JP7250944B2 - 基準信号生成方法及び通信機器 - Google Patents

基準信号生成方法及び通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7250944B2
JP7250944B2 JP2021547090A JP2021547090A JP7250944B2 JP 7250944 B2 JP7250944 B2 JP 7250944B2 JP 2021547090 A JP2021547090 A JP 2021547090A JP 2021547090 A JP2021547090 A JP 2021547090A JP 7250944 B2 JP7250944 B2 JP 7250944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
target reference
modulation
communication device
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021547090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022520387A (ja
Inventor
曉東 孫
昊 劉
鵬 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2022520387A publication Critical patent/JP2022520387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250944B2 publication Critical patent/JP7250944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26134Pilot insertion in the transmitter chain, e.g. pilot overlapping with data, insertion in time or frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2646Arrangements specific to the transmitter only using feedback from receiver for adjusting OFDM transmission parameters, e.g. transmission timing or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/26035Maintenance of orthogonality, e.g. for signals exchanged between cells or users, or by using covering codes or sequences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • H04L27/2636Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation with FFT or DFT modulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] transmitter or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、中国において2019年2月15日に出願された中国特許出願第201910117787.2号の優先権を主張し、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、通信技術分野に関し、特に、基準信号生成方法及び通信機器に関する。
関連技術における新しいラジオNR(New Radio)移動通信システムにおいて、サービス及び制御チャネルの基準信号は、PNシケンス又はZCシケンスにより生成される。物理上り共有チャネルPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)又は物理上り制御チャネルPUCCH(Physical Uplink Control Channel)に伝送プリコーディング(DFT-s-OFDM波形とも呼ばれる)が用いられる場合、復調基準信号DMRS(Demodulation Reference Signal)シンボルのピーク対平均電力比PAPR(Peak to Average Power Ratio)はデータシンボルのPAPRに対して高く、上りカバレッジ性能に影響を与える。
本開示の実施例は、DMRSシンボルのPAPRが高いという問題を解決するために、基準信号生成方法および通信機器を提供する。
本開示の実施例の第1態様によれば、第1通信機器に適用される基準信号生成方法であって、
第2通信機器から指示情報を受信すると、ターゲット基準信号シーケンスのうちの少なくとも1つに対して、まず第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成することを含み、
前記第1変調は、π/2-二位相偏移変調BPSK(binary phase shift keying)変調および8-相偏移変調PSK(phase shift keying)変調のいずれか1つを含み、前記指示情報は、前記第1通信機器に、前記ターゲット基準信号を用いて伝送するように指示することに用いられる、基準信号生成方法を提供している。
本開示の実施例の第2態様によれば、第1通信機器であって、
第2通信機器から指示情報を受信すると、ターゲット基準信号シーケンスのうちの少なくとも1つに対して、まず第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成するための第1生成モジュールを含み、
前記第1変調は、π/2-BPSK変調および8-PSK変調のいずれか1つを含み、前記指示情報は、前記第1通信機器に、前記ターゲット基準信号を用いて伝送するように指示することに用いられる、第1通信機器を更に提供している。
本開示の実施例の第3態様によれば、プロセッサと、メモリと、前記メモリに格納され、前記プロセッサ上で実行可能なプログラムとを含む通信機器であって、前記プログラムは、前記プロセッサによって実行されると、上記の基準信号生成方法を実行する、通信機器を更に提供している。
本開示の実施例の第4態様によれば、プロセッサによって実行されると、上記の基準信号生成方法を実行するコンピュータプログラムが格納されているコンピュータ可読記憶媒体を更に提供している。
本開示の実施例により、PUSCH又はPUCCHに送信プリコーディングが採用される場合にDMRSシンボルのPAPRがデータシンボルのPAPRよりも高くなることを回避することができ、上りカバーレージの性能を向上させることができる。
様々な他の利点および利益は、以下の好ましい実施形態の詳細な説明を読むことにより当業者に明らかになるであろう。図面は、好ましい実施形態を説明する目的のためだけに提供され、本開示を限定するものとみなされるべきではない。また、図面全体を通して、同じ参照番号は同じ部分を示す。
本開示の実施例に係る無線通信システムのアーキテクチャ模式図である。 本開示の実施例に係る基準信号生成方法のフローチャートである。 本開示の実施例に係る第1通信機器の構造図である。 本開示の実施例に係る通信機器の構造図である。
以下、本開示の実施例における技術案を、本開示の実施例における図面と関連させて、明らかに、且つ完全に説明する。説明する実施例は、本開示の一部の実施例であって、すべての実施例ではないことが自明である。本開示における実施例に基づいて、当業者が創造的な労力を行うことなく取得したその他のすべての実施例は、本開示の保護範囲に属する。
本出願の明細書及び特許請求の範囲における用語「含む」及びその任意変形は、非排他的な包含をカバーするように意図し、例えば、一連のステップ又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品又は機器が、明確に列挙されたステップ又はユニットに必ずしも限定されなく、明確に列挙されていないか、又は、そのようなプロセス、方法、製品又は装置に固有の他のステップ又はユニットを含むことができる。更に、明細書及び特許請求の範囲に使用される「及び/又は」は、接続された対象の少なくとも1つを意味し、例えば、A及び/又はBが、Aのみ、Bのみ、並びに、A及びBの両方を含むことを意味する。
本開示の実施例において、「例示的な」又は「例えば」などの語は、例、例証、又は説明として使用される。本開示の実施例において「例示的な」又は「例えば」として説明される任意の実施例又は設計案は、他の実施例又は設計案よりも好適、又は有利であると解釈されるべきではない。むしろ、「例示的な」又は「例えば」などの用語の使用は、関連する概念を具体的な方式で提示することを意図する。
本明細書に記載される技術は、5Gシステムおよびそれ以降の進化型通信システムに限定されず、LTE/LTE進化型LTE-A(LTE-Advanced)システムに限定されず、符号分割多元接続CDMA(Code Division Multiple Access)、時分割多元接続TDMA(Time Division Multiple Access)、周波数分割多元接続FDMA(Frequency Division Multiple Access)、直交周波数分割多元接続OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、シングルキャリア周波数分割多元接続SC-FDMA(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access)、および他のシステムなどの様々な無線通信システムにおいて使用されてもよい。
用語「システム」および「ネットワーク」は、しばしば、互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)などのラジオ技術を実現し得る。UTRAは、Wideband CDMA (Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)および他のCDMA変形形態を含む。TDMAシステムは、GSM(Global System for Mobile Communication などのラジオ技術を実現し得る。OFDMAシステムは、UMB(Ultra Mobile Broadband)、Evolved UTRA(Evolution-UTRA、E-UTRA)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16 (WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDMなどのラジオ技術を実現し得る。UTRAおよびE-UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。LTEおよびLTE-Aなどのより高度なLTEは、E-UTRAを使用する新しいUMTSリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A、およびGSMは、「第三世代パートナーシッププロジェクト」3GPP(3rd Generation Partnership Project)という名称の組織からの文献に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第三世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の組織からの文献に記載されている。本明細書に記載の技術は、上記で言及されたシステムおよびラジオ技術の両方、ならびに他のシステムおよびラジオ技術に使用され得る。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施例を説明する。本開示の実施例が提供する基準信号生成方法は、無線通信システムに適用することができる。図1を参照すると、本開示の実施例に係る無線通信システムのアーキテクチャ模式図である。図1に示されるように、無線通信システムは、ネットワーク機器10と、UE(User Equipment)11として示される端末とを含んでもよく、UE11は、ネットワーク機器10と通信する(シグナリング又はデータを送信する)ことができる。実際には、機器各々の間の接続は、無線接続とすることができ、図1では、機器各々の間の接続関係を直感的に示すために、実線で示されている。上記の通信システムは、複数のUE11を含んでもよく、ネットワーク機器10は、複数のUE11と通信することができることに留意されたい。
本開示の実施例が提供する端末は、携帯電話、タブレットコンピュータ、ノートパソコン、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータUMPC(Ultra-Mobile Personal Computer)、ネットブック又は携帯情報端末PDA(Personal Digital Assistant)、モバイルインターネット装置MID(Mobile Internet Device)、ウェアラブル機器(Wearable Device)又は車載機器等であってもよい。
本開示の実施例によるネットワーク機器10は、基地局であってもよく、当該基地局は、通常使用される基地局であってもよいし、進化型基地局eNB(evolved node base station)、5Gシステムにおけるネットワーク機器(例えば、次世代基地局gNB(next generation node base station)、又は送信及び受信ポイントTRP(transmission and reception point)などの機器であってもよい。
本開示の実施例を理解するのを容易にするために、低PAPRシーケンスでDMRSシーケンスを生成する方式を以下に説明する。
NRシステムにおいて、PUSCH及びPUCCHに送信プリコーディングが使用される場合、DMRSシーケンスは、低PAPRシーケンス(Zadoff-Chuシーケンスとも呼ばれる)を使用して生成される。
DMRSシーケンスの長さが6、12、18、24である場合に、Zadoff-Chuシーケンスは、コンピュータサーチによって生成される。
図2を参照すると、本開示の実施例は、基準信号生成方法を提供し、方法の実行主体は、第1通信機器とし、なお、第1通信機器は端末であり得、第2通信機器はネットワーク機器であり得、又は、第1通信機器はネットワーク機器であり得、第2通信機器は端末であり得る。具体的なステップは、ステップ201を含む。
ステップ201:第2通信機器から指示情報を受信すると、ターゲット基準信号シーケンスのうちの少なくとも1つに対して、まず第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成し、前記第1変調は、π/2-BPSK変調および8-PSK変調のいずれか1つを含み、前記指示情報は、第1通信機器に、ターゲット基準信号を用いて伝送するように指示することに用いられる。換言すれば、指示情報が、前記ターゲット基準信号に関連し、簡潔のため、後で繰り返し説明しない。
本開示の実施例において、選択的に、物理チャネル復調基準信号又はチャネル状態情報取得基準信号が送信プリコーディングに基づいて伝送され、且つ、第2通信機器が、第1通信機器に、ターゲット基準信号を用いて伝送するように指示する場合、ターゲット基準信号シーケンスにおける少なくとも1つの第1変調を用いて、ターゲット基準信号を生成する。
本開示の実施例において、選択的に、物理チャネル復調基準信号は、PUSCH DMRS、物理下り共有チャネルPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)DMRS、物理サイドリンク共有チャネルPSSCH(Physical Sidelink Shared Channel)DMRS、PUCCH DMRS、物理下り制御チャネルPDCCH(Physical Downlink Control Channel)DMRS、物理サイドリンク制御チャネルPSCCH(Physical Sidelink Control Channel)DMRS、物理ブロードキャストチャネルPBCH(Physical broadcast channel)DMRSのうちの1又は複数を含む。
本開示の実施例において、選択的に、チャネル状態情報取得基準信号は、サウンディング基準信号SRS(Sounding Reference Signal)、チャネル状態情報基準信号CSI-RS(Channel State Information-Reference Signal)のうちの1又は複数を含む。
ここで、物理チャネルは、サービスチャネル、制御チャネル、及びブロードキャストチャネルのうちの少なくとも1つであってよい。基準信号は、DMRS及びSRSのうちの少なくとも1つを少なくとも含んでもよい。
例示的には、第2通信機器はネットワーク機器であり、指示情報は、無線リソース制御RRC(Radio Resource Control)シグナリング又は下り制御情報DCI(Downlink Control Information)を通して伝送される。
前記ターゲット基準信号によって占有されるサブキャリア数が6である場合に、前記ターゲット基準信号シーケンスは、表1のシーケンスのうちの少なくとも1つを含む。
表1:コンピュータ生成配列CGS(Computer Generated Sequence)-6に適用するシケンス表。
Figure 0007250944000001
好ましくは、ターゲット基準信号は、表1に示すシーケンスのインデックス0~14の少なくとも1つに基づいて生成され、すなわち表1に示すシーケンスのインデックス0~14の少なくとも1つに対して、まず、π/2-BPSK変調および8-PSK変調のいずれか1つを含む第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成する。
本開示の実施例において、選択的に、ターゲット基準信号のリソースマッピングを行うとき、任意のDMRSポートに対して、時間領域-直交カバーコードTD-OCC(time domain orthogonal cover code)が[+1,+1]である。
本開示の実施例において、選択的に、ターゲット基準信号のリソースマッピングを行うとき、任意のDMRSポートに対して、周波数領域-直交カバーコードFD-OCC(frequency domain orthogonal cover code)が[+1,+1]である。
例示的に、ターゲット基準信号のリソースマッピングを行うとき、TD-OCC及びFD-OCCは、いずれも[+1,+1]であってもよい。
上記OCCシケンスに基づき、OCCシケンスがターゲット基準信号のシフト自己相関、PAPR、相互相関、復調性能に対する影響を避けることができる。
本開示の実施例において、選択的に、図2に示された方法は、所定のルールに従ってターゲット基準信号シーケンスを生成することを更に含み、
ここで、前記所定のルールは、下記の(1)~(4)のうちの1つ又は複数を含んでもよい。
(1)前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボル間のシフト自己相関平均値が最小であり、例えば、前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボル間のシフト自己相関平均値は0.5未満であること。
(2)前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボルが逆フーリエ変換された後、対応する時間領域シンボルのPAPR値が最小であり、例えば、PAPR値が2.5dB未満であること。
(3)前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボル間の相互相関平均値が最小であり、例えば前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボル間の相互相関平均値は0.5未満であること。
(4)前記ターゲット基準信号シケンスの復調性能は、特定の要件を満たし、例えば、同じ信号と干渉プラス雑音比SINR(Signal to Interference plus Noise Ratio)の下に、ブロック誤り率BLER(Block Error Rate)が最小であり、例えばSINR=-5の場合、BLER<5%であること。
本開示の実施例を通して、PUSCH又はPUCCHに、送信プリコーディングが採用されるとき、DMRSシンボルのPAPRがデータシンボルのPAPRよりも高くなることを回避することができ、送信側の電力増幅効率を向上させ、電力消費を低減し、受信側の復調性能を向上させ、上りカバレージを向上させることができる。
例1
ネットワーク側は、PUSCHをDFT-s-OFDM波形で伝送するように端末に指示する場合、変調方式は、(1)まずπ/2-BPSK変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行うか、又は(2)まず8-PSK変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行い、リソース数が1つの物理リソースブロックPRB(Physical Resource Block)であるとき、PUSCHのDMRSは、表1に示すシーケンスにおけるインデックス0~14のうち少なくとも1つのシーケンスに基づいて生成され、DFT変調によって生成されることが好ましい。
例2
ネットワーク側は、PUSCHをDFT-s-OFDM波形で伝送するように端末に指示する場合、変調方式は、(1)まずπ/2-BPSK変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行うか、又は(2)まず8-PSK変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行い、リソース数が1つのPRBであり、DMRSポート数が1である場合、DMRSのリソースマッピングについて、[+1,+1]というFD-OCCを採用し、関連技術における[+1,-1]というFD-OCCを採用しないようにする。
本開示の実施例において、第1通信機器が提供され、第1通信機器が問題を解決する原理は、本開示の実施例における基準信号生成方法と同様であるため、第1通信機器の実施については、方法の実施を参照してもよく、繰り返し説明しない。
図3を参照すると、本開示の実施例は、第1通信機器を更に提供し、当該第1通信機器300は、
第2通信機器から指示情報を受信すると、ターゲット基準信号シーケンスのうちの少なくとも1つに対して、まず第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成するための第1生成モジュール301を含み、
ここで、前記第1変調は、(1)π/2-BPSK変調、および(2)8-PSK変調のいずれか1つを含み、前記指示情報は、前記第1通信機器に、前記ターゲット基準信号を用いて伝送するように指示することに用いられる。
本開示の実施例において、選択的に、前記ターゲット基準信号の占有サブキャリア数が6である場合、前記ターゲット基準信号シーケンスは、
7、3、-1、-5、-1、3と、
7、-5、7、-5、7、3と、
5、-7、5、-7、-3、-7と、
3、1、5、1、5、-7と、
1、5、-7、7、1、5と、
7、-5、3、5、-1、-7と、
3、-1、3、-3、-5、-1と、
5、-7、7、1、5、1と、
-3、7、-5、-1、-5、-1と、
5、-1、-3、-1、5、-5と、
7、-7、1、5、3、-3と、
7、1、7、-3、-1、-3と、
7、1、-5、-7、-5、1と、
-5、5、-1、-3、-1、5と、
-5、-1、-7、7、-5、-1と、のシーケンスのうち少なくとも1つを含む。
本開示の実施例において、選択的に、前記ターゲット基準信号シーケンスは、
5、7、-3、-5、5、-5と、
-1、1、5、-5、7、3と、
3、5、-1、5、-1、-3と、
7、-7、5、1、-3、3と、
7、-1、-3、5、-7、5と、
7、5、-7、1、-3、7と、
-1、-3、3、5、-1、5と、
7、-1、3、1、1、-5と、
-3、-5、-5、5、1、-7と、
5、-7、7、1、5、1と、
3、-7、-3、-1、-5、7と、
7、1、-5、-7、-5、1と、
-7、5、7、-5、1、-3と、
-5、5、-1、-3、-1、5と、
-5、-1、-7、7、-5、-1と、のシーケンスのうち少なくとも1つを更に含む。
本開示実施例において、選択的に、前記ターゲット基準信号のリソースマッピングを行うとき、任意のDMRSポートに対して、TD-OCCが[+1,+1]である。
本開示実施例において、選択的に、前記ターゲット基準信号のリソースマッピングを行うとき、任意のDMRSポートに対して、FD-OCCが[+1,+1]である
本開示の実施例において、選択的に、前記第1生成モジュール301は、物理チャネル復調基準信号又はチャネル状態情報取得基準信号が送信プリコーディングに基づいて送信される場合、ターゲット基準信号シーケンスのうちの少なくとも1つに対して、まず第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成することに更に用いられる。
本開示の実施例において、選択的に、物理チャネル復調基準信号は、PUSCH DMRS、PDSCH DMRS、PSSCH DMRS、PUCCH DMRS、PDCCH DMRS、PSCCH DMRS、PBCH DMRSのうちの1つ以上を含む。
本開示実施例において、選択的に、前記チャネル状態情報取得基準信号は、SRS、CSI-RSのうちの1又は複数を含む。
本開示の実施例において、選択的に、前記第1通信機器は、
前記ターゲット基準信号シーケンスを、所定のルールに従って生成するための第2生成モジュールを更に含み、
ここで、前記所定のルールは、
前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボル間のシフト自己相関平均値が最小であることと、
前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボルが逆フーリエ変換された後、対応する時間領域シンボルのピーク対平均電力比PAPR(peak-to-average power ratio)値が最小であることと、
前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボル間の相互相関平均値が最小であることと、
前記ターゲット基準信号シケンスの復調性能が、特定の要件を満たすことと、のうちの1つ又は複数を含む。
本開示の実施例で提供される第1通信機器は、上記の方法の実施例を実行することができ、その実現原理及び技術的効果は類似しているので、本実施例においては繰り返し説明しない。
図4を参照すると、図4は、本開示の実施例に適用される通信機器の構造図である。図4に示すように、通信機器400は、プロセッサ401と、トランシーバ402と、メモリ403と、バスインタフェースとを含む。
本開示の一実施例において、通信機器400は、メモリ403に記憶され、プロセッサ401上で実行可能なプログラムを更に含み、このプログラムは、プロセッサ401によって実行されるとき、第2通信機器から指示情報を受信すると、ターゲット基準信号シーケンスのうちの少なくとも1つに対して、まず第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成するステップを実行し、前記第1変調は、(1)π/2-BPSK変調、および(2)8-PSK変調のいずれか1つを含み、前記指示情報は、前記第1通信機器に、前記ターゲット基準信号を用いて伝送するように指示することに用いられる。
図4では、バスアーキテクチャは、任意の数の相互接続されたバス及びブリッジを含んでもよく、プロセッサ401を代表とする1つ以上のプロセッサと、メモリ403を代表とするメモリとの様々な回路で互いにリンクされるものである。また、バスアーキテクチャは、周辺機器、レギュレータ及び電力管理回路等の様々な他の回路を互いにリンクすることは、当該技術分野で周知のことである。このため、ここではこれ以上の説明は行わない。バスインタフェースは、インタフェースを提供する。トランシーバ402は、伝送媒体を介して様々な他の装置と通信するためのユニットを提供する送信機及び受信機を含む複数の要素であってもよい。
プロセッサ401は、バスアーキテクチャおよび一般的な処理を管理する役割を果たし、メモリ403は、プロセッサ401が動作を実行する際に使用するデータを記憶することができる。
本開示の実施例で提供される通信機器は、上記方法の実施例を実行することができ、その実現原理及び技術的効果は類似している。本実施例では、繰り返し説明しない。
本開示の実施例は、コンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体を更に提供し、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行される場合、上述の基準信号生成方法の実施例の各手順を実現し、且つ同じ技術効果を達成することができるので、重複を避けるために、ここで繰り返し説明しない。ここで、前記コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、ROM (Read-Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等である。
なお、本明細書における「含む」、「包含」又はその任意の他の変形は、非排他的な包含をカバーするように意図し、その結果、一連の要素を含む手順、方法、物品、又は装置は、それらの要素だけでなく、明示的に列挙されていない他の要素も含むか、又はそのような手順、方法、物品、又は装置に固有の要素も含む。更なる限定を伴わない限り、表現「……を1つ含む」によって定義される要素は、その要素を含む手順、方法、物品、又は装置に追加の同じ要素の存在を排除しない。
上記の実施形態の説明から、当業者は、ソフトウェアに加えて、必要な汎用ハードウェアプラットフォームによって上記の実施例の方法を実現できることを容易に理解するであろう。当然ながら、ハードウェアによっても実現できるが、多くの場合、前者がより好ましい実施形態である。このような理解に基づいて、本開示の技術的解決策は、本質的に、又は関連技術に寄与する部分は、端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、空調装置、又はネットワーク機器などであってもよい)に本開示の様々な実施例による方法を実行させるための命令を含む、記憶媒体(ROM/RAM、磁気ディスク、光ディスクなど)に格納されたソフトウェア製品の形態で具現化されてもよい。
本開示の実施例を添付図面を参照して説明したが、本開示は、上記の具体的な実施例に限定されるものではなく、上記の具体的な実施例は、例示的なもののみであって、限定的なものではなく、当業者であれば、多くの他の形態が、本開示の趣旨および特許請求の範囲によって保護される範囲から逸脱することなく、本開示の啓示で、作られる可能性があり、それらのすべてが本開示の保護の範囲内にある。

Claims (10)

  1. 第1通信機器に適用される基準信号生成方法であって、
    第2通信機器から指示情報を受信すると、ターゲット基準信号シーケンスのうちの少なくとも1つに対して、まず第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成することを含み、
    前記第1変調は、π/2-二位相偏移変調BPSK(binary phase shift keying)変調および8-相偏移変調PSK(phase shift keying)変調のいずれか1つを含み、前記指示情報は、前記第1通信機器に、前記ターゲット基準信号を用いて伝送するように指示することに用いられ、
    前記ターゲット基準信号の占有サブキャリア数が6である場合、前記ターゲット基準信号シーケンスは、
    5、-7、7、1、5、1と、
    -3、7、-5、-1、-5、-1と、
    5、7、-3、-5、5、-5と、
    のシーケンスのうち少なくとも1つを含む、
    基準信号生成方法。
  2. 前記ターゲット基準信号の占有サブキャリア数が6である場合、前記ターゲット基準信号シーケンスは、
    7、3、-1、-5、-1、3と、
    7、-5、7、-5、7、3と、
    5、-7、5、-7、-3、-7と、
    3、1、5、1、5、-7と、
    1、5、-7、7、1、5と、
    7、-5、3、5、-1、-7と、
    3、-1、3、-3、-5、-1と
    、-1、-3、-1、5、-5と、
    7、-7、1、5、3、-3と、
    7、1、7、-3、-1、-3と、
    7、1、-5、-7、-5、1と、
    -5、5、-1、-3、-1、5と、
    -5、-1、-7、7、-5、-1と、のシーケンスのうち少なくとも1つを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ターゲット基準信号シーケンスは
    1、1、5、-5、7、3と、
    3、5、-1、5、-1、-3と、
    7、-7、5、1、-3、3と、
    7、-1、-3、5、-7、5と、
    7、5、-7、1、-3、7と、
    -1、-3、3、5、-1、5と、
    7、-1、3、1、1、-5と、
    -3、-5、-5、5、1、-7と、
    5、-7、7、1、5、1と、
    3、-7、-3、-1、-5、7と、
    7、1、-5、-7、-5、1と、
    -7、5、7、-5、1、-3と、
    -5、5、-1、-3、-1、5と、
    -5、-1、-7、7、-5、-1と、のシーケンスのうち少なくとも1つを更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ターゲット基準信号シーケンスのうちの少なくとも1つに対して、まず第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成することは、
    物理チャネル復調基準信号又はチャネル状態情報取得基準信号が送信プリコーディングに基づいて送信される場合、ターゲット基準信号シーケンスのうちの少なくとも1つに対して、まず第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記物理チャネル復調基準信号は、物理上り共有チャネルPUSCH(physical uplink shared channel)復調基準信号DMRS(demodulation reference signal)、物理下り共有チャネルPDSCH(physical downlink shared channel)復調基準信号DMRS、物理サイドリンク共有チャネルPSSCH(physical sidelink shared channel)復調基準信号DMRS、物理上り制御チャネルPUCCH(physical uplink control channel)復調基準信号DMRS、物理下り制御チャネルPDCCH(physical downlink control channel)復調基準信号DMRS、物理サイドリンク制御チャネルPSCCH(physical sidelink control channel)復調基準信号DMRS、物理ブロードキャストチャネルPBCH(physical broadcast channel)復調基準信号DMRSのうちの1つ又は複数を含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記ターゲット基準信号シーケンスを、所定のルールに従って生成することを更に含み、
    ここで、前記所定のルールは、
    前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボル間のシフト自己相関平均値が最小であることと、
    前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボルが逆フーリエ変換された後、対応する時間領域シンボルのピーク対平均電力比PAPR(peak-to-average power ratio)値が最小であることと、
    前記ターゲット基準信号の基準信号変調シンボル間の相互相関平均値が最小であることと、
    前記ターゲット基準信号シケンスの復調性能が、特定の要件を満たすことと、のうちの1つ又は複数を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 第1通信機器であって、
    第2通信機器から指示情報を受信すると、ターゲット基準信号シーケンスのうちの少なくとも1つに対して、まず第1変調を行って、次に離散フーリエ変換変調を行って、ターゲット基準信号を生成するための第1生成モジュールを含み、
    前記第1変調は、π/2-BPSK変調および8-PSK変調のいずれか1つを含み、前記指示情報は、前記第1通信機器に、前記ターゲット基準信号を用いて伝送するように指示することに用いられ、
    前記ターゲット基準信号の占有サブキャリア数が6である場合、前記ターゲット基準信号シーケンスは、
    5、-7、7、1、5、1と、
    -3、7、-5、-1、-5、-1と、
    5、7、-3、-5、5、-5と、
    のシーケンスのうち少なくとも1つを含む、第1通信機器。
  8. 前記ターゲット基準信号の占有サブキャリア数が6である場合、前記ターゲット基準信号シーケンスは、
    7、3、-1、-5、-1、3と、
    7、-5、7、-5、7、3と、
    5、-7、5、-7、-3、-7と、
    3、1、5、1、5、-7と、
    1、5、-7、7、1、5と、
    7、-5、3、5、-1、-7と、
    3、-1、3、-3、-5、-1と
    、-1、-3、-1、5、-5と、
    7、-7、1、5、3、-3と、
    7、1、7、-3、-1、-3と、
    7、1、-5、-7、-5、1と、
    -5、5、-1、-3、-1、5と、
    -5、-1、-7、7、-5、-1と、のシーケンスのうち少なくとも1つを更に含む、請求項に記載の第1通信機器。
  9. 前記ターゲット基準信号シーケンスは
    1、1、5、-5、7、3と、
    3、5、-1、5、-1、-3と、
    7、-7、5、1、-3、3と、
    7、-1、-3、5、-7、5と、
    7、5、-7、1、-3、7と、
    -1、-3、3、5、-1、5と、
    7、-1、3、1、1、-5と、
    -3、-5、-5、5、1、-7と、
    5、-7、7、1、5、1と、
    3、-7、-3、-1、-5、7と、
    7、1、-5、-7、-5、1と、
    -7、5、7、-5、1、-3と、
    -5、5、-1、-3、-1、5と、
    -5、-1、-7、7、-5、-1と、のシーケンスのうち少なくとも1つを更に含む、請求項に記載の第1通信機器。
  10. プロセッサによって実行されると、請求項1~のいずれか1項に記載の基準信号生成方法を実行するコンピュータプログラムが格納されているコンピュータ可読記憶媒体。
JP2021547090A 2019-02-15 2020-02-13 基準信号生成方法及び通信機器 Active JP7250944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910117787.2 2019-02-15
CN201910117787.2A CN111277383A (zh) 2019-02-15 2019-02-15 参考信号生成的方法及通信设备
PCT/CN2020/075028 WO2020164537A1 (zh) 2019-02-15 2020-02-13 参考信号生成的方法及通信设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022520387A JP2022520387A (ja) 2022-03-30
JP7250944B2 true JP7250944B2 (ja) 2023-04-03

Family

ID=71003276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021547090A Active JP7250944B2 (ja) 2019-02-15 2020-02-13 基準信号生成方法及び通信機器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210377087A1 (ja)
EP (1) EP3926877A4 (ja)
JP (1) JP7250944B2 (ja)
KR (1) KR20210121244A (ja)
CN (1) CN111277383A (ja)
BR (1) BR112021016061A2 (ja)
SG (1) SG11202108870WA (ja)
WO (1) WO2020164537A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116390019A (zh) * 2021-12-31 2023-07-04 维沃移动通信有限公司 定位方法、装置及通信设备
WO2023186158A1 (zh) * 2022-04-02 2023-10-05 维沃移动通信有限公司 解调参考信号传输方法、装置、终端及网络侧设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100940730B1 (ko) * 2007-09-07 2010-02-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 기준 신호 생성 방법
CN114884640A (zh) * 2016-03-31 2022-08-09 北京三星通信技术研究有限公司 通信系统中的终端、基站及其方法
CN107547462A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 华为技术有限公司 一种信号处理方法及装置
US10476642B2 (en) * 2016-09-30 2019-11-12 Qualcomm Incorporated Reference signal design
EP3602814A1 (en) * 2017-03-24 2020-02-05 Intel IP Corporation Control signaling for demodulation reference signal antenna port indication
WO2018203706A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving signal for low peak-to-average power ratio in wireless communication system
CN109219134B (zh) * 2017-06-30 2020-11-06 华为技术有限公司 一种发送方法及装置
CN109245844B (zh) * 2017-06-30 2020-11-03 华为技术有限公司 无线通信方法、装置及系统
CN108809609B (zh) * 2017-08-11 2019-07-09 华为技术有限公司 一种dmrs指示和接收方法,发射端和接收端
CN117914665A (zh) * 2017-08-25 2024-04-19 华为技术有限公司 一种信号传输的方法、设备及系统
JP7244548B2 (ja) * 2019-02-01 2023-03-22 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NEC,Discussion on low PAPR RS[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1901 R1-1900673,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1901/Docs/R1-1900673.zip>,2019年01月11日
Qualcomm Incorporated,Lower PAPR reference signals[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1901 R1- 1901317,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1901/Docs/R1-1901317.zip>,2019年01月21日

Also Published As

Publication number Publication date
EP3926877A1 (en) 2021-12-22
BR112021016061A2 (pt) 2021-10-13
KR20210121244A (ko) 2021-10-07
JP2022520387A (ja) 2022-03-30
WO2020164537A1 (zh) 2020-08-20
US20210377087A1 (en) 2021-12-02
CN111277383A (zh) 2020-06-12
SG11202108870WA (en) 2021-09-29
EP3926877A4 (en) 2022-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020238573A1 (zh) 信号处理方法及装置
CA3031986C (en) Information transmission method and information transmission apparatus
US10778490B2 (en) Reference signal transmission method and apparatus
US9948562B2 (en) Method and device for transmitting pilot signal
JP7463477B2 (ja) 系列に基づく信号処理方法および装置
JP7250944B2 (ja) 基準信号生成方法及び通信機器
TWI771508B (zh) 無線通訊方法、終端和網路設備
US11165550B2 (en) Resource mapping method and communication device
US12028199B2 (en) Sequence-based signal processing method and apparatus
TWI733971B (zh) 信號傳輸方法和設備
WO2018171636A1 (zh) 一种无线通信中的信号发送方法、接收方法、装置和系统
US11252003B2 (en) Sequence-based signal processing method and apparatus
WO2019096268A1 (zh) 基于序列的信号处理方法及信号处理装置
JP7254939B2 (ja) 伝送方法及び第一の通信機器
WO2020063930A9 (zh) 一种参考信号的发送、接收方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150