JP7263779B2 - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7263779B2
JP7263779B2 JP2019001422A JP2019001422A JP7263779B2 JP 7263779 B2 JP7263779 B2 JP 7263779B2 JP 2019001422 A JP2019001422 A JP 2019001422A JP 2019001422 A JP2019001422 A JP 2019001422A JP 7263779 B2 JP7263779 B2 JP 7263779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
moving
switching
control
control mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019001422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020110234A (ja
Inventor
健 代田
淳平 坂口
皓史 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2019001422A priority Critical patent/JP7263779B2/ja
Priority to US16/681,162 priority patent/US11064962B2/en
Publication of JP2020110234A publication Critical patent/JP2020110234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263779B2 publication Critical patent/JP7263779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4476Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to motor-assisted motion of the source unit
    • A61B6/4482Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to motor-assisted motion of the source unit involving power assist circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4452Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4476Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to motor-assisted motion of the source unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/587Alignment of source unit to detector unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/588Setting distance between source unit and detector unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4464Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit or the detector unit being mounted to ceiling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、X線撮影装置に関する。
従来、X線撮影装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、放射線源と、放射線検出手段と、放射線源を手動により移動させるための力を検出する操作部と、放射線源を移動させるサーボモータと、サーボモータを制御する制御部と、を備えるX線撮影装置が開示されている。上記特許文献1記載のX線撮影装置では、放射線源を手動により移動させる際に、制御部は、手動により移動させるための力に対応して、サーボモータを制御して操作補助(パワーアシスト)を行うように構成されている。この操作補助(パワーアシスト)において、制御部は、位置および速度による制御を行う位置制御を行っている。
また、上記特許文献1には、明確には記載されていないが、放射線源の現在位置とあらかじめ登録された移動目的位置とに基づいて、自動的に移動するオートポジショニング制御では、高精度の位置決めが要求されるため、目的位置とそこに至るまでの速度を制御する位置制御が必須である。つまり、オートポジショニング制御においても、上記特許文献1に記載の操作補助(パワーアシスト)と同様に位置および速度による制御を行う位置制御を行うことが従来知られている。
特開2010-227376号公報
上記のように、従来では、オートポジショニング制御を、位置および速度による制御を行う位置制御により制御することにより、精度よく放射線源を移動させることが可能である。しかしながら、上記特許文献1に記載のX線撮影装置では、放射線源を手動により移動させる際においても、制御部は、手動により移動させるための力に対応して、位置および速度による制御を行う位置制御を行うことにより、パワーアシストを行うように制御している。これにより、手動により放射線源を移動させる場合には、手動により移動させるための操作力が速度に変換されて補助されるため、操作力が直接的な力ではなく、間接的な速度によりアシストされる。このため、操作に違和感が生じるという不都合がある。その結果、操作者が手動により放射線源を移動させる場合に、操作性が低下するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、X線管およびX線検出器のうち少なくとも一方を自動で移動させる際に精度よく移動させることができるとともに、X線管およびX線検出器の少なくとも一方を手動により移動させる際に操作性が低下するのを抑制することが可能なX線撮影装置を提供することである。
この発明の一の局面におけるX線撮影装置は、被検体にX線を照射するX線管と、被検体を透過したX線を検出するX線検出器と、X線管およびX線検出器の少なくとも一方が設けられ、所定方向に移動可能な移動体と、移動体を所定方向に移動可能に支持する移動機構と、移動機構に設けられたモータと、移動体を移動させるために加えられた操作力を検出する操作力検出部と、手動により移動体を移動させる操作の際に移動体へ付与するアシスト量を変化させるようにモータのトルクを制御するトルク制御モードと、移動体の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体を移動させるようにモータを制御する位置制御モードとを手動により移動体を移動させる操作を行うための操作の検出の有無に基づいて切り替える、モード切替制御を行う制御部と、移動体の移動のロック状態およびロック解除状態の切り替えと、トルク制御モードと位置制御モードとの切り替えとに共通に用いられる共通切替ボタンと、を備える。
この発明の一の局面によるX線撮影装置では、手動により移動体を移動させる操作の際に移動体へ付与するアシスト量を変化させるようにモータのトルクを制御するトルク制御モードと、移動体の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体を移動させるようにモータを制御する位置制御モードとを手動により移動体を移動させる操作を行うための操作の検出の有無に基づいて切り替える、モード切替制御を行う制御部を設ける。これにより、X線管およびX線検出器の少なくとも一方を手動により移動させる場合には、モータの発生トルクを制御するトルク制御モードに切り替えることにより、移動体を移動させるために加えられた操作力に対して、モータのトルク(駆動力)を制御して力をアシストすることができる。そのため、操作力が直接的な力(トルク)によりアシストされるので、違和感のない良好なパワーアシストを行うことができる。その結果、X線管およびX線検出器の少なくとも一方を手動により移動させる際に、操作性が低下するのを抑制することができる。また、移動体の現在位置とあらかじめ登録された移動目的位置とに基づいて、自動的に移動するオートポジショニング制御時において、高精度な位置制御が可能な位置制御モードに切り替えることができる。その結果、オートポジショニング制御時において、高精度な位置制御を行うことができる。これらにより、X線管およびX線検出器のうち少なくとも一方を自動で移動させる際に精度よく移動させることができるとともに、X線管およびX線検出器の少なくとも一方を手動により移動させる際に操作性が低下するのを抑制することができる。また、制御部は、手動により移動体を移動させる操作を行うための操作の検出の有無に基づいて、モード切替制御を行うので、操作者が手動により移動体を移動させる操作を行うための操作を行ったか否かにより、モード切替制御が行われる。これにより、操作者は、手動により移動体を移動させる操作を行う場合に、確実にトルク制御モードに切り替えることができる。その結果、制御モードの切り替えを容易に行うことができる。
この発明の一の局面によるX線撮影装置おいて、好ましくは、所定方向における、移動体の移動を許可する状態と移動を禁止する状態とを切り替える移動可否切替部をさらに備え、制御部は、手動により移動体を移動させる操作を行うための操作の検出の有無としての移動可否切替部の切り替え操作を検出したことに基づいて、モード切替制御を行う。このように構成すれば、移動を許可する状態に切り替える操作を行うことにより、制御モードも、トルク制御モードに切り替えることができる。また、移動を禁止する状態に切り替える操作を行うことにより、制御モードも、位置制御モードに切り替えることができる。その結果、制御モードを切り替えるための操作を別途行う場合に比べて、撮影手順(操作者の作業負担)が増加するのを抑制することができる。
この場合、好ましくは、移動体に設けられた手動により移動体を移動させる操作の際に把持する把持部をさらに備え共通切替ボタンは、把持部の近傍に設けられた複数のボタンを含み、制御部は、ボタンの押下により、移動可否切替部の切り替えとトルク制御モードに切り替えるモード切替制御を行い、ボタンの押下の解除により、移動可否切替部の切り替えと位置制御モードに切り替えるモード切替制御を行う。このように構成すれば、制御モードを切り替えるために別途ボタンを設ける場合に比べて、部品点数が増加するのを抑制することができるとともに、装置構成が複雑化するのを抑制することができる。
この発明の一の局面によるX線撮影装置おいて、好ましくは、制御部は、手動により移動体を移動させる操作を行うための操作の検出の有無としての操作力検出部の操作力検出の有無に基づいて、モード切替制御を行う。このように構成すれば、手動により移動体を移動させるだけで制御モードを切り替えることができるので、制御モードを切り替えるために別途ボタンを設ける場合と異なり、部品点数が増加するのを抑制することができるとともに、装置構成が複雑化するのを抑制することができる。
この発明の一の局面によるX線撮影装置おいて、好ましくは、移動機構は、複数のレールを含むガイド部と、上下方向およびガイド部に沿った左右方向に移動体を移動可能に支持する移動体支持部と、を含み、制御部は、トルク制御モードにおいて、移動体へ付与するアシスト量を変化させるようにモータのトルクを制御して上下左右方向に移動体支持部を移動させ、位置制御モードにおいて、移動体の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体を上下左右方向に移動させるようにモータを制御して移動体支持部を移動させる。このように構成すれば、移動体を支持している移動体支持部が、ガイド部のレールに沿って、移動するので、移動体および移動体支持部を安定して移動させることができる。また、移動体および移動体支持部の重量が重い場合であっても、移動体および移動体支持部をガイド部のレールに沿って、移動させることができるので、手動により移動体を移動させる操作の際にも移動体および移動体支持部を容易に移動させることができる。
この発明の一の局面によるX線撮影装置おいて、好ましくは、移動体の移動の操作を行うための入力装置をさらに備え、制御部は、位置制御モードにおいて、入力装置の操作に基づいて、移動体をあらかじめ登録された位置に自動的に移動させるオートポジショニング制御を行う。このように構成すれば、高精度な位置制御が可能な位置制御モードに切り替えた状態でオートポジショニング制御を行うことができるので、操作者は、移動体を容易かつ高精度に目的位置に移動させることができる。
この発明の一の局面によるX線撮影装置おいて、好ましくは、モータは、移動体へ付与するアシスト量を変化させるようにモータのトルクを制御するトルク制御モードと、移動体の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体を移動させるようにモータを制御する位置制御モードとを切り替え可能なサーボモータを含み、制御部は、手動により移動体を移動させる操作を行うための操作の検出の有無に基づいて、モータのトルク制御モードと位置制御モードとを切り替える。このように構成すれば、トルク制御モードと位置制御モードとの駆動を共通のモータにより、行うことができるので、トルク制御モードおよび位置制御モード毎にモータを別個に設ける場合と比べて、部品点数が増加するのを抑制することができるとともに、装置構成が複雑化するのを抑制することができる。
本発明によれば、上記のように、X線管およびX線検出器のうち少なくとも一方を自動で移動させる際に精度よく移動させることができるとともに、X線管およびX線検出器の少なくとも一方を手動により移動させる際に操作性が低下するのを抑制することが可能なX線撮影装置を提供することができる。
本発明の一実施形態によるX線撮影装置の全体構成を示した模式図である。 本発明の一実施形態によるX線撮影装置の全体構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるX線撮影装置の移動体と移動機構の構成を示した図である。 本発明の一実施形態によるX線撮影装置の移動体の構成を示した図である。 本発明の一実施形態によるX線撮影装置の移動体支持部内部の構成と制御部との接続を示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるX線撮影装置の制御部によるモード切替処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
(X線撮影装置の構成)
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態によるX線撮影装置100の全体構成について説明する。
図1では、撮影室101に設置された天井懸垂型のX線撮影装置100の例を示している。X線撮影装置100は、移動体1と、移動機構2と、制御部3と、リモコン4と、X線検出器10とを主として備える。なお、リモコン4は、特許請求の範囲の「入力装置」の一例である。
天井懸垂型のX線撮影装置100では、移動機構2によって、X線管11を有する移動体1が天井から吊り下げるように支持される。移動体1は、移動機構2によって撮影室101内で移動可能に支持されている。
また、X線撮影装置100は、医用X線撮影装置であり、撮影対象である被検体200をX線撮影するように構成されている。X線撮影装置100は、被検体200を横たわらせた姿勢(臥位)で撮影を行うための撮影テーブル8と、被検体200を起立させた姿勢(立位)で撮影を行うための撮影スタンド9とを備えている。
撮影テーブル8および撮影スタンド9には、それぞれX線検出器10が移動可能に保持されている。X線検出器10は、たとえばFPD(フラットパネルディテクタ)により構成されており、被検体200を透過したX線を検出する。ガイド部22は、少なくとも、撮影テーブル8を用いた臥位での撮影位置(図1の実線参照)と、撮影スタンド9を用いた立位での撮影位置(図1の二点鎖線参照)との間で、移動体1を移動させることが可能である。
臥位の撮影では、移動体1が、撮影テーブル8のX線検出器10と上下方向に対向する位置に配置され、上下方向に対向するX線管11とX線検出器10との間で、撮影テーブル8上に横臥された被検体200が撮影される。立位の撮影では、移動体1が、撮影スタンド9のX線検出器10と水平方向に対向する位置に配置され、水平方向に対向するX線管11とX線検出器10との間で、撮影スタンド9の前に起立した被検体200が撮影される。また、X線撮影装置100は、持ち運び可能なX線検出器10を撮影室101内の任意の位置に配置し、移動体1をX線検出器10と対向する位置に移動させることにより、任意の姿勢の被検体200を任意の方向から撮影可能な一般撮影(姿勢を特定しない撮影)を行うことが可能である。
また、X線撮影装置100は、制御部3およびリモコン4を備えている。制御部3は、CPU(Central Processing Unit)およびメモリを備えている。制御部3は、X線管11およびX線検出器10によるX線撮影の制御や、移動体1の移動に関する制御および切替制御(移動可否切替制御、モード切替制御)を行う。リモコン4は、移動体1の移動の操作を行うために、設けられている。リモコン4は、X線撮影に関わる入力操作を受け付ける機能を有する。入力操作は、オートポジショニング制御、X線撮影の撮影条件設定およびX線照射の開始指示などである。
(移動体)
図2~図4に示すように、移動体1は、X線管11と、力覚センサ12と、複数のボタン13と、把持部14と、コリメータ15と、タッチパネル16とを含んでいる。なお、力覚センサ12は、特許請求の範囲の「操作力検出部」の一例である。移動体1は、手動による移動または制御部3による後述する制御によって、複数方向(所定方向)に移動可能に構成されている。
X線管11は、図示しない電源から高電圧が印加されることによりX線を発生させ、被検体200にX線を照射する。
力覚センサ12は、移動体1に配置されており、移動体1に加えられた各方向の力およびモーメントを検出することが可能である。これにより、力覚センサ12は、移動体1に加えられた操作力を検出する操作力検出部として機能する。
より具体的には、力覚センサ12は、操作者が手動により移動体1を移動させるために加えた水平および垂直の各並進方向(X、Y、Z方向)の力を検出するように構成されている。また、力覚センサ12は、移動体1に加えられた水平軸(R軸)回りおよび垂直軸(Z軸)回りの各回転方向(θ、η方向)のモーメントを検出するように構成されている。力覚センサ12は、加えられた力およびモーメントの各検出方向成分を検出して、力およびモーメントの方向と、力およびモーメントの大きさとを計測することが可能である。力覚センサ12の検出結果は、制御部3によって取得される。
ボタン13は、移動体1に複数配置された後述する移動可否切替制御を行うために、操作者が押下する物理ボタンであり、移動体1の把持部14の近傍(把持部14もしくは把持部付近)に複数設けられる。
把持部14は、移動体1に設けられている。把持部14は、操作者が、手動により移動体1を移動させる操作を行う際に把持するために設けられており、操作者の操作力を移動体1に伝える。
コリメータ15は、位置調整可能な複数の遮蔽板(コリメータリーフ)を有し、X線管11からのX線の一部を遮蔽することにより、X線の照射野を調整する機能を有する。
タッチパネル16は、X線撮影の撮影条件や術式を表示し、操作者からの入力操作を受付可能なタッチパネルである。
(移動機構)
図1および3に示すように、移動機構2は、移動体1を複数方向(所定方向)に移動可能に支持する移動体支持部21と、複数のレールを含むガイド部22を備える。
移動機構2(移動体支持部21、ガイド部22)により移動体1は、複数方向に移動が可能である。図1および図3に示すように、鉛直(垂直)方向をZ方向とし、水平方向で互いに直交する2方向をX方向、Y方向とする。
本実施形態では、移動機構2(移動体支持部21、ガイド部22)により移動体1が移動できる複数方向は、図3に示すように、3つの並進方向(X、YおよびZ方向)と、垂直方向のZ軸回りの回転方向(η方向)と、水平方向のR軸回りの回転方向(θ方向)との、合計5方向を含む例を示す。
移動体支持部21は、図1に示すように、回転保持部213と、支柱211と、ベース部212と、を含む。また、図2に示すように、移動機構2(移動体支持部21)の内部には、モータ5が設けられている。
モータ5は、移動体1へ付与するアシスト量を変化させるようにモータ5のトルクを制御するトルク制御モードと、移動体1の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体1を移動させるようにモータ5を制御する位置制御モードとを切り替え可能なサーボモータであり、各軸に対応して設けられている。
図1に示すように、支柱211は、移動体1を垂直方向へ並進移動可能に保持する。支柱211は、ガイド部22に取り付けられたベース部212から吊り下がるように設けられ、Z方向(上下方向)に伸縮可能である。これらの構成により、移動体支持部21は、移動体1を3つの並進方向(X、YおよびZ方向)へ移動可能に支持する。また、支柱211の先端(下端)には、回転保持部213が設けられている。
回転保持部213は、垂直軸(Z軸)回りのη方向に回転移動可能に支柱211に支持される。Z軸は、支柱211の中心軸線に一致する。回転保持部213は、一端側が支柱211に接続されるとともに、移動体1を水平軸(R軸)回りのθ方向に回転移動可能に保持している。R軸は、支柱211の半径方向(水平方向)である。これらの構成により、移動体支持部21は、移動体1を2つの回転方向(ηおよびθ方向)へ移動可能に支持する。
回転保持部213は、移動体1と一体となって複数方向(X、Y、Z、η、θ)に移動するので、操作者は、把持部14を持って力を加えることにより、移動体1を複数方向(X、Y、Z、η、θ)に移動させることができる。
また、移動体支持部21は、図5に示すように、各軸のモータ5に設けられたエンコーダ51と、移動可否切替部6と、位置検出部7と、を含んでいる。
各エンコーダ51は、各軸方向における移動体1の相対位置を検出する。各エンコーダ51の出力信号に基づいて、移動体1のX線管11の現在位置(X、Y、Z方向の各位置、および、η、θ方向の各回転角度)を求めることが可能である。また、各エンコーダ51の出力信号は、制御部3に送られ、位置情報として、移動体1の移動の制御に用いられる。
移動可否切替部6は、制御部3の制御により、複数方向の各々における、移動体1の移動を許可する状態と移動を禁止する状態とを切り替える。
位置検出部7は、各軸に設けられたポテンショメータを含んでいる。また、位置検出部7は、移動体1の移動により、出し引きされたワイヤーの長さを電気的に出力することにより、移動体1の絶対位置を検出する。また、各ポテンショメータの出力信号は、制御部3に送られ、位置情報として、移動体1の移動の制御に用いられる。
ガイド部22は、図1に示すように、撮影室101の天井に設けられている。ガイド部22は、複数のレールを含み、移動体支持部21をX方向およびY方向に並進移動可能に支持する。これらの構成により、移動体支持部21は、ガイド部22に沿ったX方向およびY方向(左右方向)に移動体1を移動可能に支持する。
具体的には、図3に示すように、ガイド部22は、天井面に固定された固定レール221と、可動レール222とを含む。固定レール221は、X方向に直線状に延びる。固定レール221には、可動レール222がX方向に移動可能に取り付けられている。可動レール222は、Y方向に直線状に延びる。可動レール222には、支柱211のベース部212がY方向に移動可能に取り付けられている。
(アシスト手段)
手動により移動体1を移動させる際にアシストを付与するアシスト手段を図5を参照して説明する。
移動体支持部21(ベース部212)は、X軸用のモータ5と、X軸用の伝達機構(図示せず)とを含む。X軸用の伝達機構は、たとえば、ベルト-プーリ機構を含んでいる。X軸用のモータ5が回転駆動することにより、一対の可動レール222(移動体1)に対してX方向にアシスト力を付与する。
移動体支持部21(ベース部212)は、Y軸用のモータ5と、Y軸用の伝達機構(図示せず)とを含む。Y軸用の伝達機構は、たとえば、X軸用の伝達機構と同様、ベルト-プーリ機構を含んでいる。Y軸用のモータ5が回転駆動することにより、支柱211(移動体1)に対してY方向にアシスト力を付与する。
移動体支持部21(ベース部212)は、Z軸用のモータ5と、Z軸用の伝達機構(図示せず)とを含む。Z軸用の伝達機構は、たとえば、支柱211の下端部の回転保持部213に接続された図示しないワイヤーを備えた巻き上げ機構である。Z軸用のモータ5がワイヤーを巻き上げ駆動することにより、回転保持部213(移動体1)に対してZ方向のアシスト力を付与する。
移動体支持部21(支柱211)は、回転保持部213をZ軸回りに回転駆動するη軸用のモータ5を含む。η軸用のモータ5は回転保持部213に直結されている必要はなく、減速機などが設けられていてもよい。η軸用のモータ5は、回転保持部213(移動体1)に対してη方向にアシスト力を付与する。
移動体支持部21(支柱211)は、移動体1をR軸回りに回転駆動するθ軸用のモータ5を含む。θ軸用のモータ5は移動体1に直結されている必要はなく、減速機などが設けられていてもよい。θ軸用のモータ5は、移動体1に対してθ方向にアシスト力を付与する。
各モータ(X軸、Y軸、Z軸、η軸、θ軸)の各々には、エンコーダ51が接続されている。また、各モータ(X軸、Y軸、Z軸、η軸、θ軸)の動作は、制御部3によって制御される。
制御部3は、力覚センサ12により検出された操作力に基づいて、移動体1の移動方向に向かうアシスト力を移動体1に付与するように構成されている。制御部3は、アシスト力を付与する方向に対応するモータ5(X軸、Y軸、Z軸、η軸、θ軸)を個別に駆動する制御により、移動体1の移動方向に向かうアシスト力を発生させる。
(移動可否切替部)
図5に示すように、移動可否切替部6は、移動体支持部21の内部に設けられる。移動可否切替部6は、複数方向の各々に対応して、移動機構2(移動体1)の移動をロックする複数のロック機構を含む。
具体的には、ロック機構として、電磁ロック(電磁ブレーキ)が設けられている。ロック機構としては、油圧式や機械式のブレーキなどであってもよい。各電磁ロックは、複数方向の各々における、移動体1の移動を解除可能にロックするように構成されている。
電磁ロックは、X、Y、Z、η、θ方向の複数方向に個別に設けられている。各電磁ロックは、X、Y、Z、η、θ方向の各々のロック/ロック解除を個別に切り替えることが可能である。これにより、移動可否切替部6は、複数方向の各々への移動体1のロック解除状態(移動を許可する状態)と、各方向への移動体1のロック状態(移動を禁止する状態)とに切り替え可能に構成されている。
移動可否切替部6は、常時、複数方向の各々における移動体1の移動を禁止する状態に維持している。そして、移動可否切替部6は、制御部3により決定された方向について、個別に移動体1の移動を許可する状態に切り替えるように構成されている。また、各電磁ロックの動作は、制御部3によって制御される。
ロック状態とロック解除状態との切り替えは、ボタン13の入力操作によって行われる。移動体1には、複数方向(X、Y、Z、η、θ)の各々について、個別にロック状態とロック解除状態とを切り替えるための複数のボタン13(ロック解除ボタン)が設けられている。
制御部3は、各ボタン13の入力操作に基づいて、移動体1の移動を許可する方向を決定する制御を行うことが可能である。制御部3は、入力操作が行われたボタン13に対応する方向に基づいて移動を許可する方向を個別に切り替える制御を行うように構成されている。
また、複数の電磁ロックをロック解除し、複数方向への移動体1の移動を許可させる複数方向解除モードや全方向への移動体1の移動を許可させるフリーモードを設けてもよい。その際、移動体1には、それぞれのモード切り替え用ボタンとして、複数方向解除モードボタン(図示せず)やフリーモードボタン(図示せず)を別途設けてもよい。
制御部3は、複数方向解除モードボタン(もしくはフリーモードボタン)の入力操作を受け付けると、複数の電磁ロック(もしくは全ての電磁ロック)をロック解除状態に切り替える制御を開始する。この場合、操作者は、把持部14を把持して移動体1を複数方向(もしくは全方向)へ自由に移動させることが可能となる。
複数方向解除モード(もしくはフリーモード)の制御を開始した場合、制御部3は、操作者の設定解除操作、または、複数方向への移動を許可してからの時間経過に基づいて、電磁ロックにより複数方向への移動を禁止する状態に切り替える。操作者の設定解除操作としては、たとえば、複数方向解除モードボタン(もしくはフリーモードボタン)が一度入力されて、複数方向解除モード(もしくはフリーモード)に移行した後、再度、複数方向解除モードボタン(もしくはフリーモードボタン)が入力された場合や、専用の解除ボタン(図示せず)が入力された場合が含まれる。
(トルク制御モード)
トルク制御モードは、手動により移動体1を移動させる操作の際に用いられ、操作力に基づいて、パワーアシスト制御を行う。トルク制御モードでは、制御部3は、移動体1へ付与するアシスト量を変化させるようにモータ5のトルクを制御する。制御部3の制御により、モータ5は、力覚センサ12(操作力検出部)で検出された力の大きさに応じたアシスト量の力を移動体1に付与する。
具体的には、トルク制御モードでは、操作者が把持部14を把持して移動体1を移動させるべく移動方向に向けて力を加えると、制御部3は、力覚センサ12(操作力検出部)によって操作力を検出する。さらに、制御部3は、検出された操作力を移動体1の自重、装置による影響を補正し、各方向の操作力に変換する。そして、制御部3は、式(1)のように、変換された操作力に対してアシスト比を乗じたアシスト力が発生するように移動体支持部21の各軸に設けられたモータ5のトルクを制御する。
Ma=fh-Fr+αfh・・・(1)
なお、Mは移動部分(移動体1と、移動機構2の各軸の移動の際に移動する部位)の質量、aは加速度、fhは移動体1に加えられる操作力、Frは抵抗力、αは操作力に対するアシスト量の比である。Mはたとえば、数百kgである。αはたとえば、2以上10以下程度である。つまり、操作力に対して2倍以上10倍以下程度の力が、アシスト付与される。こうして、移動体1へ付与するアシスト量を変化させるようにモータ5のトルクを制御して、X、Y、Z方向(上下左右方向)およびη、θ方向に移動体1(移動体支持部21)を移動させる。
(位置制御モード)
位置制御モードは、オートポジショニング制御などに用いられる。位置制御モードでは、制御部3は、移動体1の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体1を移動させるようにモータ5を制御する。移動体1の各軸方向における絶対位置(現在位置)は、各軸に設けられた上記位置検出部7(ポテンショメータ)により検出する。また、必要に応じて、各軸に設けられた上記エンコーダ51により、移動中の相対距離を参照する。移動速度の制御は、制御部3により、移動体支持部21の各軸に設けられたモータ5の回転速度を制御することで行われる。こうして、移動体1の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体1をX、Y、Z方向(上下左右方向)およびη、θ方向に移動させるようにモータ5を制御して移動体支持部21を移動させる。これにより、オートポジショニング制御では、位置検出部7により、検出された移動体1の現在位置とあらかじめ登録された位置とに基づいて、制御部3で指定された速度で、移動体1を自動的に移動させることができる。なお、オートポジショニング制御の開始の指示は、リモコン4などの入力操作により行われる。
(モード切替制御)
次に、図6を参照して、本実施形態の制御部3による、モード切替制御をフローチャートに基づいて説明する。
ステップ301において、制御部3は、ロック解除ボタン(ボタン13)が押下されているか否かを判断する。制御部3は、手動により移動体1を移動させる操作を行うための操作の有無として、ロック解除ボタンの押下の有無を検出し、トルク制御モードに切り替えるか位置制御モードに切り替えるかを判断する。ロック解除ボタンが押下されていた場合、ステップ302に進み、ロック解除ボタンが押下されていない場合、ステップ303に進む。
ステップ302において、制御部3は、制御モードをトルク制御モードに切り替え、ステップ303に進む。これは、制御部3が、モータ5(サーボモータ)に制御信号を送り、モータ5(サーボモータ)の制御モードを移動体1へ付与するアシスト量を変化させるようにモータ5のトルクを制御するトルク制御モードに切り替えることでトルク制御モードへの切り替えが完了する。
ステップ303において、制御部3は、パワーアシスト制御を実行し、ステップ301に戻り、処理を繰り返す。
ステップ304において、制御部3は、制御モードを位置制御モードに切り替え、ステップ305に進む。これは、制御部3が、モータ5(サーボモータ)に制御信号を送り、モータ5(サーボモータ)の制御モードを移動体1の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体1を移動させるようにモータ5を制御する位置制御モードに切り替えることでへの切り替えが完了する。
ステップ305において、制御部3は、リモコン操作がされているか否かを判断する。リモコン4により操作がされている場合は、ステップ306に進む。リモコン4により操作がされていない場合は、ステップ301に戻り、処理を繰り返す。
ステップ306において、制御部3は、オートポジショニング制御を実行する。オートポジショニング制御が完了すると、ステップ301に戻り、処理を繰り返す。
以上の処理を繰り返すことにより、手動により移動体1を移動させる操作を行うための操作の検出がされた場合に、制御モードを切り替える、モード切替制御の制御動作が実現される。なお、何も操作されていない場合(ロック解除ボタンが押下されず、リモコン4により操作されていない場合)では、制御部3は、制御モードを位置制御モードに切り替えた状態に保持する。
(本実施形態の効果)
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、手動により移動体1を移動させる操作の際に移動体1へ付与するアシスト量を変化させるようにモータ5のトルクを制御するトルク制御モードと、移動体1の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体1を移動させるようにモータ5を制御する位置制御モードとを手動により移動体1を移動させる操作を行うための操作の検出の有無に基づいて切り替える、モード切替制御を行う制御部3を設ける。これにより、X線管11を手動により移動させる場合には、モータ5の発生トルクを制御するトルク制御モードに切り替えることにより、移動体1を移動させるために加えられた操作力に対して、モータ5のトルク(駆動力)を制御して力をアシストすることができる。そのため、操作力が直接的な力(トルク)によりアシストされるので、違和感なく操作することができる。その結果、X線管11を手動により移動させる際に、操作性が低下するのを抑制することができる。また、移動体1の現在位置とあらかじめ登録された移動目的位置に基づいて、自動的に移動するオートポジショニング制御時において、高精度な位置制御が可能な位置制御モードに切り替えることができる。その結果、オートポジショニング制御時において、高精度な位置制御を行うことができる。これらにより、X線管11を自動で移動させる際に精度よく移動させることができるとともに、X線管11を手動により移動させる際に操作性が低下するのを抑制することができる。また、制御部3は、手動により移動体1を移動させる操作を行うための操作の検出の有無に基づいて、モード切替制御を行うので、操作者が手動により移動体1を移動させる操作を行うための操作を行ったか否かにより、モード切替制御が行われる。これにより、操作者は、手動により移動体1を移動させる操作を行う場合に、確実にトルク制御モードに切り替えることができる。その結果、制御モードの切り替えを容易に行うことができる。
また、本実施形態では、所定方向(X、Y、Z、η、θ方向)における、移動体1の移動を許可する状態と移動を禁止する状態とを切り替える移動可否切替部6をさらに備え、制御部3は、手動により移動体1を移動させる操作を行うための操作の検出の有無としての移動可否切替部6の切り替え操作を検出したことに基づいて、モード切替制御を行うように構成されている。これにより、移動を許可する状態に切り替える操作を行うことにより、制御モードも、トルク制御モードに切り替えることができる。また、移動を禁止する状態に切り替える操作を行うことにより、制御モードも、位置制御モードに切り替えることができる。その結果、制御モードを切り替えるための操作を別途行う場合に比べて、撮影手順(操作者の作業負担)が増加するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、移動体1に設けられた手動により移動体1を移動させる操作の際に把持する把持部14と、把持部14の近傍に設けられた複数のボタン13とをさらに備え、制御部3は、ボタン13の押下により、移動可否切替部6の切り替えとトルク制御モードに切り替えるモード切替制御を行い、ボタン13の押下の解除により、移動可否切替部6の切り替えと位置制御モードに切り替えるモード切替制御を行うように構成されている。これにより、制御モードを切り替えるために別途ボタン13を設ける場合に比べて、部品点数が増加するのを抑制することができるとともに、装置構成が複雑化するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、制御部3は、手動により移動体1を移動させる操作を行うための操作の検出の有無としての操作力検出部(力覚センサ12)の操作力検出の有無に基づいて、モード切替制御を行うように構成されている。これにより、手動により移動体1を移動させるだけで制御モードを切り替えることができるので、制御モードを切り替えるために別途ボタン13を設ける場合と異なり、部品点数が増加するのを抑制することができるとともに、装置構成が複雑化するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、移動機構2は、複数のレールを含むガイド部22と、上下方向およびガイド部22に沿った左右方向に移動体1を移動可能に支持する移動体支持部21と、を含み、制御部3は、トルク制御モードにおいて、移動体1へ付与するアシスト量を変化させるようにモータ5のトルクを制御して上下左右方向に移動体支持部21を移動させ、位置制御モードにおいて、移動体1の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体1を上下左右方向に移動させるようにモータ5を制御して移動体支持部21を移動させるように構成されている。これにより、移動体1を支持している移動体支持部21が、ガイド部22のレールに沿って、移動するので、移動体1および移動体支持部21を安定して移動させることができる。また、移動体1および移動体支持部21の重量が重い場合であっても、移動体1および移動体支持部21をガイド部22のレールに沿って、移動させることができるので、手動により移動体1を移動させる操作の際にも移動体1および移動体支持部21を容易に移動させることができる。
また、本実施形態では、移動体1の移動の操作を行うための入力装置(リモコン4)をさらに備え、制御部3は、位置制御モードにおいて、入力装置(リモコン4)の操作に基づいて、移動体1をあらかじめ登録された位置に自動的に移動させるオートポジショニング制御を行うように構成されている。これにより、高精度な位置制御が可能な位置制御モードに切り替えた状態でオートポジショニング制御を行うことができるので、操作者は、移動体1を容易かつ高精度に目的位置に移動させることができる。
また、本実施形態では、モータ5は、移動体1へ付与するアシスト量を変化させるようにモータ5のトルクを制御するトルク制御モードと、移動体1の現在位置と移動目的位置とに基づいて移動体1を移動させるようにモータ5を制御する位置制御モードとを切り替え可能なサーボモータを含み、制御部3は、手動により移動体1を移動させる操作を行うための操作の検出の有無に基づいて、モータ5(サーボモータ)のトルク制御モードと位置制御モードとを切り替えるように構成されている。これにより、トルク制御モードと位置制御モードとの駆動を共通のモータ5(サーボモータ)により、行うことができるので、トルク制御モードおよび位置制御モード毎にモータ5を別個に設ける場合と比べて、部品点数が増加するのを抑制することができるとともに、装置構成が複雑化するのを抑制することができる。
[変形例]
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
上記実施形態では、本発明のX線撮影装置100を天井懸垂型のX線撮影装置としたが、本発明はこれに限られない。つまり、本発明を、Cアーム式のX線撮影装置に適用してもよく、近接透視台のように、X線検出器を手動で移動させるX線撮影装置に本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、X線管11が移動体1に設けられた構成を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、X線検出器が移動体1に設けられたX線撮影装置でもよい。
また、上記実施形態では、ボタン13を物理ボタンで示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、ボタンは、タッチパネルに表示されるボタンでもよい。
また、上記実施形態では、制御部3が撮影室101の外部に配置されている(設けられている)例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部は、撮影室の内部に配置されてよいし、移動体や移動機構に内蔵されていてもよい。
また、上記実施形態では、入力装置をリモコン4で構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、入力装置は、マウスやキーボードなどの入力装置により構成されていてもよい。
また、上記実施形態では、共通のモータ5(サーボモータ)が、トルク制御モードと位置制御モードとの両方で駆動する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、トルク制御モードと位置制御モードとのモード切り替えにより、それぞれ異なるモータが駆動するように構成してもよい。
また、上記実施形態では、位置制御モード時において、オートポジショニング制御を行う例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、位置制御モード時に、長尺撮影および断層撮影などを行ってもよい。
また、上記実施形態では、制御部3が、移動可否切替部6の切り替え操作の有無を、モード切替制御を行うための操作(手動により移動体1を移動させる操作)の有無とする例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部は、力覚センサによる操作力が検出の有無を、モード切替制御を行うための操作の有無として、モード切替制御を行ってもよい。
また、上記実施形態では、位置検出部7は、ポテンショメータを含んだ構成を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえば、エンコーダやレーザ測距センサを位置検出部に含んでもよい。
また、上記実施形態では、説明の便宜上、本発明の制御部3の処理を処理フローに沿って順番に処理を行うフロー駆動型のフローチャートを用いて説明したが、本発明はこれに限られない。本発明では、処理動作を、イベント単位で処理を実行するイベント駆動型(イベントドリブン型)の処理により行ってもよい。この場合、完全なイベント駆動型で行ってもよいし、イベント駆動およびフロー駆動を組み合わせて行ってもよい。
1 移動体
2 移動機構
3 制御部
4 リモコン(入力装置)
5 モータ
6 移動可否切替部
10 X線検出器
11 X線管
12 力覚センサ(操作力検出部)
13 ボタン
14 把持部
21 移動体支持部
22 ガイド部
100 X線撮影装置
200 被検体

Claims (7)

  1. 被検体にX線を照射するX線管と、
    前記被検体を透過したX線を検出するX線検出器と、
    前記X線管および前記X線検出器の少なくとも一方が設けられ、所定方向に移動可能な移動体と、
    前記移動体を所定方向に移動可能に支持する移動機構と、
    前記移動機構に設けられたモータと、
    前記移動体を移動させるために加えられた操作力を検出する操作力検出部と、
    手動により前記移動体を移動させる操作の際に前記移動体へ付与するアシスト量を変化させるように前記モータのトルクを制御するトルク制御モードと、前記移動体の現在位置と移動目的位置とに基づいて前記移動体を移動させるように前記モータを制御する位置制御モードとを手動により前記移動体を移動させる操作を行うための操作の検出の有無に基づいて切り替える、モード切替制御を行う制御部と、
    前記移動体の移動のロック状態およびロック解除状態の切り替えと、前記トルク制御モードと前記位置制御モードとの切り替えとに共通に用いられる共通切替ボタンと、を備える、X線撮影装置。
  2. 前記所定方向における、前記移動体の移動を許可する状態と移動を禁止する状態とを切り替える移動可否切替部をさらに備え、
    前記制御部は、手動により前記移動体を移動させる操作を行うための操作の検出の有無としての前記移動可否切替部の切り替え操作を検出したことに基づいて、前記モード切替制御を行うように構成されている、請求項1に記載のX線撮影装置。
  3. 前記移動体に設けられた手動により前記移動体を移動させる操作の際に把持する把持部をさらに備え
    前記共通切替ボタンは、前記把持部の近傍に設けられた複数のボタンを含み
    前記制御部は、前記ボタンの押下により、前記移動可否切替部の切り替えと前記トルク制御モードに切り替える前記モード切替制御を行い、前記ボタンの押下の解除により、前記移動可否切替部の切り替えと前記位置制御モードに切り替える前記モード切替制御を行うように構成されている、請求項2に記載のX線撮影装置。
  4. 前記制御部は、手動により前記移動体を移動させる操作を行うための操作の検出の有無としての前記操作力検出部の操作力検出の有無に基づいて、前記モード切替制御を行うように構成されている、請求項1~3のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  5. 前記移動機構は、複数のレールを含むガイド部と、上下方向および前記ガイド部に沿った左右方向に前記移動体を移動可能に支持する移動体支持部と、を含み、
    前記制御部は、前記トルク制御モードにおいて、前記移動体へ付与するアシスト量を変化させるように前記モータのトルクを制御して上下左右方向に前記移動体支持部を移動させ、前記位置制御モードにおいて、前記移動体の現在位置と移動目的位置とに基づいて前記移動体を上下左右方向に移動させるように前記モータを制御して前記移動体支持部を移動させるように構成されている、請求項1~4のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  6. 前記移動体の移動の操作を行うための入力装置をさらに備え、
    前記制御部は、前記位置制御モードにおいて、前記入力装置の操作に基づいて、前記移動体をあらかじめ登録された位置に自動的に移動させるオートポジショニング制御を行うように構成されている、請求項1~5のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  7. 前記モータは、前記移動体へ付与するアシスト量を変化させるように前記モータのトルクを制御する前記トルク制御モードと、前記移動体の現在位置と移動目的位置とに基づいて前記移動体を移動させるように前記モータを制御する前記位置制御モードとを切り替え可能なサーボモータを含み、
    前記制御部は、手動により前記移動体を移動させる操作を行うための操作の検出の有無に基づいて、前記モータの前記トルク制御モードと前記位置制御モードとを切り替えるように構成されている、請求項1~6のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
JP2019001422A 2019-01-08 2019-01-08 X線撮影装置 Active JP7263779B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001422A JP7263779B2 (ja) 2019-01-08 2019-01-08 X線撮影装置
US16/681,162 US11064962B2 (en) 2019-01-08 2019-11-12 X-ray imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001422A JP7263779B2 (ja) 2019-01-08 2019-01-08 X線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020110234A JP2020110234A (ja) 2020-07-27
JP7263779B2 true JP7263779B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=71403721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001422A Active JP7263779B2 (ja) 2019-01-08 2019-01-08 X線撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11064962B2 (ja)
JP (1) JP7263779B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11452492B2 (en) * 2020-04-21 2022-09-27 Mazor Robotics Ltd. System and method for positioning an imaging device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4107590A (en) 1976-10-18 1978-08-15 General Electric Company Power assist device using strain responsive means
US4163929A (en) 1978-07-28 1979-08-07 General Electric Company Handle apparatus for a power-assist device
US4674107A (en) 1985-07-31 1987-06-16 Picker International, Inc. Display for radiation imaging
US20120087480A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Radiography system and moving method thereof
WO2018042483A1 (ja) 2016-08-29 2018-03-08 株式会社島津製作所 X線撮影装置用保持機構およびx線撮影装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5280265B2 (ja) 2009-03-27 2013-09-04 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置
US8755492B2 (en) * 2010-10-06 2014-06-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Radiographic apparatus and control method thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4107590A (en) 1976-10-18 1978-08-15 General Electric Company Power assist device using strain responsive means
US4163929A (en) 1978-07-28 1979-08-07 General Electric Company Handle apparatus for a power-assist device
US4674107A (en) 1985-07-31 1987-06-16 Picker International, Inc. Display for radiation imaging
US20120087480A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Radiography system and moving method thereof
WO2018042483A1 (ja) 2016-08-29 2018-03-08 株式会社島津製作所 X線撮影装置用保持機構およびx線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11064962B2 (en) 2021-07-20
JP2020110234A (ja) 2020-07-27
US20200214656A1 (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101417780B1 (ko) 엑스레이촬영시스템 및 그 이동 방법
KR101760882B1 (ko) 엑스선 장치 및 그 제어 방법
CN109890290B (zh) X射线摄影装置用保持机构以及x射线摄影装置
CN108245359B (zh) 机器人手术台及混合式手术室
JP7110992B2 (ja) X線撮影装置
WO2013047438A1 (ja) 移動型x線診断装置及び移動型x線診断装置の制御方法
JP7263779B2 (ja) X線撮影装置
JPH09140689A (ja) X線撮影システム及びその制御方法
JP5511142B2 (ja) X線撮影装置
JP5280265B2 (ja) 放射線撮影装置
JPH09238931A (ja) X線診断装置
JP5317757B2 (ja) 放射線撮影装置
JP2002159479A (ja) X線診断装置
WO2014119164A1 (ja) 放射線撮像装置
EP3787513A1 (en) System for performing robotic surgery
JP7119987B2 (ja) X線撮影装置
JP7327125B2 (ja) X線撮影装置
JP2000070244A (ja) 医用x線装置
JP2011030687A (ja) 放射線撮影システム、及び放射線撮影機器の制御装置
JP2010017391A (ja) 放射線撮影装置
JP3165567U (ja) 透視撮影台
JP2013252461A (ja) 透視撮影台
JP5631222B2 (ja) X線透視撮影装置
JP2003199732A (ja) X線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7263779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151