JP7251310B2 - カメラ位置検出装置、カメラユニット、カメラ位置検出方法、及びプログラム - Google Patents

カメラ位置検出装置、カメラユニット、カメラ位置検出方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7251310B2
JP7251310B2 JP2019096015A JP2019096015A JP7251310B2 JP 7251310 B2 JP7251310 B2 JP 7251310B2 JP 2019096015 A JP2019096015 A JP 2019096015A JP 2019096015 A JP2019096015 A JP 2019096015A JP 7251310 B2 JP7251310 B2 JP 7251310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
acceleration
vehicle
imaging
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019096015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020191549A (ja
Inventor
拓海 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2019096015A priority Critical patent/JP7251310B2/ja
Priority to PCT/JP2020/020270 priority patent/WO2020235670A1/ja
Priority to CN202080032473.3A priority patent/CN113784875B/zh
Priority to EP20809832.7A priority patent/EP3958555B1/en
Publication of JP2020191549A publication Critical patent/JP2020191549A/ja
Priority to US17/515,586 priority patent/US11783505B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7251310B2 publication Critical patent/JP7251310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D41/00Fittings for identifying vehicles in case of collision; Fittings for marking or recording collision areas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/302Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with GPS information or vehicle data, e.g. vehicle speed, gyro, steering angle data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • B60R2300/402Image calibration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30244Camera pose
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30268Vehicle interior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、カメラ位置検出装置、カメラユニット、カメラ位置検出方法、及びプログラムに関する。
車両にカメラを取り付け、車両の周囲を撮像する場合がある。また、例えば特許文献1に示すように、衝突事故などが起こった場合にカメラの撮像画像を記録するドライブレコーダにおいては、車両の周囲を撮像するために、複数のカメラを取り付ける場合がある。
特開2011-250193号公報
複数のカメラを設ける場合、それぞれのカメラの位置、すなわちカメラが車両に対しどの位置を撮像しているかを特定して、カメラの制御装置に入力しておく必要がある。これが行われない場合、それぞれのカメラの画像が、車両に対してどの位置を撮像した画像であるかを特定できなくなるおそれがある。しかし、例えば作業者によっては、カメラの撮像位置を事前に特定して入力することが困難となる場合があり、また、複数のカメラのそれぞれについて撮像位置を特定することは手間を要する。従って、車両に複数のカメラを取り付ける場合に、それぞれのカメラの撮像位置を、適切にかつ容易に検出することが求められる。
本発明は、上記課題に鑑み、車両に複数のカメラを取り付ける場合に、それぞれのカメラの撮像位置を、適切にかつ容易に検出することができるカメラ位置検出装置、カメラユニット、カメラ位置検出方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の一態様にかかるカメラ位置検出装置は、車両に搭載されて加速度センサを備える複数のカメラが、前記車両に対してどの位置を撮像しているかを示す撮像位置を検出するカメラ位置検出装置であって、複数の前記カメラのうちの一部のカメラである基準カメラについての、前記撮像位置の情報を取得する基準カメラ情報取得部と、前記加速度センサが検出した加速度の情報を、複数の前記カメラのそれぞれについて取得する加速度取得部と、前記基準カメラの前記撮像位置の情報と、前記基準カメラの前記加速度の情報と、前記基準カメラ以外の前記カメラである被設定カメラの前記加速度の情報と、に基づき、前記被設定カメラの撮像位置を検出する撮像位置検出部と、を備える。
本発明の一態様にかかるカメラユニットは、前記カメラ位置検出装置と、複数の前記カメラと、を有する。
本発明の一態様にかかるカメラ位置検出方法は、車両に搭載されて加速度センサを備える複数のカメラが、前記車両に対してどの位置を撮像しているかを示す撮像位置を検出するカメラ位置検出方法であって、複数の前記カメラのうちの一部のカメラである基準カメラについての、前記撮像位置の情報を取得する基準撮像位置取得ステップと、前記加速度センサが検出した加速度の情報を、複数の前記カメラのそれぞれについて取得する加速度取得ステップと、前記基準カメラの前記撮像位置の情報と、前記基準カメラの前記加速度の情報と、前記基準カメラ以外の前記カメラである被設定カメラの前記加速度の情報とに基づき、前記被設定カメラの撮像位置を検出する撮像位置検出ステップと、を備える。
本発明の一態様にかかるプログラムは、車両に搭載されて加速度センサを備える複数のカメラが、前記車両に対してどの位置を撮像しているかを示す撮像位置をコンピュータに検出させるプログラムであって、複数の前記カメラのうちの一部のカメラである基準カメラについての、前記撮像位置の情報を取得する基準撮像位置取得ステップと、前記加速度センサが検出した加速度の情報を、複数の前記カメラのそれぞれについて取得する加速度取得ステップと、前記基準カメラの前記撮像位置の情報と、前記基準カメラの前記加速度の情報と、前記基準カメラ以外の前記カメラである被設定カメラの前記加速度の情報とに基づき、前記被設定カメラの撮像位置を検出する撮像位置検出ステップと、を前記コンピュータに実行させる。
本発明によれば、カメラの撮像位置を、適切にかつ容易に設定することができる。
図1は、本実施形態に係るカメラユニットの模式図である。 図2は、本実施形態に係るカメラユニットの模式的なブロック図である。 図3は、カメラの撮像方向と加速度基準方向とを説明する模式図である。 図4は、基準カメラの撮像位置の情報の入力方法の例を示す図である。 図5は、基準カメラの撮像位置の情報の入力方法の例を示す図である。 図6は、撮像方向の検出を説明するための模式図である。 図7は、撮像方向の検出を説明するための模式図である。 図8は、本実施形態に係るカメラの撮像位置の検出フローを説明するフローチャートである。 図9は、本実施形態に係るカメラの撮像位置の検出フローを説明するフローチャートである。 図10は、本実施形態の他の例に係るカメラユニットの模式的なブロック図である。
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、本実施形態に係るカメラユニットの模式図である。図1に示すように、本実施形態に係るカメラユニット1は、カメラ位置検出装置10と、複数のカメラ12とを有し、車両Vに搭載される。以下、車両Vの進行方向、すなわち車両Vから見た前方向を、方向Y1とする。また、車両Vの進行方向(方向Y1)と反対方向、すなわち車両Vから見た後方向を、方向Y2とする。また、方向X1に直交する方向であって、車両Vから見た右方向を、方向X1とする。また、方向X1と反対方向、すなわち車両Vから見た左方向を、方向X2とする。また、以下、車内とは、車両Vの内部とは、車両Vの座席が設けられる空間を指す。また、車外とは、車両Vの外部の空間を指す。
カメラ位置検出装置10は、車両V内に設けられ、カメラ12の撮像位置を検出する装置である。カメラ12は、車両Vに搭載され、車両Vの車内や車外を撮像する。本実施形態では、カメラ12として、カメラ12a、12b、12c、12d、12eが設けられている。ただし、カメラ12の数は、5つに限られず、複数であれば任意である。
本実施形態において、カメラ12aは、車両Vの方向Y1側に搭載される。カメラ12aは、撮像方向Aaが、方向Y1を向くように、車両Vに搭載される。撮像方向とは、カメラ12が撮像する方向を指し、レンズが向く方向であるともいえる。従って、カメラ12aは、車両Vの方向Y1側を撮像する。さらに言えば、カメラ12aは、車両Vの方向Y1側における車外を撮像する。図1の例では、カメラ12aは、車両VのフロントガラスV1の内側、すなわちフロントガラスV1の車内側の表面に設けられ、レンズが方向Y1に向けられている。ただし、カメラ12aは、フロントガラスV1に設けることに限られない。
カメラ12bは、車両Vの方向Y2側に搭載される。カメラ12bは、撮像方向Abが、方向Y2を向くように、車両Vに搭載される。従って、カメラ12bは、車両Vの方向Y2側を撮像する。さらに言えば、カメラ12bは、車両Vの方向Y2側における車外を撮像する。図1の例では、カメラ12bは、車両VのリアガラスV2の内側、すなわちリアガラスV2の車内側の表面に設けられ、レンズが方向Y2に向けられている。ただし、カメラ12bは、リアガラスV2に設けることに限られない。
カメラ12cは、車両Vの方向X1側に搭載される。カメラ12cは、撮像方向Acが、方向X1を向くように、車両Vに搭載される。従って、カメラ12cは、車両Vの方向X1側を撮像する。さらに言えば、カメラ12cは、車両Vの方向X1側における車外を撮像する。図1の例では、カメラ12cは、車両VのサイドガラスV3の内側、すなわちサイドガラスV3の車内側の表面に設けられ、レンズが方向X1に向けられている。ただし、カメラ12cは、サイドガラスV3に設けることに限られない。
カメラ12dは、車両Vの方向X2側に搭載される。カメラ12dは、撮像方向Adが、方向X2を向くように、車両Vに搭載される。従って、カメラ12dは、車両Vの方向X2側を撮像する。さらに言えば、カメラ12dは、車両Vの方向X2側における車外を撮像する。図1の例では、カメラ12dは、車両VのサイドガラスV4の内側、すなわちサイドガラスV4の車内側の表面に設けられ、レンズが方向X2に向けられている。ただし、カメラ12dは、サイドガラスV4に設けることに限られない。
カメラ12eは、車両Vの方向Y1側に搭載される。カメラ12eは、撮像方向Aeが、方向Y2を向くように、車両Vに搭載される。従って、カメラ12eは、車両VのY1側からY2側に向けて、車両Vの車内を撮像する。図1の例では、カメラ12eは、車両VのフロントガラスV1の内側、すなわちフロントガラスV1の車内側の表面に設けられ、レンズが方向Y2に向けられている。ただし、カメラ12eは、フロントガラスV1に設けることに限られない。
このように、カメラ12a、12b、12c、12dは、撮像方向Aの向きが互いに異なる。また、カメラ12bとカメラ12eとは、撮像方向Aの向きが方向Y2で同じであるが、撮像する対象が、車外と車内とで異なる。すなわち、複数のカメラ12は、撮像方向Aと、車内を撮像するか車外を撮像するかとの、少なくとも1つが互いに異なるように、車両Aに取付けられているといえる。撮像方向Aと、車内を撮像するか車外を撮像するかを示す車内外情報とは、車両Vに対してどの位置を撮像しているかを示す情報であると言えるので、以下適宜、撮像位置と記載する。言い換えれば、撮像位置は、撮像方向Aと、車内外情報との、少なくとも1つを指す。
ここで、カメラ12が撮像した画像を表示したり、画像を送信したりする場合、それぞれのカメラ12の撮像位置、すなわち、車両Vに対しどの方向を撮像したか(撮像方向)、車両Vの車外と車内とのどちらを撮像したかを、特定する必要がある。撮像位置を特定していない場合、カメラ12の撮像画像が、どこを撮像した画像であるかを特定することができず、撮像画像を適切に表示できなかったり、求められた画像を適切に外部に送信できなくなったりするおそれがある。例えば、方向Y1側の車外を撮像した画像であるのにかかわらず、方向Y2側の車外を撮像した画像として表示されるおそれがある。また例えば、ユーザが、カメラ12毎に撮像位置を特定して、画像を管理する装置に、カメラ12毎の撮像位置を入力する場合がある。この場合においては、カメラ12毎に撮像位置の特定と入力とが必要になり、手間を要する。それに対し、本実施形態に係るカメラ位置検出装置10は、後述するキャリブレーション処理を実行することにより、カメラ12毎に撮像位置を特定して、撮像位置を設定する。
図2は、本実施形態に係るカメラユニットの模式的なブロック図である。図2に示すように、カメラ12は、撮像部20と加速度センサ22とを有する。撮像部20は、レンズ及び撮像素子を備える撮像装置であり、撮像方向Aを撮像する。本実施形態では、撮像部20は、所定のフレームレート毎に撮像を行うため、動画像を撮像しているといえる。加速度センサ22は、カメラ12の加速度を検出するセンサである。加速度センサ22は、加速度として、カメラ12に作用する加速度の大きさと、カメラ12に作用する加速度方向とを、検出する。加速度方向とは、カメラ12に作用する加速度の方向である。カメラ12は、車両Vに対して位置が固定されているため、車両Vが走行した際に、車両Vと一体で移動する。加速度センサ22は、カメラ12と車両Vとの加速度を検出しているといえる。なお、図2の例では、便宜的に、カメラ12aが撮像部20と加速度センサ22とを有するように記載されているが、実際には、全てのカメラ12が、撮像部20と加速度センサ22とを有する。
図3は、カメラの撮像方向と加速度基準方向とを説明する模式図である。図3に示す加速度基準方向Bは、加速度方向の基準とする方向である。さらに言えば、加速度基準方向Bは、加速度センサ22が検出するカメラ12に作用する加速度の方向の基準となる方向である。すなわち、加速度センサ22は、カメラ12に作用する加速度の方向の加速度基準方向Bに対する向きを、加速度方向として検出する。加速度基準方向Bは、加速度センサ22に対して固定される方向となるため、カメラ12に対しても方向が固定される。さらに言えば、カメラ12は、加速度センサ22の撮像部20に対する位置が固定される。従って、加速度基準方向Bは、撮像方向A(撮像部20の向く方向)に対して、向きが固定されているといえる。本実施形態においては、加速度基準方向Bは、撮像方向Aと同じ方向となっている。ただし、加速度基準方向Bは、撮像方向Aに対して傾斜して設定されていてもよい。
図2に戻り、カメラ位置検出装置10は、カメラ12が撮像した撮像画像を取得する装置である。本実施形態では、カメラ位置検出装置10は、カメラ12が撮像した撮像画像を記録するドライブレコーダであるが、ドライブレコーダであることに限られない。カメラ位置検出装置10は、コネクタ部Cと、入力部30と、表示部32と、記憶部34と、電源部36と、制御部38とを有する。コネクタ部Cは、カメラ12に接続される接続端子である。それぞれのカメラ12は、配線Lに接続されており、配線Lがコネクタ部Cに接続されることで、カメラ位置検出装置10に接続される。すなわち、カメラ位置検出装置10は、コネクタ部C及び配線Lを介して、カメラ12と情報の送受信を行う。ただし、カメラ位置検出装置10は、このように有線でカメラ12と情報の送受信を行う事に限られず、例えば無線で情報の送受信を行ってもよい。
入力部30は、ユーザの操作を受け付ける入力装置である。入力部30は、複数のボタンや、タッチパネルなどであってよい。表示部32は、カメラ12の撮像画像などを表示する表示装置である。記憶部34は、制御部38の演算内容やプログラムの情報などを記憶するメモリであり、例えば、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、HDD(Hard Disk Drive)などの外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。電源部36は、カメラ位置検出装置10の各部に電力を供給する電源である。
制御部38は、演算装置、すなわちCPU(Central Processing Unit)である。制御部38は、基準カメラ情報取得部50と、加速度取得部52と、画像取得部54と、撮像位置検出部56と、撮像位置設定部58とを有する。基準カメラ情報取得部50と、加速度取得部52と、画像取得部54と、撮像位置検出部56と、撮像位置設定部58とは、制御部38が記憶部34に記憶されたソフトウェア(プログラム)を読み出すことで実現されて、後述する処理を実行する。
制御部38は、後述する処理、すなわちキャリブレーション処理において、それぞれのカメラ12の撮像位置を特定して設定する。すなわち、カメラ12は、例えば図1に示したように車両Vに搭載されているが、カメラ位置検出装置10は、キャリブレーション処理を実行する時点では、カメラ12の撮像位置を特定しておらず、言い換えれば、カメラ12が車両Vのどの位置に搭載されたかを認識していない。すなわち例えば、カメラ12bは、車両Vの方向Y2側における車外を撮像するように、車両Vに搭載されているが、カメラ位置検出装置10には、カメラ12bの撮像位置(撮像方向が方向Y2側であり車外を撮像する)が、設定されていない。カメラ位置検出装置10は、以降の処理を実行することで、全てのカメラ12の撮像位置を特定する。
基準カメラ情報取得部50は、基準カメラの撮像位置の情報を取得する。基準カメラの撮像位置の情報は、カメラ位置検出装置10に入力される情報であり、基準カメラ情報取得部50は、その入力された基準カメラの撮像位置の情報を取得する。基準カメラとは、複数のカメラ12のうちの一部のカメラ12、ここでは1つのカメラである。本実施形態においては、基準撮像位置となるカメラ12がどのカメラであるかの情報が、カメラ位置検出装置10に入力される。基準カメラ情報取得部50は、基準撮像位置となるカメラ12を、基準カメラとして設定し、基準撮像位置をその基準カメラの撮像位置として設定する。言い換えれば、基準カメラ情報取得部50は、入力された情報に基づき、複数のカメラ12から、基準撮像位置となるカメラ12を、基準カメラとして抽出する。なお、基準撮像位置は、任意の撮像位置であってよいが、本実施形態では、撮像方向が方向Y1側であり車外を撮像するものである。従ってこの場合、撮像方向が方向Y1側であり車外を撮像するカメラを示す情報が、カメラ位置検出装置10に入力される。本実施形態の例では、基準撮像位置となるのがカメラ12aであるという情報が、カメラ位置検出装置10に入力される。基準カメラ情報取得部50は、カメラ12aを基準カメラとして、カメラ12aの撮像位置を、撮像方向が方向Y1側であり車外を撮像するものとして設定する。
このように、基準カメラ情報取得部50は、基準撮像位置となるカメラ12を示す情報を取得するものであるが、例えば、任意のカメラ12に対し、その撮像位置を示す情報を取得するものであってもよい。すなわち、基準カメラ情報取得部50は、複数のカメラ12のうちの一部のカメラ12と、そのカメラ12の撮像位置とを、関連付けて取得するものであればよい。言い換えれば、基準カメラ情報取得部50は、基準カメラの撮像位置の情報を取得するものであり、基準カメラの撮像方向Aと、基準カメラの車内外情報(車内と車外とのどちらを撮像しているかを示す情報)とを取得するといえる。
図4及び図5は、基準カメラの撮像位置の情報の入力方法の例を示す図である。図4に示すように、基準カメラの撮像位置の情報は、例えば、コネクタ部Cの接続部C1にカメラ12を接続することによって入力されてもよい。基準カメラ情報取得部50は、接続部C1にカメラ12が接続されることでカメラ12と通信可能な状態になるため、接続部C1にカメラ12が接続されたことを認知する。接続部C1は、基準撮像位置(ここでは方向Y1側の車外を撮像)のカメラ12を接続するものとして設定されている。従って、基準カメラ情報取得部50は、接続部C1に接続されたカメラ12を、基準撮像位置のカメラ(基準カメラ)であると設定する。また、図5に示すように、画像取得部54がそれぞれのカメラ12の撮像画像を取得して、表示部32に表示させてもよい。図5では、カメラ12毎の撮像画像Pが表示されている。この場合、例えば基準撮像位置となる基準カメラ(図5の例では前方外部カメラ)の撮像画像Pをユーザが選択することを促す表示Paを行う。そして、ユーザが入力部30に入力して撮像画像Pを選択することで、基準カメラ情報取得部50は、ユーザが選択した撮像画像Pを撮像したカメラ12を、基準撮像位置となる基準カメラとして設定する。ただし、基準カメラの撮像位置の情報の入力方法は、これらに限られず任意である。
以下、カメラ12のうちの基準カメラ以外のカメラ12を、適宜、被設定カメラと記載する。すなわち、基準カメラは、撮像位置が入力されているカメラ12であり、被設定カメラは、撮像位置が入力されず、カメラ位置検出装置10により撮像位置が特定されるカメラである。なお、撮像位置が入力される基準カメラは、1つであることが好ましい。
図2に戻り、加速度取得部52は、加速度センサ22が検出した車両Vの加速度の情報を、複数のカメラ12のそれぞれについて取得する。すなわち、加速度取得部52は、基準カメラの加速度センサ22が検出した加速度と、被設定カメラの加速度センサ22が検出した加速度とを、取得する。キャリブレーション処理を行う場合、基準カメラの撮像位置の取得が終了したら、例えばユーザが車両Vを走行させる。加速度センサ22は、車両Vが走行した際の加速度を検出する。加速度取得部52は、この車両Vが走行した際の加速度の情報を、それぞれのカメラ12の加速度センサ22から取得する。上述のように、加速度取得部52は、加速度の情報として、加速度方向の情報を、それぞれのカメラ12の加速度センサ22から取得する。
画像取得部54は、それぞれのカメラ12が撮像した撮像画像を取得する。画像取得部54が取得したカメラ12の撮像画像は、例えば、図5に示したような基準カメラの撮像位置の情報の入力や、後述する被設定カメラの車内外情報の検出に用いられる。被設定カメラの車内外情報の検出に用いる場合の撮像画像は、加速度センサ22が加速度方向を検出した際に撮像された画像、すなわち、基準カメラの撮像位置の取得が終了して車両Vが走行した際に撮像された画像であることが好ましい。
撮像位置検出部56は、基準カメラの撮像位置の情報と、基準カメラの加速度の情報と、被設定カメラの加速度の情報とに基づき、被設定カメラの撮像位置を検出する。撮像位置検出部56は、車内外情報検出部60と、撮像方向検出部62とを有する。
車内外情報検出部60は、被設定カメラの撮像位置のうちの、車内外情報を検出する。本実施形態では、車内外情報検出部60は、画像取得部54が取得したカメラ12の撮像画像に基づき、被設定カメラの車内外情報を検出する。車内外情報検出部60は、カメラ12の撮像画像を解析して、撮像画像の明るさを算出する。撮像画像の明るさとは、撮像画像の輝度を指し、例えば撮像画像の領域全体の輝度の平均値である。車内外情報検出部60は、基準カメラの撮像画像の明るさと、被設定カメラの撮像画像の明るさとに基づき、被設定カメラの車内外情報を検出する。車内外情報検出部60は、被設定カメラの撮像画像の明るさを基準明るさと比較し、被設定カメラの撮像画像の明るさが、基準明るさ(基準輝度)以上であれば、その被設定カメラが車外を撮像していると判断する。一方、車内外情報検出部60は、被設定カメラの撮像画像の明るさが、基準明るさ未満であれば、その被設定カメラが車内を撮像していると判断する。基準明るさは、基準カメラの撮像画像の明るさに基づく値である。基準明るさは、車内外情報検出部60によって、基準カメラの撮像画像の明るさに基づき算出される。車内外情報検出部60は、基準カメラの撮像画像の明るさに所定値を加えた値を、基準明るさとして算出する。ただし、基準明るさは、このように算出されることに限られず、任意に設定できる。
通常、車外は車内より明るいため、車外を撮像した画像は、車内を撮像した画像より明るい傾向にある。車内外情報検出部60は、被設定カメラの撮像画像の明るさが基準明るさ以上であれば、その被設定カメラが車外を撮像していると判断するため、車内外情報、すなわち車内と車外とのどちらを撮像しているかを、適切に検出できる。
ただし、車内外情報検出部60による車内外情報の検出方法は、以上の説明に限られない。以下、車内外情報の検出方法の他の例について説明する。
車内外情報の検出方法の他の例として、車内外情報検出部60は、基準カメラの撮像画像の明るさから、キャリブレーション処理を行っている時間帯が、すなわち加速度検出と撮像とを行った時間帯が、日照時間帯か日没時間帯かを判断してよい。本実施形態の例では、基準カメラは、車外を撮像しているため、車内外情報検出部60は、基準カメラの撮像画像の明るさに基づき、日照時間帯か日没時間帯かを判断できる。例えば、車内外情報検出部60は、基準カメラの撮像画像の明るさが、所定の閾値明るさ(閾値輝度)以上である場合、日照時間帯であると判断し、閾値明るさより小さければ、日没時間帯であると判断する。そして、車内外情報検出部60は、日照時間帯であると判断した場合には、被設定カメラの撮像画像の明るさが基準明るさ以上であれば、車外を撮像していると判断し、基準明るさ未満であれば、車内を撮像していると判断する。一方、車内外情報検出部60は、日没時間帯であると判断した場合、被設定カメラの撮像画像の明るさが基準明るさ以上であれば、車内を撮像していると判断し、基準明るさ未満であれば、車外を撮像していると判断する。日照時間帯であれば車内の方が暗く、日没時間帯であれば車内の方が明るい可能性があるため、このように時間帯に応じて判断方法を変えることで、車内外情報を適切に検出できる。
また、車内外情報の検出方法の他の例として、車内外情報検出部60は、被設定カメラの撮像画像において、車両Vのガラスで反射された光の像があるかを検出し、その検出結果に基づき、被設定カメラの車内外情報を検出してよい。本実施形態において、カメラ12は、車両Vの車内に設けられるため、車外を撮像している場合、車両Vのガラス(フロントガラスV1など)を介して車外を撮像することとなる。この場合、車両Vのガラスで反射された光が、カメラ12に入射して、カメラ12は、車両Vのガラスで反射された光の像を撮像する場合がある。従って、車内外情報検出部60は、被設定カメラの撮像画像を解析して、車両Vのガラスで反射された光の像が撮像されているかを判断し、車両Vのガラスで反射された光の像がある場合、その被設定カメラが車外を撮像していると判断し、車両Vのガラスで反射された光の像が無い場合、その被設定カメラが車内を撮像していると判断する。車両Vのガラスで反射された光の像は、任意の像であってよいが、例えば、撮像した自身のカメラ12の像などであってよい。
車内外情報検出部60は、以上の方法で、全ての被設定カメラについて、車内外情報を検出する。本実施形態の例では、車内外情報検出部60は、被設定カメラであるカメラ12b、12c、12d、12eについて、車内外情報を、それぞれ、車外、車外、車外、車内であると検出する。
撮像方向検出部62は、加速度取得部52が取得した加速度方向の情報に基づき、被設定カメラの撮像位置のうちの、撮像方向Aを検出する。図6及び図7は、撮像方向の検出を説明するための模式図である。車両Vが走行した場合、それぞれのカメラ12の加速度センサ22は、車両Vが走行する方向を、加速度方向として検出する。すなわち、図6の例に示すように、車両Vを方向Y1に走行させた場合、カメラ12aが検出する加速度方向Daと、カメラ12bが検出する加速度方向Dbと、カメラ12cが検出する加速度方向Dcと、カメラ12dが検出する加速度方向Ddと、カメラ12eが検出する加速度方向Deとは、車両Vから見た場合、それぞれ、車両Vが走行する方向Y1に沿った方向となる。以下、カメラ12毎の加速度方向を区別しない場合、加速度方向Dと記載する。
一方、図3に示したカメラ12の加速度基準方向Bは、加速度センサ22の取付位置、すなわちカメラ12の撮像方向Aの向きに対して固定された方向となる。カメラ12の撮像方向Aはカメラ12毎に異なるため、加速度基準方向Bも、カメラ12毎に異なる。図6の例では、カメラ12aの加速度基準方向Baは、方向Y1側であり、カメラ12bの加速度基準方向Bbは、方向Y2側であり、カメラ12cの加速度基準方向Bcは、方向X1側であり、カメラ12dの加速度基準方向Bdは、方向X2側であり、カメラ12eの加速度基準方向Beは、方向Y2側である。ただし、カメラ位置検出装置10は、被設定カメラの位置が未知なので、加速度基準方向Bがどの方向に向いているかを認識していない。
ここで、加速度センサ22は、加速度基準方向Bに対する相対方向として、加速度方向Dを検出する。この場合、加速度方向Dは、車両Vから見た場合、方向Y1として全てのカメラ12で同じであるが、加速度基準方向Bに対する相対方向として見た場合、カメラ12毎に異なる。撮像方向検出部62は、被設定カメラについての、加速度基準方向Bに対する相対方向として加速度方向Dを見た場合の、加速度方向Dの向きを取得する。例えば、図7に示すように、カメラ12aの加速度方向Daは、加速度基準方向Baに対し前方側、すなわち加速度方向Daが加速度基準方向Baと同じ方向となる。また、カメラ12bの加速度方向Dbは、加速度基準方向Bbに対し後方側、すなわち加速度方向Dbが加速度基準方向Bbと反対方向となる。また、カメラ12cの加速度方向Dcは、加速度基準方向Bcに対し左方向側となる。また、カメラ12dの加速度方向Ddは、加速度基準方向Bdに対し右方向側となる。また、カメラ12eの加速度方向Ddは、加速度基準方向Beに対し後方側となる。
撮像方向検出部62は、基準カメラの加速度方向Dと被設定カメラの加速度方向Dとに基づき、被設定カメラの相対向きを検出する。被設定カメラの相対向きとは、加速度基準方向Bから見た場合の基準カメラの加速度方向Dに対する、加速度基準方向Bから見た場合の被設定カメラの加速度方向Dの向きである。例えば、図7に示すように、カメラ12aの加速度方向Daは、加速度基準方向Baから見て前方向であり、カメラ12bの加速度方向Dbは、加速度基準方向Bbから見て後方向である。従って、カメラ12bの相対向きは、カメラ12aに対して後方向となる。また、カメラ12cの加速度方向Dcは、加速度基準方向Bcから見て左方向であるため、カメラ12cの相対向きは、カメラ12aに対して左方向となる。また、カメラ12dの相対向きは、カメラ12aに対して右方向となり、カメラ12eの相対向きは、カメラ12aに対して後方向となる。なお、本実施形態では、被設定カメラの相対向きは、加速度基準方向Bに対する相対方向として加速度方向Dを見た場合の、加速度方向Dの向きに一致する。
撮像方向検出部62は、このように検出した被設定カメラの相対向きと、基準カメラの撮像方向Aとに基づき、被設定カメラの撮像方向Aを検出する。撮像方向検出部62は、被設定カメラの相対向きが前後方向である場合、すなわち基準カメラと被設定カメラとの加速度方向が平行である場合、基準カメラの撮像方向Aに対し、相対向き側に向いた方向を、被設定カメラの撮像方向Aとする。例えば、カメラ12b、12eの相対向きは、後方向である。従って、図6に示すように、撮像方向検出部62は、方向Y1(カメラ12aの撮像方向Aa)に対する後方向(相対向き)である方向Y2を、カメラ12b、12eの撮像方向Ab、Aeとする。また、撮像方向検出部62は、カメラ12の相対向きが前後方向でない場合、すなわち基準カメラと被設定カメラとの加速度方向が平行でない場合(例えば直交する場合)、基準カメラの撮像方向Aに対し、相対向きと反対側に向いた方向を、被設定カメラの撮像方向Aとする。例えば、カメラ12cの相対向きは、左方向である。従って、撮像方向検出部62は、方向Y1(カメラ12aの撮像方向Aa)に対する右方向(相対向きと反対方向)である方向X1を、カメラ12cの撮像方向Acとする。また、撮像方向検出部62は、方向Y1(カメラ12aの撮像方向Aa)に対する左方向(相対向きと反対方向)である方向X2を、カメラ12dの撮像方向Adとする。
撮像方向検出部62は、以上の方法で、全ての被設定カメラについて、撮像方向Aを検出する。図2に戻り、撮像位置設定部58は、撮像位置検出部56が被設定カメラについて検出した撮像位置を、それぞれの被設定カメラの撮像位置として設定し、記憶部34に記憶させる。すなわち、撮像位置設定部58は、車内外情報検出部60が被設定カメラについて検出した車内外情報を、それぞれの被設定カメラの車内外情報として設定し、記憶部34に記憶させる。また、撮像位置設定部58は、撮像方向検出部62が被設定カメラについて検出した撮像方向Aを、それぞれの被設定カメラの撮像方向Aとして設定し、記憶部34に記憶させる。なお、基準カメラの撮像位置は、基準カメラ情報取得部50が取得済みであるため、基準カメラ情報取得部50が取得した内容で設定され、記憶部34に記憶されている。
カメラ位置検出装置10は、以上のようにして、カメラ12の撮像位置を設定する。次に、カメラ位置検出装置10によるカメラ12の撮像位置を検出するキャリブレーション処理のフローを説明する。図8は、本実施形態に係るカメラの撮像位置の検出フローを説明するフローチャートである。図8に示すように、カメラ位置検出装置10は、キャリブレーションモードである場合(ステップS10;Yes)に、キャリブレーション処理を行う。キャリブレーションモードでない場合(ステップS10;No)、ステップS10に戻り待機する。キャリブレーションモードは、例えばユーザが設定するものであり、ユーザがカメラ位置検出装置10にキャリブレーション処理を行う旨の入力を行った場合に、キャリブレーションモードとなる。
キャリブレーション処理を行う場合、それぞれのカメラ12は、車両Vに搭載されて、カメラ位置検出装置10に接続される。最初に、カメラ位置検出装置10は、基準カメラの撮像位置の情報を取得する(ステップS12)。カメラ位置検出装置10は、例えばユーザの入力に基づき、基準撮像位置となるカメラ12を特定して、基準カメラとして抽出する。基準カメラの撮像位置の情報を取得したら、例えば、カメラ位置検出装置10は、キャリブレーションを行うために車両Vの走行を促す画像を表示部32に表示させてよい。これにより、ユーザは車両Vを走行させる。カメラ位置検出装置10は、車両Vの走行中に、カメラ12に、撮像と加速度検出とを行わせる。車両Vが走行した場合(ステップS14;Yes)、カメラ位置検出装置10は、加速度取得部52により、車両Vが走行した際の基準カメラの加速度情報を取得し、画像取得部54により、車両Vが走行した際の基準カメラの撮像画像を取得する(ステップS16)。そして、カメラ位置検出装置10は、被設定カメラがあるかを判断する(ステップS18)。すなわち、カメラ位置検出装置10は、撮像位置が検出されていないカメラ12があるかを判断する。被設定カメラがある場合(ステップS18;Yes)、カメラ位置検出装置10は、加速度取得部52により、車両Vが走行した際の被設定カメラの加速度情報を取得し、画像取得部54により、車両Vが走行した際の被設定カメラの撮像画像を取得する(ステップS20)。そして、カメラ位置検出装置10は、車内外情報検出部60により被設定カメラの車内外情報を検出し(ステップS22)、撮像方向検出部62により被設定カメラの撮像方向Aを検出して(ステップS24)、被設定カメラの撮像位置を検出する。被設定カメラの撮像位置の検出が終了したら、ステップS18に戻り、他に被設定カメラが残っているか、すなわち撮像位置が検出されていないカメラ12が残っているかの判断を続ける。ステップS18で被設定カメラがない場合(ステップS18)、すなわち全てのカメラ12の撮像位置の検出が終了した場合、本処理を終了する。
図9は、本実施形態に係るカメラの撮像位置の検出フローを説明するフローチャートである。図9は、図8のステップS20、S22の撮像位置の検出の詳細を説明するフローチャートである。図9に示すように、車内外情報検出部60は、カメラ12の撮像画像に基づき、撮像画像の明るさを算出し(ステップS30)、被設定カメラの撮像画像の明るさが基準明るさ以上であるかを判断する(ステップS32)。被設定カメラの撮像画像の明るさが基準明るさ以上である場合(ステップS32;Yes)、車内外情報検出部60は、その被設定カメラが車外を撮像していると判断し(ステップS34)、被設定カメラの撮像画像の明るさが基準明るさ以上でない場合(ステップS32;No)、車内外情報検出部60は、その被設定カメラが車内を撮像していると判断する(ステップS36)。これにより、被設定カメラの車内外情報が検出される。そして、撮像方向検出部62は、被設定カメラの相対向きを検出する(ステップS37)。相対向きとは、加速度基準方向Bから見た場合の基準カメラの加速度方向Dに対する、加速度基準方向Bから見た場合の被設定カメラの加速度方向Dの向きを指す。撮像方向検出部62は、被設定カメラの相対向きが前方である場合(ステップS38;Yes)、すなわち加速度基準方向Bから見た場合の被設定カメラの加速度方向Dが前方である場合、被設定カメラの撮像方向Aを方向Y1に設定する(ステップS40)。撮像方向検出部62は、被設定カメラの相対向きが前方でなく(ステップS38;No)、後方である場合(ステップS42;Yes)、被設定カメラの撮像方向Aを方向Y2に設定する(ステップS44)。撮像方向検出部62は、被設定カメラの相対向きが後方でなく(ステップS42;No)、左方向である場合(ステップS46)、被設定カメラの撮像方向Aを方向X1に設定する(ステップS48)。撮像方向検出部62は、被設定カメラの相対向きが左方向でない場合(ステップS46;No)、被設定カメラの撮像方向Aを方向X2に設定する(ステップS50)。
以上説明したように、本実施形態に係るカメラ位置検出装置10は、車両Vに搭載されて加速度センサ22を備える複数のカメラ12が、車両Vに対してどの位置を撮像しているかを示す撮像位置を検出する。カメラ位置検出装置10は、基準カメラ情報取得部50と、加速度取得部52と、撮像位置検出部56とを有する。基準カメラ情報取得部50は、複数のカメラ12のうちの一部のカメラである基準カメラについての、撮像位置の情報を取得する。加速度取得部52は、加速度センサ22が検出した加速度の情報を、複数のカメラ12のそれぞれについて取得する。撮像位置検出部56は、基準カメラの撮像位置の情報と、基準カメラの加速度の情報と、被設定カメラの加速度の情報とに基づき、被設定カメラの撮像位置を検出する。
カメラ12が撮像した画像を表示したり、画像を送信したりする場合、それぞれのカメラ12の撮像位置を特定する必要がある。本実施形態に係るカメラ位置検出装置10は、基準カメラの撮像位置と、それぞれのカメラの加速度情報とに基づき、カメラ12の撮像位置を検出するため、カメラ12の撮像位置を適切に設定することができる。さらに、カメラ12が複数ある場合、例えばユーザがそれぞれのカメラ12の撮像位置を特定して設定することは、手間を要する。それに対し、本実施形態に係るカメラ位置検出装置10によると、例えばユーザが基準カメラの撮像位置を入力し、車両Vを走行させるだけで、全てのカメラ12の撮像位置が検出される。従って、複数のカメラ12がある場合にも、それぞれのカメラ12の撮像位置を容易に設定することができる。
また、基準カメラ情報取得部50は、撮像位置として、基準カメラの撮像方向Aの情報を取得する。加速度取得部52は、加速度の情報として、加速度方向Dの情報を取得する。撮像位置検出部56は、撮像方向検出部62により、基準カメラの加速度方向Dと被設定カメラの加速度方向とに基づき、被設定カメラの相対向きを検出する。相対向きとは、基準カメラの加速度方向Dに対する被設定カメラの加速度方向Dの向きである。そして、撮像位置検出部56は、基準カメラの撮像方向Aと被設定カメラの相対向きとに基づき、撮像位置として、被設定カメラの撮像方向を検出する。本実施形態に係るカメラ位置検出装置10は、基準カメラの加速度方向Dに対する被設定カメラの加速度方向Dの向きである相対向きを検出することで、被設定カメラの撮像方向が基準カメラの撮像方向に対しどの向きを向いているかを検出する。これにより、カメラ位置検出装置10は、カメラ12の撮像方向を、適切にかつ容易に設定することができる。
また、撮像位置検出部56は、被設定カメラが車両内を撮像しているか、車両外を撮像しているかを示す車内外情報を、被設定カメラの撮像位置として検出する。車内を撮像するカメラ12と車外を撮像するカメラがある場合、撮像方向の検出だけでは、撮像位置を適切に検出できない可能性がある。それに対し、本実施形態に係るカメラ位置検出装置10は、車内を撮像するか車外を撮像するかについても検出するため、カメラ12の撮像位置を適切に設定することができる。
また、カメラ位置検出装置10は、カメラ12の撮像画像を取得する画像取得部54をさらに有する。撮像位置検出部56は、カメラ12の撮像画像に基づき、被設定カメラの車内外情報を検出する。本実施形態に係るカメラ位置検出装置10は、カメラ12の撮像画像に基づき車内外情報を検出するため、車内を撮像するか車外を撮像するかを、適切に検出することができる。
また、撮像位置検出部56は、基準カメラの撮像画像の明るさと、被設定カメラの撮像画像の明るさとに基づき、被設定カメラの車内外情報を検出する。本実施形態に係るカメラ位置検出装置10は、カメラ12の撮像画像の明るさに基づき車内外情報を検出するため、車内を撮像するか車外を撮像するかを、適切に検出することができる。
また、撮像位置検出部56は、被設定カメラの撮像画像において、車両Vのガラスで反射された光の像があるかを検出し、その検出結果に基づき、被設定カメラの車内外情報を検出する。カメラ12は、反射光が写り込む場合がある。その反射光に基づき車内外情報を検出するため、車内を撮像するか車外を撮像するかを、適切に検出することができる。
また、本実施形態に係るカメラユニット1は、カメラ位置検出装置10と、複数のカメラ12とを有する。このカメラユニット1は、カメラ位置検出装置10を備えることで、それぞれのカメラ12の撮像位置を容易にかつ適切に設定することができる。
なお、以上の説明では、カメラ位置検出装置10とカメラ12とが別体であったが、図10に示すように、カメラ位置検出装置10Aが1つのカメラ12を有していてもよい。図10は、本実施形態の他の例に係るカメラユニットの模式的なブロック図である。図10に示すように、カメラ位置検出装置10Aは、カメラ12aを備えていてよい。この場合でも、他のカメラ12は、カメラ位置検出装置10Aと別体であることが好ましい。このように、カメラ位置検出装置10Aが1つのカメラ12aを備えることで、例えばユーザが入力を行わなくても、カメラ12aを基準カメラに設定すること可能となる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により実施形態が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、各実施形態の構成を組み合わせることも可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
1 カメラユニット
10 カメラ位置検出装置
12 カメラ
20 撮像部
22 加速度センサ
38 制御部
50 基準カメラ情報取得部
52 加速度取得部
54 画像取得部
56 撮像位置検出部
58 撮像位置設定部
60 車内外情報検出部
62 撮像方向検出部
A 撮像方向
B 加速度基準方向
D 加速度方向

Claims (9)

  1. 車両に搭載されて加速度センサを備える複数のカメラが、前記車両に対してどの位置を撮像しているかを示す撮像位置を検出するカメラ位置検出装置であって、
    複数の前記カメラのうちの一部のカメラである基準カメラについての、前記車両を基準とした前記撮像位置の情報を取得する基準カメラ情報取得部と、
    前記加速度センサが、その加速度センサを備える前記カメラの撮像方向と対応付けられた加速度基準方向を基準として検出した加速度の情報を、複数の前記カメラのそれぞれについて取得する加速度取得部と、
    前記基準カメラの前記撮像位置の情報と、前記車両を基準とした所定方向の加速度が与えられた場合の前記基準カメラの前記加速度の情報と、前記所定方向の加速度が与えられた場合の前記基準カメラ以外の前記カメラである被設定カメラの前記加速度の情報とに基づき、前記被設定カメラの前記車両を基準とした撮像位置を検出する撮像位置検出部と、
    を備える、カメラ位置検出装置。
  2. 前記基準カメラ情報取得部は、前記撮像位置として、前記基準カメラの撮像方向の情報を取得し、
    前記加速度取得部は、前記加速度の情報として、加速度方向の情報を取得し、
    前記撮像位置検出部は、
    前記基準カメラの加速度方向と前記被設定カメラの加速度方向とに基づき、前記基準カメラの加速度方向に対する、前記被設定カメラの加速度方向の向きである相対向きを検出し、
    前記基準カメラの撮像方向と前記相対向きとに基づき、前記撮像位置として、前記被設定カメラの撮像方向を検出する、請求項1に記載のカメラ位置検出装置。
  3. 前記撮像位置検出部は、前記被設定カメラが前記車両内を撮像しているか、前記車両外を撮像しているかを示す車内外情報を、前記被設定カメラの撮像位置として検出する、請求項1又は請求項2に記載のカメラ位置検出装置。
  4. 前記カメラの撮像画像を取得する画像取得部をさらに有し、
    前記撮像位置検出部は、前記カメラの撮像画像に基づき、前記被設定カメラの車内外情報を検出する、請求項3に記載のカメラ位置検出装置。
  5. 前記撮像位置検出部は、前記基準カメラの撮像画像の明るさと、前記被設定カメラの撮像画像の明るさとに基づき、前記被設定カメラの車内外情報を検出する、請求項4に記載のカメラ位置検出装置。
  6. 前記撮像位置検出部は、前記被設定カメラの撮像画像において、前記車両のガラスで反射された光の像があるかを検出し、その検出結果に基づき、前記被設定カメラの車内外情報を検出する、請求項4に記載のカメラ位置検出装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のカメラ位置検出装置と、
    複数の前記カメラと、を有する、カメラユニット。
  8. 車両に搭載されて加速度センサを備える複数のカメラが、前記車両に対してどの位置を撮像しているかを示す撮像位置を検出するカメラ位置検出方法であって、
    複数の前記カメラのうちの一部のカメラである基準カメラについての、前記車両を基準とした前記撮像位置の情報を取得する基準撮像位置取得ステップと、
    前記加速度センサが、その加速度センサを備える前記カメラの撮像方向と対応付けられた加速度基準方向を基準として検出した加速度の情報を、複数の前記カメラのそれぞれについて取得する加速度取得ステップと、
    前記基準カメラの前記撮像位置の情報と、前記車両を基準とした所定方向の加速度が与えられた場合の前記基準カメラの前記加速度の情報と、前記所定方向の加速度が与えられた場合の前記基準カメラ以外の前記カメラである被設定カメラの前記加速度の情報とに基づき、前記被設定カメラの前記車両を基準とした撮像位置を検出する撮像位置検出ステップと、
    を備える、カメラ位置検出方法。
  9. 車両に搭載されて加速度センサを備える複数のカメラが、前記車両に対してどの位置を撮像しているかを示す撮像位置をコンピュータに検出させるプログラムであって、
    複数の前記カメラのうちの一部のカメラである基準カメラについての、前記車両を基準とした前記撮像位置の情報を取得する基準撮像位置取得ステップと、
    前記加速度センサが、その加速度センサを備える前記カメラの撮像方向と対応付けられた加速度基準方向を基準として検出した加速度の情報を、複数の前記カメラのそれぞれについて取得する加速度取得ステップと、
    前記基準カメラの前記撮像位置の情報と、前記車両を基準とした所定方向の加速度が与えられた場合の前記基準カメラの前記加速度の情報と、前記所定方向の加速度が与えられた場合の前記基準カメラ以外の前記カメラである被設定カメラの前記加速度の情報とに基づき、前記被設定カメラの前記車両を基準とした撮像位置を検出する撮像位置検出ステップと、
    を前記コンピュータに実行させる、プログラム。
JP2019096015A 2019-05-22 2019-05-22 カメラ位置検出装置、カメラユニット、カメラ位置検出方法、及びプログラム Active JP7251310B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096015A JP7251310B2 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 カメラ位置検出装置、カメラユニット、カメラ位置検出方法、及びプログラム
PCT/JP2020/020270 WO2020235670A1 (ja) 2019-05-22 2020-05-22 カメラ位置検出装置、カメラユニット、カメラ位置検出方法、及びプログラム
CN202080032473.3A CN113784875B (zh) 2019-05-22 2020-05-22 相机位置检测装置和方法、相机单元以及存储介质
EP20809832.7A EP3958555B1 (en) 2019-05-22 2020-05-22 Camera position detecting device, camera unit, camera position detecting method, and program
US17/515,586 US11783505B2 (en) 2019-05-22 2021-11-01 Camera position detection apparatus, camera unit, camera position detection method, and medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096015A JP7251310B2 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 カメラ位置検出装置、カメラユニット、カメラ位置検出方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020191549A JP2020191549A (ja) 2020-11-26
JP7251310B2 true JP7251310B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=73454753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096015A Active JP7251310B2 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 カメラ位置検出装置、カメラユニット、カメラ位置検出方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11783505B2 (ja)
EP (1) EP3958555B1 (ja)
JP (1) JP7251310B2 (ja)
CN (1) CN113784875B (ja)
WO (1) WO2020235670A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087974A1 (ja) 2007-01-16 2008-07-24 Panasonic Corporation データ処理装置、方法、記録媒体
JP2009301280A (ja) 2008-06-12 2009-12-24 Fujitsu Ten Ltd ドライブレコーダ
WO2016129704A1 (ja) 2015-02-13 2016-08-18 株式会社デンソー 取り付け姿勢を特定する車載カメラ校正装置
WO2017174250A1 (en) 2016-04-05 2017-10-12 Continental Automotive Gmbh Determining mounting positions and/or orientations of multiple cameras of a camera system of a vehicle
WO2018149323A1 (zh) 2017-02-16 2018-08-23 腾讯科技(深圳)有限公司 拍摄方向偏移检测方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4329525B2 (ja) * 2003-12-16 2009-09-09 株式会社エクォス・リサーチ 車外情報表示装置
JP2010068069A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Denso Corp 車両周辺撮影システム
KR100966288B1 (ko) * 2009-01-06 2010-06-28 주식회사 이미지넥스트 주변 영상 생성 방법 및 장치
KR100958127B1 (ko) * 2009-01-12 2010-05-18 유한회사 유지피디자인 블랙박스 기능을 갖는 자동차용 dvr
JP5783591B2 (ja) 2010-05-27 2015-09-24 矢崎エナジーシステム株式会社 ドライブレコーダー
JP2015079299A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社デンソー 運転支援装置
JP2015182646A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パイオニア株式会社 撮影装置
KR101579100B1 (ko) * 2014-06-10 2015-12-22 엘지전자 주식회사 차량용 어라운드뷰 제공 장치 및 이를 구비한 차량
JP6371185B2 (ja) * 2014-09-30 2018-08-08 クラリオン株式会社 カメラキャリブレーション装置及びカメラキャリブレーションシステム
JP6458439B2 (ja) * 2014-10-09 2019-01-30 株式会社デンソー 車載カメラ較正装置、画像生成装置、車載カメラ較正方法、画像生成方法
JP6413974B2 (ja) * 2015-08-05 2018-10-31 株式会社デンソー キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、及びプログラム
US10371530B2 (en) * 2017-01-04 2019-08-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using a global positioning system velocity in visual-inertial odometry
JP7162200B2 (ja) * 2018-02-09 2022-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラシステム、及び車両走行制御システム
US10440271B2 (en) * 2018-03-01 2019-10-08 Sony Corporation On-chip compensation of rolling shutter effect in imaging sensor for vehicles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087974A1 (ja) 2007-01-16 2008-07-24 Panasonic Corporation データ処理装置、方法、記録媒体
JP2009301280A (ja) 2008-06-12 2009-12-24 Fujitsu Ten Ltd ドライブレコーダ
WO2016129704A1 (ja) 2015-02-13 2016-08-18 株式会社デンソー 取り付け姿勢を特定する車載カメラ校正装置
WO2017174250A1 (en) 2016-04-05 2017-10-12 Continental Automotive Gmbh Determining mounting positions and/or orientations of multiple cameras of a camera system of a vehicle
WO2018149323A1 (zh) 2017-02-16 2018-08-23 腾讯科技(深圳)有限公司 拍摄方向偏移检测方法、装置、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN113784875A (zh) 2021-12-10
US11783505B2 (en) 2023-10-10
WO2020235670A1 (ja) 2020-11-26
EP3958555A1 (en) 2022-02-23
EP3958555B1 (en) 2023-05-17
JP2020191549A (ja) 2020-11-26
US20220051434A1 (en) 2022-02-17
CN113784875B (zh) 2023-10-27
EP3958555A4 (en) 2022-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615441B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
EP2494498B1 (en) Method and apparatus for image detection with undesired object removal
US8155385B2 (en) Image-processing system and image-processing method
US9696814B2 (en) Information processing device, gesture detection method, and gesture detection program
US10705218B2 (en) Object position detection apparatus
US11736792B2 (en) Electronic device including plurality of cameras, and operation method therefor
US20150360612A1 (en) Around view monitoring apparatus and method thereof
EP3011894B1 (en) Eye gaze detection apparatus and eye gaze detection method
US20190135197A1 (en) Image generation device, image generation method, recording medium, and image display system
JP6265602B2 (ja) 監視カメラシステム、撮像装置及び撮像方法
KR102592745B1 (ko) 자세 추정 장치, 자세 추정 방법 및 기록 매체에 저장된 컴퓨터 프로그램
US9827906B2 (en) Image processing apparatus
JP7251310B2 (ja) カメラ位置検出装置、カメラユニット、カメラ位置検出方法、及びプログラム
US20170364765A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, vehicle, imaging apparatus and image processing method
JP6485296B2 (ja) 映像記録装置
US10960820B2 (en) Vehicle periphery image display device and vehicle periphery image display method
JP2007314023A (ja) 運転支援システム
KR101815840B1 (ko) 영상 추정 기반 어라운드 뷰 모니터링 장치
US10242460B2 (en) Imaging apparatus, car, and variation detection method
US10609306B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP2007172052A (ja) 移動体認識装置
KR102331534B1 (ko) 카메라 시스템 및 카메라 제어 방법
JP2009288893A (ja) 画像処理装置
JPH06273170A (ja) 車両用障害物検出装置
US20160344936A1 (en) Imaging apparatus, camera system and signal output method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150