JP7276476B2 - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP7276476B2
JP7276476B2 JP2021548086A JP2021548086A JP7276476B2 JP 7276476 B2 JP7276476 B2 JP 7276476B2 JP 2021548086 A JP2021548086 A JP 2021548086A JP 2021548086 A JP2021548086 A JP 2021548086A JP 7276476 B2 JP7276476 B2 JP 7276476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
pumping light
light
amplification
clad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021548086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021059441A1 (ja
Inventor
真一 青笹
泰志 坂本
和秀 中島
雅樹 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021059441A1 publication Critical patent/JPWO2021059441A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7276476B2 publication Critical patent/JP7276476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094007Cladding pumping, i.e. pump light propagating in a clad surrounding the active core
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • H01S3/06737Fibre having multiple non-coaxial cores, e.g. multiple active cores or separate cores for pump and gain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094042Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a fibre laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2375Hybrid lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/07Construction or shape of active medium consisting of a plurality of parts, e.g. segments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/0804Transverse or lateral modes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094015Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with pump light recycling, i.e. with reinjection of the unused pump light back into the fiber, e.g. by reflectors or circulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本開示は、空間多重(マルチコア又はマルチモード)光ファイバを用いた光通信システムに配置される光増幅器に関する。
シングルモード光ファイバの光通信システムでは光信号を電気に変換することなく、光信号のまま増幅を行う光増幅器が実用化されている。空間多重光ファイバを用いた光通信システムにおいても、同様に空間多重型の光増幅器が期待されている(例えば、非特許文献1を参照。)。
空間多重用の光増幅器として励起光を増幅用のコアに個別に供給する構成(コア励起構成)と、クラッドに供給する構成(クラッド励起構成)が知られている。クラッド励起構成は、クラッド内を伝搬する複数の空間チャネルを同時に増幅することができ、コア励起構成に比べ構成を簡易にすることができる。さらに、クラッド励起構成は、コア励起用の光増幅器を空間チャネル数分用いる構成に比べ消費電力の抑制も期待されている(例えば、非特許文献2を参照。)。また、クラッド励起構成は、光源としてマルチモードLDを使用することができ、光源としてシングルモードレーザダイオード(LD)を採用しなければならないコア励起構成より光電変換効率を高めることができる。
しかしながら、クラッド励起構成は、クラッドに入射した励起光のうちコアに結合しなかった光については光信号の増幅に用いられず、コア励起構成に比べ増幅効率が劣るという課題があった。例えば、非特許文献3の6コアEDFAでは、励起光10.6Wに対し、信号光出力強度が1コア当たり32mWであることから、光変換効率は2%程度にすぎない。
そこで、本発明は、前記課題を解決するために、増幅効率を向上させるクラッド励起構成の光増幅器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る光増幅器は、クラッドに結合された光源からの励起光の波長を変換させるとともに、当該励起光をレーザ発振させることとした。
具体的には、本発明に係る第1の光増幅器は、
クラッドを伝搬する第1波長の第1励起光を第2波長の第2励起光に変換する励起光変換ファイバと、
前記励起光変換ファイバと接続され、前記励起光変換ファイバからクラッドに供給された前記第2励起光で信号光を光増幅する増幅用ファイバと、
2つの反射器で前記第2励起光を反射して前記励起光変換ファイバ及び前記増幅用ファイバのクラッド内を往復させ、前記第2励起光をレーザ発振させる発振器と、
を備える。
本光増幅器は、マルチモード伝搬するクラッド内の励起光を波長変換し、増幅用ファイバを含む区間で励起光をレーザ発振させ、励起光の光強度を増強している。このため、本光増幅器は、光強度が強くなった励起光で信号光を増幅することができ、一般的なクラッド励起構成に比べ増幅効率が向上する。
従って、本発明は、増幅効率を向上させるクラッド励起構成の光増幅器を提供することができる。
また、本発明に係る第2の光増幅器は、
クラッドを伝搬する第1波長の第1励起光を第2波長の第2励起光に変換し、前記クラッド内の前記第2励起光で信号光を光増幅する増幅用ファイバと、
2つの反射器で前記第2励起光を反射して前記増幅用ファイバのクラッド内を往復させ、前記第2励起光をレーザ発振させる発振器と、
を備える。
本光増幅器は、増幅用ファイバ内でマルチモード伝搬するクラッド内の励起光を波長変換するとともに、増幅用ファイバ内で励起光をレーザ発振させ、励起光の光強度を増強している。このため、本光増幅器は、光強度が強くなった励起光で信号光を増幅することができ、一般的なクラッド励起構成に比べ増幅効率が向上する。さらに、本光増幅器は、第1の光増幅器より構造が簡易になる。
従って、本発明は、増幅効率を向上させるクラッド励起構成の光増幅器を提供することができる。
本発明に係る第2の光増幅器の前記増幅用ファイバのクラッドは、コアの周囲の第1クラッド領域、及び前記第1クラッド領域を覆う第2クラッド領域を有し、前記第1クラッド領域が前記第1励起光を前記第2励起光に変換するとしてもよい。増幅用ファイバ内において第2励起光の伝搬モードを限定し、信号光の光増幅を安定化することができる。
本発明に係る第2の光増幅器の前記増幅用ファイバは、マルチコアファイバ又はマルチモードファイバであるとしてもよい。
なお、上記各発明は、可能な限り組み合わせることができる。
本発明は、増幅効率を向上させるクラッド励起構成の光増幅器を提供することができる。
本発明に係る光増幅器を説明する図である。 本発明に係る光増幅器を説明する図である。 本発明に係る光増幅器の増幅用ファイバを説明する図である。(A)は励起光変換ファイバの断面構造、(B)は屈折率又は希土類濃度分布を説明する図である。 本発明に係る光増幅器の増幅用ファイバを説明する図である。(A)は励起光変換ファイバの断面構造、(B)は屈折率又は希土類濃度分布を説明する図である。
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(実施形態1)
図1は、本実施形態の光増幅器301を説明する図である。光増幅器301は、
クラッドを伝搬する第1波長の第1励起光L1を第2波長の第2励起光L2に変換する励起光変換ファイバ11と、
励起光変換ファイバ11と接続され、励起光変換ファイバ11からクラッドに供給された第2励起光L2で信号光Lsを光増幅する増幅用ファイバ13と、
2つの反射器15で第2励起光L2を反射して励起光変換ファイバ11及び増幅用ファイバ13のクラッド内を往復させ、第2励起光L2をレーザ発振させる発振器12と、
を備える。
光増幅器301は、第1励起光L1を発生する光源(不図示)、信号光Lsと第1励起光L1を合波する合波器20、第1励起光L1を吸収し異なる波長の第2励起光L2を発生する励起光変換ファイバ11、合波器20の後段に配置された信号光Lsを光増幅する増幅用ファイバ、及び第2励起光L2を共振するために励起光変換ファイバ11の前段と増幅用ファイバ13の後段に配置された2つの反射器15からなる発振器12から構成される。
増幅用ファイバ13は、例えば、エルビウム添加マルチコアファイバ(EDF)である。励起光変換ファイバ11は、例えば、イッテルビウム(Yb)添加マルチモードファイバである。なお、本実施形態では、増幅用ファイバ13がマルチコア光ファイバで説明するが、マルチモード光ファイバでも同様である。
なお、本発明に係る光増幅器の光ファイバは、添加されるイオンの種類に限定されない。また、励起光変換ファイバ11、増幅用ファイバ13、及びこれらを接続する光ファイバは充実型構造であってもフォトニック結晶ファイババンドギャップファイバなどの空孔型構造であっても構わない。なお、励起光変換ファイバ11はクラッド内を第1励起光L1が伝搬できるように2段クラッド構造である。さらに、励起光変換ファイバ11は、接続損失の観点から光源から第1励起光L1を励起光変換ファイバ11まで伝搬するマルチモードファイバと同種であることが望ましい。
光源は、第1励起光L1(例えば波長0.92μm)をマルチモードで出力するマルチモードLDである。励起光変換ファイバ11は、第1励起光L1を吸収して異なる波長(例えば波長0.98μm)へ変換する。合波器20は、励起光変換ファイバ11で波長変換された光(第2励起光L2)と信号光Lsとを合波して増幅用ファイバ13に入射する。励起光変換ファイバ11で波長変換された光(第2励起光L2)は増幅用ファイバ13のクラッドへ、信号光Lsは増幅用ファイバ13のそれぞれのコアへ入射される。
光増幅器301は、反射器15を励起光変換ファイバ11の前段と増幅用ファイバ13の後段に配置しており、励起光変換ファイバ11で波長変換された光を励起光変換ファイバ11と増幅用ファイバ13のクラッド内でレーザ発振させて第2励起光L2とする。反射器15は光ファイバのクラッド内にブラッググレーティングや特定の波長の光のみを反射する空間フィルタを形成することによって実現する。なお、信号光Lsは増幅用ファイバ13のコアを伝搬するため、反射器15を透過して出力される。
第2励起光L2が反射器15の間を往復することによって何度も増幅用ファイバ13の増幅に再利用されることから、増幅用ファイバ13での増幅効率が向上する。光増幅器301は、上述のように光源の光電変換効率の良いマルチモードLDからの光を何度も増幅に利用することで増幅効率を高めることができる。従って、光増幅器301は、クラッド励起構成でありながら増幅効率を向上させることができる。
(実施形態2)
図2は、本実施形態の光増幅器302を説明する図である。光増幅器302は、
クラッドを伝搬する第1波長の第1励起光L1を第2波長の第2励起光L2に変換し、前記クラッド内の第2励起光L2で信号光を光増幅する増幅用ファイバ14と、
2つの反射器15で第2励起光L2を反射して増幅用ファイバ14のクラッド内を往復させ、第2励起光L2をレーザ発振させる発振器12と、
を備える。
光増幅器301は、信号光Lsと第1励起光L1を合波する合波器20、第1励起光L1を発生する光源(不図示)、第1励起光L1を吸収し異なる波長の励起光L2を発生するとともに第2励起光L2で信号光Lsを増幅する増幅用ファイバ14、及び励起光L2を共振するために信号用ファイバ14の前後に配置された2つの反射器15から構成される。
増幅用ファイバ14は、希土類イオンを添加されたマルチコアファイバである。希土類は、例えば、エルビウム(Er)とイッテルビウム(Yb)である。本発明に係る光増幅器の光ファイバは、添加されるイオンの種類に限定されない。図3(A)は増幅用ファイバ14の断面を説明する図である。14aはクラッド、14bはコア、14cは被覆(第2クラッド)である。増幅用ファイバ14はクラッド内を第2励起光L2が伝搬できるように2段クラッド構造である。図3(B)は増幅用ファイバ14の希土類イオンの濃度分布を説明する図である。横軸は半径方向の位置、縦軸は各イオンの濃度を示している。Ar1はYbイオンが添加されている領域とその濃度、Ar2はErイオン濃度又はErとYbのイオンが添加されている領域とその濃度を示している。
なお、本実施形態では、マルチコア光ファイバで説明するが、マルチモード光ファイバでも同様である。また、増幅用ファイバ14、及びこれらを接続する光ファイバは充実型構造であってもフォトニック結晶ファイババンドギャップファイバなどの空孔型構造であっても構わない。さらに、光源から増幅用ファイバ14までの光ファイバは、マルチモードファイバである。
光源は、実施形態1で説明した光増幅器301の光源と同じである。合波器20は、光源からの光(第1励起光L1)と信号光Lsとを合波して増幅用ファイバ14に入射する。光源からの光(第1励起光L1)は増幅用ファイバ14のクラッドへ、信号光Lsは増幅用ファイバ14のそれぞれのコアへ入射される。増幅用ファイバ14は、第1励起光L1を吸収して異なる波長(例えば波長0.98μm)へ変換する。
光増幅器302は、反射器15を増幅用ファイバ14の両端に配置しており、第1励起光L1を波長変換した光を増幅用ファイバ14のクラッド内でレーザ発振させて第2励起光L2とする。反射器15は、実施形態1で説明した光増幅器301の反射器と同じである。
第2励起光L2が反射器15の間を往復することによって何度も増幅用ファイバ13の増幅に再利用され、増幅用ファイバ13での増幅効率が向上することは、実施形態1で説明した光増幅器301の説明と同じである。従って、光増幅器302も、クラッド励起構成でありながら増幅効率を向上させることができる。また、光増幅器302は、増幅用ファイバ14が光増幅器301の励起光変換ファイバ11と増幅用ファイバ13の機能を備えるため、増幅器の構成を簡易化できる。
図4は、増幅用ファイバ14の他の形態を説明する図である。本形態の増幅用ファイバ14は、クラッドが、コア14bの周囲の第1クラッド領域14a-1、及び第1クラッド領域14a-1を覆う第2クラッド領域14a-2を有し、第1クラッド領域14a-1が第1励起光L1を第2励起光L2に変換することを特徴とする。
本実施形態の増幅用ファイバ14は、図3の増幅用ファイバ14に対してクラッド領域が第1クラッド領域14a-1と第2クラッド領域14a-2に分かれており、Ybイオンが第1クラッド領域14a-1のみに添加されている点である。増幅用ファイバ14をこのような構成とすることで、増幅用ファイバ14のクラッドに結合された第1励起光L1は、コア14bの周囲(第1クラッド領域14a-1)のみ波長変換され、発振器12により第2励起光L2となる。増幅用ファイバ14内で第2励起光L2が伝搬できる伝搬モード数が限定される。図4の増幅用ファイバ14を備える光増幅器302は、第2励起光L2の伝搬モード数が限定されることで、図3の増幅用ファイバ14を備える光増幅器302より光増幅の増幅率を安定化することができる。
[付記]
以下は、本実施形態の光増幅器を説明したものである。
(1):本光増幅器は、
外部から入射される第1励起光を異なる波長の第2励起光に波長変換する機能を有する信号光増幅用ファイバと、第2励起光を反射する反射部とで構成される信号光増幅部と、
信号光を前記信号光増幅部に入射するための信号光合波器と、
信号光増幅部に入射する第1励起光を発生させる励起光源と、
を有することを特徴とする。
(2):上記(1)の光増幅器は、
前記信号光増幅部が信号光増幅機能を有するコアと波長変換機能を有する元素を添加されたクラッド、及び両端の励起光反射部にて構成されている信号光増幅部を有することを特徴とする。
(3):上記(2)の光増幅器は、
前記クラッドが波長変換機能を有するクラッド領域がコア周囲に制限されている第一クラッドと、励起光を伝搬するための第二クラッドで構成されていることを特徴とする。
(4):上記(1)~(3)の光増幅器は、
前記信号光増幅用ファイバがエルビウム添加ファイバ光増幅器であることを特徴とする。
(5):上記(1)~(4)の光増幅器は、
波長変換部もしくはクラッドに添加される波長変換機能を有する元素はイッテルビウムを添加した光ファイバであることを特徴とする。
(6):上記(1)~(5)の光増幅器は、
前記反射器がファイバブラッググレーティングであることを特徴とする。
(7):上記(1)~(6)の光増幅器は、
第1励起光の波長が900~960nmであって、第2励起光の波長が965~1010nmであることを特徴とする。
本光増幅器は、次のような効果及び特徴を持つ。
本光増幅器は、マルチモード伝搬するクラッド励起光を波長変換及び反射器を用いて効率的に信号光増幅用ファイバに励起光を供給できる。また、第2励起光発生用ファイバの構成を工夫することによって増幅器の構成を簡易化できる。
本発明は、高効率な光増幅器を提供でき、従来用いられてきた光増幅技術に比べ低消費電力に長距離、大容量な伝送を実現することが可能となる。
11:波長変換ファイバ
12:発振器
13、14:増幅用ファイバ
14a:クラッド
14a-1:第1クラッド領域
14a-2:第2クラッド領域
14b:コア
14c:被覆
15:反射器
20:合波器
301~302:光増幅器

Claims (3)

  1. クラッドを伝搬する第1波長の第1励起光を第2波長の第2励起光に変換する励起光変換ファイバと、
    合波器を介して前記励起光変換ファイバと接続され、前記励起光変換ファイバからクラッドに供給された前記第2励起光で信号光を光増幅する増幅用ファイバと、
    前記励起光変換ファイバ及び前記増幅用ファイバのそれぞれのクラッド内に配置された反射器で前記第2励起光を反射して前記励起光変換ファイバ及び前記増幅用ファイバのクラッド内を往復させ、前記第2励起光をレーザ発振させる発振器と、
    を備える光増幅器であって、
    前記合波器は、信号光を前記増幅用ファイバのコアに、前記励起光変換ファイバからの前記第2励起光を前記増幅用ファイバのクラッドに入射し、
    前記増幅用ファイバは、マルチコアファイバ又はマルチモードファイバであること
    を特徴とする光増幅器
  2. クラッドを伝搬する第1波長の第1励起光を第2波長の第2励起光に変換し、前記クラッド内の前記第2励起光で信号光を光増幅する増幅用ファイバと、
    前記増幅用ファイバの両端のクラッド内に配置された2つの反射器で前記第2励起光を反射して前記増幅用ファイバのクラッド内を往復させ、前記第2励起光をレーザ発振させる発振器と、
    を備える光増幅器であって、
    前記増幅用ファイバは、マルチコアファイバ又はマルチモードファイバであること
    を特徴とする光増幅器
  3. 前記増幅用ファイバのクラッドは、コアの周囲の第1クラッド領域、及び前記第1クラッド領域を覆う第2クラッド領域を有し、
    前記第1クラッド領域が前記第1励起光を前記第2励起光に変換する
    ことを特徴とする請求項2に記載の光増幅器。
JP2021548086A 2019-09-26 2019-09-26 光増幅器 Active JP7276476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/037910 WO2021059441A1 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021059441A1 JPWO2021059441A1 (ja) 2021-04-01
JP7276476B2 true JP7276476B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=75165666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021548086A Active JP7276476B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 光増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220337020A1 (ja)
JP (1) JP7276476B2 (ja)
WO (1) WO2021059441A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012937A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Fujitsu Ltd 光増幅器及び光増幅方法
JP2003124551A (ja) 2001-10-10 2003-04-25 Kddi Submarine Cable Systems Inc 光増幅器、光増幅伝送路及び光伝送システム
WO2012056573A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 古河電気工業株式会社 光増幅装置および光伝送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012937A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Fujitsu Ltd 光増幅器及び光増幅方法
JP2003124551A (ja) 2001-10-10 2003-04-25 Kddi Submarine Cable Systems Inc 光増幅器、光増幅伝送路及び光伝送システム
WO2012056573A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 古河電気工業株式会社 光増幅装置および光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021059441A1 (ja) 2021-04-01
US20220337020A1 (en) 2022-10-20
WO2021059441A1 (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102388512B (zh) 基于滤波器光纤的级联拉曼光纤激光器系统
US7286283B2 (en) Optical fiber coupling arrangement
US5790722A (en) High power optical fiber amplifier/laser system
EP0743722B1 (en) High-power pumping of three-level optical fiber laser amplifier
US6353499B2 (en) Optical fiber amplifier with oscillating pump energy
CN101459313B (zh) 多波长输出的超窄线宽单频光纤激光器
JP6998754B2 (ja) 光結合器及び光増幅器
EP3058628B1 (en) Method and apparatus for generating high power laser light
JP2016127241A (ja) マルチコア光増幅器及び光伝送システム
CN110265858A (zh) 一种选择性激发高阶模的大功率拉曼光纤激光系统
CN111244735B (zh) 一种环形窄带光纤光栅随机激光器及产生随机激光的方法
US9882341B2 (en) High power single mode fiber laser system for wavelengths operating in 2 μm range
JP2021163814A (ja) 光ファイバ増幅器および光通信システム
CN101908708B (zh) 融合光纤分布反馈激光器与光纤放大器的光纤器件
JP7294433B2 (ja) 光増幅器
Dianov Raman fiber amplifiers
JP7276476B2 (ja) 光増幅器
CN105896250A (zh) 一种多波长多芯光纤激光器
JP2002185063A (ja) 希土類元素添加光ファイバ及びそれを用いた光デバイス
JP2003031879A (ja) 光学装置及び該光学装置に用いられる光ファイバ、並びにパルス発生装置、光増幅装置及びファイバレーザ装置
JP7279803B2 (ja) 光増幅器
CN214478413U (zh) 基于光纤随机光栅的2μm波段柱矢量光纤随机激光器
US20220344888A1 (en) Amplification fiber and optical amplifier
Kaur et al. Role of an isolator in optimization of forward conversion efficiency in an Er-doped SFS source at 1.55 μm
Tashiro et al. Development of High-Power Optical Amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7276476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150