JP7272148B2 - Information processing system, information processing device and information processing program - Google Patents

Information processing system, information processing device and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7272148B2
JP7272148B2 JP2019126305A JP2019126305A JP7272148B2 JP 7272148 B2 JP7272148 B2 JP 7272148B2 JP 2019126305 A JP2019126305 A JP 2019126305A JP 2019126305 A JP2019126305 A JP 2019126305A JP 7272148 B2 JP7272148 B2 JP 7272148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data file
server device
path information
server
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019126305A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021012538A (en
Inventor
望 小田島
淳 石井
鉄也 畔上
博文 石母田
研章 大村
和博 曽田
傑 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2019126305A priority Critical patent/JP7272148B2/en
Publication of JP2021012538A publication Critical patent/JP2021012538A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7272148B2 publication Critical patent/JP7272148B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明の実施形態は、情報処理システム、情報処理装置および情報処理プログラムに関する。 TECHNICAL FIELD Embodiments of the present invention relate to an information processing system, an information processing device, and an information processing program.

従来、サーバで管理する情報の持ち出しについて、オペレータが業務端末を操作してサーバから業務端末へ情報をダウンロードした上で、ダウンロードした情報を外部機器へ出力するものがある。 Conventionally, as for taking out information managed by a server, an operator operates a business terminal to download information from the server to the business terminal, and then outputs the downloaded information to an external device.

特開2017-162368号公報JP 2017-162368 A

しかしながら、上記の従来技術では、業務端末にサーバからダウンロードした情報が残されることがある。このため、業務端末に残された情報より、意図しない情報提供がなされる場合があるという問題がある。 However, in the conventional technology described above, information downloaded from the server may remain in the business terminal. Therefore, there is a problem that unintended information may be provided from the information left in the business terminal.

1つの側面では、適切な情報提供を支援できる情報処理システム、情報処理装置および情報処理プログラムを提供することを目的とする。 An object of one aspect is to provide an information processing system, an information processing device, and an information processing program that can support appropriate information provision.

1つの側面では、端末装置と、当該端末装置からのアクセス要求に応じてデータファイルを提供するサーバ装置とを有する情報処理システムであって、サーバ装置は、アクセス要求があったデータファイルの格納先を示すパス情報を端末装置へ送信する。端末装置は、通信部と、パス情報を記憶する記憶部と、ファイル処理部とを有する。ファイル処理部は、記憶したパス情報に基づいてサーバ装置より受信したデータファイルを通信部を介して接続する外部機器へ出力する。また、ファイル処理部は、データファイルの外部機器への出力完了に基づいて記憶したパス情報を記憶部より削除する。 According to one aspect, an information processing system includes a terminal device and a server device that provides a data file in response to an access request from the terminal device, wherein the server device stores the data file for which the access request is made. to the terminal device. The terminal device has a communication unit, a storage unit that stores path information, and a file processing unit. The file processing unit outputs the data file received from the server device to the connected external device via the communication unit based on the stored path information. Further, the file processing section deletes the stored path information from the storage section based on the completion of the output of the data file to the external device.

1つの側面によれば、適切な情報提供を支援できる。 According to one aspect, appropriate information provision can be supported.

図1は、実施形態にかかる情報処理システムの構成例を説明する説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment. 図2は、実施形態にかかる情報処理システムの機能構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a functional configuration example of the information processing system according to the embodiment; 図3は、データファイル取得時の動作例を説明するフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart for explaining an operation example when acquiring a data file. 図4は、データファイル取得時の動作概要を説明する説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an outline of the operation when acquiring a data file. 図5は、データファイル回収時の動作例を説明するフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of operation when collecting data files. 図6は、データファイル回収時の動作概要を説明する説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an outline of the operation when collecting data files. 図7は、プログラムを実行するコンピュータの一例を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing an example of a computer that executes programs.

以下、図面を参照して、実施形態にかかる情報処理システム、情報処理装置および情報処理プログラムを説明する。実施形態において同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。なお、以下の実施形態で説明する情報処理システム、情報処理装置および情報処理プログラムは、一例を示すに過ぎず、実施形態を限定するものではない。また、以下の各実施形態は、矛盾しない範囲内で適宜組みあわせてもよい。 Hereinafter, an information processing system, an information processing apparatus, and an information processing program according to embodiments will be described with reference to the drawings. Configurations having the same functions in the embodiments are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted. Note that the information processing system, information processing apparatus, and information processing program described in the following embodiments are merely examples, and do not limit the embodiments. Moreover, each of the following embodiments may be appropriately combined within a non-contradictory range.

図1は、実施形態にかかる情報処理システムの構成例を説明する説明図である。図1に示すように、情報処理システム100は、LAN(Local Area Network)などの通信ネットワークNを介して互いに通信可能に接続された端末装置1と、サーバ装置3とを有する。 FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment. As shown in FIG. 1, an information processing system 100 includes a terminal device 1 and a server device 3 that are communicably connected to each other via a communication network N such as a LAN (Local Area Network).

端末装置1は、例えばオペレータが操作する業務端末であり、PC(Personal Computer)などを適用できる。端末装置1には、例えば電子ペーパーなどのタブレット端末や半導体メモリ装置等の外部機器2が接続される。 The terminal device 1 is, for example, a business terminal operated by an operator, and can be a PC (Personal Computer) or the like. An external device 2 such as a tablet terminal such as electronic paper or a semiconductor memory device is connected to the terminal device 1 .

端末装置1は、通信ネットワークNを介して接続するサーバ装置3に対し、サーバ装置3側が管理するデータファイルの提供を要求するアクセス要求を行う。次いで、端末装置1は、アクセス要求に応じてサーバ装置3より提供されたデータファイルを外部機器2に出力する。 The terminal device 1 issues an access request to the server device 3 connected via the communication network N to request provision of a data file managed by the server device 3 side. Next, the terminal device 1 outputs the data file provided by the server device 3 to the external device 2 in response to the access request.

また、端末装置1は、通信ネットワークNを介して接続するサーバ装置3に対し、外部機器2に格納されたデータファイルをサーバ装置3側に戻すための回収要求を行う。次いで、端末装置1は、回収要求に対するサーバ装置3からの通知に応じてデータファイルの送信を行う。このように、情報処理システム100では、サーバ装置3が管理する情報の外部機器2による持ち出しやその回収を許容する情報提供サービスを実施する。例えば、ユーザは、サーバ装置3が管理する情報を外部機器2により持ち出して閲覧や更新などの作業を行い、作業後のデータをサーバ装置3に回収させることができる。 In addition, the terminal device 1 requests the server device 3 connected via the communication network N to collect the data files stored in the external device 2 to the server device 3 side. Next, the terminal device 1 transmits the data file in response to the notification from the server device 3 in response to the collection request. In this manner, the information processing system 100 implements an information providing service that allows the information managed by the server device 3 to be taken out and collected by the external device 2 . For example, the user can bring out the information managed by the server device 3 by using the external device 2 to browse or update the information, and have the server device 3 collect the data after the work.

一例として、情報処理システム100は、サーバ装置3で管理する情報(例えば遺言書、税務申告書などの個人情報)を住民へ提供する行政サービスに適用してもよい。例えば、職員が端末装置1を操作してサーバ装置3へアクセス要求を行い、サーバ装置3より提供されたデータファイルを住民の外部機器2に出力する。これにより、住民は、遺言書や税務申告書などの文書を外部機器2により持ち出して閲覧、更新などの作業を行うことができる。 As an example, the information processing system 100 may be applied to administrative services for providing residents with information managed by the server device 3 (for example, personal information such as wills and tax returns). For example, a staff member operates the terminal device 1 to issue an access request to the server device 3, and outputs the data file provided by the server device 3 to the external device 2 of the residents. As a result, the residents can take out documents such as wills and tax returns using the external device 2 and perform operations such as browsing and updating.

次いで、住民は、作業後のデータを格納した外部機器2を職員に提示する。外部機器2の提示を受けた職員は、端末装置1を操作してサーバ装置3への回収要求を行い、外部機器2のデータファイルをサーバ装置3に格納する。このようにして、住民による閲覧、更新後のデータファイルをサーバ装置3に戻す。 Next, the resident presents the staff with the external device 2 storing the data after the work. The employee who receives the presentation of the external device 2 operates the terminal device 1 to make a collection request to the server device 3 and stores the data file of the external device 2 in the server device 3 . In this way, the data file that has been browsed and updated by the residents is returned to the server device 3 .

なお、サーバ装置3については、端末装置1からの各種要求を受け付けるWebサーバ30、データファイルを記憶するDBサーバ40および端末装置と送受信可能なファイルサーバ50などの複数の装置構成としてもよい。 Note that the server device 3 may have a plurality of device configurations including a Web server 30 that receives various requests from the terminal device 1, a DB server 40 that stores data files, and a file server 50 that can transmit and receive data to and from the terminal device.

図2は、実施形態にかかる情報処理システム100の機能構成例を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置1は、制御部10、記憶部11および通信部12を有する。 FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the information processing system 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 2 , the terminal device 1 has a control section 10 , a storage section 11 and a communication section 12 .

制御部10は、端末装置1の全体的な処理を司る処理部である。制御部10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、内部の記憶装置に記憶されているプログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部10は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されるようにしてもよい。 The control unit 10 is a processing unit that controls overall processing of the terminal device 1 . The control unit 10 is implemented by, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or the like executing a program stored in an internal storage device using a RAM as a work area. Also, the control unit 10 may be implemented by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

制御部10は、アクセス処理部10aおよびファイル処理部10bを有する。アクセス処理部10aおよびファイル処理部10bは、プロセッサが有する電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例である。 The control unit 10 has an access processing unit 10a and a file processing unit 10b. The access processing unit 10a and the file processing unit 10b are an example of an electronic circuit possessed by a processor and an example of a process executed by the processor.

アクセス処理部10aは、サーバ装置3へのアクセスに関する処理を行う処理部である。具体的には、アクセス処理部10aは、Webサーバ30へのアクセスを行うWebブラウザなどである。アクセス処理部10aは、Webブラウザの画面操作に基づいて、Webサーバ30を介してサーバ装置3側への各種要求(例えばアクセス要求や回収要求など)を行う。 The access processing unit 10 a is a processing unit that performs processing related to access to the server device 3 . Specifically, the access processing unit 10 a is a web browser or the like that accesses the web server 30 . The access processing unit 10a makes various requests (for example, access requests, collection requests, etc.) to the server device 3 side via the web server 30 based on screen operations of the web browser.

例えば、アクセス処理部10aは、Webサーバ30へのアクセスによりDBサーバ40が格納するデータファイル41aの一覧画面を得る。次いで、アクセス処理部10aは、DBサーバ40が格納するデータファイル41aの一覧画面よりアクセス要求や回収要求の対象となるデータファイル41aの選択操作を受け付けることで、所定のデータファイル41aに対するアクセス要求や回収要求をWebサーバ30を介してサーバ装置3側に通知する。次いで、アクセス処理部10aは、アクセス要求や回収要求に応じてWebサーバ30より得られるデータファイル41aを記憶部11に格納する。 For example, the access processing unit 10a obtains a list screen of the data files 41a stored in the DB server 40 by accessing the Web server 30. FIG. Next, the access processing unit 10a accepts a selection operation of a data file 41a to be an object of an access request or collection request from a list screen of the data files 41a stored in the DB server 40, thereby making an access request to a predetermined data file 41a. A collection request is notified to the server device 3 side via the Web server 30 . Next, the access processing unit 10a stores the data file 41a obtained from the web server 30 in response to the access request or collection request in the storage unit 11. FIG.

データファイル41aは、アクセス要求があったデータファイル41aの格納先や回収要求があったデータファイル41aの回収先を示す情報であり、一例として格納先や回収先を示すURL(Uniform Resource Locator)などである。 The data file 41a is information indicating the storage destination of the data file 41a requested to be accessed and the recovery destination of the data file 41a requested to be recovered. is.

ファイル処理部10bは、アクセス要求に応じたサーバ装置3からのデータファイルの取得処理や、回収要求に応じたサーバ装置3へのデータファイルの送信処理などを行う処理部である。 The file processing unit 10b is a processing unit that performs acquisition processing of data files from the server device 3 in response to access requests, transmission processing of data files to the server device 3 in response to collection requests, and the like.

具体的には、ファイル処理部10bは、アクセス要求時において、記憶部11のパス情報11aに基づいてファイルサーバ50へのアクセスを行い、パス情報11aの格納先にあるデータファイル51aをファイルサーバ50より受信する。次いで、ファイル処理部10bは、通信部12を介して接続する外部機器2に対し、ファイルサーバ50より受信したデータファイル51aを出力する。次いで、ファイル処理部10bは、データファイル51aの外部機器2への出力完了に基づいてパス情報11aを記憶部11より削除する。 Specifically, when an access request is made, the file processing unit 10b accesses the file server 50 based on the path information 11a of the storage unit 11, and transfers the data file 51a in the storage location of the path information 11a to the file server 50. receive from Next, the file processing unit 10b outputs the data file 51a received from the file server 50 to the external device 2 connected via the communication unit 12. FIG. Next, the file processing unit 10b deletes the path information 11a from the storage unit 11 based on completion of the output of the data file 51a to the external device 2. FIG.

また、ファイル処理部10bは、回収要求時において、通信部12を介して接続する外部機器2が格納するデータファイル20aを読み出し、読み出したデータファイル20aをパス情報11aに基づいてファイルサーバ50へ送信する。具体的には、ファイル処理部10bは、パス情報11aが示す回収先のフォルダへデータファイル20aを格納する。次いで、ファイル処理部10bは、ファイルサーバ50への送信完了に基づいてパス情報11aを記憶部11より削除する。 Further, when requesting collection, the file processing unit 10b reads the data file 20a stored in the external device 2 connected via the communication unit 12, and transmits the read data file 20a to the file server 50 based on the path information 11a. do. Specifically, the file processing unit 10b stores the data file 20a in the collection destination folder indicated by the path information 11a. Next, the file processing unit 10b deletes the path information 11a from the storage unit 11 upon completion of transmission to the file server 50. FIG.

記憶部11は、例えばRAM(Random Access Memory)やHDD(Hard Disk Drive)などである。記憶部11は、アクセス要求や回収要求に応じて得られたパス情報11aを格納する。 The storage unit 11 is, for example, a RAM (Random Access Memory) or a HDD (Hard Disk Drive). The storage unit 11 stores path information 11a obtained in response to access requests and recovery requests.

通信部12は、制御部10の制御のもと、有線又は無線を問わず接続する通信ネットワークNや外部機器2との通信を行う。 Under the control of the control unit 10, the communication unit 12 communicates with the connected communication network N and the external device 2 regardless of whether it is wired or wireless.

外部機器2は、例えば不揮発性の半導体メモリやHDD(Hard Disk Drive)などによる記憶部20を有する。記憶部20は、端末装置1が出力したデータファイル20aを格納する。 The external device 2 has a storage unit 20 such as a non-volatile semiconductor memory or HDD (Hard Disk Drive). The storage unit 20 stores the data file 20a output by the terminal device 1. FIG.

Webサーバ30は、Webブラウザなどによるサーバ装置3側へのアクセスに応じたWebサービスを提供するサーバ装置であり、DBアクセス処理部31を有する。DBアクセス処理部31は、端末装置1からの要求に応じてDBサーバ40へのアクセスを仲介する処理部である。 The web server 30 is a server device that provides web services according to access to the server device 3 side by a web browser or the like, and has a DB access processing unit 31 . The DB access processing unit 31 is a processing unit that mediates access to the DB server 40 in response to requests from the terminal device 1 .

具体的には、DBアクセス処理部31は、端末装置1のWebブラウザによるDBサーバ40の閲覧指示(回収指示)などに応じて、DBサーバ40が格納するデータファイル41aの一覧画面を端末装置1へ出力する。次いで、DBアクセス処理部31は、一覧画面における選択指示を端末装置1より受け付けることで、所定のデータファイル41aに対するアクセス要求や回収要求を受け付ける。DBアクセス処理部31は、アクセス要求や回収要求があったデータファイル41aをDBサーバ40に通知し、要求に応じてDBサーバ40で生成されたデータファイル41aを端末装置1へ送信する。 Specifically, the DB access processing unit 31 displays a list screen of the data files 41a stored in the DB server 40 in response to an instruction to browse the DB server 40 (collection instruction) from the Web browser of the terminal device 1. Output to Next, the DB access processing unit 31 receives a selection instruction from the terminal device 1 on the list screen, thereby receiving an access request or collection request for the predetermined data file 41a. The DB access processing unit 31 notifies the DB server 40 of the data file 41a requested for access or collection, and transmits the data file 41a generated by the DB server 40 to the terminal device 1 in response to the request.

DBサーバ40は、各種データを管理するDBとしての記憶部41と、アクセス要求や回収要求があったデータファイル41aに関する処理を行うファイル格納処理部42とを有する。 The DB server 40 has a storage unit 41 as a DB that manages various data, and a file storage processing unit 42 that processes a data file 41a for which an access request or collection request has been made.

具体的には、ファイル格納処理部42は、アクセス要求時において、Webサーバ30が端末装置1より受け付けたデータファイル41aに対するアクセス要求に基づいて、対象のデータファイル41aをファイルサーバ50の記憶部51に格納する。次いで、ファイル格納処理部42は、ファイルサーバ50の記憶部51に格納したデータファイル51aの格納先を示すパス情報41bを生成する。ファイル格納処理部42は、生成したパス情報41bを記憶部41に格納するとともに、Webサーバ30を介して端末装置1へ送信する。 Specifically, at the time of an access request, the file storage processing unit 42 stores the target data file 41a in the storage unit 51 of the file server 50 based on the access request for the data file 41a received by the web server 30 from the terminal device 1. store in Next, the file storage processing unit 42 generates path information 41b indicating the storage destination of the data file 51a stored in the storage unit 51 of the file server 50. FIG. The file storage processing unit 42 stores the generated path information 41b in the storage unit 41 and transmits it to the terminal device 1 via the web server 30 .

また、ファイル格納処理部42は、回収要求時において、Webサーバ30が端末装置1より受け付けた回収要求に基づいてデータファイルの回収先となるフォルダをファイルサーバ50の記憶部51に作成する。次いで、ファイル格納処理部42は、回収先のフォルダのパス情報41bを生成し、記憶部41に格納するとともに、Webサーバ30を介して端末装置1へ送信する。 Further, the file storage processing unit 42 creates a folder in the storage unit 51 of the file server 50 as a collection destination of the data file based on the collection request received from the terminal device 1 by the Web server 30 at the time of the collection request. Next, the file storage processing unit 42 generates the path information 41 b of the collection destination folder, stores it in the storage unit 41 , and transmits it to the terminal device 1 via the web server 30 .

ファイルサーバ50は、端末装置1からの送受信においてアクセス(読み出し/書き込み)可能な記憶部51を有する。記憶部51には、データファイル51aが端末装置1からの送受信により読み出し/書き込み可能に格納される。具体的には、データファイル51aは、端末装置1からアクセス要求に応じてDBサーバ40よりアップロードされた、または、回収要求に応じて端末装置1よりアップロードされたデータファイルである。 The file server 50 has a storage unit 51 that can be accessed (read/write) in transmission/reception from the terminal device 1 . A data file 51 a is stored in the storage unit 51 in a readable/writable manner by transmission/reception from the terminal device 1 . Specifically, the data file 51a is a data file uploaded from the DB server 40 in response to an access request from the terminal device 1 or uploaded from the terminal device 1 in response to a recovery request.

次に、図3、図4を参照して、情報処理システム100におけるデータファイル取得時の動作を詳細に説明する。図3は、データファイル取得時の動作例を説明するフローチャートである。図4は、データファイル取得時の動作概要を説明する説明図である。 Next, the operation of the information processing system 100 when acquiring a data file will be described in detail with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. FIG. 3 is a flowchart for explaining an operation example when acquiring a data file. FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an outline of the operation when acquiring a data file.

図3、図4に示すように、端末装置1のアクセス処理部10aは、Webブラウザの業務画面13における操作等により、所定のデータファイル41aの閲覧指示(アクセス要求)を受け付ける(S1)。次いで、アクセス処理部10aは、閲覧指示のあったデータファイル41aをWebサーバ30へ通知する。 As shown in FIGS. 3 and 4, the access processing unit 10a of the terminal device 1 accepts a viewing instruction (access request) for a predetermined data file 41a by an operation or the like on the business screen 13 of the web browser (S1). Next, the access processing unit 10a notifies the web server 30 of the data file 41a for which the browsing instruction has been given.

Webサーバ30のDBアクセス処理部31は、閲覧指示のあったデータファイル41aに関するファイル取得処理を行う(S2)。具体的には、DBアクセス処理部31は、アクセス要求があったデータファイル41aをDBサーバ40に通知し、データファイル41aを取得するためのパス情報41bをDBサーバ40より受け取る。 The DB access processing unit 31 of the Web server 30 performs file acquisition processing regarding the data file 41a for which the viewing instruction has been given (S2). Specifically, the DB access processing unit 31 notifies the DB server 40 of the data file 41a requested to be accessed, and receives from the DB server 40 the path information 41b for obtaining the data file 41a.

DBサーバ40のファイル格納処理部42は、アクセス要求があったデータファイル41aを記憶部41より読み出し、ファイルサーバ50の記憶部51に格納する(S3)。次いで、ファイル格納処理部42は、記憶部51に格納したデータファイル51aの格納先を示すパス情報41bを生成する(S4)。図4の例では、フォルダ「0100」内にデータファイル51aを格納したことから、フォルダ「0100」内にデータファイル51aが格納されていることを示すパス情報41bを生成する。 The file storage processing unit 42 of the DB server 40 reads out the data file 41a requested to be accessed from the storage unit 41 and stores it in the storage unit 51 of the file server 50 (S3). Next, the file storage processing unit 42 generates path information 41b indicating the storage destination of the data file 51a stored in the storage unit 51 (S4). In the example of FIG. 4, since the data file 51a is stored in the folder "0100", the path information 41b indicating that the data file 51a is stored in the folder "0100" is generated.

次いで、ファイル格納処理部42は、生成したパス情報41bを記憶部41に格納するとともに、Webサーバ30を介して端末装置1へ送信する(S5、S6)。 Next, the file storage processing unit 42 stores the generated path information 41b in the storage unit 41 and transmits it to the terminal device 1 via the web server 30 (S5, S6).

端末装置1では、Webブラウザの業務画面13におけるFileAPI14(API:Application Programming Interface)により、受信したパス情報41bを記憶部11に格納する。 In the terminal device 1, the received path information 41b is stored in the storage unit 11 by the FileAPI 14 (API: Application Programming Interface) on the business screen 13 of the Web browser.

ファイル処理部10bは、記憶部11を監視し、アクセス要求により取得したパス情報11aの有無を判定する(S7)。アクセス要求により取得したパス情報11aがない場合(S7:No)、ファイル処理部10bは処理を待機する。 The file processing unit 10b monitors the storage unit 11 and determines the presence or absence of the path information 11a acquired by the access request (S7). If there is no path information 11a acquired by the access request (S7: No), the file processing unit 10b waits for processing.

アクセス要求により取得したパス情報11aがある場合(S7:Yes)、ファイル処理部10bは、アクセス要求により取得したパス情報11aを読み込む(S8)。 If there is the path information 11a acquired by the access request (S7: Yes), the file processing unit 10b reads the path information 11a acquired by the access request (S8).

次いで、ファイル処理部10bは、読み込んだパス情報11aに基づいてファイルサーバ50へのアクセスを行い、パス情報11aの格納先にあるデータファイル51aを取得する(S9)。図4の例では、ファイルサーバ50の記憶部51より、フォルダ「0100」内にデータファイル51aを取得する。 Next, the file processing unit 10b accesses the file server 50 based on the read path information 11a and acquires the data file 51a in the storage location of the path information 11a (S9). In the example of FIG. 4, the data file 51a is obtained from the storage unit 51 of the file server 50 in the folder "0100".

次いで、ファイル処理部10bは、接続する外部機器2に対してファイルサーバ50より取得したデータファイル51aを出力し、外部機器2の記憶部20内にデータファイル20aとして格納する(S10)。次いで、ファイル処理部10bは、データファイル51aの外部機器2への出力完了に基づいて、パス情報11aを記憶部11より削除する(S11)。 Next, the file processing unit 10b outputs the data file 51a obtained from the file server 50 to the connected external device 2, and stores it as the data file 20a in the storage unit 20 of the external device 2 (S10). Next, the file processing unit 10b deletes the path information 11a from the storage unit 11 based on completion of the output of the data file 51a to the external device 2 (S11).

次いで、ファイル処理部10bは、外部機器2への出力完了に基づいて、ファイルサーバ50に対してデータファイル51aの削除依頼を通知する(S12)。例えば、ファイル処理部10bは、パス情報11aが示すデータファイル51aをリムーブするコマンドをファイルサーバ50に通知する。これにより、ファイルサーバ50では、削除依頼が通知されたデータファイル51aを不要なものとして削除する。 Next, the file processing unit 10b notifies the file server 50 of the deletion request of the data file 51a based on the completion of the output to the external device 2 (S12). For example, the file processing unit 10b notifies the file server 50 of a command to remove the data file 51a indicated by the path information 11a. As a result, the file server 50 deletes the data file 51a for which the deletion request has been notified as unnecessary.

次に、図5、図6を参照して、情報処理システム100におけるデータファイル回収時の動作を詳細に説明する。図5は、データファイル回収時の動作例を説明するフローチャートである。図6は、データファイル回収時の動作概要を説明する説明図である。 Next, referring to FIGS. 5 and 6, the operation of collecting data files in the information processing system 100 will be described in detail. FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of operation when collecting data files. FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an outline of the operation when collecting data files.

図5、図6に示すように、端末装置1のアクセス処理部10aは、Webブラウザの業務画面13における操作等により、所定のデータファイル41aの回収指示(回収要求)を受け付ける(S21)。次いで、アクセス処理部10aは、回収指示のあったデータファイル41aをWebサーバ30へ通知する。 As shown in FIGS. 5 and 6, the access processing unit 10a of the terminal device 1 accepts a recovery instruction (recovery request) for a predetermined data file 41a by operating the business screen 13 of the Web browser (S21). Next, the access processing unit 10a notifies the Web server 30 of the data file 41a for which the collection instruction has been given.

Webサーバ30のDBアクセス処理部31は、回収指示のあったデータファイル41aに関するファイル回収処理を行う(S22)。具体的には、DBアクセス処理部31は、回収要求があったデータファイル41aをDBサーバ40に通知し、データファイル41aを回収するためのパス情報41bをDBサーバ40より受け取る。 The DB access processing unit 31 of the Web server 30 performs file recovery processing regarding the data file 41a for which the recovery instruction has been issued (S22). Specifically, the DB access processing unit 31 notifies the DB server 40 of the data file 41a requested to be collected, and receives from the DB server 40 path information 41b for collecting the data file 41a.

DBサーバ40のファイル格納処理部42は、回収要求があったデータファイル41aの回収先となるフォルダ(格納先フォルダ)をファイルサーバ50の記憶部51に作成する(S23)。次いで、ファイル格納処理部42は、作成した格納先フォルダを示すパス情報41bを生成する(S24)。図4の例では、ファイルサーバ50の記憶部51において、フォルダ「0100」を格納先フォルダとして作成したことから、フォルダ「0100」を示すパス情報41bを作成する。 The file storage processing unit 42 of the DB server 40 creates a folder (storage destination folder) as a collection destination of the requested data file 41a in the storage unit 51 of the file server 50 (S23). Next, the file storage processing unit 42 generates path information 41b indicating the created storage destination folder (S24). In the example of FIG. 4, since the folder "0100" is created as the storage destination folder in the storage unit 51 of the file server 50, the path information 41b indicating the folder "0100" is created.

次いで、ファイル格納処理部42は、生成したパス情報41bを記憶部41に格納するとともに、Webサーバ30を介して端末装置1へ送信する(S25、S26)。 Next, the file storage processing unit 42 stores the generated path information 41b in the storage unit 41 and transmits it to the terminal device 1 via the web server 30 (S25, S26).

端末装置1では、Webブラウザの業務画面13におけるFileAPI14により、受信したパス情報41bを記憶部11に格納する。 In the terminal device 1, the received path information 41b is stored in the storage unit 11 by the FileAPI 14 on the business screen 13 of the Web browser.

ファイル処理部10bは、記憶部11を監視し、回収要求により取得したパス情報11aの有無を判定する(S27)。回収要求により取得したパス情報11aがない場合(S27:No)、ファイル処理部10bは処理を待機する。 The file processing unit 10b monitors the storage unit 11 and determines whether or not the path information 11a acquired by the recovery request exists (S27). If there is no path information 11a acquired by the collection request (S27: No), the file processing unit 10b waits for processing.

回収要求により取得したパス情報11aがある場合(S27:Yes)、ファイル処理部10bは、回収要求により取得したパス情報11aを読み込む(S28)。 If there is the path information 11a acquired by the collection request (S27: Yes), the file processing unit 10b reads the path information 11a acquired by the collection request (S28).

次いで、ファイル処理部10bは、通信部12を介して接続する外部機器2より、外部機器2が格納するデータファイル20aを読み出す。このデータファイル20aは、例えば確認作業により閲覧者のサインありとして更新されたデータファルなどである。ファイル処理部10bは、読み出したデータファイル20aをパス情報11aに基づいてファイルサーバ50の記憶部51に格納する(S29)。図4の例では、ファイルサーバ50の記憶部51におけるフォルダ「0100」内にデータファイル51aとして格納する。 Next, the file processing unit 10b reads out the data file 20a stored by the external device 2 connected via the communication unit 12 . This data file 20a is, for example, a data file that has been updated with a viewer's signature as a result of confirmation work. The file processing unit 10b stores the read data file 20a in the storage unit 51 of the file server 50 based on the path information 11a (S29). In the example of FIG. 4, it is stored as a data file 51a in the folder "0100" in the storage unit 51 of the file server 50. FIG.

次いで、ファイル処理部10bは、ファイルサーバ50への格納完了(送信完了)に基づいてパス情報11aを記憶部11より削除する(S30)。 Next, the file processing unit 10b deletes the path information 11a from the storage unit 11 based on completion of storage (completion of transmission) to the file server 50 (S30).

DBサーバ40のファイル格納処理部42は、例えば所定の時間ごとに行うバッチ処理などにおいて、回収要求に応じて生成したパス情報41bをもとに、データファイル51aと、記憶部41におけるデータファイル41aとを比較することで、更新の有無を監視している。そして、ファイル格納処理部42は、端末装置1からの送信によりデータファイル51aの更新が行われた場合は、データファイル51aをもとにデータファイル41aの更新を行う。 The file storage processing unit 42 of the DB server 40 stores the data file 51a and the data file 41a in the storage unit 41 based on the path information 41b generated in response to the collection request in, for example, batch processing performed at predetermined time intervals. The presence or absence of an update is monitored by comparing with . When the data file 51a is updated by transmission from the terminal device 1, the file storage processing unit 42 updates the data file 41a based on the data file 51a.

以上のように、情報処理システム100は、端末装置1と、端末装置1からのアクセス要求に応じてデータファイルを提供するサーバ装置3とを有する。サーバ装置3は、アクセス要求があったデータファイル51aの格納先を示すパス情報を端末装置1へ送信する。端末装置1は、通信部12と、記憶部11と、ファイル処理部10bとを有する。記憶部11は、サーバ装置3からのパス情報11aを記憶する。ファイル処理部10bは、記憶したパス情報11aに基づいてサーバ装置3より受信したデータファイル20aを通信部12を介して接続する外部機器2へ出力する。また、ファイル処理部10bは、データファイル20aの外部機器2への出力完了に基づいて記憶したパス情報11aを記憶部11より削除する。 As described above, the information processing system 100 includes the terminal device 1 and the server device 3 that provides data files in response to access requests from the terminal device 1 . The server device 3 transmits to the terminal device 1 path information indicating the storage location of the data file 51a for which the access request has been made. The terminal device 1 has a communication section 12, a storage section 11, and a file processing section 10b. The storage unit 11 stores path information 11a from the server device 3 . The file processing unit 10b outputs the data file 20a received from the server device 3 to the connected external device 2 via the communication unit 12 based on the stored path information 11a. Further, the file processing unit 10b deletes the stored path information 11a from the storage unit 11 based on the completion of the output of the data file 20a to the external device 2. FIG.

これにより、情報処理システム100では、サーバ装置3から提供されたデータファイル20aを外部機器2へ出力した後に、データファイル20aを取得するためのパス情報11aなどが端末装置1に残らない。したがって、情報処理システム100では、端末装置1に残された情報より、意図しない情報提供がなされることを抑止でき、適切な情報提供を支援できる。 As a result, in the information processing system 100, the path information 11a for obtaining the data file 20a does not remain in the terminal device 1 after the data file 20a provided by the server device 3 is output to the external device 2. FIG. Therefore, in the information processing system 100, it is possible to prevent unintended provision of information from the information left in the terminal device 1, and to support appropriate provision of information.

また、サーバ装置3は、端末装置1からの要求を受け付けるWebサーバ30と、データファイル41aを記憶するDBサーバ40と、端末装置1と送受信可能なファイルサーバ50とを含む。DBサーバ40は、Webサーバ30が端末装置1より受け付けたアクセス要求に基づいてデータファイル41aをファイルサーバ50に格納する。また、DBサーバ40は、ファイルサーバ50に格納したデータファイル51aの格納先を示すパス情報41bを生成する。次いで、Webサーバ30は、DBサーバ40が生成したパス情報41bをアクセス要求を受け付けた端末装置1へ送信する。 The server device 3 also includes a Web server 30 that receives requests from the terminal device 1 , a DB server 40 that stores data files 41 a , and a file server 50 that can transmit and receive data to and from the terminal device 1 . The DB server 40 stores the data file 41 a in the file server 50 based on the access request received by the web server 30 from the terminal device 1 . Further, the DB server 40 generates path information 41b indicating the storage destination of the data file 51a stored in the file server 50. FIG. Next, the Web server 30 transmits the path information 41b generated by the DB server 40 to the terminal device 1 that has received the access request.

これにより、情報処理システム100では、DBサーバ40が管理するデータファイル41aを端末装置1が直接アクセスすることなく、端末装置1と送受信可能なファイルサーバ50を介して提供することができる。また、データファイル41aを端末装置1が直接アクセスすることがないので、DBサーバ40ではデータファイル41aをセキュアに管理することができる。 Accordingly, in the information processing system 100, the data file 41a managed by the DB server 40 can be provided via the file server 50 capable of transmitting and receiving data to and from the terminal device 1 without the terminal device 1 directly accessing the data file 41a. In addition, since the terminal device 1 does not directly access the data file 41a, the DB server 40 can securely manage the data file 41a.

また、ファイル処理部10bは、データファイル20aの外部機器2への出力完了に基づいて、ファイルサーバ50に対してデータファイル51aの削除依頼を通知する。これにより、情報処理システム100では、ファイルサーバ50に残されたデータファイル51aより、意図しない情報提供がなされることを抑止でき、適切な情報提供を支援できる。 Further, the file processing unit 10b notifies the file server 50 of a request to delete the data file 51a based on the completion of the output of the data file 20a to the external device 2. FIG. As a result, the information processing system 100 can prevent unintended provision of information from the data file 51a left in the file server 50, and can support appropriate provision of information.

また、情報処理システム100は、端末装置1と、端末装置1からの回収要求に応じてデータファイルを回収するサーバ装置3とを有する。サーバ装置3は、回収要求があったデータファイル20aの回収先を示すパス情報を端末装置1へ送信する。端末装置1は、通信部12と、記憶部11と、ファイル処理部10bとを有する。記憶部11は、サーバ装置3からのパス情報11aを記憶する。ファイル処理部10bは、通信部12を介して接続する外部機器2が格納するデータファイル20aを記憶したパス情報11aに基づいてサーバ装置3へ送信する。また、ファイル処理部10bは、データファイル20aのサーバ装置3への送信完了に基づいて記憶したパス情報11aを記憶部11より削除する。 The information processing system 100 also has a terminal device 1 and a server device 3 that collects data files in response to collection requests from the terminal device 1 . The server device 3 transmits to the terminal device 1 the path information indicating the collection destination of the data file 20a requested for collection. The terminal device 1 has a communication section 12, a storage section 11, and a file processing section 10b. The storage unit 11 stores path information 11a from the server device 3 . The file processing unit 10b transmits the data file 20a stored in the external device 2 connected via the communication unit 12 to the server device 3 based on the stored path information 11a. Further, the file processing unit 10b deletes the stored path information 11a from the storage unit 11 upon completion of transmission of the data file 20a to the server device 3. FIG.

これにより、情報処理システム100では、回収要求があったデータファイル20aをサーバ装置3へ送信した後に、データファイル20aを回収するためのパス情報11aなどが端末装置1に残らない。したがって、情報処理システム100では、端末装置1に残された情報より、意図しないデータファイル20aの読み出しを抑止でき、適切な情報提供を支援できる。 As a result, in the information processing system 100, the path information 11a and the like for collecting the data file 20a does not remain in the terminal device 1 after the data file 20a requested for collection is transmitted to the server device 3. FIG. Therefore, in the information processing system 100, it is possible to prevent unintended reading of the data file 20a from the information left in the terminal device 1, and to support appropriate information provision.

また、サーバ装置3は、端末装置1からの要求を受け付けるWebサーバ30と、データファイル41aを記憶するDBサーバ40と、端末装置1と送受信可能なファイルサーバ50とを含む。DBサーバ40は、Webサーバ30が端末装置1より受け付けた回収要求に基づいてデータファイル20aの回収先となるフォルダをファイルサーバ50に作成する。また、DBサーバ40は、ファイルサーバ50に作成したフォルダのパス情報41bを生成する。次いで、Webサーバ30は、DBサーバ40が作成したパス情報41bを回収要求を受け付けた端末装置1へ送信する。これにより、情報処理システム100では、端末装置1と送受信可能なファイルサーバ50を介してデータファイル20aを回収することができる。 The server device 3 also includes a Web server 30 that receives requests from the terminal device 1 , a DB server 40 that stores data files 41 a , and a file server 50 that can transmit and receive data to and from the terminal device 1 . The DB server 40 creates a folder in the file server 50 as a collection destination of the data file 20a based on the collection request received from the terminal device 1 by the Web server 30 . Also, the DB server 40 generates path information 41b of the folder created in the file server 50 . Next, the Web server 30 transmits the path information 41b created by the DB server 40 to the terminal device 1 that accepted the collection request. As a result, in the information processing system 100, the data file 20a can be collected via the file server 50 capable of transmitting and receiving data to and from the terminal device 1. FIG.

なお、図示した各装置の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 It should be noted that each component of each illustrated device does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

端末装置1、サーバ装置3で行われる各種処理機能は、CPU(またはMPU、MCU(Micro Controller Unit)等のマイクロ・コンピュータ)上で、その全部または任意の一部を実行するようにしてもよい。また、各種処理機能は、CPU(またはMPU、MCU等のマイクロ・コンピュータ)で解析実行されるプログラム上、またはワイヤードロジックによるハードウエア上で、その全部または任意の一部を実行するようにしてもよいことは言うまでもない。また、サーバ装置3で行われる各種処理機能は、クラウドコンピューティングにより、複数のコンピュータが協働して実行してもよい。 Various processing functions performed by the terminal device 1 and the server device 3 may be executed in whole or in part on a CPU (or a microcomputer such as an MPU or MCU (Micro Controller Unit)). . Also, various processing functions may be executed in whole or in part on a program analyzed and executed by a CPU (or a microcomputer such as an MPU or MCU) or on hardware based on wired logic. It goes without saying that it is good. Further, various processing functions performed by the server device 3 may be performed in collaboration with a plurality of computers by cloud computing.

ところで、上記の実施形態で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムをコンピュータで実行することで実現できる。そこで、以下では、上記の実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータ(ハードウエア)の一例を説明する。図7は、プログラムを実行するコンピュータの一例を示すブロック図である。 By the way, the various processes described in the above embodiments can be realized by executing a prepared program on a computer. Therefore, an example of a computer (hardware) that executes a program having functions similar to those of the above embodiments will be described below. FIG. 7 is a block diagram showing an example of a computer that executes programs.

図7に示すように、コンピュータ200は、各種演算処理を実行するCPU201と、データ入力を受け付ける入力装置202と、モニタ203と、スピーカ204とを有する。また、コンピュータ200は、記憶媒体からプログラム等を読み取る媒体読取装置205と、各種装置と接続するためのインタフェース装置206と、有線または無線により外部機器と通信接続するための通信装置207とを有する。また、コンピュータ200は、各種情報を一時記憶するRAM208と、ハードディスク装置209とを有する。また、コンピュータ200内の各部(201~209)は、バス210に接続される。 As shown in FIG. 7, the computer 200 has a CPU 201 that executes various arithmetic processes, an input device 202 that receives data input, a monitor 203 and a speaker 204 . The computer 200 also has a medium reading device 205 for reading a program or the like from a storage medium, an interface device 206 for connecting with various devices, and a communication device 207 for communicating with an external device by wire or wirelessly. The computer 200 also has a RAM 208 that temporarily stores various information, and a hard disk device 209 . Each unit ( 201 to 209 ) in computer 200 is connected to bus 210 .

ハードディスク装置209には、上記の実施形態で説明した各種の処理を実行するためのプログラム211が記憶される。また、ハードディスク装置209には、プログラム211が参照する各種データ212が記憶される。入力装置202は、例えば、サーバ装置3の操作者から操作情報の入力を受け付ける。モニタ203は、例えば、操作者が操作する各種画面を表示する。インタフェース装置206は、例えば印刷装置等が接続される。通信装置207は、通信ケーブル等を介して接続した外部機器との間で各種情報をやりとりする。 The hard disk device 209 stores a program 211 for executing various processes described in the above embodiment. Various data 212 referred to by the program 211 are stored in the hard disk device 209 . The input device 202 receives input of operation information from an operator of the server device 3, for example. The monitor 203 displays, for example, various screens operated by the operator. The interface device 206 is connected with, for example, a printing device. A communication device 207 exchanges various types of information with an external device connected via a communication cable or the like.

CPU201は、ハードディスク装置209に記憶されたプログラム211を読み出して、RAM208に展開して実行することで、各種の処理を行う。例えば、端末装置1の場合、CPU201は、プログラム211を実行することで、アクセス処理部10a、ファイル処理部10b等に関する処理を行う。また、Webサーバ30の場合、CPU201は、プログラム211を実行することで、DBアクセス処理部31に関する処理を行う。また、DBサーバ40の場合、CPU201は、プログラム211を実行することで、ファイル格納処理部42に関する処理を行う。 The CPU 201 reads a program 211 stored in the hard disk device 209, develops it in the RAM 208, and executes it to perform various kinds of processing. For example, in the case of the terminal device 1, the CPU 201 executes the program 211 to perform processing related to the access processing unit 10a, the file processing unit 10b, and the like. In the case of the web server 30 , the CPU 201 performs processing related to the DB access processing unit 31 by executing the program 211 . In the case of the DB server 40 , the CPU 201 performs processing related to the file storage processing unit 42 by executing the program 211 .

なお、プログラム211は、ハードディスク装置209に記憶されていなくてもよい。例えば、コンピュータ200が読み取り可能な記憶媒体に記憶されたプログラム211を、コンピュータ200が読み出して実行するようにしてもよい。コンピュータ200が読み取り可能な記憶媒体は、例えば、CD-ROMやDVDディスク、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の可搬型記録媒体、フラッシュメモリ等の半導体メモリ、ハードディスクドライブ等が対応する。また、公衆回線、インターネット、LAN等に接続された装置にプログラム211を記憶させておき、コンピュータ200がこれらからプログラム211を読み出して実行するようにしてもよい。 Note that the program 211 does not have to be stored in the hard disk device 209 . For example, the computer 200 may read and execute the program 211 stored in a storage medium readable by the computer 200 . Examples of storage media readable by the computer 200 include portable recording media such as CD-ROMs, DVD discs, USB (Universal Serial Bus) memories, semiconductor memories such as flash memories, and hard disk drives. Alternatively, the program 211 may be stored in a device connected to a public line, the Internet, a LAN, etc., and the computer 200 may read and execute the program 211 therefrom.

1…端末装置
2…外部機器
3…サーバ装置
10…制御部
10a…アクセス処理部
10b…ファイル処理部
11、20、41、51…記憶部
11a、41b…パス情報
12…通信部
13…業務画面
14…FileAPI
20a、41a、51a…データファイル
30…Webサーバ
31…DBアクセス処理部
40…DBサーバ
41…記憶部
42…ファイル格納処理部
50…ファイルサーバ
51…記憶部
100…情報処理システム
200…コンピュータ
201…CPU
202…入力装置
203…モニタ
204…スピーカ
205…媒体読取装置
206…インタフェース装置
207…通信装置
208…RAM
209…ハードディスク装置
210…バス
211…プログラム
212…各種データ
N…通信ネットワーク
Reference Signs List 1 Terminal device 2 External device 3 Server device 10 Control unit 10a Access processing unit 10b File processing units 11, 20, 41, 51 Storage units 11a, 41b Path information 12 Communication unit 13 Business screen 14 File API
20a, 41a, 51a... Data file 30... Web server 31... DB access processing unit 40... DB server 41... Storage unit 42... File storage processing unit 50... File server 51... Storage unit 100... Information processing system 200... Computer 201... CPU
202... Input device 203... Monitor 204... Speaker 205... Medium reading device 206... Interface device 207... Communication device 208... RAM
209 hard disk device 210 bus 211 program 212 various data N communication network

Claims (9)

端末装置と、当該端末装置からのアクセス要求に応じてデータファイルを提供するサーバ装置とを有する情報処理システムであって、
前記サーバ装置は、前記アクセス要求があったデータファイルの格納先を示すパス情報を前記端末装置へ送信し、
前記端末装置は、
通信部と、
前記パス情報を記憶する記憶部と、
記憶した前記パス情報に基づいて前記サーバ装置より受信したデータファイルを前記通信部を介して接続する外部機器へ出力し、前記データファイルの前記外部機器への出力完了に基づいて記憶した前記パス情報を前記記憶部より削除するファイル処理部と、を有する、
ことを特徴とする情報処理システム。
An information processing system having a terminal device and a server device that provides a data file in response to an access request from the terminal device,
The server device transmits path information indicating a storage location of the data file for which the access request is made to the terminal device,
The terminal device
a communications department;
a storage unit that stores the path information;
Outputting the data file received from the server apparatus to an external device connected via the communication unit based on the stored path information, and storing the path information based on completion of output of the data file to the external device and a file processing unit that deletes from the storage unit,
An information processing system characterized by:
前記サーバ装置は、前記端末装置からの要求を受け付ける第1のサーバ装置と、前記データファイルを記憶する第2のサーバ装置と、前記端末装置と送受信可能な第3のサーバ装置と、を含み、
前記第2のサーバ装置は、前記第1のサーバ装置が前記端末装置より受け付けた前記アクセス要求に基づいて前記データファイルを前記第3のサーバ装置に格納し、当該第3のサーバ装置における前記データファイルの格納先を示すパス情報を生成し、
前記第1のサーバ装置は、前記第2のサーバ装置が生成したパス情報を前記アクセス要求を受け付けた端末装置へ送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The server device includes a first server device that receives a request from the terminal device, a second server device that stores the data file, and a third server device that can transmit and receive with the terminal device,
The second server device stores the data file in the third server device based on the access request received from the terminal device by the first server device, and stores the data file in the third server device. Generate path information indicating the storage location of the file,
wherein the first server device transmits the path information generated by the second server device to the terminal device that has received the access request;
The information processing system according to claim 1, characterized by:
前記ファイル処理部は、前記データファイルの前記外部機器への出力完了に基づいて、前記第3のサーバ装置に対して前記データファイルの削除依頼を通知する、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
The file processing unit notifies the third server device of a request to delete the data file based on the completion of outputting the data file to the external device.
3. The information processing system according to claim 2, characterized by:
端末装置と、当該端末装置からの回収要求に応じてデータファイルを回収するサーバ装置とを有する情報処理システムであって、
前記サーバ装置は、前記回収要求があったデータファイルの回収先を示すパス情報を前記端末装置へ送信し、
前記端末装置は、
通信部と、
前記パス情報を記憶する記憶部と、
前記通信部を介して接続する外部機器が格納するデータファイルを記憶した前記パス情報に基づいて前記サーバ装置へ送信し、前記データファイルの前記サーバ装置への送信完了に基づいて記憶した前記パス情報を前記記憶部より削除するファイル処理部と、を有する、
ことを特徴とする情報処理システム。
An information processing system having a terminal device and a server device for collecting data files in response to a collection request from the terminal device,
The server device transmits path information indicating a recovery destination of the data file requested for recovery to the terminal device,
The terminal device
a communications department;
a storage unit that stores the path information;
A data file stored in an external device connected via the communication unit is transmitted to the server device based on the stored path information, and the path information stored based on completion of transmission of the data file to the server device. and a file processing unit that deletes from the storage unit,
An information processing system characterized by:
前記サーバ装置は、前記端末装置からの要求を受け付ける第1のサーバ装置と、前記データファイルを記憶する第2のサーバ装置と、前記端末装置と送受信可能に接続する第3のサーバ装置と、を含み、
前記第2のサーバ装置は、前記第1のサーバ装置が前記端末装置より受け付けた前記回収要求に基づいて前記データファイルの回収先となるフォルダを前記第3のサーバ装置に作成し、当該第3のサーバ装置における前記フォルダのパス情報を生成し、
前記第1のサーバ装置は、前記第2のサーバ装置が生成したパス情報を前記回収要求を受け付けた端末装置へ送信する、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。
The server device includes a first server device that receives a request from the terminal device, a second server device that stores the data file, and a third server device that is connected to the terminal device so that transmission and reception are possible. including
The second server device creates, in the third server device, a folder as a collection destination of the data file based on the collection request received from the terminal device by the first server device, generating path information for the folder in the server device of
wherein the first server device transmits the path information generated by the second server device to the terminal device that received the collection request;
5. The information processing system according to claim 4, characterized by:
通信部と、
データファイルのアクセス要求に応じてサーバ装置より受信した前記データファイルの格納先を示すパス情報を記憶する記憶部と、
記憶した前記パス情報に基づいて前記サーバ装置より受信したデータファイルを前記通信部を介して接続する外部機器へ出力し、前記データファイルの前記外部機器への出力完了に基づいて記憶した前記パス情報を前記記憶部より削除するファイル処理部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
a communications department;
a storage unit that stores path information indicating a storage location of the data file received from the server device in response to a data file access request;
Outputting the data file received from the server apparatus to an external device connected via the communication unit based on the stored path information, and storing the path information based on completion of output of the data file to the external device a file processing unit that deletes from the storage unit;
An information processing device comprising:
通信部と、
データファイルの回収要求に応じてサーバ装置より受信した前記データファイルの回収先を示すパス情報を記憶する記憶部と、
前記通信部を介して接続する外部機器が格納するデータファイルを記憶した前記パス情報に基づいて前記サーバ装置へ送信し、前記データファイルの前記サーバ装置への送信完了に基づいて記憶した前記パス情報を前記記憶部より削除するファイル処理部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
a communications department;
a storage unit for storing path information indicating a recovery destination of the data file received from the server device in response to a data file recovery request;
A data file stored in an external device connected via the communication unit is transmitted to the server device based on the stored path information, and the path information stored based on completion of transmission of the data file to the server device. a file processing unit that deletes from the storage unit;
An information processing device comprising:
データファイルのアクセス要求に応じてサーバ装置より受信した前記データファイルの格納先を示すパス情報を記憶する記憶部より前記パス情報を読み出し、
読み出した前記パス情報に基づいて前記サーバ装置より受信したデータファイルを通信部を介して接続する外部機器へ出力し、
前記データファイルの前記外部機器への出力完了に基づいて記憶した前記パス情報を前記記憶部より削除する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
reading the path information from a storage unit that stores the path information indicating the storage location of the data file received from the server device in response to a data file access request;
outputting the data file received from the server device to an external device connected via a communication unit based on the read path information;
deleting the stored path information from the storage unit based on completion of output of the data file to the external device;
An information processing program characterized by causing a computer to execute processing.
データファイルの回収要求に応じてサーバ装置より受信した前記データファイルの回収先を示すパス情報を記憶する記憶部より前記パス情報を読み出し、
通信部を介して接続する外部機器が格納するデータファイルを読み出した前記パス情報に基づいて前記サーバ装置へ送信し、
前記データファイルの前記サーバ装置への送信完了に基づいて記憶した前記パス情報を前記記憶部より削除する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
reading the path information from a storage unit that stores the path information indicating the collection destination of the data file received from the server device in response to the data file collection request;
transmitting a data file stored in an external device connected via a communication unit to the server device based on the read path information;
deleting the stored path information from the storage unit based on completion of transmission of the data file to the server device;
An information processing program characterized by causing a computer to execute processing.
JP2019126305A 2019-07-05 2019-07-05 Information processing system, information processing device and information processing program Active JP7272148B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126305A JP7272148B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Information processing system, information processing device and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126305A JP7272148B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Information processing system, information processing device and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021012538A JP2021012538A (en) 2021-02-04
JP7272148B2 true JP7272148B2 (en) 2023-05-12

Family

ID=74226116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126305A Active JP7272148B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Information processing system, information processing device and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7272148B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318386A (en) 2003-04-15 2004-11-11 Canon Inc Free temporary web site
JP2005301875A (en) 2004-04-15 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd File transfer method and system
JP2008097168A (en) 2006-10-10 2008-04-24 Nec Corp Data output system, portable terminal used therefor, data output device, data output method, program
JP2019053504A (en) 2017-09-14 2019-04-04 富士ゼロックス株式会社 Information processing system, information processing device and terminal device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272440A (en) * 1998-03-24 1999-10-08 Casio Electronics Co Ltd Printing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318386A (en) 2003-04-15 2004-11-11 Canon Inc Free temporary web site
JP2005301875A (en) 2004-04-15 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd File transfer method and system
JP2008097168A (en) 2006-10-10 2008-04-24 Nec Corp Data output system, portable terminal used therefor, data output device, data output method, program
JP2019053504A (en) 2017-09-14 2019-04-04 富士ゼロックス株式会社 Information processing system, information processing device and terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021012538A (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11689515B2 (en) Information processing device, information management method, and information processing system
US20120050793A1 (en) Network printing system, client terminal, and printing method
US20140223570A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and license management method
US10572546B2 (en) Information processing apparatus, document display method, document display system, and medium
US11451446B2 (en) Device management system, network device, device management method, and computer-readable medium
US10885408B2 (en) Document generation system, method of controlling the same, and non-transitory computer readable medium
JP7272148B2 (en) Information processing system, information processing device and information processing program
JP2013131107A (en) Information process system, information processing unit, information processing method, and computer program
JP2012043119A (en) Document management system, information processor, document management method, monitoring program and recording medium
JP2015210567A (en) File browser program, file storage program and file management system
JP6718492B2 (en) Management server, document file management method, and document file management program
WO2016084262A1 (en) Information processing device, method, and program
JP2019139463A (en) Information management device
JP5727342B2 (en) Electronic service screen storage system and electronic service screen storage method
JP7062992B2 (en) Data management system
JP6911658B2 (en) Terminal equipment, data acquisition system, data acquisition method, and program
JP2017041151A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program
JP5727344B2 (en) Electronic service screen storage system and electronic service screen storage method
JP2016040643A (en) Image data management system
WO2019230212A1 (en) Information processing system and information processing device
JP5727343B2 (en) Electronic service screen storage system and electronic service screen storage method
JP6291919B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP5727341B2 (en) Electronic service screen storage system and electronic service screen storage method
JP2022052313A (en) Transmission device, communication system and display device
JP2019144818A (en) Data management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7272148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150