JP7256046B2 - 医療用画像処理装置、医療用観察装置、医療用画像処理装置の作動方法および医療用画像処理プログラム - Google Patents

医療用画像処理装置、医療用観察装置、医療用画像処理装置の作動方法および医療用画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7256046B2
JP7256046B2 JP2019055737A JP2019055737A JP7256046B2 JP 7256046 B2 JP7256046 B2 JP 7256046B2 JP 2019055737 A JP2019055737 A JP 2019055737A JP 2019055737 A JP2019055737 A JP 2019055737A JP 7256046 B2 JP7256046 B2 JP 7256046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
color space
instruction
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019055737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020151408A (ja
Inventor
高明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority to JP2019055737A priority Critical patent/JP7256046B2/ja
Priority to US16/795,556 priority patent/US20200302610A1/en
Publication of JP2020151408A publication Critical patent/JP2020151408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7256046B2 publication Critical patent/JP7256046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0012Surgical microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20021Dividing image into blocks, subimages or windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本開示は、医療用画像処理装置、医療用観察装置、医療用画像処理装置の作動方法および医療用画像処理プログラムに関する。
被観察体を撮像する医療用装置において、医師等のユーザが明るさを調整するスイッチを有する構成が知られている(例えば、特許文献1を参照)。例えば、深部を観察する際に、ユーザは明るさレベルを上げることによって画面全体を明るくする。
特開2006-15078号公報
画面全体の明るさレベルを上げると、例えば深部にある神経や腫瘍などの白色系の領域は所望の明るさとなる一方、その周辺の深部ではない領域の血液などの赤色系の部分は、必要以上に明るくなって淡い色となり、本来の色を再現することができなくなるだけでなく、白色系の領域との見分けがつきにくくなってしまう。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、明るさ調整を行う際に、色成分ごとに適切な調整を行うことによって色再現性がよい画像を提供することができる医療用画像処理装置、医療用観察装置、医療用画像処理装置の作動方法および医療用画像処理プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示に係る医療用画像処理装置は、医療用観察装置が撮像した画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号を受け付けた場合、前記画像信号の信号値を表す色空間であって輝度信号および色差信号によって定まる色空間を色相によって2つの領域に分割する領域分割部と、前記画像信号に対して、分割された色空間の領域ごとに異なる信号処理を施す信号処理部と、を備える。
本開示に係る医療用画像処理装置は、上記開示において、前記信号処理部は、前記2つの領域の少なくとも一方において前記色空間の輝度信号値を変換する。
本開示に係る医療用画像処理装置は、上記開示において、前記指示信号が前記明るさレベルを上げる指示を含む場合、前記信号処理部は、前記2つの領域の一方の領域であって色相が赤の部分を含む領域の前記輝度信号値を小さくする。
本開示に係る医療用画像処理装置は、上記開示において、前記信号処理部は、前記色空間の信号値をRGB色空間の信号値に変換し、前記2つの領域にそれぞれ対応する前記RGB色空間の信号値に対して互いに異なる信号処理を施す。
本開示に係る医療用画像処理装置は、上記開示において、前記画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号の入力を受け付ける入力部を備える。
本開示に係る医療用観察装置は、被観察体を撮像して画像信号を取得する撮像装置と、前記撮像装置が撮像した画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号を受け付けた場合、前記画像信号の信号値を表す色空間であって輝度信号および色差信号によって定まる色空間を色相によって2つの領域に分割する領域分割部と、前記画像信号に対して、分割された色空間の領域ごとに異なる信号処理を施す信号処理部と、を有する医療用画像処理装置と、を備える。
本開示に係る医療用画像処理装置の作動方法は、領域分割部が、医療用観察装置が撮像した画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号を受け付けた場合、前記画像信号の信号値を表す色空間であって輝度信号および色差信号によって定まる色空間を色相によって2つの領域に分割し、信号処理部が、前記画像信号に対して、分割された色空間の領域ごとに異なる信号処理を施す。
本開示に係る医療用画像処理プログラムは、医療用観察装置が撮像した画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号を受け付けた場合、前記画像信号の信号値を表す色空間であって輝度信号および色差信号によって定まる色空間を色相によって2つの領域に分割し、前記画像信号に対して、分割された色空間の領域ごとに異なる信号処理を施すこと、をコンピュータに実行させる。
本開示によれば、明るさ調整を行う際に、色成分ごとに適切な調整を行うことによって色再現性がよい画像を提供することができる。
図1は、本開示の一実施の形態に係る医療用観察システムを模式的に示す図である。 図2は、本開示の一実施の形態に係る医療用観察装置の機能構成を示すブロック図である。 図3は、本開示の一実施の形態に係る医療用画像処理装置が行う処理の概要を示すフローチャートである。 図4は、本開示の一実施の形態の変形例に係る医療用画像処理装置が行う処理の概要を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本開示を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。
図1は、本開示の一実施の形態に係る医療用観察システムを模式的に示す図である。同図に示す医療用観察システム1は、医療用観察装置2と、表示装置3とを備える。
医療用観察装置2は、顕微鏡装置4と、制御装置5とを備える。顕微鏡装置4は、被観察体を撮像して画像信号を取得する撮像装置としての機能を有する。制御装置5は、顕微鏡装置4が撮像した画像信号に際して画像処理を行う医療用画像処理装置制御装置5としての機能を有する。本実施の形態に係る医療用観察装置2は、手術用顕微鏡である。
表示装置3は、制御装置5が生成した表示用の画像信号を制御装置5から受信し、該画像信号に対応する画像を表示する。表示装置3は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)からなる表示パネルを有する。
顕微鏡装置4の外観構成を説明する。顕微鏡装置4は、被観察体の微細構造を拡大して撮像する顕微鏡部6と、顕微鏡部6を支持する支持部7と、支持部7の基端を保持するとともに制御装置5を内蔵するベース部8とを有する。
顕微鏡部6は、円柱状をなす筒状部を有する。本体部の下端部の開口面にはカバーガラスが設けられている(図示せず)。筒状部は、ユーザによって把持可能であり、ユーザが顕微鏡部6の撮像視野を変更する際に把持しながら移動させることが可能な大きさを有している。なお、筒状部の形状は円筒状に限られるわけではなく、多角筒状をなしていてもよい。
支持部7は、複数のアーム部を有し、隣接するアーム部同士が関節部を介して回動可能に連結されている。支持部7の内部に形成された中空部には、顕微鏡部6と制御装置5との間で各種信号を伝送する伝送ケーブルおよび制御装置5が発生する照明光を顕微鏡部6に伝送するライトガイドが通っている。
図2は、医療用観察装置2の機能構成を示すブロック図である。まず、顕微鏡装置4の機能構成を説明する。顕微鏡装置4は、撮像部41と、入力部42と、ブレーキ部43と、制御部44とを有する。
撮像部41は、フォーカスおよびズーム機能を有する光学系と、光学系によって結像された被観察体の像を受光して光電変換を行うことによって画像信号を生成する撮像素子と、を有する。光学系および撮像素子は、顕微鏡部6の筒状部の内部に設けられている。撮像素子は、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などのイメージセンサを用いて構成される。撮像部41が生成する撮像信号は、伝送ケーブルを介して制御装置5に伝送される。なお、撮像部41が、各々の視野に所定の視差を設けた2つの撮像素子を有し、3次元画像信号を生成するようにしてもよい。
入力部42は、撮像部41の光学系の操作信号やブレーキ部43の操作信号等の入力を受け付ける。入力部42は、顕微鏡部6の筒状部の側面のうち、ユーザが顕微鏡部6を把持した状態で操作可能な位置に設けられている。なお、入力部42は、表示装置3が表示する画像の明るさレベルを変化させる指示信号の入力を受け付けるようにしてもよい。また、ユーザが足で操作可能なフットスイッチをさらに用いて入力部42を構成してもよい。
ブレーキ部43は、支持部7が有する複数の関節部にそれぞれ設けられる複数の電磁ブレーキを有する。電磁ブレーキは、入力部42が解除指示の入力を受け付けた場合に解除される。電磁ブレーキが解除されると、その電磁ブレーキによって動きを規制していた2つのアームにおいて、一方の他方に対する回動が可能となる。なお、アームの動きをアシストするアクチュエータを関節部にさらに設けてもよい。
制御部44は、制御装置5の制御部55と連携して顕微鏡装置4の動作を制御する。制御部44は、CPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、およびASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の少なくともいずれか一つのプロセッサを用いて構成される。
つぎに、制御装置5の機能構成を説明する。制御装置5は、取得部51と、入力部52と、光源部53と、信号処理部54と、制御部55と、記憶部56と、を備える。
取得部51は、顕微鏡装置4が撮像し、伝送ケーブルを経由して伝送してくる画像信号を取得する。画像信号には、撮像時のフォーカス位置、ズーム、露光時間、撮像時間等の撮像に関する情報が含まれる。
入力部52は、画像の明るさレベルを変化させる指示信号を含む各種情報の入力を受け付ける。入力部52は、キーボード、マウス、タッチパネル、フットスイッチ等のユーザインタフェースを用いて構成される。なお、入力部52に顕微鏡装置4の入力部42の少なくとも一部の機能を兼備させてもよい。
光源部53は、ライトガイドを介して顕微鏡装置4に供給する照明光を発生する。光源部53は、キセノンランプやメタルハライドランプ等の放電ランプ、LED(Light Emitting Diode)やLD(Laser Diode)等の固体発光素子、レーザ光源またはハロゲンランプ等の発光部材等を用いて構成される。
信号処理部54は、取得部51が取得した画像信号に対して信号処理を施すことによって表示用の画像信号を生成し、生成した画像信号を表示装置3に出力する。信号処理部54は、CPU、FPGA、およびASIC等の少なくともいずれか一つのプロセッサを用いて構成される。
信号処理部54は、取得部51が取得した画像信号に対して、信号値の変換処理を行う。具体的には、信号処理部54は、取得部51が取得した画像信号の信号値(RGB色空間の信号値)を、輝度信号および2つの色差信号を用いて表現される色空間(以下、輝度-色差色空間という)の信号値に変換する。この変換は、例えば線形変換によって定義される。具体的な輝度-色差色空間として、例えばYCbCr空間やYPbPr空間を挙げることができる。
信号処理部54は、輝度-色差色空間の輝度信号値に対し、後述する制御部55の領域分割部57によって分割された領域ごとに異なる量だけ変更する信号処理を行う。信号処理部54は、分割された領域の少なくとも一方において輝度信号値を変更してもよい。輝度信号値の変更量は、予め記憶部56が記憶しておいてもよいし、光源部53が発生する照明光の強度や、撮像部41が撮像する際の露光時間の情報をもとに、記憶部56が記憶する所定の演算によって算出してもよい。信号処理部54は、輝度-色差色空間の輝度信号値を変更した後、輝度-色差色空間の信号値をRGB空間の信号値に変換することによって表示用の画像信号を生成する。
制御部55は、入力部52が明るさレベルの調整信号の入力を受け付けた場合、調整後の明るさレベルに応じて輝度-色差色空間を2つの領域に分割する領域分割部57を有する。例えば、入力部52が明るさレベルを上げる調整信号の入力を受け付けた場合、制御部55は、輝度-色差色空間において色相が赤である領域を含む第1領域と、それ以外の第2領域に分割する。領域分割部57が分割する第1領域と第2領域の境界を、調整後の明るさレベルに応じて変えてもよい。
制御部55は、制御装置5の動作を制御するとともに、顕微鏡装置4の制御部44と連携して医療用観察装置2の動作を統括して制御する。具体的には、制御部55は、例えば取得部51が取得した画像信号の検波を行って光源部53の発光を制御するとともに、撮像部41における露光時間を制御する。また、制御部55は、信号処理部54が生成した表示用の画像信号を表示装置3に表示させる制御を行う。制御部55は、CPU、FPGA、およびASIC等の少なくともいずれか一つのプロセッサを用いて構成される。なお、信号処理部54と制御部55を、共通のプロセッサを用いて構成してもよい。
記憶部56は、領域分割部57が分割する輝度-色差空間の領域の情報や、信号処理部54が輝度信号値を変更する際の色相ごとの変更量に関する情報を明るさレベルと対応付けて記憶する。なお、ユーザが入力部52を介して設定入力することにより、記憶部56が記憶する情報を変更可能にしてもよい。
記憶部56は、制御装置5が実行する医療用画像処理プログラムを含む各種プログラムを記憶するとともに、制御装置5が演算処理中のデータを一時的に記憶する。記憶部56は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等を用いて構成される。なお、医療用画像処理プログラムは、ハードディスク、フラッシュメモリ、CD-ROM、DVD-ROM、フレキシブルディスク等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して広く流通させることも可能である。
図3は、制御装置5が行う処理の概要を示すフローチャートである。まず、入力部52が明るさレベルを変化させる指示信号の入力を受け付けた場合(ステップS1:Yes)、信号処理部54は、画像信号の信号値をRGB色空間の信号値を輝度-色差色空間の信号値に変換する(ステップS2)。入力部52が明るさレベルの指示信号の入力を受け付けない場合(ステップS1:No)、制御装置5はステップS1を繰り返す。
ステップS2の後、領域分割部57は、記憶部56を参照し、色差信号の信号値に基づいて定まる色相に応じて輝度-色差色空間を2つの領域に分割する(ステップS3)。例えば、領域分割部57は、色相が赤を含む領域(赤色系領域)である第1領域と、それ以外の第2領域に分割する。
続いて、信号処理部54は、記憶部56を参照し、分割した領域ごとに異なる量だけ輝度信号値を変更する(ステップS4)。例えば、上述した第1および第2領域に分割した場合に明るさレベルを上げるとき、信号処理部54は、第1領域の輝度信号値を小さくする一方、第2領域の輝度信号値は変更しない。これにより、赤色系の色相部分に対して明度を落として適切な色に調整し、明るさレベルの変更に伴う色の変化を抑制して色再現性をよくするとともに、画面内のコントラストを大きくすることができる。
この後、信号処理部54は、画像信号の信号値を輝度-色差色空間の信号値からRGB色空間の信号値に変換して表示用の画像信号を生成し、表示装置3へ出力する(ステップS5)。
以上説明した本開示の一実施の形態によれば、画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号の入力を受け付けた場合、輝度信号および色差信号によって定まる色空間を色相によって2つの領域に分割し、分割した2つの領域に対し、明るさレベルに応じて互いに異なる信号処理を施すため、明るさ調整を行う際に、色成分ごとに適切な調整を行うことによって色再現性がよい画像を提供することができる。
また、本実施の形態によれば、指示信号が明るさレベルを上げる指示を含む場合、信号処理部は、2つの領域の一方の領域であって色相が赤の部分を含む領域の輝度信号値を小さくするため、赤色系の色相部分に対して明度を落として適切な色に調整し、明るさレベルの変更に伴う色の変化を抑制して色再現性をよくするとともに、画面内のコントラストを大きくすることができる。その結果、例えばユーザが腫瘍部と血液部の境界が見やすくなる。
(変形例)
図4は、本実施の形態の変形例に係る医療用画像処理装置(制御装置5)が行う処理の概要を示すフローチャートである。ステップS11~ステップS13は、図3を参照して説明したステップS1~S3にそれぞれ対応している。
ステップS14において、信号処理部54は、画像信号の信号値を輝度-色差色空間の信号値からRGB色空間の信号値に変換する(ステップS14)。
この後、信号処理部54は、RGB色空間の各点において、輝度-色差色空間で分割された領域に応じて異なる信号処理を施すことによって表示用の画像信号を生成し、表示装置3へ出力する(ステップS15)。例えば、色相が赤の部分を含む第1領域においては、輝度-色差色空間における輝度信号値が下がるようにRGB色空間の信号値を変更する一方、第2領域においては、輝度-色差色空間における輝度信号値が変化しないようにRGB色空間の信号値を変更する。
以上説明した変形例は、実施の形態と同様の効果を奏する。
ここまで、本開示を実施するための形態を説明してきたが、本開示は、上述した一実施の形態によってのみ限定されるべきものではない。例えば、本開示に係る医療用観察システムは、被観察体に挿入されて被観察体の内部を撮像する医療用内視鏡を備えた医療用内視鏡システムであってもよい。
1 医療用観察システム
2 医療用観察装置
3 表示装置
4 顕微鏡装置
5 制御装置
6 顕微鏡部
7 支持部
8 ベース部
41 撮像部
42、52 入力部
43 ブレーキ部
44、55 制御部
51 取得部
53 光源部
54 信号処理部
56 記憶部
57 領域分割部

Claims (5)

  1. 医療用観察装置が撮像した画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号を受け付けた場合、前記画像信号の信号値を表す色空間であって輝度信号および色差信号によって定まる色空間を色相によって2つの領域に分割する領域分割部と、
    前記画像信号に対して、分割された色空間の領域ごとに異なる信号処理を施す信号処理部と、
    を備え
    前記信号処理部は、
    前記2つの領域の少なくとも一方において前記色空間の輝度信号値を変換し、前記指示信号が前記明るさレベルを上げる指示を含む場合、前記2つの領域の一方の領域であって色相が赤の部分を含む領域の前記輝度信号値を小さくする医療用画像処理装置。
  2. 前記画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号の入力を受け付ける入力部を備える請求項1に記載の医療用画像処理装置。
  3. 被観察体を撮像して画像信号を取得する撮像装置と、
    前記撮像装置が撮像した画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号を受け付けた場合、前記画像信号の信号値を表す色空間であって輝度信号および色差信号によって定まる色空間を色相によって2つの領域に分割する領域分割部と、前記画像信号に対して、分割された色空間の領域ごとに異なる信号処理を施す信号処理部と、を有する医療用画像処理装置と、
    を備え
    前記信号処理部は、
    前記2つの領域の少なくとも一方において前記色空間の輝度信号値を変換し、前記指示信号が前記明るさレベルを上げる指示を含む場合、前記2つの領域の一方の領域であって色相が赤の部分を含む領域の前記輝度信号値を小さくする医療用観察装置。
  4. 領域分割部が、医療用観察装置が撮像した画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号を受け付けた場合、前記画像信号の信号値を表す色空間であって輝度信号および色差信号によって定まる色空間を色相によって2つの領域に分割し、
    信号処理部が、前記画像信号に対して、分割された色空間の領域ごとに異なる信号処理を施すとともに、前記2つの領域の少なくとも一方において前記色空間の輝度信号値を変換し、前記指示信号が前記明るさレベルを上げる指示を含む場合、前記2つの領域の一方の領域であって色相が赤の部分を含む領域の前記輝度信号値を小さくする
    医療用画像処理装置の作動方法。
  5. 医療用観察装置が撮像した画像信号の明るさレベルを変化させる指示信号を受け付けた場合、前記画像信号の信号値を表す色空間であって輝度信号および色差信号によって定まる色空間を色相によって2つの領域に分割し、
    前記画像信号に対して、分割された色空間の領域ごとに異なる信号処理を施すこと、
    をコンピュータに実行させ
    前記信号処理を施す際、前記2つの領域の少なくとも一方において前記色空間の輝度信号値を変換し、前記指示信号が前記明るさレベルを上げる指示を含む場合、前記2つの領域の一方の領域であって色相が赤の部分を含む領域の前記輝度信号値を小さくする医療用画像処理プログラム。
JP2019055737A 2019-03-22 2019-03-22 医療用画像処理装置、医療用観察装置、医療用画像処理装置の作動方法および医療用画像処理プログラム Active JP7256046B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055737A JP7256046B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 医療用画像処理装置、医療用観察装置、医療用画像処理装置の作動方法および医療用画像処理プログラム
US16/795,556 US20200302610A1 (en) 2019-03-22 2020-02-19 Medical image processing device, medical observation device, method of processing image, and computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055737A JP7256046B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 医療用画像処理装置、医療用観察装置、医療用画像処理装置の作動方法および医療用画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020151408A JP2020151408A (ja) 2020-09-24
JP7256046B2 true JP7256046B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=72514456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055737A Active JP7256046B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 医療用画像処理装置、医療用観察装置、医療用画像処理装置の作動方法および医療用画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200302610A1 (ja)
JP (1) JP7256046B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019134799B3 (de) * 2019-12-17 2021-03-25 Schölly Fiberoptic GmbH Bildaufnahmeverfahren unter Verwendung einer Farbtransformation sowie zugehöriges medizinisches Bildaufnahmesystem

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018332A (ja) 2012-07-17 2014-02-03 Hoya Corp 画像処理装置及び内視鏡装置
WO2014115371A1 (ja) 2013-01-28 2014-07-31 オリンパス株式会社 画像処理装置、内視鏡装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2016193107A (ja) 2015-04-01 2016-11-17 Hoya株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3655679B2 (ja) * 1995-12-01 2005-06-02 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP5844230B2 (ja) * 2011-10-12 2016-01-13 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
JP5872916B2 (ja) * 2012-01-25 2016-03-01 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法
JP7182350B2 (ja) * 2016-09-07 2022-12-02 株式会社ニデック 眼科解析装置、眼科解析プログラム
US11012634B2 (en) * 2018-06-29 2021-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of performing image pickup with reduced flicker influence, method for controlling the same, and storage medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018332A (ja) 2012-07-17 2014-02-03 Hoya Corp 画像処理装置及び内視鏡装置
WO2014115371A1 (ja) 2013-01-28 2014-07-31 オリンパス株式会社 画像処理装置、内視鏡装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2016193107A (ja) 2015-04-01 2016-11-17 Hoya株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020151408A (ja) 2020-09-24
US20200302610A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10335014B2 (en) Endoscope system, processor device, and method for operating endoscope system
US10708478B2 (en) Image transformation and display for fluorescent and visible imaging
JP6654038B2 (ja) 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法
JP6104493B1 (ja) 撮像システム
WO2017183324A1 (ja) 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法
CN111343898B (zh) 内窥镜系统及其工作方法
JP7230174B2 (ja) 内視鏡システム、画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US11344191B2 (en) Endoscope system including processor for determining type of endoscope
WO2017022324A1 (ja) 画像信号処理方法、画像信号処理装置および画像信号処理プログラム
JP7256046B2 (ja) 医療用画像処理装置、医療用観察装置、医療用画像処理装置の作動方法および医療用画像処理プログラム
US10939801B2 (en) Electronic endoscope system
JP6891294B2 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
WO2016104408A1 (ja) 内視鏡用のプロセッサ装置、及びその作動方法、並びに制御プログラム
WO2018150627A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP7023643B2 (ja) 医療用観察装置、および医療用観察システム
JP2022119872A (ja) 画像投影装置
WO2021140923A1 (ja) 医療画像生成装置、医療画像生成方法および医療画像生成プログラム
JP7234320B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の作動方法
WO2017022323A1 (ja) 画像信号処理方法、画像信号処理装置および画像信号処理プログラム
JPWO2020121868A1 (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7256046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151