JP7279306B2 - wiring board - Google Patents
wiring board Download PDFInfo
- Publication number
- JP7279306B2 JP7279306B2 JP2018122894A JP2018122894A JP7279306B2 JP 7279306 B2 JP7279306 B2 JP 7279306B2 JP 2018122894 A JP2018122894 A JP 2018122894A JP 2018122894 A JP2018122894 A JP 2018122894A JP 7279306 B2 JP7279306 B2 JP 7279306B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal wiring
- layer
- wiring layer
- base material
- lower metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
本発明は半導体装置等に用いられる配線基板に関するものである。 The present invention relates to a wiring substrate used for semiconductor devices and the like.
半導体チップ、および、外部接続用部材を用いた半導体装置が、画像処理、通信、車載などのさまざまな分野で用いられている。また、半導体装置の高性能化、小型軽量化が進む中で、半導体装置に用いられる半導体配線基板においても小型化、多ピン化、外部端子のファインピッチ化が求められており、そのため高密度配線基板の要求が高まっている。 2. Description of the Related Art Semiconductor devices using semiconductor chips and external connection members are used in various fields such as image processing, communication, and in-vehicle use. In addition, as semiconductor devices become more sophisticated and smaller and lighter, semiconductor wiring substrates used in semiconductor devices are also required to be smaller, have more pins, and have finer-pitch external terminals. Demand for substrates is increasing.
配線基板の内層部材であるコア材料には、従来、ガラスエポキシ樹脂に代表される有機コア材料が用いられてきたが、近年はシリコンやガラスなどの無機コア材料が注目を浴びている。ガラスやシリコンは、有機コア材料と比べ、平坦かつ平滑な基板ができることから微細配線形成に適し、吸湿時や加熱時の変形が少なく、また、絶縁性に優れ、電気的に優位であることが挙げられる。 Organic core materials typified by glass epoxy resin have conventionally been used as core materials, which are inner layer members of wiring boards, but in recent years, attention has been focused on inorganic core materials such as silicon and glass. Compared to organic core materials, glass and silicon can form flat and smooth substrates, making them suitable for forming fine wiring. mentioned.
しかしながら、シリコンやガラス等の材料は寸法安定性、平坦性、電気的特性に優れているものの、シリコン、ガラス基板へ金属配線層を形成した際に、材質の線膨張係数の差による引張/圧縮歪みにより、シリコン、ガラス基板上の金属配線層周辺で亀裂(クラック)を生じることがある。 However, although materials such as silicon and glass are excellent in dimensional stability, flatness, and electrical properties, when a metal wiring layer is formed on a silicon or glass substrate, tension/compression due to the difference in linear expansion coefficient of the material may occur. Strain may cause cracks around metal wiring layers on silicon and glass substrates.
特にシリコン、ガラス基板の表面と金属配線層の端部接点箇所に応力が集中し、シリコン、ガラス基板にクラックが生じることが確認されている。 In particular, it has been confirmed that the stress concentrates on the surface of the silicon or glass substrate and the edge contact point of the metal wiring layer, and cracks occur in the silicon or glass substrate.
シリコン、ガラス基板と貫通孔電極、金属パッド、金属配線層周辺におけるクラックの抑制には、貫通孔電極、金属パッド、金属配線層の厚みを薄化させて引張/圧縮歪みを低減させることが効果的であるが、貫通孔電極、金属パッド、金属配線層が薄くなることで、電気抵抗値が増大することにより、電気的特性が低下するといった問題がある。 In order to suppress cracks around silicon and glass substrates, through-hole electrodes, metal pads, and metal wiring layers, it is effective to reduce the thickness of through-hole electrodes, metal pads, and metal wiring layers to reduce tensile/compressive strain. However, as the through-hole electrodes, metal pads, and metal wiring layers become thinner, the electrical resistance value increases, resulting in a problem of degraded electrical characteristics.
本発明は、以上の事情の下になされ、電気抵抗値の増大による電気的特性を低下させることなく、半導体パッケージ基板の金属配線層周辺のコア材に発生するクラック、割れ、欠けを抑制する構造を備えた配線基板を提供することを目的とする。 The present invention has been made under the above circumstances, and has a structure that suppresses cracks, breakage, and chipping occurring in the core material around the metal wiring layer of the semiconductor package substrate without degrading the electrical characteristics due to the increase in the electrical resistance value. An object of the present invention is to provide a wiring board with
上記課題を解決するために、本発明の請求項1の発明は、
シリコン基材上もしくはガラス基材上の少なくとも一方の面に、無機化合物からなる一層
以上の無機密着層を有し、該無機密着層上に電気めっきからなる下層金属配線層を有し、
さらにその上に一層以上の電気めっきからなる上層金属配線層を有しており、
前記下層金属配線層と上層金属配線層は、それら両層の端辺が重ならない多段構造であり、かつ前記下層金属配線層の平面視における下層金属配線幅Aに対して、前記上層金属配線層の平面視における上層金属配線幅aが、A>aかつ一部分においてA<aとなることを特徴とする配線基板である。
In order to solve the above problems, the invention of claim 1 of the present invention is
Having at least one inorganic adhesion layer made of an inorganic compound on at least one surface of a silicon base material or a glass base material, and having a lower metal wiring layer made of electroplating on the inorganic adhesion layer,
Furthermore, it has an upper metal wiring layer made of one or more electroplating layers on it,
The lower metal wiring layer and the upper metal wiring layer have a multistage structure in which the edges of both layers do not overlap, and the upper metal wiring layer The wiring board is characterized in that the upper layer metal wiring width a in a plan view of is A>a and partially A<a.
これにより、金属配線と前記シリコン基材もしくはガラス基材との異種材料による線膨
張係数による応力差を低減させることで、配線基板の金属配線層周辺に発生するクラック、割れ、欠けを抑制することができる。
As a result, the stress difference due to the coefficient of linear expansion due to the different materials of the metal wiring and the silicon base material or the glass base material is reduced, thereby suppressing cracks, breakage, and chipping that occur around the metal wiring layer of the wiring substrate. can be done.
上記のようにすることにより、金属配線層全体の体積が増加することで電気抵抗値が低下する。なおかつ、前記下層金属配線層の配線厚みが薄くできることで、前記シリコン基材もしくはガラス基材と金属配線層の端部接点での応力緩和が可能となり、前記シリコン基材もしくはガラス基材へのクラック等の不具合を抑制することができる。
その結果、前記シリコン基材もしくはガラス基材へのクラックや割れ欠け等の不具合を抑制しつつ、電気的特性の劣化を抑えることができる。
By doing so, the electrical resistance value is lowered by increasing the volume of the entire metal wiring layer. In addition, since the wiring thickness of the lower metal wiring layer can be made thin, it is possible to relax the stress at the end contact point between the silicon base material or the glass base material and the metal wiring layer, thereby preventing cracks in the silicon base material or the glass base material. It is possible to suppress defects such as
As a result, it is possible to suppress the deterioration of the electrical characteristics while suppressing defects such as cracks and cracks in the silicon base material or the glass base material.
本発明によれば、シリコン基材もしくはガラス基材へのクラックや割れ欠けを抑制し、かつ電気抵抗値の増大による電気的特性の低下を回避可能な配線基板が提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a wiring substrate that can suppress cracks and cracks in a silicon base material or a glass base material and avoid deterioration of electrical characteristics due to an increase in electrical resistance.
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。なお本発明はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited only to these embodiments.
図1は本発明の効果を得るための一例として第1の形態を示す断面模式図となっている。
図1に示すように、シリコン基材もしくはガラス基材101の表裏面に、少なくとも一層以上の無機密着層102が形成され、さらに無機密着層102直上に、下層金属配線層103、上層金属配線層104が積層されており、下層金属配線層103と上層金属配線層104は、その端辺が重ならず、段差を生じており、いわゆる多段構造形状になっている。
これにより、金属配線と前記シリコン基材もしくはガラス基材101との異種材料による線膨張係数による応力差を低減させることで、配線基板の金属配線層周辺のコア材に発生するクラック、割れ、欠けを抑制する構造を得ることができる。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a first embodiment as an example for obtaining the effects of the present invention.
As shown in FIG. 1, at least one or more
As a result, by reducing the stress difference due to the linear expansion coefficient due to the different materials of the metal wiring and the silicon base material or the
また、このような構造にすることにより、前記シリコン基材もしくはガラス基材101においてクラックが生じやすい箇所である前記シリコン基材もしくはガラス基材101と前記下層金属配線層103との端部接点が多段構造であることで、材質応力差によるクラックの発生を抑制することができる。かつ、前記上層金属配線層104により金属配線全体の体積が増加することで電気抵抗値を下げることが出来るため、電気特性の劣化を回避することが可能となる。
In addition, by adopting such a structure, the end contact between the silicon base material or
図2に、本発明の第2の形態に係る配線基板の断面を示す。
この配線基板は、脆性材料であるシリコン基材もしくはガラス基材101に、この基材101を貫通する貫通孔105が穿設され、前記シリコン基材もしくはガラス基材101の両面および前記貫通孔内壁上に、無機密着層102が形成されている。そして前記無機密着層102直上に、電気めっきによって下層金属配線層103が形成され、さらに前記下層金属配線層103直上に、電気めっきにより上層金属配線層104が形成されている。
FIG. 2 shows a cross section of a wiring board according to the second embodiment of the invention.
In this wiring board, through
その後、前記下層金属配線層103が形成されていない箇所の前記無機密着層102が除去されることで、図2の構成を得る。なお、図2記載の前記無機密着層102および前記上記金属配線層104の層数および前記下層金属配線103および前記上記上層金属配線104の形状および厚みは、1つの例として図示したものであり、特に規定するものではない。
After that, the
図3~図5に、本発明の第3~第5の形態をとる場合のそれぞれの(a)平面図および(b)断面図を示す。 3 to 5 show (a) plan views and (b) cross-sectional views of the third to fifth embodiments of the present invention, respectively.
図3に示すように、本発明の第3の形態においては、下層金属配線層103のパターンが上層金属配線層104のパターンより大きく形成されており、図3(a)平面図では下層金属配線層103のパターンの端部が露出している。中央のFとF’を結ぶ線における(b)断面図では、下層金属配線層103と上層金属配線層104とは、階段状の多段構造になっている。
As shown in FIG. 3, in the third embodiment of the present invention, the pattern of the lower
また図4に示すように、本発明の第4の形態においては、下層金属配線層103のパターンは上層金属配線層104のパターンによって完全に覆われて形成されており、図4(a)平面図では下層金属配線層103のパターンは見えなくなっている。中央のFとF’を結ぶ線における(b)断面図では、下層金属配線層103と上層金属配線層104とは、被覆状の多段構造になっている。
Further, as shown in FIG. 4, in the fourth embodiment of the present invention, the pattern of the lower
また図5に示すように、本発明の第5の形態においては、図5(a)平面図の中央部分では、下層金属配線層103のパターンは上層金属配線層104のパターンによって完全に覆われて見えなくなっている。一方、図の両端部分ではホールパターンが形成され、ホールの中心には貫通孔105が形成されている。
As shown in FIG. 5, in the fifth embodiment of the present invention, the pattern of the lower
そして、中央のFとF’を結ぶ線における(b)断面図(左側の図)では、下層金属配線層103のパターンは上層金属配線層104のパターンによって覆われており、前記第4の形態と同様な被覆状の多段構造になっている。
一方、右端部のGとG’を結ぶ線における(b)断面図(右側の図)では、基板101上に無機密着層102、下層金属配線層103、上層金属配線層104が順に積層されて、貫通孔105を覆っている。ホールパターンの外周部では、前記第3の形態と同様な階段状の多段構造となっている。
このように、第5の形態においては2種類の多段構造が共存している形となっている。
In the cross-sectional view (left side) of (b) taken along the line connecting F and F' in the center, the pattern of the lower
On the other hand, in the cross-sectional view of (b) taken along the line connecting G and G' on the right end (the diagram on the right), the
Thus, in the fifth embodiment, two types of multistage structures coexist.
本発明においては、下層金属配線層103直上に上層金属配線層104が形成されることにより、金属配線層全体の体積が増加することで電気抵抗の低下を図ることができる。また、シリコン基材もしくはガラス基材101と下層金属配線層103および上層金属配線層104が多段構造をとることで、前記シリコン基材もしくはガラス基材101と前記下層金属配線層103の端部接点におけるクラックの抑制が可能となる。
In the present invention, since the upper
<実施例1>
まず、本発明の第3の形態を得るための実施例を、図6~図13を用いて説明する。
<Example 1>
First, an embodiment for obtaining the third mode of the present invention will be described with reference to FIGS. 6 to 13. FIG.
(ガラス基材の形成)
本発明の実施例1として、図6~図13に示す工程によって配線基板を作製した。厚さ0.3mm、大きさ300×300mm、熱膨張率4ppm/℃のガラスコア基板201に、公知技術であるCO2レーザーにて穴径100μmの貫通孔202を形成し、500℃でアニールすることによって加工歪みを除去した(図6)。
(Formation of glass substrate)
As Example 1 of the present invention, a wiring board was manufactured by the steps shown in FIGS. A
(無機密着層の形成)
続いて、図7に示すように、チタン層203を厚さ0.05μm、銅層204を厚さ0.5μmとなるようにスパッタリング処理により形成し、その後、ニッケル層205を厚さ0.2μmとなるように化学めっきによって形成した。
(Formation of inorganic adhesion layer)
Subsequently, as shown in FIG. 7, a
(下層金属配線層の形成)
続いて、厚さ25μmのドライフィルムレジスト206を両面形成後、配線パターンをフォトマスクによって両面パターニング後、1%炭酸ソーダで現像処理することにより、パターニングされたガラスコア基板を得た(図8)。
さらに、下層金属配線層207として電気めっきにて銅層204を2μm形成し(図9)、ドライフィルムレジスト206を剥離後に無機密着層102の除去として、トップリップAZ(奥野製薬)によるニッケル層205の除去、硫酸-過酸化水素からなるエッチング液による銅層204の除去、水酸化カリウム-過酸化水素混合エッチング液によるチタン層203を除去することで、ガラス上に下層金属配線層207を形成された基板を得た(図10)。
(Formation of Lower Metal Wiring Layer)
Subsequently, after forming a dry film resist 206 having a thickness of 25 μm on both sides, a wiring pattern was patterned on both sides using a photomask, and then developed with 1% sodium carbonate to obtain a patterned glass core substrate (FIG. 8). .
Further, a
(上層金属配線層の形成)
第3の形態では、図3に示すように、下層金属配線層103の配線パターン部分の寸法
幅を下層金属配線幅Aとし、また上層金属配線層104の配線パターン部分の寸法幅を上層金属配線幅aとする。この場合下層金属配線幅Aに対して、上層金属配線幅aがA>aの形態をとることとなる。下層金属配線層207上にドライフィルムレジスト206を用い、下層金属配線幅aに対して、A>aとなるように、パターニングを行い(図11)、下層金属配線層207直上に電気めっきにて銅4μmの上層金属配線層208を形成した後(図12)、ドライフィルムレジスト206を除去することで本発明の第3の形態における構造が得られた(図13)。
(Formation of Upper Metal Wiring Layer)
In the third embodiment, as shown in FIG. 3, the dimensional width of the wiring pattern portion of the lower
なお、図13では上層金属配線層208が一層の事例を示したが、所望の電気抵抗値が得られるよう更に上層金属配線層208を多層化してもよい。
Although FIG. 13 shows an example in which the upper
上記実施例1に示す工程により、図3に示される形状の金属配線パターンが得られた。 A metal wiring pattern having a shape shown in FIG. 3 was obtained by the steps shown in Example 1 above.
<実施例2>
次に、本発明の第4の形態を得るための実施例を示す。
<Example 2>
Next, an example for obtaining the fourth mode of the present invention will be shown.
(ガラス基材の形成)
本発明の実施例2として、図6~図10、および図14~16に示す工程によって配線基板を作製した。厚さ0.3mm、大きさ300×300mm、熱膨張率4ppm/℃のガラスコア基板201に、公知技術であるCO2レーザーにて穴径100μmの貫通孔202を形成し、500℃でアニールすることによって加工歪みを除去した(図6)。
(Formation of glass substrate)
As Example 2 of the present invention, a wiring board was manufactured by the steps shown in FIGS. 6 to 10 and FIGS. A
(無機密着層の形成)
続いて、図7に記載するようにチタン層203を厚さ0.05μm、銅層204を厚さ0.5μmとなるようにスパッタリング処理により形成し、その後、ニッケル層205を厚さ0.2μmとなるように化学めっきによって形成した。
(Formation of inorganic adhesion layer)
Subsequently, as shown in FIG. 7, a
(下層金属配線層の形成)
続いて、厚さ25μmのドライフィルムレジスト206を両面形成後、配線パターンをフォトマスクによって両面パターニング後、1%炭酸ソーダで現像処理することにより、パターニングされたガラスコア基板を得た(図8)。さらに、下層金属配線層207として電気めっきにて銅層204を2μm形成し(図9)、ドライフィルムレジスト206を剥離後に無機密着層102の除去として、トップリップAZ(奥野製薬)によるニッケル層205の除去、硫酸-過酸化水素からなるエッチング液による銅層204の除去、水酸化カリウム-過酸化水素混合エッチング液によるチタン層203を除去することで、ガラス上に下層金属配線層207を形成された基板を得た(図10)。
(Formation of Lower Metal Wiring Layer)
Subsequently, after forming a dry film resist 206 having a thickness of 25 μm on both sides, a wiring pattern was patterned on both sides using a photomask, and then developed with 1% sodium carbonate to obtain a patterned glass core substrate (FIG. 8). . Further, a
(上層金属配線層の形成)
第4の形態では、図4に示すように下層金属配線幅Aに対して、上層金属配線幅aがA<aの形態をとることとなるため、下層金属配線層207上にドライフィルムレジスト206を用い、下層金属配線幅aに対して、A<aとなるようにパターニングを行い(図14)、下層金属配線層207直上に電気めっきにて銅4μmの上層金属配線層208を形成した後(図15)、ドライフィルムレジスト206を除去することで本発明の第4の形態における構造が得られた(図16)。
(Formation of Upper Metal Wiring Layer)
In the fourth embodiment, as shown in FIG. 4, the width a of the upper metal wiring is A<a with respect to the width A of the lower metal wiring. is used to perform patterning so that A<a with respect to the lower metal wiring width a (FIG. 14). (FIG. 15), and the structure according to the fourth aspect of the invention was obtained by removing the dry film resist 206 (FIG. 16).
なお、図16では上層金属配線層208が一層の事例を示したが、所望の電気抵抗値が得られるよう更に上層金属配線層を多層化してもよい。
Although FIG. 16 shows an example in which the upper
上記第4の形態の工程により、図4に示される形状の金属配線が得られた。 A metal wiring having the shape shown in FIG. 4 was obtained by the process of the fourth embodiment.
<実施例3>
次に、本発明の第5の形態を得るための実施例を示す。
<Example 3>
Next, an example for obtaining the fifth mode of the present invention will be shown.
(ガラス基材の形成)
本発明の実施例3として、図6~図10、および図14~16に示す工程によって配線基板を作製した。厚さ0.3mm、大きさ300×300mm、熱膨張率4ppm/℃のガラスコア基板201に、公知技術であるCO2レーザーにて穴径100μmの貫通孔202を形成し、500℃でアニールすることによって加工歪みを除去した(図6)。
(Formation of glass substrate)
As Example 3 of the present invention, a wiring board was produced by the steps shown in FIGS. 6 to 10 and FIGS. A
(無機密着層の形成)
続いて、図7に記載するようにチタン層203を厚さ0.05μm、銅層204を厚さ0.5μmとなるようにスパッタリング処理により形成し、その後、ニッケル層205を厚さ0.2μmとなるように化学めっきによって形成した。
(Formation of inorganic adhesion layer)
Subsequently, as shown in FIG. 7, a
(下層金属配線層の形成)
続いて、厚さ25μmのドライフィルムレジスト206を両面形成後、配線パターンをフォトマスクによって両面パターニング後、1%炭酸ソーダで現像処理することにより、パターニングされたガラスコア基板を得た(図8)。さらに、下層金属配線層207として電気めっきにて銅層204を2μm形成し(図9)、ドライフィルムレジスト206を剥離後に無機密着層102の除去として、トップリップAZ(奥野製薬)によるニッケル層205の除去、硫酸-過酸化水素からなるエッチング液による銅層204の除去、水酸化カリウム-過酸化水素混合エッチング液によるチタン層203を除去することで、ガラス上に下層金属配線層207を形成された基板を得た(図10)。
(Formation of Lower Metal Wiring Layer)
Subsequently, after forming a dry film resist 206 having a thickness of 25 μm on both sides, a wiring pattern was patterned on both sides using a photomask, and then developed with 1% sodium carbonate to obtain a patterned glass core substrate (FIG. 8). . Further, a
(上層金属配線層の形成)
第5の形態では、図5に示すように下層金属配線幅Aに対して、上層金属配線幅aがA>aかつ一部分がA<aの形態をとることとなるため、下層金属配線層207上にドライフィルムレジスト206を用い、下層金属配線幅aに対して、A<aかつ一部分においては、A>aとなるようにパターニングを行い(図11および図14)、下層金属配線層207直上に電気めっきにて銅4μmの上層金属配線層208を形成した後(図12および図15)、ドライフィルムレジスト206を除去することで本発明の第5の形態における構造が得られる(図13及び図16)。
(Formation of Upper Metal Wiring Layer)
In the fifth embodiment, as shown in FIG. 5, the upper metal wiring width a is in the form of A>a and partly A<a with respect to the lower metal wiring width A. Therefore, the lower metal wiring layer 207 A dry film resist 206 is used on the lower layer
なお、図13及び図16では上層金属配線層208が一層の事例を示したが、所望の電気抵抗値が得られるよう更に上層金属配線層を多層化してもよい。
Although FIGS. 13 and 16 show examples in which the upper
上記第5の形態の工程により、図5に示される形状の金属配線が得られる。 Metal wiring having the shape shown in FIG. 5 is obtained by the process of the fifth mode.
上記実施例1~3のいずれかの構成を有することで、駆動周波数1GHzにおいて、ガラスコア基板にクラックが生じることがなく、伝送特性低下が生じない基板が得られた。 By having the structure of any one of Examples 1 to 3, a substrate was obtained in which cracks did not occur in the glass core substrate at a drive frequency of 1 GHz and transmission characteristics did not deteriorate.
本発明の配線基板は、ガラスインターポーザ、ガラスコアRFモジュール等に有効である The wiring board of the present invention is effective for glass interposers, glass core RF modules, etc.
101 シリコンもしくはガラスからなる基材
102 無機密着層
103 下層金属配線層
104 上層金属配線層
105 貫通孔
A 下層金属配線幅
a 上層金属配線幅
201 ガラスコア基板
202 貫通孔
203 チタン層
204 銅層
205 ニッケル層
206 ドライフィルムレジスト
207 下層金属配線層
208 上層金属配線層
101 base material made of silicon or
Claims (1)
層以上の無機密着層を有し、該無機密着層上に電気めっきからなる下層金属配線層を有しIt has an inorganic adhesion layer equal to or more than the inorganic adhesion layer, and has a lower metal wiring layer made of electroplating on the inorganic adhesion layer
、さらにその上に一層以上の電気めっきからなる上層金属配線層を有しており、, and further has an upper metal wiring layer made of one or more electroplating layers thereon,
前記下層金属配線層と上層金属配線層は、それら両層の端辺が重ならない多段構造であり、かつ前記下層金属配線層の平面視における下層金属配線幅Aに対して、前記上層金属配線層の平面視における上層金属配線幅aが、A>aかつ一部分においてA<aとなることを特徴とする配線基板。The lower metal wiring layer and the upper metal wiring layer have a multistage structure in which the edges of both layers do not overlap, and the upper metal wiring layer 1. A wiring board characterized in that the upper layer metal wiring width a in a plan view of is A>a and partially A<a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122894A JP7279306B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | wiring board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122894A JP7279306B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | wiring board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020004845A JP2020004845A (en) | 2020-01-09 |
JP7279306B2 true JP7279306B2 (en) | 2023-05-23 |
Family
ID=69100590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018122894A Active JP7279306B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | wiring board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7279306B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000188447A (en) | 1998-12-21 | 2000-07-04 | Ibiden Co Ltd | Wiring board and printed wiring board |
JP2000299540A (en) | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Toshiba Corp | Metalized substrate |
JP2004349593A (en) | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Sanyo Electric Co Ltd | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP2009239184A (en) | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Toppan Printing Co Ltd | Multilayer printed wiring board |
US20160122180A1 (en) | 2008-11-19 | 2016-05-05 | Silex Microsystems Ab | Method of making a semiconductor device having a functional capping |
JP2016154240A (en) | 2010-03-03 | 2016-08-25 | ジョージア テック リサーチ コーポレイション | Microelectronic package and semiconductor package circuits |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0513933A (en) * | 1991-07-02 | 1993-01-22 | Fujitsu Ltd | Conductor pattern of printed wiring board and formation thereof |
-
2018
- 2018-06-28 JP JP2018122894A patent/JP7279306B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000188447A (en) | 1998-12-21 | 2000-07-04 | Ibiden Co Ltd | Wiring board and printed wiring board |
JP2000299540A (en) | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Toshiba Corp | Metalized substrate |
JP2004349593A (en) | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Sanyo Electric Co Ltd | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP2009239184A (en) | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Toppan Printing Co Ltd | Multilayer printed wiring board |
US20160122180A1 (en) | 2008-11-19 | 2016-05-05 | Silex Microsystems Ab | Method of making a semiconductor device having a functional capping |
JP2016154240A (en) | 2010-03-03 | 2016-08-25 | ジョージア テック リサーチ コーポレイション | Microelectronic package and semiconductor package circuits |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020004845A (en) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8387239B2 (en) | Manufacturing method of embedded circuit substrate | |
JP6373574B2 (en) | Circuit board and manufacturing method thereof | |
US8445790B2 (en) | Coreless substrate having filled via pad and method of manufacturing the same | |
US9899235B2 (en) | Fabrication method of packaging substrate | |
JP2013080890A (en) | Coil part and method of fabricating the same | |
JP2002016183A (en) | Circuit board for semiconductor package and manufacturing method thereof | |
JP2010130003A (en) | Multi-layer printed circuit board, and manufacturing method thereof | |
JP2010045134A (en) | Multilayer wiring board, semiconductor package and method of manufacturing the same | |
US20120073871A1 (en) | Multi-layered substrate | |
US9338887B2 (en) | Core substrate, manufacturing method thereof, and structure for metal via | |
JP5715237B2 (en) | Flexible multilayer board | |
TWI499364B (en) | Core substrate and method for fabricating circuit board | |
US11081368B2 (en) | Method of dicing wiring substrate, and packaging substrate | |
JP7279306B2 (en) | wiring board | |
US8378225B2 (en) | Printed circuit board and method for fabricating the same | |
US20160128184A1 (en) | Substrate structure and fabrication method thereof | |
JP4063240B2 (en) | Semiconductor device mounting substrate, manufacturing method thereof, and semiconductor package | |
US20140295353A1 (en) | Manufacturing method of circuit structure | |
TWI501706B (en) | Circuit board and manufacturing method thereof | |
JP7182856B2 (en) | Wiring board and its manufacturing method | |
TWI827099B (en) | Printed circuit board and manufacturing method thereof | |
WO2023189540A1 (en) | Glass wiring board, manufacturing method therefor, and imaging device | |
CN218514576U (en) | Circuit board and electronic device | |
JP2008172049A (en) | Method for manufacturing chip component | |
TWI715458B (en) | Method for manufacturing rigid printed circuit board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7279306 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |