JP7259478B2 - Information processing device, information processing method and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7259478B2
JP7259478B2 JP2019062728A JP2019062728A JP7259478B2 JP 7259478 B2 JP7259478 B2 JP 7259478B2 JP 2019062728 A JP2019062728 A JP 2019062728A JP 2019062728 A JP2019062728 A JP 2019062728A JP 7259478 B2 JP7259478 B2 JP 7259478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
information
setting information
card
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019062728A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020162093A (en
Inventor
智史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019062728A priority Critical patent/JP7259478B2/en
Publication of JP2020162093A publication Critical patent/JP2020162093A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7259478B2 publication Critical patent/JP7259478B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本願は、設定情報を複数人で共有する技術に関するものである。 The present application relates to technology for sharing setting information among a plurality of people.

特許文献1には、スキャン処理を実行する際に必要な設定情報と、カードの製造番号とを関連付けて記憶しておき、カードリーダによってカードの製造番号が読み取られた場合に、読み取られた製造番号と関連付けて記憶されている設定情報に従ってスキャン処理を実行するようにした画像処理装置が記載されている。 In Japanese Patent Laid-Open No. 2002-100001, setting information necessary for executing a scan process and a serial number of a card are stored in association with each other. An image processing apparatus is described that executes scanning processing according to setting information stored in association with numbers.

特開2016-10059号公報JP 2016-10059 A

ある設定情報を複数人で共有したい場合があるが、特許文献1に記載の画像処理装置では、このような場合を考慮していない。このため、共有者のいずれかが設定情報を変更した後、他のいずれかの共有者が、設定情報が変更されたことを知らずに、変更後の設定情報でスキャン処理を実行すると、意図通りのスキャン処理を実行できないことがある。 There are cases in which a plurality of people want to share certain setting information, but the image processing apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200011 does not consider such a case. For this reason, after one of the sharers has changed the setting information, if any other sharer executes the scan process with the changed setting information without knowing that the setting information has been changed, it will not work as intended. may not be able to perform the scanning process.

本願は、共有された設定情報が変更されたことを報知することが可能となる技術を提供することを目的とする。 An object of the present application is to provide a technology capable of notifying that shared setting information has been changed.

上記目的を達成するため、本願の情報処理装置は、受付部と、媒体から識別情報を読み取る読取部と、識別情報と設定情報とを関連付けて記憶する記憶部と、読取部により媒体から識別情報を読み取ると、識別情報に関連付けられた設定情報に基づく処理を実行する制御部と、を備え、制御部は、受付部により識別情報に関連付けられた設定情報の変更要求を受け付けると、識別情報に関連付けられた設定情報を変更し、識別情報に関連付けられた設定情報の変更後に、読取部により識別情報が読み取られた場合、設定情報が変更されていることを報知する。 To achieve the above object, the information processing apparatus of the present application includes a receiving unit, a reading unit that reads identification information from a medium, a storage unit that stores identification information and setting information in association with each other, and a reading unit that reads the identification information from the medium. and a control unit that executes processing based on the setting information associated with the identification information when reading the When the associated setting information is changed and the identification information is read by the reading unit after the setting information associated with the identification information is changed, it is notified that the setting information has been changed.

本願によれば、共有された設定情報が変更されたことを報知することが可能となる。 According to the present application, it is possible to notify that the shared setting information has been changed.

本願の一実施の形態に係る情報処理装置を適用した複合機の制御構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a control configuration of a multi-function machine to which an information processing device according to an embodiment of the present application is applied; FIG. 図1の複合機に含まれるNVRAMに記憶されるカード管理テーブルの一例を示す図である。2 is a diagram showing an example of a card management table stored in an NVRAM included in the MFP of FIG. 1; FIG. 図1の複合機、特にCPUが実行するショートカット新規作成処理の手順を示すフローチャートである。2 is a flow chart showing a procedure of new shortcut creation processing executed by the multi-function device of FIG. 1, particularly by a CPU; 図1の複合機、特にCPUが実行するカード検出時処理の手順を示すフローチャートである。2 is a flow chart showing a procedure of card detection processing executed by the multi-function device of FIG. 1, particularly by a CPU; 図4のカード検出時処理の続きの手順を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart showing a procedure subsequent to the card detection processing of FIG. 4; FIG. 図1の複合機に含まれるパネル上に表示される使用確認画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a use confirmation screen displayed on a panel included in the MFP of FIG. 1; 図1の複合機に含まれるパネル上に表示されるショートカット変更画面の一例を示す図である。2 is a diagram showing an example of a shortcut change screen displayed on a panel included in the MFP of FIG. 1; FIG. 図2のカード管理テーブルの遷移の一例を示す図である。3 is a diagram showing an example of transition of the card management table of FIG. 2; FIG. 図2のカード管理テーブルの遷移の他の一例を示す図である。3 is a diagram showing another example of transition of the card management table of FIG. 2; FIG.

以下、本願の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present application will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本願の一実施の形態に係る情報処理装置を適用した複合機100の制御構成を示すブロック図である。以下、複合機100をMFP100という。なおMFPは、Multifunction Peripheral の略語である。 FIG. 1 is a block diagram showing the control configuration of a multifunction machine 100 to which an information processing apparatus according to an embodiment of the present application is applied. The MFP 100 will hereinafter be referred to as the MFP 100 . Note that MFP is an abbreviation for Multifunction Peripheral.

図1に示すように、MFP100は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103及びNVRAM(Non-Volatile RAM)104を備えている。 As shown in FIG. 1 , the MFP 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101 , ROM (Read Only Memory) 102 , RAM (Random Access Memory) 103 and NVRAM (Non-Volatile RAM) 104 .

CPU101は、MFP100全体の制御を司るものであるが、本実施形態では、設定情報に従って、エンジンIF(Interface)110を介して印刷エンジン111及び読取エンジン112をそれぞれ制御する。なお、エンジンIF110、印刷エンジン111及び読取エンジン112については、後述する。 The CPU 101 controls the entire MFP 100. In this embodiment, the CPU 101 controls a print engine 111 and a read engine 112 via an engine IF (Interface) 110 according to setting information. Note that the engine IF 110, print engine 111, and reading engine 112 will be described later.

ROM102は、CPU101が実行する制御プログラムを記憶するメモリである。CPU101は、ROM102に記憶された制御プログラムを読み出して各種処理を実行する。 The ROM 102 is a memory that stores control programs executed by the CPU 101 . The CPU 101 reads control programs stored in the ROM 102 and executes various processes.

RAM103は、画像データなどを一時的に記憶するメモリである。またRAM103は、CPU101が制御プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記憶する記憶領域、あるいはデータ処理の作業領域としても使用される。 A RAM 103 is a memory that temporarily stores image data and the like. The RAM 103 is also used as a storage area for temporarily storing data, signals, etc. used when the CPU 101 executes the control program, or as a work area for data processing.

NVRAM104は、設定情報等を記憶する不揮発性メモリである。 The NVRAM 104 is a non-volatile memory that stores setting information and the like.

またMFP100は、パネル105及びキー106を備えている。 The MFP 100 also has a panel 105 and keys 106 .

パネル105は、本実施形態ではタッチパネルであり、パネル105には、MFP100の状態に応じて、様々な画面が表示される。ユーザは、画面上の入力ボタン(例えば、後述する図6のボタン150a~150cなど)を押下することで、入力操作をすることができる。 The panel 105 is a touch panel in this embodiment, and various screens are displayed on the panel 105 according to the state of the MFP 100 . The user can perform an input operation by pressing input buttons on the screen (for example, buttons 150a to 150c in FIG. 6, which will be described later).

キー106は、ハードキー、つまりハードウェアにより形成されるキーである。その典型例としては、電源スイッチやリセットスイッチ(ともに図示せず)などを挙げることができる。 The key 106 is a hard key, ie a key formed by hardware. Typical examples thereof include a power switch and a reset switch (both not shown).

さらにMFP100は、読取部107及び通信IF108を備えている。 Furthermore, the MFP 100 has a reading unit 107 and a communication IF 108 .

読取部107は、本実施形態では、カード200から所有者のID(Identification)を読み取るカードリーダである。カード200として、本実施形態ではIC(Integrated Circuit)チップを内蔵するICカードを採用している。読取部107は、カード200の接近や接触に応じて、近接無線通信(NFC:Near Field Communication)によりICチップ内のIDを読み取る。このため所有者のIDは、ICチップ内に記憶されている。なお、カード200を特定できるものであれば、所有者のIDに限らず、シリアル番号や製造番号等、どのようなものでもよい。 The reading unit 107 is a card reader that reads the owner's ID (Identification) from the card 200 in this embodiment. As the card 200, an IC card containing an IC (Integrated Circuit) chip is used in this embodiment. The reading unit 107 reads the ID in the IC chip by near field communication (NFC) according to the proximity or contact of the card 200 . Therefore, the owner's ID is stored in the IC chip. As long as the card 200 can be specified, the ID is not limited to the owner's ID, and any number such as a serial number or manufacturing number may be used.

通信IF108は、MFP100を通信ネットワーク(図示せず)に接続するものである。通信ネットワークは、本実施形態では有線又は無線LAN(Local Area Network)を想定しているので、通信IF108は、LANIF(Local Area Network Interface)又はWLAN IF(Wireless LAN Interface)である。もちろん、有線LANと無線LANが同時に存在する場合もあり、この場合には、通信IF108は、LANIF及びWLAN IFの両方を含んでいる。 Communication IF 108 connects MFP 100 to a communication network (not shown). Since the communication network is assumed to be a wired or wireless LAN (Local Area Network) in this embodiment, the communication IF 108 is a LAN IF (Local Area Network Interface) or a WLAN IF (Wireless LAN Interface). Of course, a wired LAN and a wireless LAN may exist at the same time, and in this case the communication IF 108 includes both the LAN IF and the WLAN IF.

またMFP100は、エンジンIF110を備えている。エンジンIF110には、印刷エンジン111及び読取エンジン112が接続されている。 MFP 100 also includes engine IF 110 . A print engine 111 and a reading engine 112 are connected to the engine IF 110 .

印刷エンジン111は、シートに画像を印刷するためのエンジンであり、電子写真方式、インクジェット方式、サーマル方式等が採用される。 A print engine 111 is an engine for printing an image on a sheet, and employs an electrophotographic method, an inkjet method, a thermal method, or the like.

読取エンジン112は、原稿から画像を読み取るためのエンジンであり、CCD(Charge Coupled Devices)及びCIS(Contact Image Sensor)等を有する。 A reading engine 112 is an engine for reading an image from a document, and has a CCD (Charge Coupled Device), a CIS (Contact Image Sensor), and the like.

エンジンIF110は、印刷エンジン111及び読取エンジン112を制御するための制御回路であり、CPU101はエンジンIF110を介して印刷エンジン111及び読取エンジン112を制御する。 The engine IF 110 is a control circuit for controlling the print engine 111 and the read engine 112 , and the CPU 101 controls the print engine 111 and the read engine 112 via the engine IF 110 .

エンジンIF110は、印刷エンジン111を制御するための第1エンジンIF(図示せず)と、読取エンジン112を制御するための第2エンジンIF(図示せず)と、を有している。第1エンジンIFは、CPU101からの指令に基づき、印刷エンジン111への制御信号の出力及び印刷エンジン111への画像データの出力等を実行する。第2エンジンIFは、CPU101からの指令に基づき、読取エンジン112への制御信号の出力及び読取エンジン112からの画像データの入力等を実行する。 The engine IF 110 has a first engine IF (not shown) for controlling the print engine 111 and a second engine IF (not shown) for controlling the reading engine 112 . The first engine IF outputs control signals to the print engine 111 and image data to the print engine 111 based on commands from the CPU 101 . The second engine IF outputs control signals to the reading engine 112 and inputs image data from the reading engine 112 based on commands from the CPU 101 .

さらにMFP100は、画像処理回路120を備えている。 Further, the MFP 100 has an image processing circuit 120 .

画像処理回路120は、第1画像処理回路(図示せず)と、第2画像処理回路(図示せず)とを有する。第1画像処理回路は、印刷ジョブに係る画像データをラスタライズ処理する。ラスタライズ処理された画像データは、RAM103へ一時記憶され、印刷エンジン111へ出力される。第2画像処理回路は、読取エンジン112が原稿から読み取った画像データをデジタルデータへ加工する。デジタルデータへ加工された画像データは、通信IF108を介して外部へ送信されたり、印刷エンジン111へ供給されシートへ出力されたりする。読取エンジン112が原稿から読み取った画像データは、一時RAM103に記憶され、第2画像処理回路へ出力される。ここで、本実施形態において、「読み取る」を「スキャン」と記載する場合もある。 The image processing circuit 120 has a first image processing circuit (not shown) and a second image processing circuit (not shown). The first image processing circuit rasterizes image data relating to a print job. The rasterized image data is temporarily stored in the RAM 103 and output to the print engine 111 . The second image processing circuit processes the image data read from the document by the reading engine 112 into digital data. The image data processed into digital data is transmitted to the outside via the communication IF 108, or is supplied to the print engine 111 and output to a sheet. The image data read from the document by the reading engine 112 is temporarily stored in the RAM 103 and output to the second image processing circuit. Here, in this embodiment, "reading" may be described as "scanning".

CPU101、ROM102、RAM103、NVRAM104、パネル105、キー106、読取部107、通信IF108、エンジンIF110及び画像処理回路120は、バス130により相互に接続されている。 CPU 101 , ROM 102 , RAM 103 , NVRAM 104 , panel 105 , keys 106 , reader 107 , communication IF 108 , engine IF 110 and image processing circuit 120 are interconnected by bus 130 .

図2(a)は、カード200を管理するためのカード管理テーブルの一例を示している。カード管理テーブルは、CPU101によりNVRAM104内に作成される。 FIG. 2(a) shows an example of a card management table for managing the card 200. FIG. A card management table is created in NVRAM 104 by CPU 101 .

カード200は、本実施形態では、ショートカットと関連付けられ、ショートカットは、MFP100の機能及び機能における各種設定と対応付けられている。つまり、カード200は、ショートカットを介して、MFP100の機能及び機能における各種設定と関連付けられる。さらに本実施形態では、複数のカード200と、1つのショートカットとを関連付けることができるように構成されている。つまり、複数のカード200のそれぞれの所有者が、1つのショートカット(に対応付けられたMFP100の機能及び各種設定)を共有することができるように構成されている。 In this embodiment, the card 200 is associated with a shortcut, and the shortcut is associated with functions of the MFP 100 and various settings in the functions. That is, the card 200 is associated with the functions of the MFP 100 and various settings in the functions via shortcuts. Further, in this embodiment, a plurality of cards 200 can be associated with one shortcut. That is, each owner of a plurality of cards 200 is configured to be able to share one shortcut (functions and various settings of MFP 100 associated with it).

なお、MFP100の機能は、具体的にはプリント機能、スキャン機能及びコピー機能などであるが、本実施形態ではカラーコピー機能を例に挙げて説明する。カラーコピー機能における各種設定としては、拡大/縮小設定、両面/片面スキャン設定、コントラスト設定、及び両面/片面コピー設定などである。なお、具体例として挙げた各種設定は、いずれも一般的なものであるので、各種設定の説明は省略する。また設定としては、読取エンジン112による読取りの解像度の設定を含んでいてもよい。 Note that the functions of the MFP 100 specifically include a print function, a scan function, a copy function, and the like, but in this embodiment, the color copy function will be described as an example. Various settings in the color copy function include enlargement/reduction settings, double-sided/single-sided scan settings, contrast settings, and double-sided/single-sided copy settings. Note that the various settings given as specific examples are all common, and thus the description of the various settings is omitted. The setting may also include setting of reading resolution by the reading engine 112 .

CPU101は、拡大/縮小設定、両面/片面スキャン設定、コントラスト設定、両面/片面コピー設定、及び読取りの解像度の設定等に基づき、印刷エンジン111及び読取エンジン112等を制御して、読取処理及び印刷処理を含むコピー処理を実行する。 The CPU 101 controls the print engine 111 and the reading engine 112 based on enlargement/reduction setting, double-sided/single-sided scan setting, contrast setting, double-sided/single-sided copy setting, reading resolution setting, etc., and performs reading processing and printing. Execute copy processing including processing.

図2(a)に示すカード管理テーブルには、ショートカット1及びショートカット2の2種類のショートカットが登録されている。そして、ショートカット1は、カードA及びカードBと関連付けられ、ショートカット2は、カードCと関連付けられている。なお、カードA~Cは、カード200と同様の構成のカードであるが、それぞれ所有者が異なっている。つまり、カードA~CそれぞれのICチップ内に記憶されているIDが互いに異なっている。 Two types of shortcuts, shortcut 1 and shortcut 2, are registered in the card management table shown in FIG. Shortcut 1 is associated with card A and card B, and shortcut 2 is associated with card C. Cards A to C have the same configuration as card 200, but have different owners. In other words, the IDs stored in the IC chips of cards A to C are different from each other.

またカード管理テーブルには、各ショートカットに対応付けられたMFP100の現在の設定(現設定)と、その1つ前の設定(前設定)とを記憶する領域も設けられている。 The card management table also has areas for storing the current settings (current settings) and the previous settings (previous settings) of MFP 100 associated with each shortcut.

図2(b)は、カード管理テーブルに設定される情報(以下「カードの状態」という)の意味を示している。図2(b)において、“New”は、カードとショートカットとは関連付けられたものの、ショートカットは未使用状態であることを示している。“Used”は、カードとショートカットとが関連付けられた後、ショートカットが使用されたことを示している。“Changed”は、ショートカットの使用後、そのショートカットに関連付けられた機能を含む各種設定のいずれかが設定変更され、設定変更後、ショートカットは未使用状態であることを示している。さらに“-”は、カードとショートカットとが関連付けられていないことを示している。 FIG. 2(b) shows the meaning of information (hereinafter referred to as "card status") set in the card management table. In FIG. 2B, "New" indicates that the card and the shortcut are associated, but the shortcut is unused. "Used" indicates that the shortcut was used after the card and shortcut were associated. "Changed" indicates that any of various settings including the function associated with the shortcut has been changed after using the shortcut, and the shortcut is in an unused state after the setting change. Furthermore, "-" indicates that the card and the shortcut are not associated.

図2(a)に示すカード管理テーブルによれば、カードA及びカードBがショートカット1に関連付けられ、カードCがショートカット2に関連付けられている。そして、カードAの所有者は、ショートカット1を作成したものの、まだ使用していない。またカードBの所有者は、ショートカット1を使用した後、ショートカット1に対応付けられた各種設定のいずれかを設定変更し、設定変更後のショートカット1をまだ使用していない。さらにカードCの所有者は、ショートカット2を使用している。 According to the card management table shown in FIG. 2A, card A and card B are associated with shortcut 1, and card C is associated with shortcut 2. The owner of card A has created shortcut 1 but has not yet used it. After using the shortcut 1, the owner of the card B has changed any of the various settings associated with the shortcut 1, and has not yet used the shortcut 1 after the setting change. Furthermore, the owner of card C is using shortcut 2.

次に、MFP100、特にCPU101が実行する制御処理を図3~図9を参照して詳細に説明する。以降、各処理の手順の説明において、ステップを「S」と表記する。 Next, control processing executed by the MFP 100, especially the CPU 101 will be described in detail with reference to FIGS. 3 to 9. FIG. Henceforth, in description of the procedure of each process, a step is described with "S".

図3は、CPU101が実行するショートカット新規作成処理の手順を示している。ショートカット新規作成処理は、ショートカットを新規に作成するとともに、新規に作成したショートカットをカード管理テーブルに登録するものである。 FIG. 3 shows the procedure of new shortcut creation processing executed by the CPU 101 . The new shortcut creating process creates a new shortcut and registers the newly created shortcut in the card management table.

ユーザが、パネル105上に表示された、ショートカット新規作成を指示するためのアイコン(図示せず)を押下すると、CPU101は、その押下を検知したことを契機にして、ショートカット新規作成処理を開始する。 When the user presses an icon (not shown) for instructing creation of a new shortcut displayed on the panel 105, the CPU 101 detects the pressing and starts new shortcut creation processing. .

図3において、まずCPU101は、登録候補カード情報記憶領域をクリアする(S1)。登録候補カード情報記憶領域は、登録候補カードの情報を一時的に記憶するために、CPU101がRAM103内に一時的に設けたものである。 In FIG. 3, the CPU 101 first clears the registration candidate card information storage area (S1). The registration candidate card information storage area is temporarily provided in the RAM 103 by the CPU 101 in order to temporarily store the information of the registration candidate card.

次にCPU101は、ショートカット設定画面(図示せず)をパネル105上に表示する(S2)。ショートカットは、例えば、後述する図6(a)の初回使用確認画面150に示すように、機能及びその機能における各種設定を対応付けるものである。したがって、ショートカット設定画面は、ユーザが機能の選択と、選択された機能における各種設定値の入力とを行うことができる画面である。ショートカット設定画面には、設定完了を指示するための設定完了ボタン、及び設定のキャンセルを指示するためのキャンセルボタン(両ボタンとも図示せず)が設けられている。 Next, CPU 101 displays a shortcut setting screen (not shown) on panel 105 (S2). A shortcut is associated with a function and various settings for the function, as shown in the first-time use confirmation screen 150 of FIG. 6A, which will be described later. Therefore, the shortcut setting screen is a screen on which the user can select a function and input various setting values for the selected function. The shortcut setting screen is provided with a setting completion button for instructing completion of setting and a cancel button for instructing cancellation of setting (both buttons are not shown).

次にCPU101は、ショートカット設定画面に対するユーザ操作に従って処理を分岐させる(S3)。 Next, the CPU 101 branches the processing according to the user's operation on the shortcut setting screen (S3).

S3において、ユーザ操作がない場合、又はユーザ操作が設定変更操作である場合(S3:なし又は設定変更操作)の間、CPU101は待機する。 In S3, if there is no user operation or if the user operation is a setting change operation (S3: none or setting change operation), the CPU 101 waits.

またS3において、ユーザが上記設定完了ボタンを押下すると、CPU101は、処理をS3からS4に進める。 In S3, when the user presses the setting completion button, the CPU 101 advances the process from S3 to S4.

さらにS3において、ユーザが上記キャンセルボタンを押下すると、CPU101は、ショートカット新規作成処理を終了する。 Further, in S3, when the user presses the cancel button, the CPU 101 ends the new shortcut creation process.

S4では、CPU101は、カード登録画面(図示せず)を表示する。カード登録画面には、ショートカット設定画面においてユーザが設定した機能及び各種設定に加え、「登録するカードをカードリーダの上にかざしてください」というメッセージが表示される。 In S4, the CPU 101 displays a card registration screen (not shown). On the card registration screen, in addition to the functions and various settings set by the user on the shortcut setting screen, a message "Please hold the card to be registered over the card reader" is displayed.

そしてCPU101は、ユーザがカード200をカードリーダ、つまり読取部107上にかざすことによってカード200を検出するまで待機し(S5:NO)、カード200を検出すると(S5:YES)、CPU101は、検出したカード200がいずれかのショートカットに関連付けられているか否かを判断する(S6)。この判断は、カード管理テーブルに登録された情報に基づいて行う。 Then, the CPU 101 waits until the card 200 is detected by the user holding the card 200 over the card reader, that is, the reading unit 107 (S5: NO), and when the card 200 is detected (S5: YES), the CPU 101 It is determined whether or not the card 200 that has been displayed is associated with any shortcut (S6). This determination is made based on the information registered in the card management table.

S6の判断において、検出したカード200がいずれのショートカットにも関連付けられていないと判断される場合(S6:NO)、CPU101は、検出したカード200のIDを上記登録候補カード情報記憶領域に記憶させた(S7)後、処理をS10に進める。一方、検出したカード200がいずれかのショートカットに既に関連付けられていると判断される場合(S6:YES)、CPU101は、処理をS8に進める。 If it is determined in S6 that the detected card 200 is not associated with any shortcut (S6: NO), the CPU 101 causes the ID of the detected card 200 to be stored in the registration candidate card information storage area. After that (S7), the process proceeds to S10. On the other hand, if it is determined that the detected card 200 is already associated with any shortcut (S6: YES), the CPU 101 advances the process to S8.

S8では、CPU101は、カード変更確認画面(図示せず)をパネル105上に表示する。カード変更確認画面には、既に関連付けられているショートカット名と、そのショートカットに対応付けられている機能及び各種設定の変更を指示するための「変更する」ボタン、及びこの変更を行わないことを指示するための「変更しない」ボタン(両ボタンとも図示せず)とが表示される。 In S<b>8 , CPU 101 displays a card change confirmation screen (not shown) on panel 105 . On the card change confirmation screen, the name of the already associated shortcut, the function associated with the shortcut, a "change" button for instructing to change various settings, and an instruction not to make this change. and a "do not change" button (both buttons not shown) are displayed.

次にCPU101は、カード変更確認画面に対するユーザ操作に従って処理を分岐させる(S9)。S9において、ユーザが上記「変更する」ボタンを押下すると、CPU101は、処理をS9から上記S7に進める。なお、S7の処理は、上述したので、その説明は省略する。 Next, the CPU 101 branches the processing according to the user's operation on the card change confirmation screen (S9). In S9, when the user presses the "Change" button, the CPU 101 advances the process from S9 to S7. Since the processing of S7 has been described above, the description thereof will be omitted.

一方、S9において、ユーザが上記「変更しない」ボタンを押下すると、CPU101は、S7をスキップして、処理をS9から上記S10に進める。 On the other hand, in S9, when the user presses the "do not change" button, the CPU 101 skips S7 and advances the process from S9 to S10.

処理がS10に進んだ場合、パネル105上には、上記カード登録画面が表示されている。したがって、処理がS8を経由してS10に進んだ場合には、パネル105上の画面は、上記カード変更確認画面からカード登録画面に遷移する。 When the process proceeds to S10, the card registration screen is displayed on the panel 105. FIG. Therefore, when the process proceeds to S10 via S8, the screen on panel 105 transitions from the card change confirmation screen to the card registration screen.

S10では、CPU101は、カード登録画面に対するユーザ操作に従って処理を分岐させる。 In S10, the CPU 101 branches the processing according to the user's operation on the card registration screen.

S10において、ユーザ操作がない間(S10:なし)、CPU101は待機する。 In S10, the CPU 101 waits while there is no user operation (S10: none).

またS10において、ユーザが上記設定完了ボタンを押下すると、CPU101は、処理をS10からS11に進める。 Also, in S10, when the user presses the setting completion button, the CPU 101 advances the process from S10 to S11.

さらにS10において、ユーザが上記キャンセルボタンを押下すると、CPU101は、ショートカット新規作成処理を終了する。 Further, in S10, when the user presses the cancel button, the CPU 101 ends the new shortcut creation process.

S11では、CPU101は、登録候補カード情報記憶領域内にID、つまり登録候補カードのIDが記憶されているか否かを判断する。この判断において、登録候補カード情報記憶領域内に登録候補カードのIDが記憶されていると判断される場合(S11:YES)、CPU101は、処理をS12に進める。一方、登録候補カード情報記憶領域内に登録候補カードのIDが1つも記憶されていないと判断される場合(S11:NO)、CPU101は、ショートカット新規作成処理を終了する。 In S11, the CPU 101 determines whether or not the ID, that is, the ID of the registration candidate card is stored in the registration candidate card information storage area. In this determination, if it is determined that the ID of the registration candidate card is stored in the registration candidate card information storage area (S11: YES), the CPU 101 advances the process to S12. On the other hand, when it is determined that no registration candidate card ID is stored in the registration candidate card information storage area (S11: NO), the CPU 101 terminates the new shortcut creation process.

なお、処理がS11に進んだときに、登録候補カード情報記憶領域に複数のIDが記憶されている場合がある。この場合は、ユーザ(例えば、管理者)が新規に作成したショートカットに対して複数のカード200を関連付けようとして、上記S5の判断時に、複数のカード200を順次読取部107の上にかざした場合である。さらにこの場合、ユーザに管理者権限を与えるようにし、管理者権限の与えられたユーザのみが、新規に作成したショートカットに対して複数のカード200を関連付けることができるように構成してもよい。 It should be noted that there are cases where a plurality of IDs are stored in the registration candidate card information storage area when the process proceeds to S11. In this case, when the user (for example, an administrator) attempts to associate a plurality of cards 200 with a newly created shortcut and sequentially holds the plurality of cards 200 over the reading unit 107 at the time of determination in S5. is. Furthermore, in this case, the user may be given administrator authority, and only the user who has been given administrator authority may associate a plurality of cards 200 with a newly created shortcut.

上記S12では、CPU101は、登録候補カードすべてをショートカットに関連付け、続くS13では、関連付けたカードすべての状態を“New”に設定する。その後CPU101は、ショートカット新規作成処理を終了する。このS12とS13におけるカードとショートカットとの関連付けではさらに、CPU101は、今回関連付けるショートカットの内容、つまり機能及び各種設定値を上記図2(a)のカード管理テーブルに設けられた現設定の領域に記憶する。そしてCPU101は、今回の関連付けまで現設定の領域に記憶されていたショートカットの内容を前設定の領域に記憶させる。 In S12 above, the CPU 101 associates all the registration candidate cards with the shortcut, and in the following S13, sets the status of all the associated cards to "New". After that, the CPU 101 terminates the new shortcut creation process. In the association between the card and the shortcut in S12 and S13, the CPU 101 further stores the contents of the shortcut to be associated this time, that is, the function and various setting values in the current setting area provided in the card management table shown in FIG. 2(a). do. Then, the CPU 101 stores the contents of the shortcut stored in the current setting area until the current association in the previous setting area.

図8(a)は、CPU101がS13の処理を実行した後のカード管理テーブルの一例を示している。図8(a)の例では、ショートカット1を新規作成するときに、ユーザがカードA及びカードBを読取部107の上にかざして、ショートカット1とカードA及びカードBとを関連付けている。 FIG. 8(a) shows an example of the card management table after the CPU 101 executes the process of S13. In the example of FIG. 8A, when creating a new shortcut 1, the user holds the card A and the card B over the reading unit 107 to associate the shortcut 1 with the card A and the card B. In FIG.

図8(b)は、図8(a)とは別のカード管理テーブルの一例を示している。図8(b)の例では、ショートカット1の作成後に、ショートカット2を新規作成するときに、ユーザがカードCを読取部107の上にかざして、ショートカット2とカードCとを関連付けている。 FIG. 8(b) shows an example of a card management table different from FIG. 8(a). In the example of FIG. 8B, when creating a new shortcut 2 after creating a shortcut 1, the user holds the card C over the reading unit 107 to associate the shortcut 2 and the card C with each other.

なお、S13の処理を実行後、新規作成されたショートカットは使用されていないので、図8(a)のカード管理テーブルでも、図8(b)のカード管理テーブルでも、各カードの状態は“New”となっている。 Since the newly created shortcut is not used after the process of S13 is executed, the state of each card is "New" in both the card management table shown in FIG. 8A and the card management table shown in FIG. 8B. ”.

図4及び図5は、CPU101が実行するカード検出時処理の手順を示している。CPU101は、読取部107がカード200を検出し、カード200からIDを読み取ったことを検知したことを契機にして、カード検出時処理を開始する。 4 and 5 show the procedure of card detection processing executed by the CPU 101. FIG. When the reading unit 107 detects the card 200 and reads the ID from the card 200, the CPU 101 starts the card detection process.

図4において、まずCPU101は、検出したカード200がいずれかのショートカットに関連付けられているか否かを判断する(S21)。この判断は、上記カード管理テーブルに基づいて行う。具体的には、カード管理テーブルにおいて、検出したカード200の状態が、“New”,“Used”又は“Changed”のうちのいずれか1つの状態であるか否かを判断する。 In FIG. 4, the CPU 101 first determines whether or not the detected card 200 is associated with any shortcut (S21). This determination is made based on the card management table. Specifically, in the card management table, it is determined whether the state of the detected card 200 is any one of "New," "Used," and "Changed."

S21の判断において、検出したカード200がいずれのショートカットにも関連付けられていないと判断される場合、つまりカード管理テーブルにおいて、検出したカード200の状態が、すべて“-”であると判断される場合(S21:NO)、CPU101は、カード未登録画面(図示せず)をパネル105上に表示した(S50)後、カード検出時処理を終了する。カード未登録画面には、例えば「このカードはこの装置に登録されていません」という警告メッセージが表示される。 If it is determined in S21 that the detected card 200 is not associated with any shortcut, that is, if it is determined that all of the detected cards 200 have a status of "-" in the card management table. (S21: NO), CPU 101 displays a card unregistered screen (not shown) on panel 105 (S50), and then terminates the card detection process. On the card unregistered screen, for example, a warning message such as "This card is not registered in this device" is displayed.

一方、S21の判断において、検出したカード200がいずれかのショートカットに関連付けられていると判断される場合(S21:YES)、CPU101は、検出したカード200の状態に従って、処理を分岐させる(S22)。 On the other hand, if it is determined in S21 that the detected card 200 is associated with any shortcut (S21: YES), the CPU 101 branches the process according to the state of the detected card 200 (S22). .

S22において、検出したカード200の状態が“New”である場合、CPU101は、処理をS22からS23に進める。S23では、CPU101は、初回使用確認画面をパネル105上に表示する。 In S22, if the status of the detected card 200 is "New", the CPU 101 advances the process from S22 to S23. In S<b>23 , CPU 101 displays a first-time use confirmation screen on panel 105 .

図6(a)は、初回使用確認画面150の一例である。初回使用確認画面150には、「下記の機能を実行します」という確認メッセージとともに、実行対象の機能として、カラーコピー、カラーコピーにおける各種設定として、拡大/縮小:95%、両面:オン、コントラスト:+1、両面コピー:オンが表示されている。さらに初回使用確認画面150には、表示された機能の実行を指示するための実行ボタン150a、表示された機能の実行のキャンセルを指示するためのキャンセルボタン150b、及び表示された機能と各種設定の設定変更を指示するため設定変更ボタン150cも表示されている。 FIG. 6A is an example of the first use confirmation screen 150. FIG. On the first use confirmation screen 150, along with the confirmation message "The following functions will be executed", the functions to be executed are color copying and various settings for color copying, such as enlargement/reduction: 95%, double-sided: on, and contrast. : +1, 2-sided copy: ON is displayed. Further, the first-time use confirmation screen 150 includes an execution button 150a for instructing execution of the displayed function, a cancel button 150b for instructing cancellation of execution of the displayed function, and a display of the displayed function and various settings. A setting change button 150c is also displayed for instructing a setting change.

図4に戻り、次にCPU101は、初回使用確認画面150に対するユーザ操作に従って処理を分岐させる(S25)。 Returning to FIG. 4, next, the CPU 101 branches the process according to the user's operation on the first use confirmation screen 150 (S25).

S25において、ユーザが実行ボタン150aを押下すると、CPU101は、処理を図5のS26に進める。S26では、CPU101は、ショートカットに対応付けられた機能を各種設定に基づいて実行する。そしてCPU101は、カード200の状態を“Used”に変更した(S27)後、カード検出時処理を終了する。 In S25, when the user presses the execution button 150a, the CPU 101 advances the process to S26 in FIG. In S26, the CPU 101 executes the function associated with the shortcut based on various settings. After changing the status of the card 200 to "Used" (S27), the CPU 101 terminates the card detection process.

図8(c)は、カード管理テーブルが図8(b)の状態からS27の実行後の状態に遷移した例を示している。図8(c)の例では、検出したカード200はカードAであるので、カード管理テーブルにおいて、カードAの状態が“Used”に変わっている。 FIG. 8(c) shows an example in which the card management table has transitioned from the state shown in FIG. 8(b) to the state after execution of S27. In the example of FIG. 8C, the detected card 200 is card A, so the status of card A has changed to "Used" in the card management table.

またS25において、ユーザがキャンセルボタン150bを押下すると、CPU101は、カード検出時処理を終了する。 In S25, when the user presses the cancel button 150b, the CPU 101 terminates the card detection process.

さらにS25において、ユーザが設定変更ボタン150cを押下すると、CPU101は、そのショートカットに複数のカードが関連付けられているか否かを判断する(S30)。この判断において、そのショートカットに1つのカード200のみが関連付けられていると判断される場合(S30:NO)、CPU101は、処理を図5のS31に進める。S31では、CPU101は、ショートカット変更画面をパネル105上に表示する。 Further, in S25, when the user presses the setting change button 150c, the CPU 101 determines whether or not multiple cards are associated with the shortcut (S30). In this judgment, if it is judged that only one card 200 is associated with the shortcut (S30: NO), the CPU 101 advances the process to S31 of FIG. In S<b>31 , CPU 101 displays a shortcut change screen on panel 105 .

図7(a)は、ショートカット変更画面152の一例を示している。ショートカット変更画面152は、図6(a)の初回使用確認画面150に対して、メッセージが「ショートカットの内容変更」である点と、機能及び各種設定を変更可能である点と、ボタンが「このカードに反映」ボタン152a及びキャンセルボタン152bである点とが異なっている。 FIG. 7A shows an example of the shortcut change screen 152. FIG. The shortcut change screen 152 is different from the first use confirmation screen 150 in FIG. The difference is that there is a "reflect on card" button 152a and a cancel button 152b.

次にCPU101は、ユーザがショートカット内容を変更するまで待機する(S32:NO)。そして、ユーザがショートカット内容を変更すると(S32:YES)、CPU101は、ショートカット変更画面152に対するユーザ操作に従って処理を分岐させる(S33)。 Next, the CPU 101 waits until the user changes the contents of the shortcut (S32: NO). Then, when the user changes the contents of the shortcut (S32: YES), the CPU 101 branches the processing according to the user's operation on the shortcut change screen 152 (S33).

S33において、ユーザが「このカードに反映」ボタン152aを押下すると、CPU101は、処理を次のS34に進める。S34では、CPU101は、カード管理テーブルにおいて、そのカード200の状態を“Changed”に設定する。 In S33, when the user presses the "reflect on this card" button 152a, the CPU 101 advances the process to the next S34. In S34, the CPU 101 sets the status of the card 200 to "Changed" in the card management table.

図8(d)は、カード管理テーブルが図8(c)の状態からS34の実行後の状態に遷移した例を示している。図8(d)の例では、検出したカード200はカードAであるので、カード管理テーブルにおいて、カードAの状態が“Used”から“Changed”に変わっている。 FIG. 8(d) shows an example in which the card management table has transitioned from the state shown in FIG. 8(c) to the state after execution of S34. In the example of FIG. 8D, the detected card 200 is card A, so the status of card A has changed from "Used" to "Changed" in the card management table.

次にCPU101は、ショートカット内容を変更する(S35)。ここで、「ショートカット内容を変更する」とは、具体的には、ショートカットと、機能及び各種設定との対応付けを、変更後の機能及び各種設定との対応付けに変更することである。このときCPU101は、変更後のショートカットの内容を、上記図2(a)のカード管理テーブルの現設定の領域に記憶し、変更前のショートカットの内容を前設定の領域に記憶させる。 Next, the CPU 101 changes the contents of the shortcut (S35). Here, "changing the contents of the shortcut" specifically means changing the association between the shortcut and the function and various settings to the association between the changed function and various settings. At this time, the CPU 101 stores the contents of the shortcut after the change in the current setting area of the card management table shown in FIG. 2A, and stores the contents of the shortcut before the change in the area of the previous setting.

そしてCPU101は、処理を上記S26に進め、S26及び上記S27の各処理を実行した後、カード検出時処理を終了する。S26及びS27の各処理の詳細は、上述したので、その説明は省略する。 Then, the CPU 101 advances the process to S26, executes the processes of S26 and S27, and ends the card detection process. Since the details of each process of S26 and S27 have been described above, the description thereof will be omitted.

図8(e)は、カード管理テーブルが図8(d)の状態からS27の実行後の状態に遷移した例を示している。図8(e)の例では、検出したカード200はカードAであるので、カード管理テーブルにおいて、カードAの状態が“Changed”から“Used”に変わっている。 FIG. 8(e) shows an example in which the card management table has transitioned from the state shown in FIG. 8(d) to the state after execution of S27. In the example of FIG. 8(e), the detected card 200 is card A, so the status of card A has changed from "Changed" to "Used" in the card management table.

またS33において、ユーザがキャンセルボタン152bを押下すると、CPU101は、カード検出時処理を終了する。 In S33, when the user presses the cancel button 152b, the CPU 101 terminates the card detection process.

一方、図4の上記S30の判断において、そのショートカットに複数のカードが関連付けられていると判断される場合(S30:YES)、CPU101は、処理を図5のS40に進める。S40では、CPU101は、ショートカット変更/分割選択画面をパネル105上に表示する。 On the other hand, if it is determined in S30 of FIG. 4 that multiple cards are associated with the shortcut (S30: YES), the CPU 101 advances the process to S40 of FIG. In S<b>40 , CPU 101 displays a shortcut change/split selection screen on panel 105 .

図7(b)は、ショートカット変更/分割選択画面154の一例を示している。ショートカット変更/分割選択画面154は、図7(a)のショートカット変更画面152に対して、ボタンが「このカードに反映」ボタン152aに換えて、「このカードにのみ反映」ボタン154a及び「すべてのカードに反映」ボタン154cである点が異なっている。 FIG. 7B shows an example of the shortcut change/split selection screen 154. As shown in FIG. The shortcut change/split selection screen 154 replaces the shortcut change screen 152 of FIG. The difference is that it is a "Reflect on card" button 154c.

次にCPU101は、ユーザがショートカット内容を変更するまで待機する(S41:NO)。そして、ユーザがショートカット内容を変更すると(S41:YES)、CPU101は、ショートカット変更/分割選択画面154に対するユーザ操作に従って処理を分岐させる(S42)。 Next, the CPU 101 waits until the user changes the contents of the shortcut (S41: NO). Then, when the user changes the contents of the shortcut (S41: YES), the CPU 101 branches the processing according to the user's operation on the shortcut change/split selection screen 154 (S42).

S42において、ユーザが「このカードにのみ反映」ボタン154aを押下すると、CPU101は、処理を次のS43に進める。S43では、CPU101は、ユーザが設定した内容で新規ショートカットを作成する。このときCPU101は、新規ショートカットの内容を、上記図2(a)のカード管理テーブルの現設定の領域に記憶し、作成前のショートカットの内容を前設定の領域に記憶させる。続くS44では、CPU101は、検出したカード200のIDを新規ショートカットに関連付ける。 In S42, when the user presses the "Reflect only on this card" button 154a, the CPU 101 advances the process to the next S43. In S43, the CPU 101 creates a new shortcut with the contents set by the user. At this time, the CPU 101 stores the contents of the new shortcut in the current setting area of the card management table shown in FIG. 2A, and stores the contents of the shortcut before creation in the previous setting area. In subsequent S44, the CPU 101 associates the detected ID of the card 200 with the new shortcut.

図9(d)は、カード管理テーブルが図9(a)の状態からS44の実行後の状態に遷移した例を示している。図9(d)の例では、検出したカード200はカードAであるので、カード管理テーブルにおいて、ショートカット3が新規作成され、カードAの状態が“New”に設定される。 FIG. 9(d) shows an example in which the card management table transitions from the state shown in FIG. 9(a) to the state after S44 is executed. In the example of FIG. 9D, the detected card 200 is card A, so shortcut 3 is newly created in the card management table, and the status of card A is set to "New".

次にCPU101は、新規ショートカットの機能を実行した(S45)後、処理を上記S27に進める。S27の処理は、上述したので、その説明は省略する。 Next, after executing the new shortcut function (S45), the CPU 101 advances the process to S27. Since the process of S27 has been described above, its description is omitted.

図9(e)は、カード管理テーブルが図9(d)の状態からS27の実行後の状態に遷移した例を示している。図9(e)の例では、検出したカード200はカードAであるので、カード管理テーブルにおいて、新規作成されたショートカット3に関連付けられたカードAの状態が“New”から“Used”に変わっている。 FIG. 9(e) shows an example in which the card management table transitions from the state shown in FIG. 9(d) to the state after execution of S27. In the example of FIG. 9E, since the detected card 200 is card A, the status of card A associated with the newly created shortcut 3 has changed from "New" to "Used" in the card management table. there is

またS42において、ユーザが「すべてのカードに反映」ボタン154cを押下すると、CPU101は、処理をS47に進める。S47では、CPU101は、すべてのカードの状態を“Changed”に設定する。ここで「すべてのカード」とは、変更したショートカットに登録されているすべてのカードのうち、状態が“Used”であるカードを意味する。つまり、カードの状態が“New”であるカードは、状態を“Changed”に設定しない。なお、処理をS47に進めるには、管理者権限の与えられたユーザにしか認められないようにしてもよい。この場合、他のユーザが所有するカードにもショートカット内容の変更が及ぶので、ショートカット内容の不用意な変更を防止するためである。 Also, in S42, when the user presses the "reflect on all cards" button 154c, the CPU 101 advances the process to S47. In S47, the CPU 101 sets the status of all cards to "Changed". Here, "all cards" means cards whose status is "Used" among all cards registered in the changed shortcut. That is, a card whose state is "New" does not set its state to "Changed." It should be noted that only a user with administrative authority may be allowed to advance the process to S47. In this case, since the change of the shortcut contents also affects cards owned by other users, this is to prevent the contents of the shortcut from being carelessly changed.

図9(b)は、カード管理テーブルが図9(a)の状態からS47の実行後の状態に遷移した例を示している。図9(b)の例では、検出したカード200はカードAであるので、カード管理テーブルにおいて、カードAに関連付けられているショートカット1に関連付けられているすべてのカード、つまりカードA及びカードBの各状態が“Used”から“Changed”に変わっている。 FIG. 9(b) shows an example in which the card management table has transitioned from the state shown in FIG. 9(a) to the state after execution of S47. In the example of FIG. 9B, the detected card 200 is card A, so all the cards associated with the shortcut 1 associated with card A in the card management table, that is, card A and card B Each state has changed from "Used" to "Changed".

その後、CPU101は、処理を上記S35に進め、S35,上記S26、及び上記S27の各処理を実行した後、カード検出時処理を終了する。S35,S26及びS27の各処理は、上述したので、その説明は省略する。 After that, the CPU 101 advances the process to S35, executes the processes of S35, S26, and S27, and ends the card detection process. Since each process of S35, S26 and S27 has been described above, the description thereof will be omitted.

図9(c)は、カード管理テーブルが図9(b)の状態からS27の実行後の状態に遷移した例を示している。図9(c)の例では、検出したカード200はカードAであるので、カード管理テーブルにおいて、カードAの状態が“Changed”から“Used”に変わっている。 FIG. 9(c) shows an example in which the card management table has transitioned from the state shown in FIG. 9(b) to the state after execution of S27. In the example of FIG. 9C, the detected card 200 is card A, so the status of card A has changed from "Changed" to "Used" in the card management table.

さらにS42において、ユーザがキャンセルボタン154bを押下すると、CPU101は、カード検出時処理を終了する。 Further, in S42, when the user presses the cancel button 154b, the CPU 101 terminates the card detection process.

また、図4の上記S22の判断において、検出したカード200の状態が“Changed”である場合、CPU101は、処理をS22からS24に進める。S24では、CPU101は、変更後使用確認画面をパネル105上に表示する。その後、CPU101は、処理を上記S25に進める。S25以降の処理は、上述したので、その説明は省略する。 Further, when the state of the detected card 200 is "Changed" in the judgment of S22 of FIG. 4, the CPU 101 advances the process from S22 to S24. In S24, the CPU 101 displays a post-change usage confirmation screen on the panel 105. FIG. After that, the CPU 101 advances the process to S25. Since the processing after S25 has been described above, the description thereof will be omitted.

図6(b)は、変更後使用確認画面150′の一例である。変更後使用確認画面150′は、図6(a)の初回使用確認画面150に対して、メッセージが「ショートカットの内容が変更されています」である点と、変更された設定をハイライト表示している点とが異なっている。 FIG. 6B is an example of a post-change use confirmation screen 150'. The post-change use confirmation screen 150' highlights the message "The content of the shortcut has been changed" and the changed setting, in contrast to the first use confirmation screen 150 of FIG. 6(a). The difference is that

さらにS22の判断において、検出したカード200の状態が“Used”である場合、CPU101は、処理をS22から図5の上記S26に進め、S26及び上記S27の各処理を実行した後、カード検出時処理を終了する。S26及びS27の各処理は、上述したので、その説明は省略する。つまりこの場合、CPU101は、上記初回使用確認画面150や上記変更後使用確認画面150′を表示せずに、ショートカットの機能を実行する。 Further, if the state of the detected card 200 is "Used" in the judgment of S22, the CPU 101 advances the process from S22 to S26 in FIG. End the process. Since each processing of S26 and S27 has been described above, the description thereof will be omitted. In other words, in this case, the CPU 101 executes the shortcut function without displaying the first use confirmation screen 150 or the post-change use confirmation screen 150'.

図7(c)は、図7(a)のショートカット変更画面152に「以前の設定に戻す」ボタン152cを追加したショートカット変更画面152′を示している。ショートカット変更画面152′において、ユーザが「以前の設定に戻す」ボタン152cを押下すると、CPU101は、ショートカット内容を変更する前の設定を、上記図2(a)のカード管理テーブルに設けられた前設定の領域から読み出して、ショートカット変更画面152′に表示する。 FIG. 7(c) shows a shortcut change screen 152' obtained by adding a "restore to previous settings" button 152c to the shortcut change screen 152 of FIG. 7(a). When the user presses a "return to previous settings" button 152c on the shortcut change screen 152', the CPU 101 restores the settings before changing the contents of the shortcut to the previous settings provided in the card management table shown in FIG. 2(a). It reads out from the setting area and displays it on the shortcut change screen 152'.

以上説明したように、本実施形態のMFP100は、パネル105と、カード200からIDを読み取る読取部107と、IDとショートカットとを関連付けて記憶するNVRAM104と、読取部107によりカード200からIDを読み取ると、IDに関連付けられたショートカットに基づく処理を実行するCPU101と、を備えている。 As described above, the MFP 100 of this embodiment includes the panel 105, the reading unit 107 that reads the ID from the card 200, the NVRAM 104 that stores the ID and the shortcut in association with each other, and the reading unit 107 that reads the ID from the card 200. and a CPU 101 that executes processing based on the shortcut associated with the ID.

そしてCPU101は、パネル105によりIDに関連付けられたショートカットの変更要求を受け付けると(S25)、IDに関連付けられたショートカットを変更し(S34)、IDに関連付けられたショートカットの変更後に、読取部107によりIDが読み取られた場合、ショートカットが変更されていることを報知する(S24)。 When CPU 101 receives a request to change the shortcut associated with the ID through panel 105 (S25), CPU 101 changes the shortcut associated with the ID (S34). If the ID is read, it is notified that the shortcut has been changed (S24).

このように、本実施形態のMFP100では、共有された設定情報が変更されたことを報知することが可能となる。 In this manner, the MFP 100 of this embodiment can notify that the shared setting information has been changed.

ちなみに、本実施形態において、MFP100は、「情報処理装置」の一例である。パネル105は、「受付部」の一例である。カード200は、「媒体」の一例である。IDは、「識別情報」の一例である。NVRAM104は、「記憶部」の一例である。ショートカットは、「設定情報」の一例である。CPU101は、「制御部」の一例である。 Incidentally, in this embodiment, the MFP 100 is an example of an "information processing apparatus." Panel 105 is an example of a "reception unit." Card 200 is an example of a "medium." The ID is an example of "identification information". The NVRAM 104 is an example of a "storage unit". A shortcut is an example of “setting information”. The CPU 101 is an example of a "controller".

また、CPU101は、IDに関連付けられたショートカットの変更後に、変更後のショートカットに基づく処理を実行してから再度、読取部107によりIDが読み取られた場合には、報知を行わずに、情報処理を実行する(S22→S26)。 Further, after the shortcut associated with the ID is changed, the CPU 101 executes processing based on the changed shortcut, and when the ID is read by the reading unit 107 again, the CPU 101 performs information processing without performing notification. (S22→S26).

これにより、ユーザの意図に沿わない報知がなされないので、ユーザにとって煩わしさを解消することが可能になる。 As a result, a notification that does not meet the user's intention is not made, so that it is possible to eliminate annoyance for the user.

また、CPU101は、IDに関連付けられたショートカットを変更した場合、変更に係るショートカットに関連付けられたIDが2つ以上あるか否かを判断し(S30)、変更に係るIDに関連付けられたショートカットが2つ以上あると判断された場合、変更後のショートカットを2つ以上のすべてのIDに関連付けてNVRAM104に記憶させる「すべてのカードに反映」ボタン154cと、変更後のショートカットを、2つ以上のIDのうち、パネル105により受け付けられたショートカットの変更を行ったカード200に記憶されたIDのみに関連付けてNVRAM104に記憶させる「このカードにのみ反映」ボタン154aと、を提示する。 Further, when the shortcut associated with the ID is changed, the CPU 101 determines whether or not there are two or more IDs associated with the shortcut associated with the change (S30). If it is determined that there are two or more IDs, a "reflect on all cards" button 154c that associates the changed shortcuts with all IDs of two or more and stores them in the NVRAM 104, and the changed shortcuts are added to two or more IDs. A “reflect only on this card” button 154a is presented to store in the NVRAM 104 in association with only the ID stored in the card 200 whose shortcut has been changed and accepted by the panel 105 among the IDs.

これにより、ユーザは、「すべてのカードに反映」ボタン154c又は「このカードにのみ反映」ボタン154aのいずれかのボタンを選択して押下することにより、いずれか選択した方の処理を実行することができるので、ユーザの選択の幅を増大させることが可能となる。 Accordingly, the user can select and press either the "reflect on all cards" button 154c or the "reflect on this card only" button 154a to execute the selected process. , it is possible to increase the range of user selection.

ちなみに、「すべてのカードに反映」ボタン154cは、「第1選択枝」の一例である。「このカードにのみ反映」ボタン154aは、「第2選択枝」の一例である。 Incidentally, the "reflect on all cards" button 154c is an example of the "first option". The "reflect only on this card" button 154a is an example of the "second option".

また、IDに関連付けられたショートカットの変更を行うためには、IDに関連付けられたショートカットの変更に係る権限が必要であり、CPU101は、読取部107により読み取られたIDに、IDに関連付けられたショートカットの変更に係る権限が備わっていない場合には、パネル105によるIDに関連付けられたショートカットの変更を受け付けない。 In addition, in order to change the shortcut associated with the ID, the authority to change the shortcut associated with the ID is required. If the user does not have the authority to change the shortcut, the panel 105 does not accept the change of the shortcut associated with the ID.

これにより、権限のない者による不用意なショートカットの変更を防止することが可能となる。 As a result, it is possible to prevent an unauthorized person from inadvertently changing shortcuts.

また、CPU101は、IDに関連付けられたショートカットを変更した場合、IDに関連付けられたショートカットを変更する前のIDに関連付けられたショートカットをNVRAM104に保存する。 Further, when the shortcut associated with the ID is changed, the CPU 101 saves the shortcut associated with the ID before changing the shortcut associated with the ID in the NVRAM 104 .

これにより、ショートカットを間違えて変更した場合でも、変更前のショートカットに戻ることができるので、便利である。 This is convenient because even if you change the shortcut by mistake, you can return to the shortcut before the change.

また、MFP100はさらに、シートに画像を印刷する印刷エンジン111を備え、IDに関連付けられたショートカットは、印刷エンジン111の印刷に係る機能及び各種設定を含む。 The MFP 100 further includes a print engine 111 that prints an image on a sheet, and shortcuts associated with IDs include functions and various settings related to printing of the print engine 111 .

また、MFP100はさらに、原稿から画像を読み取る読取エンジン112を備え、IDに関連付けられたショートカットは、読取エンジン112の読取りに係る機能及び各種設定を含む。 The MFP 100 further includes a reading engine 112 that reads an image from a document, and shortcuts associated with IDs include functions and various settings related to reading by the reading engine 112 .

また、読取部107は、無線通信によりカード200からIDを読み取る。 Further, the reading unit 107 reads the ID from the card 200 by wireless communication.

これにより、ユーザはカード200を直接MFP100に接続させなくても、MFP100に近づけるだけでよいので、便利である。 This is convenient because the user only needs to bring card 200 close to MFP 100 without directly connecting card 200 to MFP 100 .

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

(1)上記実施形態では、情報処理装置の一例として、MFP100を例に挙げて説明したが、MFP100に限らず、情報処理装置は、単体のプリンタやスキャナ、コピー機であってもよい。 (1) In the above embodiments, the MFP 100 was described as an example of an information processing apparatus, but the information processing apparatus is not limited to the MFP 100, and may be a single printer, scanner, or copier.

(2)上記実施形態では、MFP100の一例として、FAX機能を備えていないものを例に挙げて説明したが、これに限らず、MFP100は、FAX機能を備えていてもよい。 (2) In the above embodiment, an example of the MFP 100 that does not have a FAX function has been described. However, the MFP 100 may have a FAX function.

(3)上記実施形態では、上記実施形態では、制御部の一例として、CPU101を挙げて説明したが、制御部は、CPUと専用回路とを有していてもよい。専用回路としては、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)及びFPGA(Field Programmable Gate Array)などが挙げられる。 (3) In the above embodiments, the CPU 101 was described as an example of the control unit, but the control unit may have a CPU and a dedicated circuit. Examples of dedicated circuits include ASICs (Application Specific Integrated Circuits) and FPGAs (Field Programmable Gate Arrays).

(4)上記実施形態では、読取部の一例として、NFCによりカード200内のIDを読み取るカードリーダを挙げたが、これに限らず、通信インタフェースとして、Bluetooth(登録商標)インタフェース等を採用してもよい。また、通信インタフェースとして、SDIO(Secure Digital Input/Output)を採用してもよい。これらの場合、外部記憶装置は、採用される通信インタフェースに対応したインタフェースを有する装置となる。さらに読取部として、2次元コードリーダを採用してもよい。2次元コードには、バーコード及びQRコード(登録商標)等が含まれる。この場合、媒体は、2次元コードが表面に印刷等されたカードやシート等となる。 (4) In the above embodiment, a card reader that reads the ID in the card 200 by NFC is given as an example of the reading unit. good too. Moreover, SDIO (Secure Digital Input/Output) may be adopted as a communication interface. In these cases, the external storage device is a device having an interface corresponding to the adopted communication interface. Furthermore, a two-dimensional code reader may be employed as the reading unit. Two-dimensional codes include bar codes, QR codes (registered trademark), and the like. In this case, the medium is a card, a sheet, or the like having a two-dimensional code printed on its surface.

100 MFP
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 NVRAM
105 パネル
107 読取部
110 エンジンIF
111 印刷エンジン
112 読取エンジン
120 画像処理回路
200 カード
100 MFPs
101 CPUs
102 ROMs
103 RAM
104 NVRAM
105 panel 107 reading unit 110 engine IF
111 print engine 112 reading engine 120 image processing circuit 200 card

Claims (10)

受付部と、
媒体から識別情報を読み取る読取部と、
前記識別情報と設定情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
前記読取部により前記媒体から前記識別情報を読み取ると、前記識別情報に関連付けられた前記設定情報に基づく処理を実行する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記受付部により前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更要求を受け付けると、前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を変更し、
前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更後に、前記読取部により前記識別情報が読み取られた場合、前記設定情報が変更されていることを報知する、
情報処理装置。
a reception department;
a reading unit that reads identification information from a medium;
a storage unit that associates and stores the identification information and the setting information;
a control unit that, when the reading unit reads the identification information from the medium, executes processing based on the setting information associated with the identification information;
with
The control unit
when the reception unit receives a request to change the setting information associated with the identification information, changing the setting information associated with the identification information;
Notifying that the setting information has been changed when the identification information is read by the reading unit after the setting information associated with the identification information is changed;
Information processing equipment.
前記制御部は、
前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更後に、前記変更後の設定情報に基づく前記処理を実行してから再度、前記読取部により前記識別情報が読み取られた場合には、前記報知を行わずに、前記変更後の設定情報に基づく前記処理を実行する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The control unit
After changing the setting information associated with the identification information, performing the notification when the identification information is read again by the reading unit after executing the processing based on the setting information after the change. executing the processing based on the setting information after the change without
The information processing device according to claim 1 .
前記制御部は、
前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を変更した場合、前記変更に係る前記設定情報に関連付けられた前記識別情報が2つ以上あるか否かを判断し、
前記判断により前記変更に係る前記設定情報に関連付けられた前記識別情報が2つ以上あると判断された場合、
前記変更後の設定情報を前記2つ以上のすべての識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶させる第1選択枝と、
前記変更後の設定情報を、前記2つ以上の識別情報のうち、前記受付部により受け付けられた前記設定情報の変更を行った前記媒体に記憶された前記識別情報のみに関連付けて前記記憶部に記憶させる第2選択枝と、
を提示する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The control unit
when the setting information associated with the identification information is changed, determining whether there are two or more pieces of the identification information associated with the setting information related to the change;
When it is determined that there are two or more pieces of the identification information associated with the setting information related to the change,
a first option for storing the changed setting information in the storage unit in association with all of the two or more pieces of identification information;
The setting information after the change is stored in the storage unit in association with only the identification information stored in the medium on which the setting information received by the reception unit is changed, out of the two or more pieces of identification information. a second choice branch to be stored;
to present
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更を行うためには、前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更に係る権限が必要であり、
前記制御部は、
前記読取部により読み取られた前記識別情報に前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更に係る前記権限が備わっていない場合には、前記受付部による前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更を受け付けない、
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
In order to change the setting information associated with the identification information, authority to change the setting information associated with the identification information is required;
The control unit
When the identification information read by the reading unit does not have the authority to change the setting information associated with the identification information, the setting information associated with the identification information by the reception unit do not accept changes
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記制御部は、
前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を変更した場合、前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を変更する前の前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を前記記憶部に保存する、
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The control unit
when the setting information associated with the identification information is changed, storing the setting information associated with the identification information before changing the setting information associated with the identification information in the storage unit;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記情報処理装置はさらに、
シートに画像を印刷する印刷エンジン
を備え、
前記識別情報に関連付けられた前記設定情報は、前記印刷エンジンの印刷に係る設定情報を含む、
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The information processing device further includes:
Equipped with a print engine that prints an image on a sheet,
the setting information associated with the identification information includes setting information related to printing of the print engine;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
前記情報処理装置はさらに、
原稿から画像を読み取る読取エンジン
を備え、
前記識別情報に関連付けられた前記設定情報は、前記読取エンジンの読取りに係る設定情報を含む、
請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The information processing device further includes:
Equipped with a reading engine that reads images from originals,
wherein the setting information associated with the identification information includes setting information related to reading by the reading engine;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記読取部は、無線通信により前記媒体から前記識別情報を読み取る、
請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
the reading unit reads the identification information from the medium by wireless communication;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7.
識別情報と設定情報とを関連付けて記憶する記憶部を備えた情報処理装置の受付部により前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更要求を受け付けると、前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を変更し、
前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更後に、前記情報処理装置の読取部により前記識別情報が読み取られた場合、前記設定情報が変更されていることを報知する、
情報処理方法。
When a request for changing the setting information associated with the identification information is received by a reception unit of an information processing apparatus having a storage unit for storing identification information and setting information in association with each other, the setting information associated with the identification information and change
After changing the setting information associated with the identification information, when the identification information is read by the reading unit of the information processing device, notifying that the setting information has been changed;
Information processing methods.
受付部と、
媒体から識別情報を読み取る読取部と、
前記識別情報と設定情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
前記読取部により前記媒体から前記識別情報を読み取ると、前記識別情報に関連付けられた前記設定情報に基づく処理を実行する制御部と、を備えた情報処理装置に、
前記受付部により前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更要求を受け付けると、前記識別情報に関連付けられた前記設定情報を変更する変更処理と、
前記識別情報に関連付けられた前記設定情報の変更後に、前記読取部により前記識別情報が読み取られた場合、前記設定情報が変更されていることを報知する報知処理と、
を実行させる、
情報処理プログラム。
a reception department;
a reading unit that reads identification information from a medium;
a storage unit that associates and stores the identification information and the setting information;
an information processing apparatus comprising: a control unit that executes processing based on the setting information associated with the identification information when the reading unit reads the identification information from the medium;
a change process of changing the setting information associated with the identification information when the receiving unit receives a request to change the setting information associated with the identification information;
a notification process for notifying that the setting information has been changed when the identification information is read by the reading unit after the setting information associated with the identification information is changed;
to run
Information processing program.
JP2019062728A 2019-03-28 2019-03-28 Information processing device, information processing method and information processing program Active JP7259478B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062728A JP7259478B2 (en) 2019-03-28 2019-03-28 Information processing device, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062728A JP7259478B2 (en) 2019-03-28 2019-03-28 Information processing device, information processing method and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020162093A JP2020162093A (en) 2020-10-01
JP7259478B2 true JP7259478B2 (en) 2023-04-18

Family

ID=72640096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019062728A Active JP7259478B2 (en) 2019-03-28 2019-03-28 Information processing device, information processing method and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7259478B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016163122A (en) 2015-02-27 2016-09-05 ブラザー工業株式会社 Image processing apparatus and control program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016163122A (en) 2015-02-27 2016-09-05 ブラザー工業株式会社 Image processing apparatus and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020162093A (en) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10750051B2 (en) Image forming apparatus and controlling method of printing based on selection of an object associated with user name and network domain name obtained from print data
US7889372B2 (en) Image forming device that sets initial value of printer operation mode according to management mode
US20210149546A1 (en) Display controlling device, display controlling method, and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
US10474798B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
US11700345B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for displaying a function screen
JP4297023B2 (en) Storage information processing apparatus and processing method of external storage device
JP4775456B2 (en) Display management system
US8516570B2 (en) Image forming device and image forming program
JP6736271B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2018158529A (en) Image processing apparatus, system, and program
JP7560613B2 (en) Mobile terminal, control program, and control method
JP4699306B2 (en) Electronics
JP2006243846A (en) Data processor and data processing method
JP7259478B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
US20110128565A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and recording medium
JP2023054007A (en) Information processing device and system
CN107831962B (en) Processing device and image forming apparatus
JP2013035282A (en) Image forming apparatus and display control method
JP2018121244A (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP7243387B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7293806B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7404716B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7558686B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD FOR IMAGE PROCESSING APPARATUS, AND PROGRAM
JP7551337B2 (en) Image processing device, control method and program
JP2019016965A (en) Information processing device, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7259478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150