JP7258932B2 - 車載多音域に基づくノイズ低減方法、装置、電子機器及び記憶媒体 - Google Patents

車載多音域に基づくノイズ低減方法、装置、電子機器及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7258932B2
JP7258932B2 JP2021040999A JP2021040999A JP7258932B2 JP 7258932 B2 JP7258932 B2 JP 7258932B2 JP 2021040999 A JP2021040999 A JP 2021040999A JP 2021040999 A JP2021040999 A JP 2021040999A JP 7258932 B2 JP7258932 B2 JP 7258932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise reduction
sound
module
sound zone
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021040999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021105725A (ja
Inventor
テンフェイ チャン,
ロン チャン,
キー イン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd
Original Assignee
Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd filed Critical Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd
Publication of JP2021105725A publication Critical patent/JP2021105725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7258932B2 publication Critical patent/JP7258932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0247Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for microphones or earphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/20Speech recognition techniques specially adapted for robustness in adverse environments, e.g. in noise, of stress induced speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • G10L25/51Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • B60R16/0373Voice control
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • G10L2015/088Word spotting
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/223Execution procedure of a spoken command
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L2021/02082Noise filtering the noise being echo, reverberation of the speech
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本出願は、コンピュータ技術分野に関し、特にノイズ低減技術に関し、具体的に車載多音域に基づくノイズ低減方法、装置、電子機器及び記憶媒体に関する。
インターネット及びスマート端末の発展に伴い、スマート車両の使用がますます広がっており、運転者または乗客は音声によって車載端末とインタラクションを行い、音楽再生またはナビゲートなどの操作を実現することができる。音声認識及びインタラクションを正確に行うために、通常、車両内で複数の音域を区分し、まず車載端末をウェイクアップしたユーザが位置する音域を認識し、その後、当該ユーザの音声に対して認識及びインタラクションを行って、他の音域の音声データが音声認識に与える影響を低減する。
車載四音域のシーンにおいて、ユーザの音声と、エコ参照信号と、周囲のノイズと、を取得する4つのマイクがあり、対応的に、各マイクには、エコ参照信号及び周囲のノイズを除去するための1つのノイズ低減アルゴリズムが対応している。しかしながら、4つのノイズ低減アルゴリズムを同時に実行すればCPUの使用率が高く、特に音声認識機能がユーザによってウェイクアップされた後、認識エンジンが始動し、CPUのリソースがさらに消費され、車載端末の実行が遅いという現象の発生をもたらす。
本出願により提供される車載多音域に基づくノイズ低減方法、装置、電子機器及び記憶媒体は、CPUの使用率が高すぎることによって、車載端末の実行が遅くなりやすいという従来の技術における問題を解决する。
第1態様において、本出願の実施例は、車内における複数のの区域に基づくノイズ低減方法を提供し、各音の区域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音の区域を決定するステップであって、各音の区域に独自のノイズ低減モジュールが対応するステップであって、前記音の区域はピックアップ装置により音声信号を取得可能な領域であるステップと、ノイズ低減停止命令を、前記対象音の区域以外の他の各音の区域のノイズ低減モジュールに送信するステップであって、前記ノイズ低減停止命令が、前記対象音の区域に対して音声インタラクションを行う過程においてノイズ低減アルゴリズムをオフにするように前記他の各音の区域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられるステップと、を含む。
上記出願における1つの実施例は、対象音域のノイズ低減アルゴリズムの正常な実行を保留し、他の音域のノイズ低減アルゴリズムを一時的にオフにすることによって、音声認識及びインタラクションに影響を与えることなく、CPUの使用率を低減し、車両端末の実行が遅いという現象を回避する利点又は有益な効果を有する。
選択可能に、前記各音の区域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音の区域を決定する前記ステップが、各音の区域で取得された音声信号に基づいて、音の区域決定アルゴリズムを用いて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音の区域を決定するステップを含む。
上記出願における1つの実施例は、音域決定アルゴリズムを用いて、車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音域を正確に決定することができ、後続の操作がスムーズに進むこと確保するという利点又は有益な効果を有する。
選択可能に、前記対象音の区域を決定するステップの後に、前記方法は、前記車載端末の音声認識エンジンを始動するステップをさらに含む。
上記出願における1つの実施例は、対象音域を決定した後、音声認識エンジンを始動し、当該音声認識エンジンは、対象音域からの音声信号に対して認識及びインタラクションを行うことができるという利点又は有益な効果を有する。
選択可能に、前記ノイズ低減停止命令を、前記対象音の区域以外の他の各音の区域のノイズ低減モジュールに送信するステップの後に、前記方法は、予め設定された期間内に前記対象音の区域からの音声信号を受信しなかった場合に、ノイズ低減復旧命令を、前記対象音の区域以外の他の各音の区域のノイズ低減モジュールに送信するステップであって、前記ノイズ低減復旧命令が、ノイズ低減アルゴリズムを復旧するように前記他の各音の区域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられるステップを含む。
上記出願における1つの実施例は、対象音域には音声信号が現れなくなると、現在対象音域に基づく音声インタラクションが終了したことが示され、この時、他の音域の音声が車載端末をウェイクアップする場合、当該音域の音声信号に対して認識及びインタラクションを正常に行うことができることを確保するように、前記対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールを復旧することができるという利点又は有益な効果を有する。
選択可能に、前記対象音の区域を決定するステップの前に、前記方法は、前記車載端末をウェイクアップした音声信号を認識するステップをさらに含む。
上記出願における1つの実施例は、まず車載端末がウェイクアップされたか否かを認識し、ウェイクアップされたことを認識した後、対象音域の認識を行い、及び対応してノイズ低減モジュールをオフにし及び復旧し、不要な操作を回避し、各ノイズ低減モジュールの正常な実行を確保するという利点又は有益な効果を有する。
第2態様において、本出願の実施例は、車内における複数のの区域に基づくノイズ低減装置を提供し、各音の区域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音の区域を決定するための音の区域決定モジュールであって、各音の区域に独自のノイズ低減モジュールが対応する音の区域決定モジュールであって、前記音の区域はピックアップ装置により音声信号を取得可能な領域である音の区域決定モジュールと、ノイズ低減停止命令を、前記対象音の区域以外の他の各音の区域のノイズ低減モジュールに送信するための命令送信モジュールであって、前記ノイズ低減停止命令が、前記対象音の区域に対して音声インタラクションを行う過程においてノイズ低減アルゴリズムをオフにするように前記他の各音の区域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられる命令送信モジュールと、を備える。
第3態様において、本出願の実施例は、電子機器をさらに提供し、少なくとも1つのプロセッサと、該少なくとも1つのプロセッサと通信可能に接続されるメモリと、を備え、前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶されており、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサが本出願のいずれかの実施例に記載の車内における複数のの区域に基づくノイズ低減方法を実行するように、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行される。
第4態様において、本出願の実施例は、コンピュータ命令が記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、前記コンピュータ命令は、前記コンピュータに本出願のいずれかの実施例に記載の車内における複数のの区域に基づくノイズ低減方法を実行させる。
第5態様において、本出願の実施例は、コンピュータプログラムをさらに提供し、前記コンピュータプログラムは、コンピュータに本出願のいずれかの実施例に記載の車内における複数のの区域に基づくノイズ低減方法を実行させる。
上記出願における1つの実施例は、以下のような利点又は有益な効果を有する。対象音域のノイズ低減アルゴリズムの正常な実行を保留し、他の音域のノイズ低減アルゴリズムを一時的にオフにすることによって、音声認識及びインタラクションに影響を与えることなく、CPUの使用率を低減し、車両端末の実行が遅いという現象を回避する。かつ、対象音域には音声信号が現れなくなると、現在対象音域に基づく音声インタラクションが終了したことが示され、この時、前記対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールを復旧することができ、他の音域の音声が車載端末をウェイクアップする場合、当該音域の音声信号に対して認識及びインタラクションを正常に行うことができることを確保する。
上記選択可能な方式が有する他の効果については、以下、具体的な実施例と組み合わせて説明する。
図面は、本技術案をよりよく理解するために使用されており、本出願を限定するものではない。
本出願の第1実施例に係る車載多音域に基づくノイズ低減方法の概略フローチャートである。 本出願の第2実施例に係る車載多音域に基づくノイズ低減方法の概略フローチャートである。 本出願の第3実施例に係る車載多音域に基づくノイズ低減装置の概略構成図である。 本出願の実施例を実施できる車載多音域に基づくノイズ低減方法の電子機器のブロック図である。
以下、図面と組み合わせて本出願の例示的な実施例を説明し、理解を容易にするためにその中には本出願の実施例の様々な詳細事項を含んでおり、それらは単なる例示的なものと見なされるべきである。したがって、当業者は、本出願の範囲及び精神から逸脱することなく、ここで説明される実施例に対して様々な変更と修正を行うことができることを認識されたい。同様に、明確及び簡潔にするために、以下の説明では、周知の機能及び構造の説明を省略する。
図1は本出願の第1実施例に係る車載多音域に基づくノイズ低減方法の概略フローチャートであり、本実施例は、車載多音域に基づく音声インタラクションの過程においてノイズ低減を行う場合に適用することができ、例えば、車載四音域である。当該方法は、車載多音域に基づくノイズ低減装置によって実行することができ、当該装置は、ソフトウェア及び/又はハードウェアの方式を採用して実現することができ、好ましくは電子機器に配置され、例えば、車載端末である。図1に示すように、当該方法は、具体的に以下のステップを含む。
S101、各音域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音域を決定し、ここで、各音域に独自のノイズ低減モジュールが対応する。
車載四音域を例として、車内の各音域用に、ユーザの音声信号を取得するためのマイクなどのピックアップ装置が装備されており、各音域には、当該音域で取得された音声信号に対してノイズ低減を行うための、例えばエコ参照信号及び周囲のノイズに対して除去するための独自のノイズ低減モジュールが対応する。通常の場合に、4つのノイズ低減モジュールのノイズ低減アルゴリズムが同時に実行され、取得された音声信号に対してノイズ低減をリアルタイムに行う。同時に、これはCPUに負担をかけるため、CPUの消費電力が高い。
車載多音域の区分に従って、毎回車載端末をウェイクアップした音声信号がどの音域からのものかを位置決めすることができ、その後、当該音域で取得された音声信号に対して音声認識を行い続け、音声認識の結果に基づいて音声インタラクションを行う。したがって、本出願の実施例において、車載端末がウェイクアップされた後、車載端末は、各音域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音域を決定する。
なお、車内において1人のユーザが話している場合、各音域のマイクが音声信号を取得することができるが、話すユーザの位置と各音域のマイクとの距離が異なるため、各マイクで取得された音声信号は異なる。音域決定アルゴリズムを用いて、各音域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音域を決定することができる。本出願の実施例は、従来技術のうちのいずれかの音域決定アルゴリズムを用いて対象音域を決定することができ、本出願の実施例は、音域決定アルゴリズムの具体的な内容に限定しない。
S102、ノイズ低減停止命令を、前記対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールに送信し、ここで、前記ノイズ低減停止命令は、前記対象音域に対して音声インタラクションを行う過程においてノイズ低減アルゴリズムをオフにするように前記他の各音域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられる。
各ノイズ低減モジュールのノイズ低減アルゴリズムが同時に実行されることによって、CPUの消費電力が高いため、本出願の実施例は、対象音域を決定した後、対象音域に対応するノイズ低減モジュールのみがノイズ低減アルゴリズムを実行するようにし、他の各音域のノイズ低減モジュールにノイズ低減停止命令を送信して、他の各音域のノイズ低減モジュールが対象音域に対して音声インタラクションを行う過程においてノイズ低減アルゴリズムをオフにするように指示する。
なお、車載端末をウェイクアップした音声信号が対象音域に属し、つまり対象音域に位置するユーザが車載端末と音声インタラクションを行おうとしていることが表明され、そのため、他の各音域のノイズ低減モジュールのノイズ低減アルゴリズムをオフにし、対象音域の音声信号のみに対して認識及びインタラクションを行えばよい。対象音域の音声認識及び音声インタラクションの効果に影響を与えず、同時にCPUの消費電力を低減することができる。
また、対象音域を決定した後、車載端末は車載端末の音声認識エンジンを始動して、対象音域からの音声信号に対して音声認識を行う。
本出願の実施例の技術案は、対象音域のノイズ低減アルゴリズムの正常な実行を保留し、他の音域のノイズ低減アルゴリズムを一時的にオフにすることによって、音声認識及びインタラクションに影響を与えることなく、CPUの使用率を低減し、車両端末の実行が遅いという現象を回避する。
図2は本出願の第2実施例に係る車載多音域に基づくノイズ低減方法の概略フローチャートであり、本実施例は上記実施例に基づいてさらに最適化する。図2に示すように、当該方法は、具体的に以下のステップを含む。
S201、前記車載端末をウェイクアップした音声信号を認識する。
車載端末がユーザと音声インタラクションを行うには、まずユーザでウェイクアップされる必要がある。通常、ウェイクワードを予め設定し、キーワードマッチングの方式によって、リアルタイムに取得された音声をウェイクワードとマッチングすることができ、マッチングに成功した場合に、ユーザが車載端末をウェイクアップしていることを示す。
本出願の実施例において、まず車載端末がウェイクアップされたか否かを認識し、ウェイクアップされたことを認識した後、対象音域の認識を行い、及び対応してノイズ低減モジュールをオフにし及び復旧し、不要な操作を回避し、各ノイズ低減モジュールの正常な実行を確保する。
S202、各音域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音域を決定し、ここで、各音域に独自のノイズ低減モジュールが対応する。
S203、ノイズ低減停止命令を、前記対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールに送信し、ここで、前記ノイズ低減停止命令は、前記対象音域に対して音声インタラクションを行う過程においてノイズ低減アルゴリズムをオフにするように前記他の各音域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられる。
S204、予め設定された期間内に前記対象音域からの音声信号を受信しなかった場合に、ノイズ低減復旧命令を、前記対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールに送信し、ここで、前記ノイズ低減復旧命令は、ノイズ低減アルゴリズムを復旧するように前記他の各音域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられる。
他の各音域のノイズ低減アルゴリズムをオフにして、対象音域のノイズ低減モジュールを保留してノイズ低減アルゴリズムを実行することは、現在対象音域に対する音声インタラクションの過程において実現される。対象音域には音声信号が現れなくなると、現在対象音域に基づく音声インタラクションが終了したことが示される。本出願の実施例において、予め設定された期間内に対象音域からの音声信号を受信しなかったことによって、現在の音声インタラクション過程がすでに終了したことを決定することができる。ここで、予め設定された期間は技術スタッフによって予め配置されており、ここでは限定されない。
現在の音声インタラクション過程が終了した後、次回の音声インタラクションがどの音域に対応するかを予測できないため、本出願の実施例において、予め設定された期間内に対象音域からの音声信号を受信しなかった場合に、ノイズ低減復旧命令を、対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールに送信して、ノイズ低減アルゴリズムを復旧するように他の各音域のノイズ低減モジュールを指示する。このように、車載端末が次回ウェイクアップされる場合、新しい対象音域を再識別し、当該新しい対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールにノイズ低減停止命令を送信し、当該新しい対象音域に対する音声インタラクション過程が終了した場合、当該新しい対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールにノイズ低減復旧命令を送信する。これによって類推すると、車載端末がウェイクアップされるたびに、上記操作を繰り返して、現在の音声インタラクション過程に影響しないだけではなく、次回の音声インタラクション過程にも影響せず、同時にCPUの消費電力を低減することもできる。
本出願の実施例の技術案は、対象音域のノイズ低減アルゴリズムの正常な実行を保留し、他の音域のノイズ低減アルゴリズムを一時的にオフにすることによって、音声認識及びインタラクションに影響を与えることなく、CPUの使用率を低減し、車両端末の実行が遅いという現象を回避する。かつ、対象音域には音声信号が現れなくなると、現在対象音域に基づく音声インタラクションが終了したことが示され、この時、前記対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールを復旧することができ、他の音域の音声が車載端末をウェイクアップする場合、当該音域の音声信号に対して認識及びインタラクションを正常に行うことができることを確保する。
図3は本出願の第3実施例に係る車載多音域に基づくノイズ低減装置の概略構成図であり、本実施例の適用可能な場合である。当該装置は、本出願の任意の実施例により説明される車載多音域に基づくノイズ低減方法を実現することができる。図3に示すように、当該装置300は、具体的に、各音域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音域を決定するための音域決定モジュール301であって、各音域に独自のノイズ低減モジュールが対応する音域決定モジュール301と、ノイズ低減停止命令を、前記対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールに送信するための命令送信モジュール302であって、前記ノイズ低減停止命令が、前記対象音域に対して音声インタラクションを行う過程においてノイズ低減アルゴリズムをオフにするように前記他の各音域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられる命令送信モジュール302と、を備える。
選択可能に、前記音域決定モジュール301は、具体的に、各音域で取得された音声信号に基づいて、音域決定アルゴリズムを用いて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音域を決定することに用いられる。
選択可能に、前記装置は、前記音域決定モジュール301が前記対象音域を決定した後、前記車載端末の音声認識エンジンを始動するための認識エンジン始動モジュールをさらに備える。
選択可能に、前記命令送信モジュール302はさらに、前記ノイズ低減停止命令を、前記対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールに送信した後、予め設定された期間内に前記対象音域からの音声信号を受信しなかった場合に、ノイズ低減復旧命令を、前記対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールに送信することに用いられ、ここで、前記ノイズ低減復旧命令は、ノイズ低減アルゴリズムを復旧するように前記他の各音域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられる。
選択可能に、前記装置は、前記音域決定モジュール301が前記対象音域を決定する前に、前記車載端末をウェイクアップした音声信号を認識するためのウェイクアップ認識モジュールをさらに備える。
本出願の実施例により提供される車載多音域に基づくノイズ低減装置300は、本出願の任意の実施例により提供される車載多音域に基づくノイズ低減方法を実行することができ、実行方法に対応する機能モジュール及び有益な効果を備える。本実施例で詳細に説明されていない内容は、本出願の任意の方法の実施例の説明を参照することができる。
本出願の実施例によれば、本出願は、電子機器及び読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。
図4に示すように、それは本出願の実施例に係る車載多音域に基づくノイズ低減方法の電子機器のブロック図である。電子機器は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、メインフレーム、及び他の適切なコンピュータなどの様々な形式のデジタルコンピュータを表すことを目的とする。電子機器は、携帯情報端末、携帯電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、他の同様のコンピューティングデバイスなどの様々な形式のモバイルデバイスを表すこともできる。本明細書で示されるコンポーネント、それらの接続と関係、及びそれらの機能は単なる例であり、本明細書の説明及び/又は要求される本出願の実現を制限することを意図したものではない。
図4に示すように、当該電子機器は、1つ又は複数のプロセッサ401と、メモリ402と、高速インターフェースと低速インターフェースを含む各コンポーネントを接続するためのインターフェースと、を備える。各コンポーネントは、異なるバスで相互に接続され、共通のマザーボードに取り付けられるか、又は必要に応じて他の方式で取り付けることができる。プロセッサは、外部入力/出力装置(インターフェースに結合されたディスプレイデバイスなど)にGUIの図形情報をディスプレイするためにメモリに記憶されている命令を含む、電子機器内に実行される命令を処理することができる。他の実施形態では、必要であれば、複数のプロセッサ及び/又は複数のバスを、複数のメモリとともに使用することができる。同様に、複数の電子機器を接続することができ、各電子機器は、部分的な必要な操作(例えば、サーバアレイ、ブレードサーバ、又はマルチプロセッサシステムとする)を提供することができる。図4では、1つのプロセッサ401を例とする。
メモリ402は、本出願により提供される非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。ここで、前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサが本出願により提供される車載多音域に基づくノイズ低減方法を実行するように、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶されている。本出願の非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、コンピュータに本出願が提供する車載多音域に基づくノイズ低減方法を実行するためのコンピュータ命令が記憶されている。
メモリ402は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体として、本出願の実施例における車載多音域に基づくノイズ低減方法に対応するプログラム命令/モジュール(例えば、図3に示す音域決定モジュール301及び命令送信モジュール302)のような非一時的なソフトウェアプログラム、非一時的なコンピュータ実行可能なプログラム及びモジュールを記憶することに用いられる。プロセッサ401は、メモリ402に記憶されている非一時的なソフトウェアプログラム、命令及びモジュールを実行することによって、サーバの様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、すなわち上記方法の実施例における車載多音域に基づくノイズ低減方法を実現する。
メモリ402は、プログラム記憶領域及びデータ記憶領域と、を備えることができ、ここで、プログラム記憶領域は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラムを記憶することができ、データ記憶領域は、本出願の実施例の車載多音域に基づくノイズ低減方法を実現することに基づく電子機器の使用によって生成されたデータなどを記憶することができる。また、メモリ402は、高速ランダムアクセスメモリを備えることができ、非一時的なメモリをさらに備えることができ、例えば、少なくとも1つのディスクストレージデバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の非一時的なソリッドステートストレージデバイスである。いくつかの実施例では、メモリ402は、プロセッサ401に対して遠隔に設置されたメモリを選択的に備えることができ、これらの遠隔メモリは、ネットワークを介して本出願の実施例の車載多音域に基づくノイズ低減方法を実現する電子機器に接続することができる。上記ネットワークの例は、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、モバイル通信ネットワーク、及びその組み合わせを含むが、これらに限定されない。
本出願の実施例の車載多音域に基づくノイズ低減方法を実現する電子機器は、入力装置403と出力装置404とをさらに備えることができる。プロセッサ401、メモリ402、入力装置403、及び出力装置404は、バス又は他の方式を介して接続することができ、図4では、バスによる接続を例とする。
入力装置403は、入力された数字又は文字情報を受信することができ、及び本出願の実施例の車載多音域に基づくノイズ低減方法を実現する電子機器のユーザ設定及び機能制御に関するキー信号入力を生成することができ、例えば、タッチスクリーン、キーパッド、マウス、トラックパッド、タッチパッド、ポインティングスティック、1つ又は複数のマウスボタン、トラックボール、ジョイスティックなどの入力装置である。出力装置404は、ディスプレイデバイス、補助照明デバイス(例えば、LED)、及び触覚フィードバックデバイス(例えば、振動モータ)などを備えることができる。当該ディスプレイデバイスは、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、及びプラズマディスプレイを備えることができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ディスプレイデバイスは、タッチスクリーンであってもよい。
本明細書で説明されるシステムと技術の様々な実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、特定用途向けASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はそれらの組み合わせで実現することができる。これらの様々な実施形態は以下を含んでも良い。1つ又は複数のコンピュータプログラムで実施されることを含むことができ、当該1つ又は複数のコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラム可能なシステムで実行及び/又は解釈することができ、当該プログラマブルプロセッサは、特定用途向け又は汎用プログラマブルプロセッサであってもよく、ストレージシステム、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置からデータ及び命令を受信し、データ及び命令を当該ストレージシステム、当該少なくとも1つの入力装置、及び当該少なくとも1つの出力装置に伝送することができる。
これらのコンピューティングプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、又はコードとも呼ばれる)は、プログラマブルプロセッサの機械命令を含んでもよく、高度プロセス及び/又はオブジェクト指向プログラミング言語、及び/又はアセンブリ/機械言語でこれらのコンピューティングプログラムを実施することができる。本明細書で使用されるように、「機械読み取り可能な媒体」及び「コンピュータ読み取り可能な媒体」という用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するために使用される任意のコンピュータプログラム製品、機器、及び/又は装置(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブルロジックデバイス(PLD))を指し、機械読み取り可能な信号である機械命令を受信する機械読み取り可能な媒体を含む。「機械読み取り可能な信号」という用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するための任意の信号を指す。
ユーザとのインタラクションを提供するために、ここで説明されているシステム及び技術をコンピュータ上で実施することができ、当該コンピュータは、ユーザに情報を表示するためのディスプレイ装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)と、キーボード及びポインティングデバイス(例えば、マウス又はトラックボール)とを有し、ユーザは、当該キーボード及び当該ポインティングデバイスによって入力をコンピュータに提供することができる。他の種類の装置は、ユーザとのインタラクションを提供するために用いられることもでき、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形式のセンシングフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)であってもよく、任意の形式(音響入力と、音声入力と、触覚入力とを含む)でユーザからの入力を受信することができる。
ここで説明されるシステム及び技術は、バックエンドコンポーネントを備えるコンピューティングシステム(例えば、データサーバとする)、又はミドルウェアコンポーネントを備えるコンピューティングシステム(例えば、アプリケーションサーバー)、又はフロントエンドコンポーネントを備えるコンピューティングシステム(例えば、グラフィカルユーザインタフェース又はウェブブラウザを有するユーザコンピュータ、ユーザは、当該グラフィカルユーザインタフェース又は当該ウェブブラウザによってここで説明されるシステム及び技術の実施形態とインタラクションする)、又はこのようなバックエンドコンポーネントと、ミドルウェアコンポーネントと、フロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを備えるコンピューティングシステムで実施することができる。任意の形式又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)によってシステムのコンポーネントを相互に接続されることができる。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(LAN)と、ワイドエリアネットワーク(WAN)と、インターネットとを含む。
コンピュータシステムは、クライアントとサーバとを備えることができる。クライアントとサーバは、一般的に、互いに離れており、通常に通信ネットワークを介してインタラクションする。対応するコンピュータ上で実行され、互いにクライアント-サーバ関係を有するコンピュータプログラムによってクライアントとサーバとの関係が生成される。
本出願の実施例の技術案によれば、対象音域のノイズ低減アルゴリズムの正常な実行を保留し、他の音域のノイズ低減アルゴリズムを一時的にオフにすることによって、音声認識及びインタラクションに影響を与えることなく、CPUの使用率を低減し、車両端末の実行が遅いという現象を回避する。かつ、対象音域には音声信号が現れなくなると、現在対象音域に基づく音声インタラクションが終了したことが示され、この時、前記対象音域以外の他の各音域のノイズ低減モジュールを復旧することができ、他の音域の音声が車載端末をウェイクアップする場合、当該音域の音声信号に対して認識及びインタラクションを正常に行うことができることを確保する。
なお、上記に示される様々な形式のフローを使用して、ステップを並べ替え、追加、又は削除することができることを理解されたい。例えば、本出願に記載されている各ステップは、並列に実行されてもよいし、順次的に実行されてもよいし、異なる順序で実行されてもよいが、本出願で開示されている技術案が所望の結果を実現することができれば、本明細書では限定されない。
上記具体的な実施形態は、本出願に対する保護範囲を限定するものではない。当業者は、設計要件と他の要因に応じて、様々な修正、組み合わせ、サブコンビネーション、及び代替を行うことができる。本出願の精神と原則内で行われる任意の修正、同等の置換、及び改善などは、いずれも本出願の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (13)

  1. 各音の区域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音の区域を決定するステップであって、各音の区域に独自のノイズ低減モジュールが対応するステップであって、前記音の区域はピックアップ装置により音声信号を取得可能な領域であるステップと、
    ノイズ低減停止命令を、前記対象音の区域以外の他の各音の区域のノイズ低減モジュールに送信するステップであって、前記ノイズ低減停止命令が、前記対象音の区域に対して音声インタラクションを行う過程においてノイズ低減アルゴリズムをオフにするように前記他の各音の区域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられるステップと、
    を含む、車内における複数のの区域に基づくノイズ低減方法。
  2. 各音の区域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音の区域を決定する前記ステップが、
    各音の区域で取得された音声信号に基づいて、音の区域決定アルゴリズムを用いて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音の区域を決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記対象音の区域を決定するステップの後に、
    前記車載端末の音声認識エンジンを始動するステップを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記ノイズ低減停止命令を、前記対象音の区域以外の他の各音の区域のノイズ低減モジュールに送信するステップの後に、
    予め設定された期間内に前記対象音の区域からの音声信号を受信しなかった場合に、ノイズ低減復旧命令を、前記対象音の区域以外の他の各音の区域のノイズ低減モジュールに送信するステップであって、前記ノイズ低減復旧命令が、ノイズ低減アルゴリズムを復旧するように前記他の各音の区域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられるステップを含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記対象音の区域を決定するステップの前に、
    前記車載端末をウェイクアップした音声信号を認識するステップを含む請求項1に記載の方法。
  6. 各音の区域で取得された音声信号に基づいて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音の区域を決定するための音の区域決定モジュールであって、各音の区域に独自のノイズ低減モジュールが対応する音の区域決定モジュールであって、前記音の区域はピックアップ装置により音声信号を取得可能な領域である音の区域決定モジュールと、
    ノイズ低減停止命令を、前記対象音の区域以外の他の各音の区域のノイズ低減モジュールに送信するための命令送信モジュールであって、前記ノイズ低減停止命令が、前記対象音の区域に対して音声インタラクションを行う過程においてノイズ低減アルゴリズムをオフにするように前記他の各音の区域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられる命令送信モジュールと、
    を備える、車内における複数のの区域に基づくノイズ低減装置。
  7. 前記音の区域決定モジュールが、各音の区域で取得された音声信号に基づいて、音の区域決定アルゴリズムを用いて、現在車載端末をウェイクアップした音声信号が属する対象音の区域を決定することに用いられる請求項6に記載の装置。
  8. 前記音の区域決定モジュールが前記対象音の区域を決定した後、前記車載端末の音声認識エンジンを始動するための認識エンジン始動モジュールを備える請求項6に記載の装置。
  9. 前記命令送信モジュールが、
    前記ノイズ低減停止命令を、前記対象音の区域以外の他の各音の区域のノイズ低減モジュールに送信した後、予め設定された期間内に前記対象音の区域からの音声信号を受信しなかった場合に、ノイズ低減復旧命令を、前記対象音の区域以外の他の各音の区域のノイズ低減モジュールに送信することに用いられ、前記ノイズ低減復旧命令が、ノイズ低減アルゴリズムを復旧するように前記他の各音の区域のノイズ低減モジュールを指示することに用いられる請求項6に記載の装置。
  10. 前記音の区域決定モジュールが前記対象音の区域を決定する前に、前記車載端末をウェイクアップした音声信号を認識するためのウェイクアップ認識モジュールを備える請求項6に記載の装置。
  11. 少なくとも1つのプロセッサと、
    該少なくとも1つのプロセッサと通信可能に接続されるメモリと、
    を備え、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶されており、前記命令が、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行される場合、前記少なくとも1つのプロセッサが請求項1から5のいずれか一項に記載の車内における複数のの区域に基づくノイズ低減方法を実行する電子機器。
  12. コンピュータ命令が記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータ命令が、コンピュータに請求項1から5のいずれか一項に記載の車内における複数のの区域に基づくノイズ低減方法を実行させることに用いられる非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  13. コンピュータ上で動作しているときに、請求項1から5のいずれか一項に記載の車内における複数のの区域に基づくノイズ低減方法を前記コンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
JP2021040999A 2020-03-17 2021-03-15 車載多音域に基づくノイズ低減方法、装置、電子機器及び記憶媒体 Active JP7258932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010188707.5A CN111402877B (zh) 2020-03-17 2020-03-17 基于车载多音区的降噪方法、装置、设备和介质
CN202010188707.5 2020-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021105725A JP2021105725A (ja) 2021-07-26
JP7258932B2 true JP7258932B2 (ja) 2023-04-17

Family

ID=71430976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021040999A Active JP7258932B2 (ja) 2020-03-17 2021-03-15 車載多音域に基づくノイズ低減方法、装置、電子機器及び記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11197094B2 (ja)
EP (1) EP3882915A1 (ja)
JP (1) JP7258932B2 (ja)
CN (1) CN111402877B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113053402B (zh) * 2021-03-04 2024-03-12 广州小鹏汽车科技有限公司 一种语音处理方法、装置和车辆
CN113327608B (zh) * 2021-06-03 2022-12-09 阿波罗智联(北京)科技有限公司 针对车辆的语音处理方法、装置、电子设备和介质
WO2023279366A1 (zh) * 2021-07-09 2023-01-12 Oppo广东移动通信有限公司 基于迁移学习的降噪方法、终端设备、网络设备及存储介质
CN113611334A (zh) * 2021-08-10 2021-11-05 合众新能源汽车有限公司 一种车外声音感知方法和系统
CN114063969A (zh) * 2021-11-15 2022-02-18 阿波罗智联(北京)科技有限公司 音频数据处理方法、装置、设备、存储介质及程序产品
CN115440206A (zh) * 2022-03-16 2022-12-06 北京罗克维尔斯科技有限公司 多音区语音识别方法、装置、车辆及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075594A (ja) 1999-08-31 2001-03-23 Pioneer Electronic Corp 音声認識システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944467C2 (de) * 1999-09-16 2002-06-06 Siemens Audiologische Technik Verfahren zur Reduzierung von akustischen Störsignalen
US8126159B2 (en) * 2005-05-17 2012-02-28 Continental Automotive Gmbh System and method for creating personalized sound zones
US20090248411A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Alon Konchitsky Front-End Noise Reduction for Speech Recognition Engine
JP5581705B2 (ja) * 2010-01-26 2014-09-03 株式会社デンソー 車両用ノイズキャンセル装置及び車両用ノイズキャンセルシステム
WO2014026165A2 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Johnson Controls Technology Company Systems and methods for vehicle cabin controlled audio
US9773495B2 (en) * 2016-01-25 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for personalized sound isolation in vehicle audio zones
WO2017138934A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-17 Nuance Communications, Inc. Techniques for spatially selective wake-up word recognition and related systems and methods
US20180190282A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Qualcomm Incorporated In-vehicle voice command control
CN106960670B (zh) * 2017-03-27 2020-06-23 联想(北京)有限公司 一种录音方法和电子设备
CN107146628A (zh) * 2017-04-07 2017-09-08 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种语音通话处理方法及移动终端
CN107623783A (zh) * 2017-09-11 2018-01-23 安徽省未来博学信息技术有限公司 一种通话语音优化系统
US20190237067A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Multi-channel voice recognition for a vehicle environment
KR102174168B1 (ko) * 2018-10-26 2020-11-04 주식회사 에스큐그리고 스피커 음향 특성을 고려한 독립음장 구현 방법 및 구현 시스템
CN109545230B (zh) * 2018-12-05 2021-10-19 百度在线网络技术(北京)有限公司 车辆内的音频信号处理方法和装置
CN109669663B (zh) * 2018-12-28 2021-10-12 百度在线网络技术(北京)有限公司 音区幅值获取方法、装置、电子设备及存储介质
CN109754803B (zh) * 2019-01-23 2021-06-22 上海华镇电子科技有限公司 车载多音区语音交互系统及方法
CN110310633B (zh) * 2019-05-23 2022-05-20 阿波罗智联(北京)科技有限公司 多音区语音识别方法、终端设备和存储介质
CN110459234B (zh) * 2019-08-15 2022-03-22 思必驰科技股份有限公司 用于车载的语音识别方法及系统
CN110366156B (zh) * 2019-08-26 2021-03-26 科大讯飞(苏州)科技有限公司 通讯处理方法、装置、设备、存储介质及音频管理系统
US11164557B2 (en) * 2019-11-14 2021-11-02 Bose Corporation Active noise cancellation systems with convergence detection
CN115641861A (zh) * 2022-10-13 2023-01-24 科大讯飞股份有限公司 一种车载语音增强方法、装置、存储介质及设备

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075594A (ja) 1999-08-31 2001-03-23 Pioneer Electronic Corp 音声認識システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111402877A (zh) 2020-07-10
US11197094B2 (en) 2021-12-07
EP3882915A1 (en) 2021-09-22
US20210297776A1 (en) 2021-09-23
JP2021105725A (ja) 2021-07-26
CN111402877B (zh) 2023-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7258932B2 (ja) 車載多音域に基づくノイズ低減方法、装置、電子機器及び記憶媒体
CN111192591B (zh) 智能设备的唤醒方法、装置、智能音箱及存储介质
JP2021099533A (ja) 音声インタラクション処理方法、装置及び電子機器
US20210375274A1 (en) Speech recognition method and apparatus, and storage medium
CN112382285B (zh) 语音控制方法、装置、电子设备和存储介质
JP7017598B2 (ja) スマートデバイスのデータ処理方法、装置、機器及び記憶媒体
KR102331254B1 (ko) 음성 인식 제어 방법, 장치, 전자 기기 및 판독 가능 저장 매체
TW201928949A (zh) 用於語音致能的電腦系統之動態註冊使用者定義的喚醒關鍵詞
JP7133055B2 (ja) 信号処理方法、装置、電子機器及びコンピュータプログラム製品
KR102358012B1 (ko) 음성 제어 방법, 장치, 전자 기기 및 판독 가능 저장 매체
EP3916727A1 (en) Voice pickup method and apparatus for intelligent rearview mirror
KR102358831B1 (ko) 음성 인식 제어 방법, 장치, 전자 기기 및 판독 가능 저장 매체
JP7257434B2 (ja) 音声対話方法、音声対話デバイス、電子デバイス、記憶媒体及びコンピュータプログラム製品
JP7204804B2 (ja) スマートバックミラーのインタラクション方法、装置、電子機器及び記憶媒体
JP7262532B2 (ja) 音声インタラクティブの処理方法、装置、電子機器、記憶媒体及びプログラム
CN112133307A (zh) 人机交互方法、装置、电子设备及存储介质
US20210256973A1 (en) Speech chip and electronic device
US20210097991A1 (en) Speech control method and apparatus, electronic device, and readable storage medium
US20210345053A1 (en) Method and apparatus for detecting echo delay and electronic device
US20210097992A1 (en) Speech control method and device, electronic device, and readable storage medium
US20220284902A1 (en) Delay estimation method and apparatus for smart rearview mirror, and electronic device
CN114092669A (zh) 信息显示方法、装置、设备、介质及产品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7258932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150