JP7255231B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7255231B2 JP7255231B2 JP2019030995A JP2019030995A JP7255231B2 JP 7255231 B2 JP7255231 B2 JP 7255231B2 JP 2019030995 A JP2019030995 A JP 2019030995A JP 2019030995 A JP2019030995 A JP 2019030995A JP 7255231 B2 JP7255231 B2 JP 7255231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drawer
- image forming
- forming apparatus
- side connector
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/168—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1652—Electrical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
図1および図2は、画像形成装置100の概略図である。この画像形成装置100は、電子写真方式のプリンタである。画像形成装置の例としては、レーザープリンタまたはLEDプリンタが挙げられる。図1および図2に示すように、画像形成装置100は、ドロワ10と、画像形成装置本体60とを備える。
以下では、ドロワ10の構成について説明する。図3および図4は、ドロワ10の斜視図である。図1から図4に示すように、ドロワ10は、4つの感光体ドラム11、フレーム12、ドラムメモリ(ドロワメモリ)13、4つの現像カートリッジ14、4つのトナーメモリ(ドロワメモリ)15、およびドロワ側コネクタ16を有する。
以下では、画像形成装置本体60の構成について説明する。図1および図2に示すように、画像形成装置本体60は、筐体61、カバー62、転写ベルト63、制御部64、および本体側コネクタ65を有する。
以下では、画像形成装置100の電気的な接続に関する構成について説明する。具体的には、ドラムメモリ13、トナーメモリ15、ドロワ側コネクタ16、および本体側コネクタ65について、図2および図4を主として参照して説明する。
ドロワ10は、電気的な接続に関する構成として、ドラムメモリ13、トナーメモリ15、およびドロワ側コネクタ16を有する。
図5は、本体側コネクタ65の斜視図である。図5に示すように、本体側コネクタ65は、本体側電気的接触部651と、ホルダ652とをもつ。本体側電気的接触部651には、複数の電気接点が配列される。各電気接点からは、それぞれ、電圧線やクロック線やデータ線等の配線のいずれかが延びる。これらの配線は、制御部64の対応する端子に接続される。配線は、適宜束ねられて、ハーネスとされる。このように、本体側電気的接触部651は、制御部64と電気的に接続される。
以下では、本体側コネクタ65の構成、とりわけホルダ652の詳細な構成について、図5から図18を参照して説明する。図5に示すように、ホルダ652は、ベース660と、カバー670と、パネル680と、コイルスプリング690(図6を参照)とを備える。
初めに、ベース660の構成について、図6および図7を参照して説明する。図6は、ベース660とコイルスプリング690との斜視図である。図7は、ベース660を図6とは異なる方向から見たときの斜視図である。
次に、カバー670の構成について、図8および図9を参照して説明する。図8は、カバー670とネジ698との斜視図である。図9は、カバー670を図8とは異なる方向から見たときの斜視図である。
次に、パネル680の構成について、図10および図11を参照して説明する。図10は、パネル680と本体側電気的接触部651との斜視図である。図11は、図10とは異なる方向から見たときの、パネル680と本体側電気的接触部651との斜視図である。
コイルスプリング690は、金属線が螺旋状に巻かれた弾性部材である。コイルスプリング690は、第4方向に伸縮可能である。また、コイルスプリング690は、螺旋の径方向に撓むことが可能である。後述するように、コイルスプリング690は、自然長よりも圧縮された状態で、ベース660の第1バネ座661と、パネル680の耳部683の第2バネ座683bと、の間に配置される。
以下では、本体側電気的接触部651の構成について、図10および図11を参照して説明する。本体側電気的接触部651は、雌型コネクタ端子651aと、コネクタ端子支持台651bと、一対の軸部651cとを有する。
以下では、ベース660、カバー670、パネル680、コイルスプリング690、ネジ698、および本体側電気的接触部651が組付けられる際の様子について、図12および図13を参照して説明する。図12は、本体側コネクタ65の分解斜視図である。図13は、図12とは異なる方向にみたときの、本体側コネクタ65の分解斜視図である。
以下では、上述のように組付けられた状態の本体側コネクタ65の動きについて、図14から図18を参照して説明する。図14は、本体側コネクタ65を第4方向の他方側から見た図である。図15は、本体側コネクタ65を第5方向の一方側から見た図である。図16は、本体側コネクタ65を第5方向の他方側から見た図である。図17は、本体側コネクタ65を第1方向の他方側から見た図である。図18は、ソケット162がホルダ652の一部に接触する様子を示す図である。
以下では、ドロワ10および排紙ユニット66の位置決めに関する構造について、図19から図23を参照して詳細に説明する。図19は、ドロワ10および基準シャフト67を第2方向の一方側から見た様子を示す図である。図20は、ドロワ10および基準シャフト67を第1方向に垂直な面で切ったときの断面図である。図21は、排紙ユニット66および基準シャフト67を第2方向の他方側から見た様子を示す図である。図22は、排紙ユニット66および基準シャフト67を第1方向に見た図である。図23は、排紙ユニット66および基準シャフト67の斜視図である。
画像形成装置100の画像形成装置本体60は、ドロワ10の位置決めに関連する部材として、基準シャフト67および凹部133を有する。
画像形成装置100のベース660が有する取付部699も、ドロワ10および排紙ユニット66の位置決めに関連している。すなわち、取付部699は、「接続部材」の実施の一形態である。
以上に示したように、本願で開示した画像形成装置100は、ドロワ10と、画像形成装置本体60とを備える。ドロワ10は、感光体ドラム11と、フレーム12と、ドラムメモリ13(ドロワメモリ)およびトナーメモリ(ドロワメモリ)15と、ドロワ側コネクタ16とを有する。画像形成装置本体60は、筐体61と、制御部64と、本体側コネクタ65と、基準シャフト(シャフト)67と、排紙ユニット(ユニット)66と、取付部(接続部材)699とを備える。ドロワ10の挿入方向の下流側の外表面(凹部133)は、ドロワ10が内部空間610に収容されたときに、基準シャフト67を押圧する。排紙ユニット66は、第3方向の一端が筐体61に締結され、第3方向の他端が取付部699を介して基準シャフト67に支持される。本体側コネクタ65は排紙ユニットユニット66に対して支持される。ドロワ側電気的接触部161と本体側電気的接触部651とは、ドロワ10が内部空間610に収容されたときに、互いに接続される。これにより、ドロワ10の挿入方向の下流側の外表面(凹部133)が基準シャフト67を押圧することにより、ドロワ10が位置決めされる。さらに、ドロワ10で基準シャフト67を押圧したときの係合荷重に対して、排紙ユニット66が撓み難くなる。さらに、排紙ユニット66は第3方向の一端と他端とで安定的に支持される。よって基準シャフト67自体も撓み難くなる。結果として、ドロワ10の電気的接触部161、および画像形成装置本体60の電気的接触部161の位置決めの精度を向上することができる。
上記の実施形態では、各色の現像カートリッジ14が、共通のドラムカートリッジとしてのドロワ10に装着されていた。しかしながら、これに代えて、ドラムカートリッジと現像カートリッジとが対をなした状態で、各色のカートリッジの対(プロセスカートリッジ)が個別にドロワに装着されることにしてもよい。
11 感光体ドラム
12 フレーム
13 ドラムメモリ(ドロワメモリ)
14 現像カートリッジ
15 トナーメモリ(ドロワメモリ)
16 ドロワ側コネクタ
17 現像ローラ
60 画像形成装置本体
61 筐体
62 カバー
64 制御部
65 本体側コネクタ
66 排紙ユニット(ユニット)
67 基準シャフト(シャフト)
100 画像形成装置
131 ベース板
132 側板
133 凹部
161 ドロワ側電気的接触部
162 ソケット
610 内部空間
611 サイドフレーム
651 本体側電気的接触部
652 ホルダ
660 ベース
661 第1バネ座
662 端壁
662a 切欠き
663 第1接触面
664 ネジ孔
669 貫通孔
670 カバー
671 枠部
671a 貫通孔
671b 平面
671c 突起
673 第1側壁
673a 第3切欠き
674 第2側壁
674a 第1切欠き
674a 切欠き
674b 切欠き
674c 第2切欠き
675 貫通孔
680 パネル
680d 凹部
681 箱体
681c 側壁
681e 平面部
681f 第2接触面
682 仕切り板
682a 貫通孔
682b 貫通孔
683 耳部
683a 凹部
683b バネ座
683b 第2バネ座
684 第1突起
685 第2突起
686 第3突起
690 コイルスプリング(弾性部材)
698 ネジ
699 取付部
699a 切欠き
Claims (12)
- ドロワであって、
第1方向に延びる軸を中心として回転可能である感光体ドラムと、
複数の前記感光体ドラムを保持するフレームであって、前記複数の感光体ドラムを第2方向において互いに間隔をあけた状態で保持するフレームと、
前記複数の感光体ドラムのうちの少なくとも1つの感光体ドラムについての情報と、前記フレームに着脱可能に装着される現像カートリッジについての情報と、の少なくとも1つを記憶するドロワメモリと、
前記フレームの前記第2方向における一方側の外表面に位置するドロワ側コネクタであって、前記ドロワメモリと電気的に接続されるドロワ側電気的接触部をもつドロワ側コネクタと、
を有するドロワと、
画像形成装置本体であって、
筐体であって、
前記第1方向に対向する一対のサイドフレームと、
前記一対のサイドフレームの間に位置し、前記ドロワを前記筐体に対して前記第2方向に移動して収容可能な内部空間と、
を含む、筐体と、
制御部と、
前記ドロワ側電気的接触部と接触する本体側電気的接触部であって、前記制御部と電気的に接続される本体側電気的接触部をもつ本体側コネクタと、
前記第1方向に延びるシャフトと、
前記筐体の前記第2方向の一方側の端部であって、前記一対のサイドフレームの間に位置するユニットであって、前記筐体に対して着脱可能なユニットと、
前記ユニットと前記シャフトとの間を接続する接続部材と、
を有する画像形成装置本体と、
を備える画像形成装置であって、
前記ドロワの前記第2方向の一方側の外表面は、前記ドロワが前記内部空間に収容されたときに、前記シャフトを押圧し、
前記ユニットは、前記第1方向および前記第2方向に対して交差する第3方向の一端が前記筐体に締結され、前記第3方向の他端が前記接続部材を介して前記シャフトに支持され、
前記本体側コネクタは前記ユニットに対して支持され、
前記ドロワ側電気的接触部と前記本体側電気的接触部とは、前記ドロワが前記内部空間に収容されたときに、互いに接続されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記シャフトの前記第1方向における両端部は、前記一対のサイドフレームに固定されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置であって、
前記接続部材に前記本体側コネクタが支持されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
前記ドロワの前記第2方向の一方側の外表面は、前記シャフトが嵌まる凹部を有することを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項4に記載の画像形成装置であって、
前記凹部は、間に前記ドロワ側コネクタを挟んで前記第1方向における両側に一対に設けられることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
前記接続部材は、前記シャフトの前記第1方向における中央の位置に対してオフセットして配置されることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
前記ユニットは、記録面上に画像を形成した後の印刷用紙を搬送する排紙ユニットであることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項7に記載の画像形成装置であって、
前記接続部材は、前記第3方向に延び、
前記接続部材は、前記第3方向における前記感光体ドラムに近い側である一方側の端部に、当該一方側が開放された切欠きを有することを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
前記ドロワ側コネクタおよび前記本体側コネクタのいずれか一方は、前記ドロワ側コネクタおよび前記本体側コネクタの前記いずれか一方の電気的接触部を、前記第1方向および前記第2方向のいずれにも交差する第4方向に、移動可能に保持するホルダを備えることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項9に記載の画像形成装置であって、
前記ドロワ側コネクタおよび前記本体側コネクタのいずれか一方は、前記ホルダによって、その電気的接触部を前記ホルダの一部とともに、前記第4方向に垂直な方向に移動可能であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1から10のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
前記フレームには、トナーを収容する前記現像カートリッジが着脱可能に装着され、
前記ドロワメモリには、前記現像カートリッジを識別可能なトナー識別情報と、トナー寿命情報とが、記憶され、
前記ドロワ側コネクタと前記本体側コネクタは、互いに接続されることにより、前記ドロワメモリと前記制御部との通信を中継することを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
前記ドロワメモリは、
前記感光体ドラムを識別可能なドラム識別情報と、ドラム寿命情報と、を記憶し、
前記ドロワ側コネクタと前記本体側コネクタは、互いに接続されることにより、前記ドロワメモリと前記制御部との通信を中継することを特徴とする、画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019030995A JP7255231B2 (ja) | 2019-02-22 | 2019-02-22 | 画像形成装置 |
US16/787,633 US10816929B2 (en) | 2019-02-22 | 2020-02-11 | Image forming apparatus |
US17/077,218 US11422500B2 (en) | 2019-02-22 | 2020-10-22 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019030995A JP7255231B2 (ja) | 2019-02-22 | 2019-02-22 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020134839A JP2020134839A (ja) | 2020-08-31 |
JP7255231B2 true JP7255231B2 (ja) | 2023-04-11 |
Family
ID=72141798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019030995A Active JP7255231B2 (ja) | 2019-02-22 | 2019-02-22 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10816929B2 (ja) |
JP (1) | JP7255231B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008292804A (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP2018072629A (ja) | 2016-10-31 | 2018-05-10 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | コネクタ保持機構、及び画像形成装置 |
JP2018205508A (ja) | 2017-06-02 | 2018-12-27 | キヤノン株式会社 | ユニットの着脱機構及び画像形成装置 |
JP2019028345A (ja) | 2017-08-01 | 2019-02-21 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3432299B2 (ja) * | 1994-06-08 | 2003-08-04 | 沖電気工業株式会社 | カラープリンタ |
JP3312821B2 (ja) * | 1994-09-29 | 2002-08-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4732125B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2011-07-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4710965B2 (ja) | 2008-11-28 | 2011-06-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および感光体ユニット |
JP5743178B2 (ja) * | 2009-10-13 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
ES2474175T3 (es) * | 2010-06-11 | 2014-07-08 | Ricoh Company, Limited | Dispositivo de almacenamiento de información, dispositivo retirable, recipiente de revelador y aparato de formación de imágenes |
JP6100110B2 (ja) * | 2013-07-03 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、画像形成装置、画像形成装置の装置本体、及びカートリッジ装着システム |
CN104090471B (zh) | 2014-07-21 | 2017-09-12 | 珠海天威飞马打印耗材有限公司 | 激光打印机 |
JP2016151727A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子部品の取付構造、着脱ユニット及び画像形成装置 |
US9563169B1 (en) * | 2015-12-14 | 2017-02-07 | Lexmark International, Inc. | Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having a retractable electrical connector |
JP6604197B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-11-13 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
-
2019
- 2019-02-22 JP JP2019030995A patent/JP7255231B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-11 US US16/787,633 patent/US10816929B2/en active Active
- 2020-10-22 US US17/077,218 patent/US11422500B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008292804A (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP2018072629A (ja) | 2016-10-31 | 2018-05-10 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | コネクタ保持機構、及び画像形成装置 |
JP2018205508A (ja) | 2017-06-02 | 2018-12-27 | キヤノン株式会社 | ユニットの着脱機構及び画像形成装置 |
JP2019028345A (ja) | 2017-08-01 | 2019-02-21 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200272084A1 (en) | 2020-08-27 |
US10816929B2 (en) | 2020-10-27 |
US11422500B2 (en) | 2022-08-23 |
US20210041826A1 (en) | 2021-02-11 |
JP2020134839A (ja) | 2020-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7326893B2 (ja) | ドロワ | |
CN108255035B (zh) | 图像形成设备 | |
US20080199204A1 (en) | Image Forming Device and Cartridge | |
US10444663B2 (en) | Developing cartridge including holder cover that covers holder holding electrical contact surface | |
JP2018189740A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7358849B2 (ja) | トナーカートリッジ | |
JP7272002B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6907530B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7272001B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7255231B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10732563B2 (en) | Charging device, drum unit and image forming apparatus | |
US9141030B2 (en) | Image forming system including a plurality of types of developing cartridges and a plurality of types of image carrier cartridges | |
US10852685B2 (en) | Drum cartridge and image forming apparatus | |
WO2021117709A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7294033B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4192815B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN113678068B (zh) | 显影盒 | |
JP2023065193A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023060577A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023151717A (ja) | 現像カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7255231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |