JP7277022B2 - 成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法 - Google Patents

成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7277022B2
JP7277022B2 JP2019067415A JP2019067415A JP7277022B2 JP 7277022 B2 JP7277022 B2 JP 7277022B2 JP 2019067415 A JP2019067415 A JP 2019067415A JP 2019067415 A JP2019067415 A JP 2019067415A JP 7277022 B2 JP7277022 B2 JP 7277022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
molded
primary
loop fastener
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019067415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020162940A (ja
Inventor
誠 武川
義行 福原
浩行 山下
恭一 幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2019067415A priority Critical patent/JP7277022B2/ja
Priority to TW109101120A priority patent/TWI762857B/zh
Priority to DE102020001788.6A priority patent/DE102020001788B4/de
Priority to US16/828,460 priority patent/US11559114B2/en
Priority to CN202010230212.4A priority patent/CN111743270B/zh
Publication of JP2020162940A publication Critical patent/JP2020162940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7277022B2 publication Critical patent/JP7277022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0046Fasteners made integrally of plastics
    • A44B18/0049Fasteners made integrally of plastics obtained by moulding processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions
    • A44B18/0007Fastener constructions in which each part has similar elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions
    • A44B18/0015Male or hook elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0046Fasteners made integrally of plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0046Fasteners made integrally of plastics
    • A44B18/0061Male or hook elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0069Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0069Details
    • A44B18/0076Adaptations for being fixed to a moulded article during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/02Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore of moulding techniques only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions
    • A44B18/0015Male or hook elements
    • A44B18/0019Male or hook elements of a mushroom type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0046Fasteners made integrally of plastics
    • A44B18/0061Male or hook elements
    • A44B18/0065Male or hook elements of a mushroom type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/461Rollers the rollers having specific surface features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/727Fastening elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/727Fastening elements
    • B29L2031/729Hook and loop-type fasteners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Description

本発明は、基材部に複数の係合素子が立設される成形面ファスナーと、その成形面ファスナーを製造する製造方法とに関する。
従来から、複数のループを有する雌型の面ファスナー(以下、ループ部材と言う)と、そのループ部材に対して着脱可能な雄型の成形面ファスナーとが一対で組み合わされて用いられる面ファスナー製品が知られている。また、雄型の成形面ファスナーでは、例えば、平板状の基材部の上面に、フック状又はきのこ状等の形態を有する複数の係合素子が立設されている。
このような雄型の成形面ファスナーを有する面ファスナー製品は、現在、多種多様な商品に広く使用されており、例えば使い捨ておむつ、乳幼児のおむつカバー、手足の関節などを保護するサポーター、腰用コルセット(腰痛ベルト)、手袋などのような身体に着脱するような商品にも多く用いられている。
また、使い捨ておむつ等に用いられる成形面ファスナーは、今までに数多く開発されてきており、その一例が、例えば国際公開第2017/109902号(特許文献1)に開示されている。
特許文献1に記載されている成形面ファスナーは、薄板状の基材部と、基材部の上面に立設される複数の係合素子とを有する。各係合素子は、基材部から立ち上がるステム部と、ステム部の上端部に一体的に形成される円盤状の係合頭部とをそれぞれ有する。また、係合頭部には、係合頭部の外周縁部から突出する複数の微小な爪部が設けられており、各爪部は、成形面ファスナーの基材部に向けて下方に傾斜又は湾曲するように形成されている。
このような爪部を有する複数の係合素子が設けられた成形面ファスナーによれば、各係合素子にループ部材のループを引っ掛かり易くすることができ、また、引っ掛かったループを係合素子から外れ難くすることができる。それによって、成形面ファスナーのループ部材に対する係合強度(剥離強度)を効果的に高めることができる。このため、特許文献1の成形面ファスナーが例えば使い捨ておむつ等の商品に用いられた場合に、成形面ファスナーとループ部材とが結合した状態で色々な動作が行われても、その結合状態を安定して維持することができる。
更に特許文献1では、係合強度の増大に寄与する爪部が、係合頭部の外周縁部に微小な大きさで形成されているため、爪部が成形面ファスナーの触り心地に与える影響を小さくすることができる。その結果、高い係合強度を有すると同時に表面の肌触りが良好な面ファスナーを提供することが可能となる。
国際公開第2017/109902号
上述のような特許文献1の成形面ファスナーを製造する場合、先ず、一次成形工程として、溶融した熱可塑性樹脂を、回転するダイホイールの外周面部に連続的に押し出すことにより、薄板状の基材部と、当該基材部上に立設される複数の仮素子(一次素子)とを有する一次成形体を成形する。この場合、仮素子は、基材部から起立する一次ステム部と、一次ステム部の上面から隆起するリブ部と、リブ部の側縁部から一次ステム部の外側に突出する突出部とを有する。
その後、複数の仮素子を有する一次成形体は、二次成形工程を行う加熱押圧装置に向けて搬送され、加熱押圧装置の上下一対のローラー間に導入される。この二次成形工程では、一次成形体が上下一対のローラー間を通過することにより、上側のローラーによって仮素子の上端部を上方から押圧して仮素子を変形させることによって、上述したように下方に傾斜又は湾曲した爪部を有する係合素子が成形される。
しかし、特許文献1では、上述した一次成形工程及び二次成形工程を行って成形面ファスナーを製造しても、係合素子の爪部が、下方に適切に傾斜又は湾曲せずに、例えば基材部と略平行に突出して形成される可能性があった。このように爪部が基材部と略平行に突出する場合、上述したような係合素子からループを外れ難くする効果が弱められることが考えられる。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、ループ部材に対して大きな係合強度(剥離強度)を安定して備えることが可能な成形面ファスナーと、そのような成形面ファスナーを安定して製造することが可能な製造方法とを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明により提供される成形面ファスナーは、基材部と、前記基材部に立設される複数の係合素子とを有し、各係合素子は、前記基材部から立ち上がるステム部と、前記ステム部の上端部に一体的に形成されるとともに前記係合素子の平面視において前記ステム部の上端部外周縁よりも外側に延出する部分を含む係合部とを有する合成樹脂製成形面ファスナーにおいて、前記合成樹脂は、0.15wt%以上1.00wt%以下の滑剤を含有し、前記係合素子の頂端面は、平坦に形成され、前記係合部は、前記基材部に向けて斜め下方に垂れ下がる垂れ部を有し、前記垂れ部が前記ステム部の高さ方向に対して垂れ下がる傾斜角度は、20°以上80°以下であることを最も主要な特徴とするものである。
本発明の成形面ファスナーにおいて、前記係合部は、前記ステム部の上端部外周縁の全体から外側に拡がる形状を備える係合部本体と、前記係合部本体の外周縁部から突出する少なくとも1つの爪部とを有し、前記係合部本体の頂端面は、前記係合素子の前記頂端面として平坦に形成され、前記垂れ部は、前記爪部の少なくとも一部に設けられていることが好ましい。
なお、前記係合部は、前記ステム部の外周側面から突出する少なくとも1つの爪部を有し、前記ステム部の頂端面は、前記係合素子の前記頂端面として平坦に形成され、前記垂れ部は、前記爪部の少なくとも一部に設けられていても良い。
上述のような本発明の成形面ファスナーにおいて、前記滑剤は、脂肪酸アミド系滑剤であることが好ましい。
また、前記合成樹脂の主成分は、ポリプロピレンであることが好ましい
次に、本発明により提供される成形面ファスナーの製造方法は、基材部と、前記基材部に立設される複数の係合素子とを有し、各係合素子は、前記基材部から立ち上がるステム部と、前記ステム部の上端部に一体的に形成されるとともに前記係合素子の平面視において前記ステム部の上端部外周縁よりも外側に延出する部分を含む係合部とを有する合成樹脂製成形面ファスナーを製造する製造方法において、熱可塑性樹脂に0.15wt%以上1.00wt%以下の滑剤を添加した組成物を準備する準備工程と、前記組成物を溶融して、前記基材部と、前記基材部に立設される複数の一次素子とを有する一次成形体を成形する一次成形工程と、前記一次成形工程で成形された前記一次素子の上端部に二次成形ローラーを接触させることにより、前記係合素子の頂端面が平坦に形成され、且つ、前記係合部が前記基材部に向けて斜め下方に垂れ下がる垂れ部を有する前記成形面ファスナーを成形する二次成形工程と、を含むことを最も主要な特徴とするものである。
本発明では、成形面ファスナーを形成する合成樹脂が、0.15wt%以上1.00wt%以下の滑剤を含有している。このように滑剤を含有する合成樹脂を用いて、例えば複数の一次素子(仮素子)を有する一次成形体を成形する一次成形工程を行い、その後、得られた一次成形体に対し、二次成形ローラーによって一次素子の上端部を押圧する二次成形工程を行うことにより、係合素子の頂端面を、平坦に、また、基材部の第1面(上面)と平行に形成できる。また二次成形工程において、一次成形体と二次成形ローラー間の摩擦抵抗を低減できるため、係合素子に設けられる係合部の少なくとも一部に、基材部に向けて斜め下方に垂れ下がる垂れ部を容易に形成できる。
従って、上記二次成形工程が行われて製造される本発明の成形面ファスナーでは、各係合素子の頂端面が平坦であるため、成形面ファスナーの係合素子が設けられる第1面(上面)において、良好な肌触りを得ることができる。また、係合素子の係合部に、上述のような垂れ部が設けられるため、成形面ファスナーにループ部材を係合させたときに、ループ部材のループを係合素子の垂れ部に引っ掛けさせて係合素子から外れ難くすることができる。このため、本発明の成形面ファスナーは、ループ部材に対して高い係合強度(剥離強度)を有することができる。
このような本発明の成形面ファスナーにおいて、係合部は、係合素子の平面視においてステム部の上端部外周縁から外側に全体的に延出する係合部本体と、係合部本体の外周縁部から突出する少なくとも1つの爪部とを有する。この場合、係合部本体の頂端面は平坦に形成されるとともに、垂れ部は、爪部の少なくとも一部に設けられている。このような形態を係合素子が有することにより、本発明の成形面ファスナーは、上述したような良好な肌触りと高い係合強度とを安定して併せ持つことができる。
なお本発明の成形面ファスナーは、係合部がステム部の外周側面から突出する少なくとも1つの爪部を有し、ステム部の頂端面が平坦に形成され、垂れ部が爪部の少なくとも一部に設けられて形成されていても良い。このような本発明の成形面ファスナーであっても、良好な肌触りと高い係合強度とを安定して併せ持つことができる。
本発明において、合成樹脂に含有させる滑剤は、脂肪酸アミド系滑剤であり、好ましくは、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド、及びエチレンビスステアリン酸アミドの群から選択される少なくとも1種である。このような脂肪酸アミド系滑剤が合成樹脂に添加されることにより、上述した二次成形工程において二次成形ローラーにより一次成形体を押圧する際に、一次成形体と二次成形ローラー間の摩擦抵抗を効果的に低減できるため、各係合素子の係合部は、上述のような垂れ部を安定して有することができる。
また、成形面ファスナーを形成する合成樹脂の主成分には、ポリプロピレンを用いる。ここで、主成分とは、成形面ファスナー全体の中で占める割合が最も高い成分を言う。特に本発明では、成形面ファスナーを形成する材料の90wt%以上、好ましくは95wt%以上がポリプロピレンであることが好適である。これにより、成形面ファスナーの係合素子が、平坦な頂端面と、係合部に設けられた垂れ部とを安定して有することができる。
本発明において、係合部の垂れ部がステム部の高さ方向に対して垂れ下がる傾斜角度は、20°以上80°以下である。これにより、成形面ファスナーのループ部材に対する係合強度を効果的に増大させることができる。
次に、本発明に係る成形面ファスナーの製造方法では、熱可塑性樹脂に0.15wt%以上1.00wt%以下の滑剤を添加した組成物を準備する準備工程と、その組成物を溶融して基材部と複数の一次素子とを有する一次成形体を成形する一次成形工程と、成形された一次素子の上端部に二次成形ローラーを接触させることにより成形面ファスナーを成形する二次成形工程とを行う。
この場合、一次成形工程において、回転するダイホイールに向けて、滑剤を含有する組成物を流し出すことにより、一次素子が、基材部から起立する一次ステム部と、一次ステム部の上面から隆起するリブ部と、リブ部から一次ステム部の外側に突出する突出部とを有する一次成形体を成形する。
その後、得られた一次成形体に対して二次成形工程を行うことによって、係合素子の頂端面を平坦に形成できる。また、一次成形体の合成樹脂に滑剤が所定の割合で含有されているため、二次成形ローラーが一次成形体に接触したときに生じる摩擦抵抗を低減でき、それによって、係合素子に設けられる係合部の少なくとも一部に、基材部に向けて斜め下方に垂れ下がる垂れ部を安定して形成できる。その結果、上述した本発明の成形面ファスナーを円滑に製造することができる。
本発明の第1の実施形態に係る成形面ファスナーの要部を示す斜視図である。 図1に示した成形面ファスナーの係合素子を前後方向から見た正面図である。 図1に示した成形面ファスナーを製造する装置を模式的に示す模式図である。 図3に示した成形装置の外側円筒体と内側円筒体を模式的に示す斜視図である。 成形装置から得られる一次成形体の要部を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る成形面ファスナーの係合素子を前後方向から見た正面図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下で説明する実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明と実質的に同一な構成を有し、かつ、同様な作用効果を奏しさえすれば、多様な変更が可能である。例えば、以下の各実施例において、成形面ファスナーに設けられる係合素子の個数、大きさ、配設位置、及び形成密度などは特に限定されるものではなく、任意に変更することが可能である。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る成形面ファスナーの要部を示す斜視図であり、図2は、その成形面ファスナーの係合素子を前後方向から見た正面図である。
なお、以下の説明において、成形面ファスナー及び一次成形体についての前後方向とは、後述するように長尺に成形される成形面ファスナー及び一次成形体の長さ方向であり、また、成形面ファスナーの製造工程において成形面ファスナー又は一次成形体が流れる機械方向(M方向又はMD)に沿った方向を言う。
左右方向とは、長さ方向に直交し、且つ、成形面ファスナーの基材部の上面(又は下面)に沿った幅方向を言う。この場合、左右方向及び幅方向は、機械方向(MD)に直交する直交方向(C方向又はCD)と言うこともできる。上下方向(厚さ方向)とは、長さ方向に直交し、且つ、成形面ファスナーの基材部の上面(又は下面)に直交する高さ方向を言う。
図1に示した第1の実施形態の成形面ファスナー1は、後述するように成形装置31及び押圧装置36を有する製造装置30を用いて熱可塑性樹脂の成形を行うことにより、平面視において製造装置30の機械方向(MD)に長い矩形のシート状に製造される。なお、本発明の成形面ファスナー1の長さ寸法(長さ方向における寸法)及び幅寸法(幅方向における寸法)は特に限定されない。また、成形面ファスナー1は、平面視にて矩形以外の形状を有していても良い。
第1の実施形態における成形面ファスナー1は、ポリプロピレンを主成分として含有するとともに、滑剤を0.15wt%以上1.00wt%以下の割合で含有する合成樹脂により形成されている。
より具体的に説明すると、第1の実施形態において、成形面ファスナー1を形成する合成樹脂は、ポリプロピレンを90wt%以上、好ましくは95wt%以上の割合で含有する。このようにポリプロピレンが主成分(主剤)として成形面ファスナー1の材質に含まれることにより、成形面ファスナー1の後述する係合素子11を、その係合部13に垂れ部が形成される所定の形状に容易に成形できる。また、ポリプロピレンは比重が小さいため、成形面ファスナー1の軽量化が図れる。
更に、第1の実施形態の合成樹脂には、滑剤として、脂肪酸アミド系滑剤が含有されている。その脂肪酸アミド系滑剤としては、例えばステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド、及びエチレンビスステアリン酸アミドが好適に用いられる。これらの脂肪酸アミドは、1種類のみで使用しても良く、又は、複数を併用しても良い。
このような脂肪酸アミド系滑剤を、成形面ファスナー1の合成樹脂に0.15wt%以上で含有させることにより、合成樹脂内部の摩擦や、成形時の装置や機械と成形体との間の摩擦を低減できる。それにより、後述するように二次成形工程で一次素子17の上端部を所定の加熱温度において二次成形ローラー37aで押圧することによって、係合素子11の係合部13に垂れた爪部15を安定して形成できる。一方、脂肪酸アミド系滑剤を1.00wt%以下で含有させることにより、成形時の形態安定性を確保し、所定の形状を有する係合素子11を安定して形成できる。また、成形面ファスナー1の強度を適切に確保できる。
なお本発明において、成形面ファスナー1を形成する合成樹脂に、上述したポリプロピレンの代わりに、ポリエステル、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート、又はそれらの共重合体などの熱可塑性樹脂を主成分として含有させても良い。更に、滑剤として、上述した脂肪酸アミド以外の脂肪酸アミド系滑剤を使用することや、炭化水素系滑剤、高級アルコール系滑剤、金属せっけん系滑剤、及びエステル系滑剤などの脂肪酸アミド系滑剤以外のものを使用することも可能である。また、成形面ファスナー1の合成樹脂に、酸化チタンなどの無機物や、滑剤以外の添加剤などを更に含有させても良い。
第1の実施形態の成形面ファスナー1は、薄い平板状の基材部10と、基材部10の上面に立設される複数の係合素子11とを有する。基材部10は所定の厚さを有して形成されており、その上面(第1面)及び下面(第2面)は、平坦に且つ互いに平行に形成されている。
複数の係合素子11は、成形面ファスナー1の機械方向(MD)及び直交方向(CD)に沿って整列して配されている。なお、本発明において、係合素子11の配置は上述したように限定されるものではなく、例えば複数の係合素子11が、千鳥状等のその他の配置パターンで整列していても良いし、ランダムに配置されていても良い。
各係合素子11は、基材部10から立ち上がるステム部12と、ステム部12の上端部に一体的に形成されるとともに高さ方向に対して直交する方向に拡がる係合部13(係合頭部とも言う)とを有する。ステム部12は、上下方向に直交する断面積が基材部10に近づくにつれて漸増するような円錐台状の形態を有する。なお本発明において、ステム部の形態は円錐台状に限定されない。
係合素子11の係合部13は、ステム部12の上端部外周縁の全周から外側に向けて張り出すような円盤状又は皿状の形態を備える係合部本体14(頭部本体とも言う)と、係合部本体14の外周側面に突設される2つの微小な爪部15とを有する。
係合部本体14は、ステム部12の上端部外周縁(又はステム部12と係合部13の境界部12a)の位置から外側に延出し、且つ、係合素子11を上方側から見た平面視において円形を呈する形態を有する。また、係合部本体14は、基材部10の上面と平行に配されるとともに平坦に形成される頂端面(上面)13aを備えており、この頂端面13aは、後述する二次成形工程で一次素子17の上端部を二次成形ローラー37aで押圧することによって形成される。このような頂端面13aが、基材部10の上面と平行で且つ平坦に形成されていることにより、成形面ファスナー1の上面側の肌触りを良くすることができる。
係合部本体14における頂端面13aの反対側には、係合部13の裏面が基材部10に向くように配されている。この係合部本体14の裏面は、ステム部12の上端部外周縁から、係合部本体14の外周縁部に向けて湾曲しながら延びるように形成されている。更に、係合部本体14における頂端面13aの外周部から、係合部本体14の裏面にかけては、曲面状の外周側面が配されている。
各係合素子11は、係合部本体14の外周側面から外側へ向けて突出する左右一対の爪部15を有する。特に第1の実施形態において、これら2つの爪部15は、係合素子11の平面視において、互いに点対称な位置関係で配されているとともに、係合部本体14の外周側面から、左右方向(C方向)に沿って互いに反対向きに突設されている。
左右の爪部15は、図2に示したように、係合部本体14に連結する基端部から、突出方向の先端部に向けて、基材部10に近付くように斜め下方に垂れ下がる形態を有しており、それぞれの爪部15は、本発明における係合部13の垂れ部として形成されている。なお第1の実施形態では、係合部13の垂れ部として、第1の実施形態のような爪部15だけでなく、係合部本体14の外周縁部の一部も斜め下方に垂れ下がるように形成されていても良い。
爪部15は、爪部15の基端部における爪幅寸法(爪側壁面間の間隔)が、ステム部12の上端部外周縁におけるM方向(MD)の寸法の1/3以下、好ましくは1/5以下、更に好ましくは1/7以下の大きさとなるような微小なサイズに形成されている。
また、係合部13の爪部(垂れ部)15は、図2に示したように、ステム部12の高さ方向(上下方向)に対し、斜め下方に垂れ下がる傾斜角度(爪突出角度)θが20°以上80°以下となるように形成されている。
ここで、爪部15の傾斜角度(爪突出角度)θは、係合素子11を、例えば基材部10の上面と平行な方向(係合素子11の高さ方向に直交する方向)から見たときに、爪部15の下面(裏面)又は上面(外面)が、高さ方向に対して傾斜している角度、好ましくは、爪部15の下面が下向きの方向に対して傾斜している角度を言う。なお、例えば爪部15の下面又は上面が曲面に形成される場合、爪部15の傾斜角度θは、爪部15の基端部における下面(又は上面)と、先端部における下面(又は上面)とを最短距離で結ぶ仮想上の直線が、下向きの方向に対して傾斜している角度とする。
上述した傾斜角度θが20°以上であることにより、成形面ファスナー1にループ部材を係合させるときに、ループ部材のループを、爪部15の下側に引っ掛けて係止し易くすることができる。一方、傾斜角度θが80°以下であることにより、係合素子11に係合させたループを爪部15から外れ難くすることができる。
次に、第1の実施形態の成形面ファスナー1を製造する方法について説明する。
成形面ファスナー1は、図3に示した製造装置30を用いて製造される。この製造装置30は、一次成形工程を行う成形装置31と、一次成形工程で成形された一次成形体16を押圧して成形する二次成形工程を行う押圧装置36とを有する。
成形装置31は、一方向(図面では反時計回り方向)に回転するダイホイール32と、ダイホイール32の外周面に対向して配され、後述する組成物(合成樹脂材料)を溶融状態で吐出する押出ノズル33と、押出ノズル33よりもダイホイール32の回転方向下流側に配されるピックアップローラー34とを有する。
ダイホイール32は、前述した特許文献1に記載されているダイホイールと実質的に同様に形成されている。簡単に説明すると、このダイホイール32は、金型となる円筒状の外側円筒体(外側スリーブ)32aと、外側円筒体32aの内側に密接して配される円筒状の内側円筒体(内側スリーブ)32bと、外側及び内側円筒体32a,32bを回転させる駆動部32cとを備える。
図4に示すように、外側円筒体32aには、外側円筒体32aの外周面から内周面に貫通する複数の貫通孔32dが、一次成形体16の後述する一次ステム部17aを成形するキャビティとして設けられている。内側円筒体32bの外周面には、複数の凹溝部32eが、内側円筒体32bの円筒の中心軸と平行なC方向(CD)に沿って凹設されている。凹溝部32eは、溶融した組成物が流入可能な溝幅及び溝深さを有し、また、外側円筒体32aに形成される貫通孔32dの直径に重なるように配されている。
外側円筒体32aの貫通孔32dと内側円筒体32bの凹溝部32eとが上述のような位置関係で設けられることにより、後述するように、一次成形体16を成形したときに、複数の図5に示すような一次素子17を基材部10に安定して一体的に形成できる。
ピックアップローラー34は、ダイホイール32の外周面部で成形される一次成形体16を上下から挟持する一対の上側挟持ローラー34a及び下側挟持ローラー34bを有する。上側及び下側挟持ローラー34a,34bは、所定の方向に所定の速度で回転可能に配されている。また、上側及び下側挟持ローラー34a,34bの外周面部には、ポリウレタンエラストマー等のエラストマーからなる図示しない表面層が設けられている。
押圧装置36は、ピックアップローラー34の下流側に配される上下一対の二次成形ローラー37a,37bを有する。この場合、上下の二次成形ローラー37a,37b間の間隔は、図示しない高さ調整手段により調整可能である。上側の二次成形ローラー37aは、一次成形工程で成形された一次成形体16の一次素子17を上方から押圧して成形する押圧ローラーである。上側の二次成形ローラー37aは、内部に図示しない加熱源を備えており、そのローラー表面温度は、組成物を軟化させることが可能な温度に設定される。下側の二次成形ローラー37bは、一次成形体16を下から支持する支持ローラーである。
上述のような製造装置30を用いて成形面ファスナー1の製造を行う場合、先ず、主成分となるポリプロピレンに、0.15wt%以上1.00wt%以下の割合で脂肪酸アミド系滑剤を添加した組成物を準備する。そして、準備した組成物を溶融して、押出ノズル33からダイホイール32の外周面に連続して流し出す。例えば、固体のポリプロピレンと、ポリプロピレン及び滑剤を含有するペレット(マスターパッチ)とを混ぜ合わせて溶融混練し、得られた溶融状態の組成物を押出ノズル33から送り出すことにより、ダイホイール32に供給する。なお、上記ペレットには、酸化チタン等のその他の添加剤を含有させることも可能である。
それにより、押出ノズル33とダイホイール32の間で基材部10を連続的に成形する。また同時に、ダイホイール32の外側円筒体32a及び内側円筒体32bによって、図5に示すような複数の一次素子(仮素子)17を基材部10上に一体的に成形する。これによって、一次成形体16を形成する。この場合、一次成形体16の基材部10は、そのまま成形面ファスナー1の基材部10となる。一次素子17は、二次成形工程で押圧成形されることにより、成形面ファスナー1の係合素子11となる。
各一次素子17は、基材部10から立ち上がる円錐台状の一次ステム部17aと、一次ステム部17aの上面(頂端面)から上方に隆起する細長いリブ部17bと、リブ部17bと一体的に連続して形成されるとともにリブ部17bから一次ステム部17aの外側に突出する左右の突出部(仮爪部)17cとをそれぞれ有する。この場合、リブ部17b及び突出部17cは、一次成形工程で溶融した組成物が外側円筒体32aの貫通孔32dから内側円筒体32bに設けた凹溝部32eに流入することにより成形されるため、C方向(CD)に沿って形成される。
このような一次成形体16は、ダイホイール32とともに半回転することにより硬化し、その後、ピックアップローラー34によってダイホイール32の外周面部から連続的に引き剥がされる。
次に、ダイホイール32から引き剥がされた一次成形体16は、二次成形工程を行う押圧装置36に搬送される。
二次成形工程では、一次成形体16を、押圧装置36の上側二次成形ローラー37aと下側二次成形ローラー37bの間に導入する。このとき、一次成形体16の一次素子17を、回転する上側二次成形ローラー37aに直接接触させることにより、一次素子17の少なくとも上端部を所定の温度で加熱して軟化させるとともに、上方から押圧して一次素子17の上端部を変形させる。特に第1の実施形態では、一次素子17におけるリブ部17b及び左右の突出部17cと、一次ステム部17aの一部(上端部)とを上側二次成形ローラー37aによって変形させる。
それによって、上側二次成形ローラー37aの外周面によって平坦化された頂端面13aを有する係合部本体14が成形されるとともに、その係合部本体14の外周側面からC方向に突出するとともに斜め下方に垂れ下がる左右の爪部(垂れ部)15が成形される。これにより、図1に示した第1の実施形態の成形面ファスナー1が製造される。
上述のようにして製造される第1の実施形態の成形面ファスナー1では、係合部13の頂端面13a(すなわち、係合部本体14の頂端面13a)が、上側二次成形ローラー37aによって、上述したように基材部10の上面と平行な平坦面に形成される。その結果、成形面ファスナー1の上面を良好な肌触りが得られるように形成できる。
更に、第1の実施形態では、主成分となるポリプロピレンと、所定の割合の脂肪酸アミド系滑剤とを含有する熱可塑性樹脂を用いて成形面ファスナー1が成形されている。このような滑剤の添加により、一次成形工程で成形される一次成形体16の表面を滑り易く形成し、例えば押圧装置36の上側二次成形ローラー37aとの間の摩擦を低減できる。また、成形体における合成樹脂の粒子同士の摩擦を低減できる。従って、上述したように上側二次成形ローラー37aで一次素子17に対して押圧成形を行うことによって、係合部本体14の外周側面から突出する爪部15を、その先端部が基材部10に近付くように斜め下方に垂れ下がる垂れ部の形態に円滑に且つ安定して形成できる。
そして、このような斜め下方に突出する2つの爪部15が係合素子11の係合部13に設けられることによって、成形面ファスナー1にループ部材を係合させたときに、そのループ部材のループを係合素子11から外れ難くすることができる。このため、成形面ファスナー1のループ部材に対する係合強度(剥離強度)を効果的に高めることができる。
なお、上述した第1の実施形態では、ダイホイール32の外周面部で成形された一次成形体16をピックアップローラー34でダイホイール32から引き剥がし、その後、一次成形体16を上側二次成形ローラー37a及び下側二次成形ローラー37b間に導入することによって、一次成形体16に対する押圧成形(二次成形)が行われる。しかし本発明では、例えばピックアップローラーの上側挟持ローラーに加熱手段を設けること等によって、上側挟持ローラー及び下側挟持ローラーで、一次成形体をダイホイールから引き剥がすと同時に、その引き剥がした直後の一次成形体に対して押圧成形(二次成形)を行うことも可能である。この場合、上述した押圧装置36を用いずに、成形面ファスナー1を製造することが可能である。
また第1の実施形態では、係合素子11の係合部13に設けられる垂れ部が、爪部15によって形成されている。しかし本発明において、係合部の垂れ部は、係合部の爪部と係合部本体の両方によって連続的に形成されていても良く、又は、係合部の係合部本体のみによって形成されていても良い。更に、垂れ部が、係合部の係合部本体のみに形成される場合は、係合部に爪部を設けずに係合素子を形成することも可能である。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る成形面ファスナーについて、図6を参照しながら説明する。図6は、成形面ファスナーの係合素子を前後方向から見た正面図である。
第2の実施形態における成形面ファスナー2は、薄い平板状の基材部10と、基材部10の上面に立設される複数の係合素子21とを有する。なお、第2の実施形態における成形面ファスナー2では、前述した第1の実施形態における成形面ファスナー1に対し、係合素子21の形態が異なるものの、基材部10の形態や成形面ファスナー2の材質などのその他の構成(構造や性質等)は同じである。従って、この第2の実施形態では、前述した第1の実施形態と実質的に同じ部分又は部材については、同じ符号を用いて表すことによってその詳細な説明を省略する。
第2の実施形態の係合素子21は、基材部10から立ち上がる円錐台状のステム部22と、ステム部22の上端部に一体的に形成されるとともにステム部22の外周側面から左右に突出する2つの微小な爪部25とを有する。
ステム部22の頂端面(上面)22aは、係合素子21の頂端面として、基材部10の上面と平行に且つ平坦に形成されている。また、係合素子21の係合部23は、ステム部22の上端部外周縁(すなわち、ステム部22の頂端面22aの外周縁)よりも外側に延出する2つの爪部25によって形成されており、これら2つの爪部25は、ステム部22の外周側面から、左右方向(C方向)に沿って互いに反対向きに突設されている。
左右の爪部25は、係合部23の垂れ部として、その基端部から突出方向の先端部に向けて、基材部10に近付くように斜め下方に垂れ下がる形態に形成されている。この場合、各爪部25は、ステム部22の高さ方向の下向きに対する傾斜角度(爪突出角度)θが、20°以上80°以下となるように形成されている。
上述のような第2の実施形態の成形面ファスナー2は、第1の実施形態の場合と同様に、図3に示した製造装置30を用いて製造される。
先ず、第1の実施形態の場合と同様に、所定の組成物を準備し、その組成物を溶融して押出ノズル33からダイホイール32の外周面に流し出すことによって一次成形工程を行う。これによって、図5に示した一次成形体16を成形する。
次に、得られた一次成形体16を、二次成形工程を行う押圧装置36に搬送する。第2の実施形態における二次成形工程では、一次素子17のリブ部17b及び左右の突出部17cを上側二次成形ローラー37aに接触させて変形させる。すなわち、第2の実施形態では、上側二次成形ローラー37aによる一次ステム部17aの変形が生じないように、又は一次ステム部17aの変形が小さくなるように行われる。
その結果、一次素子17の一次ステム部17aとリブ部17bの一部とから、上述したステム部22が成形されるとともに、リブ部17bの残りの部分と左右の突出部17cとから、上述した左右の爪部(垂れ部)25が成形される。これにより、図6に示した係合素子21を有する成形面ファスナー2が製造される。
このようにして製造される第2の実施形態の成形面ファスナー2においても、第1の実施形態の成形面ファスナー1と同様の効果を得ることができる。
なお、第1及び第2の実施形態では、各係合素子11,21に2つの爪部15,25がそれぞれ設けられる場合について説明している。しかし本発明において、係合素子に設ける爪部の個数は限定されるものではなく、各係合素子を、1つの爪部を有するように形成することも、又は、3つ以上の複数の爪部を有するように形成すること可能である。更に本発明では、各係合素子に設ける爪部の個数を、例えば機械方向(MD)で変化させて成形面ファスナーを製造することや、一部の係合素子に爪部を形成しないようにして成形面ファスナーを製造することも可能である。
以下、本発明について実施例を挙げてより具体的に説明する。
(実施例1~実施例3、並びに比較例1及び比較例2)
実施例1~実施例3に係る成形面ファスナーとして、図1及び図2に示した係合素子11を備える成形面ファスナーを、以下の表1に示すような成分の組成物を用いて、第1の実施形態で説明した製造方法により製造した。なお、実施例1~実施例3において、成形面ファスナーに含有させる主成分の合成樹脂と滑剤とには、ポリプロピレンと脂肪酸アミド系滑剤とを使用した。なおこの場合、ポリプロピレン(主剤)は、例えば酸化チタン等の無機物を2.0wt%以下の割合で含むことができる。
また比較のために、比較例1及び比較例2に係る成形面ファスナーを、以下の表1に示すように、滑剤を0.15wt%未満で含有する組成物、又は滑剤を含有しない組成物を用いて、第1の実施形態で説明した製造方法により製造した。
更に、製造した実施例1~実施例3及び比較例1,2の各成形面ファスナーについて、それぞれの係合素子の爪部の傾斜角度θ(図2を参照)を測定した。この場合、爪部の傾斜角度θの測定を、各成形面ファスナーについて無作為に選択した5つの係合素子に対して行い、測定された傾斜角度θの平均値を算出して測定結果とした。
以下の表1に、実施例1~実施例3及び比較例1,2で用いた組成物の組成割合と、各成形面ファスナーにおける傾斜角度θの測定結果とを示す。
Figure 0007277022000001
実施例1~実施例3及び比較例1,2の各成形面ファスナーでは、係合素子における係合部の頂端面が、基材部の上面と平行で且つ平坦に形成されていることが確認された。
また、脂肪酸アミド系滑剤を0.15wt%以上1.00wt%以下の割合で含有する組成物から製造された実施例1~実施例3の成形面ファスナーでは、左右の爪部が係合部本体の外周側面から斜め下方に突出しており、且つ、上記表1に示したように、その爪部の傾斜角度θが30°であることが確認された。一方、比較例1及び比較例2の成形面ファスナーでは、爪部の傾斜角度θが100°となり、爪部が係合部本体の外周面から斜め上向きに突出していることが確認された。
1,2 成形面ファスナー
10 基材部
11 係合素子
12 ステム部
12a 境界部
13 係合部
13a 頂端面(上面)
14 係合部本体
15 爪部(垂れ部)
16 一次成形体
17 一次素子(仮素子)
17a 一次ステム部
17b リブ部
17c 突出部(仮爪部)
21 係合素子
22 ステム部
22a 頂端面(上面)
23 係合部
25 爪部(垂れ部)
30 製造装置
31 成形装置
32 ダイホイール
32a 外側円筒体(外側スリーブ)
32b 内側円筒体(内側スリーブ)
32c 駆動部
32d 貫通孔
32e 凹溝部
33 押出ノズル
34 ピックアップローラー
34a 上側挟持ローラー
34b 下側挟持ローラー
36 押圧装置
37a,37b 二次成形ローラー(カレンダローラー)
θ 傾斜角度(爪突出角度)

Claims (6)

  1. 基材部(10)と、前記基材部(10)に立設される複数の係合素子(11,21) とを有し、各係合素子(11,21) は、前記基材部(10)から立ち上がるステム部(12,22) と、前記ステム部(12,22) の上端部に一体的に形成されるとともに前記係合素子(11,21) の平面視において前記ステム部(12,22) の上端部外周縁よりも外側に延出する部分を含む係合部(13,23) とを有する合成樹脂製成形面ファスナー(1,2) において、
    前記合成樹脂は、0.15wt%以上1.00wt%以下の滑剤を含有し、
    前記係合素子(11,21) の頂端面(13a,22a) は、平坦に形成され、
    前記係合部(13,23) は、前記基材部(10)に向けて斜め下方に垂れ下がる垂れ部(15,25) を有
    前記垂れ部(15,25) が前記ステム部(12,22) の高さ方向に対して垂れ下がる傾斜角度(θ)は、20°以上80°以下である
    ことを特徴とする成形面ファスナー。
  2. 前記係合部(13)は、前記ステム部(12)の上端部外周縁の全体から外側に拡がる形状を備える係合部本体(14)と、前記係合部本体(14)の外周縁部から突出する少なくとも1つの爪部(15)とを有し、
    前記係合部本体(14)の頂端面(13a) は、前記係合素子(11)の前記頂端面(13a) として平坦に形成され、
    前記垂れ部(15)は、前記爪部(15)の少なくとも一部に設けられている、
    請求項1記載の成形面ファスナー。
  3. 前記係合部(23)は、前記ステム部(22)の外周側面から突出する少なくとも1つの爪部(25)を有し、
    前記ステム部(22)の頂端面(22a) は、前記係合素子(21)の前記頂端面(22a) として平坦に形成され、
    前記垂れ部(25)は、前記爪部(25)の少なくとも一部に設けられている、
    請求項1記載の成形面ファスナー。
  4. 前記滑剤は、脂肪酸アミド系滑剤である請求項1~3のいずれかに記載の成形面ファスナー。
  5. 前記合成樹脂の主成分は、ポリプロピレンである請求項1~4のいずれかに記載の成形面ファスナー。
  6. 基材部(10)と、前記基材部(10)に立設される複数の係合素子(11,21) とを有し、各係合素子(11,21) は、前記基材部(10)から立ち上がるステム部(12,22) と、前記ステム部(12,22) の上端部に一体的に形成されるとともに前記係合素子(11,21) の平面視において前記ステム部(12,22) の上端部外周縁よりも外側に延出する部分を含む係合部(13,23) とを有する合成樹脂製成形面ファスナー(1,2) を製造する製造方法において、
    熱可塑性樹脂に0.15wt%以上1.00wt%以下の滑剤を添加した組成物を準備する準備工程と、
    前記組成物を溶融して、前記基材部(10)と、前記基材部(10)に立設される複数の一次素子(17)とを有する一次成形体(16)を成形する一次成形工程と、
    前記一次成形工程で成形された前記一次素子(17)の上端部に二次成形ローラー(37a) を接触させることにより、前記係合素子(11,21) の頂端面(13a,22a) が平坦に形成され、且つ、前記係合部(13,23) が前記基材部(10)に向けて斜め下方に垂れ下がる垂れ部(15,25) を有する前記成形面ファスナー(1,2) を成形する二次成形工程と、
    を含むことを特徴とする成形面ファスナーの製造方法。
JP2019067415A 2019-03-29 2019-03-29 成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法 Active JP7277022B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067415A JP7277022B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法
TW109101120A TWI762857B (zh) 2019-03-29 2020-01-14 成形黏扣帶以及成形黏扣帶的製造方法
DE102020001788.6A DE102020001788B4 (de) 2019-03-29 2020-03-18 Ausgeformter flächenhaftverschluss und herstellungsverfahren für einen ausgeformten flächenhaftverschluss
US16/828,460 US11559114B2 (en) 2019-03-29 2020-03-24 Molded surface fastener and manufacturing method of molded surface fastener
CN202010230212.4A CN111743270B (zh) 2019-03-29 2020-03-27 成形面连接件和成形面连接件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067415A JP7277022B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020162940A JP2020162940A (ja) 2020-10-08
JP7277022B2 true JP7277022B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=72604529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019067415A Active JP7277022B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11559114B2 (ja)
JP (1) JP7277022B2 (ja)
CN (1) CN111743270B (ja)
DE (1) DE102020001788B4 (ja)
TW (1) TWI762857B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3821749A4 (en) * 2018-07-09 2021-07-21 YKK Corporation CAST SURFACE FASTENERS
CN118159168A (zh) 2021-11-25 2024-06-07 Ykk株式会社 粘扣的制造方法及粘扣
CN118338810A (zh) * 2022-01-28 2024-07-12 Ykk株式会社 粘扣的制造方法
WO2023228329A1 (ja) * 2022-05-25 2023-11-30 Ykk株式会社 面ファスナーの製造方法、面ファスナー、及び成形装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540873A (ja) 1999-04-13 2002-12-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 機械式ファスナー
JP2012183316A (ja) 2006-02-24 2012-09-27 Mitsui Chemicals Inc ファスナー受け側部材用不織布
WO2017110825A1 (ja) 2015-12-24 2017-06-29 Ykk株式会社 成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197076B1 (en) 1999-04-05 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Abrasive article method of making same and abrading apparatus
CN103188961B (zh) * 2010-10-29 2016-03-30 Ykk株式会社 闭锁件和具有闭锁件的物品
DE112012006591B4 (de) 2012-06-28 2019-08-14 Ykk Corp. Wasserdichter Reißverschluss
JP6622025B2 (ja) * 2014-08-26 2019-12-18 日東電工株式会社 面ファスナー雌部材
CN117941909A (zh) 2015-12-24 2024-04-30 Ykk株式会社 成形面连接件的制造方法和成形装置
KR102040668B1 (ko) * 2015-12-24 2019-11-05 와이케이케이 가부시끼가이샤 성형 면 파스너, 성형 면 파스너의 제조 방법 및 성형 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540873A (ja) 1999-04-13 2002-12-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 機械式ファスナー
JP2012183316A (ja) 2006-02-24 2012-09-27 Mitsui Chemicals Inc ファスナー受け側部材用不織布
WO2017110825A1 (ja) 2015-12-24 2017-06-29 Ykk株式会社 成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020162940A (ja) 2020-10-08
US11559114B2 (en) 2023-01-24
DE102020001788A1 (de) 2020-10-01
TW202034813A (zh) 2020-10-01
US20200305558A1 (en) 2020-10-01
CN111743270B (zh) 2023-09-05
CN111743270A (zh) 2020-10-09
DE102020001788B4 (de) 2024-02-29
TWI762857B (zh) 2022-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7277022B2 (ja) 成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法
JP6713227B2 (ja) 成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法
CN114391699B (zh) 成形面连接件的制造方法
RU2072230C1 (ru) Способ изготовления зубца механического скрепляющего устройства (варианты)
US5230851A (en) Process of manufacturing a refastenable mechanical fastening system
CN1065121C (zh) 可重复紧固的机械紧固器及其制造方法
US9210970B2 (en) Touch fastening
TWI581945B (zh) 結構化表面之製造方法及其物件
KR101853198B1 (ko) 훅 파스너 및 훅 파스너를 제조하기 위한 방법
US5720740A (en) Refastenable mechanical fastening system attached to substrate protrusion
EP3881708A1 (en) Method for manufacturing molded hook-and-loop fastener and molded hook-and-loop fastener
WO2017110825A1 (ja) 成形面ファスナー及び成形面ファスナーの製造方法
WO2023228329A1 (ja) 面ファスナーの製造方法、面ファスナー、及び成形装置
WO2023105774A1 (ja) 面ファスナー及び面ファスナーの製造方法
WO2023248990A1 (ja) 面ファスナー及び成形装置
WO2022259539A1 (ja) 面ファスナー
WO1994027461A1 (en) Method for manufacturing a refastenable mechanical fastening system having azimuthally angled prongs ans fastening system produced therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7277022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150