JP7252352B2 - 転送制御装置、システム、転送制御方法およびプログラム - Google Patents

転送制御装置、システム、転送制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7252352B2
JP7252352B2 JP2021541373A JP2021541373A JP7252352B2 JP 7252352 B2 JP7252352 B2 JP 7252352B2 JP 2021541373 A JP2021541373 A JP 2021541373A JP 2021541373 A JP2021541373 A JP 2021541373A JP 7252352 B2 JP7252352 B2 JP 7252352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
difference area
transfer control
area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021541373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021033252A1 (ja
JPWO2021033252A5 (ja
Inventor
洋輔 栗原
宏昌 長沼
正和 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Publication of JPWO2021033252A1 publication Critical patent/JPWO2021033252A1/ja
Publication of JPWO2021033252A5 publication Critical patent/JPWO2021033252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252352B2 publication Critical patent/JP7252352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、転送制御装置、システム、転送制御方法およびプログラムに関する。
入射する光の強度変化を検出したピクセルが時間非同期的に信号を生成する、イベント駆動型のビジョンセンサが知られている。イベント駆動型のビジョンセンサは、所定の周期ごとに全ピクセルをスキャンするフレーム型ビジョンセンサ、具体的にはCCDやCMOSなどのイメージセンサに比べて、低電力で高速に動作可能である点で有利である。このようなイベント駆動型のビジョンセンサに関する技術は、例えば特許文献1および特許文献2に記載されている。
特表2014-535098号公報 特開2018-85725号公報
しかしながら、イベント駆動型のビジョンセンサについては、上記のような利点は知られているものの、他の装置、例えばフレーム型ビジョンセンサと組み合わせた利用方法については、まだ十分に提案されているとは言いがたい。
そこで、本発明は、イベント駆動型のビジョンセンサをフレーム型ビジョンセンサと組み合わせて用いることによって有利な効果を得ることができる転送制御装置、システム、転送制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明のある観点によれば、同期的なスキャンによって連続的に撮像される第1および第2の画像について、第1および第2の画像の1または複数のピクセルにおいて第1の画像の撮像から第2の画像の撮像までの間に発生した光の強度変化を示すイベント信号に基づいて第2の画像の差分領域を特定する差分領域特定部と、第2の画像について、差分領域と差分領域以外の領域とでそれぞれ異なるデータ転送を実行する転送制御部とを備える転送制御装置が提供される。
本発明の別の観点によれば、同期的なスキャンによって撮像された第1の画像と、第1の画像よりも後に同期的なスキャンによって撮像された撮像された第2の画像とについて、第2の画像の第1の画像に対する差分領域のデータとを受信するデータ受信部と、第1の画像の全体のデータと差分領域のデータとに基づいて第2の画像の全体を復元する画像復元部とを備える画像処理装置
本発明のさらに別の観点によれば、同期的なスキャンによって連続的に撮像される第1および第2の画像について、第1および第2の画像の1または複数のピクセルにおいて第1の画像の撮像から第2の画像の撮像までの間に発生した光の強度変化に応じて生成されたイベント信号に基づいて第2の画像の差分領域を特定するステップと、第2の画像について、差分領域と差分領域以外の領域とでそれぞれ異なるデータ転送を実行するステップとを含む転送制御方法が提供される。
本発明のさらに別の観点によれば、同期的なスキャンによって連続的に撮像される第1および第2の画像について、第1および第2の画像の1または複数のピクセルにおいて第1の画像の撮像から第2の画像の撮像までの間に発生した光の強度変化に応じて生成されたイベント信号に基づいて第2の画像の差分領域を特定する機能と、第2の画像について、差分領域と差分領域以外の領域とでそれぞれ異なるデータ転送を実行する機能とをコンピュータに実現させるためのプログラムが提供される。
本発明の一実施形態に係るシステムの概略的な構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態におけるカメラ・センサ間のキャリブレーションについて概略的に説明するための図である。 本発明の一実施形態における画像とイベント信号とのマッチングの例について説明するための図である。 本発明の一実施形態における転送制御および画像復元の例について説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る転送制御方法の例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明のいくつかの実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係るシステムの概略的な構成を示すブロック図である。図1に示されるように、システム10は、RGBカメラ100と、EDS(Event Driven Sensor)200と、転送制御装置300と、画像処理装置400とを含む。
RGBカメラ100は、同期的なスキャンによって画像を撮像する第1のビジョンセンサの例であり、イメージセンサ110と、イメージセンサ110に接続される処理回路120とを含む。イメージセンサ110は、例えば所定の周期で、またはユーザー操作に応じた所定のタイミングで全ピクセルを同期的にスキャンすることによってRGB画像101を撮像する。本実施形態において、RGB画像101は、所定のフレームレートで連続的に撮像される画像、具体的には例えば動画像を構成する一連のフレーム画像であってもよい。処理回路120は、例えばRGB画像101を保存および伝送に適した形式に変換する。また、処理回路120は、RGB画像101にタイムスタンプ102を与える。
EDS200は、センサが光の強度変化を検出したときにイベント信号を生成する第2のビジョンセンサの例であり、センサアレイを構成するセンサ210と、センサ210に接続される処理回路220とを含む。センサ210は、受光素子を含み、入射する光の強度変化、より具体的には輝度変化を検出したときにイベント信号201を生成する。入射する光の強度変化を検出しなかったセンサ210はイベント信号201を生成しないため、EDS200においてイベント信号201は時間非同期的に生成される。処理回路220を経て出力されるイベント信号201は、センサ210の識別情報(例えばピクセルの位置)と、輝度変化の極性(上昇または低下)と、タイムスタンプ202とを含む。
ここで、本実施形態において、RGB画像101に与えられるタイムスタンプ102と、イベント信号201に与えられるタイムスタンプ202とは同期している。具体的には、例えば、EDS200でタイムスタンプ202を生成するために用いられる時刻情報をRGBカメラ100に提供することによって、タイムスタンプ102をタイムスタンプ202に同期させることができる。あるいは、タイムスタンプ102,202を生成するための時刻情報がRGBカメラ100とEDS200とでそれぞれ独立している場合、特定のイベント(例えば、画像全体にわたる被写体の変化)が発生した時刻を基準にしてタイムスタンプのオフセット量を算出することによって、事後的にタイムスタンプ102とタイムスタンプ202とを同期させることができる。
また、本実施形態では、事前に実行されるRGBカメラ100とEDS200とのキャリブレーション手順によって、EDS200のセンサ210がRGB画像101の1または複数のピクセルに対応付けられ、イベント信号201はRGB画像101の1または複数のピクセルにおける光の強度変化に応じて生成される。より具体的には、例えば、図2に示すようにRGBカメラ100とEDS200とで共通の校正パターン21を撮像し(EDS200の場合、例えば光源22を用いて校正パターン21の領域全体を明滅させることによって校正パターンを撮像できる)、RGBカメラ100およびEDS200のぞれぞれの内部パラメータおよび外部パラメータからカメラ・センサ間の対応パラメータを算出することによって、RGB画像101の1または複数のピクセルにセンサ210を対応付けることができる。
図3は、本発明の一実施形態における画像とイベント信号とのマッチングの例について説明するための図である。図示された例では、RGBカメラ100で撮像されたRGB画像101と、RGB画像101のスキャンに対応する時間にEDS200から出力されたイベント信号201をピクセルの位置に配置したものとが示されている。上記で図2を参照して説明したようなカメラ・センサ間の対応パラメータを予め算出しておくことによって、図3に示されるようにイベント信号201の座標系をRGB画像101の座標系に変換し、RGB画像101にイベント信号201を重ね合わせることが可能になる。
再び図1を参照して、転送制御装置300は、例えば通信インターフェース、プロセッサ、およびメモリを有するコンピュータによって実装され、プロセッサがメモリに格納された、または通信インターフェースを介して受信されたプログラムに従って動作することによって実現される差分領域特定部310および転送制御部320の機能を含む。以下、各部の機能についてさらに説明する。
差分領域特定部310は、イベント信号201に基づいて、RGB画像101の差分領域を特定する。本実施形態において、RGB画像101は、連続的に撮像される少なくとも2つの画像(第1および第2の画像)を含む。差分領域特定部310は、これらの画像の撮像の間に画像の1または複数のピクセルにおいて発生した光の強度変化を示すイベント信号201に基づいて、後に撮像された画像(第2の画像)において、先に撮像された画像(第1の画像)との差分領域を特定する。画像の撮像の間の時間は、タイムスタンプ202を用いて、例えば第1の画像を撮像するスキャンの開始から第2の画像を撮像するスキャンの開始までの時間として特定することができる。例えば、差分領域特定部310は、2つの画像の撮像の間に光の強度変化が発生したピクセル領域を差分領域として特定する。このとき、差分領域特定部310は、差分領域の大きさに下限値を設定することによって、ノイズによって輝点状の差分領域が生成されるのを防止してもよい。
転送制御部320は、差分領域特定部310が特定した差分領域を利用してRGB画像101のデータ転送を実行する。より具体的には、転送制御部320は、時系列で後に撮像されたRGB画像101(第2の画像)の差分領域と差分領域以外の領域とでそれぞれ異なるデータ転送を実行する。ここで、2つの領域でそれぞれ異なるデータ転送を実行することは、一方の領域でデータ転送を実行し、他方の領域ではデータ転送を実行しないことを含む。つまり、転送制御部320は、第2の画像の差分領域ではデータ転送を実行し、差分領域以外の領域ではデータ転送を実行しなくてもよい。あるいは、転送制御部320は、第2の画像の差分領域では第1の形式でデータ転送を実行し、差分領域以外の領域では第1の形式よりも圧縮率が高い第2の形式でデータ転送を実行してもよい。
本実施形態では、転送制御装置300において、差分領域特定部310がイベント信号201に基づいて特定した差分領域のみについてデータ転送が実行されるか、または差分領域のみ圧縮率の低い形式でデータ転送が実行される。従って、例えば画像の一部で被写体の動きが発生したような場合に、時系列で後に撮像されたRGB画像101(第2の画像)のデータ転送量を削減することができる。先に撮像された画像を利用して後に撮像された画像のデータ転送量を削減する技術としては、例えば前後の画像を比較して動きベクトルを算出する技術が知られているが、本実施形態ではイベント信号201によって光の強度変化が発生したピクセル領域が差分領域として特定されるため、動きベクトルを算出する場合に比べて演算量が少なく、簡単な処理でデータ転送量を削減することができる。
なお、本実施形態では転送制御装置300が外部装置である画像処理装置400への転送データ321の転送を実行するが、他の例では転送制御装置が装置内のメモリへのデータ転送を実行してもよい。外部装置へのデータ転送では転送量を削減することによって通信を高速化できるのに対し、装置内へのメモリへのデータ転送では転送量を削減することによってメモリ容量を節約することができる。
画像処理装置400は、例えば通信インターフェース、プロセッサ、およびメモリを有するコンピュータによって実装され、プロセッサがメモリに格納された、または通信インターフェースを介して受信されたプログラムに従って動作することによって実現されるデータ受信部410および画像復元部420の機能を含む。以下、各部の機能についてさらに説明する。
データ受信部410は、転送制御装置300から転送データ321を受信する。本実施形態において、転送データ321は、時系列で先に撮像されたRGB画像101(第1の画像)の全体のデータと、時系列で後に撮像されたRGB画像101(第2の画像)の差分領域の第1の画像に対する差分領域のデータとを含む。ここで、上述のように転送制御部320が差分領域ではデータ転送を実行し差分領域以外の領域ではデータ転送を実行しない場合、転送データ321は第2の画像については差分領域のデータのみを含む。また、転送制御部320が差分領域のみ圧縮率の低い形式でデータ転送を実行する場合、転送データ321は第1の画像の全体および第2の画像の差分領域については低圧縮率のデータを含み、第2の画像の差分領域以外の領域については高圧縮率のデータを含む。
画像復元部420は、データ受信部410が受信した転送データ321に基づいて、差分領域のデータが転送されたRGB画像101(第2の画像)の全体を復元して出力画像421を得る。例えば、転送データ321が第2の画像について差分領域のデータのみを含む場合、画像復元部420は、先に全体のデータが転送されたRGB画像101(第1の画像)に差分領域のデータを上書きすることによって第2の画像を復元する。また、例えば、転送データ321が第1の画像の全体および第2の画像の差分領域については低圧縮率のデータを含み、第2の画像の差分領域以外の領域については高圧縮率のデータを含む場合、画像復元部420は、第1の画像のデータに差分領域のデータを上書きすることによって全体が低圧縮率の第2の画像を復元する。ここで、先に転送されたRGB画像101(第1の画像)のデータは、キャッシュ画像411として画像処理装置400のメモリに格納されていてもよい。
本実施形態では、画像処理装置400において、画像復元部420が第1の画像の全体のデータと第2の画像の差分領域のデータとに基づいて第2の画像の全体を復元する。第2の画像の復元の処理は、例えば上述したようなデータの上書きであり得るため、例えば上述のように動きベクトルを算出する場合に比べて演算量が少なく、簡単な処理で第2の画像の全体を復元することができる。
図4は、本発明の一実施形態における転送制御および画像復元の例について説明するための図である。図4に示された例では、転送制御装置300において、差分領域特定部310がイベント信号201に基づいてRGB画像101B(上記の第2の画像)の差分領域RDIFFを特定する。図示された例では、転送制御部320が、第2の画像については差分領域RDIFFのデータのみが転送データ321として画像処理装置400に転送される。画像処理装置400では、データ受信部410が転送データ321を受信し、画像復元部420が転送データ321に含まれる差分領域RDIFFのデータと、先に転送された前回のRGB画像101A(上記の第1の画像)とに基づいて、RGB画像101B(第2の画像)の全体を復元する。
図5は、本発明の一実施形態に係る転送制御方法の例を示すフローチャートである。図示された例では、RGBカメラ100がRGB画像101を撮像し(ステップS101)、それと同時にEDS200がイベント信号201を生成する(ステップS102)。なお、イベント信号201を生成するステップS102は、RGB画像101の1または複数のピクセルに対応付けられるセンサ210が光の強度変化を検出した場合にのみ実行される。RGB画像101にはタイムスタンプ102が与えられ(ステップS103)、イベント信号にはタイムスタンプ202が与えられる(ステップS104)。
次に、転送制御装置300での処理が実行される。まず、差分領域特定部310が、イベント信号201に基づいて、RGB画像101について、時系列で先に撮像された前の画像(第1の画像)と、処理対象になっている現在の画像(第2の画像)との差分領域を特定する(ステップS105)。次に、転送制御部320が、差分領域のデータを転送する(ステップS106)。図示された例では、転送データ321が画像処理装置400に転送され、画像処理装置400で画像復元部420が第1の画像の全体のデータと第2の画像の差分領域のデータとに基づいてRGB画像101(第2の画像)の全体を復元する(ステップS107)。RGB画像101が動画像を構成する一連のフレーム画像である場合、次のフレームのRGB画像101があれば上記のステップS105~S107の処理を繰り返す(ステップS101~S104の処理も繰り返されるが、必ずしもステップS105~S107と同じ周期でなくてもよい)ことによって(ステップS108)、動画像のデータ転送量を効果的に削減することができる。このとき、あるフレームで復元された第2の画像は、次のフレームの画像を復元するときには第1の画像として利用される。
以上、添付図面を参照しながら本発明のいくつかの実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10…システム、100…RGBカメラ、101,101A,101B…RGB画像、102…タイムスタンプ、110…イメージセンサ、120…処理回路、201…イベント信号、202…タイムスタンプ、210…センサ、220…処理回路、300…転送制御装置、310…差分領域特定部、320…転送制御部、321…転送データ、400…画像処理装置、410…データ受信部、411…キャッシュ画像、420…画像復元部、421…出力画像、RDIFF…差分領域。

Claims (9)

  1. 同期的なスキャンによって連続的に撮像される第1および第2の画像について、前記第1および第2の画像の1または複数のピクセルにおいて発生した光の強度変化を示すイベント信号に基づいて、前記第1の画像の撮像から前記第2の画像の撮像までの間に光の強度変化が発生したピクセル領域を前記第2の画像の差分領域として特定する差分領域特定部と、
    前記第2の画像について、前記差分領域と前記差分領域以外の領域とでそれぞれ異なるデータ転送を実行する転送制御部と
    を備える転送制御装置。
  2. 前記転送制御部は、前記第2の画像について、前記差分領域ではデータ転送を実行し、前記差分領域以外の領域ではデータ転送を実行しない、請求項1に記載の転送制御装置。
  3. 前記転送制御部は、前記第2の画像について、前記差分領域では第1の形式でデータ転送を実行し、前記差分領域以外の領域では前記第1の形式よりも圧縮率が高い第2の形式でデータ転送を実行する、請求項1に記載の転送制御装置。
  4. 前記転送制御部は、外部装置へのデータ転送を実行する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の転送制御装置。
  5. 前記転送制御部は、装置内のメモリへのデータ転送を実行する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の転送制御装置。
  6. 前記差分領域特定部は、前記差分領域の大きさに下限値を設定する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の転送制御装置。
  7. 転送制御装置および画像処理装置を含むシステムであって、
    前記転送制御装置は、
    同期的なスキャンによって連続的に撮像される第1および第2の画像について、前記第1および第2の画像の1または複数のピクセルにおいて発生した光の強度変化を示すイベント信号に基づいて、前記第1の画像の撮像から前記第2の画像の撮像までの間に光の強度変化が発生したピクセル領域を前記第2の画像の差分領域として特定する差分領域特定部と、
    前記第2の画像について、前記差分領域と前記差分領域以外の領域とでそれぞれ異なるデータ転送を実行する転送制御部とを備え、
    前記画像処理装置は、
    記第2の画像の前記第1の画像に対する差分領域のデータを受信するデータ受信部と、
    前記第1の画像の全体のデータと前記差分領域のデータとに基づいて前記第2の画像の全体を復元する画像復元部と
    を備えるシステム
  8. 同期的なスキャンによって連続的に撮像される第1および第2の画像について、前記第1および第2の画像の1または複数のピクセルにおいて発生した光の強度変化を示すイベント信号に基づいて、前記第1の画像の撮像から前記第2の画像の撮像までの間に光の強度変化が発生したピクセル領域を前記第2の画像の差分領域として特定するステップと、
    前記第2の画像について、前記差分領域と前記差分領域以外の領域とでそれぞれ異なるデータ転送を実行するステップと
    を含む転送制御方法。
  9. 同期的なスキャンによって連続的に撮像される第1および第2の画像について、前記第1および第2の画像の1または複数のピクセルにおいて発生した光の強度変化を示すイベント信号に基づいて、前記第1の画像の撮像から前記第2の画像の撮像までの間に光の強度変化が発生したピクセル領域を前記第2の画像の差分領域として特定する機能と、
    前記第2の画像について、前記差分領域と前記差分領域以外の領域とでそれぞれ異なるデータ転送を実行する機能と
    をコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2021541373A 2019-08-20 2019-08-20 転送制御装置、システム、転送制御方法およびプログラム Active JP7252352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/032344 WO2021033252A1 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 転送制御装置、画像処理装置、転送制御方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021033252A1 JPWO2021033252A1 (ja) 2021-02-25
JPWO2021033252A5 JPWO2021033252A5 (ja) 2022-04-08
JP7252352B2 true JP7252352B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=74660608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021541373A Active JP7252352B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 転送制御装置、システム、転送制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11910110B2 (ja)
JP (1) JP7252352B2 (ja)
WO (1) WO2021033252A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013078030A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Panasonic Corp 画像送信装置
US20180098082A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Intel Corporation Motion estimation using hybrid video imaging system
JP2019062267A (ja) 2017-09-25 2019-04-18 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4437514B2 (ja) * 2000-06-27 2010-03-24 ソニー株式会社 画像伝送システム
US10178396B2 (en) * 2009-09-04 2019-01-08 Stmicroelectronics International N.V. Object tracking
KR101880998B1 (ko) * 2011-10-14 2018-07-24 삼성전자주식회사 이벤트 기반 비전 센서를 이용한 동작 인식 장치 및 방법
US20180146149A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Event-based sensor, user device including the same, and operation method of the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013078030A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Panasonic Corp 画像送信装置
US20180098082A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Intel Corporation Motion estimation using hybrid video imaging system
JP2019062267A (ja) 2017-09-25 2019-04-18 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021033252A1 (ja) 2021-02-25
US20220329743A1 (en) 2022-10-13
JPWO2021033252A1 (ja) 2021-02-25
US11910110B2 (en) 2024-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7304681B2 (en) Method and apparatus for continuous focus and exposure in a digital imaging device
JP2019134269A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN101321301A (zh) 摄像机阵列同步视频采集处理系统
JP2007281555A (ja) 撮像装置
JP2009123081A (ja) 顔検出方法及び撮影装置
JP5955170B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP7252352B2 (ja) 転送制御装置、システム、転送制御方法およびプログラム
US7835552B2 (en) Image capturing apparatus and face area extraction method
WO2022107647A1 (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7197715B2 (ja) 画像処理装置、システム、画像処理方法およびプログラム
US20080043138A1 (en) Digital image forming device and a digital image forming method used thereon
KR20160035473A (ko) 스테레오 카메라 및 그 작동 방법
JP6543214B2 (ja) 動き監視装置
JP7191236B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2001023055A (ja) 火炎検出装置および火炎検出方法
CN103369230A (zh) 一种进行拍摄的方法和移动终端
CN103489149B (zh) 一种图像获取的方法及一种电子设备
JPH1091790A (ja) 三次元形状抽出方法及び装置並びに記憶媒体
JP2009296268A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20230336682A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and program storage
JP2008058279A (ja) 距離画像生成装置、距離画像生成方法及びプログラム
WO2023188184A1 (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法、情報処理プログラム、およびコンピュータシステム
WO2023188183A1 (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法、情報処理プログラム、およびコンピュータシステム
JP5977526B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPWO2021033252A5 (ja) 転送制御装置、システム、転送制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150