JP7254535B2 - 瘢痕の評価 - Google Patents

瘢痕の評価 Download PDF

Info

Publication number
JP7254535B2
JP7254535B2 JP2019011912A JP2019011912A JP7254535B2 JP 7254535 B2 JP7254535 B2 JP 7254535B2 JP 2019011912 A JP2019011912 A JP 2019011912A JP 2019011912 A JP2019011912 A JP 2019011912A JP 7254535 B2 JP7254535 B2 JP 7254535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scarring
electrodes
triangle
tissue
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019011912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019130306A (ja
Inventor
マイケル・ティモフェイエフ
タル・ハイム・バル-オン
ガル・ハヤム
インバル・ドゥビナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2019130306A publication Critical patent/JP2019130306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7254535B2 publication Critical patent/JP7254535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • A61B5/341Vectorcardiography [VCG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0042Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/367Electrophysiological study [EPS], e.g. electrical activation mapping or electro-anatomical mapping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
    • A61B2576/023Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/063Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using impedance measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2018年1月29日出願の米国仮特許出願第62/623,022号に基づく利益を主張するものであり、当該出願を参照により本明細書に援用するものである。
(発明の分野)
本発明は、一般的には、ヒトの組織を調べることに関し、詳細には、心臓組織の瘢痕化の程度を評価することに関する。
心臓に関連する問題の診断においては、心筋の一部の瘢痕化が問題に寄与し得ることがよく知られており、これは例えば心房細動で問題となると考えられる。瘢痕化は、磁気共鳴イメージング(MRI)プロトコルを使用して非侵襲的に、かつ/又は、バイポーラ電圧マッピングを使用して侵襲的に識別することができる。
本発明の一実施形態は、心臓組織の瘢痕化を評価するための装置であって、
プローブであって、
複数の位置で心臓組織に接触し、位置における組織内のそれぞれの電圧を検知するように構成されている1つ又は2つ以上の電極を備える、プローブと、
プロセッサであって、
それぞれの電圧を受信し、
心臓組織の表面を表し、1つ又は2つ以上の電極によって接触された位置に対応する頂点を有する複数の三角形を有する、三角形の網目を計算し、
頂点に対応する位置で検知されたそれぞれの電圧を、瘢痕化に関連付けられている電圧の所定の範囲と比較することにより、三角形内のそれぞれの瘢痕面積を計算し、かつ
それぞれの面積の総和を計算し、総和を三角形の総面積と比較することで組織の瘢痕化の程度を評価するように構成されている、プロセッサと、を備える、装置を提供する。
一般的に、電圧はピークピークバイポーラ電圧を含む。
開示される一実施形態では、範囲は、組織の瘢痕化に関連付けられた最小電圧と、組織の瘢痕化に関連付けられた最大電圧とを含む。一般的に、開示される実施形態は、複数の三角形に含まれる所与の三角形について、最小及び最大電圧を所与の三角形の辺に関連付けることで辺上に点を定義することを含む。開示される実施形態は、点同士を結んでポリゴンを形成することを更に含んでもよく、ポリゴンは、所与の三角形について、それぞれの瘢痕面積を含む。
更なる開示される一実施形態では、1つ又は2つ以上の電極は、2個の電極を含む。
いっそう更なる開示される一実施形態では、プローブは、位置を示すそれぞれの信号をプロセッサに与えるように構成されたセンサを更に備える。
代替的な一実施形態では、1つ又は2つ以上の電極は、位置を示すそれぞれの信号をプロセッサに与えるように構成されている。
更なる代替的な一実施形態では、所定の範囲は、組織の瘢痕化が稠密な瘢痕を含むように選択されている。これに代えるか又はこれに加えて、所定の範囲は、組織の瘢痕化が冬眠心筋を含むように選択されている。
本発明の一実施形態によれば、心臓組織の瘢痕化を評価するための方法であって、
心臓組織に、複数の位置で1つ又は2つ以上の電極を接触させることと、
位置における組織内のそれぞれの電圧を検知することと、
心臓組織の表面を表し、1つ又は2つ以上の電極によって接触された位置に対応する頂点を有する複数の三角形を含む、三角形の網目を計算することと、
頂点に対応する位置で検知されたそれぞれの電圧を、瘢痕化に関連付けられている電圧の所定の範囲と比較することにより、三角形内のそれぞれの瘢痕面積を計算することと、
それぞれの面積の総和を計算し、総和を三角形の総面積と比較することで組織の瘢痕化の程度を評価することと、を含む、方法が更に提供される。
以下の本開示の実施形態の詳細な説明を図面と併せ読むことで、本開示のより完全な理解が得られるであろう。
本発明の一実施形態に基づく、装置を用いた侵襲性医療処置の概略図である。 本発明の一実施形態に基づく、装置で用いられるプローブの遠位端部の概略図である。 本発明の一実施形態に基づく、各位置を結んで網目を形成する記録位置及び線分の配列を概略的に示す。 本発明の一実施形態に基づく、メッシュの典型的な三角形を示す概略図である。 本発明の一実施形態に基づく、図4Aの三角形とトポロジー的に等価な図形を示す概略図である。 本発明の一実施形態に基づく、異なる三角形、各三角形について生成されたポリゴン、及びポリゴンのそれぞれの面積の数値の例を示した表である。 本発明の一実施形態に基づく、患者の組織を分析する際にプロセッサ及び/又は専門家により実行されるアルゴリズムのフローチャートである。 本発明の一実施形態に基づく、アルゴリズムの各ステップを示した三角形の概略図である。
概略
心臓組織の分析において、瘢痕負荷(scar burden)とも称される組織の瘢痕化の程度の評価は困難をともなうものであった。例えば、非侵襲的なMRI(磁気共鳴イメージング)プロトコルが用いられる場合、MRIプロトコルの複雑さ及び限定的な利用可能性によって問題が生じる。バイポーラ電圧を用いた侵襲的な評価では、バイポーラサンプリング技術及び測定の一貫性の欠如がやはり問題となる。多くの場合で、瘢痕負荷の評価は視覚的な推定に頼っており、これは不正確であることが示されている。
本発明の実施形態は、調べられている心臓組織に関連した瘢痕負荷の定量的かつ客観的な評価を与えるものである。患者に行われる手技では、患者の体内にプローブが導入され、組織内の位置及びその位置に関連した対応するバイポーラ電圧を取得するためにこのプローブが用いられる。これらの位置から三角形の網目が生成され、対応するバイポーラ電圧が、網目のすべての三角形の各頂点に関連付けられる。瘢痕組織を特定するうえで使用することができる最小及び最大バイポーラ電圧が三角形の各辺に印可されることで、各辺上に点が定義される。所与の三角形では、これらの点同士は、三角形の辺の少なくとも1つ又は2つ以上の部分とともに接続されることで三角形内にポリゴンが形成され、そのためこのポリゴン内の領域が瘢痕組織の面積に一致する。
瘢痕負荷の定量的評価は、網目のすべての三角形の面積に対するすべてのポリゴンの面積の比を見つけることによって行うことができる。
本発明の開示される一実施形態は、心臓組織の瘢痕化を評価するための装置であって、プローブと、プローブに接続されたプロセッサとを備える装置、を提供する。
プローブは、複数の位置で心臓組織に接触し、それらの位置における組織のそれぞれの電圧、通常はバイポーラ電圧を検知するように構成されている1つ又は2つ以上の電極、通常は一対の電極を有している。
プロセッサは、プローブから電圧を受信する。プロセッサはまた、心臓組織の表面を表し、1つ又は2つ以上の電極によって接触された位置に対応する頂点を有する複数の三角形を含む、三角形の網目を計算する。
プロセッサは、頂点に対応する位置で検知されたそれぞれの電圧を、瘢痕化に関連付けられている電圧の所定の範囲と比較することにより、三角形内のそれぞれの瘢痕面積を計算する。それぞれの面積の総和が計算され、この総和が三角形の総面積と比較されることで組織の瘢痕化の程度を評価する。
詳細な説明
以下の説明において、図面中の同様の要素は、同様の数字により識別され、同様の要素は、必要に応じて識別用の数字に文字を添えることにより区別される。
図1は、本発明の一実施形態に基づく、装置12を用いた侵襲性医療手順の概略図であり、図2は、本発明の一実施形態に基づく、その装置で使用されるプローブ26の遠位端22の概略図である。この手技は医療専門家14によって行われ、下記の説明では、この手技は、ヒト患者18の心臓の心筋16の組織15の少なくとも一部の電位マッピングを含む調査を含むものと仮定される。
この調査は、このマッピングを用いて組織15を分析して組織の瘢痕化の程度を調べることも含む。この調査は、予め取得された結果を用いることができる(すなわち、後ろ向き調査)。これに代えるか又はこれに加えて、調査は、リアルタイムで取得された結果を用いることもできる(すなわち、リアルタイム調査)。
調査を行うには、専門家14は、プローブ20を、患者の管腔内に予め配置されたシース21に挿入する。シース21は、プローブの遠位端22が患者の心臓に進入するように配置される。遠位端22は、遠位端の位置及び向きの追跡を可能とする位置センサ24を備えている。
図2に示されるように、遠位端22は、概ね同様の円筒状電極の対34、36、例えば電極34A、36A;34B、36B;34C、36C;...を備えている。本開示では、簡単にするため、一対の電極34、36は電極38と呼ばれることもあり、そのため、例えば、電極34A、36Aは電極38Aと呼ばれることもある。電極38は、それらが接触している領域の電極電位を獲得し、以下の説明では、電極38A、38B、38C、...は、心筋の位置20A、20B、20C、...とそれぞれ接触しているものと仮定される。
装置12は、装置の操作コンソール48内に位置するシステムプロセッサ46により制御される。コンソール48は、専門家14により使用されてプロセッサと通信する制御部49を備えている。下記に述べるアルゴリズム用のソフトウェアを含む、プロセッサ46用のソフトウェアは、例えば、ネットワークを介して、電子的な形でプロセッサにダウンロードすることができる。代替的に又は追加的に、ソフトウェアは、光学的、磁気的又は電子的記憶媒体などの非一時的有形媒体上で提供され得る。遠位端22の追跡は、スクリーン62上に表示される患者18の心臓の3次元表現60上に通常は表示される。
装置12を操作するために、プロセッサ46は、装置を操作するためにプロセッサにより使用されるいくつかのモジュールを有するモジュールバンク50と通信する。そのため、バンク50は、電極38からの信号を取得して分析する心電計(ECG)モジュール56と、位置センサ24からの信号を受信して分析し、信号の分析結果をプロセッサとともに使用して遠位端22の位置及び向き、並びに電極38の位置及び向きを生成する追跡モジュール58とを備えている。一部の実施形態では、センサ24は、コイルを横切る交番磁界に応じて、センサの信号を与える1つ又は2つ以上のコイルを備える。これらの実施形態では、センサ24から信号を受信及び分析することに加えて、追跡モジュール58はまた、センサ24を横切る交番磁界を放射する放射器32、34及び36を制御する。放射器が心筋16に近接して配置されており、心筋に近接する領域内に交番磁界を放射するように構成されている。Biosense Webster(33 Technology Drive、Irvine、CA 92618、米国)によって製造されているCarto(登録商標)システムは、このような磁気追跡システムを使用する。
ECGモジュール56は、通常、電極38から、電極と接触した領域のバイポーラ電圧を取得する。一部の実施形態では、(所与の電極38の組の)一方又は両方の電極34、36を使用して、電極と接触した領域からユニポーラ電圧を取得することができる。一部の実施形態では、一方又は両方の電極34、36は、アブレーションを印可するように構成することもできる。追加的又は代替的に、一方又は両方の電極34、36を、電極と接触した位置を決定する位置検知電極として使用することもできる。位置検知電極としての使用については、下記により詳しく述べる。
追加的又は代替的に、本発明の実施形態は、遠位端22及び電極38を追跡する他のモードを含んでもよい。1つの例では、追跡モジュール58を、電極38の所与の1つに電流を流すように構成することができ、このモジュールが、皮膚パッチ31A、31B、...、31Fによって受け取られる電流の値を記録することができる。典型的には6個のかかるパッチがあり、図ではそのうちの3個が患者18に取り付けられている様子が示されている。所与の電極の位置は、パッチによって取得された電流の値から、かつ/又はモジュールによって登録されたパッチのインピーダンスにより推定することができる。
第2の例として、追跡モジュール58を、やはり患者に取り付けられた皮膚パッチを使用して、患者体内の電界(通常は、3つのほぼ直交する電界)を発生させるのに使用することができ、モジュールは、電界に応じて電極38の所与の1つに生成された電圧を記録することができる。記録された電圧から所与の電極の位置を推定することができる。かかる追跡のモードのすべては、本発明の範囲内に含まれるものと仮定する。
バンク50は通常、力モジュール、電源モジュール、灌流モジュール及び温度モジュールも備える。簡略化のため、これらのモジュールの機能をここで述べることはしない。
本明細書に述べられる電位マッピング調査のため、電極38が組織15の異なる領域に接触するように遠位端22を動かす。電極が接触している間、プロセッサ46は、ECGモジュール58を使用して、接触時間の間に生成される心電位を取得し、記録する。また、電極が接触している間、プロセッサは、追跡モジュール58を使用して、接触している電極の位置を決定し、記録する。接触している電極の位置が3次元位置であることは理解されよう。
本発明の一実施形態では、電極38によって取得され、モジュール56によって記録される心電位は、バイポーラ電圧である。プロセッサ46は、所与の電極38の組からの記録されたバイポーラ電圧を分析して、この電極の組についてピークピーク電圧値を求める。一般的には、プロセッサは、所与の記録位置に近接した位置からのピークピーク電圧値を補間して、特定の位置のピークピーク電圧値を求める。これにより、組織15のそれぞれの記録位置について、プロセッサ46は、位置の値を含む順序づけられた値のペア、及び記録位置について電極により記録された電位のピークピーク電圧値を生成することができる。
図3は、本発明の一実施形態に基づく、各位置を結んで網目を形成する記録位置及び線分の配列を概略的に示している。上記で述べたように、電極38及び/又はセンサ24は、プロセッサ46により使用されて、本明細書では記録位置74A、74B、74C、...、と称され、記録位置74と総称される、各電極の位置を取得して記録する。記録位置74は、位置の配列70を形成する。当該技術分野では周知のプロセスを用い、プロセッサ46は、例えば、ボールビボットアルゴリズムを用いることにより、本明細書では線分78と総称される、線分78A、78B、78C、...、によって記録位置74の配列70を結ぶ。本発明の実施形態では、線分78は、複数の三角形90を含む三角形の網目82の位置74を結ぶように生成される。網目82は一般的に3次元であるが、網目の各三角形90は平面的な2次元(2D)の三角形である点は理解されよう。
各位置74は、少なくとも1つの三角形の頂点にあり、通常は多くの三角形の頂点にある。各頂点にはそれぞれのピークピーク電圧が関連付けられている。
図4Aは、本発明の一実施形態に基づく、網目82の典型的な三角形を示す概略図であり、図4Bは、図4Aの三角形とトポロジー的に等価な図形を示す概略図である。図4Aに示されるように、網目82の三角形90Aは、位置74に対応する頂点A、B、Cを有している。各頂点は、本明細書では辺AB、BC、CAとも称され、線分78に対応する直線線分AB、BC、CAによって結ばれている。
以下の三角形90Aの分析の説明では、頂点A、B、及びCは、一般的なケースとして、通常はmVで測定されるそれぞれのピークピーク電圧a、a、及びa(ただし、a<a<a)を有するものと仮定する。(a=a、a=a、又はa=aなどの縮重のケースの例を以下に示す。)
図形92は、三角形90Aとトポロジー的に等価である。図形92は、直線線分A’B’C’及び曲線A’C’を含み、A’、B’、C’はA、B、Cにそれぞれ対応している。線分A’B’C’は、A’が値aを有し、C’が値aを有し、B’が値aを有する(aとaとの間)、第1の数直線とみなすことができる。曲線A’C’は、第2の数直線とみなすことができる。
本明細書の実施形態では、aminが瘢痕組織を識別する最小ピークピーク電圧値であり、amaxが瘢痕組織を識別する最大ピークピーク電圧値であるものとして、組織で生成され、電極38により取得されたピークピーク電圧がamin~amaxの範囲にある場合に、組織15は瘢痕組織を含むと仮定される。amin及びamaxも、通常はmVで測定される。
当該技術分野では周知であるように、瘢痕組織は、amin及びamaxの指定された値に従って分類することができる。表Iに、これらの分類のいくつかを、amin及びamaxの値とともに示す。
Figure 0007254535000001
プロセッサ46は、三角形90の分析にamin及びamaxを用いる。通常はa<amin、amax<aであり、この不等式が三角形90について仮定される。本明細書では境界不等式と称される不等式が成り立たないケースの例を以下に示す。
三角形の分析に先立って、amin、amaxの両方の値が、通常、操作者15によって予め設定される。この分析では、プロセッサ46は、図4A及び4Bに示されるように、曲線の数直線A’C’上にamin、amaxを配置し、これにより辺AC上に点D、Eを配置することができる。更に、amin、amaxの両方の値を直線の数直線A’B’C’上に配置することができる。例として、図4A及び4Bは、aminを線分A’B’上に、したがって、辺AB上の点Fにあるものとして示し、amaxを線分B’C’上に、したがって辺BC上の点Gにあるものとして示している。しかしながら、amin、amaxの両方の値を線分A’B’上に配置するか、又は両方を線分B’C’上に配置することができる点は理解されよう。
上記の説明から、三角形90Aの辺AB、BC、及びCAもまた本明細書では、それぞれがa、a、及びaの値のうちの2つで終端する数直線としてみなされる点は理解されよう。点D、E、F、Gは、各点の数値に従って、すなわちamin及びamaxに従って、数直線上に配置される。
min、amaxの値が三角形90Aの各辺、すなわち各数直線上に配置された時点で、プロセッサ46は辺上の点aminを結ぶ第1の線DF、及び辺上の点amaxを結ぶ第2の線EGを構築する。ポリゴンDFBGEによって囲まれた面積の影付き領域94は、aminとamaxとの間の電圧値を有する、したがって、瘢痕組織を識別するものと仮定される、三角形の領域を含む。
図5は、本発明の一実施形態に基づく、異なる三角形90、各三角形について生成されたポリゴン、及びポリゴンのそれぞれの面積の数値の例を示した表である。表は、各三角形の頂点の公称デカルト座標(x,y)、及び各頂点に関連付けられた公称ピークピーク電圧(a、a、a)を示す。それぞれの三角形について、公称の最小及び最大ピークピーク電圧値(amin,amax)が示されている。各行の左に示された図は三角形を示し、生成されたポリゴンが影付き領域として示されている。それぞれの影付き領域の計算された面積、及びその三角形の面積も示されている。
三角形1、3、及び4は、上記で述べた縮重のケースの例である。三角形1及び2は、上記に示した境界不等式が成り立たない例である。
図6は、患者18の組織15の分析においてプロセッサ46及び/又は専門家14によって実行されるアルゴリズムのフローチャートであり、図7は、本発明の一実施形態に基づく、アルゴリズムの各ステップを説明する三角形の概略図である。アルゴリズムの最初のステップ100では、上記に述べたように、プローブ26が患者18の体内に挿入され、電極38が組織15の位置のピークピーク電圧を取得するために用いられ、プロセッサが、位置の順序づけられたペア、及び組織上の位置のそれぞれのピークピーク電圧を生成して記録する。
網目生成ステップ102では、プロセッサは、ステップ100で求められた記録位置を結ぶ線分で構成された三角形網目を生成し、網目の各三角形の線分の長さを評価する。
三角形の各頂点について、頂点電圧ステップ104において、プロセッサが、それぞれの識別された三角形の頂点にピークピーク電圧を割り当てる。
瘢痕境界決定ステップ106において、専門家14が最小ピークピーク電圧値amin及び最大ピークピーク電圧値amaxの値を選択し、この値をプロセッサに与える。
ステップ102で生成された網目のそれぞれの所与の三角形について、分析ステップ108において、図4A及び4Bに関して上記に述べたように、プロセッサは三角形の各辺を分析して、amin及びamaxの値を各辺に適用する。
やはり図4A及び4Bに関して上記に述べたように、ポリゴン生成ステップ110において、amin及びamaxの値が所与の三角形の各辺に適用された後、プロセッサは、三角形の各辺とamin及びamaxの適用された値とによって定義されるポリゴンの境界を画定する。
次に、プロセッサは、境界を画定されたポリゴンの面積、及びポリゴンを含む三角形の面積を、面積計算ステップ112において計算する。
図7は、ステップ102において生成された三角形A”B”C”の例である。例として、三角形A”B”C”の各辺の長さを、A”B”=0.9mm、B”C”=1.3mm、A”C”=1.0mmと仮定する。
ステップ104において、プロセッサ46は、ステップ100で取得されたデータを用いて、三角形の各頂点に以下のピークピーク電圧、すなわち、A”0.2mV、B”2.5mV、C”3.0mVを割り当てる。
ステップ106において、専門家14は、冬眠心筋に対応するamin及びamaxの値(すなわち、amin=0.5mV、amax=1.5mV)を選択すると仮定される。
ステップ108において、専門家は、amin及びamaxの値を三角形A”B”C”の各辺に適用する。これにより、辺A”B”上に0.5mVの値を有する点D”及び1.5mVの値を有する点E”が生成される。この適用により、辺A”C”上に0.5mVの値を有する点F”及び1.5mVの値を有する点G”も生成される。
プロセッサは、点D”、E”、F”、G”の位置を、これらの点が位置するそれぞれの辺の長さに基づいて、また、各辺を数直線とみなし、各辺の頂点の電圧の値に基づいて計算することができる。典型的な計算を式(1)~(4)に示す。
Figure 0007254535000002
点D”、E”、F”、G”の位置を用いて、プロセッサは、ステップ110においてポリゴンD”E”F”G”を画定する。
ステップ112において、プロセッサは、ポリゴンD”E”F”G”の面積を0.11145mmと計算する。プロセッサはまた、三角形A”B”C”の面積を、例えば、三角形の各辺の長さから、又は三角形の面積を計算するための他の任意の適当な方法によって計算し、面積を0.449mmとして与える。
アルゴリズムのフローチャートに戻り、プロセッサは、ステップ102で生成された網目内のすべての三角形についてステップ108、110、及び112を繰り返し、比較ステップ114において、プロセッサは、すべての三角形について繰り返しが行われたか否かを確認する。比較114がNOを返した場合、フローチャートの制御はステップ108に戻る。比較114が、網目のすべての三角形が分析されたことを示すYESを返した場合、制御はフローチャートの最終ステップ116に進む。
アルゴリズムの最終ステップ116において、プロセッサは、網目について識別されたすべてのポリゴンの総面積及び網目のすべての三角形の総面積を総和する。次いで、プロセッサは、2つの面積の比を計算し、この比を、通常はスクリーン62を用いて専門家14に与える。
フローチャートによって求められるこの比は、瘢痕を識別するピークピークの最小値aminと最大値amaxとの間にある組織15の総面積の割合の尺度である点は理解されよう。この比は、本明細書では、組織15に関連付けられた瘢痕負荷とも称される。専門家14は、この比、すなわち瘢痕負荷を用いて、瘢痕組織15がどのような状態であるかを判断し、更に、組織15の部分のアブレーションのような手技が行われるべきか否かを決定することができる。
上記の説明は、例として、網目の三角形内の面積を計算することにより、瘢痕負荷の選択された分類を評価するために三角形の網目内の三角形の各頂点に所定のバイポーラ電圧の範囲を適用する方法を説明したものである。当業者であれば、この説明を、適宜変更を加えて、他の瘢痕の分類を行うための瘢痕負荷の評価に適合させることが可能であろう。上に述べた実施形態は例として挙げたものであり、本発明は上記に具体的に示し、説明したものに限定されない点は理解されよう。むしろ、本発明の範囲は、本明細書の上文に記載された様々な特徴の組み合わせ及び部分組み合わせの両方、並びに前述の説明を一読すると当業者が想起すると思われる、先行技術に開示されていないそれらの変形及び改変を含む。
〔実施の態様〕
(1) 心臓組織の瘢痕化を評価するための装置であって、
プローブであって、
複数の位置で前記心臓組織に接触し、前記位置における前記組織内のそれぞれの電圧を検知するように構成されている1つ又は2つ以上の電極を備える、プローブと、
プロセッサであって、
前記それぞれの電圧を受信し、
前記心臓組織の表面を表し、前記1つ又は2つ以上の電極によって接触された前記位置に対応する頂点を有する複数の三角形を含む、三角形の網目を計算し、
前記頂点に対応する前記位置で検知された前記それぞれの電圧を、瘢痕化に関連付けられている前記電圧の所定の範囲と比較することにより、前記三角形内のそれぞれの瘢痕面積を計算し、かつ
前記それぞれの面積の総和を計算し、前記総和を前記三角形の総面積と比較することで前記組織の瘢痕化の程度を評価するように構成されている、プロセッサと、を備える、装置。
(2) 前記電圧が、ピークピークバイポーラ電圧を含む、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記範囲が、前記組織の瘢痕化に関連付けられた最小電圧と、前記組織の瘢痕化に関連付けられた最大電圧とを含む、実施態様1に記載の装置。
(4) 前記複数の三角形に含まれる所与の三角形について、前記最小及び最大電圧を前記所与の三角形の辺に関連付けることで前記辺上に点を定義することを含む、実施態様3に記載の装置。
(5) 前記点同士を結んでポリゴンを形成することを含み、前記ポリゴンは、前記所与の三角形について、前記それぞれの瘢痕面積を含む、実施態様4に記載の装置。
(6) 前記1つ又は2つ以上の電極が、2個の電極を含む、実施態様1に記載の装置。
(7) 前記プローブが、前記位置を示すそれぞれの信号を前記プロセッサに与えるように構成されたセンサを更に備える、実施態様1に記載の装置。
(8) 前記1つ又は2つ以上の電極が、前記位置を示すそれぞれの信号を前記プロセッサに与えるように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(9) 前記所定の範囲は、前記組織の瘢痕化が稠密な瘢痕を含むように選択されている、実施態様1に記載の装置。
(10) 前記所定の範囲は、前記組織の瘢痕化が冬眠心筋を含むように選択されている、実施態様1に記載の装置。
(11) 心臓組織の瘢痕化を評価するための方法であって、
前記心臓組織に、複数の位置で1つ又は2つ以上の電極を接触させることと、
前記位置における前記組織内のそれぞれの電圧を検知することと、
前記心臓組織の表面を表し、前記1つ又は2つ以上の電極によって接触された前記位置に対応する頂点を有する複数の三角形を含む、三角形の網目を計算することと、
前記頂点に対応する前記位置で検知された前記それぞれの電圧を、瘢痕化に関連付けられている前記電圧の所定の範囲と比較することにより、前記三角形内のそれぞれの瘢痕面積を計算することと、
前記それぞれの面積の総和を計算し、前記総和を前記三角形の総面積と比較することで前記組織の瘢痕化の程度を評価することと、を含む、方法。
(12) 前記電圧が、ピークピークバイポーラ電圧(peak-peak bipolar voltages)を含む、実施態様11に記載の方法。
(13) 前記範囲が、前記組織の瘢痕化に関連付けられた最小電圧と、前記組織の瘢痕化に関連付けられた最大電圧とを含む、実施態様11に記載の方法。
(14) 前記複数の三角形に含まれる所与の三角形について、前記最小及び最大電圧を前記所与の三角形の辺に関連付けることで前記辺上に点を定義することを含む、実施態様13に記載の方法。
(15) 前記点同士を結んでポリゴンを形成することを含み、前記ポリゴンは、前記所与の三角形について、前記それぞれの瘢痕面積を含む、実施態様14に記載の方法。
(16) 前記1つ又は2つ以上の電極が、2個の電極を含む、実施態様11に記載の方法。
(17) 前記位置を示すそれぞれの信号を与えるようにセンサを構成することを更に含む、実施態様11に記載の方法。
(18) 前記位置を示すそれぞれの信号を与えるように前記1つ又は2つ以上の電極を構成することを更に含む、実施態様11に記載の方法。
(19) 前記組織の瘢痕化が稠密な瘢痕を含むように前記所定の範囲を選択することを含む、実施態様11に記載の方法。
(20) 前記組織の瘢痕化が冬眠心筋を含むように前記所定の範囲を選択することを含む、実施態様11に記載の方法。

Claims (10)

  1. 心臓組織の瘢痕化を評価するための装置であって、
    プローブであって、
    複数の位置で前記心臓組織に接触し、前記位置における前記心臓組織内のそれぞれの電圧を検知するように構成されている1つ又は2つ以上の電極を備える、プローブと、
    プロセッサであって、
    前記それぞれの電圧を受信し、
    前記心臓組織の表面を表し、前記1つ又は2つ以上の電極によって接触された前記位置に対応する頂点を有する複数の三角形のみで構成された三角形の網目を計算し、
    前記頂点に対応する前記位置で検知された前記それぞれの電圧を、瘢痕化に関連付けられている前記電圧の所定の範囲と比較することにより、前記三角形内のそれぞれの瘢痕面積を計算し、かつ
    前記それぞれの面積の総和を計算し、前記総和を前記三角形の総面積と比較することで前記心臓組織の瘢痕化の程度を評価するように構成されている、プロセッサと、を備える、装置。
  2. 前記電圧が、ピークピークバイポーラ電圧を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記範囲が、前記心臓組織の瘢痕化に関連付けられた最小電圧と、前記心臓組織の瘢痕化に関連付けられた最大電圧とを含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記複数の三角形に含まれる所与の三角形について、前記最小及び最大電圧を前記所与の三角形の辺に関連付けることで前記辺上に点を定義することを含む、請求項3に記載の装置。
  5. 前記点同士を結んでポリゴンを形成することを含み、前記ポリゴンは、前記所与の三角形について、前記それぞれの瘢痕面積を含む、請求項4に記載の装置。
  6. 前記1つ又は2つ以上の電極が、2個の電極を含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記プローブが、前記位置を示すそれぞれの信号を前記プロセッサに与えるように構成されたセンサを更に備える、請求項1に記載の装置。
  8. 前記1つ又は2つ以上の電極が、前記位置を示すそれぞれの信号を前記プロセッサに与えるように構成されている、請求項1に記載の装置。
  9. 前記所定の範囲は、前記心臓組織の瘢痕化が稠密な瘢痕を含むように選択されている、請求項1に記載の装置。
  10. 前記所定の範囲は、前記心臓組織の瘢痕化が冬眠心筋を含むように選択されている、請求項1に記載の装置。
JP2019011912A 2018-01-29 2019-01-28 瘢痕の評価 Active JP7254535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862623022P 2018-01-29 2018-01-29
US62/623,022 2018-01-29
US16/231,995 2018-12-25
US16/231,995 US10898093B2 (en) 2018-01-29 2018-12-25 Scar assessment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019130306A JP2019130306A (ja) 2019-08-08
JP7254535B2 true JP7254535B2 (ja) 2023-04-10

Family

ID=65433449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011912A Active JP7254535B2 (ja) 2018-01-29 2019-01-28 瘢痕の評価

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10898093B2 (ja)
EP (1) EP3517026A1 (ja)
JP (1) JP7254535B2 (ja)
CN (1) CN110090019A (ja)
AU (1) AU2019200488A1 (ja)
CA (1) CA3031281A1 (ja)
IL (1) IL264423B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021226235A1 (en) 2020-05-05 2021-11-11 Northwestern University System and method to detect and treat arrhythmogenic regions in atrial fibrillation
US11925468B2 (en) * 2020-11-09 2024-03-12 Northwestern University Method and system for the identification and modeling of atrial fibrillation reentry
US20220175295A1 (en) * 2020-12-08 2022-06-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Signal processing of velocity streams of a signal flow for coherent mapping of an anatomical structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150257845A1 (en) 2012-10-11 2015-09-17 Camegie Mellon University System and method for structure-function fusion for surgical interventions

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983179B2 (en) 1993-07-20 2006-01-03 Biosense, Inc. Method for mapping a heart using catheters having ultrasonic position sensors
JP2008523929A (ja) 2004-12-21 2008-07-10 シドニー ウエスト エリア ヘルス サービス 電気生理学データの自動処理
CN102223838B (zh) * 2008-11-24 2015-10-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于对心脏成像的成像设备
US9282907B2 (en) * 2013-07-23 2016-03-15 Medtronic, Inc. Identification of healthy versus unhealthy substrate for pacing from a multipolar lead
US9265434B2 (en) * 2013-12-18 2016-02-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. Dynamic feature rich anatomical reconstruction from a point cloud
US20150196215A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for mapping cardiac tissue
US9980665B2 (en) * 2014-05-05 2018-05-29 Pacesetter, Inc. Methods and systems to calculate time of mechanical activation using characterization motion data area strains
US10881455B2 (en) * 2015-05-12 2021-01-05 Navix International Limited Lesion assessment by dielectric property analysis
US20160331262A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Ep Solutions Sa Combined Electrophysiological Mapping and Cardiac Ablation Methods, Systems, Components and Devices
US11289207B2 (en) * 2015-07-09 2022-03-29 Peacs Investments B.V. System for visualizing heart activation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150257845A1 (en) 2012-10-11 2015-09-17 Camegie Mellon University System and method for structure-function fusion for surgical interventions

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
P Kuklik et al.,The reconstruction, from a set of points, and analysis of the interior surface of the heart chamber,Physiological Measurement,2004年04月20日,Vol.25, No.3,pp.617-627,DOI:10.1088/0967-3334/25/3/003

Also Published As

Publication number Publication date
CA3031281A1 (en) 2019-07-29
US10898093B2 (en) 2021-01-26
US20200315483A9 (en) 2020-10-08
EP3517026A1 (en) 2019-07-31
IL264423B (en) 2022-02-01
IL264423A (en) 2019-05-30
AU2019200488A1 (en) 2019-08-15
CN110090019A (zh) 2019-08-06
JP2019130306A (ja) 2019-08-08
US20200196891A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7263025B2 (ja) インピーダンスセンシング及び接触測定を用いた心臓内瘢痕組織の識別
JP7047016B2 (ja) 心内信号を利用した位置合わせマップ
US10463267B2 (en) Device and method for the geometric determination of electrical dipole densities on the cardiac wall
EP1897490B1 (en) Correlation of cardiac electrical maps with body surface measurements
JP7254535B2 (ja) 瘢痕の評価
RU2748434C1 (ru) Определение проявлений фокальной и/или роторной аритмогенной активности в областях сердечной ткани
US20220160423A1 (en) Estimation of tissue thickness
CN113288155A (zh) 反向ecg标测
US11464437B2 (en) Mid-field signal extraction
JP2020025868A (ja) 能動電流位置(acl)における静電容量効果の低減
US12070264B2 (en) Accurate tissue proximity
JP2024540614A (ja) 最適な拍動選択のためのアルゴリズム
WO2023089494A1 (en) Algorithm for optimal beat selection

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7254535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150