JP7262509B2 - 反射-吸収型偏光子を含む光学積層体 - Google Patents

反射-吸収型偏光子を含む光学積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP7262509B2
JP7262509B2 JP2021075716A JP2021075716A JP7262509B2 JP 7262509 B2 JP7262509 B2 JP 7262509B2 JP 2021075716 A JP2021075716 A JP 2021075716A JP 2021075716 A JP2021075716 A JP 2021075716A JP 7262509 B2 JP7262509 B2 JP 7262509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polarizer
optical
polymer
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021075716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021119405A (ja
Inventor
ビー. ジョンソン,マシュー
ディー. ハーグ,アダム
テグ リー,ソン
エヌ. ニーソン,ブリアナ
エー. ジレット,クリスティ
エル. トイ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2021119405A publication Critical patent/JP2021119405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7262509B2 publication Critical patent/JP7262509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

反射-吸収型偏光子は、偏光選択性光吸収素子、たとえば二色性染料を含む反射型偏光子でありうる。これらの偏光子は、反射型偏光子の機能を吸収型偏光子と組み合わせうる。発光ディスプレイ、たとえば有機発光ダイオードディスプレイ(OLEDディスプレイ)では、発光ディスプレイパネルは高反射性背面基板を有しうるのであり、これは環境視認条件においてコントラストを低減する。円形吸収型偏光子は、典型的には、これらのディスプレイ内に含まれて、環境光の反射を低減する。これらの偏光子は、多くの場合厚く、オフアングルで見るときに顕著なカラーアーチファクトを提供する。
一態様では、本明細書は光学積層体に関する。特に、光学積層体は、頂面及び底面を有する光学コアを含み、光学コアは、底面よりも頂面近くに位置する少なくとも1つのスキン層を有する反射-吸収型偏光子を含み、少なくとも1つのスキン層は、偏光染料を含む。光学積層体はまた、光学コアの底面上に直接配置された四分の一波長板を含む。光学積層体は、光学コアの外側に偏光選択性素子を含まない。
反射-吸収型偏光子の分解立面断面である。 反射-吸収型偏光子を含む光学積層体の分解立面断面である。 反射-吸収型偏光子を含む光学積層体を含む発光ディスプレイの断面である。 接着剤を伴うライナーを更に含む光学積層体の断面である。 ディスプレイのための複数の例示的測定角度を示す図である。
図1は、反射-吸収型偏光子の分解立面断面である。反射-吸収型偏光子100は、高屈折率層112と低屈折率層114との交互層を含むハイブリッド偏光子部110及び高屈折率層122と低屈折率層124との交互層を含む反射性偏光子部120を含む。反射-吸収型偏光子100はまた、スキン層130を含む。ハイブリッド偏光子部110及び反射性偏光子部120を、それらが典型的には単一のフィルムとして結合されることを示す点線で結合されたものとして示す。しかしながら、それらの構成部の図示及び同定を容易にするため、それらを空間的に分離して示す。
図1に示す構成では、ハイブリッド偏光子部110は、多層反射型偏光子でありうる。いくつかの実施形態では、多層反射型偏光子は、熱可塑性複屈折層を含む。ハイブリッド偏光子部110内では、高屈折率層112の少なくともいくつかの例は、吸収偏光素子を含みうる。これらの吸収偏光素子は、ある偏光を吸収して別の偏光を優先させる任意の好適な材料でありうる。いくつかの場合では、これらの材料は、二色性と呼ばれうる。いくつかの実施形態では、これらの吸収偏光素子は、染料、たとえば二色性染料でありうる。いくつかの場合では、高屈折率層112のすべての例が、吸収偏光素子を含みうる。いくつかの実施形態では、染料又は吸収偏光素子は方向づけ可能であり、すなわち、延伸させたとき、吸収偏光素子は延伸方向と平行な偏光を優先的に吸収できる。層が、方向づけ可能な熱可塑性層を含む場合、熱可塑性層は、吸収偏光素子を方向づけるのと同じ工程で方向づけられうる(すなわち延伸される)。熱可塑性層の材料が正又は負に複屈折かどうか、すなわち、屈折率が延伸方向に沿って増加又は減少するかどうかに応じて、交互層における複屈折に帰されるブロック軸(block axis)は、吸収偏光素子に帰されるブロック軸と平行又は垂直でありうる。低屈折率層114は、代わりに、吸収偏光素子を実質的に含まない。ハイブリッド偏光子部110は、その面内屈折率差により一定の偏光を反射し、同時に、その吸収偏光素子により一定の偏光を吸収する。
反射性偏光子部120もまた、多層反射型偏光子でありうる。反射性偏光子部120の高屈折率及び低屈折率層は、吸収偏光素子を実質的に含まない。いくつかの実施形態では、反射性偏光子部120は、多くの態様で、ハイブリッド偏光子部110と実質的に同じフィルムでありうるか、又は実質的に同じ特性を有しうる。たとえば、反射性偏光子部120及びハイブリッド偏光子部110は、同じ又は類似の層数、総厚さ、層厚さプロファイルを有しうるのであり、類似の材料セットを使用できる。しかしながら、ハイブリッド偏光子部110は吸収偏光素子を含有するので、ハイブリッド偏光子部110と反射性偏光子部120とは、決して完全に同一ではないと考えられる。いくつかの実施形態では、層数、層厚さプロファイル、パケット数及び構成、並びに材料セットは、ハイブリッド偏光子部と反射性偏光子部との間で異なりうる。いくつかの実施形態では、各パケットの層プロファイルは、コリメーションを最適化するか、又はさもなければ高角度光を選択的に反射し、所望の角度範囲内の光を優先的に透過させるよう特に設計できる。
ハイブリッド偏光子部110は、反射性偏光子部120上に配置される。いくつかの実施形態では、ハイブリッド偏光子部110は、任意の好適な結着方法、たとえば光学的に透明な接着剤、感圧性接着剤等により、反射性偏光子部に積層又は接着される。いくつかの実施形態では、任意の接着剤が、屈折又はフレネル反射の影響を回避又は最小化するため、ハイブリッド偏光子部110及び反射性偏光子部120の両方の隣接層のものに近接する屈折率を有しうる。いくつかの実施形態では、ハイブリッド偏光子部110及び反射性偏光子部120は、光学的に連結される。いくつかの実施形態では、ハイブリッド偏光子部110は、反射性偏光子部120とともに共押出しされ、ハイブリッド偏光子部110及び反射性偏光子部120は、より厚い非光学層、たとえば保護境界層(protective boundary layer、PBL)により隔てられうる。いくつかの実施形態では、ハイブリッド偏光子部110及び反射性偏光子部120は、耐たわみ性又は他の物理的特性を改善するよう、厚いか又は寸法安定性の層により隔てられる。
スキン層130は、ハイブリッド偏光子部110上、より詳細には、反射-吸収型偏光子100の外表面上に配置される。スキン層は、いくつかの実施形態では、反射-吸収型偏光子100のその他の部分とともに共押出し及び共延伸される。スキン層130は、交互にある高屈折率層112又は低屈折率層114のうちのどれよりも厚くありうる。いくつかの実施形態では、スキン層13は、0.5μm~15μmの間でありうる。スキン層130は、偏光染料を含みうる。いくつかの実施形態では、スキン層130は、ハイブリッド偏光子部110内の偏光染料を含む高屈折率層と比較して同程度の染料充填量(体積)を含む。いくつかの実施形態では、染料充填量は、より高くてもより低くてもよい。いくつかの実施形態では、追加のスキン層は、反射-吸収型偏光子の反対表面上に提供できる。
いくつかの実施形態では、反射-吸収型偏光子100は、ハイブリッド偏光子部110を含むが、反射性偏光子部120を含まない。換言すれば、反射-吸収型偏光子は単一パケット構成でありえ、吸収偏光素子は、高屈折率層のすべてに存在する。
図2は、反射-吸収型偏光子を含む光学積層体の分解立面断面である。光学積層体200は、頂面212及び底面214を有する光学コア210を含む。光学コア210は、交互層215及び216並びにスキン層218を有する反射-吸収型偏光子を含む。反射-吸収型偏光子はまた、任意選択の追加層220を含みうる。四分の一波長板230は、光学コアの底面上に直接配置される。任意選択で、光学積層体200は、底部保護層240及び頂保護層250を含む。
光学コア210は、反射-吸収型偏光子でありうるか、又は実質的にありうる。この実施形態では、反射吸収型偏光子は、交互にある低屈折率層215及び高屈折率層216を含む。いくつかの実施形態では、反射-吸収型偏光子は、図1に示す二重パケット構成を有しうるか、又はそれは、別の箇所に記載の単一パケット構成を有しうる。いずれにせよ、高屈折率層216のうちの少なくともいくつかは、偏光染料を含む。光学コア210は、反射-吸収型偏光子の頂面及び底面と一致してもしなくてもよい頂面212及び底面214を有する。光学コア210は頂部スキン層218を更に含み、これは、図1の例示的反射-吸収型偏光子構成との関連で記載したとおり、偏光染料を含む。いくつかの実施形態では、任意選択の追加層220が含まれる。
いくつかの実施形態では、任意選択の追加層220は、追加スキン層である。スキン層は、偏光染料を含んでいてもいなくてもよい。組成、厚さ、及び他の物理的特性の面で、この追加スキン層は、スキン層218と類似していても異なっていてもよい。いくつかの実施形態では、任意選択の追加層220は、2種のポリマーの不混和性ブレンドであり、ポリマーのうちの少なくとも一方は、延伸時に複屈折性をもたらすことができる。たとえば、任意選択の追加層220は、拡散反射型偏光層、たとえば米国特許第6,179,948号に記載のものでありうる。
いくつかの実施形態では、任意選択の追加層220は接着剤である。いくつかの実施形態では、任意選択の追加層220は感圧性及び/又は光学的に透明な接着剤である。更に、その名前が示唆するとおり、いくつかの実施形態では、光学積層体200は、任意選択の追加層220をまったく含まない。この理由から、底面214は、いくつかの実施形態では、図2に示す位置にあり、他の実施形態では、(交互にある高又は低屈折率層のうちの1つの底面上にある代わりに)任意選択の追加層220の底面上にある。
光学コアを、たとえばフィードブロックからのように、共押出し及びキャスティングを一緒に行うことができる。いくつかの実施形態では、1つ以上の層を、押出し後にコーティング又は積層でき、延伸して一緒にできる。これらのプロセスは、フィルム全体を通じて優れた材料均一性及び統一性を提供でき、積層の課題、たとえば光軸の適切な整列を解決できる。
四分の一波長板230は、光学コア210の底面214上に直接配置される。四分の一波長板230は、入射光を選択的に妨害し、それを直線偏光から円偏光(又は楕円偏光)に、又はその逆に変換するよう構成される。従来どおり、四分の一波長板は、その遅軸が隣接偏光素子の透過軸から45度となるよう配置され、その隣接偏光素子は、光学コア210に含まれる拡散反射型偏光子又は反射-吸収型偏光子として構成される、任意選択の追加層220でありうる。
四分の一波長板230は、任意の好適な構造でありうる。一般に、四分の一波長板は、複屈折材料の層を含む。いくつかの実施形態では、四分の一波長板230は、フィルム又は基材、たとえばシクロオレフィンポリマー基材、三酢酸セルロース(トリアセチルセルロース、TAC)又はポリカーボネート上にコーティングされた液晶ポリマーである。いくつかの実施形態では、図1に示すとおり、四分の一波長板230は、光学コア210に含まれる反射-吸収型偏光子の透過軸に対して、実質的に45°に方向づけられた遅軸を有しうる。本出願の目的では、実質的に45°及び実質的に135°の方向は、透過軸の双方向性を鑑みると、2つの軸間で実質的に等しいとみなされる。しかしながら、実質的に45°及び実質的に135°を、3つ以上の軸を比較するとき、互いに対して90°に方向づけられうる2つの軸を区別するために使用できる。実質的に45°はまた、正確に45°に限定されないことが理解でき、代わりに、軸の整列は、45°の10°以内、5°以内、又は1°以内でありうる。整列は、いくつかの場合では、製造性(たとえば誤差許容範囲)と光学性能との間のトレードオフでありえ、適切なバランスは、所望の用途に応じて決定される。とはいえ、正確な整列は、実際には、多くの用途で決定的に重要でないことがありうる。本出願の目的では、板、リターダー及び位相差層という用語は、互換的に使用される。
いくつかの場合では、四分の一波長板230は、アクロマティックでありうる。換言すれば、四分の一波長板230は、入射光の波長とは独立に、その偏光を回転又は変調させることができる。
アクロマティック四分の一波長板は、いくつかの実施形態では、従来の四分の一波長位相差層における光の非直線波長依存変調を相殺するために使用でき、代わりに、その透過を相対的に平坦、直線、又は任意の所望のスペクトルに一致若しくは接近するものにする。これは、カラーアーチファクト又は他のアーチファクトのシフトを最小化又は除去できる。いくつかの実施形態では、一定の波長に特有の位相差の設計又は選択を通じて、所望の色収性を達成できる。たとえば、アクロマティック四分の一波長リターダーは、400nm光について100nm及び800nm光について200nm(波長の四分の一に相当)の位相差(すなわち、入射光の直交場成分(orthogonal field components)のうちの1つのパス長の差)を有しうる。しかしながら、正確な直線収色性はいくつかの実施形態では必要でなく、したがって、実際の位相差値は、四分の一波長値の10%以内、7.5%以内、5%以内、又は2%以内でありうる。
いくつかの実施形態では、反射-吸収型偏光子は、光学繰り返し単位の材料及び層厚さの慎重な選択を通じて、従来の四分の一波長位相差層の波長依存変調を相殺するよう調整できる。換言すれば、調整された反射型偏光子は、四分の一波長位相差層の波長分散の知覚される影響を相殺又は低減するよう調整されうる。光学繰り返し単位と呼ばれる、マイクロ層の各セットの光学的厚さ(物理的厚さに材料の屈折率を乗じたもの)は、建設的干渉を通じて、その光学的厚さの約2倍の波長の光を反射する。調整された反射型偏光子を設計するとき、これらの層の構成を、波長に基づいてより大きな又はより小さな反射を提供するために利用できる。
底部保護層240及び頂部保護層250は、光学積層体210内に任意選択で含まれ、類似の組成及び特性を有していても、それらが異なっていてもよい。保護層として特徴づけられるとはいえ、それらは、光学積層体の層の保護の代わりに又はそれに加えて、他の機能に役立ちうる。たとえば、保護層のうちの1つ以上が、表面又はバルク拡散体を含みうる。任意の適切な拡散構造を使用できる。いくつかの実施形態では、底部保護層240又は頂部保護層250は、表面散乱を提供するマイクロ複製された表面構造を含む。いくつかの実施形態では、保護層は、バルク又は体積散乱を提供する粒子又はビーズを含む。いくつかの実施形態では、両方のタイプの散乱が、単一の層のこともある保護層により提供される。
いくつかの実施形態では、保護層は、光学積層体210に、たわみ、熱、若しくは引っかき/磨耗耐性を付与できるか、又はそれらは、任意の他の物理的若しくは環境的利点若しくは特性を提供できる。いくつかの実施形態では、保護層は、抗ウェットアウト、抗ニュートンリング、又はスリップ特性を提供できる。保護層の一方又は両方が、剥離可能又は除去可能でありえ、このことは、製造、変換、及び組立てプロセスを通して、有益な取扱適性をフィルムに提供できる。いくつかの実施形態では、保護層は、たとえば任意の好適な又は所望の鉛筆硬度を有するハードコート層でありうるか、含みうるか、又はそのように機能しうる。
従来の円形吸収型偏光子は、通常は、一般に厚い染料染色されたポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol、PVA)キャリア層を含む。少なくとも1つのTAC層はまた、多くの場合、染色された層の劣化に対して保護するために利用される。これらの層は、約50~75マイクロメートルの厚さを、それを超えないにしても加えうる。
図3は、反射-吸収型偏光子を含む光学積層体を含む発光ディスプレイの断面である。発光ディスプレイ300は、頂面312及び底面314を有する光学コア310を含み、この光学コアは、交互層315及び316並びにスキン層318を含む。四分の一波長板330は、光学コア310の底面314上に直接配置される。発光ディスプレイパネル360は、頂面312よりも底面314近くに配置される。
発光ディスプレイパネル360は、任意の好適な発光ディスプレイパネルでありうる。発光ディスプレイパネル360は、フルカラーでありえ、又はいくつかの実施形態では、発光ディスプレイパネル360は、モノクロでありうる。いくつかの実施形態では、発光ディスプレイパネル360は、1つ以上の発光ダイオード(light emitting diodes、LEDs)を含む。いくつかの実施形態では、発光ディスプレイパネル360は、1つ以上の有機発光ダイオード(organic light emitting diodes、OLEDs)を含む。いくつかの実施形態では、発光ディスプレイパネルは、プラズマディスプレイを含みうる。これらの発光素子は、任意の波長又は波長の任意の組合せの光を生成しうる。いくつかの実施形態では、発光材料により生成される波長は、白色に見えるよう、又は、色の組合せを通じて、人間である観察者に対して適切に広い色域を再現するよう選択できる。発光ディスプレイパネルは、発光ディスプレイパネルが画像を実質的に直接表示する点で、非発光ディスプレイパネルと区別される。換言すれば、発光ディスプレイ300からの任意の画像が、発光ディスプレイパネル上の画像パターンと実質的に関連づけられる。非発光パネル、たとえば典型的な液晶ディスプレイ(liquid crystal display、LCD)パネルは、液晶材料の電気制御を通じた選択的光ゲーティングを使用し、それがなければ実質的に均一に照光されるバックライトから画像を形成する。
発光ディスプレイパネル360は、すべての適切で好適な駆動電子部品もまた含むと理解されるべきである。いくつかの実施形態では、発光ディスプレイパネル360は、アクティブマトリクスOLED、又はAMOLEDシステムでありうる。
図3に示す発光ディスプレイ300の他の構成部は、たとえば、図2に記載のとおりである。発光ディスプレイ300は、図2に記載の任意又はすべての任意選択の保護層を含みうるのであり、これらは、図示を単純にするため、図3に再度は示さない。
図4は、接着剤を伴うライナーを更に含む光学積層体の断面である。光学積層体400は、頂面412及び底面414を有する光学コア410を含み、この光学コアは、交互層415及び416並びにスキン層418を有する。四分の一波長板430は、底面414上に直接配置される。ライナー470は、光学積層体のその他の部分の底面に、接着剤472を介して結着される。
光学積層体400は、連続的ロールツーロール方式を通じて形成できる。光学積層体400を含むフィルムのロールにおいて、光学積層体400の構成部のための一定の保護が、巻取り、取扱い、巻出し、及び場合によって変換中に必要とされうる。
ライナー470は、任意の好適なライナーでありえ、その物理的特性について選択できる。たとえば、ライナー470は、引っかき又は摩擦による四分の一波長板430に対するダメージを防止できるか、又はそれは、汚れ、ダスト、又は光学積層体内の他のデブリの蓄積から保護できる。いくつかの実施形態では、ライナー470は、その光学的特性について選択できる。たとえば、ライナー470は、光学積層体400のその他の部分にダメージを与えうるUV光を吸収できる。ライナー470は、光学積層体400の底部側上にしか示されていないが、いくつかの実施形態では、ライナー470は両側上にある。いくつかの実施形態では、一方の側しか必要ない。なぜなら、ライナーは、光学積層体400がそれ自体の上に巻かれる際の保護を意図しているからである。ライナー470は、典型的には、その最終ディスプレイ用途において、光学積層体400上に残ることが意図されていない。その理由から、ライナー470は、個別の変換ピース上で又は連続プロセスの一部としてのいずれかで、ライナー470の全体を除去できるように、適切な構造的統合性又は引裂き抵抗を有するよう選択できる。
接着剤472は、任意の好適な接着剤でありえ、きれいに除去できる接着剤としてのその好適性について選択できる。接着剤472は、感圧性接着剤でありうるか、又はそれを含みうる。いくつかの実施形態では、接着剤472は、延伸剥離可能な接着剤でありうる。いくつかの実施形態では、接着剤472は、再配置可能な接着剤でありうる。
統合型吸収-反射型偏光子を、以下のとおり調製した。単一の多層光学パケットを、以下の例外を除いて、米国特許出願公開第2011/0102891号(「Low Layer Count Reflective Polarizer with Optimized Gain」)に記載のとおり、共押出しした。第1の光学層は、国際公開第2014/130283号に記載のとおり、摂氏121~123度のTgを有するポリエチレンナフタレート(polyethylene naphthalate、PEN)ホモポリマー(100mol%のエチレングリコールを伴う100mol%ナフタレンジカルボキシレート)及び4つの異なる二色性の共押出し可能な吸収染料(PD-325H、PD-335H、PD-104及びPD-318H、すべて三井化学ファイン株式会社、東京、日本から入手可能)のブレンドから構成された。染料の重量パーセントは、以下のとおりだった。すなわち、PD-325H=1.67wt%、PD-335H=0.21wt%、PD-104=0.67wt%、及びPD-318H=1.25wt%。第2のポリマー(第2の光学層)は、屈折率を約1.57とし、一軸配向の際に実質的に等方性のままとなるようにした、ポリカーボネート及びコポリエステルのブレンド(PC:coPET)だった。PC:coPETのモル比は、およそ42.5mol%のPC及び57.5mol%のcoPETであり、摂氏105度のTgを有していた。キャスティングホイールの反対側の層のために使用されたポリマーは、90/10coPEN、90%のポリエチレンナフタレート(PEN)及び10%のポリエチレンテレフタレート(PET)から構成されるポリマーのブレンドだった。キャスティングホイールに面する層のために使用されたポリマーは、前に記載した、摂氏121~123度のTgを有するポリエチレンナフタレート(PEN)ホモポリマー(100mol%のエチレングリコールを伴う100mol%ナフタレンジカルボキシレート)及び4つの異なる二色性の共押出し可能な吸収染料(PD-325H、PD-335H、PD-104及びPD-318H)のブレンドだった。キャスティングホイールに面する層のために利用された染料の重量パーセントは、以下のとおりだった。すなわち、PD-325H=0.93wt%、PD-335H=0.35wt%、PD-104=0.56wt%、及びPD-318H=0.41wt%。
材料は、別々の押出機から、多層共押出しフィードブロックへとフィードされ、そこでそれらは305交互光学層のパケットへと組み立てられた。第1の光学層材料のスキン層を、その目的に特化したマニホールドにおいて構造に追加し、307層を有する最終構造を得た。次に、多層メルトをフィルムダイを通じてチルロール上に、ポリエステルフィルムのための従来の仕方でキャスティングし、冷却した。次に、商業規模のリニアテンター(linear tenter)において、米国特許出願公開第2007/0047080号の実施例2に記載のものと同様の温度及び延伸プロファイルで、キャスティングされたウェブを延伸した。フィルムの厚さは、キャパシタンスゲージを用いて測定し、およそ43マイクロメートルだった。
次に、統合型偏光子を利用して円形偏光子(circular polarizer、CP)を製造した。材料を溶媒でコーティングし、統合型偏光子のパス方向に対して45度に方向づけられた光学遅軸を有する統合型偏光子上でUV硬化した。コーティングされた層は、550nmの波長で138nmの位相差を有していた。(位相差は、Re=(ni-nj)*dにより定義され、式中、ni-njは、コーティングされた材料の光学遅軸と速軸との間の平面内複屈折差であり、dは、コーティングされた層の厚さである。)利用したコーティング材料は、米国特許出願公開第2002/0180916号、米国特許出願公開第2003/028048号及び米国特許出願公開第2005/0072959号に記載のものと同様の材料であり、直鎖状光重合性ポリマー(linear photopolymerizable polymer、LPP)材料は、ROP-131 EXP 306 LPP であり、液晶ポリマー(liquid crystal polymer、LCP)材料は、ROF-5185 EXP 410 LCP(両方ともRolic Technologies,Allschwil,Switzerlandから入手可能)だった。対応する統合型CPは、約44μmの厚さを有していた。次に、統合型CPを、光学的に透明な感圧性接着剤(optically clear pressure sensitive adhesive、OCA)を用いてOLEDディスプレイ(SAMSUNG GALAXY S 5、Samsung Electronics,Suwon,South Koreaから入手可能、及びLG G FLEX、LG Corp.,Seoul,South Koreaから入手可能)に積層し、その色性能を、Eldim L80 Spectraradiometer(Eldim,Herouville-Saint-Clair,Franceから入手可能)を用いて測定した。ディスプレイ510における視野角の関数として色変化を決定するため、図5に示すとおり、ディスプレイ垂線に対して軸上520n(垂直入射)及び60度軸外520o(斜入射)で色測定値を採取した。45度の増分をとる0~135度の方位角の様々な点で測定値を採取し、平均した。
統合型CPについて輝度及び反射率もまた測定した。これらを表1,2に示す。輝度はPR-650 Spectrophotometer(Photo Research Inc.,Chatsworth CAから入手可能)を介して測定し、反射率はLambda 900 Spectrometer(Perkin Elmer,Waltham MAから入手可能)を介して測定した。輝度を測定するため、上述のとおり製造した統合型CPを有するOLEDデバイスを、OCAを使用して白色スクリーンに積層し、OLEDデバイスの画素に画像の焦点が合うまでPR-650を調整した。次に、PR-650を用いて輝度をCd/m^2で測定した。反射率測定のための第1の工程は、参照鏡標準を使用して機器をオートゼロ設定することだった。鏡は、Lambda分光計の出入口に面して置き、パーセント反射率を測定した。オートゼロ設定完了後、統合型CPを有するOLEDデバイスを、OCAを使用して、出入口に面して置かれたカプセル化ガラスに積層し、パーセント反射率を測定し、標準鏡に対して正規化した。OLED-CP厚さ値を、入手時のままのSAMSUNG及びLGデバイスのSEM断面により得た。
Figure 0007262509000001
Figure 0007262509000002
*LG G FLEX OLED-CPは、OCAでありうる追加の潜在的な非光学的機能層を有していた。
(実施例2)
実施例1の統合型吸収-反射型偏光子を、円形偏光子を製造するために使用した。統合型偏光子フィルムを、光学的に透明な感圧性接着剤(OCA)を用いてAPQW92-004-MT、の商品名を有する四分の一波長板(quarter wave plate、QWP)(American Polarizers,Inc.,Reading,PAから入手可能)に積層した。QWP光軸は、統合型偏光子の光軸に対して45度とした。QWPの厚さは、110μmだった。次に、統合型CPを、光学的に透明な感圧性接着剤(OCA)を用いて、OLEDディスプレイに積層し、その輝度、反射率、色性能、及び厚さを、前に論じて表1,2に報告したとおり測定した。
(実施例3)
フィルムがx方向に延伸される間、y及びz方向に実質的に等しく接触又は緩和できるよう、キャスティングされたウェブをパラボリックテンター(parabolic tenter)において、非拘束一軸延伸を使用して延伸したことを除き、実施例1のとおり複屈折性統合型吸収-反射型偏光子を調製した。使用した温度及び延伸比は、米国特許出願公開第2007/0047080号の実施例2に記載のものと同様だった。横断方向(transverse direction、TD)延伸比は6.0×と測定された一方で、ダウンウェブ又は長手方向(machine direction、MD)延伸比は、0.48×と測定された。
統合型偏光子を利用する円形偏光子を創出するため、材料を溶媒でコーティングし、実施例1のものと同様の統合型偏光子上でUV硬化させた。対応する統合型CPは、約47マイクロメートル+1マイクロメートルで、全部で48マイクロメートルの厚さを有していた。次に、統合型CPを、前の実施例におけるとおり、輝度、色性能及び反射率について測定した。結果を表1,2に示す。
(実施例4)
実施例3の統合型偏光子フィルムを、実施例2におけるのと同じQWPを用いて積層し、統合型CPを創出した。次に、統合型CPを、前の実施例におけるとおり、輝度、色性能及び反射率について測定した。結果を表1,2に示す。
(実施例5)
複屈折性統合型吸収-反射型偏光子を、以下の例外を除いて実施例1にあるとおり調製した。第1の光学層は、前述のとおり、90/10coPEN、90%のポリエチレンナフタレート(PEN)及び10%のポリエチレンテレフタレート(PET)から構成されるポリマー、並びに4つの異なる二色性の共押出し可能な吸収染料(PD-325H、PD-335H、PD-104及びPD-318H)のブレンドから構成された。実施例5において利用した染料の重量パーセントは、以下のとおりだった。すなわち、PD-325H=0.93wt%、PD-335H=0.12wt%、PD-104=0.37wt%、及びPD-318H=0.69wt%。第1の光学層内で利用した染料は、実施例1~4で使用したもののおよそ半分だった。次に、統合型CPを、前の実施例におけるとおり、輝度、色性能及び反射率について測定した。結果を表1,2に示す。
(実施例6)
実施例5の統合型偏光子フィルムを、実施例2におけるのと同じQWPを用いて積層し、統合型CPを創出した。次に、統合型CPを、前の実施例におけるとおり、輝度、色性能及び反射率について測定した。結果を表1,2に示す。
(実施例7)
キャスティングされたウェブを実施例3におけるものと同様に延伸したが、6.0×のTD比及び0.46×のMD比だったことを除き、実施例5のとおり複屈折性統合型吸収-反射型偏光子を調製した。次に、統合型CPを、前の実施例におけるとおり、輝度、色性能及び反射率について測定した。結果を表1,2に示す。
(実施例8)
実施例7の統合型偏光子フィルムを、実施例2におけるのと同じQWPを用いて積層し、統合型CPを創出した。次に、統合型CPを、前の実施例におけるとおり、輝度、色性能及び反射率について測定した。結果を表1,2に示す。
比較例1 Sanritz 5618 H-Type偏光子(Sanritz America,Chula Vista CAから入手可能)、及び実施例2に記載の四分の一波長フィルムからなる2層光学積層体を、Sanritz偏光子のパス軸に対し45度で積層した。3つのフィルムを、25マイクロメートルの厚さの光学的に透明な接着剤8171(3M Co.,St.Paul MNから入手可能)を使用して互いに積層した。フィルム積層体を、前述のとおり、OLED性能及び厚さについて測定した。結果を表1,2に示す。
比較例2 3層光学積層体を製造した。APF-V3吸収型偏光子(3M Co.から入手可能)、Sanritz 5618 H-Type偏光子、及び実施例2の四分の一波長フィルムからなっていた。四分の一波長板を、APF-V3及びSanritz偏光子のパス軸に対して45度で積層した。APF-V3及びSanritz偏光子のパス方向を整列させた。25マイクロメートルの厚さの光学的に透明な接着剤8171を、3つのフィルムを互いに積層するために再び使用した。フィルム積層体を、前述のとおり、OLED性能及び厚さについて測定した。結果を表1,2に示す。
実施例1~8について表1,2に提示する値は、OLEDデバイスのディスプレイ性能属性の観点から、概ね許容可能なものと考えられる。
以下は、本開示による例示的実施形態である。
項目1.光学積層体であって、
頂面及び底面を有する光学コアであって、
底面よりも頂面近くに位置する少なくとも1つのスキン層を有する反射-吸収型偏光子を含み、少なくとも1つのスキン層が偏光染料を含む、光学コアと、
光学コアの底面上に直接配置された四分の一波長板とを含み、
光学コアの外側に偏光選択性素子を含まない、光学積層体。
項目2.光学コアの全体が延伸されて一緒にされている、項目1に記載の光学積層体。
項目3.光学コア全体が共押出しされた、項目1に記載の光学積層体。
項目4.反射-吸収型偏光子が、頂面よりも底面近くに位置する第2のスキン層を含む、項目1に記載の光学積層体。
項目5.頂面よりも底面近くに位置する拡散反射型偏光層を含む、項目1に記載の光学積層体。
項目6.拡散反射型偏光層が第1のポリマー及び第2のポリマーを含み、第1のポリマーと第2のポリマーとが不混和性である、項目5に記載の光学積層体。
項目7.第1のポリマー及び第2のポリマーのうちの少なくとも一方が複屈折性ポリマーである、項目6に記載の光学積層体。
項目8.少なくとも1つの保護層を更に含むが、光学コア内には含まない、項目1に記載の光学積層体。
項目9.少なくとも1つの保護層が拡散面構造を含む、項目8に記載の光学積層体。
項目10.少なくとも1つの保護層がバルク拡散体を含む、項目8に記載の光学積層体。
項目11.少なくとも2つの保護層を更に含むが、光学コア内には含まない、項目1に
記載の光学積層体。
項目12.光学コアが、四分の一波長板と合わせて100マイクロメートル以下の総厚さを有する、項目1に記載の光学積層体。
項目13.100マイクロメートル以下の総厚さを有する、項目1に記載の光学積層体。
項目14.少なくとも1つの光源及び項目1に記載の光学積層体を含み、光学積層体が、光学積層体の底面が頂面よりも少なくとも1つの光源近くに位置するよう配置された、発光ディスプレイ。
項目15.光学的に透明な接着剤の層及びライナーを更に含み、光学的に透明な接着剤が、ライナーと光学積層体のその他の部分との間に配置される、項目1に記載の光学積層体。
項目16.項目15に記載の光学積層体を含む、フィルムのロール。
項目17.光学コアの頂面上に配置されたバルク拡散体を更に含む、項目1に記載の光学積層体。
項目18.光学コアの頂面上に配置された表面拡散体を更に含む、項目1に記載の光学積層体。
項目19.反射-吸収型偏光子が、複数の交互にある第1及び第2のポリマー層を含み、第1のポリマー層が、第2のポリマー層よりも高い屈折率を有し、第1のポリマー層が、偏光染料を含む、項目1に記載の光学積層体。
項目20.反射-吸収型偏光子が、
複数の交互にある第1及び第2のポリマー層を含み、交互にある第1及び第2のポリマー層のそれぞれが、偏光染料を実質的に含まない、反射性偏光子部と、
複数の交互にある第3及び第4のポリマー層を含むハイブリッド偏光子部とを含み、
第3のポリマー層が、第4の層よりも高い屈折率を有し、
第3のポリマー層が、偏光染料を含み、
反射性偏光子部及びハイブリッド偏光子部が、互いに隣接して配置される、項目1に記載の光学積層体。
図の要素の説明は、特に指示のない限り、他の図の対応する要素に等しく適用されるものと理解すべきである。本発明が、上述の特定の実施例及び実施形態に限定されると考えられるべきではない。なぜなら、かかる実施形態は、本発明の様々な態様の説明を容易にするために詳細に説明されるからである。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物により定義される本発明の範囲内に収まる様々な修正、均等なプロセス、及び代替デバイスを含む、本発明の全態様を包含すると理解すべきである。

Claims (6)

  1. 頂面及び底面を有する光学コアであって、複数の交互にある第1及び第2のポリマー層を含むハイブリッド偏光子部と、前記ハイブリッド偏光子部上に位置するスキン層とを含み、
    前記第1のポリマー層の屈折率が前記第2のポリマー層の屈折率よりも高く、
    前記スキン層及び前記第1のポリマー層は偏光染料を含み、
    単位体積当たりの前記偏光染料の充填量は、前記スキン層及び前記第1のポリマー層で同じであり、
    前記スキン層は、前記第1のポリマー層及び前記第2のポリマー層よりも厚い、光学コアと、
    前記光学コアの前記底面上に直接配置された四分の一波長板と、を含む光学積層体。
  2. 前記第1のポリマー層及び前記スキン層の前記偏光染料は、同じ延伸方向に方向づけられている、請求項1に記載の光学積層体。
  3. 前記スキン層の厚さは、0.5~15μmの範囲である、請求項1に記載の光学積層体。
  4. 前記光学コアが、前記四分の一波長板と合わせて100マイクロメートル以下の総厚さを有する、請求項1に記載の光学積層体。
  5. 100マイクロメートル以下の総厚さを有する、請求項1に記載の光学積層体。
  6. 前記光学コアが、
    複数の交互にある第3及び第4のポリマー層を更に含み、
    前記第3のポリマー層が、前記第4のポリマー層よりも高い屈折率を有し、
    前記第3のポリマー層及び前記第4のポリマー層のそれぞれが、偏光染料を実質的に含まず、
    前記第1及び第2のポリマー層からなる第1の交互層と前記第3及び第4のポリマー層からなる第2の交互層とが、互いに隣接して配置される請求項1に記載の光学積層体。
JP2021075716A 2015-06-15 2021-04-28 反射-吸収型偏光子を含む光学積層体 Active JP7262509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562175527P 2015-06-15 2015-06-15
US62/175,527 2015-06-15
JP2017564730A JP6931614B2 (ja) 2015-06-15 2016-06-13 反射−吸収型偏光子を含む光学積層体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564730A Division JP6931614B2 (ja) 2015-06-15 2016-06-13 反射−吸収型偏光子を含む光学積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021119405A JP2021119405A (ja) 2021-08-12
JP7262509B2 true JP7262509B2 (ja) 2023-04-21

Family

ID=56204019

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564730A Active JP6931614B2 (ja) 2015-06-15 2016-06-13 反射−吸収型偏光子を含む光学積層体
JP2021075716A Active JP7262509B2 (ja) 2015-06-15 2021-04-28 反射-吸収型偏光子を含む光学積層体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564730A Active JP6931614B2 (ja) 2015-06-15 2016-06-13 反射−吸収型偏光子を含む光学積層体

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10466398B2 (ja)
EP (1) EP3308201A1 (ja)
JP (2) JP6931614B2 (ja)
KR (1) KR20180018665A (ja)
CN (1) CN107750343B (ja)
BR (1) BR112017026839A2 (ja)
MX (1) MX2017016278A (ja)
TW (1) TW201728925A (ja)
WO (1) WO2016205130A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180018665A (ko) * 2015-06-15 2018-02-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 반사-흡수 편광기를 포함하는 광학 스택
WO2018034854A1 (en) 2016-08-16 2018-02-22 3M Innovative Properties Company Polarizer
TWI773761B (zh) 2017-05-25 2022-08-11 美商麥吉克利普公司 雙面壓印方法
CN110720062A (zh) * 2017-06-05 2020-01-21 3M创新有限公司 包括多层光学膜和薄粘合剂层的光学主体
US11187847B2 (en) 2017-06-06 2021-11-30 3M Innovative Properties Company Backlight including wide-web turning film and reflective polarizer with quarter-wave retarder
IL274029B2 (en) * 2017-10-26 2023-09-01 Magic Leap Inc An augmented reality display with a liquid crystal variable focus element and a roll-to-roll method and a device for their creation
JP2020042080A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 東洋紡フイルムソリューション株式会社 多層積層フィルム、それを用いた輝度向上部材および偏光板
EP3973334A4 (en) * 2019-05-23 2023-06-21 3M Innovative Properties Company OPTICAL FILM AND OPTICAL STACK
JP2023508416A (ja) * 2019-12-26 2023-03-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 薄い円偏光子用フィルム積層体
CN113219714B (zh) * 2021-05-10 2023-08-25 Oppo广东移动通信有限公司 偏光片、液晶显示模组及电子设备
WO2023223132A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 3M Innovative Properties Company Optical film and optical lens including same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080151371A1 (en) 2006-12-21 2008-06-26 3M Innovative Proterties Company Hybrid polarizer
JP2017502330A (ja) 2013-12-06 2017-01-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 組込み吸収素子を有する多層反射性偏光子

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895769A (en) 1988-08-09 1990-01-23 Polaroid Corporation Method for preparing light polarizer
US5066108A (en) 1989-12-22 1991-11-19 Hughes Aircraft Company High throughput contrast enhancement for polarized displays
US6160597A (en) 1993-02-17 2000-12-12 Rolic Ag Optical component and method of manufacture
KR100407210B1 (ko) * 1993-12-21 2004-05-31 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 반사편광기디스플레이
US6096375A (en) 1993-12-21 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Optical polarizer
ES2171182T3 (es) 1993-12-21 2002-09-01 Minnesota Mining & Mfg Polarizador optico.
US6088067A (en) * 1995-06-26 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Liquid crystal display projection system using multilayer optical film polarizers
US6179948B1 (en) 1998-01-13 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Optical film and process for manufacture thereof
US6049419A (en) * 1998-01-13 2000-04-11 3M Innovative Properties Co Multilayer infrared reflecting optical body
US6531230B1 (en) 1998-01-13 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Color shifting film
US6111697A (en) * 1998-01-13 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Optical device with a dichroic polarizer and a multilayer optical film
GB9930557D0 (en) 1999-12-23 2000-02-16 Rolic Ag Optically active materials
US6549335B1 (en) 2000-07-28 2003-04-15 3M Innovative Properties Company High durability circular polarizer for use with emissive displays
TW535011B (en) * 2000-09-21 2003-06-01 Koninkl Philips Electronics Nv Improvement of the luminance-contrast performance of a display by an in-tube reflective polarizer
EP1227347A1 (en) 2001-01-29 2002-07-31 Rolic AG Optical device and method for manufacturing same
JP3865593B2 (ja) * 2001-02-27 2007-01-10 シャープ株式会社 透過型表示装置
JP3748406B2 (ja) 2001-12-18 2006-02-22 株式会社日立製作所 表示装置
US6936960B2 (en) 2003-01-10 2005-08-30 Eastman Kodak Company OLED displays having improved contrast
CN100394223C (zh) 2003-04-21 2008-06-11 日东电工株式会社 偏振镜及其制造方法、偏振片、光学薄膜和图像显示装置
US8282224B2 (en) * 2004-07-12 2012-10-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
TWI257007B (en) * 2005-02-04 2006-06-21 Taiwan Tft Lcd Ass Brightness enhanced integral polarizer and optical film structure and manufacture method
US20070047080A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 3M Innovative Properties Company Methods of producing multilayer reflective polarizer
WO2007032304A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、および画像表示装置
US8217572B2 (en) 2005-10-18 2012-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with prism layer
US20070236636A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Watson Philip E Contrast ratio enhancement optical stack
US20070298271A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film, method of making the same, and transaction card having the same
DK1892706T3 (da) * 2006-08-23 2012-08-27 Jds Uniphase Corp Optisk opsamlingsenhed
CN101311754A (zh) * 2006-12-18 2008-11-26 罗门哈斯丹麦金融有限公司 具有聚合物微区的成形制品及其制备方法
US7791687B2 (en) * 2006-12-21 2010-09-07 3M Innovative Properties Company Display including reflective polarizer
KR100957496B1 (ko) * 2007-11-26 2010-05-14 엘지전자 주식회사 반사형 편광 필름, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및액정표시장치
EP2263111B1 (en) 2008-03-31 2019-05-29 3M Innovative Properties Company Low layer count reflective polarizer with optimized gain
KR101106294B1 (ko) 2008-05-22 2012-01-18 주식회사 엘지화학 유기발광소자용 휘도 향상 편광판
KR100965258B1 (ko) 2008-08-27 2010-06-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
CN104335109B (zh) * 2011-11-23 2018-01-12 3M创新有限公司 具有不对称漫射体的光学叠堆
US9081147B2 (en) * 2012-01-03 2015-07-14 3M Innovative Properties Company Effective media retarder films with spatially selective birefringence reduction
TWI599082B (zh) * 2012-10-09 2017-09-11 財團法人工業技術研究院 增亮型自發光型顯示器
EP2959332A1 (en) 2013-02-20 2015-12-30 3M Innovative Properties Company Absorbing, reflecting and collimating polarizer stack and backlights incorporating same
US9885885B2 (en) * 2013-11-27 2018-02-06 3M Innovative Properties Company Blue edge filter optical lens
KR20180018665A (ko) * 2015-06-15 2018-02-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 반사-흡수 편광기를 포함하는 광학 스택

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080151371A1 (en) 2006-12-21 2008-06-26 3M Innovative Proterties Company Hybrid polarizer
JP2017502330A (ja) 2013-12-06 2017-01-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 組込み吸収素子を有する多層反射性偏光子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016205130A1 (en) 2016-12-22
MX2017016278A (es) 2018-04-20
CN107750343B (zh) 2021-03-05
JP6931614B2 (ja) 2021-09-08
US11520092B2 (en) 2022-12-06
KR20180018665A (ko) 2018-02-21
BR112017026839A2 (pt) 2018-08-14
JP2018521349A (ja) 2018-08-02
CN107750343A (zh) 2018-03-02
US20180172888A1 (en) 2018-06-21
US10466398B2 (en) 2019-11-05
US20200041707A1 (en) 2020-02-06
TW201728925A (zh) 2017-08-16
EP3308201A1 (en) 2018-04-18
JP2021119405A (ja) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7262509B2 (ja) 反射-吸収型偏光子を含む光学積層体
US11675117B2 (en) Optical film including collimating reflective polarizer
KR100763291B1 (ko) 시야각 확대 액정표시장치
JP4248974B2 (ja) 光源装置および液晶表示装置
US20200319388A1 (en) Optical components and optical systems
US10928571B2 (en) Multilayer reflective polarizer with embedded absorbing elements
JP4634097B2 (ja) 光学フィルム積層体およびそれを含む液晶表示装置
WO2004090590A1 (ja) 光学素子、偏光素子、照明装置および液晶表示装置
WO2004104653A1 (ja) 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
CN112585511A (zh) 光学系统
US20170068106A1 (en) Polarizing plate, anti-reflective laminate, and image display system
JP2005345958A (ja) 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP2008164984A (ja) 積層位相差フィルム
TW201629591A (zh) 包括反射性極化器及補償膜之光學堆疊
US20220155514A1 (en) Laminated body and manufacturing method thereof, light guide plate unit, light source unit, display device, projection image display member, projection image display device, and display screen filter
WO2023275667A1 (en) Optical films for display systems
JP2005049586A (ja) 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7262509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150