JP7279257B2 - サイドエアバッグ装置 - Google Patents
サイドエアバッグ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7279257B2 JP7279257B2 JP2022505031A JP2022505031A JP7279257B2 JP 7279257 B2 JP7279257 B2 JP 7279257B2 JP 2022505031 A JP2022505031 A JP 2022505031A JP 2022505031 A JP2022505031 A JP 2022505031A JP 7279257 B2 JP7279257 B2 JP 7279257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cushion
- connecting member
- seat
- airbag device
- side airbag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/427—Seats or parts thereof displaced during a crash
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/207—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、例えば、車両が側面から衝突された時(以下、側面衝突時という。)に、乗員を保護するため、車室内の車両用シートに設置されるサイドエアバッグ装置に関するものである。特に、膨張展開したクッションに乗員が衝突した際、当該クッションが車両幅方向に移動するのを抑制するテザーを有するサイドエアバッグ装置に関するものである。
本願において、「上」「上方」とは正規の状態でシートに着座した乗員の頭部方向を、「下」「下方」とは同じ状態の乗員の足元方向を意味する。また、「前」「前方」とは正規の状態でシートに着座した乗員の正面側の方向を、「後」「後方」とは同じ状態の乗員の背面側の方向を意味する。また、「左」とは正規の状態でシートに着座した乗員の左手方向を、「右」とは同じ状態の乗員の右手方向を意味する。また、「幅方向」とは正規の状態でシートに着座した乗員の右手と左手の方向を意味する。
例えば、側面衝突時、衝撃が加わった部位に向かう乗員の移動を抑制して乗員を保護するサイドエアバッグ装置は、シートの背もたれ部(以下、シートバックという。)の側方内部に設置される。
このサイドエアバッグ装置は、シートバックのサイドドアに近い側(ニアサイド)に設置されるものと、シートバックの車両幅方向中心側(ファーサイド)に設置されるものがある。
これらのサイドエアバッグ装置は、衝撃を検知したセンサーが発信する信号によりインフレータが作動してガスを発生し、シートに着座した乗員の側方にクッションを膨張展開させる構成である。
これらのサイドエアバッグ装置の場合、衝突初期、膨張展開したクッションに反力を与え、乗員の初期拘束性能を向上させることができれば、乗員の保護性能の向上に寄与することは周知である。
前記初期拘束性能の向上を図るサイドエアバッグ装置の一例として、膨張展開したクッションに乗員が衝突した際、当該クッションの車両幅方向への移動をテザーによって抑制するものがある。
しかしながら、クッションに一方端部を取り付けた前記テザーの他方端部は、クッションにインフレータを収納したエアバッグモジュールと同じフレームに取り付けられているので、初期拘束性能の向上はあまり期待することができない。
一方、特許文献1では、テザー4の、一方端部4aをシートバックフレームSBFのニアサイドの側部SBF1に取り付けたクッション2の上部に、他方端部4bをシートバックフレームSBFのファーサイドの側部SBF2に接続している(図10参照)。なお、図10中の3はクッション2にガスを供給するインフレータを示す。
しかしながら、特許文献1のサイドエアバッグ装置1では、前記テザー4は、シートバックフレームSBFの上部SBF3に取り付けた接続部材6を通って引き出される。従って、シートバックSBに形成するシーム部Sは、クッション2の引き裂き部S1に加え、テザー4の引き裂き部S2も必要である。そして、前記引き裂き部S2はテザー4のみによって引き裂かれ、当該引き裂きがテザーを備えない場合に比べて余分に必要となるので、クッション2の膨張展開完了に至る速度が遅くなる可能性がある。
このとき、インフレータのガス圧が同じ場合は、乗員の移動抑制を効果的に行えないおそれがある。一方、クッションの膨張展開完了に至る速度を変化させないようにするには、インフレータのガス圧を大きくする必要がある。
本発明が解決しようとする問題点は、テザーを有するサイドエアバッグ装置において、テザーのシートフレームへの取り付けをクッションと同じ側にした場合、クッションによる初期拘束性能の向上をあまり期待することができないという点である。
一方、特許文献1のサイドエアバッグ装置の場合、テザーの設置に伴って、クッションの膨張展開速度が低下する虞があるという点である。
本発明は、テザーを有するサイドエアバッグ装置において、連結部材の設置に伴うクッションの膨張展開速度の低下を抑制するとともに、クッションによる乗員の初期拘束性能を向上させることを目的としている。
本発明は、車両用シートを構成するシートフレームに取り付けられ、車両の衝突時に乗員の移動を抑制して当該乗員を保護するサイドエアバッグ装置である。
本発明のサイドエアバッグ装置は、
シートフレームの一方の側部に取り付けられ、車両の衝突時に車両用シートの前方に向かって膨張展開するクッションと、
センサーからの信号を受信してガスを発生し、クッションを膨張展開させるインフレータと、
クッションのうち膨張展開が完了した状態の時に前側部分となるクッション前部に一方端部が接続され、他方端部はシートフレームの他方の側部近傍に接続される連結部材と、を備えている。
シートフレームの一方の側部に取り付けられ、車両の衝突時に車両用シートの前方に向かって膨張展開するクッションと、
センサーからの信号を受信してガスを発生し、クッションを膨張展開させるインフレータと、
クッションのうち膨張展開が完了した状態の時に前側部分となるクッション前部に一方端部が接続され、他方端部はシートフレームの他方の側部近傍に接続される連結部材と、を備えている。
本発明では、連結部材は、シートフレームの乗員と接する側に設けられるパッド内、或いは、パッドとシートフレームの間の、シート内空間に通され、
クッションの膨張展開時に、クッションにより一方端部が前方に引っ張られて、連結部材がパッドを前方に押し出す構成としたことが主要な特徴である。
本発明においては、クッションの膨張展開が完了した状態で、連結部材は、シート内空間に残る。
クッションの膨張展開時に、クッションにより一方端部が前方に引っ張られて、連結部材がパッドを前方に押し出す構成としたことが主要な特徴である。
本発明においては、クッションの膨張展開が完了した状態で、連結部材は、シート内空間に残る。
本発明では、クッションの膨張展開時に、クッションにより連結部材の一方端部が前方に引っ張られる。そのため、車両用シートのうち、膨張展開するクッションにより引き裂かれた箇所から、連結部材が前方に飛び出すように、サイドエアバッグ装置を構成することが可能である。従って、連結部材の設置に伴うクッションの膨張展開速度の低下を抑制することができる。また、クッションの膨張展開に伴って、緊張状態の連結部材が、シートの乗員と接する側のパッドを車両用シートの前方に押し出すものの、シートベルトによって前方への移動を拘束された乗員によって後方に押し返される。従って、膨張展開するクッションを連結部材の他方端部側(例えば、シートの座面の車両幅方向中心方向)に引っ張る力が増加して、クッションによる初期拘束性能が向上する。
本発明においては、クッションが未膨張の状態では、連結部材が、シート内空間における前寄りの位置に配置されていてもよい。これにより、連結部材がパッドを押し出すことにより得られる効果がさらに得られる。また、本発明においては、シート内空間では、連結部材が、乗員の腰部に対応する高さ範囲だけに設けてもよい。
本発明においては、連結部材の一方端部と他方端部間の長さは、シートフレームの車両幅方向の水平長さよりも長いことが望ましい。この水平長さよりも連結部材の長さが短い場合は、クッションが完全に膨張展開できなくなるおそれがあり、また膨張展開するクッションが必要以上に乗員側の方向に倒れ込んでしまうおそれがあるからである。
また、本発明においては、連結部材の一方端部と他方端部間の長さは、膨張展開が未実施の状態での一方端部の位置から、膨張展開が完了した状態での一方端部の位置までの距離と、膨張展開が未実施の状態での一方端部から他方端部までの距離の合計長さ以下であることが望ましい。この合計長さよりも連結部材の長さが長い場合は、膨張展開するクッションを連結部材の他方端部側に効果的に引っ張ることができなくなる場合もあるからである。
また、本発明においては、連結部材は、長手方向に伸びない素材であっても、長手方向に伸びる素材又は構成であってもよい。このうち、連結部材が長手方向に伸びない素材の場合、連結部材の他方端部が、引き込み装置に連結され、引き込み装置が、車両の衝突時に連結部材を引き込むようにすれば、拘束性能への寄与度が高くなってサイドエアバッグ装置の性能が向上する。なお、本発明において、長手方向に伸びない素材とは、長手方向に全く伸びない素材だけでなく、長手方向に伸びにくい素材を含む。具体的に、長手方向に伸びない連結部材は、例えば、シートベルトのウエビングのような素材で構成されている。連結部材には、例えば一般的なシートベルトウエビングやエアバッグの基布などを引っ張った時の変形量以下の素材が用いられる。一方、長手方向に伸びる連結部材は、上記の長手方向に伸びない連結部材よりも、上記変形量が大きい素材が用いられる。
連結部材が長手方向に伸びる素材又は構成の場合、膨張展開が完了した状態で、連結部材の一方端部と他方端部間の長さは、膨張展開が未実施の状態での一方端部の位置から、膨張展開が完了した状態での一方端部の位置までの距離と、膨張展開が未実施の状態での一方端部から他方端部までの距離の合計長さ以下とすることができる。この合計長さよりも連結部材の長さが長い場合は、膨張展開するクッションをシートの座面の連結部材の他方端部側に効果的に引っ張ることができなくなるからである。
一方、連結部材が長手方向に伸びない素材で、連結部材の他方端部に引き込み装置を連結している場合、膨張展開が完了した時に引き込み装置により連結部材が引き込まれた状態において、連結部材の一方端部と引き込み装置間の長さは、膨張展開による一方端部の移動距離と、膨張展開が未実施の状態での一方端部から他方端部までの距離の合計長さ以下とすることができる。この合計長さよりも連結部材の長さが長い場合は、膨張展開するクッションを連結部材の他方端部側に効果的に引っ張ることができなくなるからである。
本発明によれば、車両用シートのうち、膨張展開するクッションにより引き裂かれた箇所から、連結部材が前方に飛び出すように、サイドエアバッグ装置を構成することが可能である。従って、連結部材の設置に伴うクッションの膨張展開速度の低下を抑制することができる。また、クッションの膨張展開に伴って、緊張状態の連結部材が、シートの乗員と接する側のパッドを前方に押すものの、シートベルトによって前方への移動を拘束された乗員によって後方に押し返される。従って、クッションをシートの座面の連結部材の他方端部側に引っ張る力が増加して初期拘束性能が向上する。
本発明の目的は、テザーを有するサイドエアバッグ装置の、初期拘束性能の向上を図ることである。また、テザーの設置に伴うクッションの膨張展開速度の低下を抑制することである。
本発明は、シートフレームのうち一方の端部にクッションが取り付けられるサイドエアバッグ装置において、クッションのうち膨張展開が完了した状態(以下、「膨張完了状態」と言う。)の時に前側部分となるクッション前部と、シートフレームのクッションの取り付け側と反対の他方の側部近傍とに接続される連結部材を、例えばシートフレームの乗員と接する側に設けられるパッド内に通すことで、前記目的を実現した。なお、クッション前部は、膨張完了状態のクッションにおいて、シート前後方向の真ん中よりも前側の部分である。
以下、本発明の実施例を、図1~図9を用いて説明する。
(第1実施例)
図1~図4は、本発明のサイドエアバッグ装置1の第1実施例を示した図である。
(第1実施例)
図1~図4は、本発明のサイドエアバッグ装置1の第1実施例を示した図である。
サイドエアバッグ装置1は、例えば運転席Sdなどのシートの骨組みとして機能するシートフレームSFに取り付けられる。シートは、シートクッションSC、シートバックSB、及びヘッドレストHRからなる。図1~図4に示す第1実施例は、シートフレームSFを構成するシートバックフレームSBFの側部(例えばサイドドアSD側(ニアサイド))に設けるサイドエアバッグ装置1を示している。シートバックフレームSBFは、シートバックSBの内部に位置している。
このサイドエアバッグ装置1は、クッション2と、当該クッション2の内部に配置される例えば筒形状のインフレータ3と、クッション2の膨張完了状態でクッション2の車両幅方向への移動を抑制する連結部材(例えば長手方向に伸びないテザー)4を備えている。本明細書において、長手方向に伸びないテザー4は、例えば、シートベルトのウエビングのような素材で構成されている。テザー4には、一般的なシートベルトウエビングやエアバッグの基布などを引っ張った時の変形量以下の素材が用いられる。なお、サイドエアバッグ装置1は、例えば、上限を100kPaとした内圧でクッション2が膨張する構成の安全装置である。
前記クッション2は、膨張完了状態で側方から乗員Oの上半身をカバーできるように、図3に示すように、前後方向よりも上下方向が長く形成され、左右方向に厚みを有するように、例えば、2枚の基布パネルの外周部を縫製して、袋状に形成されている。
また、前記インフレータ3は、センサーからの信号を受信してその外側面に設けた孔から前記クッション2の内部にガスを噴出する構成である。
そして、前記クッション2は、前記インフレータ3の前記孔の反対側の外側面から突出する2本のスタッドボルトを用いて、前記シートバックフレームSBFのサイドドアSD側の側部SBF1に取り付けられる。2本のスタッドボルトは、インフレータ3の長手方向に、適宜の間隔を存して設けられる。
また、テザー4は、細長いベルト状又はストラップ状の部材である。テザー4は、クッション2の展開力により変形可能な部材(例えば、柔軟性を有する部材)である。前記テザー4の一方端部4aは、クッション2のうち膨張完了状態の時に前側部分となるクッション前部2aの上部に例えば縫製により接続されている。テザー4の他方端部4bは、前記シートバックフレームSBFの車両幅方向中心側(ファーサイド)の側部SBF2に例えばボルト7で接続されている。なお、テザー4の他方端部4bの接続位置は、上述の側部SBF2の近傍であればよい。ここでの「近傍」とは、側部SBF2を含めて、例えば、平面視において、側部SBF2の外面から、シートバックSBの車両幅方向の寸法の1/4以内の範囲を言う。テザー4の他方端部4bの接続位置がクッション2の収納位置から遠ざかるほど、クッション2による初期拘束性能は向上する。
なお、クッション2がサイドドアSD側(ニアサイド)の側部SBF1に取り付けられた収納状態(クッション2の膨張展開が未実施の状態)では、テザー4は、クッション前部2aに接続したテザー4の前記一方端部4aから、テザー4の前記他方端部4bまで、左右方向(できるだけ水平方向)に延びるようにシートバックフレームSBFに取り付けられる。テザー4は、後述する空間Sp内に配置される部分が、左右方向にある程度伸ばした状態で、この部分よりも一方端部4a側がクッション2と共に折り畳まれた状態で、設けられる。
本発明のサイドエアバッグ装置1は、前記テザー4を、例えば、シートバックフレームSBFの前側(乗員Oと接する側)に設けられるパッドPとシートバックフレームSBFの間の空間Spを通したことが特徴である。なお、シートバックSBは、上述のパッドPと、空間Spを挟んでパッドPの後ろ側に設けられた後ろ側パッドとを有する。空間Spは、シート内空間に相当する。空間Spでは、テザー4が、乗員Oの腰部に対応する高さ範囲(例えばシートバックSBの真ん中以下の範囲)だけに設けられている。
その際、テザー4の一方端部4aと他方端部4bの間の長さは、例えば、シートバックフレームSBFの車両幅方向の水平長さよりも長くするし、クッション2の膨張完了状態の時に一方端部4aと他方端部4bを結ぶ直線の長さよりも長くする。また、膨張完了状態で、テザー4の一方端部4aと他方端部4bの間の長さは、膨張展開が未実施の状態での一方端部4aの位置から、膨張完了状態での一方端部4aの位置までの距離(一方端部4aの移動距離)と、膨張展開が未実施の状態での一方端部4aから他方端部4bまでの距離の合計長さ以下である。
上記構成の本発明のサイドエアバッグ装置1では、側面衝突などの時、センサーからの信号を受信したインフレータ3は、その外側面に設けた孔からクッション2の内部にガスを噴出する。当該ガスの噴出によりクッション2は膨張し、シートバックSBの側面のシーム部を引き裂いてシート前方(車両前方)に向かって展開する。なお、クッション2の展開方向は、前方であれば、シートフレームSFの前後方向と平行な方向であってもよいし、斜め前方(当該平行な方向より車幅方向の車両中心側或いは車両外側)に展開するものであってもよい。
クッション2の膨張展開時に、クッション2により、テザー4の一方端部4aが前方に引っ張られる。そのため、シートバックSBのシーム部うち、クッション2により引き裂かれた箇所から、テザー4が前方に飛び出す。また、クッション2の膨張展開とともに、テザー4は、緊張状態に移行して、シートバックフレームSBFの乗員Oと接する側に設けられたパッドPを前方方向に押し出そうとする。
しかしながら、シートベルトによって前方への移動を拘束された、運転席Sdに着座した乗員Oによって、前記テザー4は車両の後方に押し返される。
従って、膨張完了状態のクッション2を運転席SdのシートクッションSCの車両幅方向中心方向に引っ張る力が増加して、クッション2による初期拘束性能が向上する。なお、クッション2の膨張完了状態で、テザー4は、パッドPを突き破ることなく空間Spに残る。
また、第1実施例では、図4に示すように、パッドPが、テザー4により前方に少し動かされる。パッドPは、ニアサイド側ほど大きい移動量となるように動かされる。そして、パッドPに弾性や剛性があることで、パッドPの移動に伴って、乗員Oは、パッドPにより幅広く押されて、図4の矢印に示す方向(衝突を受けた側から離れる方向)に動かされる。これにより、乗員Oをより適切な位置に早期に移動させることができる。なお、クッション2が未膨張の状態では、空間Spにおける前寄りの位置(例えばパッドPの背面に接する位置)にテザー4が配置されているため、パッドPの押し出しによる効果が大きくなる。但し、テザー4は、空間Spにおける後寄りの位置、又は、前後方向の中心部に配置してもよい。
また、第1実施例では、クッション2の膨張展開時に、テザー4がシートバックSB内から水平に引き出され、クッション2が引き裂いたシーム部からクッション2と共に飛び出すので、テザー4のみでシートバックSBの側面のシーム部を引き裂くことがない。
(第2実施例)
図5~図7は、本発明のサイドエアバッグ装置1の第2実施例を示した図である。
図5~図7は、本発明のサイドエアバッグ装置1の第2実施例を示した図である。
この第2実施例は、テザー4の一方端部4aを、シートバックフレームSBFの乗員Oと接する側に設けられたパッドPの内部に設けた水平の貫通孔Paを通してクッション2側に引き出したことのみが、図1~図4に示した第1実施例とは異なる点である。貫通孔Paは、パッドP内を左右方向に延びている。貫通孔Pa内の空間は、シート内空間に相当する。
この第2実施例の場合も、クッション2の膨張展開と共にテザー4は緊張状態に移行して、シートバックSBの前記パッドPを前方方向に押し出そうとする。
しかしながら、シートベルトで前方への移動を拘束された、運転席Sdに着座した乗員Oによって、前記テザー4は車両の後方に押し返されるので、第1実施例の場合と同様、クッション2による初期拘束性能が向上する。
(第3、第4実施例)
図8(a)は本発明のサイドエアバッグ装置1の第3実施例を示し、図8(b)は本発明のサイドエアバッグ装置1の第4実施例を示す。
図8(a)は本発明のサイドエアバッグ装置1の第3実施例を示し、図8(b)は本発明のサイドエアバッグ装置1の第4実施例を示す。
このうち、第3実施例は、前記テザー4の一方端部4aを、クッション前部2aのうち、上下方向の中間部分に接続した例である。また、第4実施例は、クッション前部2aのうち下部に接続した例である。なお、テザー4の本数は、1本である場合に限定されず、複数本であってもよい。その場合に、複数本のデザー4における一方端部4aの接続箇所は、クッション前部2aの上部、中間部分、及び下部から、任意の組み合わせを選択することができる。
すなわち、テザー4の一方端部4aのクッション2との接続部は、膨張展開するクッション2を運転席SdのシートクッションSCの車両幅方向中心方向に引っ張ることができるのであれば、クッション前部2aの上部に限らない。
(第5実施例)
図9は本発明のサイドエアバッグ装置1の第5実施例の、第1~第4実施例と相違する部分を示した図である。
図9は本発明のサイドエアバッグ装置1の第5実施例の、第1~第4実施例と相違する部分を示した図である。
この第5実施例は、前記第1~第4実施例と異なり、前記テザー4の他方端部4bを、衝撃が加わった時にテザー4を引き込むプリテンショナー5に接続し、当該プリテンショナー5をシートバックフレームSBFの前記側部SBF2に取り付けている。プリテンショナー5は、引き込み装置に相当する。プリテンショナー5としては、マイクロガスジェネレータ(MGG)によるガス圧を利用したものを採用することができる。車両の衝突などの時に、インフレータ3へ信号を送るセンサーは、プリテンショナー5にも同じタイミングで信号を送り、その信号を受けたプリテンショナー5が、テザー4の引き込みを開始する。すなわち、プリテンショナー5は、インフレータ3と同じタイミングで動作を開始する。
この第5実施例では、クッション2の膨張展開と共にテザー4はプリテンショナー5に引き込まれるので、クッション2の膨張展開の開始直後から緊張状態を保った状態を維持する。
従って、クッション2の膨張展開の開始直後から、テザー4がシートバックフレームSBFの乗員Oと接する側に設けられたパッドPを前方方向に押し出そうとするので、前記第1~第4実施例の場合よりも初期拘束性能が向上する。
(第6実施例)
この第6実施例は、テザー4を長手方向に伸びる素材(例えばポリウレタン繊維などを用いたストレッチ素材)で形成した実施例である。本明細書において、長手方向に伸びるテザー4には、上記の長手方向に伸びないテザー4よりも、上記変形量が大きい素材が用いられる。
この第6実施例は、テザー4を長手方向に伸びる素材(例えばポリウレタン繊維などを用いたストレッチ素材)で形成した実施例である。本明細書において、長手方向に伸びるテザー4には、上記の長手方向に伸びないテザー4よりも、上記変形量が大きい素材が用いられる。
この第6実施例では、前記第1~第4実施例よりも、テザー4の長手方向の長さを短くしておけば、前記第1~第4実施例よりも前に、テザー4を緊張状態に保った状態に維持することになって、初期拘束性能が向上する。
また、クッション2の膨張完了状態におけるテザー4の一方端部4aと他方端部4bの間の長さは、シートバックフレームSBFの車両幅方向の水平長さよりも長く、一方端部4aと他方端部4bを結ぶ直線の長さよりも長くする。また、膨張完了状態におけるテザー4の一方端部4aと他方端部4bの間の長さは、膨張展開による一方端部4aの移動距離と、膨張展開が未実施の状態での一方端部4aから他方端部4bまでの距離の合計長さ以下である。
本発明は上記の例に限らず、各請求項に記載された技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
すなわち、以上で述べたサイドエアバッグ装置は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施態様も含まれる。特に本願明細書中に限定する主旨の記載がない限り、本発明は添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさ、および構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書の中に用いられた表現および用語は説明を目的としたもので、特に限定される主旨のない限り、それに限定されるものではない。
例えば、長手方向に伸びるテザー4とは、実施例6のように素材が伸びる場合に限らず、その構造によって長手方向に伸びるようにしたものであってもよい。この場合に、テザー4は、例えば、伸びない素材を織るのではなく編むことで長手方向に伸びるように構成することができる。
また、クッション2とテザー4の一方端部4aとの連結は、所定の強度が得られるのであれば、縫製に限らず、接着、溶着などの方法で連結してもよい。
また、テザー4の他方端部4bのシート(例えばシートバック)のファーサイドの側部への取り付けは、強固に取り付けることができるのであれば、シートフレームSFに取り付けなくてもよい。
また、第5実施例では、テザー4の引き込み装置であるプリテンショナー5は、ガスを発生させてテザー4の引き込みを行うものに限らず、高圧のエアーでテザー4の引き込みを行うものでもよい。
また、本発明のクッション2は、適数枚の基布パネルを縫製などによって接合したものの限らず、いわゆる「ワンピースウィービング(one-piece weaving)」技術を用いて形成したものでもよい。
また、第1~第6実施例では、本発明のサイドエアバッグ装置1(クッション2)を運転席Sdのニアサイドの側面部に設けているが、運転席Sdのファーサイドの側面部に設けてもよい。また、助手席に設けてもよい。
また、前後方向に3列のシートが設けられた車両の場合、2列目のシートが車両の幅方向に並んで配置されているときには、当該2列目のシートに本発明のサイドエアバッグ装置1を取り付けてもよい。
また、第1~第6実施例では、着座した乗員が車両前方を向くシートにサイドエアバッグ装置1を取り付けているが、着座した乗員が車両後方を向くシートにサイドエアバッグ装置1を取り付けてもよい。このようなシートは、自動運転の車両などに設けることができる。この場合、シートの前方が車両後方となり、クッション2は、車両後方に展開することになる。
また、第1~第6実施例では、クッション2が未膨張の状態においてシート内空間で、テザー4が、乗員Oの腰部に対応する高さ範囲に設けられているが、例えば乗員Oの胸部に対応する高さにテザー4を設けてもよい。
1 サイドエアバッグ装置
2 クッション
3 インフレータ
4 テザー
4a 一方端部
4b 他方端部
5 プリテンショナー
Sd 運転席
SB シートバック
SF シートフレーム
SBF シートバックフレーム
P パッド
Pa 貫通孔
Sp 空間
2 クッション
3 インフレータ
4 テザー
4a 一方端部
4b 他方端部
5 プリテンショナー
Sd 運転席
SB シートバック
SF シートフレーム
SBF シートバックフレーム
P パッド
Pa 貫通孔
Sp 空間
Claims (11)
- 車両用シートを構成するシートフレームに取り付けられ、車両の衝突時に乗員の移動を抑制して当該乗員を保護するサイドエアバッグ装置であって、
前記シートフレームの一方の側部に取り付けられ、車両の衝突時に車両用シートの前方に向かって膨張展開するクッションと、
センサーからの信号を受信してガスを発生し、前記クッションを膨張展開させるインフレータと、
前記クッションのうち膨張展開が完了した状態の時に前側部分となるクッション前部に一方端部が接続され、他方端部は前記シートフレームの他方の側部近傍に接続される連結部材と、を備え、
前記連結部材は、前記シートフレームの乗員と接する側に設けられるパッド内、或いは、前記パッドと前記シートフレームの間の、シート内空間に通され、
前記クッションの膨張展開時に、前記クッションにより前記一方端部が前方に引っ張られて、前記連結部材が前記パッドを前方に押し出す構成とした、サイドエアバッグ装置。 - 前記クッションの膨張展開が完了した状態で、前記連結部材は、前記シート内空間に残る、請求項1に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記クッションが未膨張の状態では、前記連結部材が、前記シート内空間における前寄りの位置に配置されている、請求項1又は2に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記シート内空間では、前記連結部材が、前記乗員の腰部に対応する高さ位置だけに設けられている、請求項1~3の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記連結部材の前記一方端部と前記他方端部間の長さは、前記シートフレームの車両幅方向の水平長さよりも長い、請求項1~4の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記連結部材の前記一方端部と前記他方端部間の長さは、前記膨張展開が未実施の状態での前記一方端部の位置から、前記膨張展開が完了した状態での前記一方端部の位置までの距離と、前記膨張展開が未実施の状態での前記一方端部から前記他方端部までの距離の合計長さ以下である、請求項1~5の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記連結部材は、長手方向に伸びない素材である、請求項1~6の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記連結部材の前記他方端部は、引き込み装置に連結され、
前記引き込み装置は、前記車両の衝突時に前記連結部材を引き込む、請求項7に記載のサイドエアバッグ装置。 - 前記膨張展開が完了した時に前記引き込み装置により前記連結部材が引き込まれた状態において、前記連結部材の前記一方端部と前記引き込み装置間の長さは、前記膨張展開が未実施の状態での前記一方端部の位置から、前記膨張展開が完了した状態での前記一方端部の位置までの距離と、前記膨張展開が未実施の状態での前記一方端部から前記他方端部までの距離の合計長さ以下である、請求項8に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記連結部材が長手方向に伸びる素材又は構成である、請求項1~6の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
- 前記膨張展開が完了した状態で、前記連結部材の前記一方端部と前記他方端部間の長さは、前記膨張展開が未実施の状態での前記一方端部の位置から、前記膨張展開が完了した状態での前記一方端部の位置までの距離と、前記膨張展開が未実施の状態での前記一方端部から前記他方端部までの距離の合計長さ以下である、請求項10に記載のサイドエアバッグ装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020036561 | 2020-03-04 | ||
JP2020036561 | 2020-03-04 | ||
PCT/JP2021/002769 WO2021176895A1 (ja) | 2020-03-04 | 2021-01-27 | サイドエアバッグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021176895A1 JPWO2021176895A1 (ja) | 2021-09-10 |
JP7279257B2 true JP7279257B2 (ja) | 2023-05-22 |
Family
ID=77614029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022505031A Active JP7279257B2 (ja) | 2020-03-04 | 2021-01-27 | サイドエアバッグ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7279257B2 (ja) |
WO (1) | WO2021176895A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060119083A1 (en) | 2004-12-03 | 2006-06-08 | Ford Motor Company | Seating system for automotive vehicle |
JP2018127110A (ja) | 2017-02-08 | 2018-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート |
JP2019177787A (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社Subaru | 車両の乗員保護装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5594340B2 (ja) * | 2012-09-05 | 2014-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用安全装置 |
JP6426553B2 (ja) * | 2015-08-05 | 2018-11-21 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護装置 |
JP6844483B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2021-03-17 | 豊田合成株式会社 | ファーサイドエアバッグ装置 |
-
2021
- 2021-01-27 WO PCT/JP2021/002769 patent/WO2021176895A1/ja active Application Filing
- 2021-01-27 JP JP2022505031A patent/JP7279257B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060119083A1 (en) | 2004-12-03 | 2006-06-08 | Ford Motor Company | Seating system for automotive vehicle |
JP2018127110A (ja) | 2017-02-08 | 2018-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート |
JP2019177787A (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社Subaru | 車両の乗員保護装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021176895A1 (ja) | 2021-09-10 |
WO2021176895A1 (ja) | 2021-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5999061B2 (ja) | 座席搭載エアバッグ装置及び車両用シート | |
US9290151B2 (en) | Occupant protection system for vehicle | |
JP6919383B2 (ja) | サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート | |
JP6107749B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP5958129B2 (ja) | シートクッションエアバッグ装置 | |
JP6540647B2 (ja) | 車両用カーテンエアバッグ装置 | |
CN113173138B (zh) | 远侧气囊装置 | |
CN110053526B (zh) | 车辆用座椅 | |
JP7351284B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置及び乗員保護装置 | |
CN112660060A (zh) | 远侧安全气囊装置 | |
JP2019059381A (ja) | ファーサイドエアバッグ装置 | |
CN116198446A (zh) | 远侧气囊装置 | |
JP6036450B2 (ja) | ファーサイド乗員拘束装置及び車両用シート | |
US11993218B2 (en) | Occupant protection device | |
JP6708108B2 (ja) | 車両用カーテンエアバッグ装置 | |
CN115214518B (zh) | 远侧气囊装置 | |
JP7279257B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
CN118647526A (zh) | 车辆用侧面安全气囊装置 | |
JP2022145179A (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
JP2022111674A (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
WO2020036048A1 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP7384776B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ | |
JP7555481B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
CN114802086B (zh) | 远侧气囊装置 | |
JP2023046992A (ja) | エアバッグ装置及びエアバッグ装置を備える乗用移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7279257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |