JP7279310B2 - 電子機器、学習支援装置、学習支援システム、電子機器の制御方法、学習支援装置の制御方法、電子機器の制御プログラム及び学習支援装置の制御プログラム - Google Patents
電子機器、学習支援装置、学習支援システム、電子機器の制御方法、学習支援装置の制御方法、電子機器の制御プログラム及び学習支援装置の制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7279310B2 JP7279310B2 JP2018134045A JP2018134045A JP7279310B2 JP 7279310 B2 JP7279310 B2 JP 7279310B2 JP 2018134045 A JP2018134045 A JP 2018134045A JP 2018134045 A JP2018134045 A JP 2018134045A JP 7279310 B2 JP7279310 B2 JP 7279310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- learning support
- output
- voice
- user
- support device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Description
本発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態は、複数の学習支援装置を有する学習支援システムに関する。学習支援装置は、ユーザと対話しながらユーザの英語学習を支援する。複数の学習支援装置は、音声透かしに係わる技術を用いて、互いに通信する。
図1は、第1の学習支援装置10と第2の学習支援装置20との2台の学習支援装置を含む学習支援システム1を示す。本実施形態では、第1の学習支援装置10と第2の学習支援装置20とは、同等の機能を有する。第1の学習支援装置10を例に挙げて、その構成について説明する。
図2は、学習支援システム1が用いられている場面を模式的に示す。図2には、小型のロボットを模した形状を有する第1の学習支援装置10及び第2の学習支援装置20の例が示されている。ユーザ90は、2台の学習支援装置と会話をしながら、英会話を学ぶ。本実施形態では、第1の学習支援装置10と第2の学習支援装置20とは、ユーザに向けて発した音声に、いわゆる音声透かしとして埋め込まれた音声信号を用いて情報を交換する。ここで交換される情報は、第1の学習支援装置10と第2の学習支援装置20とが協働するための情報である。
図3A及び図3Bは、第1の学習支援装置10と第2の学習支援装置20との2台の学習支援装置を含む学習支援システム1による英会話学習の進行の一例を示す。ユーザの名前はTaroといい、この名前は、第1の学習支援装置10と第2の学習支援装置20とに予め登録されているものとする。第1の学習支援装置10と第2の学習支援装置20とには、それぞれ「A」及び「B」とニックネームがつけられているものとする。括弧[]内の数字は、文章番号を示す。括弧[]に続いて記されている文章は、学習支援システムから出力される音声の内容を示す。括弧()内に記されている文章は、前記学習支援システムから出力される音声に対して音声透かしで埋め込まれる情報の内容を示す。表の1列目に示した番号を括弧〈〉内に記す。
本実施形態に係る学習支援装置の動作について、図4に示すフローチャートを参照して説明する。
第2の実施形態について説明する。第1の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。第1の実施形態では、第1の学習支援装置10及び第2の学習支援装置20を含む、学習支援システム1に含まれる学習支援装置は、同等の装置である。
[1]
複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための学習支援装置であって、
少なくとも音声を含む伝達情報を出力するように構成された出力手段と、
ユーザに向けた音声に他の学習支援装置に向けた指示情報を音声透かしで埋め込んだ音声を含む伝達情報を、前記出力手段に出力させる制御手段と
を備える学習支援装置。
[2]
前記制御手段は、前記他の学習支援装置が出力すべき前記ユーザに向けた音声に関する情報を前記指示情報として作成する、[1]に記載の学習支援装置。
[3]
複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための学習支援装置であって、
少なくとも音声を含む伝達情報を出力するように構成された出力手段と、
他の学習支援装置からの出力された伝達情報を取得するように構成された取得手段と、
前記取得手段で捉えた他の学習支援装置から出力された伝達情報であって、ユーザに向けた音声に音声透かしで埋め込まれた指示情報を含む音声が含まれた伝達情報を解析して前記指示情報を抽出し、抽出された前記指示情報に基づいて、ユーザに向けた音声を含む伝達情報を前記出力手段に出力させる、制御手段と
を備える学習支援装置。
[4]
複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための学習支援システムであって、
少なくとも音声を含む伝達情報を出力するように構成された第1の出力手段と、
ユーザに向けた音声に他の学習支援装置に向けた指示情報を音声透かしで埋め込んだ音声を含む伝達情報を、前記第1の出力手段に出力させる第1の制御手段と
を備える第1の学習支援装置と、
少なくとも音声を含む伝達情報を出力するように構成された第2の出力手段と、
前記第1の学習支援装置からの出力された伝達情報を取得するように構成された取得手段と、
前記取得手段で捉えた前記第1の学習支援装置から出力された伝達情報であって、ユーザに向けた音声に音声透かしで埋め込まれた指示情報を含む音声が含まれた伝達情報を解析して前記指示情報を抽出し、抽出された前記指示情報に基づいて、ユーザに向けた音声を含む伝達情報を前記第2の出力手段に出力させる、第2の制御手段と
を備える第2の学習支援装置と
を具備する学習支援システム。
[5]
前記第1の学習支援装置は、前記第2の学習支援装置からの出力された伝達情報を取得するように構成された取得手段をさらに備え、
前記第1の制御手段は、当該取得手段で捉えた前記第2の学習支援装置から出力された伝達情報であって、ユーザに向けた音声に音声透かしで埋め込まれた指示情報を含む音声が含まれた伝達情報を解析して当該指示情報を抽出し、抽出された当該指示情報に基づいて、ユーザに向けた音声を含む伝達情報を前記第1の出力手段に出力させる、
[4]に記載の学習支援システム。
[6]
前記第1の学習支援装置と前記第2の学習支援装置との各々は、自機を特定する情報を音声透かしで埋め込んだ音声を含む伝達情報を出力し、
前記第1の学習支援装置と前記第2の学習支援装置との各々は、前記伝達情報を解析して他機を特定する前記情報を抽出し、抽出された前記情報に基づいて、前記学習を自機から開始するか否かを判定する、
[5]に記載の学習支援システム。
[7]
前記第2の学習支援装置は、前記第1の学習支援装置から出力された伝達情報に含まれる前記指示情報に基づいて前記音声を含む伝達情報を出力し、
前記第1の学習支援装置は、前記第2の学習支援装置から出力された伝達情報に含まれる前記指示情報に基づいて前記音声を含む伝達情報を出力する、
[5]又は[6]に記載の学習支援システム。
[8]
前記第1の学習支援装置は、前記第2の学習支援装置の動作を制御する、[4]に記載の学習支援システム。
[9]
複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための、出力手段を備える学習支援装置の制御方法であって、
ユーザに向けた音声に他の学習支援装置に向けた指示情報を音声透かしで埋め込んだ出力音声を含む伝達情報の信号を作成することと、
前記信号に基づいて前記出力手段に前記出力音声を含む伝達情報を出力させることと
を含む、学習支援装置の制御方法。
[10]
複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための、出力手段と取得手段とを備える学習支援装置の制御方法であって、
前記取得手段を用いて他の学習支援装置から出力された音声を含む伝達情報を取得することと、
前記取得手段で捉えた他の学習支援装置から出力された音声を含む伝達情報であって、ユーザに向けた音声に音声透かしで埋め込まれた指示情報を含む音声を含む伝達情報を解析することと、
前記指示情報を抽出することと、
抽出された前記指示情報に基づいて、ユーザに向けた音声を含む伝達情報を前記出力手段に出力させることと
を含む、学習支援装置の制御方法。
[11]
複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための、出力手段を備える学習支援装置の制御プログラムであって、
ユーザに向けた音声に他の学習支援装置に向けた指示情報を音声透かしで埋め込んだ出力音声を含む伝達情報の信号を作成することと、
前記信号に基づいて前記出力手段に前記出力音声を含む伝達情報を出力させることと
を前記学習支援装置に実行させるための制御プログラム。
[12]
複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための、出力手段と取得手段とを備える学習支援装置の制御プログラムであって、
前記取得手段を用いて他の学習支援装置から出力された音声を含む伝達情報を取得することと、
前記取得手段で捉えた他の学習支援装置から出力された音声を含む伝達情報であって、ユーザに向けた音声に音声透かしで埋め込まれた指示情報を含む音声を含む伝達情報を解析することと、
前記指示情報を抽出することと、
抽出された前記指示情報に基づいて、ユーザに向けた音声を含む伝達情報を前記出力手段に出力させることと
を前記学習支援装置に実行させるための制御プログラム。
Claims (17)
- 他の機器と連携してユーザに第1機能を提供する電子機器であって、
前記第1機能に係る情報をユーザに向けた音声として出力する出力手段と、
前記第1機能に係る前記他の機器の連携を制御する場合に、前記出力手段が出力する前記ユーザに向けた音声に対して前記他の機器に向けた指示情報を音声透かしとして埋め込む埋込処理を行う制御手段と
を備え、
前記制御手段は、前記第1機能に係る連携を行う前記他の機器が存在するか否かを判断し、前記第1機能に係る連携を行う前記他の機器が存在すると判断された場合には、前記埋込処理を行うことで前記他の機器と連携して前記第1機能をユーザに提供し、前記第1機能に係る連携を行う前記他の機器が存在しないと判断された場合には、前記埋込処理を行わず、前記他の機器と連携せずに前記第1機能をユーザに提供するように制御する、
電子機器。 - 前記第1機能は、聞き取りを含むユーザの語学学習を支援する機能であり、
前記出力手段は、前記ユーザが聞き取りを行う第1音声を出力し、
前記制御手段は、前記ユーザが聞き取りを行う第2音声を前記他の機器に出力させるための前記指示情報を音声透かしとして埋め込む前記埋込処理を行う、請求項1に記載の電子機器。 - 他の機器と連携してユーザに第1機能を提供する電子機器であって、
前記第1機能に係る情報をユーザに向けた音声として出力する出力手段と、
前記第1機能に係る前記他の機器の連携を制御する場合に、前記出力手段が出力する前記ユーザに向けた音声に対して前記他の機器に向けた指示情報を音声透かしとして埋め込む埋込処理を行う制御手段と
を備え、
前記第1機能は、前記他の機器が出力する音声、および前記電子機器が出力する音声、
および前記ユーザが発声する音声による会話の学習を支援する機能であり、
前記他の機器および前記電子機器は、前記音声透かしとして埋め込まれた前記指示情報を認識するとともに、前記ユーザが発声する音声を認識する、
電子機器。 - 複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための学習支援装置であって、
少なくとも音声を含む伝達情報を出力するように構成された出力手段と、
ユーザに向けた音声に他の学習支援装置に向けた指示情報を音声透かしで埋め込んだ音声を含む伝達情報を、前記出力手段に出力させる制御手段と
を備える学習支援装置。 - 前記制御手段は、前記他の学習支援装置が出力すべき前記ユーザに向けた音声に関する情報を前記指示情報として作成する、請求項4に記載の学習支援装置。
- 複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための学習支援装置であって、
少なくとも音声を含む伝達情報を出力するように構成された出力手段と、
他の学習支援装置からの出力された伝達情報を取得するように構成された取得手段と、
前記取得手段で捉えた他の学習支援装置から出力された伝達情報であって、ユーザに向けた音声に音声透かしで埋め込まれた指示情報を含む音声が含まれた伝達情報を解析して前記指示情報を抽出し、抽出された前記指示情報に基づいて、ユーザに向けた音声を含む伝達情報を前記出力手段に出力させる、制御手段と
を備える学習支援装置。 - 複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための学習支援システムであって、
少なくとも音声を含む伝達情報を出力するように構成された第1の出力手段と、
ユーザに向けた音声に他の学習支援装置に向けた指示情報を音声透かしで埋め込んだ音声を含む伝達情報を、前記第1の出力手段に出力させる第1の制御手段と
を備える第1の学習支援装置と、
少なくとも音声を含む伝達情報を出力するように構成された第2の出力手段と、
前記第1の学習支援装置からの出力された伝達情報を取得するように構成された取得手段と、
前記取得手段で捉えた前記第1の学習支援装置から出力された伝達情報であって、ユーザに向けた音声に音声透かしで埋め込まれた指示情報を含む音声が含まれた伝達情報を解析して前記指示情報を抽出し、抽出された前記指示情報に基づいて、ユーザに向けた音声を含む伝達情報を前記第2の出力手段に出力させる、第2の制御手段と
を備える第2の学習支援装置と
を具備する学習支援システム。 - 前記第1の学習支援装置は、前記第2の学習支援装置からの出力された伝達情報を取得するように構成された取得手段をさらに備え、
前記第1の制御手段は、当該取得手段で捉えた前記第2の学習支援装置から出力された伝達情報であって、ユーザに向けた音声に音声透かしで埋め込まれた指示情報を含む音声が含まれた伝達情報を解析して当該指示情報を抽出し、抽出された当該指示情報に基づいて、ユーザに向けた音声を含む伝達情報を前記第1の出力手段に出力させる、
請求項7に記載の学習支援システム。 - 前記第1の学習支援装置と前記第2の学習支援装置との各々は、自機を特定する情報を音声透かしで埋め込んだ音声を含む伝達情報を出力し、
前記第1の学習支援装置と前記第2の学習支援装置との各々は、前記伝達情報を解析して他機を特定する前記情報を抽出し、抽出された前記情報に基づいて、前記学習を自機から開始するか否かを判定する、
請求項8に記載の学習支援システム。 - 前記第2の学習支援装置は、前記第1の学習支援装置から出力された伝達情報に含まれる前記指示情報に基づいて前記音声を含む伝達情報を出力し、
前記第1の学習支援装置は、前記第2の学習支援装置から出力された伝達情報に含まれる前記指示情報に基づいて前記音声を含む伝達情報を出力する、
請求項8又は9に記載の学習支援システム。 - 前記第1の学習支援装置は、前記第2の学習支援装置の動作を制御する、請求項7に記載の学習支援システム。
- 他の機器と連携してユーザに第1機能を提供する電子機器が、
前記第1機能に係る情報をユーザに向けた音声として出力する出力処理と、
前記第1機能に係る前記他の機器の連携を制御する場合に、前記出力処理により出力する前記ユーザに向けた音声に対して前記他の機器に向けた指示情報を音声透かしとして埋め込む埋込処理と、
前記第1機能に係る連携を行う前記他の機器が存在するか否かを判断する判断処理と、
前記第1機能に係る連携を行う前記他の機器が存在すると判断された場合には、前記埋込処理を行うことで前記他の機器と連携して前記第1機能をユーザに提供し、前記第1機能に係る連携を行う前記他の機器が存在しないと判断された場合には、前記埋込処理を行わず、前記他の機器と連携せずに前記第1機能をユーザに提供するように制御する制御処理と、
を実行する電子機器の制御方法。 - 他の機器と連携してユーザに第1機能を提供する電子機器が、
前記第1機能に係る情報をユーザに向けた音声として出力する出力処理と、
前記第1機能に係る前記他の機器の連携を制御する場合に、前記出力処理により出力する前記ユーザに向けた音声に対して前記他の機器に向けた指示情報を音声透かしとして埋め込む埋込処理と、
を実行し、
前記第1機能は、前記他の機器が出力する音声、および前記電子機器が出力する音声、および前記ユーザが発声する音声による会話の学習を支援する機能であり、
前記他の機器および前記電子機器は、前記音声透かしとして埋め込まれた前記指示情報を認識するとともに、前記ユーザが発声する音声を認識する、
電子機器の制御方法。 - 複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための学習支援装置が、
少なくとも音声を含む伝達情報を出力する出力処理と、
ユーザに向けた音声に他の学習支援装置に向けた指示情報を音声透かしで埋め込んだ音声を含む伝達情報を、前記出力処理により出力させる制御処理と、
を実行する学習支援装置の制御方法。 - 他の機器と連携してユーザに第1機能を提供する電子機器に、
前記第1機能に係る情報をユーザに向けた音声として出力する出力処理と、
前記第1機能に係る前記他の機器の連携を制御する場合に、前記出力処理により出力する前記ユーザに向けた音声に対して前記他の機器に向けた指示情報を音声透かしとして埋め込む埋込処理と、
前記第1機能に係る連携を行う前記他の機器が存在するか否かを判断する判断処理と、
前記第1機能に係る連携を行う前記他の機器が存在すると判断された場合には、前記埋込処理を行うことで前記他の機器と連携して前記第1機能をユーザに提供し、前記第1機能に係る連携を行う前記他の機器が存在しないと判断された場合には、前記埋込処理を行わず、前記他の機器と連携せずに前記第1機能をユーザに提供するように制御する制御処理と、
を実行させる電子機器の制御プログラム。 - 他の機器と連携してユーザに第1機能を提供する電子機器に、
前記第1機能に係る情報をユーザに向けた音声として出力する出力処理と、
前記第1機能に係る前記他の機器の連携を制御する場合に、前記出力処理により出力する前記ユーザに向けた音声に対して前記他の機器に向けた指示情報を音声透かしとして埋め込む埋込処理と、
を実行させ、
前記第1機能は、前記他の機器が出力する音声、および前記電子機器が出力する音声、および前記ユーザが発声する音声による会話の学習を支援する機能であり、
前記他の機器および前記電子機器は、前記音声透かしとして埋め込まれた前記指示情報を認識するとともに、前記ユーザが発声する音声を認識する、
電子機器の制御プログラム。 - 複数の学習支援装置とユーザとの会話による学習を実現するための学習支援装置に、
少なくとも音声を含む伝達情報を出力する出力処理と、
ユーザに向けた音声に他の学習支援装置に向けた指示情報を音声透かしで埋め込んだ音声を含む伝達情報を、前記出力処理により出力させる制御処理と、
を実行させる学習支援装置の制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018134045A JP7279310B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | 電子機器、学習支援装置、学習支援システム、電子機器の制御方法、学習支援装置の制御方法、電子機器の制御プログラム及び学習支援装置の制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018134045A JP7279310B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | 電子機器、学習支援装置、学習支援システム、電子機器の制御方法、学習支援装置の制御方法、電子機器の制御プログラム及び学習支援装置の制御プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020012931A JP2020012931A (ja) | 2020-01-23 |
JP2020012931A5 JP2020012931A5 (ja) | 2021-08-19 |
JP7279310B2 true JP7279310B2 (ja) | 2023-05-23 |
Family
ID=69170972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018134045A Active JP7279310B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | 電子機器、学習支援装置、学習支援システム、電子機器の制御方法、学習支援装置の制御方法、電子機器の制御プログラム及び学習支援装置の制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7279310B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014192870A (ja) | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 多言語同時再生システム |
JP2016075890A (ja) | 2014-07-29 | 2016-05-12 | ヤマハ株式会社 | 端末装置、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム |
JP2016076201A (ja) | 2014-07-29 | 2016-05-12 | ヤマハ株式会社 | 情報管理システム、情報管理方法およびプログラム |
JP2016086954A (ja) | 2014-10-31 | 2016-05-23 | ダイコク電機株式会社 | 遊技機、及び遊技場用システム |
-
2018
- 2018-07-17 JP JP2018134045A patent/JP7279310B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014192870A (ja) | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 多言語同時再生システム |
JP2016075890A (ja) | 2014-07-29 | 2016-05-12 | ヤマハ株式会社 | 端末装置、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム |
JP2016076201A (ja) | 2014-07-29 | 2016-05-12 | ヤマハ株式会社 | 情報管理システム、情報管理方法およびプログラム |
JP2016086954A (ja) | 2014-10-31 | 2016-05-23 | ダイコク電機株式会社 | 遊技機、及び遊技場用システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020012931A (ja) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106537496B (zh) | 终端装置、信息提供系统、信息呈现方法和信息提供方法 | |
JP6767046B2 (ja) | 音声対話システム、音声対話装置、ユーザー端末、および音声対話方法 | |
JP5750380B2 (ja) | 音声翻訳装置、音声翻訳方法および音声翻訳プログラム | |
JP2011085641A (ja) | 語学学習支援システム及び語学学習支援方法 | |
KR20190061191A (ko) | 아동언어학습을 위한 음성인식 기반 학습 시스템 및 학습방법 | |
JP2018174439A (ja) | 会議支援システム、会議支援方法、会議支援装置のプログラム、および端末のプログラム | |
US10216732B2 (en) | Information presentation method, non-transitory recording medium storing thereon computer program, and information presentation system | |
JP2017219845A (ja) | 発話促進装置及び発話促進プログラム | |
KR100898104B1 (ko) | 상호 대화식 학습 시스템 및 방법 | |
JP6624476B2 (ja) | 翻訳装置および翻訳システム | |
JP7279310B2 (ja) | 電子機器、学習支援装置、学習支援システム、電子機器の制御方法、学習支援装置の制御方法、電子機器の制御プログラム及び学習支援装置の制御プログラム | |
JP2007193166A (ja) | 対話装置、対話方法及びプログラム | |
JP2015087649A (ja) | 発話制御装置、方法、発話システム、プログラム、及び発話装置 | |
US11790913B2 (en) | Information providing method, apparatus, and storage medium, that transmit related information to a remote terminal based on identification information received from the remote terminal | |
JP7519441B2 (ja) | 使用者端末、及びその制御方法 | |
KR101920653B1 (ko) | 비교음 생성을 통한 어학학습방법 및 어학학습프로그램 | |
JP2007286376A (ja) | 音声案内システム | |
JP2005107595A (ja) | 自動翻訳装置 | |
Pekar et al. | Applications of speech technologies in Western Balkan countries | |
JP2015187738A (ja) | 音声翻訳装置、音声翻訳方法および音声翻訳プログラム | |
KR20020024828A (ko) | 인터넷을 이용한 상호 대화식 언어 학습방법 | |
KR200287165Y1 (ko) | 단체 어학학습 장치 | |
JP2004258231A (ja) | 語学学習支援装置及び語学学習支援方法 | |
JP2008286921A (ja) | キーワード抽出装置、キーワード抽出方法及びそのプログラム、記録媒体 | |
JP7530688B1 (ja) | プログラム、コンピュータ、システムおよび情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210706 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7279310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |