JP7253333B2 - Exposed column base structure and building - Google Patents
Exposed column base structure and building Download PDFInfo
- Publication number
- JP7253333B2 JP7253333B2 JP2018122664A JP2018122664A JP7253333B2 JP 7253333 B2 JP7253333 B2 JP 7253333B2 JP 2018122664 A JP2018122664 A JP 2018122664A JP 2018122664 A JP2018122664 A JP 2018122664A JP 7253333 B2 JP7253333 B2 JP 7253333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diameter portion
- small
- diameter
- steel pipe
- diaphragm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
本発明は、露出型柱脚構造及び建物に関する。 The present invention relates to exposed column base structures and buildings.
従来より、鉄骨造や鋼管コンクリート構造等における建築物の柱を、ベースプレートを介して基礎コンクリートに固着する露出型柱脚構造が実用化されており、このような露出型柱脚構造が、戸建住宅等の小規模鉄骨造建築物に多く用いられている。 Conventionally, an exposed column base structure has been put into practical use, in which the columns of buildings such as steel frames and steel pipe concrete structures are fixed to the foundation concrete via base plates. It is often used for small-scale steel-frame buildings such as houses.
小規模鉄骨造建築物では、狭小地において建築面積を大きく取るために、基礎柱型の外径寸法をできるだけ小さくすることが求められている。このため、現在においては、下方になるに従って径が小さくなるように構成されたテーパーコラムを使用したり、平板状ダイアフラムを介して小径円筒状の柱を使用したりして、柱脚近傍の鉄骨柱の径を小さくすることにより、基礎柱型コンクリートの外径寸法を小さく抑える技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 In small-scale steel-framed buildings, it is required to make the outer diameter of the foundation column type as small as possible in order to secure a large building area in a narrow space. For this reason, at present, a tapered column that is configured so that the diameter becomes smaller as it goes down, or a small-diameter cylindrical column is used via a flat diaphragm, and the steel frame near the base of the column is used. A technique has been proposed for reducing the outer diameter of foundation column-shaped concrete by reducing the diameter of the columns (see, for example, Patent Document 1).
しかし、テーパーコラムは製作が困難な上、小径部の変形能力に乏しく、構造性能が不安定なものとなり易い。また、大径の鉄骨柱本体の下端に小径円筒状の柱を接続するための平板状ダイアフラムは複雑な設計が必要であり、このような複雑な設計を省略するためには、比較的重量の大きい肉厚のダイアフラムを採用して崩壊を防ぐ必要があることから、露出型柱脚構造の製作や設計に大きな労力や費用を要するという問題があった。 However, the tapered column is difficult to manufacture, and has poor deformability at the small diameter portion, so that the structural performance tends to be unstable. In addition, a flat diaphragm for connecting a small-diameter cylindrical column to the lower end of a large-diameter steel column body requires a complicated design. Since it was necessary to adopt a large and thick diaphragm to prevent collapse, there was a problem that a large amount of labor and cost was required in the manufacture and design of the exposed column base structure.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、良好な構造性能を確保しつつ、基礎柱型の外径寸法を小さく抑えることができる露出型柱脚構造を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an exposed column base structure that can keep the outer diameter of the foundation column small while ensuring good structural performance. .
前記目的を達成するため、本発明に係る露出型柱脚構造は、複数のアンカーボルトを用いて、建物の鋼管鉄骨柱の下端部に固定されたベースプレートを基礎コンクリートに固定することにより、鋼管鉄骨柱を立設するものであって、鋼管鉄骨柱は、所定の外径を有する大径部と、大径部よりも小さい外径を有するとともに所定の長さを有し大径部よりも鉛直方向下方に配置される小径部と、大径部と小径部とを接続するダイアフラムと、を有し、ダイアフラムは、テーパ状内周面と、を有するものである。 In order to achieve the above object, an exposed column base structure according to the present invention uses a plurality of anchor bolts to fix a base plate fixed to the lower end of a steel-pipe steel frame column of a building to foundation concrete. A steel pipe steel frame column has a large diameter portion with a predetermined outer diameter, a smaller outer diameter than the large diameter portion, a predetermined length, and a vertical length than the large diameter portion. It has a small diameter portion arranged downward in the direction, a diaphragm connecting the large diameter portion and the small diameter portion, and the diaphragm has a tapered inner peripheral surface.
かかる構成を採用すると、鋼管鉄骨柱の下部を小径にすることができることによって、ベースプレートの細径化を行うことができ、ひいては基礎コンクリートの外径寸法を小さく抑えることが可能となる。従って、露出型柱脚構造の設置に要するスペースを節減することができるため、敷地を有効活用することができる。また、均一断面の小径部の長さを確保し、変形を抑制し応力伝達に優れたテーパ状内周面を有するダイアフラムを介して鋼管鉄骨柱の大径部と小径部とを接続しているため、小径部での塑性変形能力(エネルギ吸収能力)を向上させることができる。 By adopting such a configuration, it is possible to reduce the diameter of the base plate by reducing the diameter of the lower portion of the steel pipe steel frame column, thereby making it possible to reduce the outer diameter of the foundation concrete. Therefore, since the space required for installing the exposed column base structure can be saved, the site can be effectively utilized. In addition, the large-diameter part and the small-diameter part of the steel pipe steel column are connected via a diaphragm that secures the length of the small-diameter part with a uniform cross section and has a tapered inner peripheral surface that suppresses deformation and excels in stress transmission. Therefore, the plastic deformation capability (energy absorption capability) at the small diameter portion can be improved.
本発明に係る露出型柱脚構造において、ダイアフラムを、管状ダイアフラムとすることができる。管状ダイアフラムは、大径部の内径に対応する内径を有する大径開口部と、小径部の内径に対応する内径を有する小径開口部と、を有し、テーパ状内周面が大径開口部と小径開口部とを連接することができる。 In the exposed column base structure according to the present invention, the diaphragm can be a tubular diaphragm. The tubular diaphragm has a large diameter opening having an inner diameter corresponding to the inner diameter of the large diameter portion and a small diameter opening having an inner diameter corresponding to the inner diameter of the small diameter portion, the tapered inner peripheral surface being the large diameter opening. and the small diameter opening can be connected.
かかる構成を採用すると、ダイアフラムの重量を低減でき、大径開口部と小径開口部との連接を容易にすることができる。 By adopting such a configuration, the weight of the diaphragm can be reduced, and the connection between the large-diameter opening and the small-diameter opening can be facilitated.
本発明に係る露出型柱脚構造において、小径部の長さを、小径部の外径の0.8倍以上(かつ例えば1.2倍以下)に設定することができる。 In the exposed-type column base structure according to the present invention, the length of the small diameter portion can be set to 0.8 times or more (and, for example, 1.2 times or less) of the outer diameter of the small diameter portion.
かかる構成を採用すると、鋼管鉄骨柱の小径部の長さを特定の値(小径部の外径の0.8倍以上)に設定しているため、柱下部での塑性変形能力を格段に向上させることができる。 By adopting such a configuration, the length of the small diameter part of the steel pipe steel frame column is set to a specific value (0.8 times or more of the outer diameter of the small diameter part), so the plastic deformation capacity at the bottom of the column is greatly improved. can be made
本発明に係る露出型柱脚構造において、大径部の外径と、ダイアフラムの外径と、を略同一に設定することができる。 In the exposed type column base structure according to the present invention, the outer diameter of the large diameter portion and the outer diameter of the diaphragm can be set to be substantially the same.
かかる構成を採用すると、大径部とダイアフラムの繋ぎ目に段差が生じるのを防ぐことができるので、外壁内面や室内仕上げへの干渉を防ぐことができる。 By adopting such a configuration, it is possible to prevent the occurrence of a step at the joint between the large-diameter portion and the diaphragm, thereby preventing interference with the inner surface of the outer wall and interior finishing.
本発明に係る露出型柱脚構造において、大径部の断面積と、小径部の断面積と、を略同一に設定することができる。 In the exposed type column base structure according to the present invention, the cross-sectional area of the large-diameter portion and the cross-sectional area of the small-diameter portion can be set to be substantially the same.
かかる構成を採用すると、鋼管鉄骨柱に生じる軸力(建物の重量等によって生じる力)に対して、大径部と小径部とが同等の耐力を有することができる。 By adopting such a configuration, the large-diameter portion and the small-diameter portion can have the same proof stress against the axial force (force caused by the weight of the building, etc.) generated in the steel pipe steel frame column.
また、本発明に係る第一の建物は、複数のアンカーボルトを用いて、建物の鋼管鉄骨柱の下端部に固定されたベースプレートを基礎コンクリートに固定する露出型柱脚構造で立設された鋼管鉄骨柱を複数備えるものであって、鋼管鉄骨柱は、所定の外径を有する大径部と、大径部よりも小さい外径を有するとともに所定の長さを有し大径部よりも鉛直方向下方に配置される小径部と、大径部と小径部とを接続するダイアフラムと、を有し、全ての前記鋼管鉄骨柱における小径部の長さが、同一の値に設定されているものである。 A first building according to the present invention is a steel pipe erected with an exposed column base structure in which a base plate fixed to the lower end of a steel pipe steel frame column of the building is fixed to foundation concrete using a plurality of anchor bolts. The steel pipe steel frame column has a plurality of steel columns, and the steel pipe steel column has a large diameter portion having a predetermined outer diameter, and an outer diameter smaller than the large diameter portion and a predetermined length. It has a small diameter portion arranged downward in the direction and a diaphragm connecting the large diameter portion and the small diameter portion, and the length of the small diameter portion in all the steel pipe steel frame columns is set to the same value is.
かかる構成を採用すると、全ての鋼管鉄骨柱における小径部の長さ(すなわち、ベースプレートの上面からダイアフラムの下端までの距離)を同一の値に設定しているため、構造計算時の断面変化位置設定が容易となる。また、小径部の部材長が揃うことで、部材の調達・加工に要する労力を低減させることができる。 By adopting such a configuration, the length of the small diameter portion of all steel pipe steel columns (that is, the distance from the top surface of the base plate to the bottom end of the diaphragm) is set to the same value, so the cross-section change position setting during structural calculation becomes easier. In addition, since the member lengths of the small-diameter portions are uniform, labor required for procurement and processing of members can be reduced.
また、本発明に係る第二の建物は、複数のアンカーボルトを用いて、建物の鋼管鉄骨柱の下端部に固定されたベースプレートを基礎コンクリートに固定する露出型柱脚構造で立設された鋼管鉄骨柱を複数備えるものであって、鋼管鉄骨柱は、所定の外径を有する大径部と、大径部よりも小さい外径を有するとともに所定の長さを有し大径部よりも鉛直方向下方に配置される小径部と、大径部と小径部とを接続するダイアフラムと、を有し、鋼管鉄骨柱における小径部の長さが、階高の0.2~0.5倍の範囲に設定されているものである。 A second building according to the present invention is a steel pipe erected with an exposed column base structure in which a base plate fixed to the lower end of a steel pipe steel frame column of the building is fixed to foundation concrete using a plurality of anchor bolts. The steel pipe steel frame column has a plurality of steel columns, and the steel pipe steel column has a large diameter portion having a predetermined outer diameter, and an outer diameter smaller than the large diameter portion and a predetermined length. It has a small diameter part arranged downward in the direction and a diaphragm connecting the large diameter part and the small diameter part, and the length of the small diameter part in the steel pipe steel frame column is 0.2 to 0.5 times the floor height It is set in the range.
柱と梁で構成された一般的な建物においては、階高(柱の全長とほぼ同等)の0.2~0.5倍の高さに反曲点(柱の曲げの向きが変わる点)があり、この反曲点の近傍は柱を曲げる力の作用が小さいことが知られている。従って、かかる反曲点が存在する範囲にダイアフラムを配置するように、小径部の長さを階高の0.2~0.5倍の範囲に設定することにより、ダイアフラムの鉛直方向長さを短くすることができる。 In a typical building composed of columns and beams, the point of inflection (the point where the bending direction of the column changes) is 0.2 to 0.5 times the floor height (almost equal to the total length of the column). It is known that the force that bends the column is small in the vicinity of this inflection point. Therefore, by setting the length of the small diameter portion in the range of 0.2 to 0.5 times the floor height so that the diaphragm is arranged in the range where such a reflex point exists, the vertical length of the diaphragm is reduced. can be shortened.
本発明によれば、良好な構造性能を確保しつつ、基礎柱型の外径寸法を小さく抑えることができる露出型柱脚構造を提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the exposure type|mold column base structure which can hold down the outer diameter size of a base column type|mold small, ensuring favorable structural performance.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施形態にのみ限定するものではない。従って、本発明はその要旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施することができる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the following embodiments are examples for explaining the present invention, and the present invention is not limited only to these embodiments. Therefore, the present invention can be embodied in various forms without departing from the gist thereof.
まず、図1及び図2を用いて、本発明の実施形態に係る露出型柱脚構造1の構成について説明する。
First, the configuration of an exposed
本実施形態に係る露出型柱脚構造1は、基礎コンクリートCに定着させる複数のアンカーボルトBを用いて、建物の鋼管鉄骨柱10の下端部に固定されたベースプレートPを基礎コンクリートCに固定することにより、鋼管鉄骨柱10を立設するものである。
The exposed type
アンカーボルトBは、例えばSD490の鋼種から構成されており、ベースプレートPの各隅部のみに一本ずつ(計4本)配置される。各アンカーボルトBは、基礎コンクリートC内に埋設される第一の部分B1と、基礎コンクリートC内に埋設されない第二の部分B2と、を有している。アンカーボルトBの第二の部分B2を、第一の部分B1よりも小径とすると、第二の部分B2に応力を集中させることができ、第二の部分B2で引張変形やせん断変形を集中的に発生させることができる。なお、アンカーボルトBの本数は4本に限られるものではなく、基礎コンクリートCのサイズ等に対応させてその本数を適宜設定することができる。 The anchor bolts B are made of SD490 steel, for example, and are arranged one by one only at each corner of the base plate P (four bolts in total). Each anchor bolt B has a first portion B 1 embedded in the foundation concrete C and a second portion B 2 not embedded in the foundation concrete C. If the second portion B2 of the anchor bolt B has a diameter smaller than that of the first portion B1 , stress can be concentrated on the second portion B2 , and the second portion B2 is subjected to tensile deformation and shearing. Deformation can be generated intensively. In addition, the number of anchor bolts B is not limited to four, and the number can be appropriately set according to the size of the foundation concrete C or the like.
ベースプレートPは、鋼板、鋳造、鍛造等によって構成された所定厚さを有する板状部材であり、建築物の鋼管鉄骨柱10の下端部に一体的に設けられている。本実施形態におけるベースプレートPは平面視矩形状を呈しており、その各隅部には、アンカーボルトBを挿通させる図示されていない挿通孔が設けられている。ベースプレートPの挿通孔と、挿通孔に挿通されるアンカーボルトBと、の間に形成される空間には、グラウトが充填されている。
The base plate P is a plate-shaped member having a predetermined thickness made of steel plate, casting, forging, or the like, and is integrally provided at the lower end of the steel pipe
なお、図示していないが、基礎コンクリートC内の4本のアンカーボルト10で囲まれた領域よりも外側の領域には、鉛直方向に延在する鉛直鉄筋が所定間隔で複数配置されている。また、鉛直鉄筋の周囲には、鉛直鉄筋の外側を囲うように水平方向に延在する水平鉄筋が配置されている。鉛直鉄筋は、基礎コンクリートCのコーン状破壊の発生を抑制するように機能する一方、水平鉄筋は、鉛直鉄筋を拘束して定着耐力を高めるように機能する。鉛直鉄筋及び水平鉄筋の本数は、所定の条件を満たすように適宜設定することができる。
Although not shown, in a region outside the region surrounded by the four
鋼管鉄骨柱10は、図1に示すように、所定の外径D1を有する大径部11と、大径部11よりも小さい外径D2を有するとともに所定の長さL2を有し大径部11よりも鉛直方向下方に配置される小径部12と、大径部11と小径部12とを接続する管状ダイアフラム13と、を有している。
As shown in FIG. 1, the steel pipe
大径部11及び小径部12としては、例えば、所定の基準強度を満たす中空鋼管を採用することができる。本実施形態においては、大径部11及び小径部12として、円筒型の鋼管を採用しているが、角筒型の鋼管を採用してもよい。大径部11の断面積は、小径部11の断面積と略同一に設定されることができる。このようにすると、鋼管鉄骨柱10に生じる軸力(建物の重量等によって生じる力)に対して、大径部11と小径部12とが同等の耐力を有することができる。
As the large-
大径部11の外径D1は、建物の規模や仕様によって適宜(例えば250~750mmの範囲で)設定することができる。大径部11の板厚は、大径部11の外径D1の大きさに応じて適宜設定することができる。例えば、外径D1を250mmに設定した場合には板厚を6~16mmに設定し、外径D1を750mmに設定した場合には板厚を19~32mmに設定することができる。
The outer diameter D 1 of the large-
小径部12の外径D2は、大径部11の外径D1の0.6~0.9倍程度に設定することができる。例えば、大径部11の外径D1が250mmである場合には、小径部12の外径D2を150mmに設定することができる。また、大径部11の外径D1が500mmである場合には、小径部12の外径D2を400mmに設定することができる。小径部11の板厚は、小径部12の外径D2の大きさに応じて適宜設定することができる。例えば、外径D2を150mmに設定した場合には板厚を6~12mmに設定し、外径D2を400mmに設定した場合には板厚を9~25mmに設定することができる。
The outer diameter D 2 of the
大径部11の断面積と小径部12の断面積を略同一にするには、例えば大径部11の外径D1を500mm、小径部12の外径D2を400mmとした場合に、大径部11の板厚を19mmに設定し、小径部12の板厚を25mmに設定すればよい。また、大径部11と小径部12の強度が異なる場合は、それぞれの強度に応じて板厚を変化させることにより、軸力に対して大径部11と小径部12が同等の耐力を有するようにすることができる。
In order to make the cross-sectional area of the large-
小径部12の長さL2は、小径部12の外径D2の0.8倍以上に設定される。小径部12の長さL2が外径D2の0.8倍未満であると、小径部12への変形の集中により塑性変形能力が乏しくなり、好ましくない。例えば、小径部12の外径D2が400mmである場合には、小径部12の長さL2は320mm以上に設定される。一方、小径部12の長さL2が長いと、座屈によって不安定になる場合があるものの、変形能力は確保される。また、座屈によって不安定になる場合でも、小径部12の長さL2を、例えば小径部12の外径D2の1.2倍以下に設定することにより、管状ダイアフラム13が小径部12の座屈を拘束し、小径部12の変形能力の増大をもたらすことができる。
The length L 2 of the
管状ダイアフラム13は、大径部11と小径部12とを接続する管状の鋼管部材であり、図2に示すように、外径が均一である一方、内径が下方になるに従って小さくなる構造を有している。本実施形態においては、大径部11及び小径部12の形状に対応させて円筒型の管状ダイアフラム13を採用しているが、角筒型の管状ダイアフラム13を採用してもよい。なお、本発明におけるダイアフラムは、貫通孔を有する管状のものに限られず、部分的に閉塞部を有するダイアフラムでもよいが、管状ダイアフラムであれば重量を減少させることができため好ましい。
The
管状ダイアフラム13は、大径部11の内径D11に対応する内径D31を有する大径開口部13aと、小径部12の内径D22に対応する内径D32を有する小径開口部13bと、大径開口部13aと小径開口部13bとを連接するテーパ状内周面13cと、を有している。ここで、「対応する」とは、大径開口部13a(小径開口部13b)の内径D31(D32)の寸法が大径部11(小径部12)の内径D11(D22)の寸法と「同一」に設定されるという意味ではなく、図2に示すように、大径開口部13a(小径開口部13b)の内径D31(D32)の寸法が大径部11(小径部12)の内径D11(D22)よりも若干小さく設定されることを含む概念である。
The
例えば、大径部11の内径D11が436mmである場合に、管状ダイアフラム13の大径開口部13aの内径D31を410~420mm程度に設定することができ、小径部12の内径D22が350mmである場合に、管状ダイアフラム14の小径開口部13bの内径D32を330~340mm程度に設定することができる。また、大径部11の内径D11が218mmである場合に、管状ダイアフラム13の大径開口部13aの内径D31を200~210mm程度に設定することができ、小径部12の内径D22が126mmである場合に、管状ダイアフラム14の小径開口部13bの内径D32を110~120mm程度に設定することができる。
For example, when the inner diameter D 11 of the
本実施形態においては、図2に示すように、管状ダイアフラム13の外径D3を、大径部11の外径D1と略同一に設定している。一般的な平板状ダイアフラムの外径は、鉄骨柱本体よりの外径よりも50~60mm程度大きく設定されるが、この場合、外壁内面や室内仕上げとの干渉が生じ得る。本実施形態のように管状ダイアフラム13の外径D3を大径部11の外径D1と略同一に設定することにより、大径部11と管状ダイアフラム13の繋ぎ目に段差が生じるのを防ぐことができるので、外壁内面や室内仕上げへの干渉を防ぐことができる。
In this embodiment, as shown in FIG. 2, the outer diameter D3 of the
また、図2に示すように管状ダイアフラム13を側面視した場合において、大径部11の外面下端と小径部12の外面上端とを結ぶ仮想線V1と、小径部12の外面を通る仮想線V2と、のなす角度をθとすると、θを45°以下に設定することが好ましい。このようにすると、大径部11から小径部12への伝達効率を高め、管状ダイアフラム13の変形を抑制することができる。
In addition , when the
次に、本実施形態に係る露出型柱脚構造1で立設された鋼管鉄骨柱10を複数備える建物のバリエーションについて説明する。
Next, a variation of a building provided with a plurality of steel
<第一の建物>
第一の建物は、全ての鋼管鉄骨柱10における小径部12の長さL2が、同一の値に設定されているものである。かかる構成を有する建物においては、全ての鋼管鉄骨柱10における小径部12の長さL2(すなわち、ベースプレートPの上面からダイアフラム13の下端までの距離)を同一の値に設定しているため、構造計算時の断面変化位置設定が容易となる。また、小径部12の部材長が揃うことで、部材の調達・加工に要する労力を低減させることができる。一般的な建物では、柱の途中で断面が変化することは極めて稀であり、柱の途中で断面変化をさせる機能を有する構造計算ソフトも稀であるが、断面変化位置に梁の無い仮想階を設定すれば計算が可能となる。この際、小径部12の長さL2が不均一であると仮想階の設定が煩雑になるが、小径部12の長さL2が揃っていれば仮想階は一つで済む。このような効果は、本発明のテーパ上内周面を有するダイアフラムを配置する際に好適に発現されるが、テーパ上内周面を有さないダイアフラムを用いた場合にも一定の効果を発現することができる。
<First building>
In the first building, the length L 2 of the
<第二の建物>
第二の建物は、鋼管鉄骨柱10における小径部12の長さL2が、階高の0.2~0.5倍の範囲に設定されているものである。柱と梁で構成された一般的な建物においては、階高(柱の全長とほぼ同等)の0.2~0.5倍の高さに反曲点(柱の曲げの向きが変わる点)があり、この反曲点の近傍は柱を曲げる力の作用が小さいことが知られている。従って、かかる反曲点が存在する範囲に管状ダイアフラム13を配置するように、小径部12の長さL2を階高の0.2~0.5倍の範囲に設定することにより、管状ダイアフラム13の鉛直方向長さを短くすることができる。例えば、階高(鋼管鉄骨柱10の全長とほぼ同等)が2.5mである建物においては、小径部12の長さL2を500~1250mmの範囲に設定するようにする。このような効果は、本発明のテーパ上内周面を有するダイアフラムを配置する際に好適に発現されるが、テーパ上内周面を有さないダイアフラムを用いた場合にも一定の効果を発現することができる。
<Second building>
In the second building, the length L 2 of the small-
以上説明した実施形態に係る露出型柱脚構造1においては、鋼管鉄骨柱10の下部を小径にすることができるため、ベースプレートPの細径化を行うことができ、ひいては基礎コンクリートCの外径寸法を小さく抑えることが可能となる。従って、露出型柱脚構造1の設置に要するスペースを節減することができるため、敷地を有効活用することができる。また、変形を抑制し応力伝達に優れたテーパ状内周面13cを有する管状ダイアフラム13を介して鋼管鉄骨柱10の大径部11と小径部12とを接続しているため、柱下部での塑性変形能力(エネルギ吸収能力)を向上させることができる。特に、本実施形態に係る露出型柱脚構造1においては、鋼管鉄骨柱10の小径部12の長さL2を特定の値(小径部12の外径D2の0.8倍以上)に設定しているため、柱下部での塑性変形能力を格段に向上させることができる。
In the exposed
また、以上説明した実施形態に係る露出型柱脚構造1においては、大径部11の外径D1と、管状ダイアフラム13の外径D3と、を略同一に設定しているため、大径部11と管状ダイアフラム13の繋ぎ目に段差が生じるのを防ぐことができるので、外壁内面や室内仕上げへの干渉を防ぐことができる。
Further, in the exposed
また、以上説明した実施形態に係る露出型柱脚構造1において、大径部11の断面積と小径部12の断面積とが略同一に設定されることにより、鋼管鉄骨柱10に生じる軸力(建物の重量等によって生じる力)に対して、大径部11と小径部12とが同等の耐力を有することができる。
Further, in the exposed type
本発明は、以上の実施形態に限定されるものではなく、かかる実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。すなわち、前記実施形態が備える各要素及びその配置、材料、条件、形状、サイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前記実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。 The present invention is not limited to the above embodiments, and any design modifications made by those skilled in the art to such embodiments are also included in the scope of the present invention as long as they have the features of the present invention. . That is, each element provided in the embodiment and its arrangement, material, condition, shape, size, etc. are not limited to those illustrated and can be changed as appropriate. In addition, each element provided in the above embodiment can be combined as long as it is technically possible, and a combination of these is also included in the scope of the present invention as long as it includes the features of the present invention.
1…露出型柱脚構造
10…鋼管鉄骨柱
11…大径部
12…小径部
13…管状ダイアフラム
13a…大径開口部
13b…小径開口部
13c…テーパ状内周面
B…アンカーボルト
C…基礎コンクリート
D1…大径部の外径
D11…大径部の内径
D2…小径部の外径
D22…小径部の内径
D3…管状ダイアフラムの外径
D31…管状ダイアフラムの大径開口部の内径
D32…管状ダイアフラムの小径開口部の内径
L2…小径部の長さ
P…ベースプレート
REFERENCE SIGNS
Claims (6)
前記鋼管鉄骨柱は、所定の外径を有する大径部と、前記大径部よりも小さい外径を有するとともに所定の長さを有し前記大径部よりも鉛直方向下方に配置される小径部と、前記大径部と前記小径部とを接続するダイアフラムと、を有し、
前記ダイアフラムは、前記大径部と前記小径部とを接続する管状の鋼管部材であって、テーパ状内周面を有し、
前記ダイアフラムの外径は、均一であって、前記大径部の外径と略同一であり、
前記ダイアフラムは、前記大径部の内径より小さい内径を有する大径開口部と、前記小径部の内径より小さい内径を有する小径開口部と、を有し、前記テーパ状内周面が前記大径開口部と前記小径開口部とを連接する、露出型柱脚構造。 An exposed column base structure in which the steel pipe steel frame column is erected by fixing a base plate fixed to the lower end of the steel pipe steel frame column of the building to the foundation concrete using a plurality of anchor bolts,
The steel pipe steel frame column has a large diameter portion having a predetermined outer diameter, and a small diameter portion having an outer diameter smaller than that of the large diameter portion and having a predetermined length and disposed vertically below the large diameter portion. and a diaphragm connecting the large diameter portion and the small diameter portion,
The diaphragm is a tubular steel pipe member that connects the large diameter portion and the small diameter portion, and has a tapered inner peripheral surface,
The outer diameter of the diaphragm is uniform and substantially the same as the outer diameter of the large diameter portion ,
The diaphragm has a large-diameter opening having an inner diameter smaller than the inner diameter of the large-diameter portion and a small-diameter opening having an inner diameter smaller than the inner diameter of the small-diameter portion. An exposed column base structure that connects the opening and the small-diameter opening .
前記鋼管鉄骨柱は、所定の外径を有する大径部と、前記大径部よりも小さい外径を有するとともに所定の長さを有し前記大径部よりも鉛直方向下方に配置される小径部と、前記大径部と前記小径部とを接続するダイアフラムと、を有し、
全ての前記鋼管鉄骨柱における前記小径部の長さが、同一の値に設定されており、
前記ダイアフラムは、前記大径部と前記小径部とを接続する管状の鋼管部材であって、テーパ状内周面を有し、
前記ダイアフラムの外径は、均一であって、前記大径部の外径と略同一であり、
前記ダイアフラムは、前記大径部の内径より小さい内径を有する大径開口部と、前記小径部の内径より小さい内径を有する小径開口部と、を有し、前記テーパ状内周面が前記大径開口部と前記小径開口部とを連接する、建物。 A building comprising a plurality of the steel pipe steel columns erected with an exposed column base structure in which a base plate fixed to the lower end of the steel pipe steel frame column of the building is fixed to the foundation concrete using a plurality of anchor bolts,
The steel pipe steel frame column has a large diameter portion having a predetermined outer diameter, and a small diameter portion having an outer diameter smaller than that of the large diameter portion and having a predetermined length and disposed vertically below the large diameter portion. and a diaphragm connecting the large diameter portion and the small diameter portion,
The length of the small diameter portion of all the steel pipe steel columns is set to the same value,
The diaphragm is a tubular steel pipe member that connects the large diameter portion and the small diameter portion, and has a tapered inner peripheral surface,
The outer diameter of the diaphragm is uniform and substantially the same as the outer diameter of the large diameter portion ,
The diaphragm has a large-diameter opening having an inner diameter smaller than the inner diameter of the large-diameter portion and a small-diameter opening having an inner diameter smaller than the inner diameter of the small-diameter portion. A building that connects the opening and the small-diameter opening .
前記鋼管鉄骨柱は、所定の外径を有する大径部と、前記大径部よりも小さい外径を有するとともに所定の長さを有し前記大径部よりも鉛直方向下方に配置される小径部と、前記大径部と前記小径部とを接続するダイアフラムと、を有し、
前記鋼管鉄骨柱における前記小径部の長さが、階高の0.2~0.5倍の範囲に設定されている、建物。
A building comprising a plurality of the steel pipe steel columns erected with an exposed column base structure in which a base plate fixed to the lower end of the steel pipe steel frame column of the building is fixed to the foundation concrete using a plurality of anchor bolts,
The steel pipe steel frame column has a large diameter portion having a predetermined outer diameter, and a small diameter portion having an outer diameter smaller than that of the large diameter portion and having a predetermined length and disposed vertically below the large diameter portion. and a diaphragm connecting the large diameter portion and the small diameter portion,
The building, wherein the length of the small diameter portion of the steel pipe steel frame column is set within a range of 0.2 to 0.5 times the floor height.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122664A JP7253333B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Exposed column base structure and building |
JP2023007633A JP7526830B2 (en) | 2018-06-28 | 2023-01-20 | Exposed column base structure and building |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122664A JP7253333B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Exposed column base structure and building |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023007633A Division JP7526830B2 (en) | 2018-06-28 | 2023-01-20 | Exposed column base structure and building |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020002610A JP2020002610A (en) | 2020-01-09 |
JP7253333B2 true JP7253333B2 (en) | 2023-04-06 |
Family
ID=69099055
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018122664A Active JP7253333B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Exposed column base structure and building |
JP2023007633A Active JP7526830B2 (en) | 2018-06-28 | 2023-01-20 | Exposed column base structure and building |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023007633A Active JP7526830B2 (en) | 2018-06-28 | 2023-01-20 | Exposed column base structure and building |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7253333B2 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7235153B2 (en) * | 2017-12-29 | 2023-03-08 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP7235154B2 (en) * | 2018-02-15 | 2023-03-08 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP7231076B2 (en) * | 2018-03-08 | 2023-03-01 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP7253333B2 (en) * | 2018-06-28 | 2023-04-06 | 旭化成建材株式会社 | Exposed column base structure and building |
JP2020103418A (en) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2020130466A (en) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP7234741B2 (en) * | 2019-03-28 | 2023-03-08 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP7234740B2 (en) * | 2019-03-28 | 2023-03-08 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP7234760B2 (en) * | 2019-04-11 | 2023-03-08 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP7234761B2 (en) * | 2019-04-11 | 2023-03-08 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP2021186294A (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-13 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2023063369A (en) * | 2022-01-07 | 2023-05-09 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP2023053387A (en) * | 2022-02-04 | 2023-04-12 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP2023060269A (en) * | 2022-04-01 | 2023-04-27 | 株式会社三洋物産 | game machine |
JP2023060270A (en) * | 2022-04-01 | 2023-04-27 | 株式会社三洋物産 | game machine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05287805A (en) * | 1992-04-10 | 1993-11-02 | Hitachi Metals Ltd | Column base metallic material and column base |
JPH10183759A (en) * | 1996-12-26 | 1998-07-14 | Kawasaki Steel Corp | Column base structure of building structure |
JP7253333B2 (en) * | 2018-06-28 | 2023-04-06 | 旭化成建材株式会社 | Exposed column base structure and building |
-
2018
- 2018-06-28 JP JP2018122664A patent/JP7253333B2/en active Active
-
2023
- 2023-01-20 JP JP2023007633A patent/JP7526830B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023040299A (en) | 2023-03-22 |
JP2020002610A (en) | 2020-01-09 |
JP7526830B2 (en) | 2024-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7253333B2 (en) | Exposed column base structure and building | |
KR101034399B1 (en) | Drop Panel Structure Of Lattice-Form And Construction Method Thereof | |
JP6815183B2 (en) | Complex building | |
JP5383166B2 (en) | Corrugated steel earthquake resistant wall, corrugated steel earthquake resistant wall design method, and building | |
JP6227452B2 (en) | Wall pillar structure | |
JP2017106273A (en) | Reinforcement method of existing cylindrical wall made of reinforced concrete | |
KR102314546B1 (en) | Reinforcing structure for Column and Beam | |
JP2011026811A (en) | Seismic strengthening method for existing building | |
JP6731225B2 (en) | Column connection structure | |
JP4943756B2 (en) | Buckling stiffening brace | |
JP7062853B2 (en) | Seismic retrofitting structure | |
JP2006342497A (en) | Foundation structure of steel column base | |
JP5656538B2 (en) | Reinforcement structure of upper steel column base | |
JP7127244B2 (en) | Seismic reinforcement structure | |
JP2008297750A (en) | Column-beam joint portion structure on highest story of reinforced concrete structure | |
KR20160149524A (en) | Formed steel beam having neutral axis lifting elements and composite beam using the same | |
JP6873302B2 (en) | Complex building | |
JP7509653B2 (en) | Reinforcement structure of building frame | |
JP7227801B2 (en) | REINFORCED JOINT STRUCTURE, BUILDING USING THE SAME, AND CONSTRUCTION METHOD OF REINFORCED JOINT STRUCTURE | |
JP7246971B2 (en) | Column base hardware and column base structure | |
JP6452349B2 (en) | Bending reinforcement structure of existing tower structure | |
JP7482801B2 (en) | Column and beam structure | |
JP7536459B2 (en) | building | |
JP7400270B2 (en) | Column joint structure and column construction method | |
KR100947024B1 (en) | Local transformation prevention structure steel pipe structure construction method using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220825 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230120 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230126 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230214 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7253333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |