカード1500を接近させてかざすことで認証された会員(非会員)プレーヤの当該ICカード1500とは異なるICカード1500が第2リーダ/ライタ772の受信領域において検出されたことを意味している。この場合、例えば、図11に示すように、ステップS101(図8)において第1リーダ/ライタ771により検出されたICカード1500を所持する会員(非会員)プレーヤAとは異なる者B(ステップS101(図8)において第1リーダ/ライタ771により検出されたICカード1500とは異なるICカード1500Xを所持する者)が第2リーダ/ライタ772の送受信領域AR1に入ったものと判断することができる。これにより、PTSコントローラ750は、ステップS203からステップS205へ処理を移して、上述のステップS201において受信した会員(非会員)以外のカード(ICカード1500X)からの受信結果をPTS端末700のRAM753に記憶し、ステップS206へ処理を移す。 On the other hand, if a negative result is obtained in step S203, this means that the member (non-member) information (that is, the first leader/ information received by the writer 771) does not match the information from the IC card 1500 received in step S201 (that is, the information received by the second reader/writer 772); means that it is not information about In this case, an IC card different from the IC card 1500 of the member (non-member) player authenticated by holding the IC card 1500 close to the first reader/writer 771 provided in the PTS terminal 700 of the slot machine 10 1500 is detected in the receiving area of the second reader/writer 772 . In this case, for example, as shown in FIG. 11, a person B (step S101 It can be determined that a person who has an IC card 1500X different from the IC card 1500 detected by the first reader/writer 771 in FIG. . As a result, the PTS controller 750 shifts the process from step S203 to step S205, and stores the reception result from the card (IC card 1500X) other than the member (non-member) received in the above-described step S201 in the RAM 753 of the PTS terminal 700. store, and the process moves to step S206.

PTSコントローラ750は、ステップS206において、上述のステップS106において認証成功結果が得られた際に起動された内部タイマのカウント結果に基づいて、認証成功結果が得られてからの時間が所定時間を経過したか否かを判断する。ステップS206において否定結果が得られると、このことは、会員(非会員)プレーヤが第1リーダ/ライタ771にICカード1500をかざしてから所定時間が経過していないことを意味しており、PTSコントローラ750は、上述のステップS201に処理を移して、第2リーダ/ライタ772において他のICカード1500の受信を待ち受ける。 In step S206, the PTS controller 750, based on the count result of the internal timer that is started when the authentication success result is obtained in the above-described step S106, determines that the predetermined time has passed since the authentication success result was obtained. determine whether it did. If a negative result is obtained in step S206, this means that the predetermined time has not passed since the member (non-member) player held the IC card 1500 over the first reader/writer 771, and the PTS The controller 750 shifts the processing to step S201 described above and waits for reception of another IC card 1500 in the second reader/writer 772 .

一方、ステップS206において肯定結果が得られると、このことは、会員(非会員)プレーヤが第1リーダ/ライタ771にICカード1500をかざしてから所定時間が経過していることを意味しており、PTSコントローラ750は、ステップS206からステップS107へ処理を移す。 On the other hand, if a positive result is obtained in step S206, this means that a predetermined time has passed since the member (non-member) player held the IC card 1500 over the first reader/writer 771. , the PTS controller 750 shifts the process from step S206 to step S107.

ステップS204の処理の後、又はステップS206において肯定結果が得られた場合、PTSコントローラ750は、ステップS108(図9)へ処理を移し、上述のステップS204又はステップS205においてRAM753に記憶された受信結果に基づいて、このとき第2リーダ/ライタ772を介して受信されたICカード1500は、ステップS105及びステップS106において認証された会員又は非会員のICカード1500(すなわち、第1リーダ/ライタ771において受信され認証に成功したICカード1500)と同一であるか否かを判断する。 After the process of step S204 or when a positive result is obtained in step S206, the PTS controller 750 shifts the process to step S108 (FIG. 9), and , the IC card 1500 received via the second reader/writer 772 at this time is the member or non-member IC card 1500 authenticated in steps S105 and S106 (that is, in the first reader/writer 771 It is determined whether or not it is the same as the IC card 1500 received and successfully authenticated.

ステップS108において肯定結果が得られると、このことは、第1リーダ/ライタ771の受信結果に基づいて認証成功した会員(非会員)プレーヤのICカード1500からの情報が第2リーダ/ライタ772において受信されたことを意味しており、PTSコントローラ750は、ステップS110に処理を移して、認証成功した会員(非会員)プレーヤがスロットマシン10においてゲーム中であると判断し、上述のステップS107に処理を移して、第2リーダ/ライタ772による受信処理を繰り返す。 If a positive result is obtained in step S108, this means that the information from the IC card 1500 of the member (non-member) player who has been successfully authenticated based on the reception result of the first reader/writer 771 is transferred to the second reader/writer 772. It means that it has been received, and the PTS controller 750 shifts the process to step S110, determines that the successfully authenticated member (non-member) player is playing a game in the slot machine 10, and proceeds to step S107 described above. The processing is shifted to repeat the receiving processing by the second reader/writer 772 .

これに対して、ステップS108において否定結果が得られると、このことは、第1リーダ/ライタ771の受信結果に基づいて認証成功した会員(非会員)プレーヤのICカード1500からの情報が第2リーダ/ライタ772において受信されていないことを意味しており、PTSコントローラ750は、ステップS108からステップS113に処理を移して、当該会員プレーヤに関するゲーム結果(履歴)を情報処理装置500に送信することで、ゲーム終了処理を実行する。 On the other hand, if a negative result is obtained in step S108, this means that the information from the IC card 1500 of the member (non-member) player who has been successfully authenticated based on the reception result of the first reader/writer 771 is the second This means that it has not been received by the reader/writer 772, and the PTS controller 750 shifts the process from step S108 to step S113 to transmit the game result (history) regarding the member player to the information processing device 500. Execute the game end process.

以上説明したゲーム実行判定処理(図8~図10)により、会員(非会員)プレーヤがICカード1500を第1リーダ/ライタ771にかざすと共に会員の場合はさらにパスワードを入力して認証(ステップS105、ステップS106)が成功した後、当該第1リーダ/ライタ771が設けられているスロットマシン10においてゲームを開始すると、当該会員(非会員)プレーヤがポケット等に入れて所持するICカード1500を第2リーダ/ライタ772が検出することにより(ステップS107、ステップS201)、当該会員(非会員)プレーヤが認証に成功したスロットマシン10においてゲームを開始したことが分かる。 Through the game execution determination processing (FIGS. 8 to 10) described above, the member (non-member) player holds the IC card 1500 over the first reader/writer 771 and, if the member is a member, further enters the password for authentication (step S105). , step S106) succeeds, and when the game is started in the slot machine 10 provided with the first reader/writer 771, the member (non-member) player puts the IC card 1500 in his/her pocket or the like into the first slot machine. 2 reader/writer 772 detects (step S107, step S201) that the member (non-member) player has started the game at the slot machine 10 that has been successfully authenticated.

そして、当該会員(非会員)プレーヤがゲームを続ける限り、当該会員(非会員)プレーヤのICカード1500が第2リーダ/ライタ772によって検出される状態が続くことにより(ステップS108において「YES」)、PTSコントローラ750は、ゲーム開始前に第1リーダ/ライタ771を介して認証された会員(非会員)プレーヤがその後当該スロットマシン10においてゲームを続けているものと判断することができる(ステップS110)。 As long as the member (non-member) player continues to play the game, second reader/writer 772 continues to detect IC card 1500 of the member (non-member) player ("YES" in step S108). , the PTS controller 750 can determine that the member (non-member) player authenticated via the first reader/writer 771 before the start of the game continues to play the game in the slot machine 10 (step S110). ).

ゲーム中であると判断された会員(非会員)プレーヤがゲームを終了してそのまま離席すると、当該会員(非会員)プレーヤのポケット等に入れられたICカード1500が第2リーダ/ライタ772の送受信領域AR1の外に離れることにより、第2リーダ/ライタ772において会員(非会員)プレーヤのICカード1500との通信ができない状態となる(ステップS201又はステップS203において「NO」)。PTSコントローラ750は、この状態が所定時間続くことを検出することにより(ステップS206において「YES」)、会員(非会員)プレーヤがゲームを終了したものと判断してゲーム終了処理を実行することができる。これにより、会員(非会員)プレーヤは、ゲームを終了する際に、何らかの終了操作を行う必要がなく、ゲーム終了時の処理(ステップS113)を会員(非会員)プレーヤに意識させることなく実行することができる。 When the member (non-member) player who is determined to be playing the game finishes the game and leaves the seat, the IC card 1500 put in the pocket or the like of the member (non-member) player is transferred to the second reader/writer 772 . By leaving the transmitting/receiving area AR1, the second reader/writer 772 becomes unable to communicate with the member (non-member) player's IC card 1500 ("NO" in step S201 or step S203). When PTS controller 750 detects that this state continues for a predetermined period of time ("YES" in step S206), PTS controller 750 can determine that the member (non-member) player has finished the game and execute game end processing. can. As a result, the member (non-member) player does not need to perform any end operation when terminating the game, and the process (step S113) at the time of game termination is executed without making the member (non-member) player aware of it. be able to.

[他の実施形態]
上述の実施形態においては、第2リーダ/ライタ772において会員(非会員)プレーヤのICカード1500との通信ができない状態(非検出状態)が所定時間続いた場合に、会員(非会員)プレーヤがゲームを終了したものと判断する場合について述べたが、これに限られず、例えば、スロットマシン10におけるクレジット残高がゼロになった場合を判断要素に加えるようにしてもよい。具体的には、図9との対応部分に同一符号を付して示す図12において、第2リーダ/ライタ772の受信結果に基づいて、会員(非会員)からの受信がないと判断した場合(ステップS108「NO」)、すなわち、第1リーダ/ライタ771の受信結果に基づいて認証成功した会員プレーヤのICカード1500からの情報が第2リーダ/ライタ772において受信されていない場合、PTSコントローラ750は、ステップS108からステップS111へ処理を移して、スロットマシン10のゲームコントローラ70と通信を行うことにより、ゲームのためのクレジット残高がゼロになっているか否かを判断する。
[Other embodiments]
In the above embodiment, when the second reader/writer 772 cannot communicate with the member (non-member) player's IC card 1500 (non-detection state) for a predetermined period of time, the member (non-member) player Although the case where it is determined that the game has ended has been described, the present invention is not limited to this. Specifically, in FIG. 12 where the parts corresponding to those in FIG. (Step S108 "NO"), that is, if the second reader/writer 772 has not received information from the member player's IC card 1500 that has been successfully authenticated based on the reception result of the first reader/writer 771, the PTS controller 750 moves the process from step S108 to step S111 and determines whether or not the credit balance for the game is zero by communicating with the game controller 70 of the slot machine 10 .

ステップS111において否定結果が得られると、このことは、スロットマシン10においてクレジット残高がゼロになっていないこと、すなわち残高が残っていることを意味しており、PTSコントローラ750は、ステップS111からステップS112へ処理を移して、会員(非会員)プレーヤがスロットマシン10から一時離席しているものと判断し(ゲームを終了していないものと判断し)、上述のステップ107の処理を繰り返す。 If a negative result is obtained in step S111, this means that the credit balance in the slot machine 10 is not zero, that is, the balance remains, and the PTS controller 750 proceeds from step S111 to step The process proceeds to S112, it is determined that the member (non-member) player has temporarily left the slot machine 10 (it is determined that the game has not ended), and the processing of step 107 is repeated.

これに対して、ステップS111において肯定結果が得られると、このことは、スロットマシン10においてクレジット残高がゼロになっていること(残高が残っていないこと)、すなわち、ステップS110においてゲーム中であると判断された会員(非会員)プレーヤの残高がゼロになって会員(非会員)プレーヤがスロットマシン10から移動したこと、又は第1リーダ/ライタ771の受信結果に基づいて認証成功した会員(非会員)プレーヤのICカード1500からの情報が第2リーダ/ライタ772において一度も受信されなかったこと(ステップS201「NO」、ステップS206「YES」、ステップS108「NO」、ステップS111の処理経過)を意味しており(すなわち、認証処理をした後にゲームを行わずに離席したことを意味しており)、PTSコントローラ750は、ステップS111からステップS113に処理を移して、当該会員(非会員)プレーヤに関するゲーム結果(履歴)を情報処理装置500に送信することで、ゲーム終了処理を実行する。 On the other hand, if a positive result is obtained in step S111, this means that the credit balance in the slot machine 10 is zero (no balance remains), that is, the game is being played in step S110. The balance of the member (non-member) player determined to be zero and the member (non-member) player has moved from the slot machine 10, or the member (non-member) successfully authenticated based on the reception result of the first reader/writer 771 Non-member) Information from the player's IC card 1500 has never been received by the second reader/writer 772 (step S201 "NO", step S206 "YES", step S108 "NO", progress of step S111) ) (meaning that the member left without playing the game after the authentication process), the PTS controller 750 shifts the process from step S111 to step S113, and the member (non-member) Member) By transmitting the game result (history) regarding the player to the information processing device 500, the game end processing is executed.

このように、会員(非会員)プレーヤのICカード1500が第2リーダ/ライタ772によって検出されない非検出状態と判断されたこと、及びスロットマシン10におけるクレジット残高がゼロになっていることの両方を会員(非会員)プレーヤのゲーム終了の判断要素として用いることにより、例えば、プレーヤがスロットマシン10から一時離れた場合をゲームの終了と誤判断することを防止することができる。
因みに、図12に示すフローチャートは、図8に示したフローチャートのステップS101~ステップS104の処理に続く処理の変形例を示したものである。
In this way, both the fact that the IC card 1500 of the member (non-member) player has not been detected by the second reader/writer 772 and that the credit balance in the slot machine 10 is zero. By using it as a determining factor for the end of the game by a member (non-member) player, it is possible to prevent erroneous determination that the game is over when the player temporarily leaves the slot machine 10, for example.
Incidentally, the flowchart shown in FIG. 12 shows a modification of the processing subsequent to the processing of steps S101 to S104 in the flowchart shown in FIG.

また、上述の図12においては、会員(非会員)プレーヤがゲームを終了したことを判断する基準として、スロットマシン10におけるクレジット残高がゼロになったことを判断基準の一つとしたが(図12のステップS111)、これに限られず、例えば、クレジット残高が所定以下となった場合としてもよい。このようにすれば、僅かなクレジット残高となった場合にゲームを終了して離席するプレーヤについてもゲームが終了したことを判定することができる。 In FIG. 12 above, one of the criteria for determining that the member (non-member) player has finished the game is that the credit balance in the slot machine 10 has become zero (FIG. 12). (step S111), the credit balance is not limited to this, and may be, for example, a case where the credit balance becomes equal to or less than a predetermined value. In this way, it is possible to determine that the game has ended even for a player who ends the game and leaves the seat when the credit balance becomes small.

また、上述の実施形態においては、会員(非会員)プレーヤがゲームを終了したことを判断する基準として、スロットマシン10におけるクレジット残高がゼロになったことを判断基準としたが(図12のステップS111)、これに限られず、例えば、スロットマシン10のキャッシュアウトボタン30A(図1)が操作されてCASHOUTスイッチ32S(図5)から操作結果を表す信号が出力された場合に会員(非会員)プレーヤがゲームを終了したものと判断するようにしてもよい。このようにすれば、クレジット残高があればゲームの終了時に操作されるキャッシュアウトボタンの操作状態によりゲーム終了を判定することができる。 In the above-described embodiment, the criterion for determining that the member (non-member) player has finished the game is that the credit balance in the slot machine 10 has become zero. S111), but not limited to this, for example, when the cashout button 30A (FIG. 1) of the slot machine 10 is operated and a signal representing the operation result is output from the CASHOUT switch 32S (FIG. 5), the member (non-member) It may be determined that the player has finished the game. In this way, if there is a credit balance, the end of the game can be determined by the operating state of the cashout button operated at the end of the game.

すなわち、第2リーダ/ライタ772によるICカード1500の非検出状態が所定時間継続したことに加えて、クレジット残高を払い出すためのキャッシュアウトボタン30Aが操作されたことを表す操作情報を受信した場合にゲームが終了したものと判断することにより、例えば、会員(非会員)プレーヤがスロットマシン10から一時離れた場合をゲームの終了と誤判断することを防止することができる。 That is, when second reader/writer 772 has not detected IC card 1500 for a predetermined period of time and operation information indicating that cashout button 30A for withdrawing the credit balance has been operated is received. By judging that the game is over immediately, it is possible to prevent erroneous judgment that the game is over when a member (non-member) player temporarily leaves the slot machine 10, for example.

また、上述の実施形態においては、ゲーム開始前の会員(非会員)情報カードの認証処理(ステップS105、ステップS106)の認証方法として、ICカード1500を第1リーダ/ライタ771により非接触で検出する場合について述べたが、これに限らず、例えば、プレーヤの顔画像を撮像し、当該顔画像データを予め登録されている顔画像データと比較することで認証するようにしてもよい。また、顔画像以外であっても、例えばプレーヤが発する声をマイクで取り込み、当該声のデータを予め登録されている声のデータと比較するようしたり、又は指紋認証等、種々の生体認証技術を用いることができる。 In the above-described embodiment, the IC card 1500 is detected by the first reader/writer 771 in a non-contact manner as an authentication method for the member (non-member) information card authentication processing (steps S105 and S106) before the game starts. Although the case has been described, the present invention is not limited to this. For example, the face image of the player may be captured and the face image data may be compared with pre-registered face image data for authentication. In addition to the face image, various biometric authentication technologies such as capturing the voice of the player with a microphone and comparing the voice data with pre-registered voice data, or fingerprint authentication, etc. can be used.

また、上述の実施形態においては、1つのICカード1500に電磁誘導方式及び電波方式の2種類の通信方式を搭載してゲーム開始前の認証及びゲーム中の判断を行う場合について述べたが、これに限られず、例えば送受信可能距離が比較的長い電波方式のみを搭載し、PTS端末700には対応する第2リーダ/ライタ772のみを設け、ゲーム開始前の認証処理では、第2リーダ/ライタ772によるICカード1500の検出と、プレーヤによるPTS端末700への入力操作(例えばLCD177のタッチパネルの操作)によるパスワードの入力とに基づいて認証を行い、その後のゲーム中には第2リーダ/ライタ772によるICカード1500の検出のみでゲーム中及びゲーム終了を判断するようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, a case has been described in which two types of communication methods, the electromagnetic induction method and the radio wave method, are installed in one IC card 1500 to perform authentication before the start of the game and determination during the game. For example, the PTS terminal 700 is equipped with only a radio wave system with a relatively long transmission and reception distance, and only the corresponding second reader/writer 772 is provided. and the password input by the player's input operation to the PTS terminal 700 (for example, operation of the touch panel of the LCD 177). It is also possible to determine whether the game is in progress or when the game is over only by detecting the IC card 1500 .

また、上述の実施形態においては、カード状の非接触情報媒体(ICカード1500)を用いる場合について述べたが、これに限られず、例えば、携帯電話機等の携帯端末装置1100(図1)においてICカード1500に搭載した非接触通信手段(図7に示した、第1送受信回路、第2送受信回路、コイル状アンテナ1501及びダイポールアンテナ1502を設けることにより、ICカード1500に代えて当該携帯端末装置1100を用いるようにしてもよい。 In addition, in the above-described embodiment, the case where a card-shaped non-contact information medium (IC card 1500) is used has been described, but the present invention is not limited to this. By providing non-contact communication means (first transmission/reception circuit, second transmission/reception circuit, coil antenna 1501, and dipole antenna 1502 shown in FIG. 7) mounted on the card 1500, the portable terminal device 1100 can may be used.

また、上述の実施形態においては、スロットマシン10に現金(紙幣)を投入してゲームを行った場合においてキャッシュアウトボタンが押下された場合に、クレジット残高が対応付けられた非会員情報カード(ICカード1500)を払い出す場合について述べたが、これに限られず、例えば、チケットプリンターをスロットマシン10又はPTS端末700に設け、当該チケットプリンターから紙媒体として出力することもできる。例えばバーコード付きのチケットの払出を受けたプレーヤは、当該チケットのバーコードをキャッシャー202において読み取らせることにより、換金することもできる。このように、チケットプリンターからチケットを払い出してキャッシャー202において換金する構成とすることにより、会員登録していない非会員のプレーヤであっても、スロットマシン10に現金を投入し、ゲームの結果払い出される賞金をチケットプリンターから発行されるチケットを介して換金することができる。 Further, in the above-described embodiment, when a game is played by inserting cash (banknotes) into the slot machine 10 and the cashout button is pressed, the non-member information card (IC Card 1500) has been described above, but the present invention is not limited to this, and for example, a ticket printer may be provided in slot machine 10 or PTS terminal 700, and paper media may be output from the ticket printer. For example, a player who receives a payout of a ticket with a barcode can redeem the ticket by having the cashier 202 read the barcode of the ticket. In this way, with a configuration in which tickets are paid out from the ticket printer and converted into cash at the cashier 202, even a non-member player who is not registered as a member can insert cash into the slot machine 10 and be paid out as a result of the game. Prizes can be redeemed through tickets issued from ticket printers.

以上、本発明の実施形態を説明したが、具体例を例示したに過ぎず、特に本発明を限定するものではなく、各手段等の具体的構成は、適宜設計変更可能である。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the specific examples are merely illustrated, and the present invention is not particularly limited. Moreover, the effects described in the embodiments of the present invention are merely enumerations of the most suitable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. isn't it.

また、上述した詳細な説明では、本発明をより容易に理解できるように、特徴的部分を中心に説明した。本発明は、上述した詳細な説明に記載する実施形態に限定されず、その他の実施形態にも適用することができ、その適用範囲は多様である。また、本明細書において用いた用語および語法は、本発明を的確に説明するために用いたものであり、本発明の解釈を制限するために用いたものではない。また、当業者であれば、本明細書に記載された発明の概念から、本発明の概念に含まれる他の構成、システム、方法等を推考することは容易であると思われる。したがって、請求の範囲の記載は、本発明の技術的思想の範囲を逸脱しない範囲で均等な構成を含むものであるとみなされなければならない。
[付記]
本発明の端末装置は、
クレジットに応じてゲーム可能なゲーミングマシンとの間で通信可能に接続された端末装置であって、
前記ゲームの開始前に、プレーヤの会員情報が記憶された非接触通信媒体を無線通信により読み取り可能な読取部と、
前記ゲームの開始後の前記読取部による前記非接触通信媒体の読取状態に基づいて、前記ゲームの終了時の処理を実行する制御部とを備えることを特徴とする。
この構成によれば、ゲームの開始前に、プレーヤの会員情報が記憶された非接触通信媒体を無線通信により読み取ることにより前記プレーヤのゲームの開始を判断することができ、前記ゲームの開始後の非接触通信媒体の読取状態に基づいてプレーヤのゲーム終了を判断しゲーム終了時の処理を実行することができる。これにより、従来のようにゲーム中は会員カードをゲーミングマシンに挿入したままとし、ゲーム終了時に会員カードを引き抜くといった煩わしさをなくすことができる。すなわち、ゲーム終了時の処理をプレーヤに意識させることなく実行することができる。
本発明の端末装置は、上記構成において、
前記読取部は、
前記非接触通信媒体と無線通信を行うためのアンテナと、
前記アンテナを介して前記非接触通信媒体との間で無線通信を行う通信部と、を有し、
前記アンテナは、前記ゲーミングマシンによってゲームを行う前記プレーヤに向けた指向性を有することを特徴とする。
この構成によれば、非接触通信媒体を読み取った端末装置が接続されたゲーミングマシンにおいてゲームを行うプレーヤの方向に向けた指向性を有するアンテナを備えたことにより、当該ゲーミングマシンにおいてゲームを行うプレーヤが、非接触通信媒体を携帯していれば、読み取られた非接触通信媒体を所持する会員がゲーム中であること及び当該ゲームが終了したことを判断することができる。
本発明の端末装置は、上記構成において、
前記制御部は、
前記読取状態が所定時間継続し、かつ前記クレジットの残高が所定以下となった場合に、前記ゲームが終了したものと判断することを特徴とする。
この構成によれば、非接触通信媒体の読取状態が所定時間継続したことに加えて、クレジット残高が所定以下となった場合にゲームが終了したものと判断することにより、例えば、プレーヤがゲーミングマシンから一時離れた場合をゲームの終了と誤判断することを防止することができる。
本発明の端末装置は、上記構成において、
前記ゲーミングマシンは、ゲーム結果に応じた前記クレジットの残高を払い出すための操作部を有し、
前記制御部は、
前記読取状態が所定時間継続し、かつ前記操作部が操作されたことを表す操作情報を前記ゲーミングマシンから受信した場合に、前記ゲームが終了したものと判断することを特徴とする。
この構成によれば、非接触通信媒体の読取状態が所定時間継続したことに加えて、クレジット残高を払い出すための操作部が操作されたことを表す操作情報を受信した場合にゲームが終了したものと判断することにより、例えば、プレーヤがゲーミングマシンから一時離れた場合をゲームの終了と誤判断することを防止することができる。
In addition, in the above detailed description, the characteristic parts have been mainly described so that the present invention can be understood more easily. The present invention is not limited to the embodiments set forth in the foregoing detailed description, but may be applied to other embodiments and its scope of application is diverse. Moreover, the terms and usage used in this specification are used to describe the present invention precisely, and are not used to limit the interpretation of the present invention. In addition, it is believed that those skilled in the art can easily conceive of other configurations, systems, methods, etc. included in the concept of the present invention from the concept of the invention described herein. Therefore, the claims should be considered to include equivalent configurations within the scope of the technical idea of the present invention.
[Appendix]
The terminal device of the present invention is
A terminal device communicably connected to a gaming machine capable of playing games according to credits,
a reading unit capable of reading, by wireless communication, a non-contact communication medium storing member information of a player before the start of the game;
and a control unit that executes a process at the end of the game based on the reading state of the non-contact communication medium by the reading unit after the game is started.
According to this configuration, before the start of the game, the player's start of the game can be determined by reading the non-contact communication medium in which the member information of the player is stored by wireless communication. Based on the reading state of the non-contact communication medium, it is possible to determine whether the player has finished the game, and to execute processing at the end of the game. As a result, it is possible to eliminate the inconvenience of inserting the membership card into the gaming machine during the game and pulling out the membership card when the game ends, as in the conventional art. In other words, it is possible to execute the processing at the end of the game without making the player aware of it.
In the terminal device of the present invention, in the above configuration,
The reading unit
an antenna for wirelessly communicating with the contactless communication medium;
a communication unit that performs wireless communication with the contactless communication medium via the antenna;
The antenna is characterized by having directivity toward the player playing a game with the gaming machine.
According to this configuration, the antenna having directivity directed toward the player who plays the game in the gaming machine to which the terminal device that reads the non-contact communication medium is connected enables the player who plays the game in the gaming machine to However, if the non-contact communication medium is carried, it can be determined that the member possessing the read non-contact communication medium is playing the game and that the game has ended.
In the terminal device of the present invention, in the above configuration,
The control unit
It is characterized in that it is determined that the game is over when the read state continues for a predetermined time and the balance of the credits becomes equal to or less than a predetermined amount.
According to this configuration, it is determined that the game has ended when the non-contact communication medium has been read for a predetermined period of time and the credit balance has become equal to or less than a predetermined amount. It is possible to prevent erroneous judgment that the game is over when the player is temporarily away from.
In the terminal device of the present invention, in the above configuration,
The gaming machine has an operation unit for paying out the credit balance according to the game result,
The control unit
The game is determined to be over when the reading state continues for a predetermined time and operation information indicating that the operation unit is operated is received from the gaming machine.
According to this configuration, the game ends when the operation information indicating that the operation unit for paying out the credit balance is operated is received in addition to the non-contact communication medium being read for a predetermined time. By judging that the game is over, for example, it is possible to prevent erroneous judgment that the game is over when the player temporarily leaves the gaming machine.

10 スロットマシン
100 情報管理システム
201 受付カウンター
500 情報処理装置
700 PTS端末
771 第1リーダ/ライタ
772 第2リーダ/ライタ
773 第3リーダ/ライタ
1500 ICカード
1501 コイル状アンテナ
1502 ダイポールアンテナ
1511 第1送受信回路
1512 第2送受信回路
10 slot machine 100 information management system 201 reception counter 500 information processing device 700 PTS terminal 771 first reader/writer 772 second reader/writer 773 third reader/writer 1500 IC card 1501 coiled antenna 1502 dipole antenna 1511 first transmission/reception circuit 1512 second transmission/reception circuit

Claims (3)

複数のゲーミングマシンが設置されたゲーム施設において、有価価値としてのクレジットに応じてゲーム可能な前記ゲーミングマシンのいずれかとの間で通信可能に接続された端末装置であって、
前記ゲームの開始前に、プレーヤの会員情報が記憶された非接触通信媒体を無線通信により読み取り可能な第1の通信部と、
前記接続されたゲーミングマシンによってゲームを行う前記プレーヤに向けた指向性を有する指向性アンテナを介して前記非接触通信媒体との間で無線通信を行う第2の通信部と、
前記第1の通信部の通信結果と、前記第2の通信部の通信結果とに基づいて、前記接続されたゲーミングマシンにおける前記ゲームの終了時の処理を実行する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記第1の通信部により読み取られた前記会員情報が予め認証した会員情報と一致するか否かを判定する第1判定処理と、
前記第1判定処理の判定結果が前記会員情報と一致した場合に、前記第2の通信部による前記非接触通信媒体の検出が非検出状態となったか否かを判断し、前記非検出状態となった場合に前記接続された前記ゲーミングマシンにおける前記クレジットの残高を参照し、当該残高が所定以下となっている場合に、前記ゲームの終了を判定する第2判定処理とを実行する
ことを特徴とする端末装置。
In a game facility where a plurality of gaming machines are installed, a terminal device that is communicatively connected to any one of the gaming machines capable of playing games according to credit as valuable value,
a first communication unit capable of reading, by wireless communication, a non-contact communication medium storing member information of a player before the start of the game;
a second communication unit that performs wireless communication with the non-contact communication medium via a directional antenna having directivity directed toward the player playing a game with the connected gaming machine;
a control unit that executes processing when the game is finished in the connected gaming machine based on the communication result of the first communication unit and the communication result of the second communication unit;
The control unit
a first determination process for determining whether or not the member information read by the first communication unit matches pre-authenticated member information;
When the determination result of the first determination process matches the member information, it is determined whether or not detection of the non-contact communication medium by the second communication unit is in a non-detection state, and the non-detection state is determined. and executing a second judgment process of referring to the balance of the credits in the connected gaming machine and judging whether or not the game is over when the balance is equal to or less than a predetermined value. terminal equipment.
前記制御部は、
前記第1判定処理の判定結果が前記会員情報と一致した場合、タイマーを起動し、所定時間経過すると前記第2の通信部による前記非検出状態となったか否かの判断を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
The control unit
If the determination result of the first determination process matches the member information, a timer is started, and after a predetermined period of time has elapsed, it is determined whether or not the non-detection state has been reached by the second communication unit. The terminal device according to claim 1, wherein
前記第1判定処理では、前記プレーヤの生体情報を取得し、予め登録されている生体情報と比較することにより前記認証を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
2. The terminal device according to claim 1, wherein, in the first determination process, biometric information of the player is acquired and the authentication is performed by comparing the acquired biometric information with pre-registered biometric information.
JP2019105536A 2019-06-05 2019-06-05 terminal equipment Active JP7280604B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019105536A JP7280604B2 (en) 2019-06-05 2019-06-05 terminal equipment
PCT/JP2020/021168 WO2020246367A1 (en) 2019-06-05 2020-05-28 Terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019105536A JP7280604B2 (en) 2019-06-05 2019-06-05 terminal equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020195743A JP2020195743A (en) 2020-12-10
JP7280604B2 true JP7280604B2 (en) 2023-05-24

Family

ID=73647816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019105536A Active JP7280604B2 (en) 2019-06-05 2019-06-05 terminal equipment

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7280604B2 (en)
WO (1) WO2020246367A1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090124354A1 (en) 2007-11-12 2009-05-14 Acres-Fiore, Inc. Method for attributing gameplay credit to a player
US20130165231A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Igt Directional wireless communication

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090124354A1 (en) 2007-11-12 2009-05-14 Acres-Fiore, Inc. Method for attributing gameplay credit to a player
US20130165231A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Igt Directional wireless communication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020195743A (en) 2020-12-10
WO2020246367A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8734236B2 (en) Player wagering account and methods thereof
CA2539826C (en) Personal gaming device and method of presenting a game
US9582957B2 (en) Electronic payment system for automated machine
US20090131146A1 (en) Wagering Game Funding Mechanisms and Methods Therefor
US8454433B2 (en) Read/write device for information data storage medium
US20130090155A1 (en) Method and system for funding mobile gaming
US20080200240A1 (en) Systems and Methods For Verifying Gaming Machine Cash Out Tokens
JP7280604B2 (en) terminal equipment
JP2008086522A (en) Game device
JP4582560B2 (en) Game media processing system
JP7297298B2 (en) Information processing device and payout management system
WO2020213343A1 (en) Information management system and terminal device
JP2005058369A (en) Game system
JP2020137856A (en) Terminal device and information management system
JP7282716B2 (en) ticket authentication system
JP7343157B2 (en) Information processing equipment and payout management system
US11830324B2 (en) Banknote processing terminal
JP2004303130A (en) Authenticity discrimination criteria updating system and new discrimination criteria output program
JP2023085944A (en) Electronic money remittance system and server for electronic money remittance
JP5047577B2 (en) Game device and payment system using the same
JP5047578B2 (en) Gaming device and gaming value settlement system
JP2003103013A (en) Game recording medium issuing device
JP2005278827A (en) Game medium dispenser
JP2015012955A (en) Game system, game device, and game processor
JP2002325884A (en) Game parlor management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7280604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150