JP7271894B2 - Packaging materials and packaging products - Google Patents

Packaging materials and packaging products Download PDF

Info

Publication number
JP7271894B2
JP7271894B2 JP2018186146A JP2018186146A JP7271894B2 JP 7271894 B2 JP7271894 B2 JP 7271894B2 JP 2018186146 A JP2018186146 A JP 2018186146A JP 2018186146 A JP2018186146 A JP 2018186146A JP 7271894 B2 JP7271894 B2 JP 7271894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
biomass
derived
packaging material
surface protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018186146A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020055173A (en
Inventor
怜子 清水
文 井浦
武嗣 國弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2018186146A priority Critical patent/JP7271894B2/en
Publication of JP2020055173A publication Critical patent/JP2020055173A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7271894B2 publication Critical patent/JP7271894B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、バイオマス由来成分を含む包装材料及び包装材料を備えた包装製品に関する。 The present invention relates to packaging materials containing biomass-derived components and packaged products comprising the packaging materials.

従来、飲食品、医薬品、化学品、化粧品、衛生用品、日用品その他等の種々の物品を充填包装する包装製品を構成するための包装材料として、種々の包装材料が開発され、提案されている。包装材料は、基材層と、印刷模様を形成するための印刷層と、を少なくとも備える積層体から構成される。 BACKGROUND ART Conventionally, various packaging materials have been developed and proposed as packaging materials for constituting packaging products for filling and packaging various articles such as food and drink, pharmaceuticals, chemicals, cosmetics, sanitary goods, daily necessities, and the like. The packaging material is composed of a laminate including at least a substrate layer and a printed layer for forming a printed pattern.

近年、循環型社会の構築を求める声の高まりとともに、包装材料を構成する積層体の分野においても、エネルギーの分野と同様に化石燃料からの脱却が望まれており、バイオマスの利用が注目されている。バイオマスは、二酸化炭素と水から光合成された有機化合物であり、それを利用することにより、再度二酸化炭素と水になる、いわゆるカーボンニュートラルな再生可能エネルギーである。昨今、これらバイオマスを原料としたバイオマスプラスチックの実用化が急速に進んでおり、各種の樹脂をバイオマス原料から製造する試みも行われている。 In recent years, along with the increasing demand for building a recycling-oriented society, the use of biomass has attracted attention in the field of laminates that make up packaging materials, as well as in the field of energy. there is Biomass is an organic compound that is photosynthesised from carbon dioxide and water, and is a so-called carbon-neutral renewable energy that is regenerated into carbon dioxide and water by using it. In recent years, biomass plastics using biomass as raw materials have been rapidly put to practical use, and attempts have been made to produce various resins from biomass raw materials.

バイオマス由来の樹脂としては、乳酸発酵を経由して製造されるポリ乳酸(PLA)が先行して商業生産が始まったが、生分解性であることをはじめ、プラスチックとしての性能が現在の汎用プラスチックとは大きく異なるため、製品用途や製品製造方法に限界があり広く普及するには至っていない。また、PLAに対しては、ライフサイクルアセスメント(LCA)評価が行われており、PLA製造時の消費エネルギーおよび汎用プラスチック代替時の等価性等について議論がなされている。 As a biomass-derived resin, polylactic acid (PLA), which is produced through lactic acid fermentation, began commercial production first, but its performance as a plastic, including its biodegradability, has fallen behind that of today's general-purpose plastics. Since it is very different from the standard, it has not been widely used due to limitations in product applications and product manufacturing methods. In addition, PLA is subjected to Life Cycle Assessment (LCA) evaluation, and discussions are being made on energy consumption during PLA production and equivalence when replacing general-purpose plastics.

ここで、汎用プラスチックとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエステル等、様々な種類が用いられている。特に、ポリエチレンは、フィルム、シート、ボトル等に成形され、包装材等の種々の用途に供されており、世界中での使用量が多い。そのため、従来の化石燃料由来のポリエチレンを用いることは環境負荷が大きい。そのため、ポリエチレンの製造にバイオマス由来の原料を用いて、化石燃料の使用量を削減することが望まれている。例えば、現在までに、ポリオレフィン樹脂の原料となるエチレンやブチレンを、再生可能な天然原料から製造することが研究されてきた(特許文献1参照)。パウチなどの軟包装の分野においては、このようなバイオマス由来原料を包装材料に適用することが提案されてきた(特許文献2参照)。 Here, as general-purpose plastics, various types such as polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polystyrene, and polyester are used. In particular, polyethylene is molded into films, sheets, bottles, etc., and is used in various applications such as packaging materials, and is widely used around the world. Therefore, the use of conventional fossil fuel-derived polyethylene imposes a large environmental load. Therefore, it is desired to reduce the consumption of fossil fuels by using biomass-derived raw materials for the production of polyethylene. For example, until now, research has been conducted to produce ethylene and butylene, which are raw materials for polyolefin resin, from renewable natural raw materials (see Patent Document 1). In the field of flexible packaging such as pouches, it has been proposed to apply such biomass-derived raw materials to packaging materials (see Patent Document 2).

特表2011-506628号公報Japanese Patent Publication No. 2011-506628 特開2018-51788号公報JP 2018-51788 A

紙基材層を含む紙容器用の包装材料の分野においても、バイオマス由来の原料を用いて、化石燃料の使用量を削減することが望まれる。 Also in the field of packaging materials for paper containers containing a paper substrate layer, it is desired to use biomass-derived raw materials to reduce the amount of fossil fuels used.

本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、バイオマス度が高められた紙容器用の包装材料を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such points, and an object of the present invention is to provide a packaging material for paper containers with an increased degree of biomass.

本発明は、少なくとも、表面保護層、印刷層、紙基材層が順に積層された包装材料であって、前記表面保護層は、ポリオールとイソシアネート化合物とヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレートを含み、前記ポリオール、前記イソシアネート化合物または前記ヒドロキシ(メタ)アクリレートの少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む、包装材料である。 The present invention is a packaging material in which at least a surface protective layer, a printed layer, and a paper base layer are laminated in order, and the surface protective layer is a reaction product of a polyol, an isocyanate compound, and a hydroxy(meth)acrylate. The packaging material contains urethane (meth)acrylate, and at least one of the polyol, the isocyanate compound, and the hydroxy (meth)acrylate contains a biomass-derived component.

本発明による包装材料において、前記ポリオールがバイオマス由来成分を含んでいてもよい。 In the packaging material according to the present invention, the polyol may contain a biomass-derived component.

本発明による包装材料において、前記イソシアネート化合物がバイオマス由来成分を含んでいてもよい。 In the packaging material according to the present invention, the isocyanate compound may contain a biomass-derived component.

本発明は、上記記載の包装材料を備える包装製品である。 The present invention is a packaged product comprising a packaging material as described above.

本発明によれば、紙基材層を含む包装材料のバイオマス度を高めることができる。 According to the present invention, the biomass content of a packaging material containing a paper base layer can be increased.

本発明の第1の実施の形態による包装材料の一例を示す断面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is sectional drawing which shows an example of the packaging material by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による包装材料の一例を示す断面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is sectional drawing which shows an example of the packaging material by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による包装材料の一例を示す断面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is sectional drawing which shows an example of the packaging material by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による包装材料を備える包装容器の一例を示す図である。1 is a diagram showing an example of a packaging container provided with packaging material according to a first embodiment of the invention; FIG. 図4に示す包装容器を拡大して示す図である。It is a figure which expands and shows the packaging container shown in FIG. 本発明の第1の実施の形態による包装材料を備える包装容器の一例を示す図である。1 is a diagram showing an example of a packaging container provided with packaging material according to a first embodiment of the invention; FIG. 本発明の第2の実施の形態による包装材料の一例を示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of packaging material according to a second embodiment of the present invention; 本発明の第2の実施の形態による包装材料の一例を示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of packaging material according to a second embodiment of the present invention; 本発明の第2の実施の形態による包装材料の一例を示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of packaging material according to a second embodiment of the present invention; 本発明の第2の実施の形態による包装材料の一例を示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of packaging material according to a second embodiment of the present invention; 本発明の第2の実施の形態による包装材料を備える包装容器の一例を示す図である。FIG. 5 shows an example of a packaging container provided with a packaging material according to a second embodiment of the invention; 本発明の第3の実施の形態による包装材料の一例を示す断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view showing an example of packaging material according to a third embodiment of the present invention; 本発明の第3の実施の形態による包装材料の一例を示す断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view showing an example of packaging material according to a third embodiment of the present invention; 本発明の第3の実施の形態による包装材料を備える包装容器の一例を示す図である。FIG. 10 shows an example of a packaging container provided with packaging material according to a third embodiment of the invention; 図14に示す包装容器を作製するためのブランク板の例を示す平面図である。FIG. 15 is a plan view showing an example of a blank plate for producing the packaging container shown in FIG. 14; 実施例1A~1Hの包装材料の層構成を示す図である。FIG. 2 shows the layer structure of the packaging materials of Examples 1A-1H. 実施例1I~1Pの包装材料の層構成を示す図である。FIG. 2 shows the layer structure of the packaging materials of Examples 1I-1P. 実施例1及び2A~10の包装材料の層構成を示す図である。FIG. 2 shows the layer structure of the packaging materials of Examples 1 and 2A-10.

本発明による包装材料を構成する積層体は、外面側から内面側へ順に積層された表面保護層、印刷層及び紙基材層を少なくとも備える。内面とは、包装材料から形成される包装製品において、包装製品に収容される内容物の側に位置する面である。また、外面とは、内面の反対側に位置する面である。本願において、「この順に備える」や「順に積層された」などの記載における「順」という用語は、特に断らない限り、外面側から内面側に向かう方向における順序を表している。 The laminate constituting the packaging material according to the present invention comprises at least a surface protective layer, a printed layer and a paper substrate layer laminated in order from the outer surface side to the inner surface side. The inner surface is the surface of a packaged product formed from the packaging material that faces the contents contained in the packaged product. Further, the outer surface is a surface located on the opposite side of the inner surface. In the present application, the term "order" in descriptions such as "provided in this order" and "layered in order" indicates the order in the direction from the outer surface side to the inner surface side unless otherwise specified.

本発明においては、包装材料を構成する積層体全体で、下記で説明するバイオマス度が、好ましくは40%以上、より好ましくは80%以上100%未満である。バイオマス度が上記範囲であれば、化石燃料の使用量を削減することができ、環境負荷を減らすことができる。 In the present invention, the biomass degree described below is preferably 40% or more, more preferably 80% or more and less than 100%, in the entire laminate constituting the packaging material. If the degree of biomass is within the above range, the amount of fossil fuel used can be reduced, and the environmental load can be reduced.

第1の実施の形態
図1は、本発明の第1の実施の形態による包装材料20の一例を示す断面図である。包装材料20は、表面保護層11と、印刷層12と、紙基材層13とをこの順に備える。表面保護層11が包装材料20の外面20yを構成し、紙基材層13が包装材料20の内面20xを構成している。
First Embodiment FIG. 1 is a sectional view showing an example of packaging material 20 according to a first embodiment of the present invention. The packaging material 20 includes a surface protective layer 11, a printed layer 12, and a paper base layer 13 in this order. The surface protective layer 11 constitutes the outer surface 20y of the packaging material 20, and the paper base layer 13 constitutes the inner surface 20x of the packaging material 20. As shown in FIG.

図2は、本発明の第1の実施の形態による包装材料20のその他の一例を示す断面図である。包装材料20は、少なくとも、表面保護層11と、印刷層12と、紙基材層13と、シーラント層22とをこの順に備える。表面保護層11が包装材料20の外面20yを構成し、シーラント層22が包装材料20の内面20xを構成している。 FIG. 2 is a cross-sectional view showing another example of the packaging material 20 according to the first embodiment of the invention. The packaging material 20 includes at least a surface protective layer 11, a printed layer 12, a paper base layer 13, and a sealant layer 22 in this order. The surface protective layer 11 constitutes the outer surface 20y of the packaging material 20, and the sealant layer 22 constitutes the inner surface 20x of the packaging material 20. As shown in FIG.

図3は、本発明の第1の実施の形態による包装材料20のその他の一例を示す断面図である。包装材料20は、少なくとも、表面保護層11と、印刷層12と、紙基材層13と、接着樹脂層24と、金属箔23と、接着樹脂層25と、シーラント層22とをこの順に備える。表面保護層11が包装材料20の外面20yを構成し、シーラント層22が包装材料20の内面20xを構成している。 FIG. 3 is a cross-sectional view showing another example of the packaging material 20 according to the first embodiment of the invention. The packaging material 20 includes at least a surface protective layer 11, a printed layer 12, a paper base layer 13, an adhesive resin layer 24, a metal foil 23, an adhesive resin layer 25, and a sealant layer 22 in this order. . The surface protective layer 11 constitutes the outer surface 20y of the packaging material 20, and the sealant layer 22 constitutes the inner surface 20x of the packaging material 20. As shown in FIG.

なお、上述した図1~図3に示す包装材料20の複数の層構成を適宜組み合わせることも可能である。 It should be noted that it is also possible to appropriately combine a plurality of layer configurations of the packaging material 20 shown in FIGS. 1 to 3 described above.

以下、包装材料20を構成する各層について説明する。 Each layer constituting the packaging material 20 will be described below.

(紙基材層)
紙基材層13は、紙を含む層である。紙基材層13は、100g/m以上700g/m以下、好ましくは150g/m以上600g/m以下、より好ましくは200g/m以上500g/m以下の坪量を有する。紙基材層13としては、白板紙全般を対象とするが、特に安全性の観点から天然パルプを用いたアイボリー紙、ミルクカートン原紙、カップ原紙等の使用が好ましい。
(Paper base layer)
The paper base layer 13 is a layer containing paper. The paper base layer 13 has a basis weight of 100 g/m 2 or more and 700 g/m 2 or less, preferably 150 g/m 2 or more and 600 g/m 2 or less, more preferably 200 g/m 2 or more and 500 g/m 2 or less. As the paper base layer 13, white paperboard in general can be used, but ivory paper, milk carton base paper, cup base paper, etc. using natural pulp are particularly preferable from the viewpoint of safety.

板紙は、サイズ剤として、中性ロジンやアルキルケテンダイマー、アルケニル無水コハク酸を使用してもよく、定着剤としてカチオン性のポリアクリルアミドやカチオン性デンプン等を使用してもよい。また、硫酸バンドを使用してpH6以上pH9以下の中性領域で抄紙することも可能である。その他、必要に応じて上記のサイズ剤のほか、定着剤の他、製紙用各種填料、歩留向上剤、乾燥紙力増強剤、湿潤紙力増強剤、結合剤、分散剤、凝集剤、可塑剤、接着剤を適宜含有していてもよい。 The paperboard may use neutral rosin, alkyl ketene dimer, alkenyl succinic anhydride as a sizing agent, and cationic polyacrylamide, cationic starch, etc. as a fixing agent. Moreover, it is also possible to make paper in a neutral range of pH 6 or more and pH 9 or less using aluminum sulfate. In addition to the above sizing agents as necessary, fixing agents, various fillers for papermaking, retention improvers, dry strength enhancers, wet strength enhancers, binders, dispersants, flocculants, plasticizers Agents and adhesives may be contained as appropriate.

(印刷層)
印刷層12は、装飾、内容物の表示、賞味期間の表示、製造者、販売者などの表示、その他などの表示や美感の付与のために、印刷によって形成される層である。印刷層12は、例えば、絵、写真、文字、数字、図形、記号、模様などの所望の任意の絵柄を形成する絵柄層を含む。印刷層は、絵柄層の絵柄を際立たせるよう印刷により形成された地色層を更に含んでいてもよい。
(Print layer)
The printed layer 12 is a layer formed by printing for decoration, display of contents, display of best-before date, display of manufacturer, seller, etc., and addition of aesthetics. The print layer 12 includes a pattern layer that forms any desired pattern such as pictures, photographs, letters, numbers, figures, symbols, and patterns. The printed layer may further include a ground color layer formed by printing so as to make the pattern of the pattern layer stand out.

本実施の形態において、印刷層12は、UVオフセット印刷によって形成される。印刷層12は、着色剤と、バインダー樹脂とを含む。印刷層12を形成するためのインキ組成物は、着色剤及びバインダー樹脂に加えて、UVオフセット印刷に適した溶剤を含む。 In this embodiment, the print layer 12 is formed by UV offset printing. The print layer 12 contains a coloring agent and a binder resin. The ink composition for forming the printing layer 12 contains a solvent suitable for UV offset printing in addition to the colorant and binder resin.

〔着色剤〕
着色剤としては、特に限定されず、従来公知の顔料や染料を用いることができる。
[Coloring agent]
The coloring agent is not particularly limited, and conventionally known pigments and dyes can be used.

〔バインダー樹脂〕
バインダー樹脂は、ポリオールとイソシアネート化合物とヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレートを含む。ポリオール、イソシアネート化合物またはヒドロキシ(メタ)アクリレートは、バイオマス由来成分を含んでいてもよく、含んでいなくてもよい。以下の説明において、バイオマス由来成分を含むウレタン(メタ)アクリレートのことを、バイオウレタン(メタ)アクリレートとも称する。
[Binder resin]
The binder resin contains urethane (meth)acrylate which is a reaction product of polyol, isocyanate compound and hydroxy (meth)acrylate. Polyols, isocyanate compounds or hydroxy(meth)acrylates may or may not contain biomass-derived components. In the following description, urethane (meth)acrylate containing a biomass-derived component is also referred to as biourethane (meth)acrylate.

ウレタン(メタ)アクリレートは、例えば、ポリオールおよびイソシアネートとヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応によって得られるものである。バイオウレタン(メタ)アクリレートにおいては、ポリオールとして植物由来のポリオールを使用するか、イソシアネートとして植物由来のイソシアネートを使用するか、或いはポリオール及びイソシアネートの何れも植物由来のものを使用することができる。 Urethane (meth)acrylates are obtained, for example, by reacting polyols and isocyanates with hydroxy (meth)acrylates. In biourethane (meth)acrylate, a plant-derived polyol can be used as the polyol, a plant-derived isocyanate can be used as the isocyanate, or both the polyol and the isocyanate can be plant-derived.

ポリオールとしては、多官能アルコールと多官能カルボン酸との反応物であるポリエステルポリオール、多官能アルコールと多官能イソシアネートとの反応物であるポリエーテルポリオール、または、多官能アルコールとカーボネートとの反応物であるポリカーボネートポリオールを用いることができる。以下、各ポリオールについて説明する。 Polyols include polyester polyols that are reaction products of polyfunctional alcohols and polyfunctional carboxylic acids, polyether polyols that are reaction products of polyfunctional alcohols and polyfunctional isocyanates, and reaction products of polyfunctional alcohols and carbonates. Certain polycarbonate polyols can be used. Each polyol will be described below.

<ポリエステルポリオール>
ポリエステルポリオールがバイオマス由来成分を含む場合、多官能アルコールおよび多官能カルボン酸の少なくともいずれか一方がバイオマス由来成分を含む。バイオマス由来成分を含むポリエステルポリオールとして以下の例を挙げることができる。
・バイオマス由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能カルボン酸との反応物
・化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能カルボン酸との反応物
・バイオマス由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物
<Polyester polyol>
When the polyester polyol contains a biomass-derived component, at least one of the polyfunctional alcohol and the polyfunctional carboxylic acid contains the biomass-derived component. Examples of polyester polyols containing biomass-derived components include the following.
・Reaction product of biomass-derived polyfunctional alcohol and biomass-derived polyfunctional carboxylic acid ・Reaction product of fossil fuel-derived polyfunctional alcohol and biomass-derived polyfunctional carboxylic acid ・Biomass-derived polyfunctional alcohol and fossil fuel-derived reactant with polyfunctional carboxylic acid

バイオマス由来の多官能アルコールとしては、トウモロコシ、サトウキビ、キャッサバ、およびサゴヤシ等の植物原料から得られる脂肪族多官能アルコールを用いることができる。バイオマス由来の脂肪族多官能アルコールとしては、例えば、下記のような方法によって植物原料から得られる、ポリプロピレングリコール(PPG)、ネオペンチルグリコール(NPG)、エチレングリコール(EG)、ジエチレングリコール(DEG)、ブチレングリコール(BG)、ヘキサメチレングリコール等があり、いずれも使用し得る。これらは、単独で用いても併用してもよい。 As polyfunctional alcohols derived from biomass, aliphatic polyfunctional alcohols obtained from plant materials such as corn, sugarcane, cassava, and sago palm can be used. Examples of biomass-derived aliphatic polyfunctional alcohols include polypropylene glycol (PPG), neopentyl glycol (NPG), ethylene glycol (EG), diethylene glycol (DEG), and butylene obtained from plant materials by the following methods. There are glycol (BG), hexamethylene glycol, etc., and any of them can be used. These may be used alone or in combination.

バイオマス由来のポリプロピレングリコールは、植物原料を分解してグルコースが得られる発酵法により、グリセロールから3-ヒドロキシプロピルアルデヒド(HPA)を経て製造される。上記発酵法のようなバイオ法で製造されたポリプロピレングリコールは、EO製造法のポリプロピレングリコールと比較し、安全性面から乳酸等の有用な副生成物が得られ、しかも製造コストも低く抑えることが可能であることも好ましい。
バイオマス由来のブチレングリコールは、植物原料からグリコールを製造し発酵することで得られたコハク酸を得て、これを水添することによって製造することができる。
バイオマス由来のエチレングリコールは、例えば、常法によって得られるバイオエタノールからエチレンを経て製造することができる。
Biomass-derived polypropylene glycol is produced from glycerol via 3-hydroxypropylaldehyde (HPA) by a fermentation process in which the plant material is degraded to yield glucose. Compared with polypropylene glycol produced by the EO production method, polypropylene glycol produced by a bio-method such as the fermentation method yields useful by-products such as lactic acid from the standpoint of safety, and the production cost can be kept low. It is also preferred that it is possible.
Biomass-derived butylene glycol can be produced by producing succinic acid obtained by producing and fermenting glycol from a plant raw material, and then hydrogenating the succinic acid.
Biomass-derived ethylene glycol can be produced, for example, from bioethanol obtained by a conventional method via ethylene.

化石燃料由来の多官能アルコールとしては、1分子中に2個以上、好ましくは2~8個の水酸基を有する化合物を用いることができる。具体的には、化石燃料由来の多官能アルコールとしては、特に限定されず従来公知の物を使用することができ、例えば、ポリプロピレングリコール(PPG)、ネオペンチルグリコール(NPG)、エチレングリコール(EG)、ジエチレングリコール(DEG)、ブチレングリコール(BG)、ヘキサメチレングリコールの他、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、トリメチロールプロパン、グリセリン、1,9-ノナンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリオレフィンポリオール、アクリルポリオール等を使用することができる。これらは、単独でも2種以上を併用してもよい。 As polyfunctional alcohols derived from fossil fuels, compounds having 2 or more, preferably 2 to 8 hydroxyl groups in one molecule can be used. Specifically, polyfunctional alcohols derived from fossil fuels are not particularly limited and conventionally known substances can be used, for example, polypropylene glycol (PPG), neopentyl glycol (NPG), ethylene glycol (EG) , diethylene glycol (DEG), butylene glycol (BG), hexamethylene glycol, triethylene glycol, dipropylene glycol, 1,4-cyclohexanedimethanol, trimethylolpropane, glycerin, 1,9-nonanediol, 3-methyl -1,5-Pentanediol, polyether polyols, polycarbonate polyols, polyolefin polyols, acrylic polyols, and the like can be used. These may be used alone or in combination of two or more.

バイオマス由来の多官能カルボン酸としては、再生産可能な大豆油、亜麻仁油、桐油、ヤシ油、パーム油、ひまし油等の植物由来の油、及びそれらを主体とした廃食用油等をリサイクルした再生油等の植物原料から得られる脂肪族多官能カルボン酸を用いることができる。バイオマス由来の脂肪族多官能カルボン酸としては、例えば、セバシン酸、コハク酸、フタル酸、アジピン酸、グルタル酸、ダイマー酸等が挙げられる。例えば、セバシン酸は、ひまし油から得られるリシノール酸をアルカリ熱分解することにより、ヘプチルアルコールを副生成物として生成される。本発明では、特に、バイオマス由来のコハク酸又はバイオマス由来のセバシン酸を用いることが好ましい。これらは、単独でも2種以上を併用してもよい。 Biomass-derived polyfunctional carboxylic acids include reproducible plant-derived oils such as soybean oil, linseed oil, tung oil, coconut oil, palm oil, and castor oil, and the recycling of waste edible oils, etc. Aliphatic polyfunctional carboxylic acids obtained from plant sources such as oils can be used. Examples of biomass-derived aliphatic polyfunctional carboxylic acids include sebacic acid, succinic acid, phthalic acid, adipic acid, glutaric acid, and dimer acid. For example, sebacic acid is produced with heptyl alcohol as a by-product by alkaline thermal decomposition of ricinoleic acid obtained from castor oil. In the present invention, it is particularly preferable to use biomass-derived succinic acid or biomass-derived sebacic acid. These may be used alone or in combination of two or more.

化石燃料由来の多官能カルボン酸としては、脂肪族多官能カルボン酸や芳香族多官能カルボン酸を用いることができる。化石燃料由来の脂肪族多官能カルボン酸としては、特に限定されず従来公知の物を使用することができ、例えば、アジピン酸、ドデカン二酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、セバシン酸、コハク酸、グルタル酸、およびダイマー酸、ならびにそれらのエステル化合物等が挙げられる。また、化石燃料由来の芳香族多官能カルボン酸としては、特に限定されず従来公知の物を使用することができ、例えば、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、無水フタル酸、トリメリット酸、およびピロメリット酸、ならびにそれらのエステル化合物等を用いることができる。これらは、単独でも2種以上を併用してもよい。 Aliphatic polyfunctional carboxylic acids and aromatic polyfunctional carboxylic acids can be used as polyfunctional carboxylic acids derived from fossil fuels. Aliphatic polyfunctional carboxylic acids derived from fossil fuels are not particularly limited and conventionally known substances can be used. For example, adipic acid, dodecanedioic acid, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, maleic anhydride acid, itaconic anhydride, sebacic acid, succinic acid, glutaric acid, dimer acid, and ester compounds thereof; In addition, the aromatic polyfunctional carboxylic acid derived from fossil fuels is not particularly limited and conventionally known substances can be used. Examples include isophthalic acid, terephthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, phthalic anhydride, trimellitic acid, and pyromellitic acid, and their ester compounds and the like can be used. These may be used alone or in combination of two or more.

<ポリエーテルポリオール>
ポリエーテルポリオールがバイオマス由来成分を含む場合、多官能アルコールおよび多官能イソシアネートの少なくともいずれか一方がバイオマス由来成分を含む。バイオマス由来成分を含むポリエーテルポリオールとして以下の例を挙げることができる。
・バイオマス由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能イソシアネートとの反応物
・化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能イソシアネートとの反応物
・バイオマス由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物
<Polyether polyol>
When the polyether polyol contains a biomass-derived component, at least one of the polyfunctional alcohol and the polyfunctional isocyanate contains the biomass-derived component. Examples of polyether polyols containing biomass-derived components include the following.
・Reaction products of biomass-derived polyfunctional alcohols and biomass-derived polyfunctional isocyanates ・Reaction products of fossil fuel-derived polyfunctional alcohols and biomass-derived polyfunctional isocyanates ・Biomass-derived polyfunctional alcohols and fossil fuel-derived polyfunctional Reactants with functional isocyanates

バイオマス由来の多官能アルコール及び化石燃料由来の多官能アルコールとしては、上述のポリエステルポリオールにおいて説明したバイオマス由来の多官能アルコール及び化石燃料由来の多官能アルコールを用いることができる。 As the biomass-derived polyfunctional alcohol and the fossil fuel-derived polyfunctional alcohol, the biomass-derived polyfunctional alcohol and the fossil fuel-derived polyfunctional alcohol described in the polyester polyol can be used.

バイオマス由来の多官能イソシアネートとしては、植物由来の二価カルボン酸を酸アミド化し、還元することで末端アミノ基に変換し、さらに、ホスゲンと反応させ、該アミノ基をイソシアネート基に変換することにより得られたものを用いることができる。バイオマス由来の多官能イソシアネートは、例えば、バイオマス由来のジイソシアネートである。バイオマス由来のジイソシアネートとしては、ダイマー酸ジイソシアネート(DDI)、オクタメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート等が挙げられる。また、植物由来のアミノ酸を原料として、そのアミノ基をイソシアネート基に変換することによっても植物由来のジイソシアネートを得ることができる。例えば、リシンジイソシアネート(LDI)は、リシンのカルボキシル基をメチルエステル化した後、アミノ基をイソシアネート基に変換することにより得られる。また、1,5-ペンタメチレンジイソシアネートはリシンのカルボキシル基を脱炭酸した後、アミノ基をイソシアネート基に変換することにより得られる。 As a biomass-derived polyfunctional isocyanate, a plant-derived divalent carboxylic acid is acid-amidated, converted to a terminal amino group by reduction, and further reacted with phosgene to convert the amino group to an isocyanate group. What is obtained can be used. The biomass-derived polyfunctional isocyanate is, for example, a biomass-derived diisocyanate. Biomass-derived diisocyanates include dimer acid diisocyanate (DDI), octamethylene diisocyanate, decamethylene diisocyanate, and the like. A plant-derived diisocyanate can also be obtained by using a plant-derived amino acid as a raw material and converting the amino group into an isocyanate group. For example, lysine diisocyanate (LDI) is obtained by methyl-esterifying the carboxyl group of lysine and then converting the amino group into an isocyanate group. Also, 1,5-pentamethylene diisocyanate can be obtained by decarboxylating the carboxyl group of lysine and then converting the amino group to an isocyanate group.

1,5-ペンタメチレンジイソシアネートの他の合成方法としては、ホスゲン化法やカルバメート化法が挙げられる。より具体的には、ホスゲン化方法は、1,5-ペンタメチレンジアミンまたはその塩を直接ホスゲンと反応させる方法や、ペンタメチレンジアミンの塩酸塩を不活性溶媒中に懸濁させてホスゲンと反応させる方法により、1,5-ペンタメチレンジイソシアネートを合成するものである。また、カルバメート化法は、まず、1,5-ペンタメチレンジアミンまたはその塩をカルバメート化し、ペンタメチレンジカルバメート(PDC)を生成させた後、熱分解することにより、1,5-ペンタメチレンジイソシアネートを合成するものである。本発明において、好適に使用されるポリイソシアネートとしては、三井化学株式会社製の1,5-ペンタメチレンジイソシアネート系ポリイソシアネート(商品名:スタビオ(登録商標))が挙げられる。 Other methods for synthesizing 1,5-pentamethylene diisocyanate include phosgenation and carbamate methods. More specifically, the phosgenation method includes a method in which 1,5-pentamethylenediamine or a salt thereof is reacted directly with phosgene, and a hydrochloride of pentamethylenediamine suspended in an inert solvent and reacted with phosgene. 1,5-pentamethylene diisocyanate is synthesized by the method. In the carbamate conversion method, first, 1,5-pentamethylenediamine or a salt thereof is carbamate to form pentamethylenedicarbamate (PDC), which is then thermally decomposed to produce 1,5-pentamethylenediisocyanate. Synthesis. Polyisocyanates that are preferably used in the present invention include 1,5-pentamethylene diisocyanate-based polyisocyanates (trade name: STABIO (registered trademark)) manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.

化石燃料由来の多官能イソシアネートとしては、特に限定されず従来公知の物を使用することができ、例えば、トルエン-2,4-ジイソシアネート、4-メトキシ-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-イソプロピル-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-クロル-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-ブトキシ-1,3-フェニレンジイソシアネート、2,4-ジイソシアネートジフェニルエーテル、4,4’-メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)、ジュリレンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート、ベンジジンジイソシアネート、o-ニトロベンジジンジイソシアネート、4,4’-ジイソシアネートジベンジルなどの芳香族ジイソシアネート等が挙げられる。また、メチレンジイソシアネート、1,4-テトラメチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,10-デカメチレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート;1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、1,5-テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添MDI、水添XDI等の脂環式ジイソシアネート等も挙げられる。これらは、単独でも2種以上を併用してもよい。 The polyfunctional isocyanate derived from fossil fuels is not particularly limited, and conventionally known substances can be used. 1,3-phenylene diisocyanate, 4-chloro-1,3-phenylene diisocyanate, 4-butoxy-1,3-phenylene diisocyanate, 2,4-diisocyanatodiphenyl ether, 4,4′-methylenebis(phenylene isocyanate) (MDI), Aromatic diisocyanates such as dulylene diisocyanate, tolidine diisocyanate, xylylene diisocyanate (XDI), 1,5-naphthalene diisocyanate, benzidine diisocyanate, o-nitrobenzidine diisocyanate, 4,4′-diisocyanate dibenzyl, and the like. In addition, aliphatic diisocyanates such as methylene diisocyanate, 1,4-tetramethylene diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate, and 1,10-decamethylene diisocyanate; 1,4-cyclohexylene diisocyanate, 4,4-methylenebis(cyclohexyl isocyanate) ), 1,5-tetrahydronaphthalene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated MDI, hydrogenated XDI and other alicyclic diisocyanates. These may be used alone or in combination of two or more.

<ポリカーボネートポリオール>
ポリカーボネートポリオールがバイオマス由来成分を含む場合、ポリカーボネートポリオールとしては、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと、化石燃料由来のカーボネートとの反応物を用いることができる。カーボネートとしては、例えば、ジメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジエチレンカーボネート、ジブチルカーボネート、エチレンカーボネート、ジフェニルカーボネートなどが挙げられる。これらは単独或いは2種類以上を組み合わせて使用することができる。
<Polycarbonate polyol>
When the polycarbonate polyol contains a biomass-derived component, a reaction product of a polyfunctional alcohol containing a biomass-derived component and a fossil fuel-derived carbonate can be used as the polycarbonate polyol. Carbonates include, for example, dimethyl carbonate, dipropyl carbonate, diethyl carbonate, diethylene carbonate, dibutyl carbonate, ethylene carbonate, diphenyl carbonate and the like. These can be used alone or in combination of two or more.

バイオマス由来の多官能アルコールとしては、上述のポリエステルポリオールにおいて説明したバイオマス由来の多官能アルコールを用いることができる。 As the biomass-derived polyfunctional alcohol, the biomass-derived polyfunctional alcohol described in the above polyester polyol can be used.

<イソシアネート化合物>
次に、イソシアネート化合物について説明する。バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物としては、ポリエーテルポリオールにおいて説明したバイオマス由来の多官能イソシアネートを用いることができる。
<Isocyanate compound>
Next, the isocyanate compound will be explained. As the isocyanate compound containing a biomass-derived component, the biomass-derived polyfunctional isocyanate described for the polyether polyol can be used.

<ヒドロキシ(メタ)アクリレート>
次に、ヒドロキシ(メタ)アクリレートについて説明する。ヒドロキシ(メタ)アクリレートとしては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリロイル基を一つ有するヒドロキシ(メタ)アクリレート;グリセリンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ソルビトールペンタ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリロイル基を二つ以上有するヒドロキシ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
<Hydroxy (meth)acrylate>
Next, hydroxy (meth) acrylate will be explained. Hydroxy (meth) acrylates include (meth) acryloyl groups such as hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, and 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate. Hydroxy (meth) acrylates; glycerin di (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tri (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, sorbitol penta (meth) acrylate, etc. ( Hydroxy(meth)acrylates having two or more meth)acryloyl groups, and the like. Each of these may be used alone, or two or more of them may be used in combination.

印刷層12は、好ましくは5%以上、より好ましくは5%以上50%以下、さらに好ましくは10%以上50%以下のバイオマス度を有する。バイオマス度が上記範囲であれば、化石燃料の使用量を削減することができ、環境負荷を減らすことができる。印刷層12の乾燥後の重量は、好ましくは0.1g/m以上10g/m以下、より好ましくは1g/m以上5g/m以下、さらに好ましくは1g/m以上3g/m以下である。印刷層12は、好ましくは0.1μm以上10μm以下、より好ましくは0.5μm以上5μm以下、さらに好ましくは0.7μm以上3μm以下の厚さを有する。なお、このような重量や厚さを有する印刷層12が複数設けられていてもよい。 The print layer 12 preferably has a biomass degree of 5% or more, more preferably 5% or more and 50% or less, and still more preferably 10% or more and 50% or less. If the degree of biomass is within the above range, the amount of fossil fuel used can be reduced, and the environmental load can be reduced. The weight of the printed layer 12 after drying is preferably 0.1 g/m 2 or more and 10 g/m 2 or less, more preferably 1 g/m 2 or more and 5 g/m 2 or less, still more preferably 1 g/m 2 or more and 3 g/m 2 or more. 2 or less. The print layer 12 preferably has a thickness of 0.1 μm or more and 10 μm or less, more preferably 0.5 μm or more and 5 μm or less, and still more preferably 0.7 μm or more and 3 μm or less. A plurality of print layers 12 having such weight and thickness may be provided.

「バイオマス度」とは、例えば、放射性炭素(C14)測定によるバイオマス由来の炭素の含有量を測定した値である。 The “biomass degree” is, for example, a value obtained by measuring the content of biomass-derived carbon by radiocarbon (C14) measurement.

放射性炭素(C14)測定によるバイオマス由来の炭素の含有量を測定した値を「バイオマス度」として示す場合、以下のように「バイオマス度」を求めることができる。即ち、大気中の二酸化炭素には、C14が一定割合(105.5pMC)で含まれているため、大気中の二酸化炭素を取り入れて成長する植物、例えばトウモロコシ中のC14含有量も105.5pMC程度であることが知られている。また、化石燃料中にはC14が殆ど含まれていないことも知られている。したがって、ポリエステル中の全炭素原子中に含まれるC14の割合を測定することにより、バイオマス由来の炭素の割合を算出することができる。印刷層12中のC14の含有量をPC14とした場合の、バイオマス由来の炭素の含有量Pbioは、以下のようにして求めることができる。
bio(%)=PC14/105.5×100
When the value obtained by measuring the content of biomass-derived carbon by radioactive carbon (C14) measurement is indicated as the "biomass degree", the "biomass degree" can be obtained as follows. That is, since carbon dioxide in the atmosphere contains a certain proportion of C14 (105.5 pMC), the C14 content in plants that grow by taking in carbon dioxide in the atmosphere, such as corn, is also about 105.5 pMC. is known to be It is also known that fossil fuels contain almost no C14. Therefore, by measuring the ratio of C14 contained in the total carbon atoms in the polyester, the ratio of biomass-derived carbon can be calculated. When the content of C14 in the printed layer 12 is defined as P C14 , the biomass-derived carbon content P bio can be obtained as follows.
P bio (%) = P C14 /105.5 x 100

また、「バイオマス度」とは、バイオマス由来成分の重量比率であってもよい。以下、特に断りのない限り、「バイオマス度」とはバイオマス由来成分の重量比率を示したものとする。 Also, the “biomass degree” may be the weight ratio of biomass-derived components. Hereinafter, unless otherwise specified, the “biomass degree” indicates the weight ratio of biomass-derived components.

(表面保護層)
表面保護層11は、印刷層12を保護する層である。表面保護層11は、印刷層12に接するように設けられていてもよい。表面保護層11は、固形分及び溶剤を含む塗料を塗布することによって形成される。塗料の固形分としては、印刷層12のバインダー樹脂と同様の材料を用いることができる。このため、表面保護層11の構成は、着色剤を含まない点以外は、印刷層12の構成と同様である。
(Surface protective layer)
The surface protective layer 11 is a layer that protects the printed layer 12 . The surface protective layer 11 may be provided so as to be in contact with the printed layer 12 . The surface protective layer 11 is formed by applying a paint containing solids and a solvent. As the solid content of the paint, the same material as the binder resin of the print layer 12 can be used. Therefore, the structure of the surface protective layer 11 is the same as that of the printed layer 12 except that it does not contain a coloring agent.

例えば、表面保護層11は、ポリオールとイソシアネート化合物とヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレートを含む。また、表面保護層11は、バイオマス由来成分を含む。例えば、表面保護層11のウレタン(メタ)アクリレートにおけるポリオール、イソシアネート化合物またはヒドロキシ(メタ)アクリレートの少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む。ポリオール、イソシアネート化合物及びヒドロキシ(メタ)アクリレートとしては、印刷層12において説明したポリオール、イソシアネート化合物及びヒドロキシ(メタ)アクリレートを用いることができる。 For example, the surface protective layer 11 contains urethane (meth)acrylate which is a reaction product of polyol, isocyanate compound and hydroxy (meth)acrylate. Moreover, the surface protective layer 11 contains a biomass-derived component. For example, at least one of the polyol, isocyanate compound, and hydroxy(meth)acrylate in the urethane (meth)acrylate of the surface protective layer 11 contains a biomass-derived component. As the polyol, isocyanate compound and hydroxy(meth)acrylate, the polyol, isocyanate compound and hydroxy(meth)acrylate described for the print layer 12 can be used.

表面保護層11は、好ましくは5%以上、より好ましくは5%以上50%以下、さらに好ましくは10%以上50%以下のバイオマス度を有する。バイオマス度が上記範囲であれば、化石燃料の使用量を削減することができ、環境負荷を減らすことができる。表面保護層11の乾燥後の重量は、好ましくは0.1g/m以上10g/m以下、より好ましくは1g/m以上5g/m以下、さらに好ましくは1g/m以上3g/m以下である。表面保護層11は、好ましくは0.1μm以上10μm以下、より好ましくは1μm以上5μm以下、さらに好ましくは1μm以上3μm以下の厚さを有する。 The surface protective layer 11 preferably has a biomass degree of 5% or more, more preferably 5% or more and 50% or less, still more preferably 10% or more and 50% or less. If the degree of biomass is within the above range, the amount of fossil fuel used can be reduced, and the environmental load can be reduced. The weight of the surface protective layer 11 after drying is preferably 0.1 g/m 2 or more and 10 g/m 2 or less, more preferably 1 g/m 2 or more and 5 g/m 2 or less, still more preferably 1 g/m 2 or more and 3 g/m 2 or more. m2 or less. The surface protective layer 11 preferably has a thickness of 0.1 μm or more and 10 μm or less, more preferably 1 μm or more and 5 μm or less, still more preferably 1 μm or more and 3 μm or less.

(シーラント層)
シーラント層22は、バイオマス由来成分を含んでいてもよく、バイオマス由来成分を含んでいなくてもよい。バイオマス由来成分を含む材料によりシーラント層22を形成する場合、シーラント層22は、下記のバイオマスポリオレフィンを用いて形成することができる。また、バイオマス由来成分を含まない材料によりシーラント層22を形成する場合、シーラント層22は、従来公知の化石燃料由来の熱可塑性樹脂を用いて形成することができる。
(sealant layer)
The sealant layer 22 may contain a biomass-derived component or may not contain a biomass-derived component. When the sealant layer 22 is formed from a material containing a biomass-derived component, the sealant layer 22 can be formed using the following biomass polyolefin. Further, when the sealant layer 22 is formed of a material that does not contain biomass-derived components, the sealant layer 22 can be formed using a conventionally known fossil fuel-derived thermoplastic resin.

バイオマスポリオレフィンは、バイオマス由来のエチレン等のオレフィンを含むモノマーの重合体である。原料であるモノマーとしてバイオマス由来のオレフィンを用いているため、重合されてなるポリオレフィンはバイオマス由来となる。なお、ポリオレフィンの原料モノマーは、バイオマス由来のオレフィンを100質量%含むものでなくてもよい。 Biomass polyolefins are polymers of monomers containing olefins such as ethylene derived from biomass. Since biomass-derived olefins are used as raw material monomers, the polymerized polyolefins are biomass-derived. Note that the polyolefin raw material monomer does not have to contain 100% by mass of biomass-derived olefin.

例えば、バイオマス由来のエチレンは、バイオマス由来のエタノールを原料として製造することができる。特に、植物原料から得られるバイオマス由来の発酵エタノールを用いることが好ましい。植物原料は、特に限定されず、従来公知の植物を用いることができる。例えば、トウモロコシ、サトウキビ、ビート、およびマニオクを挙げることができる。 For example, biomass-derived ethylene can be produced using biomass-derived ethanol as a raw material. In particular, it is preferable to use biomass-derived fermented ethanol obtained from plant raw materials. Plant raw materials are not particularly limited, and conventionally known plants can be used. For example, corn, sugar cane, beets, and manioc can be mentioned.

バイオマス由来の発酵エタノールとは、植物原料より得られる炭素源を含む培養液にエタノールを生産する微生物またはその破砕物由来産物を接触させ、生産した後、精製されたエタノールを指す。培養液からのエタノールの精製は、蒸留、膜分離、および抽出等の従来公知の方法が適用可能である。例えば、ベンゼン、シクロヘキサン等を添加し、共沸させるか、または膜分離等により水分を除去する等の方法が挙げられる。 Biomass-derived fermented ethanol refers to ethanol produced by contacting a culture solution containing a carbon source obtained from a plant material with a microorganism that produces ethanol or a product derived from a crushed product thereof, followed by purification. Conventionally known methods such as distillation, membrane separation, and extraction can be applied to purify ethanol from the culture medium. For example, a method of adding benzene, cyclohexane or the like to cause azeotropy or removing water by membrane separation or the like can be mentioned.

バイオマスポリオレフィンの原料であるモノマーは、化石燃料由来のエチレンのモノマーおよび/または化石燃料由来のα-オレフィンのモノマーをさらに含んでもよいし、バイオマス由来のα-オレフィンのモノマーをさらに含んでもよい。 The monomer that is the raw material for the biomass polyolefin may further contain a fossil fuel-derived ethylene monomer and/or a fossil fuel-derived α-olefin monomer, or may further contain a biomass-derived α-olefin monomer.

上記のα-オレフィンは、炭素数は特に限定されないが、通常、炭素数3~20のものを用いることができ、ブチレン、ヘキセン、またはオクテンであることが好ましい。ブチレン、ヘキセン、またはオクテンであれば、バイオマス由来の原料であるエチレンの重合により製造することが可能となるからである。また、このようなα-オレフィンを含むことで、重合されてなるポリオレフィンはアルキル基を分岐構造として有するため、単純な直鎖状のものよりも柔軟性に富むものとすることができる。 Although the number of carbon atoms of the α-olefin is not particularly limited, those having 3 to 20 carbon atoms can usually be used, and preferably butylene, hexene, or octene. This is because butylene, hexene, or octene can be produced by polymerization of ethylene, which is a raw material derived from biomass. In addition, by containing such an α-olefin, the polymerized polyolefin has alkyl groups as a branched structure, so that it can be made more flexible than a simple straight-chain polyolefin.

バイオマスポリオレフィンとしては、ポリエチレンや、エチレンとα-オレフィンの共重合体を単独で用いてもよいし、二種以上混合して用いてもよい。特に、バイオマスポリオレフィンはポリエチレンであることが好ましい。バイオマス由来の原料であるエチレンを用いることで、理論上100%バイオマス由来成分により製造することが可能となるからである。 As the biomass polyolefin, polyethylene or a copolymer of ethylene and α-olefin may be used alone, or two or more of them may be mixed and used. In particular, the biomass polyolefin is preferably polyethylene. This is because the use of ethylene, which is a biomass-derived raw material, theoretically enables production from 100% biomass-derived components.

バイオマスポリオレフィンは、異なるバイオマス度のバイオマスポリオレフィンを2種以上含むものであってもよく、ポリオレフィン樹脂層全体として、バイオマス度が、後述する範囲内であればよい。 The biomass polyolefin may contain two or more biomass polyolefins with different biomass degrees, and the biomass degree of the polyolefin resin layer as a whole may be within the range described later.

バイオマスポリオレフィンは、好ましくは0.91g/cm以上0.93g/cm以下、より好ましくは0.912g/cm以上0.928g/cm以下、さらに好ましくは0.915g/cm以上0.925g/cm以下の密度を有するものである。バイオマスポリオレフィンの密度は、JIS K6760-1995に記載のアニーリングを行った後、JIS K7112-1980のうち、A法に規定された方法に従って測定される値である。バイオマスポリオレフィンの密度が0.91g/cm以上あれば、バイオマスポリオレフィンを含むポリオレフィン樹脂層の剛性を高めることができ、包装製品の内層として好適に用いることができる。また、バイオマスポリオレフィンの密度が0.93g/cm以下であれば、バイオマスポリオレフィンを含むポリオレフィン樹脂層の透明性や機械的強度を高めることができ、包装製品の内層として好適に用いることができる。 The biomass polyolefin is preferably 0.91 g/cm 3 or more and 0.93 g/cm 3 or less, more preferably 0.912 g/cm 3 or more and 0.928 g/cm 3 or less, still more preferably 0.915 g/cm 3 or more and 0.928 g/cm 3 or more. It has a density of 0.925 g/cm 3 or less. The density of biomass polyolefin is a value measured according to the method specified in A method of JIS K7112-1980 after annealing according to JIS K6760-1995. If the biomass polyolefin has a density of 0.91 g/cm 3 or more, the rigidity of the polyolefin resin layer containing the biomass polyolefin can be increased, and it can be suitably used as an inner layer of packaging products. Also, if the density of the biomass polyolefin is 0.93 g/cm 3 or less, the transparency and mechanical strength of the polyolefin resin layer containing the biomass polyolefin can be enhanced, and it can be suitably used as the inner layer of packaging products.

バイオマスポリオレフィンは、0.1g/10分以上10g/10分以下、好ましくは0.2g/10分以上9g/10分以下、より好ましくは1g/10分以上8.5g/10分以下のメルトフローレート(MFR)を有するものである。メルトフローレートとは、JIS K7210-1995に規定された方法において、温度190℃、荷重21.18Nの条件で、A法により測定される値である。バイオマスポリオレフィンのMFRが0.1g/10分以上であれば、成形加工時の押出負荷を低減することができる。また、バイオマスポリオレフィンのMFRが10g/10分以下であれば、バイオマスポリオレフィンを含むポリオレフィン樹脂層の機械的強度を高めることができる。 The biomass polyolefin has a melt flow of 0.1 g/10 minutes or more and 10 g/10 minutes or less, preferably 0.2 g/10 minutes or more and 9 g/10 minutes or less, more preferably 1 g/10 minutes or more and 8.5 g/10 minutes or less. rate (MFR). The melt flow rate is a value measured by method A under conditions of a temperature of 190° C. and a load of 21.18 N in the method specified in JIS K7210-1995. If the MFR of the biomass polyolefin is 0.1 g/10 minutes or more, the extrusion load during molding can be reduced. Moreover, if the MFR of the biomass polyolefin is 10 g/10 minutes or less, the mechanical strength of the polyolefin resin layer containing the biomass polyolefin can be enhanced.

好適に使用されるバイオマスポリオレフィンとしては、Braskem社製のバイオマス由来の低密度ポリエチレン(商品名:SBC818、密度:0.918g/cm、MFR:8.1g/10分、バイオマス度95%)、Braskem社製のバイオマス由来の低密度ポリエチレン(商品名:SPB681、密度:0.922g/cm、MFR:3.8g/10分、バイオマス度95%)、Braskem社製のバイオマス由来の直鎖状低密度ポリエチレン(商品名:SLL118、密度:0.916g/cm、MFR:1.0g/10分、バイオマス度87%)等が挙げられる。 Examples of biomass polyolefins that are preferably used include low-density polyethylene derived from biomass manufactured by Braskem (trade name: SBC818, density: 0.918 g/cm 3 , MFR: 8.1 g/10 min, biomass degree of 95%), Braskem biomass-derived low-density polyethylene (trade name: SPB681, density: 0.922 g/cm 3 , MFR: 3.8 g/10 min, biomass degree 95%), Braskem biomass-derived linear low-density polyethylene (trade name: SLL118, density: 0.916 g/cm 3 , MFR: 1.0 g/10 min, biomass degree 87%);

上記の化石燃料由来の熱可塑性樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレン-エチレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-メチルアクリレート共重合体、エチレン-エチルアクリレート共重合体、エチレン-メチルメタクリレート共重合体またはアイオノマー等が挙げられる。 Examples of the above fossil fuel-derived thermoplastic resins include low density polyethylene, linear low density polyethylene, medium density polyethylene, high density polyethylene, polypropylene, propylene-ethylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, Ethylene-acrylic acid copolymers, ethylene-methacrylic acid copolymers, ethylene-methyl acrylate copolymers, ethylene-ethyl acrylate copolymers, ethylene-methyl methacrylate copolymers, ionomers and the like can be mentioned.

シーラント層22は、好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上95%以下のバイオマス度を有するものである。バイオマス度が上記範囲であれば、化石燃料の使用量を削減することができ、環境負荷を減らすことができる。 The sealant layer 22 preferably has a biomass degree of 5% or more, more preferably 10% or more and 95% or less. If the degree of biomass is within the above range, the amount of fossil fuel used can be reduced, and the environmental load can be reduced.

シーラント層22は、単層であってもよく、多層であってもよい。シーラント層に上記したようなバイオマスポリオレフィンを使用する場合は、内層、中間層、および外層の3層を備えたシーラント層としてもよい。その場合、中間層を、バイオマスポリオレフィンからなる層、またはバイオマスポリオレフィンと従来公知の化石燃料由来のポリオレフィンとの混合物からなる層とし、内層および外層は、従来公知の化石燃料由来のポリオレフィンとすることが好ましい。 The sealant layer 22 may be a single layer or multiple layers. When biomass polyolefin as described above is used for the sealant layer, the sealant layer may have three layers, an inner layer, an intermediate layer and an outer layer. In that case, the intermediate layer may be a layer made of biomass polyolefin or a layer made of a mixture of biomass polyolefin and conventionally known fossil fuel-derived polyolefin, and the inner and outer layers may be made of conventionally known fossil fuel-derived polyolefin. preferable.

シーラント層22は、好ましくは10μm以上300μm以下、より好ましくは20μm以上200μm以下、さらに好ましくは30μm以上150μm以下の厚さを有する。 The sealant layer 22 preferably has a thickness of 10 μm to 300 μm, more preferably 20 μm to 200 μm, even more preferably 30 μm to 150 μm.

(金属箔)
金属箔23は、金属を圧延することによって得られた部材である。金属箔23としては、従来公知の金属箔を用いることができる。酸素ガスおよび水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性や、可視光および紫外線等の透過を阻止する遮光性の点からは、アルミニウム箔が好ましい。
(metal foil)
The metal foil 23 is a member obtained by rolling metal. A conventionally known metal foil can be used as the metal foil 23 . Aluminum foil is preferable from the viewpoint of gas barrier properties that prevent permeation of oxygen gas and water vapor, and light shielding properties that prevent permeation of visible light, ultraviolet rays, and the like.

(接着樹脂層)
接着樹脂層は、任意の2層を接着する場合に設けられる層である。接着樹脂層24は、紙基材層13と金属箔23とを接着する層であり、接着樹脂層25は、金属箔23とシーラント層22とを接着する層である。
(Adhesive resin layer)
The adhesive resin layer is a layer provided when any two layers are adhered. The adhesive resin layer 24 is a layer that bonds the paper substrate layer 13 and the metal foil 23 together, and the adhesive resin layer 25 is a layer that bonds the metal foil 23 and the sealant layer 22 together.

接着樹脂層は、従来公知の方法、例えば溶融押出しラミネート法やサンドラミネート法により形成することができる。接着樹脂層に使用できる熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、または環状ポリオレフィン系樹脂、またはこれら樹脂を主成分とする共重合樹脂、変性樹脂、または、混合体(アロイでを含む)を用いることができる。ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン(LLDPE)、ポリプロピレン(PP)、メタロセン触媒を利用して重合したエチレン-α・オレフィン共重合体、エチレン・ポリプロピレンのランダムもしくはブロック共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン-アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン・アクリル酸エチル共重合体(EEA)、エチレン-メタクリル酸共重合体(EMAA)、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体(EMMA)、エチレン・マレイン酸共重合体、アイオノマー樹脂、また、層間の密着性を向上させるために、上記したポリオレフィン系樹脂を、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などの不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂などを用いることができる。また、ポリオレフィン樹脂に、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、エステル単量体をグラフト重合、または、共重合した樹脂などを用いることができる。これらの材料は、一種単独または二種以上を組み合わせて使用することができる。環状ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、エチレン-プロピレン共重合体、ポリメチルペンテン、ポリブテン、ポリノルボネンなどの環状ポリオレフィンなどを用いることができる。これらの樹脂は、単独または複数を組み合せて使用できる。なお、上記したポリエチレン系樹脂としては、上述のバイオマス由来のエチレンをモノマー単位として用いたものを使用して、バイオマス度をさらに向上させることができる。 The adhesive resin layer can be formed by a conventionally known method such as a melt extrusion lamination method or a sand lamination method. Thermoplastic resins that can be used for the adhesive resin layer include polyethylene-based resins, polypropylene-based resins, cyclic polyolefin-based resins, or copolymer resins, modified resins, or mixtures (including alloys) containing these resins as main components. ) can be used. Polyolefin resins include, for example, low density polyethylene (LDPE), medium density polyethylene (MDPE), high density polyethylene (HDPE), linear low density polyethylene (LLDPE), polypropylene (PP), metallocene catalyst Ethylene-α-olefin copolymer, ethylene-polypropylene random or block copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), ethylene-acrylic acid copolymer (EAA), ethylene-α-olefin copolymer polymerized using Ethyl acrylate copolymer (EEA), ethylene-methacrylic acid copolymer (EMAA), ethylene-methyl methacrylate copolymer (EMMA), ethylene-maleic acid copolymer, ionomer resin, adhesion between layers In order to improve the above, it is possible to use an acid-modified polyolefin resin obtained by modifying the above polyolefin resin with an unsaturated carboxylic acid such as acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid, or itaconic acid. can. Further, a resin obtained by graft polymerization or copolymerization of an unsaturated carboxylic acid, an unsaturated carboxylic acid anhydride, or an ester monomer can be used as the polyolefin resin. These materials can be used singly or in combination of two or more. Cyclic polyolefins such as ethylene-propylene copolymers, polymethylpentene, polybutene, and polynorbonene can be used as cyclic polyolefin resins. These resins can be used singly or in combination. As the polyethylene-based resin described above, the biomass content can be further improved by using the above-described biomass-derived ethylene as a monomer unit.

溶融押出しラミネート法により接着樹脂層を積層する場合には、積層される側の層の表面に、アンカーコート剤を塗布して乾燥させることにより形成されるアンカーコート層を設けてもよい。アンカーコート剤としては、耐熱温度が135℃以上である任意の樹脂、例えばビニル変性樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレンイミン等からなるアンカーコート剤が挙げられるが、特に、構造中に2以上のヒドロキシル基を有するポリアクリル系又はポリメタクリル系樹脂(ポリオール)と、硬化剤としてのイソシアネート化合物との硬化物であるアンカーコート剤を、好ましく使用することができる。また、これに添加剤としてシランカップリング剤を併用してもよく、また、硝化綿を、耐熱性を高めるために併用してもよい。 When the adhesive resin layer is laminated by the melt extrusion lamination method, an anchor coat layer formed by applying an anchor coat agent and drying it may be provided on the surface of the layer to be laminated. The anchor coating agent includes any resin having a heat resistance temperature of 135° C. or higher, such as an anchor coating agent made of vinyl-modified resin, epoxy resin, urethane resin, polyester resin, polyethyleneimine, etc. Especially, An anchor coating agent which is a cured product of a polyacrylic or polymethacrylic resin (polyol) having two or more hydroxyl groups and an isocyanate compound as a curing agent can be preferably used. In addition, a silane coupling agent may be used together as an additive, and nitrocellulose may be used together to improve heat resistance.

乾燥後のアンカーコート層は、0.1μm以上1μm以下、好ましくは0.3μm以上0.5μm以下の厚さを有するものである。乾燥後の接着樹脂層は、1μm以上10μm以下、好ましくは2μm以上5μm以下の厚さを有するものである。接着樹脂層は好ましくは5μm以上50μm以下、好ましくは10μm以上30μm以下の厚さを有するものである。 The anchor coat layer after drying has a thickness of 0.1 μm or more and 1 μm or less, preferably 0.3 μm or more and 0.5 μm or less. The adhesive resin layer after drying has a thickness of 1 μm or more and 10 μm or less, preferably 2 μm or more and 5 μm or less. The adhesive resin layer preferably has a thickness of 5 μm or more and 50 μm or less, preferably 10 μm or more and 30 μm or less.

(包装材料の製造方法)
次に、包装材料20を構成する積層体の製造方法の一例について説明する。
(Manufacturing method of packaging material)
Next, an example of a method for manufacturing a laminate that constitutes the packaging material 20 will be described.

まず、上述の紙基材層13を準備する。続いて、上述のインキ組成物をオフセット印刷により紙基材層13上に塗布し、紙基材層13上のインキ組成物に紫外線を照射して、紙基材層13上に印刷層12を形成する。続いて、固形分及び溶剤を含む上述の塗料を印刷層12上に塗布し、印刷層12上の塗料に紫外線を照射して、印刷層12上に表面保護層11を形成する。これによって、表面保護層11、印刷層12及び紙基材層13を備える包装材料20を得ることができる。塗料を塗布する方法としては、オフセット方式などを用いることができる。 First, the paper base layer 13 described above is prepared. Subsequently, the ink composition described above is applied onto the paper base layer 13 by offset printing, and the ink composition on the paper base layer 13 is irradiated with ultraviolet rays to form the printed layer 12 on the paper base layer 13. Form. Subsequently, the above paint containing solids and solvent is applied onto the printed layer 12, and the paint on the printed layer 12 is irradiated with ultraviolet rays to form the surface protective layer 11 on the printed layer 12. As a result, the packaging material 20 including the surface protective layer 11, the printed layer 12 and the paper base layer 13 can be obtained. As a method of applying the paint, an offset method or the like can be used.

<包装製品>
包装材料20を用いることによって形成される包装製品の例について説明する。図4は、断熱性を備える断熱性容器50を示す図である。図4の左半分及び右半分はそれぞれ、断熱性容器50の断面図及び正面図を示している。図4の断熱性容器50は、紙カップ本体51と、紙カップ本体51の胴部を覆う外筒52と、を備える。外筒52は、上部及び下部が開口した中空円筒状の形状を有する。この外筒52が、図1に示す包装材料20を用いることによって形成される包装製品20Aの一例である。紙カップ本体51と外筒52とは、接着剤53によって部分的に接合されている。
<Packaging products>
An example of a packaged product formed by using packaging material 20 will now be described. FIG. 4 is a diagram showing a heat insulating container 50 having heat insulating properties. The left half and right half of FIG. 4 show a cross-sectional view and a front view of the heat insulating container 50, respectively. The heat insulating container 50 of FIG. 4 includes a paper cup body 51 and an outer cylinder 52 that covers the body of the paper cup body 51 . The outer cylinder 52 has a hollow cylindrical shape with upper and lower openings. This outer cylinder 52 is an example of a packaged product 20A formed by using the packaging material 20 shown in FIG. The paper cup body 51 and the outer cylinder 52 are partially joined with an adhesive 53 .

図5は、断熱性容器50を拡大して示す図である。図5に示すように、紙カップ本体51の胴部と外筒52との間には空隙54が形成されている。この空隙54により、紙カップ本体51に収容されている内容物の熱が外筒52に伝わることを抑制することができる。内容物の例としては、ラーメン、みそ汁、スープなどを挙げることができる。 FIG. 5 is an enlarged view of the heat insulating container 50. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, a gap 54 is formed between the body of the paper cup body 51 and the outer cylinder 52 . This gap 54 can suppress the heat of the contents contained in the paper cup main body 51 from being transmitted to the outer cylinder 52 . Examples of contents include ramen, miso soup, and soup.

図6は、紙カップ55の一部を切除した斜視図である。紙カップ55は、胴部57及びフランジ部58を有する本体部56と、底部59と、を備える。この本体部56が、図2又は図3に示す包装材料20を用いることによって形成される包装製品20Aの一例である。紙カップ55に収容される内容物の例としては、菓子、アイスクリーム、ゼリー、自動販売機の紙カップなどを挙げることができる。 6 is a partially cutaway perspective view of the paper cup 55. FIG. The paper cup 55 includes a body portion 56 having a body portion 57 and a flange portion 58 and a bottom portion 59 . This body portion 56 is an example of a packaged product 20A formed by using the packaging material 20 shown in FIG. 2 or FIG. Examples of contents contained in the paper cup 55 include confectionery, ice cream, jelly, paper cups for vending machines, and the like.

バイオマス由来成分を含む表面保護層11を備える包装材料20を用いて包装製品20Aを構成することにより、従来に比べて化石燃料の使用量を削減することができる。これにより、環境負荷を減らすことができる。 By configuring the packaged product 20A using the packaging material 20 having the surface protective layer 11 containing the biomass-derived component, it is possible to reduce the amount of fossil fuel used compared to the conventional method. This can reduce the environmental load.

第2の実施の形態
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態において、上述の第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。また、第1の実施の形態において得られる作用効果が本実施の形態においても得られることが明らかである場合、その説明を省略することもある。
Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the same reference numerals are assigned to the same parts as in the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted. Further, when it is clear that the effects obtained in the first embodiment can also be obtained in the present embodiment, the explanation thereof may be omitted.

図7は、本発明の第2の実施の形態による包装材料30の一例を示す断面図である。包装材料30は、順に積層された表面保護層11、印刷層12、及び紙基材層13と、表面保護層11上に位置する表面層14と、を備える。図7に示す例において、表面層14は、表面保護層11上に部分的に位置している。表面層14は、例えば、箔押しによって形成された層である。この場合、表面層14は、表面保護層11側から順に、接着層、金属膜、離型層を少なくとも含む。なお、図示はしないが、図7以外に示される包装材料の表面保護層11上にも表面層14が形成されていてもよい。 FIG. 7 is a cross-sectional view showing an example of the packaging material 30 according to the second embodiment of the invention. The packaging material 30 comprises a surface protective layer 11 , a printed layer 12 and a paper base layer 13 which are laminated in order, and a surface layer 14 located on the surface protective layer 11 . In the example shown in FIG. 7, surface layer 14 is partially located on surface protective layer 11 . The surface layer 14 is a layer formed by foil stamping, for example. In this case, the surface layer 14 includes at least an adhesive layer, a metal film, and a release layer in order from the surface protective layer 11 side. Although not shown, the surface layer 14 may also be formed on the surface protective layer 11 of the packaging material shown other than FIG.

図8は、本発明の第2の実施の形態による包装材料30のその他の一例を示す断面図である。包装材料30は、表面保護層11と、印刷層12と、紙基材層13と、段ボール層31とをこの順に備える。表面保護層11が包装材料30の外面30yを構成し、段ボール層31が包装材料30の内面30xを構成している。 FIG. 8 is a cross-sectional view showing another example of the packaging material 30 according to the second embodiment of the invention. The packaging material 30 includes a surface protective layer 11, a printed layer 12, a paper base layer 13, and a cardboard layer 31 in this order. The surface protective layer 11 constitutes the outer surface 30y of the packaging material 30, and the cardboard layer 31 constitutes the inner surface 30x of the packaging material 30. As shown in FIG.

図9は、本発明の第2の実施の形態による包装材料30のその他の一例を示す断面図である。包装材料30は、表面保護層11と、印刷層12と、紙基材層13と、接着剤層33と、蒸着フィルム32とをこの順に備える。表面保護層11が包装材料30の外面30yを構成し、蒸着フィルム32が包装材料30の内面30xを構成している。 FIG. 9 is a cross-sectional view showing another example of the packaging material 30 according to the second embodiment of the invention. The packaging material 30 includes a surface protective layer 11, a printed layer 12, a paper base layer 13, an adhesive layer 33, and a vapor deposited film 32 in this order. The surface protective layer 11 constitutes the outer surface 30y of the packaging material 30, and the vapor-deposited film 32 constitutes the inner surface 30x of the packaging material 30. As shown in FIG.

図10は、本発明の第2の実施の形態による包装材料30のその他の一例を示す断面図である。包装材料30は、表面保護層11と、印刷層12と、紙基材層13と、接着樹脂層34と、蒸着フィルム32とをこの順に備える。表面保護層11が包装材料30の外面30yを構成し、蒸着フィルム32が包装材料30の内面30xを構成している。 FIG. 10 is a cross-sectional view showing another example of the packaging material 30 according to the second embodiment of the invention. The packaging material 30 includes a surface protective layer 11, a printed layer 12, a paper base layer 13, an adhesive resin layer 34, and a vapor deposited film 32 in this order. The surface protective layer 11 constitutes the outer surface 30y of the packaging material 30, and the vapor-deposited film 32 constitutes the inner surface 30x of the packaging material 30. As shown in FIG.

以下、包装材料30を構成する各層について説明する。 Each layer constituting the packaging material 30 will be described below.

(表面保護層、印刷層、紙基材層)
表面保護層11、印刷層12、紙基材層13としては、第1の実施の形態において説明した表面保護層11、印刷層12、紙基材層13を用いることができる。
(Surface protective layer, printed layer, paper base layer)
As the surface protective layer 11, the printed layer 12, and the paper base layer 13, the surface protective layer 11, the printed layer 12, and the paper base layer 13 described in the first embodiment can be used.

(段ボール層)
段ボール層31は、波型の段のある紙(フルート)と、フルートに貼り合された表紙及び裏紙と、を有する層であり、いわゆる段ボールである。段ボール層31は、紙基材層13に貼合されている。段ボール層31としては、段高が約0.5mmであるGフルートを備えるG段や、階高が約0.6mmであるFフルートを備えるF段などを用いることができる。
(cardboard layer)
The corrugated board layer 31 is a layer having corrugated corrugated paper (flutes) and a cover and a backing paper attached to the flutes, and is a so-called corrugated board. The cardboard layer 31 is bonded to the paper base layer 13 . As the corrugated board layer 31, a G stage having a G flute with a step height of about 0.5 mm, an F stage having an F flute with a floor height of about 0.6 mm, or the like can be used.

(蒸着フィルム)
蒸着フィルム32は、基材と、基材に蒸着された蒸着膜と、を備える。蒸着膜は、基材よりも外面側に位置する。
(deposited film)
The deposited film 32 includes a substrate and a deposited film deposited on the substrate. The deposited film is located on the outer surface side of the substrate.

基材は、プラスチックフィルムである。プラスチックフィルムの材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエステル等、様々なプラスチックを用いることができる。基材は、バイオマス由来成分を含んでいてもよく、バイオマス由来成分を含んでいなくてもよい。 The substrate is a plastic film. Various plastics such as polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polystyrene, and polyester can be used as the material of the plastic film. The substrate may contain a biomass-derived component or may not contain a biomass-derived component.

基材がバイオマス由来成分を含む場合、基材は、下記のバイオマスポリエステルまたはバイオマスポリエチレンを用いて形成することができる。 When the substrate contains a biomass-derived component, the substrate can be formed using the following biomass polyester or biomass polyethylene.

バイオマスポリエステルは、バイオマス由来のエチレングリコールをジオール単位とし、化石燃料由来のジカルボン酸をジカルボン酸単位とするものである。基材は、バイオマスポリエステルに加えて、化石燃料由来のエチレングリコールをジオール単位とし、化石燃料由来のジカルボン酸をジカルボン酸単位とする化石燃料由来のポリエステルをさらに含んでもよい。 The biomass polyester has biomass-derived ethylene glycol as a diol unit and fossil fuel-derived dicarboxylic acid as a dicarboxylic acid unit. In addition to the biomass polyester, the base material may further contain a fossil fuel-derived polyester having a fossil fuel-derived ethylene glycol as a diol unit and a fossil fuel-derived dicarboxylic acid as a dicarboxylic acid unit.

基材がバイオマス由来成分を含む場合、基材中のバイオマス度は、5%以上であり、好ましくは10%以上30%以下であり、より好ましくは15%以上25%以下である。基材中のバイオマス度が5%以上であれば、従来に比べて化石燃料由来のポリエステルの量を削減し環境負荷を減らすことができる。 When the substrate contains a biomass-derived component, the degree of biomass in the substrate is 5% or more, preferably 10% or more and 30% or less, more preferably 15% or more and 25% or less. If the degree of biomass in the base material is 5% or more, the amount of polyester derived from fossil fuels can be reduced compared to conventional methods, and the environmental load can be reduced.

バイオマス由来のエチレングリコールは、バイオマスを原料として製造されたエタノール(バイオマスエタノール)を原料としたものである。例えば、バイオマスエタノールを、従来公知の方法により、エチレンオキサイドを経由してエチレングリコールを生成する方法等により、バイオマス由来のエチレングリコールを得ることができる。また、市販のバイオマスエチレングリコールを使用してもよく、例えば、インディアグライコール社から市販されているバイオマスエチレングリコールを好適に使用することができる。 Biomass-derived ethylene glycol is produced from biomass-derived ethanol (biomass ethanol). For example, biomass-derived ethylene glycol can be obtained by a method in which biomass ethanol is converted into ethylene glycol via ethylene oxide by a conventionally known method. Also, commercially available biomass ethylene glycol may be used, and for example, biomass ethylene glycol commercially available from India Glycol can be preferably used.

バイオマスポリエステルのジカルボン酸単位は、化石燃料由来のジカルボン酸を使用する。ジカルボン酸としては、芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸、およびそれらの誘導体を制限なく使用することができる。芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸及びイソフタル酸等が挙げられ、芳香族ジカルボン酸の誘導体としては、芳香族ジカルボン酸の低級アルキルエステル、具体的には、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル及びブチルエステル等が挙げられる。これらの中でも、テレフタル酸が好ましく、芳香族ジカルボン酸の誘導体としては、ジメチルテレフタレートが好ましい。 The dicarboxylic acid unit of biomass polyester uses the dicarboxylic acid derived from a fossil fuel. As dicarboxylic acids, aromatic dicarboxylic acids, aliphatic dicarboxylic acids, and derivatives thereof can be used without limitation. Examples of aromatic dicarboxylic acids include terephthalic acid and isophthalic acid. Examples of derivatives of aromatic dicarboxylic acids include lower alkyl esters of aromatic dicarboxylic acids, specifically methyl esters, ethyl esters, propyl esters and butyl esters. Ester etc. are mentioned. Among these, terephthalic acid is preferred, and dimethyl terephthalate is preferred as the aromatic dicarboxylic acid derivative.

また、脂肪族ジカルボン酸としては、具体的には、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、ダイマー酸ならびにシクロヘキサンジカルボン酸等の、通常炭素数が2以上40以下の鎖状或いは脂環式ジカルボン酸が挙げられる。また、脂肪族ジカルボン酸の誘導体として、上記脂肪族ジカルボン酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル及びブチルエステル等の低級アルキルエステルや例えば無水コハク酸等の上記脂肪族ジカルボン酸の環状酸無水物が挙げられる。これらのなかでも、アジピン酸、コハク酸、ダイマー酸又はこれらの混合物が好ましく、コハク酸を主成分とするものが特に好ましい。脂肪族ジカルボン酸の誘導体としては、アジピン酸及びコハク酸のメチルエステル、又はこれらの混合物がより好ましい。これらのジカルボン酸は単独でも2種以上混合して使用することもできる。 Further, as the aliphatic dicarboxylic acid, specifically, oxalic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, dimer acid, cyclohexanedicarboxylic acid, etc., usually having 2 to 40 carbon atoms. chain or alicyclic dicarboxylic acids. In addition, as derivatives of aliphatic dicarboxylic acids, lower alkyl esters such as methyl esters, ethyl esters, propyl esters and butyl esters of the above aliphatic dicarboxylic acids and cyclic acid anhydrides of the above aliphatic dicarboxylic acids such as succinic anhydride are used. mentioned. Among these, adipic acid, succinic acid, dimer acid, or mixtures thereof are preferred, and those containing succinic acid as a main component are particularly preferred. More preferred derivatives of aliphatic dicarboxylic acids are methyl esters of adipic acid and succinic acid, or mixtures thereof. These dicarboxylic acids may be used alone or in combination of two or more.

バイオマスポリエステルは、上記のジオール成分とジカルボン酸成分に加えて、第3成分として共重合成分を加えた共重合ポリエステルであっても良い。共重合成分の具体的な例としては、2官能のオキシカルボン酸や、架橋構造を形成するために3官能以上の多価アルコール、3官能以上の多価カルボン酸及び/又はその無水物並びに3官能以上のオキシカルボン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種の多官能化合物が挙げられる。これらの共重合成分の中では、高重合度の共重合ポリエステルが容易に製造できる傾向があるため、特に2官能及び/又は3官能以上のオキシカルボン酸が好適に使用される。その中でも、3官能以上のオキシカルボン酸の使用は、後述する鎖延長剤を使用することなく、極少量で容易に高重合度のポリエステルを製造できるので最も好ましい。 The biomass polyester may be a copolymerized polyester obtained by adding a copolymerized component as a third component in addition to the above diol component and dicarboxylic acid component. Specific examples of copolymer components include bifunctional oxycarboxylic acids, trifunctional or higher polyhydric alcohols for forming a crosslinked structure, trifunctional or higher polycarboxylic acids and/or their anhydrides, and 3 At least one polyfunctional compound selected from the group consisting of functional or higher oxycarboxylic acids is included. Among these copolymerization components, a bifunctional and/or trifunctional or higher oxycarboxylic acid is particularly preferably used because a copolyester having a high degree of polymerization tends to be easily produced. Among them, the use of a tri- or higher functional oxycarboxylic acid is most preferable because a polyester with a high degree of polymerization can be easily produced with a very small amount without using a chain extender to be described later.

バイオマスポリエステルは、上記したジオール単位とジカルボン酸単位とを重縮合させる従来公知の方法により得ることができる。具体的には、上記のジカルボン酸成分とジオール成分とのエステル化反応及び/又はエステル交換反応を行った後、減圧下での重縮合反応を行うといった溶融重合の一般的な方法や、有機溶媒を用いた公知の溶液加熱脱水縮合方法によって製造することができる。バイオマスポリエステルを製造する際に用いるジオールの使用量は、ジカルボン酸又はその誘導体100モルに対し、実質的に等モルであるが、一般には、エステル化及び/又はエステル交換反応及び/又は縮重合反応中の留出があることから、0.1モル%以上20モル%以下の量を過剰に用いることが好ましい。 A biomass polyester can be obtained by a conventionally known method of polycondensing the above-described diol units and dicarboxylic acid units. Specifically, after performing the esterification reaction and / or transesterification reaction of the dicarboxylic acid component and the diol component, a general method of melt polymerization such as performing a polycondensation reaction under reduced pressure, or an organic solvent can be produced by a known solution heating dehydration condensation method using The amount of diol used in the production of biomass polyester is substantially equimolar with respect to 100 mol of dicarboxylic acid or derivative thereof, but generally esterification and / or transesterification reaction and / or polycondensation reaction It is preferable to use an excess amount of 0.1 mol % or more and 20 mol % or less because there is a distillate in the middle.

バイオマスポリエステルの樹脂組成物、または、バイオマスポリエステルと化石燃料由来のポリエステルを含む樹脂組成物を用いて、例えば、Tダイ法によってフィルム化することにより基材を形成することができる。具体的には、上記した樹脂組成物を乾燥させた後、樹脂組成物の融点Tm以上の温度~Tm+70℃の温度に加熱された溶融押出機に供給して、樹脂組成物を溶融し、例えばTダイなどのダイよりシート状に押出し、押出されたシート状物を回転している冷却ドラムなどで急冷固化することにより基材を成形することができる。溶融押出機としては、一軸押出機、二軸押出機、ベント押出機、タンデム押出機等を目的に応じて使用することができる。 A resin composition of biomass polyester or a resin composition containing biomass polyester and fossil fuel-derived polyester can be used to form a substrate, for example, by forming a film by a T-die method. Specifically, after drying the above resin composition, it is supplied to a melt extruder heated to a temperature above the melting point Tm of the resin composition to Tm + 70 ° C. to melt the resin composition, for example. The base material can be formed by extruding a sheet from a die such as a T-die and rapidly cooling and solidifying the extruded sheet with a rotating cooling drum or the like. As the melt extruder, a single-screw extruder, a twin-screw extruder, a vent extruder, a tandem extruder, or the like can be used depending on the purpose.

バイオマスポリエチレンとは、バイオマス由来のエチレンを含むモノマー重合体である。バイオマス由来のエチレンとしては、第1の実施の形態のシーラント層22において説明したバイオマス由来のエチレンを用いることができる。 Biomass polyethylene is a monomer polymer containing ethylene derived from biomass. As the biomass-derived ethylene, the biomass-derived ethylene described in the sealant layer 22 of the first embodiment can be used.

基材がバイオマス由来成分を含まない材料により形成される場合、基材を構成するプラスチックフィルムとして、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルムやポリブチレンテレフタレートフィルム等のポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルムやポリプロピレンフィルム等のポリオレフィンフィルム、またはポリプロピレン/エチレン-ビニルアルコール共重合体共押共延伸フィルム、またはこれらの2以上のフィルムを積層した複合フィルムなどのプラスチックフィルムを用いることができる。 When the substrate is made of a material that does not contain biomass-derived components, examples of the plastic film constituting the substrate include polyester films such as polyethylene terephthalate film and polybutylene terephthalate film, polyolefin films such as polyethylene film and polypropylene film, Alternatively, a plastic film such as a polypropylene/ethylene-vinyl alcohol copolymer co-extruded co-stretched film or a composite film obtained by laminating two or more of these films can be used.

蒸着膜としては、例えば、アルミニウム(Al)、鉛(Pb)等の金属の蒸着膜を使用することができる。 As the vapor deposition film, for example, a vapor deposition film of metal such as aluminum (Al) or lead (Pb) can be used.

(接着剤層)
接着剤層は、任意の2層を接着する場合に設けられる層である。図9の接着剤層33は、紙基材層13と蒸着フィルム32とを接着する層である。接着剤層33は、ポリオールとイソシアネート化合物との硬化物を含む。
(adhesive layer)
An adhesive layer is a layer provided when adhering arbitrary two layers. The adhesive layer 33 in FIG. 9 is a layer that bonds the paper substrate layer 13 and the vapor deposition film 32 together. The adhesive layer 33 contains a cured product of polyol and isocyanate compound.

接着剤層33は、バイオマス由来成分を含んでいてもよい。バイオマス由来成分を含む接着剤層33においては、ポリオールまたはイソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む。 The adhesive layer 33 may contain a biomass-derived component. In the adhesive layer 33 containing a biomass-derived component, at least either polyol or isocyanate compound contains a biomass-derived component.

接着剤層において、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物としては、上記の印刷層12と同様のバイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物を用いることができる。また、接着剤層において、バイオマス由来成分を含むポリオールとしては、上記の印刷層12と同様のポリオールを用いることができる。印刷層12と接着剤層の両方を、バイオマス由来成分を含む硬化物を用いて形成する場合、印刷層12中の硬化物と接着剤層中の硬化物は、同様の組成でも良いし、異なる組成でも良い。 As the isocyanate compound containing a biomass-derived component in the adhesive layer, the same isocyanate compound containing a biomass-derived component as in the print layer 12 can be used. Moreover, in the adhesive layer, as the polyol containing the biomass-derived component, the same polyol as that for the print layer 12 can be used. When both the printed layer 12 and the adhesive layer are formed using a cured product containing a biomass-derived component, the cured product in the printed layer 12 and the cured product in the adhesive layer may have the same composition or may have different compositions. Composition is also acceptable.

接着剤層33は、好ましくは5%以上、より好ましくは5%以上50%以下、さらに好ましくは30%以上50%以下のバイオマス度を有する。バイオマス度が上記範囲であれば、化石燃料の使用量を削減することができ、環境負荷を減らすことができる。 The adhesive layer 33 preferably has a biomass degree of 5% or more, more preferably 5% or more and 50% or less, still more preferably 30% or more and 50% or less. If the degree of biomass is within the above range, the amount of fossil fuel used can be reduced, and the environmental load can be reduced.

接着剤層33の乾燥後の重量は、好ましくは0.1g/m以上10g/m以下、より好ましくは1g/m以上6g/m以下、さらに好ましくは2g/m以上5g/m以下である。 The weight of the adhesive layer 33 after drying is preferably 0.1 g/m 2 or more and 10 g/m 2 or less, more preferably 1 g/m 2 or more and 6 g/m 2 or less, still more preferably 2 g/m 2 or more and 5 g/m 2 or more. m2 or less.

接着剤層33は、好ましくは0.1μm以上10μm以下、より好ましくは1μm以上6μm以下、さらに好ましくは2μm以上5μm以下の厚さを有する。 The adhesive layer 33 preferably has a thickness of 0.1 μm to 10 μm, more preferably 1 μm to 6 μm, even more preferably 2 μm to 5 μm.

(接着樹脂層)
接着樹脂層は、任意の2層を接着する場合に設けられる層である。図10の接着樹脂層34は、紙基材層13と蒸着フィルム32とを接着する層である。接着樹脂層34としては、第1の実施の形態において説明した接着樹脂層を用いることができる。接着樹脂層34がポリエチレン系樹脂を含む場合、バイオマス由来のエチレンをモノマー単位として用いたものを使用してもよい。
(Adhesive resin layer)
The adhesive resin layer is a layer provided when any two layers are adhered. The adhesive resin layer 34 in FIG. 10 is a layer that bonds the paper substrate layer 13 and the vapor deposition film 32 together. As the adhesive resin layer 34, the adhesive resin layer described in the first embodiment can be used. When the adhesive resin layer 34 contains a polyethylene-based resin, one using biomass-derived ethylene as a monomer unit may be used.

(包装材料の製造方法)
次に、包装材料30を構成する積層体の製造方法の一例について説明する。
(Manufacturing method of packaging material)
Next, an example of a method for manufacturing a laminate that constitutes the packaging material 30 will be described.

図9に示す包装材料30の製造方法の一例について説明する。まず、上述の印刷層12及び表面保護層11が形成された紙基材層13、並びに蒸着フィルム32を準備する。続いて、ドライラミネート法により、紙基材層13と蒸着フィルム32とを、接着剤層33を介して積層する。 An example of a method for manufacturing the packaging material 30 shown in FIG. 9 will be described. First, the paper substrate layer 13 on which the above-described printed layer 12 and surface protective layer 11 are formed, and the vapor deposition film 32 are prepared. Subsequently, the paper substrate layer 13 and the deposited film 32 are laminated via the adhesive layer 33 by dry lamination.

ドライラミネート法においては、まず、積層される2つのフィルムのうちの一方に接着剤組成物を塗布する。続いて、塗布された接着剤組成物を乾燥させて溶剤を揮発させる。その後、乾燥後の接着剤組成物を介して2つのフィルムを積層する。続いて、積層された2つのフィルムを巻き取った状態で、例えば20℃以上の環境下で24時間以上にわたってエージングする。 In the dry lamination method, first, an adhesive composition is applied to one of the two films to be laminated. Subsequently, the applied adhesive composition is dried to volatilize the solvent. The two films are then laminated via the dried adhesive composition. Subsequently, the two laminated films are aged in an environment of, for example, 20° C. or higher for 24 hours or longer in a wound state.

なお、紙基材層13と蒸着フィルム32とを接着剤層33を介して積層した後、紙基材層13上に印刷層12及び表面保護層11を形成してもよい。 The print layer 12 and the surface protective layer 11 may be formed on the paper base layer 13 after laminating the paper base layer 13 and the deposited film 32 with the adhesive layer 33 interposed therebetween.

次に、図10に示す包装材料30の製造方法の一例について説明する。まず、上述の印刷層12及び表面保護層11が形成された紙基材層13、並びに蒸着フィルム32を準備する。続いて、サンドラミネート法により、紙基材層13と蒸着フィルム32とを、接着樹脂層34を介して積層する。 Next, an example of the manufacturing method of the packaging material 30 shown in FIG. 10 will be described. First, the paper substrate layer 13 on which the above-described printed layer 12 and surface protective layer 11 are formed, and the vapor deposition film 32 are prepared. Subsequently, the paper substrate layer 13 and the deposited film 32 are laminated via the adhesive resin layer 34 by a sand lamination method.

サンドラミネート法においては、まず、積層される2つのフィルムのうちの一方のフィルムの上に、接着樹脂層34を構成する、溶融状態の樹脂を押し出す。続いて、一方のフィルムに押し出された樹脂の上に他方のフィルムを積層する。 In the sand lamination method, first, a molten resin that forms the adhesive resin layer 34 is extruded onto one of the two films to be laminated. Subsequently, the other film is laminated on the resin extruded onto one film.

なお、紙基材層13と蒸着フィルム32とを接着樹脂層34を介して積層した後、紙基材層13上に印刷層12及び表面保護層11を形成してもよい。 The printed layer 12 and the surface protection layer 11 may be formed on the paper base layer 13 after the paper base layer 13 and the vapor deposition film 32 are laminated via the adhesive resin layer 34 .

<包装製品>
包装材料30を用いることによって形成される包装製品の例について説明する。図11は、図7~図10のいずれかに示す包装材料30を用いることによって形成される包装製品30Aの一例である。包装製品30Aは、お菓子の外箱、ビンの紙箱、医薬品の外箱などの一般的な紙容器である。
<Packaging products>
An example of a packaged product formed by using packaging material 30 will now be described. FIG. 11 is an example of a packaged product 30A formed by using the packaging material 30 shown in any of FIGS. 7-10. The packaged product 30A is a general paper container such as an outer box for sweets, a paper box for bottles, or an outer box for medicines.

バイオマス由来成分を含む表面保護層11を備える包装材料30を用いて包装製品30Aを構成することにより、従来に比べて化石燃料の使用量を削減することができる。これにより、環境負荷を減らすことができる。 By configuring the packaged product 30A using the packaging material 30 having the surface protective layer 11 containing the biomass-derived component, it is possible to reduce the amount of fossil fuel used compared to the conventional method. This can reduce the environmental load.

第3の実施の形態
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態において、上述の第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。また、第1の実施の形態において得られる作用効果が本実施の形態においても得られることが明らかである場合、その説明を省略することもある。
Third Embodiment Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, the same reference numerals are assigned to the same parts as in the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted. Further, when it is clear that the effects obtained in the first embodiment can also be obtained in the present embodiment, the explanation thereof may be omitted.

図12は、本発明の第3の実施の形態による包装材料40の一例を示す断面図である。包装材料40は、表面保護層11と、印刷層12と、紙基材層13と、内側樹脂層41とをこの順に備える。表面保護層11が包装材料40の外面40yを構成し、内側樹脂層41が包装材料40の内面40xを構成している。 FIG. 12 is a cross-sectional view showing an example of packaging material 40 according to the third embodiment of the invention. The packaging material 40 includes a surface protective layer 11, a printed layer 12, a paper base layer 13, and an inner resin layer 41 in this order. The surface protective layer 11 constitutes the outer surface 40 y of the packaging material 40 , and the inner resin layer 41 constitutes the inner surface 40 x of the packaging material 40 .

図13は、本発明の第3の実施の形態による包装材料40のその他の一例を示す断面図である。包装材料40は、表面保護層11と、印刷層12と、紙基材層13と、接着剤層42と、内側樹脂層41とをこの順に備える。表面保護層11が包装材料40の外面40yを構成し、内側樹脂層41が包装材料40の内面40xを構成している。 FIG. 13 is a cross-sectional view showing another example of the packaging material 40 according to the third embodiment of the invention. The packaging material 40 includes a surface protective layer 11, a printed layer 12, a paper base layer 13, an adhesive layer 42, and an inner resin layer 41 in this order. The surface protective layer 11 constitutes the outer surface 40 y of the packaging material 40 , and the inner resin layer 41 constitutes the inner surface 40 x of the packaging material 40 .

以下、包装材料40を構成する各層について説明する。 Each layer constituting the packaging material 40 will be described below.

(表面保護層、印刷層、紙基材層)
表面保護層11、印刷層12、紙基材層13としては、第1の実施の形態において説明した表面保護層11、印刷層12、紙基材層13を用いることができる。
(Surface protective layer, printed layer, paper base layer)
As the surface protective layer 11, the printed layer 12, and the paper base layer 13, the surface protective layer 11, the printed layer 12, and the paper base layer 13 described in the first embodiment can be used.

(内側樹脂層)
内側樹脂層41に含まれる樹脂の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレンやポリメチルペンテンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等を挙げることができる。内側樹脂層41は、押出しによって紙基材層13上に形成された層であってもよく、接着剤層42を介して紙基材層13に貼り合されたフィルムであってもよい。内側樹脂層41が押出しによって形成される場合、内側樹脂層41厚みは、例えば20μm以上60μm以下である。内側樹脂層41が紙基材層13に貼り合されたフィルムである場合、内側樹脂層41厚みは、例えば7μm以上50μm以下である。
(inner resin layer)
Examples of the resin contained in the inner resin layer 41 include polyethylene, polyolefins such as polypropylene and polymethylpentene, polyesters such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, polyvinyl chloride, and polystyrene. The inner resin layer 41 may be a layer formed on the paper base layer 13 by extrusion, or may be a film bonded to the paper base layer 13 via the adhesive layer 42 . When the inner resin layer 41 is formed by extrusion, the thickness of the inner resin layer 41 is, for example, 20 μm or more and 60 μm or less. When the inner resin layer 41 is a film bonded to the paper base layer 13, the thickness of the inner resin layer 41 is, for example, 7 μm or more and 50 μm or less.

内側樹脂層41は、バイオマス由来成分を含んでいてもよく、バイオマス由来成分を含んでいなくてもよい。内側樹脂層41がバイオマス由来成分を含む場合、内側樹脂層41は、例えば、第2の実施の形態の蒸着フィルム32の基材において説明したバイオマスポリエステルまたはバイオマスポリエチレンを用いて形成することができる。 The inner resin layer 41 may contain a biomass-derived component or may not contain a biomass-derived component. When the inner resin layer 41 contains a biomass-derived component, the inner resin layer 41 can be formed using, for example, the biomass polyester or biomass polyethylene described in the base material of the deposited film 32 of the second embodiment.

(接着剤層)
接着剤層42は、内側樹脂層41がフィルムの形態である場合に、紙基材層13と内側樹脂層41とを接着する層である。接着剤層42は、第2の実施の形態の接着剤層33と同様に、ポリオールとイソシアネート化合物との硬化物を含んでいてもよい。
(adhesive layer)
The adhesive layer 42 is a layer that bonds the paper substrate layer 13 and the inner resin layer 41 when the inner resin layer 41 is in the form of a film. The adhesive layer 42 may contain a cured product of a polyol and an isocyanate compound, like the adhesive layer 33 of the second embodiment.

接着剤層42は、バイオマス由来成分を含んでいてもよい。バイオマス由来成分を含む接着剤層42においては、ポリオールまたはイソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む。バイオマス由来成分を含むポリオール、及びバイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物としては、印刷層12において説明したポリオール及びイソシアネート化合物を用いることができる。 The adhesive layer 42 may contain a biomass-derived component. In the adhesive layer 42 containing a biomass-derived component, at least either polyol or isocyanate compound contains a biomass-derived component. As the polyol containing the biomass-derived component and the isocyanate compound containing the biomass-derived component, the polyol and isocyanate compound described in the printing layer 12 can be used.

(包装材料の製造方法)
次に、包装材料40を構成する積層体の製造方法の一例について説明する。
(Manufacturing method of packaging material)
Next, an example of a method for manufacturing a laminate constituting the packaging material 40 will be described.

図12に示す包装材料40の製造方法の一例について説明する。まず、上述の印刷層12及び表面保護層11が形成された紙基材層13を準備する。続いて、溶融押出ラミネート法により、紙基材層13上に溶融状態の樹脂を押し出して、内側樹脂層41を形成する。 An example of a method for manufacturing the packaging material 40 shown in FIG. 12 will be described. First, the paper substrate layer 13 having the above-described printed layer 12 and surface protective layer 11 formed thereon is prepared. Subsequently, a molten resin is extruded onto the paper substrate layer 13 by a melt extrusion lamination method to form the inner resin layer 41 .

なお、紙基材層13上に内側樹脂層41を形成した後、紙基材層13上に印刷層12及び表面保護層11を形成してもよい。 The print layer 12 and the surface protective layer 11 may be formed on the paper base layer 13 after the inner resin layer 41 is formed on the paper base layer 13 .

図13に示す包装材料40の製造方法の一例について説明する。まず、上述の印刷層12及び表面保護層11が形成された紙基材層13、並びに内側樹脂層41を構成するフィルムを準備する。続いて、ドライラミネート法により、紙基材層13と内側樹脂層41のフィルムとを、接着剤層42を介して積層する。 An example of a method for manufacturing the packaging material 40 shown in FIG. 13 will be described. First, a film constituting the paper base layer 13 on which the print layer 12 and the surface protection layer 11 are formed and the inner resin layer 41 is prepared. Subsequently, the paper substrate layer 13 and the film of the inner resin layer 41 are laminated via the adhesive layer 42 by dry lamination.

なお、紙基材層13と内側樹脂層41のフィルムとを接着剤層42を介して積層した後、紙基材層13上に印刷層12及び表面保護層11を形成してもよい。 The print layer 12 and the surface protective layer 11 may be formed on the paper base layer 13 after laminating the paper base layer 13 and the film of the inner resin layer 41 via the adhesive layer 42 .

<包装製品>
包装材料40を用いることによって形成される包装製品の例について説明する。図14は、図12又は図13に示す包装材料40を用いることによって形成される包装製品40Aの一例である。包装製品40Aは、例えば、一次包装された食品などの内容物を収容するトレーである。一次包装された食品は、電子レンジで加熱される際には、一次包装用の容器から取り出されて、包装製品40Aからなるトレーに収容されてもよい。この場合、内容物は、包装製品40Aを構成する包装材料40の内面40xに接触している。
<Packaging products>
An example of a packaged product formed by using packaging material 40 will now be described. FIG. 14 is an example of a packaged product 40A formed by using the packaging material 40 shown in FIG. 12 or 13. FIG. The packaged product 40A is, for example, a tray that houses contents such as primary packaged food. When the primary packaged food is heated in the microwave oven, it may be removed from the primary packaging container and placed in a tray of packaged product 40A. In this case, the contents are in contact with the inner surface 40x of the packaging material 40 that constitutes the packaged product 40A.

図15は、図14に示す包装製品40Aを作製するためのブランクを示す平面図である。ブランクにおいては、長方形の底板1における前後左右に折り線a~dを介して前側板2、後側板3、左側板4、右側板5がそれぞれ連設されており、それらの各側板2~5には両側辺に折り線eを介して三角形状の折込み片2a~5aがそれぞれ連設され、隣接する折込み片どうしが底板の隅から外方に向けて延びる放射線の折り線fを介して連結されてウェッブコーナー部Wを形成している。 FIG. 15 is a plan view showing a blank for making the packaged product 40A shown in FIG. In the blank, a front side plate 2, a rear side plate 3, a left side plate 4, and a right side plate 5 are connected to the front, back, left, and right of a rectangular bottom plate 1 through folding lines a to d, respectively. Triangular folding pieces 2a to 5a are connected to each other through folding lines e on both sides of the bottom plate, and adjacent folding pieces are connected through radial folding lines f extending outward from the corners of the bottom plate. to form a web corner portion W.

そして、後側板3にはその上辺に折り線gを介して蓋板6が連設され、前側板2にはその上辺に折り線hを介してフラップ7が連設されており、蓋板6には先端中央部に折り線iを介して係止片6aが突設され、フラップ7を連設する折り線hの中央部にこの係止片6aを差し込むための切込みαが設けられている。また、係止片6aの折り線iは折曲げを容易とするための切込みβを有しており、蓋板6の左右両側辺には切欠き6bが形成されている。 A lid plate 6 is connected to the upper side of the rear side plate 3 via a folding line g, and a flap 7 is connected to the upper side of the front side plate 2 via a folding line h. A locking piece 6a is protruded through the folding line i at the center of the tip, and a notch α for inserting the locking piece 6a is provided at the center of the folding line h connecting the flaps 7. . Moreover, the folding line i of the engaging piece 6a has a notch β for facilitating folding, and the cover plate 6 has notches 6b formed on both left and right sides thereof.

左側板4と右側板5にはその上辺に折り線jを介して把手板8,9がそれぞれ連設され、それらの把手板8,9には二つ折りするための折り線kが形成されており、さらに把手板8,9の先端には折り線lを介して係止用の差込み片8a,9aがそれぞれ突設されている。この例では、差込み片8a,9aの根元にV字状の切欠きを形成してあり、使用時にはこれらの差込み片8a,9aが蓋板6の左右両側辺にある切欠き6bとそれぞれ係合するようになっている。 Handle plates 8 and 9 are connected to the upper sides of the left side plate 4 and the right side plate 5 through a folding line j, and the handle plates 8 and 9 are formed with a folding line k for folding in two. Further, at the ends of the handle plates 8 and 9, engaging insert pieces 8a and 9a protrude through the folding line l. In this example, V-shaped notches are formed at the roots of the insertion pieces 8a and 9a, and these insertion pieces 8a and 9a are engaged with the notches 6b on both left and right sides of the cover plate 6 during use. It is designed to

また、このブランクでは、前側板2と後側板3の中ほどに撓み防止用として縦方向の押し罫を3本形成してある。なお、各折り線a~lは、基本的には押し罫で形成すればよいが、蓋板6の折り線g、フラップ7の折り線h、把手板8,9の折り線j、把手板8,9を二つ折りするための折り線k、差込み片8a,9aの折り線lについては、ブランクの設計時に当該折り線部分の折曲げやすさを考慮して、1)押罫の途中に切込みのある所謂リード罫、2)ピッチの大きなミシン目、3)ピッチの小さなミシン目、などを適宜採用してもよい。 In addition, in this blank, three vertical corrugations are formed between the front side plate 2 and the rear side plate 3 to prevent bending. In addition, each of the folding lines a to l can be basically formed by pressing creases. Regarding the folding line k for folding 8 and 9 in two and the folding line l of the insertion pieces 8a and 9a, considering the ease of folding of the folding line portion when designing the blank, 1) during the crease So-called lead creases with notches, 2) perforations with a large pitch, 3) perforations with a small pitch, etc. may be employed as appropriate.

図15のブランクを組み立てるには、まず、底板1に対して各側板2~5を起立させるとともに、それと同時に折込み片2a~5aを外側に引き出して折り込むことでウェッブコーナー部Wを形成し、このウェッブコーナー部Wを折り込んだ状態で左側板4と右側板5の外側に貼り合わせることで図14に示すような箱形状とする。このようにブランクを組み立てた状態では、板紙の曲げに対する反発力により上方開口は外方に少しだけ湾曲して広がった状態になっている。 In order to assemble the blank of FIG. 15, first, the side plates 2 to 5 are erected with respect to the bottom plate 1, and at the same time, the folding pieces 2a to 5a are drawn out and folded to form the web corner portions W. A box shape as shown in FIG. 14 is formed by pasting the left side plate 4 and the right side plate 5 together with the web corner portion W folded in. As shown in FIG. When the blank is assembled in this manner, the upper opening is slightly curved outward due to the repulsive force against the bending of the paperboard.

バイオマス由来成分を含む表面保護層11を備える包装材料40を用いて包装製品40Aを構成することにより、従来に比べて化石燃料の使用量を削減することができる。これにより、環境負荷を減らすことができる。 By constructing the packaged product 40A using the packaging material 40 having the surface protective layer 11 containing the biomass-derived component, it is possible to reduce the amount of fossil fuel used compared to conventional packaging. This can reduce the environmental load.

次に、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例の記載に限定されるものではない。 EXAMPLES Next, the present invention will be described in more detail with reference to Examples, but the present invention is not limited to the description of the Examples below as long as it does not exceed the gist thereof.

[実施例1A]
紙基材層13として、260g/mの坪量を有するアイボリー紙を準備した。続いて、紙基材層13上に印刷層12を形成した。印刷層12を形成する工程においては、まず、着色剤と、バインダー樹脂と、溶剤とを含むインキ組成物を準備した。バインダー樹脂としては、化石燃料由来のポリエステルポリオールと、化石燃料由来のイソシアネート化合物と、化石燃料由来のヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレートを用いた。化石燃料由来のポリエステルポリオールとしては、化石燃料由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物であるポリエステルポリオールを用いた。続いて、紙基材層13上にオフセット印刷によって所定のパターンでインキ組成物を塗布し、紙基材層13上のインキ組成物に紫外線を照射して、紙基材層13上に印刷層12を形成した。印刷層12の厚みは1μmであった。
[Example 1A]
An ivory paper having a basis weight of 260 g/m 2 was prepared as the paper base layer 13 . Subsequently, the printed layer 12 was formed on the paper base layer 13 . In the step of forming the printed layer 12, first, an ink composition containing a colorant, a binder resin, and a solvent was prepared. Urethane (meth)acrylate, which is a reaction product of a fossil fuel-derived polyester polyol, a fossil fuel-derived isocyanate compound, and a fossil fuel-derived hydroxy (meth)acrylate, was used as the binder resin. As the fossil fuel-derived polyester polyol, a polyester polyol that is a reaction product of a fossil fuel-derived polyfunctional alcohol and a fossil fuel-derived polyfunctional carboxylic acid was used. Subsequently, the ink composition is applied on the paper base layer 13 in a predetermined pattern by offset printing, the ink composition on the paper base layer 13 is irradiated with ultraviolet rays, and a printed layer is formed on the paper base layer 13. 12 was formed. The thickness of the printed layer 12 was 1 μm.

続いて、印刷層12上に表面保護層11を形成した。表面保護層11を形成する工程においては、まず、バインダー樹脂と、溶剤とを含む塗料を準備した。バインダー樹脂としては、バイオマス由来成分を含むポリエステルポリオールと、化石燃料由来のイソシアネート化合物と、化石燃料由来のヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるバイオウレタン(メタ)アクリレートを用いた。続いて、印刷層12の全域にオフセット方式によって塗料を塗布し、印刷層12上の塗料に紫外線を照射して、表面保護層11を形成した。表面保護層11の厚みは1μmであった。このようにして、図1に示す層構成を有する包装材料20を作製した。 Subsequently, a surface protective layer 11 was formed on the printed layer 12 . In the step of forming the surface protective layer 11, first, a paint containing a binder resin and a solvent was prepared. As the binder resin, biourethane (meth)acrylate, which is a reaction product of a polyester polyol containing a biomass-derived component, a fossil fuel-derived isocyanate compound, and a fossil fuel-derived hydroxy (meth)acrylate, was used. Subsequently, the paint was applied to the entire printed layer 12 by an offset method, and the paint on the printed layer 12 was irradiated with ultraviolet rays to form the surface protective layer 11 . The thickness of the surface protective layer 11 was 1 μm. Thus, the packaging material 20 having the layer structure shown in FIG. 1 was produced.

本実施例の包装材料20の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙
「/」は層と層の境界を表している。左端の層が、包装材料の外面を構成する層であり、右端の層が、包装材料の内面を構成する層である。
「バイオ表」は、バイオマス由来の表面保護層を意味する。「印」は、印刷層を意味する。「紙」は、紙基材層を意味する。「接着樹脂」は、化石燃料由来の接着樹脂層を意味する。「AL箔」は、アルミニウム箔を意味する。「PE(1)」は、化石燃料由来のポリエチレンフィルムを意味する。数字は、層の厚み(単位はμm)を意味する。
The layer structure of the packaging material 20 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table/stamp/paper "/" represents the boundary between layers. The leftmost layer is the layer forming the outer surface of the packaging material, and the rightmost layer is the layer forming the inner surface of the packaging material.
"Biosurface" means a surface protective layer derived from biomass. "Mark" means printed layer. "Paper" means a paper base layer. "Adhesive resin" means an adhesive resin layer derived from fossil fuels. "AL foil" means aluminum foil. "PE(1)" means a polyethylene film derived from fossil fuels. The number means the layer thickness (unit: μm).

続いて、包装材料20を用いて、図4に示す断熱性容器50の外筒52を作製した。断熱性容器50には、例えばインスタントラーメンやスープを収容することができる。 Subsequently, using the packaging material 20, the outer cylinder 52 of the heat insulating container 50 shown in FIG. 4 was produced. The heat insulating container 50 can contain, for example, instant noodles and soup.

[実施例1B]
表面保護層11のバインダー樹脂のポリエステルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来成分を含む多官能カルボン酸との反応物を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料20を作製した。
[Example 1B]
In the same manner as in Example 1A, except that a reaction product of a polyfunctional alcohol derived from a fossil fuel and a polyfunctional carboxylic acid containing a biomass-derived component was used as the polyester polyol of the binder resin of the surface protective layer 11. A packaging material 20 was produced.

[実施例1C]
表面保護層11のバインダー樹脂として、化石燃料由来のポリエステルポリオールと、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物と、化石燃料由来のヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるバイオウレタン(メタ)アクリレートを用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料20を作製した。
[Example 1C]
Biourethane (meth)acrylate, which is a reaction product of a fossil fuel-derived polyester polyol, an isocyanate compound containing a biomass-derived component, and a fossil fuel-derived hydroxy (meth)acrylate, was used as the binder resin of the surface protective layer 11. A packaging material 20 was produced in the same manner as in Example 1A except for the above.

実施例1A~1Cの包装材料20の層構成などをまとめて図16Aに示す。図16Aの「表面保護層中のバイオマス由来成分」の欄において、「バインダー樹脂」という記載は、表面保護層において用いられたバインダー樹脂がバイオマス由来成分を含むことを意味する。
また、「表面保護層のバインダー樹脂中のバイオマス由来成分」の欄において、「ポリオール」という記載は、表面保護層のバインダー樹脂において用いられたポリオールがバイオマス由来成分を含むことを意味する。また、「イソシアネート化合物」という記載は、表面保護層のバインダー樹脂において用いられたイソシアネート化合物がバイオマス由来成分を含むことを意味する。
また、「表面保護層のポリオールのタイプ」の欄において、「エステル系」という記載は、表面保護層のバインダー樹脂において用いられたポリオールがポリエステルポリオールであることを意味する。
また、「表面保護層のポリオール中のバイオマス由来成分」の欄において、「多官能アルコール」という記載は、表面保護層のバインダー樹脂のポリオールにおいて用いられた成分のうち少なくともポリエステルポリオールの多官能アルコールがバイオマス由来であることを意味する。同様に、「多官能カルボン酸」という記載は、表面保護層のバインダー樹脂のポリオールにおいて用いられた成分のうち少なくともポリエステルポリオールの多官能カルボン酸がバイオマス由来であることを意味する。「-」という記載は、表面保護層のバインダー樹脂のポリオールがバイオマス由来成分を含まないことを意味する。
FIG. 16A collectively shows the layer structure and the like of the packaging materials 20 of Examples 1A to 1C. In the column of "biomass-derived component in surface protective layer" in Fig. 16A, the description "binder resin" means that the binder resin used in the surface protective layer contains a biomass-derived component.
In the column of "biomass-derived component in binder resin of surface protective layer", the description "polyol" means that the polyol used in the binder resin of the surface protective layer contains a biomass-derived component. Moreover, the description "isocyanate compound" means that the isocyanate compound used in the binder resin of the surface protective layer contains a biomass-derived component.
In the column of "type of polyol for surface protective layer", the description "ester-based" means that the polyol used in the binder resin for the surface protective layer is polyester polyol.
In addition, in the column of "biomass-derived component in the polyol of the surface protective layer", the description "polyfunctional alcohol" means that at least the polyfunctional alcohol of the polyester polyol among the components used in the polyol of the binder resin of the surface protective layer is It means that it is derived from biomass. Similarly, the description "polyfunctional carboxylic acid" means that at least the polyfunctional carboxylic acid of the polyester polyol among the components used in the polyol of the binder resin of the surface protective layer is derived from biomass. The description of "-" means that the polyol of the binder resin of the surface protective layer does not contain a biomass-derived component.

なお、実施例1A~1Cにおいては、表面保護層のバインダー樹脂において、ポリエステルポリオールで用いられる多官能アルコール又は多官能カルボン酸、若しくはイソシアネート化合物という3つの構成要素のうちの1つが、バイオマス由来成分である例を示したが、これに限られることはない。例えば、3つの構成要素のうちの2つがバイオマス由来成分を含んでいてもよく、3つの構成要素の全てがバイオマス由来成分を含んでいてもよい。 In Examples 1A to 1C, in the binder resin of the surface protective layer, one of the three constituents of the polyfunctional alcohol or polyfunctional carboxylic acid used in the polyester polyol, or the isocyanate compound is a biomass-derived component. Although a certain example was shown, it is not restricted to this. For example, two of the three components may contain biomass-derived components, or all three components may contain biomass-derived components.

[実施例1D]
表面保護層11のバインダー樹脂のポリオールとしてポリエーテルポリオールを用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料20を作製した。具体的には、ポリエーテルポリオールとして、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用いた。
[Example 1D]
A packaging material 20 was produced in the same manner as in Example 1A, except that polyether polyol was used as the polyol for the binder resin of the surface protective layer 11 . Specifically, a reaction product of a polyfunctional alcohol containing a biomass-derived component and a polyfunctional isocyanate derived from a fossil fuel was used as the polyether polyol.

[実施例1E]
表面保護層11のバインダー樹脂のポリエーテルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来成分を含む多官能イソシアネートとの反応物を用いたこと以外は、実施例1Dの場合と同様にして、包装材料20を作製した。
[Example 1E]
In the same manner as in Example 1D, except that a reaction product of a polyfunctional alcohol derived from a fossil fuel and a polyfunctional isocyanate containing a biomass-derived component was used as the polyether polyol of the binder resin of the surface protective layer 11. A packaging material 20 was produced.

[実施例1F]
表面保護層11のバインダー樹脂として、化石燃料由来のポリエーテルポリオールと、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物と、化石燃料由来のヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるバイオウレタン(メタ)アクリレートを用いたこと以外は、実施例1Dの場合と同様にして、包装材料20を作製した。
[Example 1F]
As the binder resin for the surface protective layer 11, biourethane (meth)acrylate, which is a reaction product of a fossil fuel-derived polyether polyol, an isocyanate compound containing a biomass-derived component, and a fossil fuel-derived hydroxy (meth)acrylate, is used. A packaging material 20 was made in the same manner as in Example 1D, except that

実施例1D~1Fの包装材料20の層構成などをまとめて図16Aに示す。図16Aの「表面保護層のポリオールのタイプ」の欄において、「エーテル系」という記載は、表面保護層のバインダー樹脂において用いられたポリオールがポリエーテルポリオールであることを意味する。また、「表面保護層のポリオール中のバイオマス由来成分」の欄において、「多官能イソシアネート」という記載は、表面保護層のバインダー樹脂のポリオールにおいて用いられた成分のうち少なくとも多官能イソシアネートがバイオマス由来であることを意味する。 FIG. 16A collectively shows the layer structure of the packaging materials 20 of Examples 1D to 1F. In the column of "polyol type of surface protective layer" in FIG. 16A, the description "ether type" means that the polyol used in the binder resin of the surface protective layer is polyether polyol. In addition, in the column of "biomass-derived component in the polyol of the surface protective layer", the description "polyfunctional isocyanate" means that at least the polyfunctional isocyanate among the components used in the polyol of the binder resin of the surface protective layer is biomass-derived. It means that there is

なお、実施例1D~1Fにおいては、表面保護層のバインダー樹脂において、ポリエーテルポリオールで用いられる多官能アルコール又は多官能イソシアネート、若しくはイソシアネート化合物という3つの構成要素のうちの1つが、バイオマス由来成分である例を示したが、これに限られることはない。例えば、3つの構成要素のうちの2つがバイオマス由来成分を含んでいてもよく、3つの構成要素の全てがバイオマス由来成分を含んでいてもよい。 In Examples 1D to 1F, in the binder resin of the surface protective layer, one of the three constituents of the polyfunctional alcohol, polyfunctional isocyanate, or isocyanate compound used in the polyether polyol was a biomass-derived component. Although a certain example was shown, it is not restricted to this. For example, two of the three components may contain biomass-derived components, or all three components may contain biomass-derived components.

[実施例1G]
表面保護層11のバインダー樹脂のポリオールとしてポリカーボネートポリオールを用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料20を作製した。具体的には、ポリカーボネートポリオールとして、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来のカーボネートとの反応物を用いた。
[Example 1G]
A packaging material 20 was produced in the same manner as in Example 1A, except that a polycarbonate polyol was used as the polyol for the binder resin of the surface protective layer 11 . Specifically, a reaction product of a polyfunctional alcohol containing a biomass-derived component and a fossil fuel-derived carbonate was used as the polycarbonate polyol.

[実施例1H]
表面保護層11のバインダー樹脂として、化石燃料由来のポリカーボネートポリオールと、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物と、化石燃料由来のヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるバイオウレタン(メタ)アクリレートを用いたこと以外は、実施例1Gの場合と同様にして、包装材料20を作製した。
[Example 1H]
As the binder resin for the surface protective layer 11, biourethane (meth)acrylate, which is a reaction product of a fossil fuel-derived polycarbonate polyol, an isocyanate compound containing a biomass-derived component, and a fossil fuel-derived hydroxy (meth)acrylate, was used. A packaging material 20 was produced in the same manner as in Example 1G, except for the above.

実施例1G、1Hの包装材料20の層構成などをまとめて図16Aに示す。図16Aの「表面保護層のポリオールのタイプ」の欄において、「カーボネート系」という記載は、表面保護層のバインダー樹脂において用いられたポリオールがポリカーボネートポリオールであることを意味する。 FIG. 16A collectively shows the layer structures of the packaging materials 20 of Examples 1G and 1H. In the column of "polyol type of surface protective layer" in FIG. 16A, the description "carbonate-based" means that the polyol used in the binder resin of the surface protective layer is polycarbonate polyol.

なお、実施例1G、1Hにおいては、表面保護層のバインダー樹脂において、ポリカーボネートポリオールで用いられる多官能アルコール、若しくはイソシアネート化合物という2つの構成要素のうちの1つが、バイオマス由来成分である例を示したが、これに限られることはない。例えば、2つの構成要素のいずれもがバイオマス由来成分を含んでいてもよい。 In Examples 1G and 1H, in the binder resin of the surface protective layer, one of the two constituent elements of the polyfunctional alcohol used in the polycarbonate polyol or the isocyanate compound is a biomass-derived component. However, it is not limited to this. For example, either of the two components may contain biomass-derived components.

[実施例1I]
印刷層12としてバイオマス由来成分を含むものを用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料20を作製した。具体的には、印刷層12のバインダー樹脂として、バイオマス由来成分を含むポリエステルポリオールと、化石燃料由来のイソシアネート化合物と、化石燃料由来のヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるバイオウレタン(メタ)アクリレートを用いた。バイオマス由来成分を含むポリエステルポリオールとしては、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物であるポリエステルポリオールを用いた。
[Example 1I]
A packaging material 20 was produced in the same manner as in Example 1A, except that the printing layer 12 containing a biomass-derived component was used. Specifically, as the binder resin of the printed layer 12, biourethane (meth) which is a reaction product of a polyester polyol containing a biomass-derived component, a fossil fuel-derived isocyanate compound, and a fossil fuel-derived hydroxy (meth)acrylate Acrylate was used. As the polyester polyol containing a biomass-derived component, a polyester polyol which is a reaction product of a polyfunctional alcohol containing a biomass-derived component and a polyfunctional carboxylic acid derived from fossil fuel was used.

本実施例の包装材料20の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/バイオ印/紙
「バイオ印」は、バイオマス由来の印刷層を意味する。
The layer structure of the packaging material 20 of this embodiment is expressed as follows.
Bio-face/Bio-mark/Paper "Bio-mark" means a printing layer derived from biomass.

[実施例1J]
印刷層12のバインダー樹脂のポリエステルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来成分を含む多官能カルボン酸との反応物を用いたこと以外は、実施例1Iの場合と同様にして、包装材料20を作製した。
[Example 1J]
Packaging in the same manner as in Example 1I, except that a reaction product of a polyfunctional carboxylic acid containing a polyfunctional alcohol derived from a fossil fuel and a biomass-derived component was used as the polyester polyol of the binder resin of the printing layer 12. Material 20 was made.

[実施例1K]
印刷層12のバインダー樹脂として、化石燃料由来のポリエステルポリオールと、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物と、化石燃料由来のヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるバイオウレタン(メタ)アクリレートを用いたこと以外は、実施例1Iの場合と同様にして、包装材料20を作製した。
[Example 1K]
Biourethane (meth)acrylate, which is a reaction product of a fossil fuel-derived polyester polyol, an isocyanate compound containing a biomass-derived component, and a fossil fuel-derived hydroxy (meth)acrylate, is used as the binder resin of the printing layer 12. A packaging material 20 was produced in the same manner as in Example 1I, except for the above.

実施例1I~1Kの包装材料20の層構成などをまとめて図16Bに示す。図16Bの「印刷層中のバイオマス由来成分」の欄において、「バインダー樹脂」という記載は、印刷層において用いられたバインダー樹脂がバイオマス由来成分を含むことを意味する。
また、「印刷層のバインダー樹脂中のバイオマス由来成分」の欄において、「ポリオール」という記載は、印刷層のバインダー樹脂において用いられたポリオールがバイオマス由来成分を含むことを意味する。また、「イソシアネート化合物」という記載は、印刷層のバインダー樹脂において用いられたイソシアネート化合物がバイオマス由来成分を含むことを意味する。
また、「印刷層のポリオールのタイプ」の欄において、「エステル系」という記載は、印刷層のバインダー樹脂において用いられたポリオールがポリエステルポリオールであることを意味する。
また、「印刷層のポリオール中のバイオマス由来成分」の欄において、「多官能アルコール」という記載は、印刷層のバインダー樹脂のポリオールにおいて用いられた成分のうち少なくともポリエステルポリオールの多官能アルコールがバイオマス由来であることを意味する。同様に、「多官能カルボン酸」という記載は、印刷層のバインダー樹脂のポリオールにおいて用いられた成分のうち少なくともポリエステルポリオールの多官能カルボン酸がバイオマス由来であることを意味する。また、「-」という記載は、印刷層のバインダー樹脂のポリオールがバイオマス由来成分を含まないことを意味する。
FIG. 16B collectively shows the layer structure of the packaging materials 20 of Examples 1I to 1K. In the column of "biomass-derived component in printed layer" in Fig. 16B, the description "binder resin" means that the binder resin used in the printed layer contains a biomass-derived component.
In the column of "biomass-derived component in the binder resin of the printing layer", the description "polyol" means that the polyol used in the binder resin of the printing layer contains the biomass-derived component. Moreover, the description "isocyanate compound" means that the isocyanate compound used in the binder resin of the printing layer contains a biomass-derived component.
In the column of "type of polyol for printing layer", the description "ester-based" means that the polyol used in the binder resin for the printing layer is polyester polyol.
In addition, in the column of "biomass-derived component in the polyol of the printing layer", the description "polyfunctional alcohol" means that at least the polyfunctional alcohol of the polyester polyol among the components used in the polyol of the binder resin of the printing layer is biomass-derived means that Similarly, the description "polyfunctional carboxylic acid" means that at least the polyfunctional carboxylic acid of the polyester polyol among the components used in the polyol of the binder resin of the printing layer is derived from biomass. Moreover, the description of "-" means that the polyol of the binder resin of the printing layer does not contain a biomass-derived component.

なお、実施例1I~1Kにおいては、印刷層のバインダー樹脂において、ポリエステルポリオールで用いられる多官能アルコール又は多官能カルボン酸、若しくはイソシアネート化合物という3つの構成要素のうちの1つが、バイオマス由来成分である例を示したが、これに限られることはない。例えば、3つの構成要素のうちの2つがバイオマス由来成分を含んでいてもよく、3つの構成要素の全てがバイオマス由来成分を含んでいてもよい。 In Examples 1I to 1K, in the binder resin of the printing layer, one of the three constituents of the polyfunctional alcohol or polyfunctional carboxylic acid used in the polyester polyol, or the isocyanate compound is a biomass-derived component. Although an example is shown, it is not limited to this. For example, two of the three components may contain biomass-derived components, or all three components may contain biomass-derived components.

[実施例1L]
印刷層12のバインダー樹脂のポリオールとしてポリエーテルポリオールを用いたこと以外は、実施例1Iの場合と同様にして、包装材料20を作製した。具体的には、ポリエーテルポリオールとして、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用いた。
[Example 1L]
A packaging material 20 was produced in the same manner as in Example 1I, except that polyether polyol was used as the polyol for the binder resin of the printed layer 12 . Specifically, a reaction product of a polyfunctional alcohol containing a biomass-derived component and a polyfunctional isocyanate derived from a fossil fuel was used as the polyether polyol.

[実施例1M]
印刷層12のバインダー樹脂のポリエーテルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来成分を含む多官能イソシアネートとの反応物を用いたこと以外は、実施例1Lの場合と同様にして、包装材料20を作製した。
[Example 1M]
Packaging in the same manner as in Example 1L, except that a reaction product of a polyfunctional alcohol derived from fossil fuel and a polyfunctional isocyanate containing a biomass-derived component was used as the polyether polyol of the binder resin of the printing layer 12. Material 20 was made.

[実施例1N]
印刷層12のバインダー樹脂として、化石燃料由来のポリエーテルポリオールと、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物と、化石燃料由来のヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるバイオウレタン(メタ)アクリレートを用いたこと以外は、実施例1Lの場合と同様にして、包装材料20を作製した。
[Example 1N]
Biourethane (meth)acrylate, which is a reaction product of a fossil fuel-derived polyether polyol, an isocyanate compound containing a biomass-derived component, and a fossil fuel-derived hydroxy (meth)acrylate, was used as the binder resin for the printed layer 12. A packaging material 20 was produced in the same manner as in Example 1L, except for the above.

実施例1L~1Nの包装材料20の層構成などをまとめて図16Bに示す。図16Bの「印刷層のポリオールのタイプ」の欄において、「エーテル系」という記載は、印刷層のバインダー樹脂において用いられたポリオールがポリエーテルポリオールであることを意味する。また、「印刷層のポリオール中のバイオマス由来成分」の欄において、「多官能イソシアネート」という記載は、印刷層のバインダー樹脂のポリオールにおいて用いられた成分のうち少なくとも多官能イソシアネートがバイオマス由来であることを意味する。 FIG. 16B collectively shows the layer structure of the packaging materials 20 of Examples 1L to 1N. In the column of "type of polyol for printing layer" in FIG. 16B, the description "ether-based" means that the polyol used in the binder resin of the printing layer is polyether polyol. In addition, in the column of "biomass-derived component in the polyol of the printing layer", the description "polyfunctional isocyanate" means that at least the polyfunctional isocyanate among the components used in the polyol of the binder resin of the printing layer is derived from biomass. means

なお、実施例1L~1Nにおいては、印刷層のバインダー樹脂において、ポリエーテルポリオールで用いられる多官能アルコール又は多官能イソシアネート、若しくはイソシアネート化合物という3つの構成要素のうちの1つが、バイオマス由来成分である例を示したが、これに限られることはない。例えば、3つの構成要素のうちの2つがバイオマス由来成分を含んでいてもよく、3つの構成要素の全てがバイオマス由来成分を含んでいてもよい。 In Examples 1L to 1N, in the binder resin of the printing layer, one of the three constituents of polyfunctional alcohol, polyfunctional isocyanate, or isocyanate compound used in polyether polyol is a biomass-derived component. Although an example is shown, it is not limited to this. For example, two of the three components may contain biomass-derived components, or all three components may contain biomass-derived components.

[実施例1O]
印刷層12のバインダー樹脂のポリオールとしてポリカーボネートポリオールを用いたこと以外は、実施例1Iの場合と同様にして、包装材料20を作製した。具体的には、ポリカーボネートポリオールとして、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来のカーボネートとの反応物を用いた。
[Example 1O]
A packaging material 20 was produced in the same manner as in Example 1I, except that a polycarbonate polyol was used as the polyol for the binder resin of the printed layer 12 . Specifically, a reaction product of a polyfunctional alcohol containing a biomass-derived component and a fossil fuel-derived carbonate was used as the polycarbonate polyol.

[実施例1P]
印刷層12のバインダー樹脂として、化石燃料由来のポリカーボネートポリオールと、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物と、化石燃料由来のヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるバイオウレタン(メタ)アクリレートを用いたこと以外は、実施例1Oの場合と同様にして、包装材料20を作製した。
[Example 1P]
Biourethane (meth)acrylate, which is a reaction product of a fossil fuel-derived polycarbonate polyol, an isocyanate compound containing a biomass-derived component, and a fossil fuel-derived hydroxy (meth)acrylate, is used as the binder resin of the printing layer 12. A packaging material 20 was produced in the same manner as in Example 1O, except for the above.

実施例1O、1Pの包装材料20の層構成などをまとめて図16Bに示す。図16Bの「印刷層のポリオールのタイプ」の欄において、「カーボネート系」という記載は、印刷層のバインダー樹脂において用いられたポリオールがポリカーボネートポリオールであることを意味する。 FIG. 16B collectively shows the layer structures of the packaging materials 20 of Examples 1O and 1P. In the column of "polyol type of printing layer" in FIG. 16B, the description "carbonate-based" means that the polyol used in the binder resin of the printing layer is polycarbonate polyol.

なお、実施例1O、1Pにおいては、印刷層のバインダー樹脂において、ポリカーボネートポリオールで用いられる多官能アルコール、若しくはイソシアネート化合物という2つの構成要素のうちの1つが、バイオマス由来成分である例を示したが、これに限られることはない。例えば、2つの構成要素のいずれもがバイオマス由来成分を含んでいてもよい。 In Examples 1O and 1P, in the binder resin of the printing layer, one of the two constituent elements of the polyfunctional alcohol used in the polycarbonate polyol or the isocyanate compound was a biomass-derived component. , but not limited to these. For example, either of the two components may contain biomass-derived components.

[実施例2A]
紙基材層13として、270g/mの坪量を有するコートボール紙を準備した。続いて、紙基材層13上に、実施例1Aの場合と同様のUVオフセット印刷によって、実施例1Aの場合と同様のウレタン(メタ)アクリレートを有する印刷層12を形成した。続いて、印刷層12上に、実施例1Aの場合と同様のUVオフセット印刷によって、実施例1Aの場合と同様のバイオマス由来成分を含むウレタン(メタ)アクリレートを含む表面保護層11を形成した。続いて、表面保護層11上に部分的に表面層14を形成した。このようにして、図7に示す層構成を有する包装材料30を作製した。
[Example 2A]
A coated cardboard having a basis weight of 270 g/m 2 was prepared as the paper base layer 13 . Subsequently, a printed layer 12 containing urethane (meth)acrylate similar to that of Example 1A was formed on the paper base layer 13 by UV offset printing similar to that of Example 1A. Subsequently, a surface protective layer 11 containing urethane (meth)acrylate containing a biomass-derived component as in Example 1A was formed on the printed layer 12 by UV offset printing in the same manner as in Example 1A. Subsequently, a surface layer 14 was partially formed on the surface protective layer 11 . Thus, the packaging material 30 having the layer structure shown in FIG. 7 was produced.

本実施例の包装材料30の層構成は、以下のように表現される。
表面加工/バイオ表/印/紙
「表面加工」は、表面保護層上に部分的に形成された表面層を意味する。
The layer structure of the packaging material 30 of this embodiment is expressed as follows.
Surface treatment/bio-surface/mark/paper "Surface treatment" means a surface layer partially formed on the surface protective layer.

続いて、包装材料30を用いて、図11に示す包装製品30Aを作製した。包装製品30Aは、例えば菓子の外箱や、医薬品の外箱などとして使用され得る。 Subsequently, using the packaging material 30, a packaged product 30A shown in FIG. 11 was produced. The packaged product 30A can be used, for example, as an outer box for sweets, an outer box for pharmaceuticals, or the like.

[実施例2B]
表面層14を含まないこと以外は、実施例2Aの場合と同様にして、包装材料30を作製した。
[Example 2B]
A packaging material 30 was produced in the same manner as in Example 2A, except that the surface layer 14 was not included.

本実施例の包装材料30の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙
The layer structure of the packaging material 30 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table/stamp/paper

なお、上述の実施例2A及び2Bにおいても、実施例1B~1Pの場合と同様のバリエーションを採用し得る。例えば、バイオマス由来成分を含む表面保護層として、実施例1Aに示す表面保護層以外にも、実施例1B~1Hに示す表面保護層を用いてもよい。また、印刷層として、実施例1I~1Pに示すような、バイオマス由来成分を含む印刷層を用いてもよい。 It should be noted that variations similar to those of Examples 1B to 1P can also be employed in Examples 2A and 2B described above. For example, as the surface protective layer containing a biomass-derived component, the surface protective layers shown in Examples 1B to 1H may be used in addition to the surface protective layer shown in Example 1A. Further, as the printed layer, a printed layer containing a biomass-derived component as shown in Examples 1I to 1P may be used.

[実施例3]
紙基材層13として、230g/mの坪量を有するコートボール紙を準備した。続いて、紙基材層13上に、実施例1Aの場合と同様のUVオフセット印刷によって、実施例1Aの場合と同様のウレタン(メタ)アクリレートを有する印刷層12を形成した。続いて、印刷層12上に、実施例1Aの場合と同様のUVオフセット印刷によって、実施例1Aの場合と同様のバイオマス由来成分を含むウレタン(メタ)アクリレートを含む表面保護層11を形成した。続いて、紙基材層13に段ボール層31を貼り合わせた。段ボール層31としては、段高が約0.5mmであるGフルートを備えるG段のものを用いた。このようにして、図8に示す層構成を有する包装材料30を作製した。
[Example 3]
A coated cardboard having a basis weight of 230 g/m 2 was prepared as the paper base layer 13 . Subsequently, a printed layer 12 containing urethane (meth)acrylate similar to that of Example 1A was formed on the paper base layer 13 by UV offset printing similar to that of Example 1A. Subsequently, a surface protective layer 11 containing urethane (meth)acrylate containing a biomass-derived component as in Example 1A was formed on the printed layer 12 by UV offset printing in the same manner as in Example 1A. Subsequently, the cardboard layer 31 was attached to the paper base layer 13 . As the corrugated board layer 31, a G-tiered cardboard layer having G flutes with a corrugated height of about 0.5 mm was used. Thus, the packaging material 30 having the layer structure shown in FIG. 8 was produced.

本実施例の包装材料30の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙/段
「段」は段ボール層を意味する。
The layer structure of the packaging material 30 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table/stamp/paper/corrugation “Corrugation” means corrugated board layer.

続いて、包装材料30を用いて、図11に示す包装製品30Aを作製した。包装製品30Aは、例えば電子機器の外箱として使用され得る。 Subsequently, using the packaging material 30, a packaged product 30A shown in FIG. 11 was produced. The packaged product 30A can be used, for example, as an outer box for electronic equipment.

なお、上述の実施例2A及び2Bにおいても、実施例1B~1Pの場合と同様のバリエーションを採用し得る。例えば、バイオマス由来成分を含む表面保護層として、実施例1Aに示す表面保護層以外にも、実施例1B~1Hに示す表面保護層を用いてもよい。また、印刷層として、実施例1I~1Pに示すような、バイオマス由来成分を含む印刷層を用いてもよい。 It should be noted that variations similar to those of Examples 1B to 1P can also be employed in Examples 2A and 2B described above. For example, as the surface protective layer containing a biomass-derived component, the surface protective layers shown in Examples 1B to 1H may be used in addition to the surface protective layer shown in Example 1A. Further, as the printed layer, a printed layer containing a biomass-derived component as shown in Examples 1I to 1P may be used.

[実施例4]
紙基材層13として、270g/mの坪量を有するアイボリー紙を準備した。続いて、紙基材層13上に、実施例1Aの場合と同様のUVオフセット印刷によって、実施例1Aの場合と同様のウレタン(メタ)アクリレートを有する印刷層12を形成した。続いて、印刷層12上に、実施例1Aの場合と同様のUVオフセット印刷によって、実施例1Aの場合と同様のバイオマス由来成分を含むウレタン(メタ)アクリレートを含む表面保護層11を形成した。続いて、溶融押出ラミネート法により、紙基材層13上に溶融状態のポリエチレンテレフタレートを押し出して、内側樹脂層41を形成した。このようにして、図12に示す層構成を有する包装材料40を作製した。
[Example 4]
An ivory paper having a basis weight of 270 g/m 2 was prepared as the paper base layer 13 . Subsequently, a printed layer 12 containing urethane (meth)acrylate similar to that of Example 1A was formed on the paper base layer 13 by UV offset printing similar to that of Example 1A. Subsequently, a surface protective layer 11 containing urethane (meth)acrylate containing a biomass-derived component as in Example 1A was formed on the printed layer 12 by UV offset printing in the same manner as in Example 1A. Subsequently, the inner resin layer 41 was formed by extruding molten polyethylene terephthalate onto the paper substrate layer 13 by a melt extrusion lamination method. Thus, the packaging material 40 having the layer structure shown in FIG. 12 was produced.

本実施例の包装材料40の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙/PET(2)30
「PET(2)」は、溶融押出しラミネート法により形成された化石燃料由来のポリエチレンテレフタレートの層を意味する。
The layer structure of the packaging material 40 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table/stamp/paper/PET(2)30
"PET(2)" means a layer of fossil fuel-derived polyethylene terephthalate formed by melt extrusion lamination.

続いて、包装材料40を用いて、図14に示す紙トレー40Aを作製した。紙トレー40Aには、例えば一次包装を施された食品を収容することができる。 Subsequently, using the packaging material 40, a paper tray 40A shown in FIG. 14 was produced. The paper tray 40A can contain, for example, primary packaged food.

なお、本実施例においても、実施例1B~1Pの場合と同様のバリエーションを採用し得る。例えば、バイオマス由来成分を含む表面保護層として、実施例1Aに示す表面保護層以外にも、実施例1B~1Hに示す表面保護層を用いてもよい。また、印刷層として、実施例1I~1Pに示すような、バイオマス由来成分を含む印刷層を用いてもよい。 Note that variations similar to those of Examples 1B to 1P can also be employed in this example. For example, as the surface protective layer containing a biomass-derived component, the surface protective layers shown in Examples 1B to 1H may be used in addition to the surface protective layer shown in Example 1A. Further, as the printed layer, a printed layer containing a biomass-derived component as shown in Examples 1I to 1P may be used.

[実施例5]
内側樹脂層41として、溶融押出ラミネート法により、紙基材層13上に溶融状態のポリプロピレンを押し出して形成したものを用いたこと以外は、実施例4の場合と同様にして、包装材料40を作製した。
[Example 5]
A packaging material 40 was prepared in the same manner as in Example 4, except that the inner resin layer 41 was formed by extruding molten polypropylene onto the paper base layer 13 by a melt extrusion lamination method. made.

本実施例の包装材料40の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙/PP(2)30
「PP(2)」は、溶融押出しラミネート法により形成された化石燃料由来のポリプロピレンの層を意味する。
The layer structure of the packaging material 40 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table/stamp/paper/PP(2)30
"PP(2)" means a layer of fossil fuel-derived polypropylene formed by melt extrusion lamination.

なお、本実施例においても、実施例1B~1Pの場合と同様のバリエーションを採用し得る。例えば、バイオマス由来成分を含む表面保護層として、実施例1Aに示す表面保護層以外にも、実施例1B~1Hに示す表面保護層を用いてもよい。また、印刷層として、実施例1I~1Pに示すような、バイオマス由来成分を含む印刷層を用いてもよい。 Note that variations similar to those of Examples 1B to 1P can also be employed in this example. For example, as the surface protective layer containing a biomass-derived component, the surface protective layers shown in Examples 1B to 1H may be used in addition to the surface protective layer shown in Example 1A. Further, as the printed layer, a printed layer containing a biomass-derived component as shown in Examples 1I to 1P may be used.

[実施例6A]
内側樹脂層41として、溶融押出ラミネート法により、紙基材層13上に溶融状態のポリエチレンを押し出して形成したものを用いたこと以外は、実施例4の場合と同様にして、包装材料40を作製した。
[Example 6A]
The packaging material 40 was prepared in the same manner as in Example 4, except that the inner resin layer 41 was formed by extruding polyethylene in a molten state onto the paper base layer 13 by a melt extrusion lamination method. made.

本実施例の包装材料40の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙/接/PE(2)30
「PE(2)」は、溶融押出しラミネート法により形成された化石燃料由来のポリエチレンの層を意味する。
The layer structure of the packaging material 40 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table / stamp / paper / contact / PE (2) 30
"PE(2)" means a layer of fossil fuel-derived polyethylene formed by melt extrusion lamination.

続いて、包装材料40を用いて、図14に示す紙トレー40Aを作製した。紙トレー40Aには、例えば一次包装を施された食品を収容することができる。 Subsequently, using the packaging material 40, a paper tray 40A shown in FIG. 14 was produced. The paper tray 40A can contain, for example, primary packaged food.

[実施例6B]
内側樹脂層41のポリエチレンとしてバイオマス由来成分を含むものを用いたこと以外は、実施例6Aの場合と同様にして、包装材料40を作製した。
[Example 6B]
A packaging material 40 was produced in the same manner as in Example 6A, except that polyethylene containing a biomass-derived component was used as the inner resin layer 41 .

本実施例の包装材料40の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙/バイオPE(2)30
「バイオPE(2)」は、溶融押出しラミネート法により形成された、バイオマス由来成分を含むポリエチレンの層を意味する。
The layer structure of the packaging material 40 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table / stamp / paper / bio PE (2) 30
"Bio-PE (2)" means a layer of polyethylene containing biomass-derived components formed by melt extrusion lamination.

なお、上述の実施例6A及び6Bにおいても、実施例1B~1Pの場合と同様のバリエーションを採用し得る。例えば、バイオマス由来成分を含む表面保護層として、実施例1Aに示す表面保護層以外にも、実施例1B~1Hに示す表面保護層を用いてもよい。また、印刷層として、実施例1I~1Pに示すような、バイオマス由来成分を含む印刷層を用いてもよい。 Note that variations similar to those of Examples 1B to 1P can also be employed in Examples 6A and 6B described above. For example, as the surface protective layer containing a biomass-derived component, the surface protective layers shown in Examples 1B to 1H may be used in addition to the surface protective layer shown in Example 1A. Further, as the printed layer, a printed layer containing a biomass-derived component as shown in Examples 1I to 1P may be used.

[実施例7A]
紙基材層13として、270g/mの坪量を有するアイボリー紙を準備した。続いて、紙基材層13上に、実施例1Aの場合と同様のUVオフセット印刷によって、実施例1Aの場合と同様のウレタン(メタ)アクリレートを有する印刷層12を形成した。続いて、印刷層12上に、実施例1Aの場合と同様のUVオフセット印刷によって、実施例1Aの場合と同様のバイオマス由来成分を含むウレタン(メタ)アクリレートを含む表面保護層11を形成した。続いて、内側樹脂層41を構成するフィルムと紙基材層13とを、接着剤層42を介してドライラミネート法によって貼り合わせた。内側樹脂層41のフィルムとしては、化石燃料由来のポリエチレンテレフタレートを含むPETフィルム(厚さ12μm)を用いた。ドライラミネート法においては、主剤として、化石燃料由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物であるポリエステルポリオールを準備した。また、硬化剤として、化石燃料由来のイソシアネート化合物を準備した。このようにして、図13に示す層構成を有する包装材料40を作製した。
[Example 7A]
An ivory paper having a basis weight of 270 g/m 2 was prepared as the paper base layer 13 . Subsequently, a printed layer 12 containing urethane (meth)acrylate similar to that of Example 1A was formed on the paper base layer 13 by UV offset printing similar to that of Example 1A. Subsequently, a surface protective layer 11 containing urethane (meth)acrylate containing a biomass-derived component as in Example 1A was formed on the printed layer 12 by UV offset printing in the same manner as in Example 1A. Subsequently, the film forming the inner resin layer 41 and the paper base layer 13 were bonded together with the adhesive layer 42 interposed therebetween by a dry lamination method. As the film of the inner resin layer 41, a PET film (thickness: 12 μm) containing polyethylene terephthalate derived from fossil fuel was used. In the dry lamination method, a polyester polyol, which is a reaction product of a fossil fuel-derived polyfunctional alcohol and a fossil fuel-derived polyfunctional carboxylic acid, was prepared as a main agent. In addition, an isocyanate compound derived from fossil fuel was prepared as a curing agent. Thus, the packaging material 40 having the layer structure shown in FIG. 13 was produced.

本実施例の包装材料40の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙/接/PET(1)12
「接」は、化石燃料由来の接着剤層を意味する。「PET(1)」は、化石燃料由来のポリエチレンテレフタレートを含むPETフィルムを意味する。
The layer structure of the packaging material 40 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table / stamp / paper / contact / PET (1) 12
By "contact" is meant a fossil fuel derived adhesive layer. "PET(1)" means a PET film comprising polyethylene terephthalate derived from fossil fuels.

続いて、包装材料40を用いて、図14に示す紙トレー40Aを作製した。紙トレー40Aには、例えば一次包装を施された食品を収容することができる。 Subsequently, using the packaging material 40, a paper tray 40A shown in FIG. 14 was produced. The paper tray 40A can contain, for example, primary packaged food.

[実施例7B]
内側樹脂層41のポリエチレンテレフタレートとしてバイオマス由来のポリエチレンテレフタレートを含むものを用い、接着剤層42としてバイオマス由来成分を含むものを用いたこと以外は、実施例7Aの場合と同様にして、包装材料40を作製した。具体的には、内側樹脂層41として、バイオマス由来成分を含むPETフィルム(厚さ12μm)を用いた。また、接着剤層42の主剤として、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物であるポリエステルポリオールを用いた。
[Example 7B]
The packaging material 40 was prepared in the same manner as in Example 7A, except that polyethylene terephthalate containing biomass-derived polyethylene terephthalate was used as the polyethylene terephthalate of the inner resin layer 41, and that containing a biomass-derived component was used as the adhesive layer 42. was made. Specifically, a PET film (thickness: 12 μm) containing biomass-derived components was used as the inner resin layer 41 . Moreover, as the main agent of the adhesive layer 42, a polyester polyol, which is a reaction product of a polyfunctional alcohol containing a biomass-derived component and a polyfunctional carboxylic acid derived from fossil fuel, was used.

本実施例の包装材料40の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙/バイオ接/バイオPET(1)12
「バイオ接」は、バイオマス由来成分を含む接着剤層を意味する。「バイオPET(1)」は、バイオマス由来成分を含むPETフィルムを意味する。
The layer structure of the packaging material 40 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table/stamp/paper/bio contact/bio PET(1)12
"Bioadhesive" means an adhesive layer that includes a biomass-derived component. "Bio-PET (1)" means a PET film containing a biomass-derived component.

なお、上述の実施例7A及び7Bにおいても、実施例1B~1Pの場合と同様のバリエーションを採用し得る。例えば、バイオマス由来成分を含む表面保護層として、実施例1Aに示す表面保護層以外にも、実施例1B~1Hに示す表面保護層を用いてもよい。また、印刷層として、実施例1I~1Pに示すような、バイオマス由来成分を含む印刷層を用いてもよい。 It should be noted that variations similar to those of Examples 1B to 1P can also be employed in Examples 7A and 7B described above. For example, as the surface protective layer containing a biomass-derived component, the surface protective layers shown in Examples 1B to 1H may be used in addition to the surface protective layer shown in Example 1A. Further, as the printed layer, a printed layer containing a biomass-derived component as shown in Examples 1I to 1P may be used.

[実施例8]
内側樹脂層41として、化石燃料由来のポリプロピレンを含むポリプロピレンフィルム(厚さ20μm)を用いたこと以外は、実施例7Aの場合と同様にして、包装材料40を作製した。
[Example 8]
A packaging material 40 was produced in the same manner as in Example 7A, except that a polypropylene film (20 μm thick) containing polypropylene derived from fossil fuel was used as the inner resin layer 41 .

本実施例の包装材料40の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙/接/PP(1)20
「PP(1)」は、化石燃料由来のポリプロピレンを含むポリプロピレンフィルムを意味する。
The layer structure of the packaging material 40 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table / stamp / paper / contact / PP (1) 20
"PP(1)" means a polypropylene film containing polypropylene derived from fossil fuels.

続いて、包装材料40を用いて、図14に示す紙トレー40Aを作製した。紙トレー40Aには、例えば一次包装を施された食品を収容することができる。 Subsequently, using the packaging material 40, a paper tray 40A shown in FIG. 14 was produced. The paper tray 40A can contain, for example, primary packaged food.

なお、本実施例においても、実施例1B~1Pの場合と同様のバリエーションを採用し得る。例えば、バイオマス由来成分を含む表面保護層として、実施例1Aに示す表面保護層以外にも、実施例1B~1Hに示す表面保護層を用いてもよい。また、印刷層として、実施例1I~1Pに示すような、バイオマス由来成分を含む印刷層を用いてもよい。 Note that variations similar to those of Examples 1B to 1P can also be employed in this example. For example, as the surface protective layer containing a biomass-derived component, the surface protective layers shown in Examples 1B to 1H may be used in addition to the surface protective layer shown in Example 1A. Further, as the printed layer, a printed layer containing a biomass-derived component as shown in Examples 1I to 1P may be used.

[実施例9]
内側樹脂層41として、溶融押出ラミネート法により、紙基材層13上に溶融状態のポリメチルペンテンを押し出して形成したものを用いたこと以外は、実施例6Aの場合と同様にして、包装材料40を作製した。
[Example 9]
A packaging material was prepared in the same manner as in Example 6A, except that the inner resin layer 41 was formed by extruding molten polymethylpentene onto the paper base layer 13 by a melt extrusion lamination method. 40 was made.

本実施例の包装材料40の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙/PMP(2)30
「PMP(2)」は、溶融押出しラミネート法により形成された化石燃料由来のポリメチルペンテンの層を意味する。
The layer structure of the packaging material 40 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table/stamp/paper/PMP(2)30
"PMP(2)" means a layer of fossil fuel-derived polymethylpentene formed by a melt extrusion lamination process.

続いて、包装材料40を用いて、図14に示す紙トレー40Aを作製した。紙トレー40Aには、例えば一次包装を施された食品を収容することができる。 Subsequently, using the packaging material 40, a paper tray 40A shown in FIG. 14 was produced. The paper tray 40A can contain, for example, primary packaged food.

なお、本実施例においても、実施例1B~1Pの場合と同様のバリエーションを採用し得る。例えば、バイオマス由来成分を含む表面保護層として、実施例1Aに示す表面保護層以外にも、実施例1B~1Hに示す表面保護層を用いてもよい。また、印刷層として、実施例1I~1Pに示すような、バイオマス由来成分を含む印刷層を用いてもよい。 Note that variations similar to those of Examples 1B to 1P can also be employed in this example. For example, as the surface protective layer containing a biomass-derived component, the surface protective layers shown in Examples 1B to 1H may be used in addition to the surface protective layer shown in Example 1A. Further, as the printed layer, a printed layer containing a biomass-derived component as shown in Examples 1I to 1P may be used.

[実施例10]
内側樹脂層41として、溶融押出ラミネート法により、紙基材層13上に溶融状態のポリブチレンテレフタレートを押し出して形成したものを用いたこと以外は、実施例6Aの場合と同様にして、包装材料40を作製した。
[Example 10]
A packaging material was prepared in the same manner as in Example 6A, except that the inner resin layer 41 was formed by extruding polybutylene terephthalate in a molten state onto the paper base layer 13 by a melt extrusion lamination method. 40 was made.

本実施例の包装材料40の層構成は、以下のように表現される。
バイオ表/印/紙/PBT(2)30
「PBT(2)」は、溶融押出しラミネート法により形成された化石燃料由来のポリブチレンテレフタレートの層を意味する。
The layer structure of the packaging material 40 of this embodiment is expressed as follows.
Bio table/stamp/paper/PBT(2)30
"PBT(2)" means a layer of fossil fuel-derived polybutylene terephthalate formed by a melt extrusion lamination process.

続いて、包装材料40を用いて、図14に示す紙トレー40Aを作製した。紙トレー40Aには、例えば一次包装を施された食品を収容することができる。 Subsequently, using the packaging material 40, a paper tray 40A shown in FIG. 14 was produced. The paper tray 40A can contain, for example, primary packaged food.

なお、本実施例においても、実施例1B~1Pの場合と同様のバリエーションを採用し得る。例えば、バイオマス由来成分を含む表面保護層として、実施例1Aに示す表面保護層以外にも、実施例1B~1Hに示す表面保護層を用いてもよい。また、印刷層として、実施例1I~1Pに示すような、バイオマス由来成分を含む印刷層を用いてもよい。 Note that variations similar to those of Examples 1B to 1P can also be employed in this example. For example, as the surface protective layer containing a biomass-derived component, the surface protective layers shown in Examples 1B to 1H may be used in addition to the surface protective layer shown in Example 1A. Further, as the printed layer, a printed layer containing a biomass-derived component as shown in Examples 1I to 1P may be used.

図17に、実施例1A、2A~10の包装材料10の層構成及び包装容器のタイプの例をまとめて示す。 FIG. 17 summarizes examples of layer configurations and types of packaging containers of the packaging materials 10 of Examples 1A, 2A-10.

11 表面保護層
12 印刷層
13 紙基材層
14 表面層
20 包装材料
20A 包装製品
21 アンカーコート層
22 シーラント層
23 金属箔
24 接着樹脂層
25 接着樹脂層
30 包装材料
30A 包装製品
31 段ボール層
32 蒸着フィルム
33 接着剤層
34 接着樹脂層
40 包装材料
40A 包装製品
41 内側樹脂層
42 接着剤層
50 断熱性容器
51 紙カップ本体
52 外筒
55 紙カップ
11 Surface protective layer 12 Printed layer 13 Paper substrate layer 14 Surface layer 20 Packaging material 20A Packaging product 21 Anchor coat layer 22 Sealant layer 23 Metal foil 24 Adhesive resin layer 25 Adhesive resin layer 30 Packaging material 30A Packaging product 31 Cardboard layer 32 Vapor deposition Film 33 Adhesive layer 34 Adhesive resin layer 40 Packaging material 40A Packaged product 41 Inner resin layer 42 Adhesive layer 50 Heat insulating container 51 Paper cup body 52 Outer cylinder 55 Paper cup

Claims (4)

少なくとも、表面保護層、印刷層、紙基材層が順に積層された包装材料であって、
前記表面保護層は、ポリオールとイソシアネート化合物とヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレートを含み、
前記ポリオールまたは前記イソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含み、
前記印刷層は、着色剤と、ポリオールとイソシアネート化合物とヒドロキシ(メタ)アクリレートとの反応物であるウレタン(メタ)アクリレートと、を含む、包装材料。
A packaging material in which at least a surface protective layer, a printed layer, and a paper base layer are laminated in order,
The surface protective layer contains a urethane (meth)acrylate that is a reaction product of a polyol, an isocyanate compound, and a hydroxy (meth)acrylate,
At least one of the polyol or the isocyanate compound contains a biomass-derived component,
The packaging material, wherein the printed layer contains a coloring agent, and a urethane (meth)acrylate that is a reaction product of a polyol, an isocyanate compound, and a hydroxy (meth)acrylate.
前記表面保護層の記ポリオールがバイオマス由来成分を含む、請求項1に記載の包装材料。 The packaging material according to claim 1, wherein the polyol of the surface protective layer comprises a biomass-derived component. 前記表面保護層の記イソシアネート化合物がバイオマス由来成分を含む、請求項1又は2に記載の包装材料。 The packaging material according to claim 1 or 2, wherein the isocyanate compound of the surface protective layer contains a biomass-derived component. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の包装材料を備える、包装製品。 A packaged product comprising a packaging material according to any one of claims 1-3.
JP2018186146A 2018-09-28 2018-09-28 Packaging materials and packaging products Active JP7271894B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186146A JP7271894B2 (en) 2018-09-28 2018-09-28 Packaging materials and packaging products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186146A JP7271894B2 (en) 2018-09-28 2018-09-28 Packaging materials and packaging products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020055173A JP2020055173A (en) 2020-04-09
JP7271894B2 true JP7271894B2 (en) 2023-05-12

Family

ID=70105982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186146A Active JP7271894B2 (en) 2018-09-28 2018-09-28 Packaging materials and packaging products

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7271894B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171851A (en) 2016-03-25 2017-09-28 東洋インキScホールディングス株式会社 Coating material set, laminate and manufacturing method therefor
JP2018062642A (en) 2016-10-03 2018-04-19 東京インキ株式会社 Print coating film, laminate, method for producing laminate, and packaging, lid material and label, and method for producing solvent type gravure printing ink composition for reverse printing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171851A (en) 2016-03-25 2017-09-28 東洋インキScホールディングス株式会社 Coating material set, laminate and manufacturing method therefor
JP2018062642A (en) 2016-10-03 2018-04-19 東京インキ株式会社 Print coating film, laminate, method for producing laminate, and packaging, lid material and label, and method for producing solvent type gravure printing ink composition for reverse printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020055173A (en) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015036208A (en) Barrier film, and laminate film and package made from the same
JP7456459B2 (en) Laminated body comprising a polyester resin layer and packaging product comprising the same
JP6844650B2 (en) Polyester film
JP2020055161A (en) Packaging material and packaging product
JP7437626B2 (en) Packaging materials and products
JP2017056693A (en) Laminate
JP2020055165A (en) Packaging material and packaging product
JP7271894B2 (en) Packaging materials and packaging products
JP7284929B2 (en) Packaging materials and packaging products
JP2020055575A (en) Packaging material and packaging product
JP2023083351A (en) Packaging material and packaging product
JP7008278B2 (en) Packaging materials and products
JP7174341B2 (en) Laminate and packaging bag provided with the same
JP7238313B2 (en) Packaging materials and packaging products
JP7206555B2 (en) Packaging materials and packaging products
JP2020055171A (en) Packaging material and packaging product
JP2020055170A (en) Packaging material and packaging product
JP2020055167A (en) Packaging material and packaging product
JP2020055166A (en) Packaging material and packaging product
JP7322982B2 (en) Packaging materials and packaging products
JP2020055160A (en) Packaging material and packaging product
JP7108982B2 (en) Laminate provided with polyester resin layer and packaging product provided with the same
JP7129031B2 (en) Laminate provided with polyester resin layer and packaging product provided with the same
JP7441432B2 (en) Packaging materials and products
JP7194344B2 (en) Packaging materials and packaging products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230111

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7271894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150