JP7259486B2 - 光変調器 - Google Patents

光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP7259486B2
JP7259486B2 JP2019067717A JP2019067717A JP7259486B2 JP 7259486 B2 JP7259486 B2 JP 7259486B2 JP 2019067717 A JP2019067717 A JP 2019067717A JP 2019067717 A JP2019067717 A JP 2019067717A JP 7259486 B2 JP7259486 B2 JP 7259486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
signal
ground electrode
optical modulator
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019067717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020166163A (ja
Inventor
徳一 宮崎
宏佑 岡橋
将之 本谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2019067717A priority Critical patent/JP7259486B2/ja
Priority to US17/599,491 priority patent/US20220146901A1/en
Priority to PCT/JP2019/032007 priority patent/WO2020202596A1/ja
Priority to CN201980094896.5A priority patent/CN113646690B/zh
Publication of JP2020166163A publication Critical patent/JP2020166163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259486B2 publication Critical patent/JP7259486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure

Description

本発明は、光変調器に関し、特に、複数のマッハツェンダー型光導波路を並列に配置し、一つのマッハツェンダー型光導波路に対し、2つの接地電極Gの間に2つの信号電極Sを配置したGSSG型の差動電極構造を備えた光変調器に関する。
近年、光変調器には高速化や小型化のニーズが高まっている。このため、信号処理素子であるDSP(Digital Signal Processor)の出力信号で直接変調器を駆動したり、光変調器の筐体内に信号増幅用のドライバ素子を内蔵することが検討されている。
DSPやドライバ素子の出力には、線路伝送中の外部ノイズなどの影響を抑制したり、低電圧での動作を可能とするために、差動出力構成が用いられている。これまで、ニオブ酸リチウム(LN)などの電気光学効果を有する結晶(EO結晶)を用いた光変調器では、特許文献1に示すような、一つのマッハツェンダー型光導波路に対して2つの信号電極Sの両側に接地電極Gを配置したGSGSG型の電極構造を用いて、差動信号を使用した光変調を行っている。
差動信号を印加する電極配置としては、特許文献2に示すように、LN基板上に1つのマッハツェンダー型光導波路を形成し、該マッハツェンダー型光導波路の各分岐導波路上に信号電極を配置すると共に、光導波路の外側で、各信号電極に近接して接地電極を配置する、所謂、GSSG型の電極構造が提案されている。また、特許文献3には、半導体型位相変調器において、差動の電気信号を利用し、GSSG型の電極構造が提案されている。
他方、コヒーレント通信用変調器などでは、複数のマッハツェンダー型光導波路を入れ子状に配置したネスト型光導波路など、複数のマッハツェンダー型光導波路を集積化した光変調器が使用されている。従来のGSGSG型の電極構造では、電極の数が多くなり、線路の配置設計が難しくなる。
また、集積化した光変調器においては、互いのマッハツェンダー型光導波路の電極間の間隔が狭くなり、隣接する光変調部での変調信号のクロストーク現象が発生し易くなる。しかも、変調速度が上昇するに従い、クロストーク現象の発生がより顕著となり、変調出力の品質劣化が大きな課題となっている。
クロストーク現象を抑制する方法として効果的なのが、隣接する光変調部の信号間隔を広くし、信号電極間の接地電極幅を広くすることであるが、それらのためには光導波路の間隔も広げる必要があり、分岐部等の光導波路の曲げに要する長さが長くなり、光変調器自体のサイズが大きくなるだけでなく、曲げによる光損失の増加も無視できなくなる。
仮に、電極の数を減らすため、GSSG型の電極構造を採用した場合には、接地電極間の間隔がGSGSG型と比較して広くなるため、電界が隣接する変調部(作用部)に漏出し易くなり、クロストーク現象がより発生し易くなる。
特開2000-56282号公報 特開平2-291518号公報 特開2017-142487号公報
本発明が解決しようとする課題は、上述したような問題を解決し、複数のマッハツェンダー型光導波路を集積化した光変調器において、低電圧駆動が可能であり、クロストーク現象の発生を抑制した光変調器を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の光変調器は、以下の技術的特徴を有する。
(1) 電気光学効果を有する基板に光導波路と制御電極が形成され、該光導波路は、複数のマッハツェンダー型光導波路が並列に配置される構造を有し、該制御電極は、一つの前記マッハツェンダー型光導波路に対し、2つの接地電極Gの間に2つの信号電極Sを配置したGSSG型の差動電極構造を備えた光変調器において、前記2つの信号電極Sの間の距離W1は、隣接する信号電極Sと接地電極Gとの間の距離W2の2倍未満に設定され、隣接するマッハツェンダー型光導波路に挟まれた該接地電極に、信号クロストークを抑制するためのクロストーク抑制手段を設け、該クロストーク抑制手段は、該接地電極の上面の少なくとも一部が該信号電極の上面より高くなるように、該接地電極と該基板との間に樹脂層を配置し、該樹脂層に対応して該接地電極の上面に突出部を形成したことを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載の光変調器において、該クロストーク抑制手段は、該接地電極の下面の少なくとも一部が該信号電極の下面より低くなるように設定されていることを特徴とする。
(3) 上記(2)に記載の光変調器において、該接地電極は、該信号電極に対向する側面部分がその他の本体部分から切り離されており、該側面部分と該本体部分との間には、光導波路の延在する方向に沿って部分的に電気的接続が施されていることを特徴とする。
(4) 上記(2)又は(3)に記載の光変調器において、該接地電極の該突出部には、該信号電極に対向する該接地電極の側面部分から離れ、該側面部分の高さより局所的に高くなった部分であることを特徴とする。
本発明は、電気光学効果を有する基板に光導波路と制御電極が形成され、該光導波路は、複数のマッハツェンダー型光導波路が並列に配置される構造を有し、該制御電極は、一つの前記マッハツェンダー型光導波路に対し、2つの接地電極Gの間に2つの信号電極Sを配置したGSSG型の差動電極構造を備えた光変調器において、前記2つの信号電極Sの間の距離W1は、隣接する信号電極Sと接地電極Gとの間の距離W2の2倍未満に設定され、隣接するマッハツェンダー型光導波路に挟まれた該接地電極に、信号クロストークを抑制するためのクロストーク抑制手段を設け、該クロストーク抑制手段は、該接地電極の上面の少なくとも一部が該信号電極の上面より高くなるように、該接地電極と該基板との間に樹脂層を配置し、該樹脂層に対応して該接地電極の上面に突出部を形成したため、低電圧駆動が可能であり、クロストーク現象の発生を抑制した光変調器を提供することが可能となる。
本発明の光変調器に係る第1の実施例を示す図である。 図1の光変調器における電気力線の分布の様子を示した図である。 本発明の光変調器に係る第2の実施例を示す図である。 本発明の光変調器に係る第3の実施例を示す図である。 本発明の光変調器に係る第4の実施例を示す図である。 図5の接地電極における側面部分と本体部分との接続構造を説明する図である。 本発明の光変調器に係る第5の実施例を示す図である。 本発明の光変調器に係る第6の実施例を示す図である。 本発明の光変調器に係る第7の実施例を示す図である。 本発明の光変調器に係る第8の実施例を示す図である。 本発明の光変調器における、信号電極間の距離と信号電極と接地電極との間の距離との関係を説明する図である。 本発明の光変調器に係る第9の実施例を示す図である。 本発明の光変調器に係る第10の実施例を示す図である。
以下、本発明の光変調器について、好適例を用いて詳細に説明する。
本発明の光変調器は、図1に示すように、電気光学効果を有する基板1に光導波路10と制御電極が形成され、該光導波路は、複数のマッハツェンダー型光導波路が並列に配置される構造を有し、該制御電極は、一つの前記マッハツェンダー型光導波路に対し、2つの接地電極G(G1とG2、又はG2とG3)の間に2つの信号電極S(S1とS2、又はS3とS4)を配置したGSSG型の差動電極構造を備えた光変調器において、隣接するマッハツェンダー型光導波路に挟まれた該接地電極(G2)に、信号クロストークを抑制するためのクロストーク抑制手段を設けたことを特徴とする。
本発明に利用される電気光学効果を有する基板は、ニオブ酸リチウムなどの誘電体基板や、EOポリマーなどの樹脂基板、半導体基板などが利用可能である。信号電極の下に導波路が配置される構造となるため、本発明に誘電体基板を用いる場合は、電気光学効果が基板の厚み方向が最も大きいZカット型の基板が好ましい。
電気光学効果を有する基板1を、例えば、20μm以下の薄板で利用する場合には、機械的強度を高めるため、保持基板2が利用される。保持基板2は、電気光学効果を有する基板1よりも屈折率が低い材料で形成され、例えば、石英やガラス、樹脂などで構成される。
本発明の光変調器は、ネスト型光導波路のように、複数のマッハツェンダー型光導波路が並列に配置された光導波路を備えたものであり、図1は、2つの隣接するマッハツェンダー型光導波路を光波の進行方向に対して垂直に切断した断面図を示したものである。信号電極S1とS2の下にある基板1の盛上り部分(リッジ部分)10が、マッハツェンダー型光導波路を構成する2つの分岐導波路である。また、信号電極S3とS4の下にあるリッジ部分10は隣接するマッハツェンダー型光導波路の分岐導波路である。光導波路は基板に形成したリッジ部分のみでも良いが、後述するように、LN基板にTiを熱拡散して、光導波路とすることも可能である。
制御電極は、基板上にAuなどの導電体をメッキ法で形成したものであり、変調信号を印加する信号電極(S1~S4)や接地電極(G1~G3)、また、位相調整やドリフト制御を行うためのDCバイアス電極などがある。
本発明の特徴は、制御電極、特に、高速な変調信号を印加する信号電極や接地電極にGSSG型の差動電極構造を備えたことである。特許文献2に示すような従来のGSSG型では、差動信号電極間の距離が大きく離れているため光導波路に電界を印加する際に、隣接する信号電極と接地電極との間に発生する電界を専ら利用していた。しかしながら、本発明の光変調器では、図2に示すように、従来のような、信号電極と接地電極との間に発生する電界(S1とG1との間、又はS2とG2との間)だけでなく、差動信号電極間の距離を近づけることにより信号電極間の電界(S1とS2との間)を利用している。むしろ、信号電極間の電界を積極的に利用したものである。図2が示すように、信号電極間の電界(S1とS2との間、差動信号の同相信号と逆相信号の電位差による電界)の強度は、信号電極と接地電極との間の電界の強度よりも高くなるため、差動信号による低駆動電圧化の効果をより一層高めることが可能となる。
また、本発明の特徴は、GSSG型の欠点であるクロストーク現象の発生を抑制するため、隣接するマッハツェンダー型光導波路に挟まれた該接地電極に、信号クロストークを抑制するためのクロストーク抑制手段を設けることである。クロストーク抑制手段の具体的構成としては、図1に示すように、接地電極(G1~G3)の上面(高さHL2)の少なくとも一部が信号電極(S1~S4)の上面(高さHL1)より高く、かつ該接地電極の下面(高さLL2)の少なくとも一部が該信号電極の下面(高さLL1)より低くなるように設定している。図1では、便宜上、信号電極S4と接地電極G3を用いて高さ比較しているが、当該構成は、信号電極(S1とS2、又はS3とS4)と接地電極G2との関係にも当て嵌まる。
図3及び4は、本発明の他の実施例であり、接地電極の上面に局所的に高い部分を形成したものである。図3では、熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂のいずれか一方を材料とするフォトレジストなどの樹脂層3を利用して、その上部に接地電極(G1~G3)を積層すると、樹脂層3に対応して、接地電極の上面に突出部30が形成される。この突出部30により、クロストークに係る電界が接地電極を跨いで、隣のマッハツェンダー型光導波路や隣の信号電極に到達するのを抑制する。樹脂層の代わりに誘電体(SiO2等)を製膜・パターニングした層を用いることも可能であるが、フォトレジストを用いた場合は1μmよりも厚い(3~5μm程度)の比較的厚い層を容易に形成できるため、本発明ではより好適である。しかも、フォトレジストは、フォトリソグラフィプロセスによってパターン形状や厚さ等を制度良く容易にコントロールすることが可能であるため、本発明により好適に用いることができる。
図4では、信号電極(S1~S4)と接地電極(G1~G3)との間で、電界集中する接地電極の側面部分41は信号電極と同じ位置に設定している。そして、それ以外の接地電極の部分で、信号電極の上面より高い部分や信号電極の下面より低い部分を形成している。高さの異なる部分を形成する際には、樹脂層4を利用することも可能である。当然、樹脂層4のみで形成できない段差は、厚みの違う電極を多段に形成する等の手法が利用されている。
図5乃至図7は、他の実施例であり、接地電極(G1~G3)は、信号電極(S1~S4)に対向する側面部分(5,6)がその他の本体部分(51,61)から切り離されており、該側面部分と該本体部分との間には、光導波路の延在する方向に沿って部分的に電気的接続部分(50,60)が施されている。
図5では、接地電極の側面部分5と本体部分51とが同じ高さとなっているが、図7では、信号電極と接地電極との間で電界集中する側面部分6を信号電極と同じ高さにし、本体部分61(着目している側面部分6より外側にある接地電極部分)の高さをより高く設定している。図6の構成で、より電界が接地電極を超えて隣接する信号電極に漏出しクロストークが発生するのを抑制している
図5及び図7で、接地電極の側面部分(5,6)と本体部分(51,61)とを電気的に接続する接続部分(50,60)は、側面部分5が延在する方向(光導波路が延在する方向でもある)に沿って部分的に配置されている。接続部分50は側面部分や本体部分と同じ材料で、一体的に形成することも可能である。接続部分50の配置間隔は、変調信号で使用する変調周波数あるいは変調シンボルレートと等しい周波数のマイクロ波の波長の4分の1以下、好ましくは10分の1程度が好ましい。
また、図8に示すように、電極のパターニングを複数回行い、厚みの違う電極を形成することで、接続部分70を側面部分7よりも上面を低く下面を高く形成し、本体部分71と側面部分7を部分的に接続する構成としてもよい。
図9及び図10は、他の実施例であり、本発明の光変調器で使用するGSSG型の差動電極構造では、信号電極間(S1とS2との間、又はS3とS4との間)により強い電界が発生している。この位置に光導波路を配置することで、効率良く光変調を行うことが可能となる。
図9は、基板1のリッジ部分にTi等を熱拡散した光導波路11を形成したものであり、光導波路11の形成位置を、信号電極(S1~S4)の真下ではなく、真下よりも他の信号電極により近い位置に形成している。
図10では、リッジ部分10が光導波路となっているため、信号電極S1とS2との間で、よりリッジ部分10が露出するように、信号電極S1を接地電極G1側に、信号電極S2を接地電極G2側に寄せて配置している。
なお、リッジ部分の基板の厚さは2~4μm程度であり、基板1のリッジ部分を除く厚みは1~2μmに設定されている。
図11は、本発明の光変調器における、信号電極間の距離W1と信号電極と接地電極との間の距離W2の関係について説明する図である。仮に、信号電極S1に+Vの信号電圧が印加され、信号電極S2に-Vの信号電圧が印加されているとする。この場合、接地電極は±0であるから、信号電極と接地電極との間(S1とG1、S2とG2)には、電位差Vが発生している。これに対し、信号電極間(S1とS2)には、2Vの電位差が発生している。
本発明の光変調器では、信号電極間の電位差2Vを有効に活用することを意図しており、このためには、距離W1は距離W2の2倍未満に設定することが必要である。
上記説明では、図12に示すように、主に保持基板8を用いた例を中心に説明したが、図13に示すように、低屈折率層9を介して保持基板80で保持するよう構成しても良い。この場合は、保持基板80は基板1と比較して低屈折率である必要はない。また、低屈折率層は、樹脂などの接着剤を利用することも可能である。
以上説明したように、本発明によれば、複数のマッハツェンダー型光導波路を集積化した光変調器において、低電圧駆動が可能であり、クロストーク現象の発生を抑制した光変調器を提供することが可能となる。
1 電気光学効果を有する基板
10 リッジ部分(光導波路)
11 光導波路
2,8 保持基板(低屈折率材料)
9 低屈折率層
80 保持基板
S1~S4 信号電極
G1~G3 接地電極

Claims (4)

  1. 電気光学効果を有する基板に光導波路と制御電極が形成され、
    該光導波路は、複数のマッハツェンダー型光導波路が並列に配置される構造を有し、
    該制御電極は、一つの前記マッハツェンダー型光導波路に対し、2つの接地電極Gの間に2つの信号電極Sを配置したGSSG型の差動電極構造を備えた光変調器において、
    前記2つの信号電極Sの間の距離W1は、隣接する信号電極Sと接地電極Gとの間の距離W2の2倍未満に設定され、
    隣接するマッハツェンダー型光導波路に挟まれた該接地電極に、信号クロストークを抑制するためのクロストーク抑制手段を設け
    該クロストーク抑制手段は、該接地電極の上面の少なくとも一部が該信号電極の上面より高くなるように、該接地電極と該基板との間に樹脂層を配置し、該樹脂層に対応して該接地電極の上面に突出部を形成したことを特徴とする光変調器。
  2. 請求項1に記載の光変調器において、該クロストーク抑制手段は、該接地電極の下面の少なくとも一部が該信号電極の下面より低くなるように設定されていることを特徴とする光変調器。
  3. 請求項2に記載の光変調器において、該接地電極は、該信号電極に対向する側面部分がその他の本体部分から切り離されており、該側面部分と該本体部分との間には、光導波路の延在する方向に沿って部分的に電気的接続が施されていることを特徴とする光変調器。
  4. 請求項2又は3に記載の光変調器において、該接地電極の該突出部は、該信号電極に対向する該接地電極の側面部分から離れ、該側面部分の高さより局所的に高くなった部分であることを特徴とする光変調器。
JP2019067717A 2019-03-29 2019-03-29 光変調器 Active JP7259486B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067717A JP7259486B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 光変調器
US17/599,491 US20220146901A1 (en) 2019-03-29 2019-08-15 Optical modulator
PCT/JP2019/032007 WO2020202596A1 (ja) 2019-03-29 2019-08-15 光変調器
CN201980094896.5A CN113646690B (zh) 2019-03-29 2019-08-15 光调制器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067717A JP7259486B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 光変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020166163A JP2020166163A (ja) 2020-10-08
JP7259486B2 true JP7259486B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=72668489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019067717A Active JP7259486B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 光変調器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220146901A1 (ja)
JP (1) JP7259486B2 (ja)
CN (1) CN113646690B (ja)
WO (1) WO2020202596A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7283180B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-30 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP2023051482A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163840A (ja) 2011-02-08 2012-08-30 Anritsu Corp 光変調器
JP2014191095A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2017111238A (ja) 2015-12-15 2017-06-22 日本電信電話株式会社 半導体マッハツェンダ光変調器及びそれを用いたiq変調器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266105A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Oki Electric Ind Co Ltd 信号伝送基板
JP5067464B2 (ja) * 2010-09-30 2012-11-07 住友大阪セメント株式会社 光制御素子
JP5742382B2 (ja) * 2011-03-31 2015-07-01 住友大阪セメント株式会社 進行波型光変調素子
JP5983256B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-31 住友大阪セメント株式会社 光変調器
CN111373312B (zh) * 2017-11-30 2023-08-04 三菱电机株式会社 半导体光调制器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163840A (ja) 2011-02-08 2012-08-30 Anritsu Corp 光変調器
JP2014191095A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2017111238A (ja) 2015-12-15 2017-06-22 日本電信電話株式会社 半導体マッハツェンダ光変調器及びそれを用いたiq変調器

Also Published As

Publication number Publication date
CN113646690A (zh) 2021-11-12
CN113646690B (zh) 2024-04-09
JP2020166163A (ja) 2020-10-08
WO2020202596A1 (ja) 2020-10-08
US20220146901A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6721085B2 (en) Optical modulator and design method therefor
US9568751B2 (en) Optical control device
JP4151798B2 (ja) 光変調器
JP5007629B2 (ja) 光導波路素子
JP7283180B2 (ja) 光変調器
JP2008089936A (ja) 光制御素子
US20100046880A1 (en) Optical control device
US6600843B2 (en) Optical modulator
WO2014157456A1 (ja) 光変調器
JP7259486B2 (ja) 光変調器
JP2006189773A (ja) 対称構造を有する低電圧型光変調器
JP2012098744A (ja) 光導波路素子
JP5729075B2 (ja) 光導波路素子
JP2014112171A (ja) 光変調器
JP5229378B2 (ja) 光導波路素子
JP2013037243A (ja) 光変調器
US8606053B2 (en) Optical modulator
CN114077009B (zh) 光波导器件
JP7155848B2 (ja) 光導波路素子および光変調器
JP5691747B2 (ja) 進行波型光変調素子
JP2017181851A (ja) 光変調器
WO2004086126A1 (ja) 導波路型光変調器
JP4354464B2 (ja) 光導波路素子
JP6394243B2 (ja) 光導波路素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7259486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150