JP7267797B2 - Reading device and reading system - Google Patents

Reading device and reading system Download PDF

Info

Publication number
JP7267797B2
JP7267797B2 JP2019055472A JP2019055472A JP7267797B2 JP 7267797 B2 JP7267797 B2 JP 7267797B2 JP 2019055472 A JP2019055472 A JP 2019055472A JP 2019055472 A JP2019055472 A JP 2019055472A JP 7267797 B2 JP7267797 B2 JP 7267797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
reading
processor
information
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019055472A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020155057A (en
Inventor
隆志 冨山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2019055472A priority Critical patent/JP7267797B2/en
Publication of JP2020155057A publication Critical patent/JP2020155057A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7267797B2 publication Critical patent/JP7267797B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明の実施形態は、読取装置及び読取システムに関する。 Embodiments of the present invention relate to reading devices and reading systems.

自走しながら、物品に取り付けられたRF(radio frequency)タグなどの無線タグから情報を読み取る読取装置が知られている。このような読取装置は、無線タグ同士の間隔が狭い場合に情報を読み落とす場合がある。 A self-propelled reader that reads information from a wireless tag such as an RF (radio frequency) tag attached to an article is known. Such a reader may fail to read information when the distance between wireless tags is narrow.

米国特許出願公開第2016/0239021号明細書U.S. Patent Application Publication No. 2016/0239021

本発明の実施形態が解決しようとする課題は、無線タグからの情報の読み落としを低減する読取装置及び読取システムを提供することである。 The problem to be solved by the embodiments of the present invention is to provide a reading device and a reading system that reduce the possibility of missing information from wireless tags.

実施形態の読取装置は、移動装置、アンテナ及び制御部を備える。移動装置は、移動体を移動させる。アンテナは、前記移動体に設けられ、無線タグから送信される電波を受信する。制御部は、第1の読取動作及び第2の読取動作を行う。第1の読取動作は、前記移動体を移動させながら前記アンテナを用いて所定の範囲の前記無線タグに記憶された情報を読み取る。第2の読取動作は、前記第1の読取動作による前記範囲の前記無線タグから情報を読み取る読取率が閾値以下である場合、次のようにする。第2の読取動作は、前記アンテナと前記無線タグとの距離を前記第1の読取動作における前記アンテナと前記無線タグとの距離よりも短くなるようにして、前記移動体を移動させながら前記アンテナを用いて前記範囲の前記無線タグに記憶された情報を読み取る。 A reader of an embodiment comprises a mobile device, an antenna and a controller. The mobile device moves the mobile object. The antenna is provided on the mobile body and receives radio waves transmitted from the wireless tag. The control unit performs a first reading operation and a second reading operation. In the first reading operation, information stored in the wireless tag within a predetermined range is read using the antenna while moving the mobile body. A second reading operation is performed as follows when the reading rate of reading information from the wireless tags in the range by the first reading operation is equal to or less than a threshold value. In the second reading operation, the distance between the antenna and the wireless tag is made shorter than the distance between the antenna and the wireless tag in the first reading operation, and the antenna is read while moving the moving body. to read the information stored in the RFID tag in the range.

実施形態に係る読取システムの構成の一例を示す図。1 is a diagram showing an example of the configuration of a reading system according to an embodiment; FIG. 実施形態に係る読取システムの構成の一例を示すブロック図。1 is a block diagram showing an example of the configuration of a reading system according to an embodiment; FIG. 実施形態に係る作業指示情報の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the work instruction information which concerns on embodiment. 実施形態に係る棚情報の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the shelf information which concerns on embodiment. 実施形態に係る棚情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the shelf information which concerns on embodiment. 実施形態に係る物品情報の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the goods information which concerns on embodiment. 実施形態に係る読取距離指示情報の構成の一例を示す図。4 is a diagram showing an example of the configuration of reading distance instruction information according to the embodiment; FIG. 実施形態に係る読取結果情報の構成の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of reading result information according to the embodiment; 図2中のプロセッサ11による処理の一例を示すフローチャート。FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing by a processor 11 in FIG. 2; FIG. 図2中のプロセッサ11による処理の一例を示すフローチャート。FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing by a processor 11 in FIG. 2; FIG. 図2中のプロセッサ11による処理の一例を示すフローチャート。FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing by a processor 11 in FIG. 2; FIG.

以下、実施形態に係る読取システムについて図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態の説明に用いる各図面は、各部の縮尺を適宜変更している場合がある。また、以下の実施形態の説明に用いる各図面は、説明のため、構成を省略して示している場合がある。また、各図面及び以下の説明において、同一の符号は同様の要素を示す。 A reading system according to an embodiment will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the scale of each part of each drawing used for the description of the following embodiments may be changed as appropriate. Also, in each drawing used for the description of the embodiments below, the configuration may be omitted for the sake of description. Also, in each drawing and the following description, the same reference numerals denote similar elements.

図1は、実施形態に係る読取システム1の構成の一例を示す図である。読取システム1は、読取装置の一例である。読取システム1は、無線タグが複数個存在する領域において、複数個の無線タグを読み取るシステムである。例えば、読取システム1は、複数の棚を有する店舗での物品の棚卸などに用いられる。ここでは、複数の棚のうちの1つの棚Aを例にして説明する。棚A以外の棚は棚Aと同様に構成されているので説明を省略する。 FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a reading system 1 according to an embodiment. The reading system 1 is an example of a reading device. The reading system 1 is a system that reads a plurality of wireless tags in an area where a plurality of wireless tags exist. For example, the reading system 1 is used for inventory of articles in a store having a plurality of shelves. Here, one shelf A out of the plurality of shelves will be described as an example. Since the shelves other than shelf A are configured in the same manner as shelf A, the description thereof is omitted.

各棚は、一方向に延在する所定長の幅で構成されている。各棚の延在する方向を第1の方向というものとする。棚Aは、複数の物品を格納する。複数の物品は、第1の方向に沿って棚Aに陳列されている。物品300は、棚Aの所定の領域に格納されている複数の物品のうちの一つである。物品300には、無線タグ301が付されている。例えば、無線タグ301は、RFID(radio frequency identifier)である。棚Aに格納されている物品300以外の物品にも無線タグ301と同様の無線タグが付されている。 Each shelf is configured with a width of a predetermined length extending in one direction. The direction in which each shelf extends is called the first direction. Shelf A stores a plurality of articles. A plurality of items are displayed on shelf A along a first direction. The article 300 is one of a plurality of articles stored in a predetermined area of the shelf A. FIG. A wireless tag 301 is attached to the article 300 . For example, the wireless tag 301 is an RFID (radio frequency identifier). Articles other than the article 300 stored on the shelf A are also attached with wireless tags similar to the wireless tag 301 .

無線タグ301は、後述するアンテナ104a~104dのうちの少なくとも1つと無線でデータを送受信する。無線タグ301は、アンテナ104a~104dのうちの少なくとも1つから無線で電力の供給を受け、活性化する。無線タグ301は、アンテナ104a~104dのうちの少なくとも1つを通じたリクエストに対して、自身を一意に特定する識別子を含むタグ情報を返信する。タグ情報は、読取結果ともいう。無線タグ301の識別子については、後述する。 The wireless tag 301 wirelessly transmits/receives data to/from at least one of antennas 104a to 104d, which will be described later. The wireless tag 301 is wirelessly powered and activated by at least one of the antennas 104a-104d. The wireless tag 301 returns tag information including an identifier that uniquely identifies itself in response to a request through at least one of the antennas 104a-104d. The tag information is also called read result. The identifier of the wireless tag 301 will be described later.

読取システム1は、システムコントローラ10及び自走ロボット100などから構成される。システムコントローラ10と自走ロボット100とは、互いに通信可能に接続する。 The reading system 1 is composed of a system controller 10, a self-propelled robot 100, and the like. The system controller 10 and the self-propelled robot 100 are communicably connected to each other.

システムコントローラ10は、読取システム1全体を制御する。システムコントローラ10は、自走ロボット100の移動及び無線タグ301の読取を制御する。システムコントローラ10については、後述する。 A system controller 10 controls the entire reading system 1 . The system controller 10 controls movement of the self-propelled robot 100 and reading of the wireless tag 301 . The system controller 10 will be described later.

自走ロボット100は、システムコントローラ10の制御に従って自走する。自走ロボットは、棚Aの前を第1の方向に沿って棚Aと並行又は略並行に走行する。自走ロボット100は、移動体の一例である。 The self-propelled robot 100 is self-propelled under the control of the system controller 10 . The self-propelled robot runs in front of the shelf A parallel or substantially parallel to the shelf A along the first direction. Self-propelled robot 100 is an example of a mobile object.

図1が示すように、自走ロボット100は、筐体101、車輪102、センサ103及びアンテナ104a~104dなどを有する。 As shown in FIG. 1, the self-propelled robot 100 has a housing 101, wheels 102, a sensor 103, antennas 104a to 104d, and the like.

筐体101は、自走ロボット100の外殻を形成する。筐体101は、車輪102、センサ103及びアンテナ104a~104dが取り付けられる。 A housing 101 forms an outer shell of the self-propelled robot 100 . Wheels 102, sensors 103, and antennas 104a to 104d are attached to the housing 101. As shown in FIG.

車輪102は、筐体101の下部に取り付けられる。車輪102は、後述するモータ202によって駆動し筐体101を移動させる。また、車輪102は、筐体101の方向を変更する。 Wheels 102 are attached to the bottom of housing 101 . The wheels 102 are driven by a motor 202 (to be described later) to move the housing 101 . Also, the wheels 102 change the direction of the housing 101 .

センサ103は、自走ロボット100の前面に形成される。センサ103は、周囲の障害物を検知するためのセンサである。センサ103は、自走ロボット100の進行方向にある障害物を検知する。例えば、センサ103は、レーダなどから構成される。 A sensor 103 is formed on the front surface of the self-propelled robot 100 . A sensor 103 is a sensor for detecting surrounding obstacles. The sensor 103 detects obstacles in the traveling direction of the self-propelled robot 100 . For example, the sensor 103 is composed of radar or the like.

アンテナ104a~104dは、筐体101の上部から下方に掛けて順に形成される。
アンテナ104a~104dは、棚Aに正対するように筐体101の側面に形成される。ここでは、アンテナ104a~104dは、自走ロボット100の進行方向に対して左側に形成される。
The antennas 104a to 104d are formed in order from the upper part of the housing 101 downward.
Antennas 104a to 104d are formed on the side surface of the housing 101 so as to face the shelf A. As shown in FIG. Here, antennas 104a to 104d are formed on the left side with respect to the traveling direction of self-propelled robot 100. FIG.

アンテナ104aについて説明する。アンテナ104aは、物品300に付された無線タグ301と無線でデータを送受信するデバイスである。アンテナ104aは、無線タグ301からの電波を受信する。また、アンテナ104aは、無線タグ301へ電波を送信する。例えば、アンテナ104aは、指向性を有するものであってもよい。アンテナ104aの特性(指向性など)及び設置向き等により電波の送受信が行える検知範囲が設定される。アンテナ104aの検知範囲は、棚Aの物品300の無線タグ301を読み取ることができるように設定される。
なお、アンテナ104b、アンテナ104c及びアンテナ104dの構成は、アンテナ104aと同様であるため説明を省略する。アンテナ104a~104dの検知範囲の合算は、棚Aの上端から下端までを包含するように設定される。以下、アンテナ104a~104dのうちの少なくとも1つを指すために、単にアンテナ104という場合がある。あるいは、アンテナ104a~104dを総称して、単にアンテナ104という場合がある。
Antenna 104a will be described. The antenna 104a is a device that wirelessly transmits and receives data to and from the wireless tag 301 attached to the article 300 . The antenna 104 a receives radio waves from the wireless tag 301 . Also, the antenna 104 a transmits radio waves to the wireless tag 301 . For example, the antenna 104a may be directional. A detection range in which radio waves can be transmitted and received is set according to the characteristics (such as directivity) and installation orientation of the antenna 104a. The detection range of the antenna 104a is set so that the wireless tag 301 of the article 300 on the shelf A can be read.
The configurations of the antennas 104b, 104c, and 104d are the same as that of the antenna 104a, so description thereof is omitted. The sum of the sensing ranges of antennas 104a-104d is set to encompass shelf A from top to bottom. Hereinafter, the antenna 104 may be simply used to refer to at least one of the antennas 104a-104d. Alternatively, the antennas 104 a to 104 d may be collectively referred to simply as the antenna 104 .

なお、自走ロボット100が備えるアンテナ104の個数及び位置は、特定の構成に限定されるものではない。例えば、自走ロボット100は、棚Aの上端から下端までを包含する検知範囲を設定された1つのアンテナ104を有していてもよい。 The number and positions of the antennas 104 included in the self-propelled robot 100 are not limited to a specific configuration. For example, the self-propelled robot 100 may have one antenna 104 with a detection range that covers the shelf A from the top end to the bottom end.

図2は、実施形態に係る読取システム1の構成の一例を示すブロック図である。図2が示すように、システムコントローラ10は、プロセッサ11、ROM(read-only memory)12、RAM(random-access memory)13、NVM(non-volatile memory)14及び通信部15などを備える。プロセッサ11と、ROM12、RAM13、NVM14及び通信部15とは、データバスなどを介して互いに接続される。システムコントローラ10は、制御装置の一例である。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the reading system 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 2, the system controller 10 includes a processor 11, a ROM (read-only memory) 12, a RAM (random-access memory) 13, a NVM (non-volatile memory) 14, a communication unit 15, and the like. The processor 11, ROM 12, RAM 13, NVM 14, and communication unit 15 are connected to each other via a data bus or the like. The system controller 10 is an example of a control device.

プロセッサ11は、システムコントローラ10全体の動作を制御する機能を有する。例えば、プロセッサ11は、CPU(central processing unit)である。プロセッサ11は、制御部の一例である。プロセッサ11は、内部メモリ及び各種のインターフェースなどを備えても良い。プロセッサ11は、内部メモリ、ROM12又はNVM14などに予め記憶したプログラムを実行することにより種々の処理を実現する。 The processor 11 has a function of controlling the operation of the system controller 10 as a whole. For example, the processor 11 is a CPU (central processing unit). Processor 11 is an example of a control unit. The processor 11 may include an internal memory, various interfaces, and the like. The processor 11 implements various processes by executing programs pre-stored in the internal memory, ROM 12, NVM 14, or the like.

なお、プロセッサ11がプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウェア回路により実現されるものであっても良い。この場合、プロセッサ11は、ハードウェア回路により実行される機能を制御する。 Note that some of the various functions realized by the processor 11 executing the program may be realized by hardware circuits. In this case, processor 11 controls the functions performed by the hardware circuits.

ROM12は、予め制御用のプログラム及び制御データなどを記憶する不揮発性のメモリである。ROM12は、製造段階で制御プログラム及び制御データなどを記憶した状態でシステムコントローラ10に組み込まれる。すなわち、ROM12に記憶される制御プログラム及び制御データは、予めシステムコントローラ10の仕様に応じて組み込まれる。 The ROM 12 is a non-volatile memory that stores control programs and control data in advance. The ROM 12 is incorporated in the system controller 10 in a state in which control programs, control data, and the like are stored in the manufacturing stage. That is, the control program and control data stored in the ROM 12 are incorporated in advance according to the specifications of the system controller 10 .

RAM13は、揮発性のメモリである。RAM13は、プロセッサ11の処理中のデータなどを一時的に格納する。RAM13は、プロセッサ11からの命令に基づき種々のアプリケーションプログラムを格納する。また、RAM13は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを格納してもよい。 RAM 13 is a volatile memory. The RAM 13 temporarily stores data being processed by the processor 11 . RAM 13 stores various application programs based on instructions from processor 11 . Also, the RAM 13 may store data necessary for executing the application program, execution results of the application program, and the like.

NVM14は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。例えば、NVM14は、HDD(hard disk drive)、SSD(solid state drive)、EEPROM(electric erasable programmable read-only memory)又はフラッシュメモリなどから構成される。NVM14は、システムコントローラ10の運用用途に応じて制御プログラム、アプリケーション及び種々のデータなどを格納する。NVM14は、記憶部の一例である。 The NVM 14 is a non-volatile memory in which data can be written and rewritten. For example, the NVM 14 is composed of a HDD (hard disk drive), SSD (solid state drive), EEPROM (electric erasable programmable read-only memory), flash memory, or the like. The NVM 14 stores control programs, applications, various data, etc. according to the operational use of the system controller 10 . The NVM 14 is an example of a storage unit.

NVM14は、作業指示情報、棚情報、物品情報、読取距離指示情報及び読取結果情報などを格納する。作業指示情報、棚情報、物品情報、読取距離指示情報及び読取結果情報については、後述する。 The NVM 14 stores work instruction information, shelf information, article information, reading distance instruction information, reading result information, and the like. Work instruction information, shelf information, article information, reading distance instruction information, and reading result information will be described later.

通信部15は、自走ロボット100とデータを送受信するためのインターフェースである。通信部15は、有線又は無線で自走ロボット100とデータを送受信する。例えば、通信部15は、LAN(local area network)又はインターネットなどの接続をサポートするインターフェースである。 The communication unit 15 is an interface for transmitting and receiving data to and from the self-propelled robot 100 . The communication unit 15 transmits and receives data to and from the self-propelled robot 100 by wire or wirelessly. For example, the communication unit 15 is an interface that supports connection such as a LAN (local area network) or the Internet.

図2が示すように、自走ロボット100は、センサ103、アンテナ104a~104d、移動機構200及びリーダ210などを備える。センサ103及びアンテナ104a~104dについては、前述のとおりである。 As shown in FIG. 2, the self-propelled robot 100 includes a sensor 103, antennas 104a-104d, a moving mechanism 200, a reader 210, and the like. Sensor 103 and antennas 104a-104d are as described above.

移動機構200は、自走ロボット100を移動させる機構である。移動機構200は、自走ロボット100を移動させる移動装置の一例である。移動機構200は、車輪102、走行コントローラ201、モータ202及びロータリエンコーダ203などを備える。走行コントローラ201と、モータ202及びロータリエンコーダ203とは、電気的に接続する。車輪102とモータ202とは、物理的に接続する。車輪102は、前述のとおりである。 The moving mechanism 200 is a mechanism for moving the self-propelled robot 100 . The moving mechanism 200 is an example of a moving device that moves the self-propelled robot 100 . The moving mechanism 200 includes wheels 102, a travel controller 201, a motor 202, a rotary encoder 203, and the like. The travel controller 201 is electrically connected to the motor 202 and the rotary encoder 203 . Wheel 102 and motor 202 are physically connected. The wheels 102 are as previously described.

走行コントローラ201は、システムコントローラ10の制御に従って自走ロボット100を移動させる。走行コントローラ201は、モータ202などを制御して自走ロボット100を移動させる。例えば、走行コントローラ201は、モータ202に電力又はパルスなどを供給する。 The travel controller 201 moves the self-propelled robot 100 under the control of the system controller 10 . The travel controller 201 controls the motor 202 and the like to move the self-propelled robot 100 . For example, the travel controller 201 supplies electric power, pulses, or the like to the motor 202 .

モータ202は、走行コントローラ201の制御に従って駆動する。モータ202は、ギア又はベルトなどを介して車輪102に接続する。モータ202は、自身の駆動力によって車輪102を回転させる。 Motor 202 is driven under the control of travel controller 201 . The motor 202 connects to the wheels 102 via gears, belts, or the like. The motor 202 rotates the wheel 102 by its own driving force.

ロータリエンコーダ203は、モータ202の回転軸に接続する。ロータリエンコーダ203は、モータ202の回転角度を測定する。ロータリエンコーダ203は、測定した回転角度をシステムコントローラ10へ送信する。なお、ロータリエンコーダ203は、モータ202に内蔵されるものであってもよい。 A rotary encoder 203 is connected to the rotating shaft of the motor 202 . A rotary encoder 203 measures the rotation angle of the motor 202 . The rotary encoder 203 transmits the measured rotation angle to the system controller 10 . Note that the rotary encoder 203 may be built in the motor 202 .

リーダ210は、アンテナ104a~104dを通じて無線タグと無線でデータを送受信するためのインターフェースである。リーダ210は、無線タグとデータ通信することで無線タグのタグ情報を読み取る。例えば、リーダ210は、システムコントローラ10の制御に基づいて所定のリードコマンドを無線タグに送信する。リーダ210は、リードコマンドに対するレスポンスとしてタグ情報を受信する。リーダ210は、受信したタグ情報をシステムコントローラ10へ送信する。 The reader 210 is an interface for wirelessly transmitting and receiving data to and from the wireless tags through the antennas 104a-104d. The reader 210 reads the tag information of the wireless tag by data communication with the wireless tag. For example, the reader 210 transmits a predetermined read command to the wireless tag under the control of the system controller 10. FIG. The reader 210 receives tag information as a response to the read command. The reader 210 transmits the received tag information to the system controller 10 .

なお、読取システム1は、図1及び図2が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、読取システム1から特定の構成が除外されたりしてもよい。 Note that the reading system 1 may have a configuration other than the configuration shown in FIGS. 1 and 2 as necessary, or a specific configuration may be excluded from the reading system 1 .

次に、作業指示情報について説明する。作業指示情報は、棚卸作業を指示する情報である。すなわち、作業指示情報は、システムコントローラ10が自走ロボット100を用いて複数の無線タグを読み取る動作を指示する。ここでは、作業指示情報は、読取システム1が複数の無線タグを読み取る1つ以上の棚を示す。 Next, work instruction information will be described. The work instruction information is information for instructing inventory work. That is, the work instruction information instructs the system controller 10 to read a plurality of wireless tags using the self-propelled robot 100 . Here, the work instruction information indicates one or more shelves from which the reading system 1 reads multiple wireless tags.

図3は、作業指示情報の構成の一例を示す図である。図3が示すように、作業指示情報は、一例として、「作業番号」、「作業内容」、「棚数」及び「棚番号」などから構成される。
「作業番号」は、作業指示情報が示す作業を一意に特定する番号を示す。
「作業内容」は、読取システム1が行う作業を示す。ここでは、「作業内容」は、棚卸である。
「棚数」は、作業が指示される棚の数である。すなわち、「棚数」は、読取対象となる無線タグの付された物品が陳列されている棚の数である。
「棚番号」は、読取対象となる無線タグの付された物品が陳列されている棚を示す。ここでは、「棚番号」は、アルファベットで棚を示す。また、作業指示情報は、「棚番号」と「通し番号」とを関連付ける。「通し番号」は、作業の順番を示す番号である。通し番号が大きいものから順に作業が行われることを示す。一例として、図3は、通し番号4で棚番号Bの棚から順にBFEAの順で作業が行われることを示す。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of work instruction information. As shown in FIG. 3, the work instruction information includes, for example, "work number", "work content", "shelf number", and "shelf number".
"Work number" indicates a number that uniquely identifies the work indicated by the work instruction information.
“Work content” indicates the work that the reading system 1 performs. Here, the "work content" is an inventory.
The "number of shelves" is the number of shelves for which work is instructed. In other words, the "number of shelves" is the number of shelves on which articles with wireless tags to be read are displayed.
The "shelf number" indicates the shelf on which the article with the wireless tag to be read is displayed. Here, the "shelf number" indicates the shelf by alphabet. Further, the work instruction information associates the "shelf number" with the "serial number". "Serial number" is a number indicating the order of work. Indicates that work is performed in order from the highest serial number. As an example, FIG. 3 shows that work is performed in the order of BFEA, starting with shelf number B with serial number 4 .

作業指示情報は、オペレータなどによってNVM14に格納される。また、プロセッサ11は、外部装置から作業指示情報を受信してNVM14に格納してもよい。また、作業指示情報は、適宜更新されてもよい。
なお、作業指示情報の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
The work instruction information is stored in the NVM 14 by an operator or the like. The processor 11 may also receive work instruction information from an external device and store it in the NVM 14 . Also, the work instruction information may be updated as appropriate.
Note that the configuration of the work instruction information is not limited to a specific configuration.

次に、棚情報について説明する。棚情報は、各棚に関する情報である。例えば、棚情報は、各棚の作業開始位置、方向及び幅を示す情報である。
図4は、棚情報の構成の一例を示す図である。図4が示すように、棚情報は、一例として、「棚番号」、「作業開始位置」、「方向」及び「幅」を関連付けて格納するテーブルである。
Next, shelf information will be described. Shelf information is information about each shelf. For example, the shelf information is information indicating the work start position, direction and width of each shelf.
FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of shelf information. As shown in FIG. 4, the shelf information is, for example, a table that associates and stores "shelf number", "work start position", "direction" and "width".

「棚番号」は、前述のとおりである。
「作業開始位置」は、棚の位置として、自走ロボット100が無線タグの読取を開始する位置を示す座標である。例えば、「作業開始位置」は、棚の一端に正対し、棚から一定距離離れた位置を示す。「作業開始位置」は、所定の座標系における座標である。
「方向」は、棚の正面が向いている方向を示す。棚の物品が露出する面を棚の正面というものとする。すなわち、「方向」は、棚の物品が露出する方向である。「方向」は、所定の軸を基準とする角度である。
「幅」は、棚の幅及び「作業開始位置」から「作業終了位置」までの変位を示す。例えば、「幅」は、棚の他端のx座標から棚の一端のx座標を引いた値である。あるいは、「幅」は、物品が露出する領域の他端のx座標から一端のx座標を引いた値である。なお、ここで、一端は、「作業開始位置」に近い側の端、他端は、「作業終了位置」に近い側の端を示す。すなわち、「幅」は、所定の座標系における変位を示す。また、「幅」の絶対値は、所定の座標系における距離を示す。すなわち、「幅」の絶対値は、棚の幅を示す。また、「作業開始位置」のx座標に「幅」の値を足した(x、y)座標は、「作業終了位置」を示す。「作業終了位置」は、棚の一端に正対し、棚から一定距離離れた位置を示す。
The "shelf number" is as described above.
The "work start position" is coordinates indicating the position where the self-propelled robot 100 starts reading the wireless tag as the position of the shelf. For example, the "work start position" indicates a position facing one end of the shelf and separated from the shelf by a certain distance. "Work start position" is coordinates in a predetermined coordinate system.
"Direction" indicates the direction in which the front of the shelf faces. The surface of the shelf where articles are exposed is called the front surface of the shelf. That is, the "direction" is the direction in which the articles on the shelf are exposed. "Direction" is an angle with respect to a given axis.
"Width" indicates the width of the shelf and the displacement from the "work start position" to the "work end position". For example, "width" is the x-coordinate of one end of the shelf minus the x-coordinate of the other end of the shelf. Alternatively, "width" is the x-coordinate of one end minus the x-coordinate of the other end of the area where the article is exposed. Here, one end indicates the end closer to the "work start position", and the other end indicates the end closer to the "work end position". That is, "width" indicates displacement in a predetermined coordinate system. Also, the absolute value of "width" indicates the distance in a predetermined coordinate system. That is, the absolute value of "width" indicates the width of the shelf. Further, the (x, y) coordinates obtained by adding the value of the "width" to the x coordinate of the "work start position" indicate the "work end position". The "work end position" indicates a position facing one end of the shelf and separated from the shelf by a certain distance.

図5は、棚情報の一例を示す図である。すなわち、図5は、棚の配置例を示す平面図である。例えば、図5が示す例では、棚Aの「作業開始位置」は、座標P(400,600)である。また、棚Aの「方向」は、「90」である。すなわち、棚Aは、図5において上方を向いている。図5が示す例では、棚Aの正面は、座標(400、600)から矢印aで示される方向に見た面である。これに対して、棚Bの正面は、座標(150、300)から矢印bで示される方向に見た面である。このように、棚Aの正面が向いている方向と棚Bの正面が向いている方向は異なる。 FIG. 5 is a diagram showing an example of shelf information. That is, FIG. 5 is a plan view showing an arrangement example of shelves. For example, in the example shown in FIG. 5, the "work start position" of shelf A is coordinate P (400, 600). Also, the "direction" of the shelf A is "90". That is, shelf A faces upward in FIG. In the example shown in FIG. 5, the front of shelf A is the plane viewed from coordinates (400, 600) in the direction indicated by arrow a. On the other hand, the front of the shelf B is the plane viewed from the coordinates (150, 300) in the direction indicated by the arrow b. Thus, the direction in which the front of the shelf A faces is different from the direction in which the front of the shelf B faces.

読取システム1が棚Aの物品の無線タグを読み取る場合、自走ロボット100は、棚Aの正面に正対する座標(400,600)まで移動する。自走ロボット100は、座標(400,600)から左方向(x軸の負方向)に移動して棚Aの物品の無線タグを読み取る。 When the reading system 1 reads the wireless tag of the article on the shelf A, the self-propelled robot 100 moves to coordinates (400, 600) facing the front of the shelf A. The self-propelled robot 100 moves leftward (negative direction of the x-axis) from the coordinates (400, 600) and reads the wireless tags of the articles on the shelf A.

棚に物品が密に陳列されている場合、無線タグ同士は近接して無線タグの密度が高くなる。無線タグの密度が高くなると、無線タグのアンテナ特性は変化する。無線タグのアンテナ特性が変化すると、読取システム1のアンテナ104とRFタグとの交信可能な距離は短くなる傾向にある。したがって、読取システム1が密に物品の陳列された棚においてRFタグのタグ情報を読み取る場合、アンテナ104は、棚の正面側から可能な限り物品に近づくことが好ましい。そのため、棚情報に含まれる「方向」に関する情報は、読取システム1がRFタグの読み落としを低減するために有効な情報である。 When articles are densely displayed on a shelf, the wireless tags are close to each other, increasing the density of the wireless tags. As the density of wireless tags increases, the antenna characteristics of the wireless tags change. When the antenna characteristics of the wireless tag change, the communicable distance between the antenna 104 of the reading system 1 and the RF tag tends to become shorter. Therefore, when the reading system 1 reads the tag information of the RF tags on a shelf where articles are densely displayed, it is preferable that the antenna 104 is as close to the article as possible from the front side of the shelf. Therefore, the information on the "direction" included in the shelf information is effective information for the reading system 1 to reduce misreading of RF tags.

棚情報は、オペレータなどによってNVM14に格納される。また、プロセッサ11は、外部装置から棚情報を受信してNVM14に格納してもよい。また、棚情報は、適宜更新されてもよい。
なお、棚情報の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
The shelf information is stored in the NVM 14 by an operator or the like. The processor 11 may also receive shelf information from an external device and store it in the NVM 14 . Also, the shelf information may be updated as appropriate.
Note that the configuration of the shelf information is not limited to a specific configuration.

次に、物品情報について説明する。物品情報は、棚に格納される物品に関する情報である。すなわち、物品情報は、棚に格納される無線タグの個数を示す。また、物品情報は、理論在庫を示す。 Next, article information will be described. The item information is information related to items stored on the shelf. That is, the item information indicates the number of wireless tags stored on the shelf. Also, the product information indicates the theoretical inventory.

図6は、物品情報の構成の一例を示す図である。図6が示すように、物品情報は、一例として、「物品番号」、「ユニークID」、「名称」、「色」、「サイズ」及び「棚番号」を関連付けて格納するテーブルである。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of article information. As shown in FIG. 6, the article information is, for example, a table that associates and stores "article number", "unique ID", "name", "color", "size" and "shelf number".

「物品番号」は、物品を管理するための識別番号である。例えば、「物品番号」は、物品のSKU(stock keeping unit)(最小管理単位)毎に付与される。
「ユニークID」は、物品を一意に特定するための識別情報である。「ユニークID」は、各物品にユニークに付与される。
「名称」、「色」及び「サイズ」は、物品の属性を示す。
「棚番号」は、物品が格納される棚を示す。
"Item number" is an identification number for managing the item. For example, an "article number" is assigned to each SKU (stock keeping unit) (minimum management unit) of an article.
"Unique ID" is identification information for uniquely identifying an article. A "unique ID" is uniquely assigned to each article.
"Name", "Color" and "Size" indicate attributes of the article.
"Shelf number" indicates the shelf in which the item is stored.

物品情報は、オペレータなどによってNVM14に格納される。また、プロセッサ11は、外部装置から物品情報を受信してNVM14に格納してもよい。また、物品情報は、適宜更新されてもよい。
なお、物品情報の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
Article information is stored in the NVM 14 by an operator or the like. The processor 11 may also receive article information from an external device and store it in the NVM 14 . Also, the article information may be updated as appropriate.
Note that the configuration of the article information is not limited to a specific configuration.

次に、読取距離指示情報について説明する。読取距離指示情報は、アンテナ104から物品までの読取距離に関する情報である。読取距離指示情報は、読取システム1による無線タグの読み落としを低減するためにアンテナ104を近づける必要がある物品を予め指定するために使用される。 Next, reading distance instruction information will be described. The reading distance instruction information is information regarding the reading distance from the antenna 104 to the article. The reading distance instruction information is used to preliminarily designate an article to which the antenna 104 needs to be brought closer in order to reduce the reading error of the wireless tag by the reading system 1 .

図7は、読取距離指示情報の構成の一例を示す図である。図7が示すように、読取距離指示情報は、一例として、「回数」及び「読取距離」を関連付けて格納するテーブルである。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of reading distance instruction information. As shown in FIG. 7, the reading distance instruction information is, for example, a table that stores "number of times" and "reading distance" in association with each other.

「回数」は、何回目の読取処理であるかを示す。読取処理については後述する。なお、図7では、3回目までを示すが、「回数」は、2回目又は4回目以上までであっても良い。
「読取距離」は、アンテナ104から棚までの距離を示す。「読取距離」は、第1の方向と直交する第2の方向における距離である。なお、アンテナ104から棚までの距離は、アンテナ104から物品に付された無線タグまでの距離と対応する。すなわち、アンテナ104から棚までの距離が長いほど、アンテナ104から物品に付された無線タグまでの距離は長くなる。
"Number of Times" indicates how many times the reading process is performed. Read processing will be described later. In addition, although FIG. 7 shows up to the third time, the "number of times" may be up to the second time or the fourth time or more.
"Reading distance" indicates the distance from the antenna 104 to the shelf. A "reading distance" is a distance in a second direction perpendicular to the first direction. The distance from the antenna 104 to the shelf corresponds to the distance from the antenna 104 to the wireless tag attached to the article. That is, the longer the distance from the antenna 104 to the shelf, the longer the distance from the antenna 104 to the wireless tag attached to the article.

読取距離情報は、オペレータなどによってNVM14に格納される。また、プロセッサ11は、外部装置から読取距離情報を受信してNVM14に格納してもよい。また、読取距離情報は、適宜更新されてもよい。
なお、読取距離情報の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
The reading distance information is stored in the NVM 14 by an operator or the like. The processor 11 may also receive reading distance information from an external device and store it in the NVM 14 . Also, the reading distance information may be updated as appropriate.
Note that the configuration of the reading distance information is not limited to a specific configuration.

次に、読取結果情報について説明する。読取結果情報は、プロセッサ11が無線タグの読取に応じて無線タグのタグ情報に基づいて生成する情報である。
図8は、読取結果情報の構成の一例を示す図である。図8が示すように、読取結果情報は、一例として、「タイムスタンプ」及び「識別子」を関連付けて格納するテーブルである。
Next, read result information will be described. The reading result information is information generated by the processor 11 based on the tag information of the wireless tag in response to the reading of the wireless tag.
FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of reading result information. As shown in FIG. 8, the reading result information is, for example, a table that associates and stores "timestamp" and "identifier".

「タイムスタンプ」は、プロセッサ11が無線タグからタグ情報を取得した取得時刻を示す。
「識別子」は、タグ情報に含まれる情報であって、無線タグを一意に特定する情報である。「識別子」は、前述の「物品番号」と「ユニークID」との足し合わせで構成される。
"Timestamp" indicates the acquisition time when the processor 11 acquired the tag information from the wireless tag.
The “identifier” is information included in the tag information and is information that uniquely identifies the wireless tag. The "identifier" is formed by adding the above-mentioned "item number" and "unique ID".

読取結果情報は、プロセッサ11によって生成され、NVM14に格納される。例えば、プロセッサ11は、無線タグの読取に応じてタグ情報を取得するごとに、タグ情報に含まれる識別子を「識別子」に格納する。プロセッサ11は、タグ情報を取得するごとに、タグ情報の取得時刻を検出し、取得時刻を「タイムスタンプ」に格納する。
なお、読取結果情報の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
The read result information is generated by processor 11 and stored in NVM 14 . For example, the processor 11 stores the identifier included in the tag information in the "identifier" every time the tag information is obtained by reading the wireless tag. Each time the processor 11 acquires tag information, it detects the acquisition time of the tag information and stores the acquisition time in the "timestamp".
Note that the configuration of the reading result information is not limited to a specific configuration.

次に、プロセッサ11が実現する機能について説明する。プロセッサ11は、ROM12又はNVM14などに格納されるソフトウェアを実行することで下記の機能を実現する。 Next, functions realized by the processor 11 will be described. The processor 11 implements the following functions by executing software stored in the ROM 12, NVM 14, or the like.

まず、プロセッサ11は、自走ロボット100を所定の棚の「作業開始位置」まで移動させる機能を有する。 First, the processor 11 has a function of moving the self-propelled robot 100 to the "work start position" of a predetermined shelf.

例えば、プロセッサ11は、作業を開始する操作の入力を受け付ける。プロセッサ11は、当該入力を受け付けると、NVM14から作業指示情報及び棚情報を取得する。プロセッサ11は、作業指示情報及び棚情報を取得すると、作業指示情報及び棚情報に基づいて棚の「作業開始位置」を特定する。 For example, the processor 11 receives input of an operation to start work. The processor 11 will acquire work instruction information and shelf information from NVM14, if the said input is received. When the processor 11 acquires the work instruction information and the shelf information, the processor 11 specifies the "work start position" of the shelf based on the work instruction information and the shelf information.

プロセッサ11は、「作業開始位置」を特定すると、自走ロボット100が現在ある位置から「作業開始位置」までの経路を特定する。例えば、プロセッサ11は、各棚が設置されている店舗の地図情報を取得する。例えば、地図情報は、棚の位置、走行可能な領域、走行不可能な領域及び障害物の位置などの情報を含む。プロセッサ11は、地図情報に基づいて経路を特定する。 After specifying the "work start position", the processor 11 specifies a route from the current position of the self-propelled robot 100 to the "work start position". For example, the processor 11 acquires map information of the store where each shelf is installed. For example, the map information includes information such as shelf positions, travelable areas, non-travelable areas, and obstacle positions. Processor 11 identifies the route based on the map information.

プロセッサ11は、経路を特定すると、当該経路に沿って自走ロボット100を移動させる。例えば、プロセッサ11は、移動機構200を制御して自走ロボット100を当該経路に沿って移動させる。なお、プロセッサ11は、センサ103が検知した障害物を避けるために経路を修正してもよい。 After specifying the route, the processor 11 moves the self-propelled robot 100 along the route. For example, the processor 11 controls the movement mechanism 200 to move the self-propelled robot 100 along the route. Note that the processor 11 may modify the route to avoid obstacles detected by the sensor 103 .

プロセッサ11は、当該経路に沿って自走ロボット100を移動させることで、所定の棚の「作業開始位置」に自走ロボット100を移動させる。プロセッサ11は、「作業開始位置」に自走ロボット100を移動させると、自走ロボット100を停止させる。 The processor 11 moves the self-propelled robot 100 to the "work start position" of a predetermined shelf by moving the self-propelled robot 100 along the route. The processor 11 stops the self-propelled robot 100 after moving the self-propelled robot 100 to the “work start position”.

また、プロセッサ11は、アンテナ104及びリーダ210を用いて無線タグを読み取る機能を有する。 The processor 11 also has a function of reading wireless tags using the antenna 104 and reader 210 .

例えば、プロセッサ11は、自走ロボット100が「作業開始位置」に到達すると、アンテナ104及びリーダ210を用いて無線タグにリクエストを送信して、無線タグからタグ情報を取得する。 For example, when the self-propelled robot 100 reaches the "work start position", the processor 11 uses the antenna 104 and the reader 210 to transmit a request to the wireless tag and acquires tag information from the wireless tag.

また、プロセッサ11は、アンテナ104を通じた無線タグのタグ情報に基づいて、アンテナ104から物品までの読取距離を変更するように移動機構200を制御する機能を有する。ここでは、プロセッサ11は、移動機構200を制御するために、アンテナ104から物品までの読取距離の変更の要否を判定する。 The processor 11 also has a function of controlling the moving mechanism 200 to change the reading distance from the antenna 104 to the article based on the tag information of the wireless tag through the antenna 104 . Here, the processor 11 determines whether or not it is necessary to change the reading distance from the antenna 104 to the article in order to control the moving mechanism 200 .

また、プロセッサ11は、自走ロボット100が棚の他端まで移動したか判定する機能を有する。 The processor 11 also has a function of determining whether the self-propelled robot 100 has moved to the other end of the shelf.

例えば、プロセッサ11は、ロータリエンコーダ203からモータ202の回転角度を取得する。プロセッサ11は、回転角度などから自走ロボット100が「作業開始位置」から移動した移動距離を算出する。なお、プロセッサ11は、センサ103が検知した障害物にさらに基づいて移動距離を特定してもよい。プロセッサ11は、移動距離が棚情報の「幅」に達したか判定する。 For example, processor 11 acquires the rotation angle of motor 202 from rotary encoder 203 . The processor 11 calculates the distance traveled by the self-propelled robot 100 from the "work start position" from the rotation angle and the like. Note that the processor 11 may specify the movement distance further based on the obstacle detected by the sensor 103 . The processor 11 determines whether the moving distance has reached the "width" of the shelf information.

プロセッサ11は、自走ロボット100が棚の他端まで移動したと判定すると、無線タグの読取を終了する。 When the processor 11 determines that the self-propelled robot 100 has moved to the other end of the shelf, it ends reading the wireless tag.

作業指示情報が複数の棚を示す場合、プロセッサ11は、各棚について同様の動作を行う。また、作業指示情報が複数ある場合、プロセッサ11は、各作業指示情報について同様の動作を行う。 If the work instruction information indicates multiple shelves, the processor 11 performs similar operations for each shelf. Also, when there is a plurality of pieces of work instruction information, the processor 11 performs the same operation for each piece of work instruction information.

また、プロセッサ11は、読取結果情報に基づいて棚卸業務に関する情報処理を行う機能を有する。棚卸業務に関する情報処理を棚卸処理ともいう。 Further, the processor 11 has a function of performing information processing related to inventory work based on the reading result information. Information processing related to inventory work is also called inventory processing.

例えば、プロセッサ11は、読取結果情報を参照し、識別子からユニークIDを取得する。すなわち、プロセッサ11は、識別子を読み取った無線タグの付されている物品を特定する。プロセッサ11は、ユニークIDを取得すると、物品情報に基づいて各棚に適切に物品が陳列されているかチェックする。 For example, the processor 11 refers to the reading result information and acquires the unique ID from the identifier. That is, the processor 11 identifies the article attached with the wireless tag whose identifier has been read. After obtaining the unique ID, the processor 11 checks whether the articles are appropriately displayed on each shelf based on the article information.

例えば、プロセッサ11は、実際にカウントした個数(読取個数)と理論在庫との差を算出する。プロセッサ11は、各物品についての読取個数、理論在庫及び読取個数と理論在庫との差などから構成される棚卸結果を示す情報を作成する。 For example, the processor 11 calculates the difference between the actually counted number (read number) and the theoretical inventory. The processor 11 creates information indicating an inventory result including the read count, the theoretical inventory, and the difference between the read count and the theoretical inventory for each article.

なお、プロセッサ11は、読取結果情報を上位装置へ送信し、上位装置が読取結果情報に基づいて棚卸業務に関する情報処理を行ってもよい。 It should be noted that the processor 11 may transmit the reading result information to the host device, and the host device may perform information processing related to inventory work based on the reading result information.

以下、実施形態に係る読取システム1の動作を図9~図11などに基づいて説明する。なお、以下の動作説明における処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能な様々な処理を適宜に利用できる。図9~図11は、システムコントローラ10のプロセッサ11による処理の一例を示すフローチャートである。プロセッサ11は、例えば、ROM12又はNVM14などに記憶されたプログラムに基づいてこの処理を実行する。なお、プロセッサ11がACTn(nは、自然数。)の処理の後にACT(n+1)へと進む場合、このことを説明する記載を省略する場合がある。 The operation of the reading system 1 according to the embodiment will be described below with reference to FIGS. 9 to 11 and the like. It should be noted that the contents of the processing in the following description of the operation are examples, and various processing that can obtain similar results can be used as appropriate. 9 to 11 are flowcharts showing an example of processing by the processor 11 of the system controller 10. FIG. The processor 11 executes this process based on a program stored in the ROM 12 or NVM 14, for example. When the processor 11 proceeds to ACT(n+1) after processing ACTn (n is a natural number), description explaining this may be omitted.

ACT11においてプロセッサ11は、NVM14から作業指示情報を取得する。
ACT12においてプロセッサ11は、変数Sに、作業指示情報に含まれる棚数を代入する。作業指示情報の棚数は、変数Sの初期値である。変数Sは、残りの棚数を示す。また、変数Sは、通し番号を示し、どの棚に対して作業を行うかを示す。
In ACT 11 , the processor 11 acquires work instruction information from the NVM 14 .
In ACT 12, the processor 11 substitutes the variable S with the number of shelves included in the work instruction information. The number of shelves in the work instruction information is the initial value of the variable S. Variable S indicates the number of remaining shelves. A variable S indicates a serial number indicating which shelf is to be worked on.

ACT13においてプロセッサ11は、変数iに0を代入する。変数iは、プロセッサ11が変数Sで特定される棚に対して何回目の読取処理を行うかを示す。読取処理については後述する。
ACT14においてプロセッサ11は、変数Tに現在時刻を示す値を代入する。
In ACT13, the processor 11 substitutes 0 for the variable i. A variable i indicates how many reading processes the processor 11 performs on the shelf specified by the variable S. FIG. Read processing will be described later.
In ACT 14, the processor 11 substitutes the variable T with a value indicating the current time.

ACT15においてプロセッサ11は、作業指示情報を参照して、変数Sに代入されている通し番号が示す棚番号を取得する。そして、プロセッサ11は、当該棚番号の棚情報を取得する。
ACT16においてプロセッサ11は、ACT15で取得した棚情報に含まれる作業開始位置を取得する。
In ACT 15, the processor 11 refers to the work instruction information and obtains the shelf number indicated by the serial number assigned to the variable S. Then, the processor 11 acquires the shelf information of the shelf number.
In ACT16, the processor 11 acquires the work start position included in the shelf information acquired in ACT15.

ACT17においてプロセッサ11は、現在位置からACT16で取得した作業開始位置までの経路の設定に必要な地図情報を取得する。プロセッサ11は、Act17の処理の後、図10のACT18へと進む。 In ACT17, the processor 11 acquires map information necessary for setting a route from the current position to the work start position acquired in ACT16. After the processing of Act17, the processor 11 proceeds to ACT18 in FIG.

ACT18においてプロセッサ11は、ACT17で取得した地図情報を用いて、現在位置からACT16で取得した作業開始位置までの経路を設定する。経路の設定には公知の方法を用いることができる。 In ACT18, the processor 11 uses the map information acquired in ACT17 to set a route from the current position to the work start position acquired in ACT16. A known method can be used to set the route.

ACT19においてプロセッサ11は、移動機構200を制御して、ACT18で設定した経路で、ACT16で取得した作業開始位置まで自走ロボット100を移動させる。 In ACT19, the processor 11 controls the moving mechanism 200 to move the self-propelled robot 100 to the work start position obtained in ACT16 along the route set in ACT18.

ACT20においてプロセッサ11は、図11に示す読取処理を実行する。
ACT31においてプロセッサ11は、読取距離指示情報を参照して、読取距離を取得する。プロセッサ11は、読取距離指示情報から、読取距離指示情報に含まれる回数が変数iの値であるレコードを特定する。そして、プロセッサ11は、当該レコードから、当該回数に関連付けられた読取距離を取得する。
In ACT 20, processor 11 executes the reading process shown in FIG.
In ACT 31, the processor 11 refers to the reading distance instruction information and acquires the reading distance. The processor 11 identifies, from the read distance instruction information, a record in which the number of times included in the read distance instruction information is the value of the variable i. Then, the processor 11 acquires the reading distance associated with the number of times from the record.

ACT32においてプロセッサ11は、移動機構200などを制御して、自走ロボット100の位置を調整する。すなわち、プロセッサ11は、アンテナ104と棚の距離がAct31で取得した読取距離になるように自走ロボット100を移動させる。同時に、プロセッサは、アンテナ104が棚の正面に正対するように自走ロボット100の向きを調整する。なお、ACT32の処理の後の自走ロボット100の位置を、以下「読取開始位置」というものとする。 In ACT 32 , the processor 11 controls the movement mechanism 200 and the like to adjust the position of the self-propelled robot 100 . That is, the processor 11 moves the self-propelled robot 100 so that the distance between the antenna 104 and the shelf is the reading distance obtained in Act31. At the same time, the processor orients self-propelled robot 100 so that antenna 104 faces the front of the shelf. The position of the self-propelled robot 100 after the processing of ACT32 is hereinafter referred to as "reading start position".

ACT33においてプロセッサ11は、アンテナ104及びリーダ210などを制御して無線タグの読取を開始する。プロセッサ11は、無線タグの読取を停止するまで、アンテナ104及びリーダ210によって読み取られた無線タグのタグ情報を取得する。そして、プロセッサ11は、取得したタグ情報に含まれる識別子(物品番号+ユニークID)を現在時刻(タイムスタンプ)と関連付けて読取結果情報に格納する。ただし、プロセッサ11は、読み取られた識別子と同一の識別子が既に読取結果情報に格納されている場合、新たに格納はしない。 In ACT 33, the processor 11 controls the antenna 104, the reader 210, etc. to start reading the wireless tag. The processor 11 acquires the tag information of the wireless tag read by the antenna 104 and the reader 210 until the reading of the wireless tag is stopped. Then, the processor 11 associates the identifier (item number+unique ID) included in the acquired tag information with the current time (time stamp) and stores it in the reading result information. However, if the same identifier as the read identifier is already stored in the read result information, the processor 11 does not newly store the identifier.

ACT34においてプロセッサ11は、変数Lの値を0にする。ここで、変数Lは、読取開始位置から自走ロボット100が棚と並行に第1の方向に沿って移動した距離を示す。 In ACT34, processor 11 sets the value of variable L to zero. Here, the variable L indicates the distance that the self-propelled robot 100 has moved along the first direction in parallel with the shelf from the reading start position.

ACT35においてプロセッサ11は、アンテナ104と棚との距離を保ちつつ、所定の速度で自走ロボット100を第1の方向に移動させる。ただし、プロセッサ11は、自走ロボット100を、「幅」の値が正である場合にはx軸正の方向、「幅」の値が負である場合にはx軸負の方向に移動させる。 In ACT35, the processor 11 moves the self-propelled robot 100 in the first direction at a predetermined speed while maintaining the distance between the antenna 104 and the shelf. However, the processor 11 moves the self-propelled robot 100 in the positive direction of the x-axis when the value of "width" is positive, and in the negative direction of the x-axis when the value of "width" is negative. .

ACT36においてプロセッサ11は、変数Lに自走ロボット100の読取開始位置からの移動距離を代入する。 In ACT 36, the processor 11 substitutes the moving distance of the self-propelled robot 100 from the reading start position into the variable L.

ACT37においてプロセッサ11は、変数Lの値が棚の幅未満であるか否かを判定する。ここで、棚の幅は、ACT15で取得した棚情報に含まれる幅の絶対値である。プロセッサ11は、変数Lの値が棚の幅未満であるならば、ACT37においてYesと判定してACT36へと戻る。そして、プロセッサ11は、変数Lの値が棚の幅以上であるならば、ACT37においてNoと判定してACT38へと進む。 In ACT 37 processor 11 determines whether the value of variable L is less than the width of the shelf. Here, the width of the shelf is the absolute value of the width included in the shelf information acquired in ACT15. If the value of variable L is less than the width of the shelf, processor 11 determines Yes in ACT37 and returns to ACT36. Then, if the value of the variable L is equal to or greater than the width of the shelf, the processor 11 determines No in ACT37 and proceeds to ACT38.

ACT38においてプロセッサ11は、アンテナ104及びリーダ210などを制御して無線タグの読取を停止する。 In ACT 38, the processor 11 controls the antenna 104, the reader 210, etc. to stop reading the wireless tag.

ACT39においてプロセッサ11は、読取率を求める。なお、読取率は、(読取率)=(タグ読取枚数)÷(理論在庫数)で求めることができる。なお、ここで、タグ読取枚数は、読取結果情報に含まれる識別子のうち、関連付けられたタイムスタンプが変数Tの示す時刻から現在の時刻までであるものの数である。また、理論在庫数は、物品情報に含まれる物品のうち、関連付けられた棚番号が、変数Sに代入されている通し番号が示す棚番号であるものの数である。したがって、理論在庫数は、棚内にあると想定される無線タグの数を示す。プロセッサ11は、ACT39の処理の後、読取処理を終了して図10のACT20の処理を終了する。 In ACT 39 processor 11 determines the read rate. The reading rate can be obtained by (reading rate)=(the number of tags read)/(theoretical stock quantity). Here, the number of read tags is the number of identifiers included in the read result information whose associated time stamps are from the time indicated by the variable T to the current time. Also, the theoretical stock quantity is the number of articles whose associated shelf number is the shelf number indicated by the serial number assigned to the variable S, among the articles included in the article information. Therefore, the theoretical inventory quantity indicates the number of wireless tags assumed to be on the shelf. After the process of ACT39, the processor 11 ends the reading process and ends the process of ACT20 in FIG.

ACT21においてプロセッサ11は、読取処理の回数上限であるか否かを判定する。すなわち、プロセッサ11は、変数iが回数上限以上であるか否かを判定する。当該回数上限は、例えば、オペレータなどによって予め定められ、NVM14などに記憶される。プロセッサ11は、変数iが回数上限未満であるならば、ACT21においてNoと判定してACT22へと進む。 In ACT 21, the processor 11 determines whether or not the number of reading processes reaches the upper limit. That is, the processor 11 determines whether or not the variable i is greater than or equal to the upper limit of times. The upper limit of the number of times is determined in advance by an operator or the like and stored in the NVM 14 or the like, for example. If the variable i is less than the upper limit of the number of times, the processor 11 determines No in ACT21 and proceeds to ACT22.

ACT22においてプロセッサ11は、読取率が閾値以下か否かを判定する。当該閾値は、例えば、オペレータなどによって予め定められ、NVM14などに記憶される。プロセッサ11は、読取率が閾値以下ならば、ACT22においてYesと判定してACT23へと進む。
ACT23においてプロセッサ11は、変数iの値を1増加させる。プロセッサ11は、ACT23の処理の後、Act18へと戻る。
In ACT22, the processor 11 determines whether or not the reading rate is equal to or less than the threshold. The threshold is determined in advance by an operator or the like and stored in the NVM 14 or the like, for example. If the reading rate is equal to or less than the threshold, the processor 11 determines Yes in ACT22 and proceeds to ACT23.
In ACT23, processor 11 increments the value of variable i by one. After processing ACT23, the processor 11 returns to Act18.

以上のように、プロセッサ11は、読取率が閾値以下である場合、変数Sに代入されている通し番号が示す棚番号の棚に対して再度読取処理を行う。ただし、同一の棚に対して読取処理を行う回数は、上記の回数上限までである。なお、m(mは、自然数)回目の読取処理(i=mのときの読取処理)は、第1の読取動作の一例である。そして、(m+1)回目の読取処理(i=(m+1)のときの読取処理)は、第2の読取動作の一例である。 As described above, when the reading rate is equal to or less than the threshold value, the processor 11 performs the reading process again for the shelf number indicated by the serial number assigned to the variable S. However, the number of times the reading process is performed for the same shelf is up to the upper limit of the number of times. Note that the m (m is a natural number)-th reading process (reading process when i=m) is an example of the first reading operation. The (m+1)th reading process (reading process when i=(m+1)) is an example of the second reading operation.

プロセッサ11は、読取率が閾値以下ならば、ACT22においてNoと判定してACT24へと進む。また、プロセッサ11は、変数iが回数上限以上であるならば、ACT21においてYesと判定してACT24へと進む。
ACT24においてプロセッサ11は、変数Sの値を1減らす。
If the reading rate is equal to or less than the threshold, the processor 11 determines No in ACT22 and proceeds to ACT24. Also, if the variable i is equal to or greater than the upper limit of the number of times, the processor 11 determines Yes in ACT21 and proceeds to ACT24.
In ACT24, processor 11 decrements the value of variable S by one.

ACT25においてプロセッサ11は、変数Sの値が0より大きいか否かを判定する。プロセッサ11は、変数Sの値が0より大きいならば、ACT25においてYesと判定して図9のACT13へと戻る。対して、プロセッサ11は、変数Sの値が0以下であるならば、図10のACT25においてNoと判定してACT26へと進む。 In ACT25, processor 11 determines whether the value of variable S is greater than zero. If the value of the variable S is greater than 0, the processor 11 determines Yes in ACT25 and returns to ACT13 in FIG. On the other hand, if the value of the variable S is 0 or less, the processor 11 determines No in ACT25 of FIG. 10 and proceeds to ACT26.

ACT26においてプロセッサ11は、他に作業指示情報があるか否かを判定する。プロセッサ11は、他に作業指示情報があるならば、ACT26においてYesと判定して図9のACT11へと進む。対して、プロセッサ11は、他に作業指示情報がないならば、図10のACT26においてNoと判定してACT27へと進む。
ACT27においてプロセッサ11は、前述の棚卸処理などを行う。
In ACT 26, the processor 11 determines whether or not there is other work instruction information. If there is other work instruction information, the processor 11 determines Yes in ACT26 and proceeds to ACT11 in FIG. On the other hand, if there is no other work instruction information, the processor 11 determines No in ACT26 of FIG. 10 and proceeds to ACT27.
In ACT 27, the processor 11 performs the above-described inventory processing and the like.

実施形態の読取システム1は、棚内の無線タグから情報を読み取る読取率が低い場合、アンテナ104と無線タグとの距離を短くして当該棚に対して再度読取処理を行う。これにより、読取システム1は、読取率を向上させることができる。なお、単に複数回読取処理を行うだけでなく、アンテナ104と無線タグとの距離を短くして再度読取処理を行う理由は、例えば、以下の通りである。
アンテナ104から物品までの読取距離が短くなるほど、棚における1つのアンテナ104の検知範囲は、狭くなる。そのため、棚における1つのアンテナ104の検知範囲を広くするためには、アンテナ104から物品までの読取距離が遠い方が好ましい。また、無線タグの密度が低い場合、アンテナ104から物品までの読取距離が短くなくても、物品に付されている無線タグは、アンテナ104から放出される電力を十分に受信することができる。そのため、無線タグの密度が低い場合、無線タグの密度が高い場合と比べて、読取距離は遠い方が好ましい。一方、無線タグの密度が高い場合、無線タグ同士の近接によって無線タグのアンテナ特性が変化する場合がある。これにより、無線タグは、アンテナ104から放出される電力を十分に受信することができなくなる場合がある。この結果として、無線タグの密度が高い場合は、無線タグの密度が低い場合と比較して読み取り率が低くなる場合がある。このような場合、読取システム1は、アンテナ104と無線タグとの距離を短くすることで無線タグが受信する電力を増やすことができる。したがって、読取システム1は、読取距離を変えて再度読取処理を行うことで、読取率をより向上させることができる。
When the reading rate of reading information from the wireless tags in the shelf is low, the reading system 1 of the embodiment shortens the distance between the antenna 104 and the wireless tags and performs the reading process again for the shelf. Thereby, the reading system 1 can improve the reading rate. The reason why the reading process is performed again after shortening the distance between the antenna 104 and the wireless tag, in addition to simply performing the reading process multiple times, is as follows.
The shorter the reading distance from the antenna 104 to the item, the narrower the detection range of one antenna 104 on the shelf. Therefore, in order to widen the detection range of one antenna 104 on the shelf, it is preferable that the reading distance from the antenna 104 to the article is long. Further, when the density of the wireless tags is low, the wireless tag attached to the article can sufficiently receive the power emitted from the antenna 104 even if the reading distance from the antenna 104 to the article is not short. Therefore, when the density of wireless tags is low, it is preferable that the reading distance is longer than when the density of wireless tags is high. On the other hand, when the density of the wireless tags is high, the proximity of the wireless tags may change the antenna characteristics of the wireless tags. As a result, the wireless tag may not be able to receive sufficient power emitted from the antenna 104 . As a result, when the density of wireless tags is high, the reading rate may be lower than when the density of wireless tags is low. In such a case, the reading system 1 can increase the power received by the wireless tag by shortening the distance between the antenna 104 and the wireless tag. Therefore, the reading system 1 can further improve the reading rate by changing the reading distance and performing the reading process again.

実施形態の読取システム1は、自走ロボット100と棚との距離を変化させることによって、アンテナ104と棚との距離を変化させる。自走ロボット100は、自走のために移動機構を備えているため、アンテナ104と棚との距離に当該移動機構を用いればよく、アンテナ104と棚との距離を変化させるための特別な機構が必要無い。 The reading system 1 of the embodiment changes the distance between the antenna 104 and the shelf by changing the distance between the self-propelled robot 100 and the shelf. Since the self-propelled robot 100 is provided with a movement mechanism for self-propelled movement, the movement mechanism may be used to change the distance between the antenna 104 and the shelf. is not necessary.

上記の実施形態は以下のような変形も可能である。
読取システム1は、2回目以降(iが2以上のとき)の読取処理におけるACT35~ACT37の移動において、1回目(iが1のとき)の読取処理とは逆方向に自走ロボット100を移動させても良い。すなわち、自走ロボット100は、作業終了位置側から作業開始位置側へ向けて第1の方向に移動しながら無線タグの読取を行っても良い。この場合、自走ロボット100は、m回目の読取処理とm+1回目の読取処理で逆方向に動くことで、m回目の読取処理の後、m+1回目の読取処理を行う前に棚の逆側の端に戻る必要が無い。このため、この場合の読取システム1は、複数回の読取処理を早く行うことができる。
The above embodiment can also be modified as follows.
The reading system 1 moves the self-propelled robot 100 in the direction opposite to that of the first reading process (when i is 1) in the movements of ACT35 to ACT37 in the second and subsequent reading processes (when i is 2 or more). You can let me. That is, the self-propelled robot 100 may read wireless tags while moving in the first direction from the work end position side to the work start position side. In this case, the self-propelled robot 100 moves in the opposite direction between the m-th reading process and the m+1-th reading process. No need to go back to the edge. Therefore, the reading system 1 in this case can quickly perform reading processing multiple times.

上記の実施形態では、読取システム1は、ACT32などにおいて自走ロボット100と棚との距離を変化させることによって、アンテナ104と棚との距離を調整した。しかしながら、実施形態の自走ロボットが備えるアンテナは、棚との距離を変化させられるように可動するものであっても良い。この場合の読取システムは、自走ロボット100と棚との距離を変化させることに代えてアンテナを動かしてアンテナと棚との距離を調整しても良い。あるいは、この場合の読取システムは、自走ロボット100と棚との距離を変化させることに加えて、アンテナを動かすことによって、アンテナと棚との距離を調整しても良い。 In the above embodiment, the reading system 1 adjusts the distance between the antenna 104 and the shelf by changing the distance between the self-propelled robot 100 and the shelf in ACT 32 or the like. However, the antenna included in the self-propelled robot of the embodiment may be movable so as to change the distance from the shelf. In this case, the reading system may adjust the distance between the antenna and the shelf by moving the antenna instead of changing the distance between the self-propelled robot 100 and the shelf. Alternatively, the reading system in this case may adjust the distance between the antenna and the shelf by moving the antenna in addition to changing the distance between the self-propelled robot 100 and the shelf.

上記の実施形態では、読取システム1は、棚ごとに読取処理を行った。すなわち、上記の実施形態では、1回の読取処理で読取を行う所定の範囲は、1つの棚である。しかしながら、当該範囲は、1つの棚でなくても良い。例えば、当該範囲は、2以上の棚である。あるいは、当該範囲は、棚の半分などの棚の一部であっても良い。あるいは、当該範囲は、その他の分け方による範囲であっても良い。
また、読取システム1は、棚に代えて他の場所に無線タグ301が付された物品300があるものであって良い。
In the above embodiment, the reading system 1 performs reading processing for each shelf. That is, in the above embodiment, the predetermined range to be read in one reading process is one shelf. However, the range need not be one shelf. For example, the range is two or more shelves. Alternatively, the area may be part of a shelf, such as half of a shelf. Alternatively, the range may be a range according to another division method.
Further, the reading system 1 may have the article 300 attached with the wireless tag 301 in another place instead of the shelf.

上記の実施形態では、読取システム1は、どの棚に対しても同じ読取距離を用いた。しかしながら、読取システム1は、棚ごとに異なる読取距離を用いて読取処理を行っても良い。この場合、読取距離指示情報は、棚ごとに、回数ごとの読取距離を記憶する。
また、読取システム1は、棚にある商品の種類によって読取距離を異ならせても良い。この場合、読取距離指示情報は、商品の種類ごとに、回数ごとの読取距離を記憶する。
例えば、Tシャツは、セーター及びスウェットと比べて嵩張らないため、棚に密に陳列される可能性がセーター及びスウェットと比べて高い。このため、Tシャツに付されている無線タグ同士は、セーター及びスウェットに付されている無線タグと比べて無線タグの密度が高くなる可能性が高い。このため、読取システム1は、Tシャツが置かれた棚の読取距離をセーター及びスウェットが置かれた棚の読取距離より短くすることで読取率を上げることができる。
In the above embodiment, reading system 1 used the same reading distance for every shelf. However, the reading system 1 may perform reading processing using different reading distances for each shelf. In this case, the reading distance instruction information stores the reading distance for each number of times for each shelf.
Further, the reading system 1 may vary the reading distance according to the type of product on the shelf. In this case, the reading distance instruction information stores the reading distance for each number of times for each product type.
For example, since T-shirts are less bulky than sweaters and sweatshirts, they are more likely to be densely displayed on shelves than sweaters and sweatshirts. Therefore, the radio tags attached to T-shirts are likely to have a higher density than the radio tags attached to sweaters and sweatshirts. For this reason, the reading system 1 can increase the reading rate by making the reading distance of the shelf on which T-shirts are placed shorter than the reading distance of the shelf on which sweaters and sweatshirts are placed.

なお、自走ロボット100は、システムコントローラ10を搭載してもよい。また、自走ロボット100は、システムコントローラ10のプロセッサ11が実現する機能の一部又は全部を実現するものであってもよい。 The self-propelled robot 100 may be equipped with the system controller 10 . Also, the self-propelled robot 100 may implement some or all of the functions implemented by the processor 11 of the system controller 10 .

上記の実施形態では、自走ロボット100は、センサ103及びロータリエンコーダ203を用いて自己位置推定を行う。しかしながら、自走ロボット100は、その他の方法を用いて自己位置推定を行っても良い。例えば、自走ロボット100は、GPS(Global Positioning System)などのGNSS(global navigation satellite system)、又はIMES(Indoor MEssaging System)などのIPS(indoor positioning system)などを用いて自己位置を推定する。 In the above embodiment, the self-propelled robot 100 uses the sensor 103 and the rotary encoder 203 to estimate its own position. However, the self-propelled robot 100 may perform self-position estimation using other methods. For example, the self-propelled robot 100 estimates its own position using a global navigation satellite system (GNSS) such as a global positioning system (GPS), or an indoor positioning system (IPS) such as an indoor messaging system (IMES).

実施形態の読取装置は、車輪以外によって移動するものであっても良い。例えば、実施形態の読取装置は、無限軌道又は脚などによって移動する。 The reader of the embodiment may be moved by means other than wheels. For example, embodiment readers move by tracks, legs, or the like.

実施形態の読取装置は、UAV(unmanned aerial vehicle)などの航空機であっても良い。UAVである読取装置は、例えば、複数のローターによって飛行するマルチコプターなどのいわゆるドローンなどであっても良い。この場合、読取装置は、車輪102に代えてローターなどの飛行用の機構を備える。航空機である読取装置は、走行するスペースが無い場所及び高所など、地上での移動が難しい場合などにおいても使用可能である。 The reader of embodiments may be an aircraft such as an unmanned aerial vehicle (UAV). The reading device, which is a UAV, may be, for example, a so-called drone such as a multicopter that flies with a plurality of rotors. In this case, the reading device is provided with a flying mechanism such as a rotor instead of the wheels 102 . The reader, which is an aircraft, can be used even when it is difficult to move on the ground, such as in a place where there is no space to travel or in a high place.

実施形態の読取装置は、USV(unmanned surface vehicle)などの船舶であっても良い。この場合、読取装置は、車輪102に代えて水上を進むための推進機などを備える。船である読取装置は、水上又は水中などに設置された無線タグの読取に有用である。 The reader of the embodiment may be a vessel such as a USV (unmanned surface vehicle). In this case, the reading device is provided with a propulsion device or the like for moving on water instead of the wheels 102 . A reader, which is a ship, is useful for reading wireless tags installed on or under water.

実施形態の読取装置は、UUV(unmanned underwater vehicle)などの潜水艇であっても良い。この場合、読取装置は、移動機構200に代えて、水上及び水中を進むための推進装置、及び沈降及び浮上するための潜水機構を備える。潜水艇である読取装置は、水中又は水底などに設置された無線タグの読取に有用である。 The reader of the embodiment may be a submersible such as a UUV (unmanned underwater vehicle). In this case, instead of the moving mechanism 200, the reading device has a propulsion device for traveling on and under water, and a submersible mechanism for sinking and surfacing. A reader, which is a submersible, is useful for reading wireless tags installed underwater or on the bottom of the water.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 While several embodiments of the invention have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

1…読取システム、10…システムコントローラ、11…プロセッサ、12…ROM、13…RAM、14…NVM、15…通信部、100…自走ロボット、102…車輪、103…センサ、104…アンテナ、104a…アンテナ、104b…アンテナ、104c…アンテナ、104d…アンテナ、200…移動機構、201…走行コントローラ、202…モータ、203…ロータリエンコーダ、210…リーダ、300…物品、301…無線タグ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Reading system 10... System controller 11... Processor 12... ROM 13... RAM 14... NVM 15... Communication part 100... Self-propelled robot 102... Wheel 103... Sensor 104... Antenna 104a Antenna 104b Antenna 104c Antenna 104d Antenna 200 Moving mechanism 201 Running controller 202 Motor 203 Rotary encoder 210 Reader 300 Article 301 Wireless tag

Claims (4)

移動体を移動させる移動装置と、
前記移動体に設けられ、棚の商品に付された無線タグから送信される電波を受信するアンテナと、
前記棚の開始位置から前記移動体を移動させながら前記アンテナを用いて前記の前記無線タグに記憶された情報を読み取る第1の読取動作、
及び、前記第1の読取動作による前記の前記無線タグから情報を読み取る読取率が閾値以下である場合、前記移動体を前記棚の前記開始位置まで移動させ、前記アンテナと前記無線タグとの距離を前記第1の読取動作における前記アンテナと前記無線タグとの距離よりも短くなるようにして、前記棚の前記開始位置から前記移動体を移動させながら前記アンテナを用いて前記の前記無線タグに記憶された情報を読み取る、第2の読取動作を棚ごとに行う、
制御部と、を備える読取装置。
a moving device for moving a moving object;
An antenna provided on the mobile body for receiving radio waves transmitted from wireless tags attached to products on the shelf ;
a first reading operation of reading information stored in the wireless tag of the shelf using the antenna while moving the mobile object from the start position of the shelf ;
and, if the reading rate for reading information from the wireless tag on the shelf by the first reading operation is equal to or less than a threshold value, move the moving body to the start position on the shelf, and The antenna is used to scan the wireless tag on the shelf while moving the moving object from the starting position on the shelf , with the distance being set to be shorter than the distance between the antenna and the wireless tag in the first reading operation . reading the information stored in the tag, performing a second reading operation for each shelf ;
a controller; and a reader.
前記制御部は、前記第2の読取動作における前記移動体と前記無線タグとの距離を前記第1の読取動作における前記移動体と前記無線タグとの距離よりも短くなるようにすることで、前記第2の読取動作における前記アンテナと前記無線タグとの距離を前記第1の読取動作における前記移動体と前記無線タグとの距離よりも短くなるようにする、請求項1に記載の読取装置。 The control unit makes the distance between the mobile object and the wireless tag in the second reading operation shorter than the distance between the mobile object and the wireless tag in the first reading operation, 2. The reader according to claim 1, wherein the distance between said antenna and said wireless tag in said second reading operation is made shorter than the distance between said moving object and said wireless tag in said first reading operation. . 前記読取率は、前記にあると想定される前記無線タグの数に対する前記第1の読取動作によって情報を読み取られた前記の前記無線タグの数の比の値である、請求項1又は請求項2に記載の読取装置。 2. The reading rate is a value of a ratio of the number of the wireless tags on the shelf whose information has been read by the first reading operation to the number of the wireless tags assumed to be on the shelf. 3. A reader according to claim 2. 移動体及び制御装置を含み、
前記移動体は、
前記移動体を移動させる移動装置と、
棚の商品に付された無線タグから送信される電波を受信するアンテナと、を備え、
前記制御装置は、
前記棚の開始位置から前記移動体を移動させながら前記アンテナを用いて前記棚の前記無線タグに記憶された情報を読み取る第1の読取動作、
及び、前記第1の読取動作による前記の前記無線タグから情報を読み取る読取率が閾値以下である場合、前記移動体を前記棚の前記開始位置まで移動させ、前記アンテナと前記無線タグとの距離を前記第1の読取動作における前記アンテナと前記無線タグとの距離よりも短くなるようにして、前記棚の前記開始位置から前記移動体を移動させながら前記アンテナを用いて前記の前記無線タグに記憶された情報を読み取る第2の読取動作、
棚ごとに行うように前記移動体を制御する制御部を備える、読取システム。
including moving bodies and control devices,
The moving body is
a moving device for moving the moving body;
an antenna for receiving radio waves transmitted from wireless tags attached to products on the shelf ;
The control device is
a first reading operation of reading information stored in the wireless tag of the shelf using the antenna while moving the mobile object from the start position of the shelf ;
and, if the reading rate for reading information from the wireless tag on the shelf by the first reading operation is equal to or less than a threshold value, move the moving body to the start position on the shelf, and The antenna is used to scan the wireless tag on the shelf while moving the moving object from the starting position on the shelf , with the distance being set to be shorter than the distance between the antenna and the wireless tag in the first reading operation . a second read operation to read the information stored in the tag;
reading system, comprising a control unit that controls the moving body so as to perform the above for each shelf .
JP2019055472A 2019-03-22 2019-03-22 Reading device and reading system Active JP7267797B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055472A JP7267797B2 (en) 2019-03-22 2019-03-22 Reading device and reading system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055472A JP7267797B2 (en) 2019-03-22 2019-03-22 Reading device and reading system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020155057A JP2020155057A (en) 2020-09-24
JP7267797B2 true JP7267797B2 (en) 2023-05-02

Family

ID=72559402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055472A Active JP7267797B2 (en) 2019-03-22 2019-03-22 Reading device and reading system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7267797B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7412285B2 (en) * 2020-06-23 2024-01-12 Toppanエッジ株式会社 Information reading system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268653A (en) 2005-03-25 2006-10-05 Toshiba Tec Corp Wireless tag reader
JP2008112227A (en) 2006-10-30 2008-05-15 Nec Corp Rfid communication system
US20160239021A1 (en) 2013-10-14 2016-08-18 Keonn Technologies S.L. Automated inventory taking moveable platform
JP2017174359A (en) 2016-03-25 2017-09-28 株式会社デンソーウェーブ Information management system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268653A (en) 2005-03-25 2006-10-05 Toshiba Tec Corp Wireless tag reader
JP2008112227A (en) 2006-10-30 2008-05-15 Nec Corp Rfid communication system
US20160239021A1 (en) 2013-10-14 2016-08-18 Keonn Technologies S.L. Automated inventory taking moveable platform
JP2017174359A (en) 2016-03-25 2017-09-28 株式会社デンソーウェーブ Information management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020155057A (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10866587B2 (en) System, method, and computer program for mobile body management
CN110967711A (en) Data acquisition method and system
US7536242B2 (en) Optical laser guidance system apparatus and method
JP6235213B2 (en) Autonomous flying robot
US20140247116A1 (en) Robotic inventory systems
US11003869B2 (en) Movable reading apparatus with a plurality of antennas
KR101680051B1 (en) Unmanned Transportation System based on linetracing of Ceiling type for interlocking with unmanned drone and Unmanned transportation service method using the same
JP7340350B2 (en) Information processing device and information processing method
CN113359769B (en) Indoor autonomous mobile robot composite navigation method and device
JPWO2019054209A1 (en) Map making system and map making device
JP7267797B2 (en) Reading device and reading system
JP7224925B2 (en) Information processing device, reading device and program
JP6745111B2 (en) Moving body
JP7253348B2 (en) reading system
US20220180559A1 (en) On-Site Calibration for Mobile Automation Apparatus
US10988312B2 (en) Wireless tag reading system
JP7278781B2 (en) Information processing device and reading system
JP7045829B2 (en) Mobile robot control system, mobile robot control method
WO2020123214A1 (en) Rfid-based navigation of an autonomous guided vehicle
JP7055666B2 (en) Information gathering device
JP2018154488A (en) Information processor, information collecting apparatus and information collecting system
WO2019139872A1 (en) Systems and methods for identifying unidentified autonomous vehicles
US20230384444A1 (en) Autonomous movement device and autonomous movement system
JPWO2018180175A1 (en) Moving object, signal processing device, and computer program
US11858625B1 (en) Object detection using propeller noise

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7267797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150